JP3903205B2 - 醤油粕の炭化装置 - Google Patents

醤油粕の炭化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3903205B2
JP3903205B2 JP2001278133A JP2001278133A JP3903205B2 JP 3903205 B2 JP3903205 B2 JP 3903205B2 JP 2001278133 A JP2001278133 A JP 2001278133A JP 2001278133 A JP2001278133 A JP 2001278133A JP 3903205 B2 JP3903205 B2 JP 3903205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
furnace body
carbide
sauce cake
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001278133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003009808A (ja
Inventor
善利 関口
秀男 鈴木
昇 沖上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2001278133A priority Critical patent/JP3903205B2/ja
Publication of JP2003009808A publication Critical patent/JP2003009808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903205B2 publication Critical patent/JP3903205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、醤油製造工程で副生する醤油粕の塩分を除き、得られた脱塩炭化物および食塩液を有効に利用す醤油粕の炭化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、醤油製造工場は大型化しており、副生する醤油粕の排出量も増大している。醤油粕は、その一部が飼料、肥料などに利用するように図られているものの、塩分濃度の高さが障害となり、これら用途だけでは大量には消費できず、大部分は焼却処分されているのが現状である。しかし、醤油粕は塩濃度が高いため焼却炉は塩により激しい損傷を受け、寿命が短いことが問題となっている。このため、醤油粕から塩分を取り除く効果的な脱塩方法が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような問題を克服し、醤油粕の塩分を効率的に除き、得られた脱塩炭化物および食塩液を有効に利用する、醤油粕の脱塩方法および同方法に直接使用される醤油粕の炭化装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一端部に入口を有し他端部に炭化物出口を有する横倒円筒状の炭化炉本体と、同本体に外装された加熱ガス流通用のジャケットと、炉本体内に軸心部に配置され、かつジャケットから出た加熱ガスを炉本体内に循環する加熱ガス導管と、炉本体内にて加熱ガス導管の外側に設けられ、かつを撹拌下に炉本体内の一端部から他端部へ送るリボンスクリューとを具備してなる醤油粕の炭化装置である。
【0011】
実施例1
i) 試料として塩分濃度5.2重量%の醤油粕を約10g取り、図1に示すように、これを電気炉(1) で400℃で0.5時間、窒素ガスを1リットル/分流しながら、加熱し炭化させた。電気炉(1) は、内径35mm、長さ1200mmのセラミック管(2) とこれを覆う円筒状の電熱体(3) とからなり、電熱体(3) は温度制御装置(4) によって制御される。炭化により生じた分解ガスはトラップ(5) に捕集した。この操作によって、醤油粕炭化物が約4g得られた。
【0012】
ii) この炭化物を粒径1mm以下に粉砕して、炭化物1gに対し温水(約50℃)250mlを加え、この液を手で攪拌した後、細孔径1μmのフィルターで濾過した。得られた固形分は塩分0.6重量%の脱塩炭化物であった。塩含有濾液は透明であり、その塩分濃度は12.1重量%、溶出率は95重量%であった。塩分のマスバランスを図2のフローシートに示す。
【0013】
実施例2
実施例1の工程i)において、試料としての醤油粕の炭化に伴って発生する可燃性ガスを炭化炉に送り、熱エネルギー源として有効利用した。その他の点は、実施例1と同様の操作を行い、実施例1と同じ塩分濃度の脱塩炭化物および塩含有濾液を得た。塩分のマスバランスを図3のフローシートに示す。
【0014】
実施例3
実施例1の工程ii)において、得られた脱塩炭化物を濾過助剤とした。また、得られた塩含有濾液を食塩の添加により塩分調整して醤油製造プラントへ送って使用した。この工程を図4のフローシートに示す。
【0015】
実施例4
実施例1の工程i)において、炭化の前に醤油粕を粒径15mm以下に解砕しておき、実施例1の工程ii)において、炭化物の粉砕を省略した。その他の点は、実施例1と同様の操作を行い、実施例1と同じ塩分濃度の脱塩炭化物および塩含有濾液を得た。この工程を図5のフローシートに示す。
【0016】
実施例5
実施例1の工程i)において、炭化の前に醤油粕を粒径15mm以下に解砕しておき、実施例1の工程ii)において、炭化物の粉砕を省略した。その他の点は、実施例1と同様の操作を行い、実施例1と同じ塩分濃度の脱塩炭化物および塩含有濾液を得た。
【0017】
実施例1の工程ii)において、得られた脱塩炭化物の一部を濾過助材として醤油製造プラントへ送って使用し、脱塩炭化物の残部を燃料または土壌改良剤として使用した。また、得られた塩含有濾液を食塩の添加により塩分調整して醤油製造プラントへ送って使用した。この工程を図6のフローシートに示す。
【0018】
実施例6
実施例1の工程i)において、炭化の前に醤油粕を粒径15mm以下に解砕しておき、実施例1の工程ii)において、炭化物の粉砕を省略した。その他の点は、実施例1と同様の操作を行い、実施例1と同じ塩分濃度の脱塩炭化物および塩含有濾液を得た。
【0019】
実施例1の工程ii)において、得られた脱塩炭化物の一部を濾過助剤として醤油製造プラントへ送って使用し、脱塩炭化物の残部を600〜1300℃で加熱賦活化して吸着剤とした。また、得られた塩含有濾液を食塩の添加により塩分調整して醤油製造プラントへ送って使用した。この工程を図7のフローシートに示す。
【0020】
比較例1
試料として塩分濃度5.2重量%の醤油粕約10gを乾燥させ、以降は実施例1の工程ii)と同様の操作を行った。濾液は少し黄色がかっていて、このままでは放流は困難で、脱色処理が必要であった。
【0021】
実施例7
図1において、醤油粕の炭化装置は、一端部上側に粕入口(11)を有し、他端部下側に炭化物出口(12)を有する横倒円筒状の炭化炉本体(13)と、同本体(13)に外装された加熱ガス流通用のジャケット(14)と、炉本体(13)内に軸心部に配置された加熱ガス導管(15)と、炉本体(13)内に加熱ガス導管(15)の外側に設けられたリボンスクリュー(16)とを具備してなる。円筒状の炭化炉本体(13)の両端は端壁(20)(21)によって閉じられている。炭化炉本体(13)の長さは2m、直径は250mm、リボンスクリュー(16)の直径は150mm、スパイラル幅は25mm、加熱ガス導管(15)の直径は100mmである。ジャケット(14)は他端部下側に排ガス入口(17)を有し、一端部上側に排ガス出口(18)を有する。排ガス出口(18)は連通管(19)を介して加熱ガス導管(15)の他端に通じている。リボンスクリュー(16)は加熱ガス導管(15)の外面に固定されている。リボンスクリュー(16)を備えた加熱ガス導管(15)は、図示を省略したモータによって回転駆動され、炉本体(13)内に投入された醤油粕はリボンスクリュー(16)によって一端部から他端部へ送る。
【0022】
上記構成の炭化装置において、排ガス入口(17)からジャケット(14)内へ温度約550℃の排ガスを80m/hで導入し、このガスを排ガス出口(18)から温度約450℃で排出し連通管(19)を経て加熱ガス導管(15)の他端へ送り、さらに加熱ガス導管(15)内を流通させてその一端から温度約400℃で排出する。粕入口(11)から炭化炉本体(13)の一端部内へ醤油粕を約10kg/h(乾燥状態)で投入し、リボンスクリュー(16)によってこれを炉本体(13)内を撹拌下に一端部から他端部へ送る。醤油粕は炉本体(13)内を移動する間にジャケット(14)および加熱ガス導管(15)内を流通する高温ガスによって約400℃で過熱、炭化される。生じた炭化物は炭化物出口(12)を経て炉本体(13)から約4kg/hで排出される。
【0029】
【発明の効果】
発明によれば、醤油粕をリボンスクリューによって炉本体内の一端部から他端部へ送るので、粕を均一に混合することができ、一定の品質の炭化物を得ることができる。また、炉本体内面および加熱ガス導管外面に付着した炭化物スケールをリボンスクリューによって掻き落とすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭化装置の概略図である。
【図2】実施例1を示すフローシートである。
【図3】実施例2を示すフローシートである。
【図4】実施例3を示すフローシートである。
【図5】実施例4を示すフローシートである。
【図6】実施例5を示すフローシートである。
【図7】実施例6を示すフローシートである。
【図8】実施例7の炭化装置を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
(1) :電気炉
(2) :セラミック管
(3) :電熱体
(4) :温度制御装置
(5) :トラップ
(11):粕入口
(12):炭化物出口
(13):炭化炉本体
(14):ジャケット
(15):加熱ガス導管
(16):リボンスクリュー
(17):排ガス入口
(18):排ガス出口
(19):連通管

Claims (1)

  1. 一端部に入口を有し他端部に炭化物出口を有する横倒円筒状の炭化炉本体と、同本体に外装された加熱ガス流通用のジャケットと、炉本体内に軸心部に配置され、かつジャケットから出た加熱ガスを炉本体内に循環する加熱ガス導管と、炉本体内にて加熱ガス導管の外側に設けられ、かつを撹拌下に炉本体内の一端部から他端部へ送るリボンスクリューとを具備してなる醤油粕の炭化装置。
JP2001278133A 2001-04-27 2001-09-13 醤油粕の炭化装置 Expired - Fee Related JP3903205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001278133A JP3903205B2 (ja) 2001-04-27 2001-09-13 醤油粕の炭化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132095 2001-04-27
JP2001-132095 2001-04-27
JP2001278133A JP3903205B2 (ja) 2001-04-27 2001-09-13 醤油粕の炭化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009808A JP2003009808A (ja) 2003-01-14
JP3903205B2 true JP3903205B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=26614445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001278133A Expired - Fee Related JP3903205B2 (ja) 2001-04-27 2001-09-13 醤油粕の炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106418121A (zh) * 2016-08-15 2017-02-22 天津科技大学 一种酱油渣脱盐处理工艺及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288219A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Zosen Corp 醤油粕の活用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106418121A (zh) * 2016-08-15 2017-02-22 天津科技大学 一种酱油渣脱盐处理工艺及系统
CN106418121B (zh) * 2016-08-15 2022-03-04 天津科技大学 一种酱油渣脱盐处理工艺及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003009808A (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287383A (en) Method and apparatus for producing active carbon using carbon-containing material
CN108480204A (zh) 一种煤粉生产用高效筛选去杂装置
CN104973597A (zh) 一种活性炭生产方法
CN108455607A (zh) 一种炭活化一体的活性炭生产系统
CN105000557A (zh) 一种农业废弃物的回收利用生产方法
CA2115791A1 (en) Activated carbon and production thereof
WO2013032365A1 (ru) Способ получения аморфного диоксида кремния из рисовой шелухи
JP3903205B2 (ja) 醤油粕の炭化装置
CN108913178A (zh) 一种粉粒状物质连续炭化方法及设备
CN216881001U (zh) 一种微波热力脱附及氧化处理废盐的系统
CN109675921B (zh) 连续有机污染土壤直接热脱附系统及其热脱附方法
CN106807734A (zh) 一种有机污染土壤热脱附系统
JPH11217208A (ja) 活性炭製造・再生装置
CN105883797B (zh) 一种烟气内循环的氧化炭化系统及方法
CN105236388A (zh) 一种生命体无骨组织中的碳的提纯方法
CN102583370A (zh) 一种旋转炉磷酸法活性炭生产工艺
JP6103523B2 (ja) 炭素微粒子の製造方法及び製造設備
CN206046045U (zh) 一种粉末活性炭再生炉
CN107858158A (zh) 一种稻壳碳化装置
CN209891001U (zh) 一种沥青搅拌站粗集料加热装置
JP4870278B2 (ja) 多孔質活性炭化物の製造方法
CN207685194U (zh) 一种稻壳碳化装置
CN105036128A (zh) 一种林业废弃物的回收利用生产方法
CN208150974U (zh) 一种炭活化一体的活性炭生产系统
CN110345494A (zh) 一种污泥干化焚烧分离装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees