JP3900907B2 - ゲル状組成物及びその製造法 - Google Patents

ゲル状組成物及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3900907B2
JP3900907B2 JP2001365448A JP2001365448A JP3900907B2 JP 3900907 B2 JP3900907 B2 JP 3900907B2 JP 2001365448 A JP2001365448 A JP 2001365448A JP 2001365448 A JP2001365448 A JP 2001365448A JP 3900907 B2 JP3900907 B2 JP 3900907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
paste
weight
gel
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001365448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003164267A (ja
Inventor
一孝 伊藤
孝一 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2001365448A priority Critical patent/JP3900907B2/ja
Publication of JP2003164267A publication Critical patent/JP2003164267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900907B2 publication Critical patent/JP3900907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、製菓・製パンに使用できる、充填適性があり成形作業に優れたペースト状組成物及びこれを再加熱、再冷却して得られる新規なゲル状組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にカスタードクリームやその他のフラワーペーストは、澱粉性原料を主成分の一つとし、糖類等の他必要に応じて各種材料を混合加熱、冷却してペースト状にしたものであり、シューやパン等への製菓・製パンのフィリング材として用いられるため、生地への充填適性があり、塗布又は絞り等の成形作業にも適している。しかしながら食感が重く澱粉質に由来する糊の食感が感じられ、口当たりに問題があった。
一方、プリンは、風味、食感に優れたデザートの一つでありゲル状組成物の代表でもある。プリンは、大きく分けて卵の熱凝固力で固めるカスタードタイプとゲル化剤で固めるゲル化タイプとの2つに大別できるが、何れのタイプも原料を加熱溶液状態にした後、容器に充填し冷却固化させてゲル状組成物とするため、塗布又は絞り等の成形作業は不可能で、ほとんどが容器に充填されたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、フラワーペーストのように生地への充填適性に優れ、塗布又は絞り等の成形作業が容易に出来、プリンのような、食感を有するゲル状組成物及びその製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題に対して鋭意検討を行った結果、本発明を完成するに至った。即ち本発明の第1は、澱粉性原料及び糖類を含むフラワーペーストに、熱可逆性ゲル化剤が、イオタカラギーナン、カッパーカラギーナン、ファーセレラン又は寒天であって、これらのものから単独又は2種以上を0 . 1〜0 . 6重量%使用し、加熱(第1加熱)、冷却し、冷却がゲル化開始温度以下でゲルを壊しながら冷却し、ペースト状組成物を得た後、再加熱(第2加熱)、再冷却することを特徴とするゲル状組成物の製造法である。第2は、上記加熱(第1加熱)が UHT である、第1記載のゲル状組成物の製造法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明のゲル状組成物は、澱粉性原料及び糖類を主原料とし、これに水、油脂、乳製品、卵類、塩類を使用し更に必要に応じてチョコレート類、コーヒー、果肉、ナッツ類が使用できる。
本発明の澱粉性原料としては、小麦粉又はコーンスターチ、馬鈴薯澱粉、小麦澱粉、タピオカ澱粉等の天然澱粉或いはアルファー化澱粉、エーテル架橋澱粉、リン酸架橋澱粉等の化工澱粉が例示できる。これらの原料は澱粉を主として含む食品原料であり、澱粉性原料は、ゲル状組成物全量に対して澱粉添加量が、3〜10重量%が好ましく、更に4〜8重量%が好ましい。3重量%より少ない場合は、ペースト状組成物が軟らかくなり、ボデイー性が無くなり成形性、作業性が悪くなる。10重量%より多い場合は、風味が糊っぽいものとなる。
【0006】
本発明の糖類としては、単糖類、オリゴ糖類、糖アルコール類、デキストリン、水飴等が例示できる。単糖類としては具体的には、グルコース、フルクトース、マンノース、キシロースを挙げることができる。またオリゴ糖類としては、通常2糖類から6糖類までのものが含まれるが、具体的にはショ糖、マルトース、乳糖、トレハロース、マルトトリオース等を挙げることができる。糖アルコール類としては具体的には、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、エリスリトール、キシリトール、オリゴ糖アルコール等を挙げることができる。
これらの糖類は、ゲル状組成物全量に対して、5〜40重量%が好ましく、更に10〜25重量%が好ましい。5重量%より少ない場合は、食品としての美味さに欠けたものとなる。40重量%より多い場合は、甘味が強くなり好ましくない。
【0007】
本発明のゲル状組成物は、澱粉性原料及び糖類を主原料とし、これに油脂を使用することができる。本発明の油脂としては、動植物性油脂及びそれらの硬化油脂の単独又は2種以上の混合物或いはこれらのものに種々の化学処理又は物理処理を施したものが例示できる。かかる油脂としては、大豆油、綿実油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油、パーム油、菜種油、米ぬか油、ゴマ油、カポック油、ヤシ油、パーム核油、カカオ脂、乳脂、ラード、魚油、鯨油等の各種の動植物油脂及びそれらの硬化油、分別油、エステル交換油等の加工油脂が例示でき、融点はどのような範囲でもかまわないが、ペースト状組成物の成形性、作業性の点で融点20〜38℃程度のものが好ましい。
ゲル状組成物全量に対して、油脂分が0〜30重量%であることが好ましく、更に1〜20重量%が好ましく、3〜15重量%が最も好ましい。30重量%より多い場合は、ペースト状組成物を再加熱(第2加熱)、再冷却して得られたゲル状組成物の保形性が弱くなり油っぽくなる。
【0008】
本発明のゲル状組成物は、澱粉性原料及び糖類を主原料とし、熱可逆性ゲル化剤をゲル状組成物全量に対して、0.1〜0.6重量%使用する必要がある。本発明で使用する熱可逆性ゲル化剤としては、イオタカラギーナン、カッパーカラギーナン、ファーセレラン、寒天が例示できる。これらのものは単独又は2種以上を混合使用しても良い。これらの熱可逆性ゲル化剤は、ゲル状組成物全量に対して0.1〜0.6重量%使用する必要があり、更に0.2〜0.5重量%使用するのが好ましい。0.1重量%より少ない場合は、ゲル状組成物の保形性が弱くなる。0.6重量%より多い場合は、ペースト状組成物が硬くなり成形性、作業性が悪くなる。
具体的には使用する澱粉性原料の使用量との関係でこれら熱可逆性ゲル化剤の使用量も調整する必要がある。例えば澱粉性原料が4重量%の場合は0.2〜0.6重量%が好ましく、澱粉性原料が6重量%の場合は0.15〜0.55重量%が好ましく、澱粉性原料が9重量%の場合は0.1〜0.45重量%が好ましい。
【0009】
本発明のゲル状組成物については、各種の塩類を使用するのが好ましくゲル状組成物の乳化を安定化するのに好ましい。各種の塩類としては、ヘキサメタリン酸塩、第2リン酸塩、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸塩、重曹等を単独又は2種以上混合使用することが望ましい。
その他所望により乳化剤、香料、着色剤、保存料等を使用することができる。
【0010】
本発明のゲル状組成物の製造法としては、澱粉性原料及び糖類を含むフラワーペーストに、熱可逆性ゲル化剤を0.1〜0.6重量%使用し、加熱(第1加熱)、冷却し、冷却がゲル化開始温度以下でゲルを壊しながら冷却し、ペースト状組成物を得た後、再加熱(第2加熱)、再冷却することにより得ることができる。上記ペースト状組成物の製造法は、従来のフラワーペーストの製造法に準じて行うことができるが、冷却工程において、冷却がゲル化開始温度以下でゲルを壊しながら冷却する点が大きく異なる。従来の製造法としては、特開平4−36150号公報が例示できる。(発明の名称;フラワーペースト、実施例に次の記載がある。「得られたペーストをオンレーターにて100℃で5分間加熱した後、40℃に冷却したところ、フラワーペースト98kgが得られた。」)。もう少し詳しく説明すれば、本発明のペースト状組成物は、澱粉存在下で熱可逆性ゲル化剤を均一に分散させゲルを充分形成させた後(具体的には30℃付近)、均一にゲルを壊しながら冷却することにより得ることができる。この操作によってペースト状組成物にフラワーペーストのような生地への充填適性に優れ、塗布又は絞り等の成形作業が容易に出来る物性を与えると共に、同時に再加熱、再冷却するとプリンのようなゲル状組成物を得ることが出来るようになる。
本発明におけるゲル化開始温度とは、上記ペースト状組成物を得る冷却前の原料溶液100gをビーカーに採取し(品温70℃)、冷蔵庫(5℃)にて静置冷却したときに溶液がゲル状態に変化するのを目視観察しそのときの温度をゲル化開始温度とした。
【0011】
上記加熱(第1加熱)がUHTが好ましい。超高温瞬間(UHT)殺菌には、間接加熱方式と直接加熱方式の2種類があり、間接加熱処理する装置としてはAPVプレート式UHT処理装置(APV株式会社製)、CP-UHT滅菌装置(クリマティー・パッケージ株式会社製)、ストルク・チューブラー型滅菌装置(ストルク株式会社製)、コンサーム掻取式UHT滅菌装置(テトラパック・アルファラベル株式会社製)等が例示できるが、特にこれらにこだわるものではない。また、直接加熱式滅菌装置としては、超高温滅菌装置(岩井機械工業(株)製)、ユーペリゼーション滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)、VTIS滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)、ラギアーUHT滅菌装置(ラギアー株式会社製)、パラリゼーター(パッシュ・アンド・シルケーボーグ株式会社製)等のUHT滅菌装置が例示でき、これらの何れの装置を使用してもよい。
【0012】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示し本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、%及び部は重量基準を意味する。
【0013】
実施例1
コーンスターチ5部、砂糖16部、脱脂粉乳6部、ポリリン酸ナトリウム0.1部、イオタカラギーナン0.3部及び水63.6部で水相をつくり、60℃に加熱し油脂(融点、23℃)4部と卵黄5部を加え、品温65℃にて30分間予備乳化した。次にホモゲナイザー(2段式)にて10Kg/cm2の条件下にて均質化しVTIS滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で144℃、4秒の滅菌工程後、蒸発冷却により85℃にした後、カキトリ冷却装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:39℃)を得た。
上記ペースト状組成物を表1記載の配合及び製法で得られたパン生地30gの中心部に40gずつ充填した。充填の際の作業性は良好であった。ペースト状組成物を充填した生地を上火200℃、下火180℃で10分間焼成し冷却後パンの内部を観察したところプリン様のゲル状組成物に変化していて風味は良好であった。
Figure 0003900907
【0014】
実施例2
実施例1におけるイオタカラギーナン0.3部に代えてファーセレラン0.3部を使用した以外は、実施例1と同様な配合で同様な処理を行い、品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:43℃)を得た。
通常の4同割のバターケーキ生地を調製し、伊藤景パック産業株式会社製の純白ペット(直径89mm×高さ25.5mm)の容器に40gずつ絞り、生地の中心部に上記ペースト状組成物を20gずつ充填した。充填の際の作業性は良好であった。再度バターケーキ生地を40gずつペースト状組成物をサンドする形で絞った。ペースト状組成物を充填したバターケーキ生地を上火170℃、下火170℃で30分間焼成し冷却後バターケーキの内部を観察したところプリン様のゲル状組成物に変化していて風味は良好であった。
【0015】
実施例3
実施例1におけるイオタカラギーナン0.3部に代えて寒天0.3部を使用した以外は、実施例1と同様な配合で同様な処理を行い、品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:42℃)を得た。
通常の4同割のバターケーキ生地を調製し、伊藤景パック産業株式会社製の純白ペット(直径89mm×高さ25.5mm)の容器に40gずつ絞り、生地の中心部に上記ペースト状組成物を20gずつ充填した。充填の際の作業性は良好であった。再度バターケーキ生地を40gずつペースト状組成物をサンドする形で絞った。ペースト状組成物を充填したバターケーキ生地を上火170℃、下火170℃で30分間焼成し冷却後バターケーキの内部を観察したところプリン様のゲル状組成物に変化していて風味は良好であった。
【0016】
比較例1
実施例1におけるイオタカラギーナン0.3部に代えてゼラチン0.3部を使用した以外は、実施例1と同様な配合で同様な処理を行い、品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:40℃)を得た。
実施例1と同様にしてパン生地30gの中心部にペースト状組成物を40gずつ充填した。充填の際の作業性は良好であった。ペースト状組成物を充填した生地を上火200℃、下火180℃で10分間焼成し冷却後パンの内部を観察したところペースト状の状態でプリン様のゲル状組成物ではなかった。
【0017】
比較例2
コーンスターチ5部、砂糖16部、脱脂粉乳6部、ポリリン酸ナトリウム0.1部、イオタカラギーナン0.3部及び水63.6部で水相をつくり、60℃に加熱し油脂(融点、23℃)4部と卵黄5部を加え、品温65℃にて30分間予備乳化した。次にホモゲナイザー(2段式)にて10Kg/cm2の条件下にて均質化しVTIS滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で144℃、4秒の滅菌工程後、蒸発冷却により85℃にした後、カキトリ冷却装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で品温85℃から40℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:39℃)を得た。得られたペースト状組成物は硬く作業性が悪かった。
【0018】
実施例4
コーンスターチ8部、砂糖16部、脱脂粉乳6部、ポリリン酸ナトリウム0.1部、イオタカラギーナン0.15部及び水60.75部で水相をつくり、60℃に加熱し油脂4部と卵黄5部を加え、品温65℃にて30分間予備乳化した。次にホモゲナイザー(2段式)にて10Kg/cm2の条件下にて均質化しVTIS滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で144℃、4秒の滅菌工程後、蒸発冷却により85℃にした後、カキトリ冷却装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:8重量%、ゲル化温度:37℃)を得た。
実施例1と同様にしてパン生地30gの中心部にペースト状組成物を40gずつ充填した。充填の際の作業性は良好であった。ペースト状組成物を充填した生地を上火200℃、下火180℃で10分間焼成し冷却後パンの内部を観察したところプリン様のゲル状組成物に変化していたがゲルの状態は実施例1に比較して少し弱かったが風味は良好であった。
【0019】
実施例5
コーンスターチ4部、砂糖16部、脱脂粉乳6部、ポリリン酸ナトリウム0.1部、イオタカラギーナン0.5部及び水64.4部で水相をつくり、60℃に加熱し油脂4部と卵黄5部を加え、品温65℃にて30分間予備乳化した。次にホモゲナイザー(2段式)にて10Kg/cm2の条件下にて均質化しVTIS滅菌装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で144℃、4秒の滅菌工程後、蒸発冷却により85℃にした後、カキトリ冷却装置(テトラパック・アルファラバル株式会社製)で品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:4重量%、ゲル化温度:45℃)を得た。
実施例1と同様にしてパン生地30gの中心部にペースト状組成物を40gずつ充填した。充填の際ペースト状組成物は実施例1に比較して若干硬かったが作業性は良好であった。ペースト状組成物を充填した生地を上火200℃、下火180℃で10分間焼成し冷却後パンの内部を観察したところプリン様のゲル状組成物に変化しゲルは少し硬めであったが風味は良好であった。
【0020】
比較例3
実施例1におけるイオタカラギーナン0.3部、水63.6部に代えてイオタカラギーナン0.70部、水63.2部を使用した以外は、実施例1と同様な配合で同様な処理を行い、品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:44℃)を得た。得られたペースト状組成物は硬く作業性が悪かった。
【0021】
比較例4
実施例1におけるイオタカラギーナン0.3部、水63.6部に代えてイオタカラギーナン0.05部、水63.85部を使用した以外は、実施例1と同様な配合で同様な処理を行い、品温85℃から30℃まで攪拌しながら冷却しペースト状組成物(油脂分:4.7重量%、澱粉添加量:5重量%、ゲル化温度:37℃)を得た。得られたペースト状組成物は軟らかく作業性が悪かった。
【0022】
【発明の効果】
以上の如く、本発明により、フラワーペーストのように生地への充填適性に優れ、塗布又は絞り等の成形作業が容易に出来、プリンのような、食感を有するゲル状組成物及びその製造法を提供することができるという効果を有する。

Claims (2)

  1. 澱粉性原料及び糖類を含むフラワーペーストに、熱可逆性ゲル化剤が、イオタカラギーナン、カッパーカラギーナン、ファーセレラン又は寒天であって、これらのものから単独又は2種以上を0 . 1〜0 . 6重量%使用し、加熱(第1加熱)、冷却し、冷却がゲル化開始温度以下でゲルを壊しながら冷却し、ペースト状組成物を得た後、再加熱(第2加熱)、再冷却することを特徴とするゲル状組成物の製造法。
  2. 上記加熱(第1加熱)が UHT である、請求項1記載のゲル状組成物の製造法。
JP2001365448A 2001-11-30 2001-11-30 ゲル状組成物及びその製造法 Expired - Fee Related JP3900907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365448A JP3900907B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ゲル状組成物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365448A JP3900907B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ゲル状組成物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003164267A JP2003164267A (ja) 2003-06-10
JP3900907B2 true JP3900907B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=19175471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365448A Expired - Fee Related JP3900907B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 ゲル状組成物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900907B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812511B2 (ja) * 2006-05-17 2011-11-09 株式会社Adeka フラワーペースト類

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003164267A (ja) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537602B1 (en) Chocolate compositions and utilization thereof
JPS62275646A (ja) 高粘性水中油型乳化物の製造法
WO2016117630A1 (ja) 高油分フィリング材
JP3659022B2 (ja) チョコレート利用食品及びその使用法
JPH09187242A (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP3900907B2 (ja) ゲル状組成物及びその製造法
JP2004298061A (ja) ゲル状の水中油型乳化組成物およびその製造方法
JPH0435139B2 (ja)
JP6025375B2 (ja) もち様食感を有するデザート食品
JP2007006787A (ja) チョコレートが付着された菓子・パンの製造方法
JP4883856B2 (ja) 食品の製造方法
JP3519391B2 (ja) フレンチトースト用油脂食品
JP2745593B2 (ja) 低水分乳化組成物
JP4912094B2 (ja) フラワーペースト
JP2003009797A (ja) 水中油型乳化組成物の製造方法
JP2003265111A (ja) 餅状加工食品及びその製造方法
JPH03139241A (ja) チョコレート成分含有食品及びその製造法
JP2007228910A (ja) フラワーペーストを上乗せした菓子、パンの製造法
JP3760880B2 (ja) 含水食品被覆用油性組成物
JP3344005B2 (ja) 無菌フラワーペーストの製造法
JP2004081091A (ja) フレンチトースト様食品の製造方法
JP2003135015A (ja) 加熱食品用クリーム類
JP2632639B2 (ja) 新規な食品素材およびその製造方法
JP6274801B2 (ja) 蒸しケーキ類及びその製造方法
JP2016198063A (ja) スフレケーキ生地

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees