JP3866387B2 - 車両の操舵反力制御装置 - Google Patents
車両の操舵反力制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3866387B2 JP3866387B2 JP24011197A JP24011197A JP3866387B2 JP 3866387 B2 JP3866387 B2 JP 3866387B2 JP 24011197 A JP24011197 A JP 24011197A JP 24011197 A JP24011197 A JP 24011197A JP 3866387 B2 JP3866387 B2 JP 3866387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- reaction force
- steering reaction
- vehicle
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドライバーがステアリングホイールを操作する際の操舵反力を制御する車両の操舵反力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動パワーステアリング装置のアクチュエータを利用した操舵反力制御装置において、操舵角および車速に基づいて車両の規範運動状態を検出し、この規範運動状態と車両の実運動状態との偏差に基づいて電動パワーステアリング装置のアクチュエータを駆動することにより、ステアリングホイールの操舵反力を制御してドライバーが望む方向への操舵をアシストするものが、特開平9−142331号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車両の直進走行時にはステアリングホイールの操舵反力を大きくして直進安定性を高めることが望ましいが、車両の旋回時に前記操舵反力を大きくし過ぎると、ドライバーによるステアリング操作がスムーズに行われなくなる可能性がある。この点に関して、上記従来のものは、直進走行時における直進安定性と旋回時における操作性とを両立させることが困難であった。
【0004】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、直線路では車両の直進性能を確保しながら、カーブ路ではドライバーによるステアリング操作を容易にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、ステアリングホイールに操舵方向と逆方向の操舵反力を発生させ得るアクチュエータと、車両の運動状態量を検出する運動状態量検出手段と、車両の進行方向前方の道路の曲率を算出する道路曲率算出手段と、前記運動状態量検出手段および前記道路曲率算出手段の出力に基づいてアクチュエータにより発生する操舵反力を制御する操舵反力制御手段とを備えてなり、前記操舵反力制御手段は、前記運動状態量が大きいほど大きくなる基本操舵反力を算出する基本操舵反力算出手段と、予め算出した前記道路の曲率が大きいほど小さくなる補正係数を算出する補正係数算出手段と、前記基本操舵反力に前記補正係数を乗算して前記操舵反力を算出する乗算手段とを含むことを特徴とする。
【0006】
上記構成によれば、運動状態量検出手段が車両の運動状態量を検出すると、基本操舵反力算出手段が前記運動状態量が大きいほど大きくなる基本操舵反力を算出するとともに、補正係数算出手段が道路曲率算出手段で予め算出した道路の曲率が大きいほど小さくなる補正係数を算出し、乗算手段がこの補正係数を前記基本操舵反力に乗算して操舵反力を算出する。そして操舵反力制御手段によりアクチュエータが前記操舵反力を発生するように制御されるので、直線路では充分な操舵反力を発生させて車両の直進性能を確保しながら、車両の進行方向前方の道路の曲率の程度に応じて前記操舵反力を減少させることにより、カーブ路のスムーズな通過を可能とすることができる。
【0007】
ここでいう運動状態量とは、車両のヨー方向の運動状態を表す変数であって、例えばヨーレートや横加速度に相当する。
【0008】
また請求項2に記載された発明は、請求項1の構成に加えて、前記アクチュエータはステアリングホイールに入力される操舵トルクに応じて操舵アシストトルクを発生する電動パワーステアリング装置のモータであり、前記操舵アシストトルクから前記操舵反力を減算してモータの発生トルクを算出する減算手段を備えたことを特徴とする。
【0009】
上記構成によれば、操舵反力を発生させるアクチュエータとして電動パワーステアリング装置のモータを利用することにより、特別のモータが必要なくなって構造が簡素化される。また減算手段が電動パワーステアリング装置の操舵アシストトルクから前記操舵反力を減算してモータの発生トルクを算出するので、パワーステアリング装置による操舵アシスト制御と前記操舵反力制御とを両立させることができる。
【0010】
また請求項3に記載された発明は、請求項1の構成に加えて、ステアリングホイールの操舵速度を検出する操舵速度検出手段を備えてなり、前記操舵反力制御手段は、前記操舵速度が大きくなるほど大きくなる操舵反力補正量を算出する操舵反力補正量算出手段と、この操舵反力補正量を前記基本操舵反力に加算する加算手段とを含むことを特徴とする。 上記構成によれば、操舵速度検出手段がステアリングホイールの操舵速度を検出すると、操舵反力補正量算出手段が前記操舵速度が大きくなるほど大きくなる操舵反力補正量を算出し、加算手段がこの操舵反力補正量を前記基本操舵反力に加算するので、前記操舵速度の増加に応じて操舵反力を増加させて車両の直進性能を一層高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 図1〜図7は本発明の一実施例を示すもので、図1は操舵制御装置を備えた車両の全体構成図、図2は操舵制御装置のブロック図、図3はナビゲーション装置のブロック図、図4は基本操舵反力のゲインを検索するマップを示す図、図5は操舵反力補正量のゲインを検索するマップを示す図、図6は操舵反力の補正係数を検索するマップを示す図、図7はヨーレートおよび道路の曲率に対する操舵反力の特性を示すグラフである。
【0012】
図1に示すように、車両Vは一対の前輪Wf,Wfおよび一対の後輪Wr,Wrを備える。ステアリングホイール1と操舵輪である前輪Wf,Wfとが、ステアリングホイール1と一体に回転するステアリングシャフト2と、ステアリングシャフト2の下端に設けたピニオン3と、ピニオン3に噛み合うラック4と、ラック4の両端に設けた左右のタイロッド5,5と、タイロッド5,5に連結された左右のナックル6,6とによって接続される。ドライバーによるステアリングホイール1の操作をアシストすべく、あるいはステアリングホイール1の操舵反力を制御して車両の直進安定性を高めるべく、電気モータよりなるステアリングアクチュエータ7がウオームギヤ機構8を介してステアリングシャフト2に接続される。
【0013】
前記ステアリングアクチュエータ7の駆動を制御する操舵制御装置21は、パワーステアリング制御部22と操舵反力制御部23とから構成されており、前記操舵反力制御部23には周知のナビゲーション装置24が接続される。パワーステアリング制御部22には、ドライバーのステアリング操作によりステアリングホイール1に入力される操舵トルクTsを検出する操舵トルク検出手段S1 からの信号が入力される。操舵反力制御部23には、従動輪である左右の後輪Wr,Wrの回転数に基づいて車速vを検出する車速検出手段S2 ,S2 からの信号と、車両Vの運動状態量としてのヨーレートγを検出するヨーレート検出手段S3 からの信号と、ステアリングホイール1の回転角速度に基づいて操舵速度βを検出する操舵速度検出手段S4 からの信号とが入力される。ナビゲーション装置24には、前記車速検出手段S2 ,S2 からの信号と、前記ヨーレート検出手段S3 からの信号とに加えて、GPS信号Pを受信するGPSアンテナS5 からの信号が入力される。ナビゲーション装置24により検出された前方の道路の曲率ρは、操舵反力制御部23に入力される。而して、操舵反力制御部23が出力するアクチュエータ制御信号に基づいて、アクチュエータ駆動手段25がステアリングアクチュエータ7を駆動する。
【0014】
次に、図2に基づいて操舵制御装置21の構成を説明する。
【0015】
操舵制御装置21の操舵反力制御部23は、基本操舵反力算出手段31と、操舵反力補正量算出手段32と、加算手段33と、補正係数算出手段34と、乗算手段35と、減算手段36とから構成される。
【0016】
基本操舵反力算出手段31は、ヨーレート検出手段S3 で検出したヨーレートγおよび車速検出手段S2 ,S2 で検出した車速vに基づいて、図4に示す基本操舵反力マップから基本操舵反力のゲインKγを検索する。図4から明らかなように、基本操舵反力のゲインKγはヨーレートγが増加するに伴って増加し、その値が上限値に達した後はヨーレートγの増加に関わらず前記上限値に保持される。そして車速vが増加すると、それに伴って基本操舵反力のゲインKγが増加するように設定されている。
【0017】
その結果、突風や路面の凹凸等の外乱によってヨーレートγが発生してステアリングホイール1が一方に取られた場合、そのヨーレートγの大きさに応じてステアリングホイール1が取られる方向と逆方向の操舵反力を発生させ、車両Vの直進安定性を高めることができる。また車速vが増加するほどヨー方向の車両挙動が敏感になって直進安定性が低下するが、車速vの増加に伴って前記基本操舵反力のゲインKγが高くなるように設定したので、高車速時に大きな操舵反力を発生させて直進安定性の低下を防止することができる。尚、図4のマップにおいて、基本操舵反力のゲインKγをヨーレートγだけの関数とし、車速vに対して一定値とすることもできる。
【0018】
操舵反力補正量算出手段32は、操舵速度検出手段S4 で検出した操舵速度βおよび車速検出手段S2 ,S2 で検出した車速vに基づいて、図5に示す操舵反力補正量マップから操舵反力補正量のゲインKβを検索する。図5から明らかなように、操舵反力補正量のゲインKβは操舵速度βが増加するに伴って増加し、その値が上限値に達した後は操舵速度βの増加に関わらず前記上限値に保持される。そして車速vが増加すると、それに伴って操舵反力補正量のゲインKβが増加するように設定されている。
【0019】
その結果、ドライバーがステアリングホイール1を操作した場合に、その操舵速度βの大きさに応じてステアリングホイール1の操作方向と逆方向の操舵反力を発生させ、車両Vの直進安定性を高めることができる。ここでも車速vの増加に伴って前記操舵反力補正量のゲインKβが増加するように設定したので、高車速時に大きな操舵反力を発生させて直進安定性の低下を防止することができる。尚、図5のマップにおいて、操舵反力補正量のゲインKβを操舵速度βだけの関数とし、車速vに対して一定値とすることもできる。 基本操舵反力算出手段31が出力する基本操舵反力のゲインKγと、操舵反力補正量算出手段32が出力する操舵反力補正量のゲインKβとは、加算手段33において加算されて操舵反力のゲインKγ+Kβが算出される。
【0020】
ここで、図3に示すナビゲーション装置24の構成に基づいて、前記道路の曲率ρの算出手法について、
ナビゲーション装置24は、CD−ROMやICカードに予め記憶された地図情報を出力する地図情報出力手段41と、前記車速検出手段S2 ,S2 からの信号および前記ヨーレート検出手段S3 からの信号に基づいて自車の移動軌跡を算出する慣性航法装置42と、地図情報出力手段41が出力する地図情報および慣性航法装置42で算出した自車の移動軌跡を照合するマップマッチッグ手段43と、前記GPSアンテナS5 からのGPS信号Pに基づいて自車位置を把握する衛星航法装置44と、マップマッチッグ手段43が出力する位置座標および衛星航法装置44が出力する位置座標に基づいて地図上の自車位置を検出する自車位置検出手段45と、目的地を入力する目的地入力手段46と、自車位置検出手段45で検出した自車位置および目的地入力手段46から入力された目的地に基づいて自車位置の前方の道路形状を判定する道路形状判定手段47と、道路形状判定手段47で判定した道路形状に基づいて自車位置の前方の道路の曲率ρを算出する道路曲率算出手段48とから構成される。
【0021】
図2に戻り、上述のようにしてナビゲーション装置24で算出した道路の曲率ρと、車速検出手段S2 ,S2 で検出した車速vとは補正係数算出手段34に入力され、そこで図6に示すマップに基づいて補正係数f(ρ,v)が検索される。この補正係数f(ρ,v)は乗算手段35において前記操舵反力のゲインKγ+Kβに乗算され、その結果、補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)が算出される。
【0022】
図6から明らかなように、道路の曲率ρがゼロのとき(つまり、道路が直線のとき)、補正係数f(ρ,v)は1.0に設定されるため、乗算手段35において補正係数f(ρ,v)を乗算しても、補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)は前記加算手段33が出力する操舵反力のゲインKγ+Kβに一致する。一方、道路の曲率ρがゼロから増加すると(つまり、道路のカーブが急になると)、補正係数f(ρ,v)は1.0から減少するため、乗算手段35において補正係数f(ρ,v)を乗算することにより、補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)は前記加算手段33が出力する操舵反力のゲインKγ+Kβよりも小さくなる。
【0023】
その結果、図7に示すように、道路の曲率ρが大きいほどステアリングホイール1の操舵反力が小さくなるので、カーブを通過するためにドライバーがステアリングホイール1に加えるべき操舵トルクが軽減される。このようにして、車両Vの直進走行中にはステアリングホイール1を重くして直進安定性を確保しながら、車両Vの旋回中にはステアリングホイール1を軽くしてドライバーのステアリング操作を容易にすることができ、直進安定性および旋回時の操作性を両立させることができる。
【0024】
而して、減算手段36において、乗算手段35が出力する補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)は、操舵トルク検出手段S1 で検出した操舵トルクTsに基づいてパワーステアリング制御部22が出力するアシスト力のゲインKpから減算され、最終的にステアリングアクチュエータ7の出力トルクを制御するためのゲインKp−(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)が算出される。そして、このゲインKp−(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)に基づいてアクチュエータ駆動手段25がステアリングアクチュエータ7の駆動を制御する。
【0025】
前記アシスト力のゲインKpから補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)を減算した値に基づいてステアリングアクチュエータ7の駆動を制御することにより、ステアリングホイール1に前記補正済操舵反力のゲイン(Kγ+Kβ)*f(ρ,v)に相当する操舵反力を本来の操舵トルクTsに付加することができ、これによりパワーステアリング制御部22の機能を損なうことなく所望の操舵反力を発生させることができる。 以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0026】
例えば、実施例では車両Vの運動状態量としてヨーレートγを用いているが、ヨーレートγに換えて車両Vの横加速度Ygを用いることも可能である。また実施例の道路曲率算出手段48はナビゲーション装置24で検出した道路形状から道路の曲率ρを算出しているが、道路に沿って設けられた磁気ネイルを検出したり、道路に沿って設けられた磁気漏洩ケーブルや道路の近傍に設けられたビーコンからの信号を受信することにより道路の曲率ρを算出することができる。また車両Vに搭載したCCDカメラ等の撮像手段から得られた道路の映像に基づいて道路の曲率ρを算出することもできる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、運動状態量検出手段が車両の運動状態量を検出すると、基本操舵反力算出手段が前記運動状態量が大きいほど大きくなる基本操舵反力を算出するとともに、補正係数算出手段が道路曲率算出手段で予め算出した道路の曲率が大きいほど小さくなる補正係数を算出し、乗算手段がこの補正係数を前記基本操舵反力に乗算して操舵反力を算出する。そして操舵反力制御手段によりアクチュエータが前記操舵反力を発生するように制御されるので、直線路では充分な操舵反力を発生させて車両の直進性能を確保しながら、車両の進行方向前方の道路の曲率の程度に応じて前記操舵反力を減少させることにより、カーブ路のスムーズな通過を可能とすることができる。 また請求項2に記載された発明によれば、操舵反力を発生させるアクチュエータとして電動パワーステアリング装置のモータを利用することにより、特別のモータが必要なくなって構造が簡素化される。また減算手段が電動パワーステアリング装置の操舵アシストトルクから前記操舵反力を減算してモータの発生トルクを算出するので、パワーステアリング装置による操舵アシスト制御と前記操舵反力制御とを両立させることができる。
【0028】
また請求項3に記載された発明によれば、操舵速度検出手段がステアリングホイールの操舵速度を検出すると、操舵反力補正量算出手段が前記操舵速度が大きくなるほど大きくなる操舵反力補正量を算出し、加算手段がこの操舵反力補正量を前記基本操舵反力に加算するので、前記操舵速度の増加に応じて操舵反力を増加させて車両の直進性能を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 操舵制御装置を備えた車両の全体構成図
【図2】 操舵制御装置のブロック図
【図3】 ナビゲーション装置のブロック図
【図4】 基本操舵反力のゲインを検索するマップを示す図
【図5】 操舵反力補正量のゲインを検索するマップを示す図
【図6】 操舵反力の補正係数を検索するマップを示す図
【図7】 ヨーレートおよび道路の曲率に対する操舵反力の特性を示すグラフ
【符号の説明】
1 ステアリングホイール
7 ステアリングアクチュエータ(アクチュエータ)
23 操舵反力制御部(操舵反力制御手段)
31 基本操舵反力算出手段
32 操舵反力補正量算出手段
33 加算手段
34 補正係数算出手段
35 乗算手段
36 減算手段
48 道路曲率算出手段
S3 ヨーレート検出手段(運動状態量検出手段)
S4 操舵速度検出手段
Ts 操舵トルク
V 車両
Yg 横加速度(運動状態量)
β 操舵速度
γ ヨーレート(運動状態量)
ρ 道路の曲率
Claims (3)
- ステアリングホイール(1)に操舵方向と逆方向の操舵反力を発生させ得るアクチュエータ(7)と、
車両(V)の運動状態量(γ,Yg)を検出する運動状態量検出手段(S3 )と、
車両(V)の進行方向前方の道路の曲率(ρ)を算出する道路曲率算出手段(48)と、
前記運動状態量検出手段(S3 )および前記道路曲率算出手段(48)の出力に基づいてアクチュエータ(7)により発生する操舵反力を制御する操舵反力制御手段(23)と、
を備えてなり、
前記操舵反力制御手段(23)は、
前記運動状態量(γ,Yg)が大きいほど大きくなる基本操舵反力を算出する基本操舵反力算出手段(31)と、
予め算出した前記道路の曲率(ρ)が大きいほど小さくなる補正係数を算出する補正係数算出手段(34)と、
前記基本操舵反力に前記補正係数を乗算して前記操舵反力を算出する乗算手段(35)と、
を含むことを特徴とする車両の操舵反力制御装置。 - 前記アクチュエータ(7)はステアリングホイール(1)に入力される操舵トルク(Ts)に応じて操舵アシストトルクを発生する電動パワーステアリング装置のモータであり、前記操舵アシストトルクから前記操舵反力を減算してモータの発生トルクを算出する減算手段(36)を備えたことを特徴とする、請求項1に記載の車両の操舵反力制御装置。
- ステアリングホイール(1)の操舵速度(β)を検出する操舵速度検出手段(S4 )を備えてなり、
前記操舵反力制御手段(23)は、
前記操舵速度(β)が大きくなるほど大きくなる操舵反力補正量を算出する操舵反力補正量算出手段(32)と、この操舵反力補正量を前記基本操舵反力に加算する加算手段(33)と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の車両の操舵反力制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24011197A JP3866387B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | 車両の操舵反力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24011197A JP3866387B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | 車両の操舵反力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1178938A JPH1178938A (ja) | 1999-03-23 |
JP3866387B2 true JP3866387B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=17054662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24011197A Expired - Fee Related JP3866387B2 (ja) | 1997-09-05 | 1997-09-05 | 車両の操舵反力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3866387B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4636218B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2011-02-23 | 株式会社ジェイテクト | 車両の操舵装置 |
JP4501901B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2010-07-14 | 株式会社デンソー | ステアリングスイッチ装置 |
KR101140042B1 (ko) * | 2006-06-29 | 2012-05-02 | 주식회사 만도 | 네비게이션 시스템을 이용한 능동 전륜 조향장치 및 그를 이용한 자동차의 조향 특성 제어 방법 |
JP4419997B2 (ja) | 2006-08-28 | 2010-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5194716B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2013-05-08 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5412790B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2014-02-12 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5359200B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2013-12-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両操舵制御装置 |
JP5233624B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-07-10 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置および方法 |
JP2012016964A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵制御装置 |
WO2014050565A1 (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | 日産自動車株式会社 | 操舵制御装置 |
EP2902302B1 (en) | 2012-09-26 | 2017-02-01 | Nissan Motor Co., Ltd. | Steering control device |
JP6079784B2 (ja) * | 2012-10-04 | 2017-02-15 | 日産自動車株式会社 | 操舵制御装置 |
EP2905202B1 (en) | 2012-10-04 | 2017-09-13 | Nissan Motor Co., Ltd | Steering control device |
MX2015004135A (es) * | 2012-10-04 | 2015-07-06 | Nissan Motor | Dispositivo para control de la direccion. |
WO2014054627A1 (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-10 | 日産自動車株式会社 | 操舵制御装置 |
JP2018008549A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 株式会社デンソー | 操舵制御装置 |
-
1997
- 1997-09-05 JP JP24011197A patent/JP3866387B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1178938A (ja) | 1999-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866387B2 (ja) | 車両の操舵反力制御装置 | |
JP2618240B2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置 | |
US6854559B2 (en) | Electric power steering controller | |
US5182711A (en) | Motor control system for electric power steering apparatus | |
JP3532672B2 (ja) | 操舵装置の電動機制御装置 | |
US6112845A (en) | Reactive steering control system | |
US9592848B1 (en) | Electric power steering controller | |
JP4807015B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP3593194B2 (ja) | 車両用操舵支援装置 | |
EP1129926A1 (en) | Electric power steering control system and method for controlling electric power steering control system | |
JPH11198844A (ja) | 操舵力制御装置 | |
JP3649007B2 (ja) | 車両の後退判定方法及び車両制御装置 | |
JP2008307910A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP3887078B2 (ja) | 車両の操舵反力制御装置 | |
US11623685B2 (en) | System and method for active steering control with automatic torque compensation | |
US4842088A (en) | Electric power steering system | |
JP4089283B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置 | |
JP2003252229A (ja) | 車両用操舵制御装置 | |
JP3889916B2 (ja) | 操舵装置および操舵反力設定方法 | |
JP3388155B2 (ja) | 車両の自動走行制御装置 | |
GB2222125A (en) | Motor control system for electric power steering apparatus | |
US20220306188A1 (en) | Road surface impact stimulation device of steer-by-wire system | |
JPH0971253A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4000782B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4240013B2 (ja) | 操舵支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061005 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |