JP3900450B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3900450B2
JP3900450B2 JP2284599A JP2284599A JP3900450B2 JP 3900450 B2 JP3900450 B2 JP 3900450B2 JP 2284599 A JP2284599 A JP 2284599A JP 2284599 A JP2284599 A JP 2284599A JP 3900450 B2 JP3900450 B2 JP 3900450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
end seal
inclined surface
face
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2284599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000221777A (ja
Inventor
英世 渡辺
浩孝 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2284599A priority Critical patent/JP3900450B2/ja
Publication of JP2000221777A publication Critical patent/JP2000221777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900450B2 publication Critical patent/JP3900450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、プリンタやファクシミリや複写機等の電子写真装置における現像装置に関する。詳しくは、現像ローラの端部においてトナーをシールするシール構造に係る。
【0002】
【従来の技術】
特開平9−22185号公報には、現像ローラ(現像スリーブ)を支持するホルダケース(現像手段枠体)に、現像ローラの端部シール部材の端部が入り込む溝部を形成し、この溝部の幅を端部シール部材と同じにすることにより、現像ローラとホルダケースとの間の密閉性を良くした現像装置が開示されている。
【0003】
しかし、これによると、現像ローラとホルダケースとの間の密閉性は良くなるが、端部シール部材はフェルト植毛等の可撓性材質であるため、端部シール部材と溝部との間に隙間ができると、そこにトナーが入り込む恐れがある。また、溝部を形成するために加工が難しい問題もある。
【0004】
一方、図5に示すように、端部シール部材1として、例えばフッ素繊維のパイル織りシール材1aとその基布部1bとベースのクッションスポンジ部1cとからなるシール材を用い、これを図6に示すように、ホルダケース2の現像ローラ受部3の内周面であるU形の貼付け面3aに単に貼り付けて、現像ローラ4の端部との間をシールする現像装置がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これによると、端部シール部材1の両端面は、図5(B)のように直角にカットされて端面角度θ0=90°となっているが、この端シール部材1をU形の貼付け面3aに沿って貼り付けると、端シール部材1の厚みによる周長差から端面角度θ0=90°が図5(C)のように傾斜角度θのようになってしまう。
【0006】
このため、図6に示すように、端シール部材1の上端を、貼付け面3aに対して直角な段部5を基準にして貼り付けると、端部シール部材1の端面が変形して、貼付け基準位置のバラツキが大きく、その基準側において段部5との間に隙間aが生ずるとともに、反対側にも影響して、端部シール部材1の突出量bの値が一定せず、シール性が悪くなって両端部においてトナー漏れが発生していた。
【0007】
そこで、この発明の目的は、端部シール部材を貼り付ける貼付け面を、端部シール部材の端面の上記のような変形に対応した構成にすることにより、端部シール部材の貼付けのバラツキを無くすとともに、貼付け面との間の隙間の発生を無くし、トナー漏れのない良好な現像を行うことができる現像装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのため、この発明は、端部シール部材1を貼り付けるU形の貼付け面3aに対して傾斜する傾斜面3bを貼付け面3aに続けて形成し、この貼付け面3aと傾斜面3bとの境界である稜線3cを、両端面が直角にカットされている端部シール部材1の貼付け基準線とするとともに、傾斜面3bの角度θ を、貼付けたときの端部シール部材1の端面の姿勢角度θ に合わせたことを特徴とする。
【0009】
ホルダーケース2側をこのような構成にしておけば、両端面が直角にカットされている端部シール部材1の一端を稜線3cに合わせることにより、貼付け基準が正確に決まるとともに、端部シール部材1を貼付け面3aに貼り付けると、変形したその端面は傾斜面3bに接触する。また、傾斜面3bの角度θ を、貼付けたときの端部シール部材1の端面の姿勢角度θ に合わせることにより、傾斜面3bと端部シール部材1の端面との間に隙間は生じない。
【0010】
また、傾斜面3bと端部シール部材1の端面との間に軟質充てん材14を介在させれば、微小な隙間の発生も確実に防げる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態を図面に従って詳細に説明する。
【0012】
図1はこの発明による現像装置の断面図、図2は斜視図である。図1及び図2において、現像ローラ4は、そのローラ軸6を軸受7にてホルダケース2に回転自在に軸受けされている。現像ローラ4の駆動ギヤ8は、供給ローラ9の駆動ギヤ10と噛み合っているため、現像ローラ4は、供給ローラ9と同時に回転しながら該供給ローラ9にてホルダーケース2内のトナー11を供給される。
【0013】
ホルダーケース2には、現像ローラ4上のトナー量を規制するブレード組立12がビス止めされ、このブレード組立12とホルダーケース2との間は、ホルダーケース2に貼り付けたスポンジシール13にてトナー漏れを防止される。
【0014】
ホルダーケース2には、現像ローラ4の端部を受ける現像ローラ受部3が形成され、そのU形の内周面は、端部シール部材1を貼り付ける貼付け面3aとなっている。端部シール部材1は、図5に示した上述のような構成、すなわち例えばフッ素繊維のパイル織りシール材1aとその基布部1bとベースのクッションスポンジ部1cとからなる。
【0015】
図3に示すように、現像ローラ受部3には、貼付け面3aに対して傾斜する傾斜面3bが貼付け面3aの上端に続いて形成され、その境界である稜線3cは、端部シール部材1を貼り付ける際の貼付け基準線となっている。
【0016】
この傾斜面3bの角度θは、端部シール部材1を図5(C)のように湾曲させたときのその端面の変形角度、つまり貼付けたときの端部シール部材1の端面の姿勢角度θに一致させてある。
【0017】
従って、端部シール部材1を貼付け面3aに貼り付けるにあたり、端部シール部材1の上端を稜線3cに合わせれば、基準の位置合わせが容易となり、貼付け位置の精度が上がるとともに、端部シール部材1の変形した端面が傾斜面3bに接触して隙間を無くし、また端部シール部材1の反対側の突出量の値も安定するので、端部シール部材1の両端部とも、良好なトナーのシール性が確保できるようになる。
【0018】
図4は、傾斜面3bと端部シール部材1の端面との隙間を塞ぐために、無機質のシリコーン系軟質充てん材14を米粒程度の少量塗り付け、入口シール部材15で前面を覆った状態を示した斜視図である。このようにすると、微小な隙間も完全に封じることができ、トナー漏れをより確実に防止することができる。
【0019】
【発明の効果】
請求項1に係る発明によれば、端部シール部材を貼り付けるU形の貼付け面に対して傾斜する傾斜面を貼付け面に続けて形成し、この貼付け面と傾斜面との境界である稜線を、両端面が直角にカットされている端部シール部材の貼付け基準線としたので、端部シール部材の一端を稜線に合わせることが目視でも容易となり、端部シール部材を正確に貼り付けることができ、トナー漏れによる画像汚れの無いきれいで良好な現像を行うことができる。
【0020】
また、傾斜面の角度を、貼付けたときの端部シール部材の端面の姿勢角度に合わせたので、傾斜面と端部シール部材の端面との間に隙間は生じなく、端部シール部材の端面合わせ部からのトナー漏れを確実に防止することができる。
【0021】
請求項に係る発明によれば、傾斜面と端部シール部材の端面との間に軟質充てん材を介在させたので、微小な隙間も完全に封じることができ、トナー漏れをより確実に防止することができる。また、傾斜面の加工精度がそれほど高くなくとも、隙間を無くすことができるので、生産性が向上でき、ホルダーケースの加工コストを低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による現像装置の断面図である。
【図2】同現像装置の斜視図である。
【図3】同現像装置で用いるホルダーケースの斜視図である。
【図4】端部シール部材を貼り付け、さらに軟質充てん材を塗り付けたホルダーケースの斜視図である。
【図5】端部シール部材を示し、(A)は斜視図、(B)は側面図、(C)は貼り付けたときの姿勢を示す側面図である。
【図6】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 端部シール部材
1a パイル織りシール材
1b 基布部
1c クッションスポンジ部
2 ホルダーケース
3 現像ローラ受部
3a 貼付け面
3b 傾斜面
3c 稜線
4 現像ローラ
5 段部
6 ローラ軸
7 軸受
8 駆動ギヤ
9 供給ローラ
10 駆動ギヤ
11 トナー
12 ブレード組立
13 スポンジシール
14 軟質充てん材
15 入口シール部材

Claims (2)

  1. 現像ローラの端部を、端部シール部材を介してホルダーケースで受けてシールする現像装置において、前記端部シール部材を貼り付けるU形の貼付け面に対して傾斜する傾斜面を前記貼付け面に続けて形成し、この貼付け面と傾斜面との境界である稜線を、両端面が直角にカットされている前記端部シール部材の貼付け基準線とするとともに、前記傾斜面の角度を、貼付けたときの前記端部シール部材の端面の姿勢角度に合わせたことを特徴とする現像装置。
  2. 前記傾斜面と前記端部シール部材の端面との間に軟質充てん材を介在させたことを特徴とする請求項に記載の現像装置。
JP2284599A 1999-01-29 1999-01-29 現像装置 Expired - Fee Related JP3900450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284599A JP3900450B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284599A JP3900450B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221777A JP2000221777A (ja) 2000-08-11
JP3900450B2 true JP3900450B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=12094059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284599A Expired - Fee Related JP3900450B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900450B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356673B2 (ja) 2005-09-28 2009-11-04 ブラザー工業株式会社 現像剤収容ケースとそれを有するプロセスカートリッジと画像形成装置
JP4325612B2 (ja) 2005-11-29 2009-09-02 村田機械株式会社 現像装置及び現像装置の組立方法
JP5375754B2 (ja) * 2010-06-18 2013-12-25 ブラザー工業株式会社 現像剤供給装置
JP5909931B2 (ja) * 2011-08-31 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 現像装置
JP5510416B2 (ja) * 2011-08-31 2014-06-04 ブラザー工業株式会社 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000221777A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093918B2 (ja) 現像装置
JP2646393B2 (ja) 現像装置
US8244156B2 (en) Method for producing cleaning device and cleaning device
US8086134B2 (en) Developing unit including side seal member between end of developer carrier and housing
JP3900450B2 (ja) 現像装置
US8824918B2 (en) Developer accommodating unit, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus
US9020390B2 (en) Developing device having seal members to restrict toner leakage
JP2009265573A (ja) 現像装置
EP2657785B1 (en) Developing device having seal members
JP3001611B2 (ja) 現像装置
JP4113900B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JPH0527574A (ja) 現像装置
JPH0566706A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2004163503A (ja) 画像形成装置
JP2721369B2 (ja) 現像装置
JP4565535B2 (ja) 画像形成装置
JP2537355Y2 (ja) 回転ロールの支持構造
JP2005352512A5 (ja)
JP3541919B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2694477B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH02160264A (ja) 現像装置
JPH07160163A (ja) クリーニング装置
JP2000310906A (ja) 画像形成装置用ブレード
JP6452467B2 (ja) ベルトユニット、及び画像形成装置
JP2004101669A (ja) 現像装置および電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3900450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees