JP3877068B2 - ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物 - Google Patents

ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3877068B2
JP3877068B2 JP2002566263A JP2002566263A JP3877068B2 JP 3877068 B2 JP3877068 B2 JP 3877068B2 JP 2002566263 A JP2002566263 A JP 2002566263A JP 2002566263 A JP2002566263 A JP 2002566263A JP 3877068 B2 JP3877068 B2 JP 3877068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
tert
dimethylethyl
phosphite
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002566263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521979A (ja
Inventor
クレーンケ,クリストフ
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド
Publication of JP2004521979A publication Critical patent/JP2004521979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877068B2 publication Critical patent/JP3877068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/175Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、ポリオレフィン系熱可塑性重合体を加工するための、ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物に関する。
熱可塑性重合体は、商品へと加工する間、重合体の分子量および物理的性質、およびその重合体からできた完成品の外観に悪影響を及ぼし得る高温および高圧に曝される。したがって、酸化および変色を最小にする抗酸化剤および色彩安定化添加物が求められている。
普通の安定剤系は、有害な経過を妨げ、または遅らせることのできる有機ホスファイト、有機ホスホナイト、および立体障害フェノール性抗酸化剤、および/またはオプションのアミンからなる。
分解プロセスは、共役ビニリデンおよびカルボニル基からなる共役官能基の形成など、その重合体の範囲内で様々に変化する構造上の特徴を伴って進行する。さらに、立体障害フェノール性抗酸化剤を含有する重合体の変色は、キノイド構造体を含有するこれらの添加物の着色された変換生成物による影響を受ける。[参照文献:P.P.KlemchukおよびP.−L.HorngのPolym.Degr.Stab.、第7巻、131ページ(1984年);T.J.Hermanの「Development in Polymer Stabilization」、Part1、G.Scott編、Appl.Sci.Publ.Ltd.、英国ロンドン、39ページ(1979年);J.Scheirs、S.W.Bigger、およびO.DelatyckiのPolymer第30巻、2080ページ(1989年)]。その程度は、フェノールの構造および消費に応じて変わる。ポリオレフィンの変色は、水またはNOガスとの連続的な接触によって特に著しくなる。別の着色源は、酸化還元反応、および/または重合体の製造に使用した触媒に由来する金属残渣と安定剤もしくは安定剤の変換生成物の複合的生成であると論じられている。
有機ホスファイトおよび/または有機ホスホナイトと立体障害フェノールとを適切に組み合わせることによって変色作用が改善できるが、技術的な要件を満たすためには、問題をさらに軽減すべきである。
本発明の目的は、最終生成物の色彩安定性が向上するようにポリオレフィン系熱可塑性重合体を安定化するための改良された安定剤組成物を提供することである。
この目的は、この下で述べる安定剤組成物によって実現される。驚くべきことに、知られている添加物系にアミノ酸、特にロイシンを比較的少量加えると、予想外の相乗効果がもたらされ、ポリオレフィン系熱可塑性重合体が、特に酸素の存在下で熱または光に曝されることによる変色に対して有効に安定化することが判明した。3種の知られている添加物クラスの少なくとも1メンバーを含む本発明によるこの安定剤組成物は、当技術分野で知られている添加物系より性能が有意に優れている。
したがって、本発明は、
a)少なくとも1種の立体障害フェノール、
b)少なくとも1種の、リンを含有する第二の抗酸化剤、および
c)少なくとも1種のロイシン化合物を含み、
成分(a)対成分(b)対成分(c)の重量比が1:5:3〜2:0.5:0.1、好ましくは1:3:2〜1:1:0.2である、ポリオレフィン系熱可塑性重合体向けの色彩改良用安定剤組成物を提供する。
本発明による安定剤組成物中に、成分(a)、(b)、または(c)の化合物が1種を超えて存在する場合、重量比の定義は、常に成分(a)、(b)、または(c)の総量を指す。
用語「ロイシン化合物」は、ロイシンの基礎構造を有する任意の化合物を指す。
ロイシンの異性体のイソロイシンなど、その化学構造の変形形態を有する化合物も開示する。
環境にやさしい、GRASリストに掲載の化合物(GRAS=一般に安全であるとみなされた)、特にロイシンは、ポリオレフィンの溶融加工の際に、低濃度で色彩改良用化合物として働くことが可能である。この能力は、様々なポリオレフィンの加工にとって一般に重要な技術的改良を意味する。
ロイシンは、メチオニン、シスチン、システインなど、融解安定加工に寄与する他のアミノ酸と比べると溶融安定化の効率があるとしてもずっと低いが、異なる色彩改良効果を示す。
本明細書で使用する用語「立体障害フェノール」は、2,6−ジ−tert−ブチル−フェノール、2−tert−ブチル−6−メチルフェノール、2−tert−ブチル−5−メチルフェノール、または他の封鎖されたフェノールから好ましく誘導された化合物を指す。
そのような化合物の好ましい例は、2,2’−ビス[3,5−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]−1−オキソプロポキシ]メチル−1,3−プロパンジイル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、オクタデシル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、1,3,5−トリス[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、4,4’,4”−[2,4,6−トリメチル−1,3,5−ベンゼントリイル)トリス(メチレン)]トリス[2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−フェノール、エタンジイル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−チオジ−2,1−ベンゼンプロパノエート;モノエチル−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−リン酸エステルの2:1のカルシウム塩;2−[3−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]−1−オキソ−プロピル]ヒドラジド−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸、2,2’−オキサミド−ビス−[エチル−3−(3,5−ジ−tertブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート]、またはこれらの混合物である。
本明細書で同様に使用する用語「リンを含有する第二の抗酸化剤」は、ヒドロペルオキシド分解剤である化合物、すなわちヒドロペルオキシドと反応して、非ラジカル生成物をもたらし、本質的にヒドロペルオキシドを安定な副産物に分解する能力を有する化合物を指す。このような化合物の例は、亜リン酸トリエステル(ホスファイト)および亜リン酸ジエステル(ホスホナイト)である。
リンを含有する第二の抗酸化剤の好ましい具体的なメンバーは、トリフェニルホスファイト、トリス−イソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、2,4,6−トリ−tert−ブチル−フェニル−2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−ペンタエリスリチルジホスファイト、2,2’,2’−ニトリロトリエチル−トリス[3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル]ホスファイト、ビス[2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチル−フェニル]エチルホスファイト、2,2’−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−フルオロホスファイト、トリス−(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト;4,6−ジ−tert−ブチル−m−クレゾールの、ビフェニルと三塩化リンのフリーデル−クラフツ反応生成物との縮合生成物;テトラキス[2,4−ジ−tert−ブチルフェニル]−4,4’−ビフェニレン−ジホスホナイト、2,4−ジ−tert−ブチルフェノールの、ビフェニルとPClのフリーデル−クラフツ反応生成物との縮合生成物である。
当該発明に従って安定化するのに適するポリオレフィン系熱可塑性重合体は、たとえば以下のものである。
1.モノオレフィンおよびジオレフィンの重合体、たとえば、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブタ−1−エン、ポリ−4−メチルペンタ−1−エン、ポリイソプレン、またはポリブタジエン、ならびにシクロオレフィンの重合体、たとえばシクロペンテンまたはノルボルネンの重合体;さらに(場合によって架橋していてもよい)ポリエチレン、たとえば、高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度かつ高モル質量のポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度かつ超高モル質量のポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(HMDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、分枝低密度ポリエチレン(BLDPE)。
2.1)で述べた重合体の混合物、たとえば、ポリプロピレンとポリイソブチレンの混合物、ポリエチレンとポリイソブチレンの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンの混合物(たとえばPP/HDPE/LDPE)、および異なる種類のポリエチレン同士(たとえばLDPE/HDPE)の混合物。
3.モノオレフィンおよびジオレフィンの互いの共重合体または他のビニル単量体との共重合体、たとえばエチレン−プロピレン共重合体、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)およびその混合物と低密度ポリエチレン(LDPE)、プロピレン−ブタ−1−エン共重合体、プロピレン−イソブチレン共重合体、エチレン−ブタ−1−エン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−メチルペンテン共重合体、エチレン−ヘプテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、プロピレン−ブタジエン共重合体、イソブチレン−イソプレン共重合体、エチレン−アクリル酸アルキル共重合体、エチレン−メタクリル酸アルキル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体およびその一酸化炭素との共重合体、またはエチレンアクリル酸共重合体およびその塩(イオノマー)、ならびにエチレンと、プロピレンと、ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、もしくはエチリデン−ノルボルネンなどのジエンとの三元共重合体;このような共重合体同士の混合物、および1)で述べた重合体との混合物、たとえばポリプロピレン−エチレン−プロピレン共重合体、LDPE−エチレン−酢酸ビニル共重合体、LDPE−エチレン−アクリル酸共重合体、LLDPE−エチレン−酢酸ビニル共重合体、LLDPE−エチレン−アクリル酸共重合体、および交互もしくはランダムポリアルキレン−一酸化炭素共重合体、ならびにこれらの、他の重合体、たとえばポリアミドとの混合物。
ホスファイトおよびホスホナイト、ならびに上で開示した立体障害フェノールは、当技術分野でよく知られている技術によって知られている化合物から合成できる。これらは、市販されている。その商品名、ならびにその化学構造式を含む化合物の選択例を表1に列挙する。
本発明の安定剤組成物は、知られている方法に従って、所望の重量比の化合物(a)、(b)、および(c)を単に物理的に混合することによって製造すればよい。好ましい方法は、化合物をドライブレンディングして、易流動性の混合物とすることであり、均質性を実現し、扱いやすいペレットを得るためには、これをさらに予備押出しステップにかければよい。安定剤組成物の製造方法は、本発明の別の態様である。
本発明による安定剤組成物と、安定化しようとする熱可塑性重合体と同一またはこれに適合する熱可塑性材料とを含むマスターバッチ組成物も、同様に本発明の目的である。本発明によるマスターバッチ組成物は、10〜80重量%、好ましくは5〜25重量%の安定剤組成物と、90重量%〜20重量%、好ましくは95〜75重量%の前述の熱可塑性材料を含む。
本発明は、−任意の好都合な加工状態でのその中への導入、−安定化量の安定剤組成物を含む、ポリオレフィン系熱可塑性重合体の色彩安定性を向上させる方法も提供する。これは、知られている方法に従って実施でき、安定剤組成物それ自体を導入するものでも、その上述のマスターバッチの形を導入するものでもよい。また、個々の成分を、正確な比率で別々に導入することもできる。
安定剤組成物の濃度は、安定化しようとするポリオレフィン系熱可塑性重合体重量の0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜1重量%、より好ましくは0.1〜0.5重量%になる。
本発明はさらに、本発明に従って安定化量の安定剤組成物をその中に導入することによって安定化した安定化ポリオレフィン系熱可塑性重合体およびそれから製造した任意の物品を含む。
この重合体は、有機ホスファン、ベンゾフラノン系加工安定剤、ポリフェノールおよび/もしくはヒドロキシクロマン誘導体、他のアミノ酸系安定剤、立体障害ピペリジン系光/熱安定剤(HA[L]S)、蛍光増白剤、UV吸収剤、U.V.失活剤、酸捕捉剤、金属不活化剤、核生成剤、充填剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、染料、顔料、乳化剤、難燃剤、発泡剤、架橋剤、粘着防止剤、スリップ剤、チオ相乗剤(thiosynergist)、および加工助剤などの他の成分を含有していてよい。
本発明はまた、ナノサイズ粒子の形で使用されるこれら記載の添加物に関する。
以下の非限定的な実施例によって、当該発明をより詳細に説明する。
ポリエチレン−LLDの加工
Kenwoodの実験室用混合機中で、0.03重量部のHostanoxO16、0.05重量部のステアリン酸Zn、0.04重量部のSandostabP−EPQ、および0.01重量部のD,L−ロイシンを加えて、100重量部の線状低密度ポリエチレン(PE−LLD)、F−30FG−N型、三菱製(社内コードLL96−2)[MFI:0.9g/10分/190℃/2.16kg]を混合した。その後、Collin型単軸スクリュー押出機(スクリュー圧縮1:3、ダイ直径3mm、スクリュー速さ80rpm)を使用して、210℃で予備押出しを行った。主な押出し(1回目〜5回目)は、それぞれがT=240℃の4つの加熱ゾーンを備えたGottfert Extrusimeter型単軸スクリュー押出機(スクリュー圧縮1:3、70rpm、直径4mm)を使用して行った。ミノルタの分光比色計を使用して、DIN6167に従って色を測定した。対応する色の結果は、以下の表2で列挙する。YIは、黄色度指数を表し、技術的に望ましくない黄変を評価するものであり、低い数字が高い色彩安定性を示す。YIの後の数は、押出パス数を定義するものである。
この手順に従って得られた結果を表2〜4に示す。安定化用化合物の量を指す数字はすべて、重量部である。
ロイシンを加えると、明らかに色彩安定性が向上する。SandostabP−EPQを部分的にα−トコフェロールまたは茶ポリフェノール淡緑色(緑茶抽出液のような植物抽出液から得た天然ポリフェノール)で置き換えた、色彩安定性がそれほど高くない系においてさえ、ロイシンの量を増やしていくことによって、色彩安定性がそれでも向上するようになる。
ポリプロピレンの加工
Kenwoodの実験室用混合機中で、0.05重量部のHostanoxO10、 0.05重量部のステアリン酸Ca、0.05重量部のSandostabP−EPQ、および0.01重量部のD,L−ロイシンを加えて、100重量部のポリプロピレン(PP)、EltexP型、Solvay製(社内コードPP99−10)[MFI3.3g/10分/230℃/2.16kg]を混合した。あるいは、亜リン酸系加工として使用されるのは、0.5重量部のUltranox626;または0.025部のSandostabP−EPQと0.025部のHostanoxPAR24;または0.0225部のSandostabP−EPQと0.0225部のHostanoxPAR24と0.005部のα−トコフェロールである。その後、HaendleKPS25型単軸スクリュー押出機(スクリュー圧縮1:3、ダイ直径4mm、スクリュー速さ80rpm)を使用して、220℃で予備押出しを行った。主な押出し(1回目〜5回目)は、それぞれがT=240℃、あるいはT=270℃、あるいは300℃の4つの加熱ゾーンを備えたGottfert Extrusimeter型単軸スクリュー押出し機(スクリュー圧縮1:3、50rpm、ダイ直径2mm)を使用して行った。ミノルタの分光比色計を使用して、DIN6167に従って色を測定した。色の結果に対応する選択例を、以下の表5〜7で列挙する。
これらの結果は、当該安定剤組成物によって色彩安定性がかなり向上することをはっきりと示している。

Claims (11)

  1. a)少なくとも1種の立体障害フェノール、
    b)少なくとも1種の、リンを含有する第二の抗酸化剤、および
    c)少なくとも1種のロイシン化合物を含み、
    成分(a)対成分(b)対成分(c)の重量比が1:5:3〜2:0.5:0.1である、ポリオレフィン系熱可塑性重合体向けの色彩改良用安定剤組成物。
  2. 成分(a)対成分(b)対成分(c)の重量比が1:3:2〜1:1:0.2である請求項1に記載の組成物。
  3. ロイシン化合物がロイシンである請求項1または2に記載の組成物。
  4. 立体障害フェノールが、2,2’−ビス[3,5−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]−1−オキソプロポキシ]メチル−1,3−プロパンジイル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、オクタデシル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパノエート、1,3,5−トリス[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)トリオン、4,4’,4”−[2,4,6−トリメチル−1,3,5−ベンゼントリイル)トリス−(メチレン)]トリス[2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−フェノール、エタンジイル−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−チオジ−2,1−ベンゼンプロパノエート;モノエチル−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−リン酸エステルの2:1のカルシウム塩;2−[3−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−フェニル]−1−オキソプロピル]−ヒドラジド−3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸、2,2’−オキサミド−ビス−[エチル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパノエート]、またはこれらの混合物である請求項1から3のいずれかに記載の組成物。
  5. リンを含有する第二の抗酸化剤が、トリフェニルホスファイト、トリス−イソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル−2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−ペンタエリスリチルジホスファイト、2,2’,2”−ニトリロトリエチル−トリス[3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル]ホスファイト、ビス[2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチル−フェニル]エチルホスファイト、2,2’−エチリデン−ビス−(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−フルオロホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト;4,6−ジ−tert−ブチル−m−クレゾールの、ビフェニルと三塩化リンのフリーデル−クラフツ反応生成物との縮合生成物;テトラキス[2,4−ジ−tert−ブチルフェニル]−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、2,4−ジ−tert−ブチルフェノールの、ビフェニルとPClのフリーデル−クラフツ反応生成物との縮合生成物である請求項1から4のいずれかに記載の組成物。
  6. 加工の前または最中に、安定化量の請求項1から5のいずれかに記載の安定剤組成物をその中に導入することを含む、ポリオレフィン系熱可塑性重合体の色彩安定性を向上させる方法。
  7. 熱可塑性重合体の0.001〜5重量%の安定剤組成物を加える請求項6に記載の方法。
  8. 請求項1または2で示した重量比の成分(a)、(b)および(c)を混合することを含む、請求項1から5のいずれかに記載の安定剤組成物の製造方法。
  9. 請求項1から5のいずれかに記載の安定剤組成物および熱可塑性材料を含むマスターバッチ組成物。
  10. 10〜80重量%の安定剤組成物と、90〜20重量%の前記熱可塑性材料を含む請求項9に記載のマスターバッチ組成物。
  11. 5〜25重量%の安定剤組成物と、95〜75重量%の前記熱可塑性材料を含む請求項9に記載のマスターバッチ組成物。
JP2002566263A 2001-02-22 2002-02-20 ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物 Expired - Lifetime JP3877068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0104371.0A GB0104371D0 (en) 2001-02-22 2001-02-22 Color improving stabilizing compositions comprising leucine
PCT/IB2002/000521 WO2002066551A1 (en) 2001-02-22 2002-02-20 Color improving stabilizing compositions comprising leucine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521979A JP2004521979A (ja) 2004-07-22
JP3877068B2 true JP3877068B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=9909278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002566263A Expired - Lifetime JP3877068B2 (ja) 2001-02-22 2002-02-20 ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6995200B2 (ja)
EP (1) EP1373392B1 (ja)
JP (1) JP3877068B2 (ja)
KR (1) KR100845352B1 (ja)
CN (1) CN1221600C (ja)
AT (1) ATE317872T1 (ja)
DE (1) DE60209215T2 (ja)
ES (1) ES2256448T3 (ja)
GB (1) GB0104371D0 (ja)
RU (1) RU2276166C2 (ja)
TW (1) TW567206B (ja)
WO (1) WO2002066551A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA82370C2 (uk) 2003-07-14 2008-04-10 Франс Норен Афдихтингссистемен Б.В. Застосування композиції для захисту фасонного виробу від корозії, захисна обмотка для захисту фасонного виробу та спосіб її виготовлення
WO2006009183A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Jsr Corporation 重合体組成物及びその製造方法
ATE460269T1 (de) 2006-11-08 2010-03-15 Frans Nooren Afdichtingssystem Verfahren zur bereitstellung eines verlängerten röhrenförmigen artikels mit einem selbstreparatureigenschaften aufweisenden korrosionsschutzbeschichtungssystem
MX2020005326A (es) 2008-08-15 2022-03-03 Ironwood Pharmaceuticals Inc Formulaciones que contienen linaclotida para administracion oral.
US8067490B2 (en) * 2008-09-24 2011-11-29 Chemtura Corporation Blended phosphite or phosphonite compositions having improved hydrolytic stability
US8748573B2 (en) * 2009-08-06 2014-06-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Formulations comprising linaclotide
US8933030B2 (en) 2010-02-17 2015-01-13 Ironwwod Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders
ES2919136T3 (es) 2010-08-11 2022-07-22 Ironwood Pharmaceuticals Inc Formulaciones estables de linaclotida
US9708371B2 (en) 2011-08-17 2017-07-18 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders
JP6274674B2 (ja) 2012-07-13 2018-02-07 フランス ノーレン アフディクティングスシステメン ビー.ブイ.Frans Nooren Afdichtingssystemen B.V. 湿潤環境にある物品を腐食に対して保護する方法及びそのための組成物
CA2886424A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for preparing a polypropylene-based object having an increased surface energy
CN104250394B (zh) * 2013-06-26 2017-08-01 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种改性聚丙烯材料及其制备方法
CN107903412A (zh) * 2017-11-15 2018-04-13 苏州博云塑业有限公司 一种能够提高颜色稳定性的抗静电色母粒

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904579A (en) * 1973-09-24 1975-09-09 Union Carbide Corp Novel floor-tile compositions comprising plasticized vinyl chloride polymers
GB2042562B (en) * 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
JPS61174270A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kyowa Chem Ind Co Ltd 耐発錆性ないし耐着色性賦与剤
JPH01245044A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱着色性、耐熱劣化性に優れた熱可塑性樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
DE3919691A1 (de) * 1989-06-16 1990-12-20 Hoechst Ag Polymere polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecane
JP2758031B2 (ja) * 1989-07-04 1998-05-25 協和化学工業株式会社 含ハロゲン樹脂用の安定剤組成物
US5175312A (en) * 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
US5126052A (en) * 1991-02-07 1992-06-30 The Graver Company Condensate polishing system incorporating a membrane filter
US5252643A (en) * 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
US5616636A (en) * 1992-03-11 1997-04-01 Sandoz Ltd. Phosphonite-hals and phosphite-hals compounds as stabilizers
DE4215141C1 (de) * 1992-05-08 1993-12-09 Hoechst Ag Polyvinylbutyrale mit verbesserter Thermostabilität und Lichtbeständigkeit
TW260686B (ja) * 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
NL9300801A (nl) * 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
GB9211602D0 (en) * 1992-06-02 1992-07-15 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
TW255902B (ja) * 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
MX9305489A (es) * 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
CH686519A5 (de) * 1993-05-24 1996-04-15 Sandoz Ag Stabilisatoren fuer polymere Materialien.
US6593485B1 (en) * 1994-10-06 2003-07-15 Clariant Finance (Bvi) Limited Stabilizer composition
TW438850B (en) 1995-09-15 2001-06-07 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of polyolefin composition in permanent contact with extracting media
GB9607565D0 (en) * 1996-04-12 1996-06-12 Clariant Int Ltd Stabilizer composition
GB9613515D0 (en) * 1996-06-27 1996-08-28 Clariant Int Ltd Stabilizer compositions
DE19631244A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-12 Clariant Gmbh Neue Lichtstabilisatoren auf Basis von sterisch gehinderten Aminen
US5985691A (en) 1997-05-16 1999-11-16 International Solar Electric Technology, Inc. Method of making compound semiconductor films and making related electronic devices
US5985961A (en) * 1997-06-17 1999-11-16 Johns Manville International, Inc. Monofilament
DE19735255B4 (de) * 1997-08-14 2007-08-23 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Synergistisches Stabilisatorgemisch auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen und dessen Verwendung
DE19738615A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-11 Clariant Gmbh Neue Lichtschutzmittel auf Basis von sterisch gehinderten Aminen
US5969014A (en) * 1997-09-23 1999-10-19 Clariant Finance (Bvi) Limited Synergistic polyamide stabilization method
DE19812224A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Clariant Gmbh Oligomeres Stabilisatorgemisch
JP3762571B2 (ja) * 1998-07-27 2006-04-05 協和化学工業株式会社 新規な微粒状合成チャルコアルマイト化合物、その製造法、該微粒状合成チャルコアルマイト化合物を含有する保温剤及び農業用フィルム
GB0004436D0 (en) * 2000-02-25 2000-04-12 Clariant Int Ltd Synergistic stabilizer compositions for thermoplastic polymers in prolonged contact with water

Also Published As

Publication number Publication date
ATE317872T1 (de) 2006-03-15
KR20030084943A (ko) 2003-11-01
DE60209215T2 (de) 2006-07-20
RU2003128101A (ru) 2005-02-27
CN1221600C (zh) 2005-10-05
EP1373392A1 (en) 2004-01-02
KR100845352B1 (ko) 2008-07-09
GB0104371D0 (en) 2001-04-11
US20040072932A1 (en) 2004-04-15
JP2004521979A (ja) 2004-07-22
CN1492901A (zh) 2004-04-28
ES2256448T3 (es) 2006-07-16
EP1373392B1 (en) 2006-02-15
US6995200B2 (en) 2006-02-07
RU2276166C2 (ru) 2006-05-10
WO2002066551A1 (en) 2002-08-29
DE60209215D1 (de) 2006-04-20
TW567206B (en) 2003-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877068B2 (ja) ロイシンを含む色彩改良用安定化組成物
CA2904201C (en) Stabilized polymer compositions and methods of making same
US5308549A (en) Stabilizers for thermo plastic materials
US20230015239A1 (en) Stabilising Composition
JPH06329830A (ja) 加工安定剤組成物
US6596198B1 (en) Additive system for polymers in pellet form which provides proportioned stabilization and internal mold release characteristics
KR101863980B1 (ko) 에틸렌 단일중합체 또는 공중합체 및 천연 항산화제를 포함하는 안정화된 조성물
EP3328929A1 (en) Encapsulated stabilizer compositions
JPH01282228A (ja) 安定剤組成物
EP3827047A1 (en) Composition
WO2020239963A1 (en) Antidegradant blend
EP1024165B1 (en) Stabilizer composition for organic polymeric materials containing 6-hydroxychroman compounds and organic polymeric material compositions
JP5286629B2 (ja) 樹脂用マスターバッチ
JP7299993B2 (ja) プロセス安定化剤としてのホスホナイト化合物
KR101160862B1 (ko) 수지용 마스터 배치
JPH09291180A (ja) 安定化された熱可塑性ポリマー組成物並びに方法
JP2012087310A (ja) 樹脂用マスターバッチ
WO2020239962A1 (en) Antidegradant blend
KR20230120656A (ko) 폴리카보네이트 조성물의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3877068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term