JP3881857B2 - ジョイントコネクタ - Google Patents

ジョイントコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3881857B2
JP3881857B2 JP2001261385A JP2001261385A JP3881857B2 JP 3881857 B2 JP3881857 B2 JP 3881857B2 JP 2001261385 A JP2001261385 A JP 2001261385A JP 2001261385 A JP2001261385 A JP 2001261385A JP 3881857 B2 JP3881857 B2 JP 3881857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
terminal
electric wire
wire
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001261385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003077601A (ja
Inventor
薫 鈴木
信宏 高田
浩二 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001261385A priority Critical patent/JP3881857B2/ja
Priority to US10/230,317 priority patent/US6648671B2/en
Priority to EP02102235A priority patent/EP1289065B1/en
Publication of JP2003077601A publication Critical patent/JP2003077601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881857B2 publication Critical patent/JP3881857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアース回路の電線と電源回路の電線との両方の処理を行えるジョイントコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車、電気機器等において補機のアース処理を行う場合、複数のアース回路の電線をまとめてアース側と接続するアース用コネクタが用いられている。
アース用コネクタとしてはいろいろなものが知られており、その一つとして実開平6−44034号公報に開示されたものがある。
【0003】
このアース用コネクタは、図4に示すように、長方形板状の基部30の一方の長辺のほぼ中央部に、アース側に接続されるアース接続部31を設けると共に、他方の長辺に複数の電線圧接部32を並設したアース端子33と、アース回路の電線34を保持する電線保持部35、及びこれら電線保持部35にアース端子33の電線圧接部32が挿入される挿入溝36を有するコネクタハウジング37とからなり、電線保持部35にアース回路の電線34を保持し、その挿入溝36にアース端子33の電線圧接部32を挿入して、電線34とアース端子33とを電気的に接続するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述のようにアース用コネクタは、アース回路の電線をコネクタハウジングの電線保持部に保持し、アース端子の電線圧接部をその挿入溝に挿入して電線と圧接接続するものであるため、アース処理の作業を容易に行うことができると共に、特別な装置が必要でないため製造コストを低減することができる。しかしながら、このアース用コネクタはアース処理のみを行うため、中間ジョイントではアース用コネクタの他に別途の電源用のコネクタを用いないと、電源回路の電線の処理を行えない。つまり、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを別々のコネクタに接続しなければならず、電線をまとめづらく、作業性が悪い。
そこで、本発明は、このような実状に鑑みなされたものであり、その目的は、アース回路の電線と電源回路の電線との両方の処理を行えるジョイントコネクタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のジョイントコネクタは、
複数の給電用の電線を並列に保持する第1電線保持部と、該第1電線保持部に保持された電線の長手方向とほぼ直交する方向に沿って補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを交互に並列に保持する第2電線保持部と、該第2電線保持部に保持された信号用又は受電用の電線が接続される第2圧接端子、及びその第2圧接端子に接続され、前記第1電線保持部に保持された電線が接続される第1圧接端子を有する複数の圧接ジョイント端子と、前記第2電線保持部に保持されたアース電線が接続されると共にアース側に接続されるアース端子と、を備えたジョイントコネクタにおいて、
前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が設けられるアース用バスバーの基部と、その基部に接続されたアース接続部である丸型板端子とを有し、
前記アース圧接端子が、前記第1電線保持部に保持された給電用の電線の長手方向とほぼ平行に1列に配置されると共に、
前記第2圧接端子が、その給電用の電線の長手方向とほぼ平行であってその給電用の電線とアース圧接端子との間に1列に配置され、
かつ、その給電用の電線の長手方向と直交する方向からみて前記アース圧接端子の端部と第2圧接端子の端部とがそれぞれ重なり合うように配置されていることを特徴とする(請求項1)。
【0006】
複数の給電用の電線を第1電線保持部に保持すると共に、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に保持し、その保持された信号用又は受電用の電線と給電用の電線とを圧接ジョイントにより接続すると共に、補機用のアース電線をアース端子によりアース側に接続することにより、電源回路の電線とアース回路の電線との両方の処理を行え、作業性が向上すると共に電線をまとめ易い。また、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に交互に保持するため、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを並べて配置することができるので、補機毎に電線がまとめられ、電線の管理が容易である。
このように1つのアース用バスバーの基部に複数のアース圧接端子が設けられているので、複数のアース処理をそれぞれ別々にアース処理する場合に比してアース処理の作業が容易となる。
また、アース圧接端子と第2圧接端子とをそれぞれ1列で、かつ、これら端子の端部が重なり合うように配置することにより、ジョイントコネクタの小型化を図れる。
【0007】
また、本発明は、複数の給電用の電線を並列に保持する第1電線保持部と、該第1電線保持部に保持された電線の長手方向とほぼ直交する方向に沿って前記第1電線保持部に保持された電線の側部に端部が位置されるように補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを交互に並列に保持する第2電線保持部と、該第2電線保持部に保持された信号用又は受電用の電線の長手方向に沿って延在する端子基部を有し、該端子基部の一端部に設けられた第2圧接端子、及び複数の給電用の電線のうちの所望の電線と交差する端子基部にその電線と接続すべく第1圧接端子を有する複数の圧接ジョイント端子と、前記第2電線保持部に保持されたアース電線が接続されると共にアース側に接続されるアース端子と、を備えたジョイントコネクタにおいて、
前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が設けられるアース用バスバーの基部と、その基部に接続されたアース接続部である丸型板端子とを有し、
前記アース圧接端子が、前記第1電線保持部に保持された給電用の電線の長手方向とほぼ平行に1列に配置されると共に、
前記第2圧接端子が、その給電用の電線の長手方向とほぼ平行であってその給電用の電線とアース圧接端子との間に1列に配置され、
かつ、その給電用の電線の長手方向と直交する方向からみて前記アース圧接端子の端部と第2圧接端子の端部とがそれぞれ重なり合うように配置されていることを特徴とする(請求項2)。
【0008】
上記のように、請求項2の発明は、複数の給電用の電線を第1電線保持部に保持すると共に、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に保持し、その保持された信号用又は受電用の電線と給電用の電線とを圧接ジョイントにより接続すると共に、補機用のアース電線をアース端子によりアース側に接続することにより、電源回路の電線とアース回路の電線との両方の処理を行え、作業性が向上すると共に電線をまとめ易い。また、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に交互に保持するため、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを並べて配置することができるので、補機毎に電線をまとめられ、電線の管理が容易である。
このように、端子基部の長さや、第1圧接端子の位置を端子基部に沿って変えるだけで、給電用の電線を任意に選択することができ、簡単に電線の接続状態が変えられる。
また、1つのアース用バスバーの基部に複数のアース圧接端子が設けられているので、複数のアース処理をそれぞれ別々にアース処理する場合に比してアース処理の作業が容易となる。
そして、アース圧接端子と第2圧接端子とをそれぞれ1列で、かつ、これら端子の端部が重なり合うように配置することにより、ジョイントコネクタの小型化を図れる。
【0013】
上方が開口された矩形箱状のコネクタハウジングの対向する2つの側壁上に、前記第1電線保持部が設けられ、残りの一方の側壁上に、前記第2電線保持部が設けられ、このコネクタハウジング内に、前記複数の圧接ジョイント端子及び前記アース端子が装着されていることが好ましい(請求項)。
【0014】
このように、同一のコネクタハウジングに複数の圧接ジョイント端子及びアース端子が装着されていると共に第1、第2電線保持部が設けられていることにより、電線の取り付けが1つのコネクタハウジングのみでよく、電線の取付作業性がよい。
【0015】
前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が一方の長辺部にそれぞれ設けられる長方形状のアース用バスバーの基部と、その基部の一方の長辺部から基部の長手方向とほぼ直交する方向に沿って延出された延出部の延出端部に設けられたアース接続部である丸型板端子とを有し、このアース端子が、前記コネクタハウジング内の一方の側壁近傍に、他方の長辺部が隣接するようにその側壁に沿って基部が配置されると共に丸型板端子が他方の側壁を貫通してコネクタハウジング外に延出するように配置され、かつ、前記延出部の前記第1電線保持部に保持された複数の電線のうちの所望の電線と交差する位置に、その電線と接続するジョイント圧接端子を設けることが好ましい(請求項)。
【0016】
このように構成することで、第1、第2側壁では給電用の電線が、第3側壁では補機用の電線が、第4側壁ではアース接続部がそれぞれ配置されて、同一の側壁には別の電線等が配置されていないので、給電用の電線、補機用の電線及びアース接続部の管理が容易である。また、延出部にジョイント圧接端子を設けることにより、中間ジョイントアースを行える。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1及び図2は本発明のジョイントコネクタの一例を示す図である。図1及び図2において、1はジョイントコネクタを示し、このジョイントコネクタ1は、複数の給電用の電線2を並列に保持する第1電線保持部3、及び補機用のアース電線4と信号用又は受電用の電線5とを並列に保持する第2電線保持部6を有するコネクタハウジング7と、そのコネクタハウジング7に装着される圧接ジョイント端子8及びアース端子9とからなる。
給電用の電線2、及び補機用のアース電線4、信号用又は受電用の電線5としては、導電線が絶縁材料により断面円状に被覆された絶縁体被覆電線が用いられる。
【0018】
コネクタハウジング7は、図1乃至図3に示すように、上方が開口された例えば矩形箱状に合成樹脂等の絶縁材料により射出成形等により成形され、当該コネクタハウジング7を何段にも積み重ねることが可能になると共に、蓋(図示せず)により開口部を閉塞可能に形成することが好ましい。
コネクタハウジング7の対向する2つの側壁(図示例では相対向する2つの短辺の第1、第2側壁)10、11の上部には、それぞれ第1電線保持部3である第1電線保持溝3a、3bが設けられている。第1電線保持溝3a、3bは、第1、第2側壁10、11上であって残りの側壁のうちの他方の側壁(第4側壁)13の近傍から所定の間隔を隔てて複数例えば6つそれぞれ対向する位置に設けられている。第1電線保持溝3a、3bは、給電用の電線2を例えば圧入保持するように断面U字状に形成されており、対応する2つの第1、第2側壁10、11の第1電線保持溝3a、3bに電線2を圧入保持することにより、コネクタハウジング7の長手方向に沿って6本の電線2が平行に配置されるようになっている。
【0019】
残りの側壁のうちの一方の側壁(第3側壁)12の上部には、第2電線保持部6である第2電線保持溝6aが設けられている。第2電線保持溝6aは、第3側壁12上の中央部を除いた両側にそれぞれ所定の間隔を隔てて複数図示例では4つ(計8つ)設けられている。第2電線保持溝6aは、補機用の電線4、5を例えば圧入保持するように断面U字状に形成されており、補機用の電線4、5が中央部から両端部に向ってそれぞれアース電線4と信号用又は受電用の電線5とを交互に並列に保持され、かつ、これら電線4、5の端部が、第1電線保持溝3a、3bに保持された電線2のうちの第3側壁12に一番近い電線2の側部近傍に位置されるように補機用の電線4、5を圧入保持することが好ましい。
【0020】
コネクタハウジング7内には、複数図示例では4つの圧接ジョイント端子8及びアース端子9をそれぞれ着脱自在に装着するジョイント端子装着部14及びアース端子装着部15が設けられている。
【0021】
アース端子装着部15は、第3側壁12の近傍にその側壁12に沿ってほぼ平行に配置されていると共に、その中央部から第1、2側壁10、11に沿って平行に第4側壁13まで配置されて、ほぼT字状に形成されている。
【0022】
ジョイント端子装着部14は、第1、2側壁10、11にほぼ平行に複数図示例では4つ並設されている。具体的には例えば、第3側壁12の中央部から両端部に向ってそれぞれ2番目と4番目の第2電線保持溝6aの幅方向(第1側壁10の長手方向)上にそれぞれ設けられ、一端部がアース端子装着部15の近傍に位置されていると共に、他端部が第4側壁13の近傍にそれぞれ位置されている。
【0023】
圧接ジョイント端子8は、長方形板状の端子基部16と、その端子基部16の両端部にそれぞれ設けられた第1、第2圧接端子17、18とからなる。端子基部16の一端部には、端子基部16の長手方向とほぼ直交する方向に沿って第2圧接端子18が設けられ、この第2圧接端子18の幅と端子基部16の幅とがほぼ同一に形成されている。圧接ジョイント端子8を複数のジョイント端子装着部14にそれぞれ装着すると、第2圧接端子18が第3側壁12の長手方向にほぼ平行に1列に配置されると共に、端子基部16の中央部の長手方向に延在する中央線が、コネクタハウジング7の面方向に直交する方向からみて第2電線保持部6に保持された信号用又は受電用の電線5の軸線(中央線)上になるように配置されるようになっている。
【0024】
圧接ジョイント端子8の端子基部16のどちらか一方の長辺部の他端部には、端子基部16の長手方向に沿って第1圧接端子17が設けられている。
第1圧接端子17及び第2圧接端子18は、それぞれ端子基部16に対して垂直に突設したほぼ長方形状の小片19からなり、その中央部に電線圧入用のスリット20が設けられている。このスリット20の幅はスリット20に電線2、5を圧入したとき電線2、5の導体部分と第1、第2圧接端子17、18とが電気的に接続されるように形成されている。
【0025】
圧接ジョイント端子8の端子基部16の長手方向の長さは、第1圧接端子17を接続する電線2に応じて任意に選択される。すなわち、圧接ジョイント端子8は、一端部が同じ位置つまり第2圧接端子18が1列になるように装着されるので、端子基部16の長さを変えることにより第1電線保持溝3a、3bに保持された任意の電線2と接続することができる。従って、端子基部16の長さが異なる6種類の圧接ジョイント端子8を成形することにより、圧接ジョイント端子8を取りかえるだけの簡単な作業で電線の接続状態を変えることができる。
【0026】
圧接ジョイント端子8としては、具体的には例えば、第4側壁13から1番目に近い第1電線保持溝3a、3bに保持される電線2と接続される第1圧接ジョイント端子、それぞれ同様に順に2番目から6番目の電線に接続されるように第2、第3、第4、第5及び第6圧接ジョイント端子をそれぞれ成形し、第1側壁10に近い2つのジョイント端子装着部14、14には第3圧接ジョイント端子8c、8cを、第1側壁10に3番目に近いジョイント端子装着部14には第1圧接ジョイント端子8aを、残りのジョイント端子装着部14には第6圧接ジョイント端子8fをそれぞれ装着することにより、任意の電線2と接続することが可能となる。つまり、各ジョイント端子装着部14は、6種類の圧接ジョイント端子8a、8c、8fを装着できるように形成されている。なお、端子基部16の長さを一定にして、第1圧接端子17の位置を変えるようにしてもよい。
【0027】
アース端子9は、長方形板状の基部21と、その一方の長辺部のほぼ中央部にその長手方向にほぼ直交する方向に沿って延出する延出部22とからなるアース用バスバー23を有し、このアース用バスバー23はほぼT字状に導電性材料により形成されている。基部21は、アース端子9をアース端子装着部15に装着したとき、コネクタハウジング7の第3側壁12の近傍にその側壁12に沿ってほぼ平行に配置されると共に、両端部が第2電線保持溝6aの第1、第2側壁10、11に一番近い第2電線保持溝6aの近傍にそれぞれ位置されるような長さに形成されている。延出部22は、延出端部が第4側壁13よりコネクタハウジング7の外部に位置される長さに形成され、この延出端部がアース接続部であるリング状の丸型板端子24として形成されている。
【0028】
基部21の一方の長辺部には、延出部22から両端部に向ってそれぞれ両側に2つずつ計4つのアース圧接端子25が配設され、これらアース圧接端子25は、アース端子9をアース端子装着部15に装着したとき、第3側壁12に沿って1列であって、第3側壁12の中央部から両端部に向ってそれぞれ1番目と3番目の第2電線保持溝6aの幅方向(第1側壁10の長手方向)上にそれぞれ設けられる。
【0029】
また、延出部22の一方の側部であって、前記第1電線保持溝3a、3bに保持された電線2の長手方向と交差する位置例えば第3側壁12から2番目に近い電線2と交差する位置には、その電線2が圧接接続されるジョイント圧接端子26が設けられている。なお、ジョイント圧接端子26の位置は、延出部22の長手方向に沿って変えることにより任意の電線2を選択することができる。
【0030】
アース圧接端子25及びジョイント圧接端子26は、前記第1、第2圧接端子17、18とほぼ同一形状のもので、つまり、それぞれアース用バスバー23に対して垂直に突設したほぼ長方形状の小片27からなり、その中央部に電線圧入用のスリット28が設けられている。このスリット28の幅はスリット28に電線4、2を圧入したとき電線4、2の導体部分とアース圧接端子25及びジョイント圧接端子26とが電気的に接続されるように形成される。
【0031】
また、アース圧接端子25と第2圧接端子18とは、第1側壁10の長手方向からみてアース圧接端子25の端部と第2圧接端子18の端部とがそれぞれ重なり合うようにアース圧接端子25及び第2圧接端子18を配置することが好ましい。
【0032】
次に作用を説明する。
コネクタハウジング7のアース端子装着部15に、図1乃至図3に示すように、アース端子9を装着すると共に、4つのジョイント端子装着部14に、第1側壁から近い順に第3圧接ジョイント端子8c、第3圧接ジョイント端子8c、第1圧接ジョイント端子8a及び第6圧接ジョイント端子8fをそれぞれ装着する。
【0033】
このコネクタハウジング7の第1電線保持部3(第1電線保持溝3a、3b)に給電用の6本の電線2をそれぞれ保持させると共に、第4側壁13に1番近い電線2を第1圧接ジョイント端子8aの第1圧接端子17に、3番目の電線2を2つの第3圧接ジョイント端子8c、8cの第1圧接端子17、17に、5番目の電線2をジョイント圧接端子26に、1番遠い電線2を第6圧接ジョイント端子8fの第1圧接端子17にそれぞれ接続する。
【0034】
一方、コネクタハウジング7の第2電線保持部6(第2電線保持溝6a)に補機用の8本の電線4、5を、中央部からそれぞれアース電線4と例えば受電用の電線5とを交互に保持させると共に、これら電線4、5の端部を、第3側壁12に1番近い第1電線保持部3に保持させた電線2の側部近傍に位置させ、かつ、アース電線4の端部をアース圧接端子25に、受電用の電線5の端部を第2圧接端子18にそれぞれ接続する。
【0035】
これにより、第1側壁10から1番目の受電用の電線5と3番目の受電用の電線5とがそれぞれ第3圧接ジョイント端子8cを介して第4側壁13から3番目の給電用の電線2とに接続される。第2側壁11から3番目の受電用の電線5が第1圧接ジョイント端子8aを介して第4側壁13から1番目の給電用の電線2と接続される。第2側壁11から1番目の受電用の電線5が第6圧接ジョイント端子8fを介して第4側壁13から6番目の給電用の電線2と接続され、電源回路の電線の処理が行われる。
【0036】
また、アース電線4は、1つのアース用バスバー23の基部21にそれぞれ設けたアース圧接端子25にそれぞれ接続されるので、アース回路の電線の処理が行われる。このように1つのアース用バスバー23の基部21にそれぞれ設けたアース圧接端子25にアース電線4を接続して複数のアース処理を行うので、それぞれ別々にアース処理する場合に比してアース処理の作業が容易となる。また、アース用バスバー23の延出部22にジョイント圧接端子26を設けることにより、中間ジョイントアースを行える。
【0037】
また、補機用のアース電線4と受電用の電線5とが第2電線保持部6に交互に保持されていることにより、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを並べて配置することができるので、補機毎に電線をまとめられ、電線の管理が容易である。
【0038】
したがって、本発明のジョイントコネクタ1は、電源回路の電線とアース回路の電線との両方の処理を行え、作業性が向上すると共に電線をまとめ易く、かつ、補機毎に電線をまとめられ、電線の管理が容易である。
【0039】
また、圧接ジョイント端子8の端子基部16が、第2電線保持部6に保持された電線5の軸線上に設けられ、その軸線とほぼ直交する方向に給電用の電線2が配置されているため、その電線5の軸線方向では、他の端子基部16が邪魔になることなく、端子基部16の長手方向の長さを変えられ、また、第1圧接端子17の位置を変えることができる。よって、端子基部16の長さや、第1圧接端子17の位置を端子基部16に沿って変えるだけで、給電用の電線を任意に選択することができ、簡単に電線の接続状態を変えられる。
具体的には例えば、各ジョイント端子装着部14を6種類の圧接ジョイント端子8が装着できるように形成することにより、圧接ジョイント端子8を取りかえるだけの簡単な作業で接続状態を可変することができる。
【0040】
また、アース圧接端子25と第2圧接端子18とをそれぞれ1列で、かつ、これら端子25、18の端部が第1側壁10の長手方向からみて重なり合うように配置することにより、第3、第4側壁12、13の長手方向の長さを、例えばアース圧接端子25と第2圧接端子18とを1列に並列した場合に比して短くでき、ジョイントコネクタ1の小型化を図れる。
【0041】
また、同一のコネクタハウジング7に複数の圧接ジョイント端子8及びアース端子9が装着されていると共に第1、第2電線保持部3、6が設けられていることにより、電線2、4、5の取り付けが1つのコネクタハウジング7のみでよく、電線の取付作業性がよい。
【0042】
また、第1、第2側壁10、11では給電用の電線2が、第3側壁12では補機用の電線4、5が、第4側壁13ではアース接続部24がそれぞれ配置されているため、同一の側壁には別の電線等が配置されていないので、給電用の電線2、補機用の電線4、5及びアース接続部24の管理が容易である。
【0043】
【発明の効果】
以上要するに請求項1に記載の発明によれば、複数の給電用の電線を第1電線保持部に保持すると共に、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に保持し、その保持された信号用又は受電用の電線と給電用の電線とを圧接ジョイントにより接続すると共に、補機用のアース電線をアース端子によりアース側に接続することにより、電源回路の電線とアース回路の電線との両方の処理を行え、作業性が向上すると共に電線をまとめ易い。また、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に交互に保持するため、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを並べて配置することができるので、補機毎に電線をまとめられ、電線の管理が容易である。
このように1つのアース用バスバーの基部に複数のアース圧接端子が設けられているので、複数のアース処理をそれぞれ別々にアース処理する場合に比してアース処理の作業が容易となる。
このように、アース圧接端子と第2圧接端子とをそれぞれ1列で、かつ、これら端子の端部が重なり合うように配置することにより、ジョイントコネクタの小型化を図れる。
【0044】
請求項2に記載の発明によれば、複数の給電用の電線を第1電線保持部に保持すると共に、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に保持し、その保持された信号用又は受電用の電線と給電用の電線とを圧接ジョイントにより接続すると共に、補機用のアース電線をアース端子によりアース側に接続することにより、電源回路の電線とアース回路の電線との両方の処理を行え、作業性が向上すると共に電線をまとめ易い。また、補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを第2電線保持部に交互に保持するため、1つの補機からの電源回路の電線とアース回路の電線とを並べて配置することができるので、補機毎に電線をまとめられ、電線の管理が容易である。
このように、端子基部の長さや、第1圧接端子の位置を端子基部に沿って変えるだけで、給電用の電線を任意に選択することができ、簡単に電線の接続状態が変えられる。
また、1つのアース用バスバーの基部に複数のアース圧接端子が設けられているので、複数のアース処理をそれぞれ別々にアース処理する場合に比してアース処理の作業が容易となる。
そして、アース圧接端子と第2圧接端子とをそれぞれ1列で、かつ、これら端子の端部が重なり合うように配置することにより、ジョイントコネクタの小型化を図れる。
【0047】
請求項に記載の発明によれば、電線の取り付けが1つのコネクタハウジングのみでよく、電線の取付作業性がよい。
【0048】
請求項に記載の発明によれば、給電用の電線、補機用の電線及びアース接続部の管理が容易であると共に、中間ジョイントアースを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のジョイントコネクタの一例を示す上面図である。
【図2】本発明のジョイントコネクタに電線を保持させた状態を示す上面図である。
【図3】本発明のコネクタハウジング、圧接ジョイント端子及びアース端子の一例を示す斜視図である。
【図4】アース用コネクタの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ジョイントコネクタ
2 給電用電線
3 第1電線保持部
4 アース電線
5 信号用又は受電用電線
6 第2電線保持部
7 コネクタハウジング
8 圧接ジョイント端子
9 アース端子
10 第1側壁
11 第2側壁
12 第3側壁
13 第4側壁
16 端子基部
17 第1圧接端子
18 第2圧接端子
21 基部
23 アース用バスバー
24 丸型板端子
25 アース圧接端子
26 ジョイント圧接端子

Claims (4)

  1. 複数の給電用の電線を並列に保持する第1電線保持部と、該第1電線保持部に保持された電線の長手方向とほぼ直交する方向に沿って補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを交互に並列に保持する第2電線保持部と、該第2電線保持部に保持された信号用又は受電用の電線が接続される第2圧接端子、及びその第2圧接端子に接続され、前記第1電線保持部に保持された電線が接続される第1圧接端子を有する複数の圧接ジョイント端子と、前記第2電線保持部に保持されたアース電線が接続されると共にアース側に接続されるアース端子と、を備えたジョイントコネクタにおいて、
    前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が設けられるアース用バスバーの基部と、その基部に接続されたアース接続部である丸型板端子とを有し、
    前記アース圧接端子が、前記第1電線保持部に保持された給電用の電線の長手方向とほぼ平行に1列に配置されると共に、
    前記第2圧接端子が、その給電用の電線の長手方向とほぼ平行であってその給電用の電線とアース圧接端子との間に1列に配置され、
    かつ、その給電用の電線の長手方向と直交する方向からみて前記アース圧接端子の端部と第2圧接端子の端部とがそれぞれ重なり合うように配置されていることを特徴とする、
    ジョイントコネクタ。
  2. 複数の給電用の電線を並列に保持する第1電線保持部と、該第1電線保持部に保持された電線の長手方向とほぼ直交する方向に沿って前記第1電線保持部に保持された電線の側部に端部が位置されるように補機用のアース電線と信号用又は受電用の電線とを交互に並列に保持する第2電線保持部と、該第2電線保持部に保持された信号用又は受電用の電線の長手方向に沿って延在する端子基部を有し、該端子基部の一端部に設けられた第2圧接端子、及び複数の給電用の電線のうちの所望の電線と交差する端子基部にその電線と接続すべく第1圧接端子を有する複数の圧接ジョイント端子と、前記第2電線保持部に保持されたアース電線が接続されると共にアース側に接続されるアース端子と、を備えたジョイントコネクタにおいて、
    前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が設けられるアース用バスバーの基部と、その基部に接続されたアース接続部である丸型板端子とを有し、
    前記アース圧接端子が、前記第1電線保持部に保持された給電用の電線の長手方向とほぼ平行に1列に配置されると共に、
    前記第2圧接端子が、その給電用の電線の長手方向とほぼ平行であってその給電用の電線とアース圧接端子との間に1列に配置され、
    かつ、その給電用の電線の長手方向と直交する方向からみて前記アース圧接端子の端部と第2圧接端子の端部とがそれぞれ重なり合うように配置されていることを特徴とする、
    ジョイントコネクタ。
  3. 上方が開口された矩形箱状のコネクタハウジングの対向する2つの側壁上に、前記第1電線保持部が設けられ、残りの一方の側壁上に、前記第2電線保持部が設けられ、該コネクタハウジング内に、前記複数の圧接ジョイント端子及び前記アース端子が装着されている請求項1、または2に記載のジョイントコネクタ。
  4. 前記アース端子が、前記第2電線保持部に保持されたアース電線がそれぞれ接続される複数のアース圧接端子と、これらアース圧接端子が一方の長辺部にそれぞれ設けられる長方形状のアース用バスバーの基部と、その基部の一方の長辺部から基部の長手方向とほぼ直交する方向に沿って延出された延出部の延出端部に設けられたアース接続部である丸型板端子とを有し、該アース端子が、前記コネクタハウジング内の一方の側壁近傍に、他方の長辺部が隣接するようにその側壁に沿って基部が配置されると共に丸型板端子が他方の側壁を貫通してコネクタハウジング外に延出するように配置され、かつ、前記延出部の前記第1電線保持部に保持された複数の電線のうちの所望の電線と交差する位置に、その電線と接続するジョイント圧接端子を設けた請求項1乃至3の何れかに記載のジョイントコネクタ。
JP2001261385A 2001-08-30 2001-08-30 ジョイントコネクタ Expired - Fee Related JP3881857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261385A JP3881857B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 ジョイントコネクタ
US10/230,317 US6648671B2 (en) 2001-08-30 2002-08-29 Joint connector
EP02102235A EP1289065B1 (en) 2001-08-30 2002-08-29 Joint connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261385A JP3881857B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 ジョイントコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077601A JP2003077601A (ja) 2003-03-14
JP3881857B2 true JP3881857B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19088440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261385A Expired - Fee Related JP3881857B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 ジョイントコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6648671B2 (ja)
EP (1) EP1289065B1 (ja)
JP (1) JP3881857B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348059B2 (ja) * 2002-08-30 2009-10-21 矢崎総業株式会社 布線シートおよび電気接続箱ならびに電線の切断方法
JP4079069B2 (ja) * 2003-11-05 2008-04-23 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
US8424187B2 (en) 2005-04-22 2013-04-23 Infranor Holding Sa Method of terminating the stator winding of an electric motor
EP1715562B1 (en) * 2005-04-22 2012-11-14 Infranor Holding S.A. Connection system for electric motors
ES2296458B1 (es) * 2005-07-12 2009-03-01 S.A. Sistel Caja de conexiones.
JP4851243B2 (ja) * 2006-03-20 2012-01-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 コンデンサ内蔵ジョイントコネクタ
US20090036141A1 (en) * 2006-08-01 2009-02-05 Pollard Albert C Mobile advertisement selection method
AU2010314799B2 (en) * 2009-11-03 2015-06-11 Orica Explosives Technology Pty Ltd Connector, and methods of use
JP2012182864A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Togo Seisakusho Corp バスバーおよびバスバーの製造方法
CN103828129B (zh) * 2011-10-14 2017-09-12 欧姆龙株式会社 端子
US8444431B1 (en) * 2011-11-18 2013-05-21 Tyco Electronics Corporation Insulation piercing connector assemblies and methods and connections including same
US9287673B2 (en) 2013-12-06 2016-03-15 Tyco Electronics Corporation Insulation piercing connectors and methods and connections including same
CN110679042B (zh) * 2017-08-02 2023-01-17 阿维科斯公司 将第一电线与第二电线连接的设备和方法
US10840615B2 (en) 2018-06-28 2020-11-17 Te Connectivity Corporation Connection enclosure assemblies, connector systems and methods for forming an enclosed connection between conductors
US11431114B2 (en) 2020-02-14 2022-08-30 Te Connectivity Solutions Gmbh Enclosed connection systems for forming an enclosed connection between conductors, and methods including same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533197A (en) * 1983-05-18 1985-08-06 Prince Thomas F Junction block for shielded communications network line
US4829474A (en) 1986-05-15 1989-05-09 Ricoh Company, Limited Method and apparatus for automatically recognizing tab position
JPS63112769A (ja) 1986-10-31 1988-05-17 帝人株式会社 ポリエステル短繊維
FR2666933B1 (fr) * 1990-09-19 1994-07-22 Labinal Element de liaison electrique de deux conducteurs electriques et connecteur de derivation utilisant un tel element.
JPH0644034A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Hokuriku Nippon Denki Software Kk カーソル表示装置
JP2596420Y2 (ja) * 1992-11-11 1999-06-14 住友電装株式会社 アース用コネクタ
JPH07263036A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujikura Ltd 圧接ジョイントコネクタ
AU749502B2 (en) * 1997-06-26 2002-06-27 Orica Explosives Technology Pty Ltd Connector
JP3670529B2 (ja) * 1999-09-07 2005-07-13 矢崎総業株式会社 分岐接続器
JP3501063B2 (ja) * 2000-02-01 2004-02-23 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
JP2002117918A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1289065B1 (en) 2012-04-18
US20030045158A1 (en) 2003-03-06
EP1289065A3 (en) 2003-12-17
JP2003077601A (ja) 2003-03-14
US6648671B2 (en) 2003-11-18
EP1289065A2 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881857B2 (ja) ジョイントコネクタ
US4674819A (en) Electric wire branching connector device
US6491545B1 (en) Modular shielded coaxial cable connector
JPH0864288A (ja) モジュラージャック型コネクタ
JPH02219413A (ja) 電気接続箱
US6573453B2 (en) Wiring harness and manufacturing method of the same
JP2596420Y2 (ja) アース用コネクタ
JP3435690B2 (ja) 配線板の接続構造及び配線板組立体の製造方法
JP3758533B2 (ja) 回転コネクタ
US6443738B2 (en) Wiring unit
US7354294B2 (en) Coaxial cable connector, and harness unit that utilizes the coaxial cable connector
US6948974B2 (en) End-processing structure of flat cable and method of end-processing of flat cable
JP3682816B2 (ja) 中間端子付可撓バスバー
JP3854453B2 (ja) プレートコネクタ用圧接端子
CA1287893C (en) Multiple junction device
KR100591827B1 (ko) 차량용 다기능 컨넥터
JP3690943B2 (ja) 電気接続箱
JP3512591B2 (ja) フラットケーブルのコネクタ分岐構造
JPH059820Y2 (ja)
JP3281566B2 (ja) 電気接続箱
CN2599809Y (zh) 线缆连接器组件
JP3652554B2 (ja) 電気接続箱
JPH0648675Y2 (ja) ワイヤ−ハ−ネス
JP4079069B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2000311753A (ja) コネクタアダプタおよび接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3881857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees