JP3903504B2 - 自己融着性絶縁電線 - Google Patents

自己融着性絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP3903504B2
JP3903504B2 JP31196296A JP31196296A JP3903504B2 JP 3903504 B2 JP3903504 B2 JP 3903504B2 JP 31196296 A JP31196296 A JP 31196296A JP 31196296 A JP31196296 A JP 31196296A JP 3903504 B2 JP3903504 B2 JP 3903504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
self
insulated wire
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31196296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10154420A (ja
Inventor
茂雄 西田
誠一 永峰
武志 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31196296A priority Critical patent/JP3903504B2/ja
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to PCT/JP1997/003865 priority patent/WO1998022955A1/ja
Priority to KR1019980705268A priority patent/KR19990077131A/ko
Priority to DE69734235T priority patent/DE69734235T2/de
Priority to US09/101,773 priority patent/US6231979B1/en
Priority to EP97909622A priority patent/EP0881646B1/en
Priority to TW086115888A priority patent/TW355794B/zh
Priority to MYPI97005612A priority patent/MY124125A/en
Publication of JPH10154420A publication Critical patent/JPH10154420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903504B2 publication Critical patent/JP3903504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ受像機やコンピュータディスプレイ用の偏向ヨーク等のコイルの製造に用いる自己融着性絶縁電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自己融着性絶縁電線は、最外層に融着層が設けられていることから、この電線で成形したコイルは、通電加熱融着、熱風吹付け加熱融着等の方法により接着することができる。この自己融着性絶縁電線の構造は、導体上に絶縁塗料、例えばポリウレタン塗料、ポリエステルイミド塗料等を複数回、塗布、焼付けしてなる絶縁電線の上層に融着塗料を塗布、焼付けして融着層を形成したものである。従来、この種の融着塗料としては、エポキシ樹脂塗料、共重合ポリアミド樹脂塗料等が用いられている。
【0003】
近年のディスプレイ用偏向ヨーク部品は、高精細及び高周波化のために耐熱(現在は105℃以上であるが、今後は120℃以上が要求される)による寸法変化のないコイルや、コイル成形品の寸法変化が少なく巻線金型寸法に近い形状のコイルが要求されている。その要求に対応できる自己融着性絶縁電線は、高温時においても優れた耐熱変形性と接着強度特性、コイル変形歪の少ない電線が望まれている。
【0004】
従来用いられている融着材料のエポキシ樹脂塗料による自己融着性絶縁電線は、加圧成形されたコイルのコイル変形歪が少なく、巻線用金型寸法に近いコイル形状を得ることができる。しかし、巻線、接着、加圧成形されたコイルの接着強度の絶対値が低く、また、熱変形温度が90℃と低いという欠点がある。一方、従来用いられている融着材料の共重合ポリアミド樹脂塗料による自己融着性絶縁電線は、巻線、接着、加圧成形されたコイルは、良好な接着強度を有し、かつ熱変形温度も120℃と高い。しかし、加圧成形されたコイルは室温に戻った状態でコイル形状が変形し、巻線用金型寸法よりコイル形状が大きくなり、その変形によりコイルのネジレが発生する欠点がある。このようなコイルを偏向ヨーク部品として高精細ディスプレイ等に組み込んで使用すると、実装時にコイルのネジレが戻る現象がおき、画面上の色ずれ(ミスコンバージェンス)の原因となることもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらの課題を解決するために、例えば持開平7−182929号公報には、融着塗料として、共重合ポリアミド樹脂100重量部に対し、所定の相対粘度を有する12ナイロン樹脂を5〜50重量部を添加する方法が開示されている。しかし、この方法では最小でも5重量部の12ナイロンの添加が必要で、これでは本来の共重合ポリアミド樹脂の特徴が阻害され、特に接着力が低下するだけでなく、エポキシ樹脂を塗布した自己融着性絶縁電線と比べると、コイル形状値(巻線金型寸法に近い寸法)およびネジレ等の解決が不十分であることがわかった。本発明の目的は、上記の点に鑑み、従来技術の欠点を解消し、巻線、接着、加圧成形したコイルの形状が巻線用金型寸法に近い形状であり、しかもそのコイルが高温において優れた耐熱変形性を有し、かつ接着性の高いコイルを得ることができる自己融着性絶縁電線を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、融点が105〜150℃の共重合ポリアミド樹脂単独又は2種以上の混合物100重量部に対して、66ナイロンを2〜10重量部添加してなる樹脂成分を有機溶剤に溶解してなる塗料を導体上に直接または他の絶縁物を介して塗布、焼付けして融着層が形成されてなることを特徴とする自己融着性絶縁電線である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明における前記共重合ポリアミド樹脂とは、2種類以上のホモナイロン原料を共重合して得られるものである。
【0008】
本発明では前記共重合ポリアミド樹脂の融点として105〜150℃のものを用いる。この共重合ポリアミド樹脂の融点の下限を105℃とした理由は、この種の自己融着性絶縁電線は、現在でも105℃以上の耐熱性が要求されているからであり、一方、融点の上限を150℃とした理由は、150℃を超える高温発熱による自己融着性絶縁電線は、熱による劣化により絶縁特性が悪くなるからである。
【0009】
上記のような共重合ポリアミド樹脂としては、例えば、ダイセルヒュルス社のX7079,T−170,T−250,T−350,T−430,T−450,T−470,T−550、日本リルサン社のH−005,H−104,H−105,H−106,M−1186,M−1259,M−1422,M−1425等がある。これらは単独又は適宜組み合わせて使用することができる。
【0010】
次に、本発明では、融点が200〜300℃の範囲の高融点ナイロン樹脂として、66ナイロンを使用する
【0011】
本発明において、前記高融着ナイロン樹脂の融点を200〜300℃とし、かつ前記共重合ポリアミド樹脂100重量部に対する添加量を2〜10重部と限定したのは、以下のような理由からである。
【0012】
つまり、共重合ポリアミド樹脂の特徴を阻害しない程度に高融点樹脂を添加したいためである。特に、高融点樹脂の添加による共重合ポリアミド樹脂の接着性の阻害は添加量が10重量部以上で顕著であり、できれば高融点樹脂の添加量は5重量部以内が望ましい。このような添加量以下に対応できる樹脂としては、融点が200℃以上のものが、その効果が高いのである。一方、融点が300℃以上の樹脂の場合は、有機溶剤に対する溶解性が悪く、塗料の配合作業性が悪くなる欠点がある。
【0013】
本発明で用いる有機溶剤としては、フェノール性水酸基を有する溶剤、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,3−キシノール、2,4−キシノール、2,5−キシレノール、2,6−キシレノール、3,4−キシレノール、3,5−キシレノール、o−n−プロピルフェノール、2,4,6−トリメチルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,4,5−トリメチルフェノール、4−エチル−2−メチルフェノール、5−エチル−2−メチルフェノール、及びこれらの混合物であるクレゾール酸を用いることが好ましい。また、希釈剤として、例えば、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル類、アセタール類、ケトン類、エステル類等を用いることもできる。前記脂肪族炭化水素、及び芳香族炭化水素としては、例えば、n−ヘプタン、n−オクタン、シクロヘキサン、デカリン、ジペンテン、ビネン、ドデカン、テトラデカン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ジエチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、アシルベンゼン、p−シメン、テトラリン、これらの混合物、石油ナフサ、コールタールナフサ、ソルベントナフサ等が挙げられる。
【0014】
上記塗料の濃度は、導体上に塗布できればよく、特に規定されるものではないが、導体への塗布工程における断線防止のためには、導体が細いほど塗料濃度を低くすることが好ましい。
【0015】
本発明で用いる上記塗料には、上記のような共重合ポリアミド樹脂、及び高融点ナイロン樹脂に、更に、適当な潤滑剤を加えて、電線の表面に潤滑性を付与することもできる。この場合の潤滑剤としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリビニリデンフォルライド等のフッソ樹脂、固形パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、アルナバルワックス、ミツロウ、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、木ロウ、キャンデリラワックス、セラックロウ、鯨ロウ、エノリン等のワックスがあり、これらの滑剤は、単独又は2種以上を混合して使用することができる。
【0016】
本発明の自己融着性絶縁電線は、上記塗料を導体上に直接または他の絶縁物を介して塗布、焼付けすることで最外層に融着層が形成される。塗布、焼付け方法としては、ダイス絞り等の方式で連続的に塗布し、炉温が250〜500℃の加熱炉で焼き付けることによって、融着層の厚みが0.005〜0.015mmを有する自己融着性絶縁電線が得られる。
【0017】
【作用】
本発明の自己融着性絶縁電線は、融着層を構成する共重合ポリアミド樹脂が有する優れた接着強度特性および熱変形温度120℃の向上を生かし、また、融着層としてエポキシ樹脂塗料を用いた場合の自己融着性絶縁電線が有するのと同様に、加圧成形されたコイルの寸法が巻線用金型寸法に近い形状となるコイル変形歪の良い特性を得ることが可能となる。
【0018】
【実施例】
次に、本発明の自己融着性絶縁電線の実施例を従来の比較例と共に説明する。ただし、これらの実施例は、本発明のいくつかの実施例であって、本発明はこれらに限定されるものでない。なお、以下の記載では、特にことわりのないかぎり、「%」は重量%を、「部」は重量部を意味する。
【0019】
(実施例1)
共重合ポリアミド樹脂として、融点が130℃のダイセルヒュルス社のX7079を100部に対して、高融点ナイロン樹脂として、融点260℃の66ナイロンであるユニチカ社のA−100を5部を配合した樹脂分をとり、次に、これらの樹脂分を、クレゾールとキシレンの重量比70:30の混合溶剤に溶解し、樹脂分が18%の融着塗料を用意した。次に、導体径φ0.250mm、耐熱区分がH種(180℃)のポリエステルイミド絶縁電線を用意した。この絶縁電線の上層に、前記18%の融着塗料を塗布し、それから過剰の塗料をダイスで絞り落とし、焼付けする操作を3回繰り返すことにより、融着層の厚さが0.011mmの実施例1の自己融着性絶縁電線を得た。
【0020】
(実施例2)
66ナイロンの配合量を前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して2部とした以外は実施例1と同様にして実施例2の自己融着性絶縁電線を得た。
【0021】
(実施例3)
66ナイロンの配合量を前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して10部とした以外は実施例1と同様にして実施例3の自己融着性絶縁電線を得た。
【0022】
参考例1
高融点ナイロン樹脂として、融点290℃の46ナイロンであるユニチカ社のF5000を使用し、前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して5部を配合した以外は実施例1と同様にして参考例1の自己融着性絶縁電線を得た。
【0023】
参考例2
高融点ナイロン樹脂として、融点210℃の6ナイロンであるユニチカ社のA1030JRを使用し、前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して5部を配合した以外は実施例1と同様にして参考例2の自己融着性絶縁電線を得た。
【0024】
(比較例1)
共重合ポリアミド樹脂として、融点が130℃であるダイセルヒュルス社のX7079をクレゾールとキシレンの重量比70:30の混合溶剤に溶解し、樹脂分が18%の融着塗料を用意した。これ以外は、実施例1と同様にして比較例1の自己融着性絶縁電線を得た。
【0025】
(比較例2)
前記共重合ポリアミド樹脂の代わりにエポキシ樹脂としてユニオンカーバイド社のPKHHを使用し、それ以外は比較例1と同様にして比較例2の自己融着性絶縁電線を得た。
【0026】
(比較例3)
高融点ナイロン樹脂として、融点180℃の12ナイロン樹脂であるダイセルヒュルス社のL1500を使用し、前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して5部を配合した以外は実施例1と同様にして比較例3の自己融着性絶縁電線を得た。
【0027】
(比較例4)
12ナイロンの配合量を前記共重合ポリアミド樹脂100部に対して20部とした以外は、実施例1と同様にして比較例4の自己融着性絶縁電線を得た。
【0028】
(試験方法)
得られた実施例及び比較例の自己融着性絶縁電線を用いて、図1に示す、上部フランジ径51mm、下部フランジ径122mm、高さ70mm、ネック径40.5〜41.0mmのコイルを作成した。即ち、先ず、巻線ボビンを3本準備し、巻線機にセットする。成形条件を、コイルサイズ=φ0.25mm×220ターン×3本巻、通電時間3秒、通電電圧190v、冷却プレス15秒、金型温度40℃に設定した巻線機により、巻線、融着、加圧成形して偏向コイルを作成した。金型から取り出したコイルを室温に24時間放置してから、図1〜図3に示すネック径、ネジレ量、および巻き始めの電線の接着力を測定した。また、上記のコイルを更に120℃の恒温槽内に24時間放置した後、コイルを室温に取り出しネック径の変化量を測定した。結果を表1に示した。
【0029】
【表1】
Figure 0003903504
【0030】
表1からわかるように、融着塗料中に高融点ナイロン樹脂を含まない比較例1の絶縁電線を用いて作成されたコイルでは、電線の接着力が大きく、熱変形による変化量も小さく良好であるが、成形後のネック径が金型寸法に比べて大きくコイルのネジレ量も大きい。また、融着塗料としてエポキシ塗料を用いた比較例2の絶縁電線を用いて作成されたコイルでは、成形後の変形が小さくネジレ量も小さく良好であるが、電線の接着性が悪く、コイルのホツレが発生し、更に、熱変形の変化量も大きい。融着塗料中の高融点ナイロン樹脂の融点が200℃より低い比較例3の電線を用いて作成されたコイルでは、成形後のネック径、コイルのネジレ量が若干改善されているが、目標レベルまでは至っていない。また、前記融点200℃以下の高融点ナイロン樹脂の配合量を増やしても比較例4の電線を用いて作成されたコイルでは、電線の接着性が悪く、コイルのホツレが発生する。これに対して、本発明の実施例1〜3の自己融着性絶縁電線は、偏向コイルを巻線、融着、加圧成形した時の接着性欠陥によるホツレがなく、しかも得られたコイルは、室温に放置してもコイルの寸法が巻線用金型寸法に近い寸法となり、更に高温(120℃)においても、優れた耐熱変形性を発揮した。
【0031】
【発明の効果】
本発明の自己融着性絶縁電線で作成したコイルは、接着欠陥によるホツレがなく、かつ加圧成形後、室温に放置してもコイルの寸法が巻線用金型寸法に近い寸法となりネジレ量も少なく、更に高温(120℃)においても優れた耐熱変形性を有する。したがって、本発明に係る自己融着性絶縁電線は、工業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自己融着性絶縁電線を巻線、融着、加圧成形して作成したコイルの簡略正面図。
【図2】 自己融着性絶縁電線を巻線、融着、加圧成形して作成したコイルのネジレ量の測定方法を示す説明図。
【図3】 (a)、(b)は、自己融着性絶縁電線を巻線、融着、加圧成形して作成したコイルの巻き始めの接着力の測定方法を示す説明図。

Claims (1)

  1. 融点が105〜150℃の共重合ポリアミド樹脂単独又は2種以上の混合物100重量部に対して、66ナイロンを2〜10重量部添加してなる樹脂成分を有機溶剤に溶解してなる塗料を導体上に直接または他の絶縁物を介して塗布、焼付けした融着層が形成されてなることを特徴とする自己融着性絶縁電線。
JP31196296A 1996-11-22 1996-11-22 自己融着性絶縁電線 Expired - Fee Related JP3903504B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31196296A JP3903504B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 自己融着性絶縁電線
KR1019980705268A KR19990077131A (ko) 1996-11-22 1997-10-23 자기 융착성 절연전선
DE69734235T DE69734235T2 (de) 1996-11-22 1997-10-23 Selbstsbindender isolierter draht
US09/101,773 US6231979B1 (en) 1996-11-22 1997-10-23 Self-fusible insulated wire
PCT/JP1997/003865 WO1998022955A1 (fr) 1996-11-22 1997-10-23 Cable isole auto-fusible
EP97909622A EP0881646B1 (en) 1996-11-22 1997-10-23 Self-fusible insulated wire
TW086115888A TW355794B (en) 1996-11-22 1997-10-27 A self-melted adhesive insulated wire
MYPI97005612A MY124125A (en) 1996-11-22 1997-11-21 Self-fusible insulated wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31196296A JP3903504B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 自己融着性絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10154420A JPH10154420A (ja) 1998-06-09
JP3903504B2 true JP3903504B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=18023542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31196296A Expired - Fee Related JP3903504B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 自己融着性絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903504B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958065B2 (ja) * 2012-05-11 2016-07-27 オート化学工業株式会社 融着塗料ならびにそれを用いた融着電線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10154420A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113012847B (zh) 一种绝缘电线及其制备方法、线圈和电子/电气设备
US6444916B2 (en) Self-bonding insulated wire and self-bonding litz wire comprising the same
JPS6126949B2 (ja)
JP3903504B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
EP0881646B1 (en) Self-fusible insulated wire
CN101246763A (zh) 热粘合复合漆包铜线
JP3487340B2 (ja) 自己融着線、多芯自己融着線及びこれらを用いた偏向ヨークコイル
US20060009581A1 (en) Self-bonding insulated wire
US12031066B2 (en) Insulated wire and preparation method thereof, coil and electronic/electrical device
JP3546472B2 (ja) 自己融着性エナメル線
JP4761637B2 (ja) 自己融着性電気絶縁塗料及びこれを用いた自己融着性絶縁電線
JP2582680B2 (ja) 共割れ現象防止の内層皮膜を有するはんだ付け可能な自己融着性ポリエステルイミド絶縁電線
JPH11306865A (ja) 自己融着性絶縁電線
JPH02223107A (ja) 半田付可能な自己融着性ポリエステルイミド系絶縁電線
JP4372972B2 (ja) 潤滑性電気絶縁塗料及びこれを用いた絶縁電線
KR100335341B1 (ko) 자기융착성 에나멜 와이어 및 리츠 와이어
JP3114940B2 (ja) 自己融着性エナメル線
JPS5915369B2 (ja) 自己支持型コイルの製造方法
JP2002042566A (ja) 自己融着性絶縁電線
KR20020058171A (ko) 바니쉬 조성물 및 이를 이용한 자기융착성 에나멜선
JPH11297124A (ja) 耐熱自己融着性エナメル線
JPH01161607A (ja) 自己融着性絶縁電線
CN117275803A (zh) 耐电晕绝缘电线及其制备方法、线圈和电子/电气设备
JPH10162653A (ja) 自己融着性絶縁電線
JP2001167641A (ja) 自己融着性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees