JP3875281B2 - 二成分容器 - Google Patents

二成分容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3875281B2
JP3875281B2 JP54764599A JP54764599A JP3875281B2 JP 3875281 B2 JP3875281 B2 JP 3875281B2 JP 54764599 A JP54764599 A JP 54764599A JP 54764599 A JP54764599 A JP 54764599A JP 3875281 B2 JP3875281 B2 JP 3875281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plug
component
stopper
screw thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54764599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002500604A (ja
Inventor
ヘルツォーク,フォルケル
マイエル,イェルク
コーン,ウド
シュタイゲルヴァルト,フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2002500604A publication Critical patent/JP2002500604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875281B2 publication Critical patent/JP3875281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S215/00Bottles and jars
    • Y10S215/08Mixing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、相互に分離しており、気密栓(Dichtpfropfen)を押し出した後には互いに連通するようになった2つの容器を含む二成分容器で、おのおのの容器が成分を収容するための室を有しており、一方の容器の首に存在するネジ山と、他方の容器と連結しているもう一方のネジ山を有し、上記ネジ山が螺合しており、上記気密栓がその止め位置から突き出されるようにして、一方の容器が他方の容器に対してネジ回し可能なものに関する。
これまでに知られているこの種の二成分容器において、容器と容器の間に気密手段として金属箔(Folie)が設けられる場合には、一方の室の中にある過酸化物と、他方の室の中にある毛髪染料との間の拡散を防止するために、この金属箔を製作するのに、良好な障壁特性(Barriereeigenschaften)を有する材料が使用される。この金属箔の唯一の密閉部分の上だけを密閉することは、特に、このような二成分容器を大量生産(Serienherstellung)する際、安全でない密閉をもたらすことになる。
FR−OS第2610901号から、上側の容器内にある成分を、下側の容器内にある成分に添加することができる二成分容器が知られている。そのために、まず最初に、下側容器の閉塞体(Verschluss)が下方に向かって押し出され、その後、上側容器の底の位置に配置された第2の閉塞体が取り除かれる。
本発明は、独立した容器と容器の間の確実な密閉が起こり、しかも簡単で、かつ確実な両成分の混合が達成されるような、上述の種類の二成分容器を提供することを課題とする。
上記の課題は、請求項1の特徴部分によって解決される。それによると、本発明の二成分容器は、気密栓(Dichtpfropfen)が、2つの単一の栓から形成され、この際、上側にある栓が、上側容器と連結した止めエレメント(Halteelement)から上方に向かって分離可能であること、下側にある栓が、上側の栓に抵抗することによって中間部材(Zwischenstuecks)の止めエレメントから下方に向かって分離可能であること、載置部(Auflage)を有する中間部材が、下側容器の上縁の上に位置していること、及び中間部材が、上側の栓に対して作用する、別の栓抜きエレメント(Ausstosselement)を有している。
本発明の二成分容器は、それぞれの栓が密閉を行っているので、この容器が個々の成分間に二重の密閉を有しているという利点がある。個々の成分の混合は、下側の容器を上側の容器の方向に向かってネジ込むことによって簡単に達成される。この混合は、まず最初に下側にある栓が押し出され、その後で上側にある栓が押し出されることにより、確実に行われる。この下側にある栓は、上側にある栓によって押し出され、他方では、この上側にある栓は栓抜きエレメントによって押し出される。
下側の栓の押し出しは、上側の栓が、外部の容器側面と平行であるか、あるいはほぼ平行に続いている側面領域と、下側の栓に隣接して位置する中間領域とを有している場合(請求項2)には、下側の容器をわずかに捩じることにより、相対的に互いに遠く隔たっている止めエレメントによっても行われる。互いに遠く隔たっている止めエレメントは、両方の栓の間で個々の成分が互いに接触するのをより一層阻止する。
栓抜きエレメントは、上側容器と連結した密閉部と密接しているか、あるいは当接しており(請求項3)、このようにして、両成分を混合した後の、二成分容器の良好な気密性が得られる。この際、密閉部としては、周囲を取り巻いている弾力性を有した周壁が特に好適である(請求項4)。
安全用リングは、これを取り外した後、一方の容器が他方の容器に対してネジ回し可能であり(請求項5)、二成分容器の好ましくない作動を阻止するのに用いられる。
以下に実施例を示して、本発明を更に詳細に説明する。
図1は、2つの容器を含む二成分容器の縦断面図であり、この二成分容器は、2つの個々の栓によって相互に気密状態になっており、この際、上側にある栓が上方に向かって、しかも下側にある栓が下方に向かって、それぞれ止めエレメントから分離可能であり、この下側にある栓は、上側の栓に抵抗することによって中間部材から分離可能であり、この中間部材は載置部を有し、下側容器の上縁の上に位置しており、更に、この中間部材は、上側の栓に対して作用する、別の栓抜きエレメントを有している。
図2は、図1からのある切断面における縦断面図で、拡大した状態が描かれている。
図3は、図1からの更に別の切断面における縦断面図で、拡大した状態が描かれている。
図4は、図1からの更に別の切断面における縦断面図で、拡大した状態が描かれており、両方の栓が止めエレメントから外れた様子が示されている。
この二成分容器1の場合、2つの個別の容器2、3は、ネジ山4、11によって互いに連結されている。連結している気密栓5が押し出された後で、容器2、3の内容物は互いに混合可能となる(図1)。それぞれの容器2、3は、室6、7を有している。室6が、一方の成分として過酸化物を収容するために設けられている一方、もう一つの室7は、別の成分として毛髪染料を収容するのに用いられる。
下側にある容器3の首部8の位置には、ネジ山11が設けられており、このネジ山は、中間部(Mittelstuecks)10のネジ山4と嵌合している。この中間部10は、嵌め込み連結部6によって容器2と連結している。この下側に位置する容器3は、上側に位置する容器2に対してネジ回し可能になっており、この際、最初に気密栓5の下側の栓13が押し出され、その後に、気密栓5の上側の栓12が押し出される。
個々の栓12、13は、共に気密栓5を構成している。上側にある栓12は、上側にある容器2と連結した止めエレメント14から上方に向かって押される。下側にある栓は、上側にある栓12と同様に、容易に解除可能な止めエレメント15を有している。そのために、下側にある栓13は、上側にある栓12の中間領域から押し出され、この際、上側にある栓12は、その止めエレメント14の中にとどまったままである。下側にある栓13は、接目部(Lasche)18の位置をつかむことが可能な安全用リング17を取り外した後に、上側の栓12に抵抗することによって押し出され、そして、中間部材19から下方に向かって落ちる。この安全用リング17が二成分容器1から取り外された後に、下側に位置する容器3は、上側に位置する容器2に対してネジ締めすることができる。
上記の中間部材19は、載置部20によって、下側にある容器3の上縁21の上に位置している。中間部材22は、栓抜きエレメント22を有しており、この栓抜きエレメント22は、上側の栓12に対して作用し、しかもリング状の平面23に達した際に、その止めエレメント14から解除される。この止めエレメント15は、停止連結部(Rastverbindung)24と組み合わされて、プレスばめ(Presssitz)25を有している(図2)。止めエレメント14も同様に、プレスばめ26と停止連結部27を有している(図3)。
上側の栓12は、外部の容器側面28に対して平行に続いている側面領域29を有しており、この側面領域29は、下側の栓13に隣接して位置する中間領域16につながっている。
栓抜きエレメント22は、下側にある容器3を更にネジ締めした際、上側容器2と連結した密閉部30、周囲を取り巻いている弾力性を有した周壁と密接し、このようにして、二成分容器を密閉する。図4には、いっぱいにまでネジを締め付けた状態にて、栓12、13が止めエレメント14、15から解除され、予め分離されていた成分が混合可能であることが示されている。
この後、この二成分容器1を振り動かし、最後に、閉鎖キャップ31をネジ回して取り外した後に、取り出し口32を通して、活性のある毛髪染料を塗布する(図1)。

Claims (5)

  1. 相互に分離しており、気密栓を押し出した後には互いに連通するようになった2つの容器を含む二成分容器で、各容器が成分を収容するための室を有しており、一方の容器の首に存在するネジ山と、他方の容器と連結しているもう一方のネジ山を有し、前記ネジ山が螺合しており、前記気密栓がその止め位置から突き出されるようにして、一方の容器が他方の容器に対してネジ回し可能なものにおいて、前記気密栓(5)が、2つの単一の栓(12,13)から形成され、この際、上側にある栓(12)が、上側容器(2)と連結した止めエレメント(14)から上方に向かって分離可能であること、下側にある栓(13)が、前記上側の栓(12)に抵抗することによって中間部材(19)の止めエレメント(15)から下方に向かって分離可能であること、前記中間部材(19)が、載置部(20)を有し、下側容器(3)の上縁(21)の上に位置していること、及び前記中間部材(19)が、前記上側の栓(12)に対して作用する、別の栓抜きエレメント(22)を有していることを特徴とする二成分容器。
  2. 前記上側の栓(12)が、外部の容器側面(28)と平行であるか、あるいはほぼ平行に続いている側面領域(29)と、下側の栓(13)に隣接して位置する中間領域(16)とを有していることを特徴とする請求項1記載の二成分容器。
  3. 前記の栓抜きエレメント(22)が、前記上側容器(2)と連結した密閉部(30)と密接しているか、あるいは当接していることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の二成分容器。
  4. 前記密閉部(30)が、周囲を取り巻いている弾力性を有した周壁であることを特徴とする請求項3記載の二成分容器。
  5. 安全用リング(17)が設けられており、これを取り外した後、容器(3)をもう一方の容器(2)に対してネジ回し可能であることを特徴とする前記請求項の少なくともいずれか1項に記載の二成分容器。
JP54764599A 1998-03-23 1999-01-28 二成分容器 Expired - Fee Related JP3875281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812657A DE19812657A1 (de) 1998-03-23 1998-03-23 Zweikomponentenbehälter
DE19812657.3 1998-03-23
PCT/EP1999/000542 WO1999048771A1 (de) 1998-03-23 1999-01-28 Zweikomponentenbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002500604A JP2002500604A (ja) 2002-01-08
JP3875281B2 true JP3875281B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=7861953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54764599A Expired - Fee Related JP3875281B2 (ja) 1998-03-23 1999-01-28 二成分容器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6247586B1 (ja)
EP (1) EP1021355B1 (ja)
JP (1) JP3875281B2 (ja)
KR (1) KR100625621B1 (ja)
AR (1) AR018148A1 (ja)
AU (1) AU749648B2 (ja)
BR (1) BR9904882A (ja)
DE (2) DE19812657A1 (ja)
ES (1) ES2184484T3 (ja)
ID (1) ID22245A (ja)
WO (1) WO1999048771A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2789372B1 (fr) * 1999-02-10 2001-04-13 Oreal Dispositif pour le stockage de trois composants, leur melange et la distribution du melange ainsi obtenu
FR2789979B1 (fr) 1999-02-22 2001-05-04 Oreal Conditionnement pour effectuer le melange d'un produit a plusieurs composantes
DE19917942A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Wella Ag Zweikomponentenbehälter
DE19933330A1 (de) * 1999-07-16 2001-01-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE60008752T2 (de) 1999-08-04 2005-03-17 Crown Cork & Seal Technologies Co., Alsip Selbstkühlende dose
JP2003531778A (ja) * 2000-05-03 2003-10-28 アムキャッド、ホールディングス、リミテッド 多成分混合
US6387073B1 (en) * 2000-12-06 2002-05-14 Weiler Engineering, Inc. Hermetically sealed container with medicament storing and dispensing insert
DE10143537B4 (de) * 2001-09-06 2005-09-08 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Entnehmen von Flüssigkeiten aus medizinischen Behältern und Flüssigkeitsbehälter mit einer derartigen Vorrichtung
AU2003215285A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-09 Licari Licensing Llc Hair-coloring system
US7482116B2 (en) 2002-06-07 2009-01-27 Dna Genotek Inc. Compositions and methods for obtaining nucleic acids from sputum
WO2004099028A1 (en) 2003-05-08 2004-11-18 Gerhardus Stefanus Joubert Flexible multichamber mixing container
KR100439485B1 (ko) 2003-08-13 2004-07-09 주식회사 세라젬의료기 온구기 위치제어수단과 이것을 이용한 침대형 온열치료기
US7243660B2 (en) 2004-03-24 2007-07-17 Michael Capristo Hair coloring apparatus, kit and associated methods
DE102004024777A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-15 Fazekas, Gàbor Druckdose mit Innenhülse
KR100871204B1 (ko) * 2004-11-26 2008-12-01 가부시키가이샤 호소카와 요코 의료용 약액 용기 및 약제-함입 의료용 약액 용기
JP4627006B2 (ja) * 2005-04-27 2011-02-09 株式会社吉野工業所 ポンプ付き二剤混合容器
US20080289976A1 (en) * 2005-06-27 2008-11-27 Henry John R Container attachable to another container for mixing ingredients
US7377383B2 (en) * 2005-06-27 2008-05-27 Henry John R Multi-chamber container for mixing ingredients at time of use
CN101370425B (zh) 2005-12-09 2011-08-24 Dna吉诺特克股份有限公司 用于可释放地储存物质的容器系统
US8034323B2 (en) * 2005-12-21 2011-10-11 Avon Products, Inc. Cosmetic compositions having in-situ silicone condensation cross-linking
US7750106B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-06 Avon Products, Inc. Cosmetic compositions having in-situ hydrosilylation cross-linking
US20080142030A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Marc Anthony Venture Corporation Hair dye touch-up dispenser and method of using the same
US20080142032A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Marc Anthony Venture Corporation Hair dye touch-up dispenser and method of using the same
US8133478B2 (en) 2007-05-09 2012-03-13 Avon Products Inc. Cosmetic nanocomposites based on in-situ cross-linked POSS materials
US20090178940A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Said Jose E Stacked-container reusable bottle, system and method providing flexible use and mixing
FR2930140B1 (fr) * 2008-04-17 2011-04-22 Philippe Perovitch Dispositif pour la conservation, la preparation extemporanee et l'administration d'un faible dosage de principe actif
RU2014101490A (ru) 2011-06-19 2015-07-27 Эйбоджен, Инк. Устройства, растворы и способы для сбора образцов
DE102012209985B4 (de) * 2012-06-14 2017-01-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Adapterartige Vorrichtung zur Kopplung zweier Behälter
US9339439B2 (en) * 2012-09-07 2016-05-17 P. J. Nudo Pharmaceutical container system
US9743803B2 (en) * 2014-06-12 2017-08-29 Replenish Bottling, Llc Mixing bottle capable of disassembly
US11242236B2 (en) 2015-03-19 2022-02-08 Phillip LaBarbera Perfect pour drink mixer
NZ737452A (en) 2015-06-16 2021-07-30 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Connecting and container system
EP4245284A3 (en) 2015-06-16 2024-05-01 Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH Connecting and container system with inclined frangible line
USD799973S1 (en) * 2015-09-11 2017-10-17 Runway Blue, Llc. Container
GB2559594B (en) * 2017-02-10 2020-07-15 Dexos Drinks Ltd A liquid dispenser and method
USD840801S1 (en) 2017-11-07 2019-02-19 The Sherwin-Williams Company Container for holding a catalyst
KR20210016457A (ko) 2018-06-01 2021-02-15 인 스피릿 그룹, 인크. 다중-구획 음료 용기 시스템 및 방법
KR102135610B1 (ko) * 2019-04-15 2020-07-22 주식회사 삼화 이종 내용물 혼합용기
JP7309281B2 (ja) * 2019-10-31 2023-07-18 株式会社吉野工業所 2液混合容器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793776A (en) * 1956-05-23 1957-05-28 Lipari Michael Container attachment for providing a compartmental dispensing receptacle
FR1542467A (fr) * 1966-10-20 1968-10-18 Oreal Flacon à éléments multiples raccordés par manchons
DE2339388A1 (de) * 1973-08-03 1975-02-13 Henkel & Cie Gmbh Behaelterverschluss aus kunststoff mit mischeinrichtung
DE3528525A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-19 Goldwell Gmbh Doppelkammer-behaelter
US4784658A (en) * 1987-01-30 1988-11-15 Abbott Laboratories Container construction with helical threaded extractor
GB2200888B (en) * 1987-02-12 1991-05-29 Ici Plc A closed container into which additive can be introduced
US5064059A (en) * 1991-02-05 1991-11-12 Abbott Laboratories Dual container system with extractor for stopper
US5186323A (en) * 1991-06-24 1993-02-16 Pfleger Frederick W Dual compartment mixing container
FR2680357B1 (fr) * 1991-08-16 1995-01-06 Oreal Conditionnement a deux flacons permettant de stocker separement l'un de l'autre deux produits, notamment liquides, et de les melanger au moment de leur utilisation.
US5419445A (en) * 1994-06-24 1995-05-30 Kaesemeyer; David M. Container for storing, mixing and dispensing
DE4436862C1 (de) * 1994-10-14 1996-02-08 Henkel Kgaa Behälterverbindungsvorrichtung
DE29721872U1 (de) * 1997-12-10 1998-01-29 Georg Menshen Gmbh & Co Kg Anordnung zum Verkuppeln von zwei Behältern zur Ermöglichung einer Vermischung getrennt darin bevorrateter Fluide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1021355A1 (de) 2000-07-26
DE19812657A1 (de) 1998-12-24
WO1999048771A1 (de) 1999-09-30
AU3251399A (en) 1999-10-18
JP2002500604A (ja) 2002-01-08
ID22245A (id) 1999-09-23
KR100625621B1 (ko) 2006-09-20
KR20010020113A (ko) 2001-03-15
US6247586B1 (en) 2001-06-19
DE59902737D1 (de) 2002-10-24
AR018148A1 (es) 2001-10-31
AU749648B2 (en) 2002-06-27
BR9904882A (pt) 2000-09-19
EP1021355B1 (de) 2002-09-18
ES2184484T3 (es) 2003-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875281B2 (ja) 二成分容器
US4844250A (en) Tamper-evident container assembly
WO2004033312A3 (en) Tamper evident bottle cap
US20130220967A1 (en) Safety Bottle Cap
KR101630314B1 (ko) 안전 캡을 구비한 용기
US5678735A (en) Rupturable stopper for a pouring spout
JP3934683B2 (ja) 二成分容器
KR20150143695A (ko) 캡 조립체 및 그 조립 방법
JP4156302B2 (ja) 混合用キャップ
US20050211734A1 (en) Skirted closure for small dropper bottles
GB2200619A (en) Combined closure and security seal for bottles
JP4467434B2 (ja) 二成分パッケージユニット
JP2007030945A (ja) キャップ
US4572389A (en) Tamper indicating screw cap with satellite ring
WO2014120034A1 (ru) Укупорочное устройство для емкости
JPH09216646A (ja) ピルファープルーフキャップ
JPH033491Y2 (ja)
EP1459998A1 (en) Security seal for a container cap, the cap itself, and a container closed by said cap
JPS6018352Y2 (ja) 壜口の密封装置
JP6675787B2 (ja) 二剤混合容器
KR200374679Y1 (ko) 튜브용기 뚜껑
JPH018526Y2 (ja)
JP6434358B2 (ja) キャップ及びキャップ付き容器
KR20020080520A (ko) 용기의 마개
JP2000085829A (ja) 二液混合容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees