JP3388155B2 - 車両の自動走行制御装置 - Google Patents

車両の自動走行制御装置

Info

Publication number
JP3388155B2
JP3388155B2 JP26959297A JP26959297A JP3388155B2 JP 3388155 B2 JP3388155 B2 JP 3388155B2 JP 26959297 A JP26959297 A JP 26959297A JP 26959297 A JP26959297 A JP 26959297A JP 3388155 B2 JP3388155 B2 JP 3388155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control means
steering angle
speed
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26959297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11110042A (ja
Inventor
剛史 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26959297A priority Critical patent/JP3388155B2/ja
Priority to US08/984,506 priority patent/US5991671A/en
Publication of JPH11110042A publication Critical patent/JPH11110042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388155B2 publication Critical patent/JP3388155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操舵量の制御によ
り目標の旋回量で旋回走行するようにした、車両の自動
走行制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の自動走行装置(自動操舵装置)の
従来例としては、例えば、特開平7−81609号公報
に開示されたものがある。特開平7−81609号公報
に記載された従来例は、目標の旋回量が得られるよう
な、前後輪の少なくとも一方の左右輪間の車輪速度の差
を算出する車輪速度差算出手段と、算出した車輪速度差
に基づき、前記左右輪間の車輪速度差を左右独立して制
御する車輪速度制御手段とを備え、目標の旋回量で旋回
走行するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両が
停止した場合或いは車両の速度が小さい場合には、車輪
速度差の検出が困難であるため、十分な旋回制御性を得
られず、車両の所定の旋回量を精度良く得るのは困難で
あった。
【0004】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたものであり、車両の高速時はもとより低速時にお
いても、所定の旋回量を精度良く制御することができる
車両の自動走行装置を得ることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一側面による車
両の自動走行制御装置は、目標旋回量が得られる第1目
標操舵量を算出する第1制御手段と、前記車両の実旋回
量を求めて、その実旋回量と前記目標旋回量との差が零
になる第2目標操舵角を求める第2制御手段と、前記第
1制御手段或いは前記第2制御手段の出力に基づいて前
記車両の操舵角を制御する操舵角制御手段と、前記車両
の速度を検出する速度検出手段と、前記速度検出手段に
より検出された前記車両の速度に応じて、前記車両の低
速時に前記第1制御手段の出力を前記操舵角制御手段に
供給し、前記車両の高速時に前記第2制御手段の出力
記操舵角制御手段に供給する切替手段とを備えるもの
である。
【0006】本発明の他の側面による車両の自動走行制
御装置は、目標旋回量が得られる第1目標操舵量を算出
する第1制御手段と、前記車両の実旋回量を求めて、そ
の実旋回量と前記目標旋回量との差が零になる第2目標
操舵角を求める第2制御手段と、前記第1及び第2制御
手段に接続され、前記第1制御手段及び前記第2制御手
段の出力に基づいて前記車両の操舵角を制御する操舵角
制御手段と、前記車両の速度を検出する速度検出手段
と、前記速度検出手段により検出された前記車両の速度
に応じて、前記第1制御手段及び前記第2制御手段の出
力に重み付けをして、前記車両の低速時に前記第1制御
手段の出力を前記操舵角制御手段に供給し、前記車両の
高速時に前記第2制御手段の出力を前記操舵角制御手段
に供給する重み付け手段と備えるものである。
【0007】本発明の好ましい形態によれば、車両の自
動走行制御装置は、前記車両の走行路の曲率を検出する
位置検出手段を更に備え、前記第1制御手段は、前記位
置検出手段により検出された走行路の曲率から目標旋回
量を算出する目標旋回量演算手段と、前記目標旋回量に
対応する目標操舵角を算出する目標操舵角演算手段とを
備えるものである。
【0008】本発明の他の好ましい形態によれば、前記
第2制御手段は、前記速度検出手段の出力から前記車両
の実旋回量を求める実旋回量演算手段と、前記実旋回量
演算手段により検出された実旋回量と、前記目標旋回量
演算手段により検出された目標旋回量とに基づいて、操
舵角補正量を算出する操舵角補正量演算手段と、前記操
舵角補正量演算手段により算出された操舵角補正量を反
映した目標操舵角を算出する目標操舵角演算手段とを備
えるものである。
【0009】本発明の更に他の好ましい形態によれば、
前記速度検出手段は、前記車両の一方の側の車輪の速度
を第1車輪速度として検出する第1車輪速度センサと、
前記車両の他方の側の車輪の速度を第2車輪速度として
検出する第2車輪速度センサとを備え、前記実旋回量演
算手段は、前記第1及び第2車輪速度センサにより検出
された第1及び第2車輪速度より前記車両の実旋回量を
演算するものである。
【0010】本発明の更にまた好ましい形態によれば、
前記切替手段は、前記第1及び第2制御手段を切り替え
る際に、ヒステリシスを有するものである。
【0011】本発明の更に好ましい形態によれば、前記
重み付け手段は、前記車両速度に基づいて、前記操舵角
制御手段へ供給される前記第1及び第2制御手段の出力
の重み付けを変化させるように構成されるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0013】実施の形態1.図1は本発明の第1の実施
の形態(以後、実施の形態1と略称)による車両の自動
走行制御装置のシステム構成を示している。この実施の
形態1では、車両は道路上の走行レーンに設けたガイド
ウェイに沿って一定速度で自動操舵走行(自律走行)す
ることを仮定している。
【0014】図1において、1L、1R、2L、2Rは
それぞれ、車両の左前輪、右前輪、左後輪、右後輪であ
り、3L、3Rはそれぞれ、左後輪及び右後輪の回転速
度を検出する第1及び第2車輪速度センサであり、5は
ラック・ピニオン機構からなる操舵システム、4は操舵
システム5の操舵軸に取り付けられ、該操舵軸を回転駆
動する駆動モータである。駆動モータ4としては、操舵
軸の回転位置を検出する位置検出機能を備えたものを用
いる。
【0015】操舵システム5は、駆動モータ4により検
出された操舵軸の回転位置に従って、コントローラ6に
より駆動モータ4の駆動力を制御されることにより、図
5に示すように車両の操舵角を制御する。
【0016】路上に設けたガイドウェイ7に追従する車
両の自律走行を実現するために、操舵システム5、駆動
モータ4等がコントローラ6により制御される。コント
ローラ6には、車輪速度センサ3L、3Rが検出した左
右後車輪の車輪速度を表す車輪速度信号VFL、VFR
や、車体前方に取り付けられた位置検出手段としてのカ
メラ8により検出されたガイドウェイ7を含む物体の画
像を表す画像信号Dg等が入力される。
【0017】コントローラ6は、車輪速度センサ3L、
3Rから読み込んだ左右後車輪の車輪速度信号VFL、
VFRを用いて、次式 V=(VFL+VFR)/2 (1) により自車の車速(車体速度)Vを算出し、算出された
車速Vと、目標旋回量と検出された実旋回量とを一致さ
せるよう操舵システム5の操舵量(すなわち駆動モータ
4の回転量)を制御する場合より、目標旋回量より求め
られる操舵量に操舵システム5すなわち駆動モータ4を
制御する方が所定の旋回量を精度良く検出可能となる閾
値(所定の速度値)とを比較して、前記車速Vが閾値よ
り小さい場合は、図2のブロック図に示すように、切替
手段204により第1制御手段200を選択し、それ以
外の場合には、第2制御手段300を選択して操舵角制
御手段203を制御する。
【0018】具体的には、コントローラ6は、本実施の
形態1では、図2の機能ブロック図に示すような機能を
果たすように構成されている。すなわち、コントローラ
6は、図2に示すように、車両の目標旋回量を求めて、
それに対応する第1目標操舵量を算出する第1制御手段
200と、車両の実旋回量を求めて、その実旋回量と前
記目標旋回量との差が零になる第2目標操舵角を求める
第2制御手段300と、車両の速度に応じてそれら第1
制御手段200及び第2制御手段300を選択的に切り
替える切替手段204と、第1制御手段200あるいは
第2制御手段300の出力に応じて車両の操舵システム
5、具体的にはモータ4を制御する操舵角制御手段20
3とから構成される。
【0019】第1制御手段200は、位置検出手段とし
てのカメラ8により検出された走行路の曲率(すなわち
ガイドウェイ7の曲率)から目標旋回量を算出する目標
旋回量演算手段201と、目標旋回量に対応する目標操
舵角を算出する第1目標操舵角演算手段202とを備え
る。
【0020】第2制御手段300は、速度検出手段3の
出力から車両の実旋回量を検出する実旋回量演算手段3
01と、実旋回量検出手段301により検出され実旋回
量と、目標旋回量演算手段201により求められた目標
旋回量とに基づいて、操舵角補正量を算出する操舵角補
正量演算手段302と、操舵角補正量演算手段302に
より算出された操舵角補正量を反映した目標操舵角を算
出する第2目標操舵角演算手段303とを備える。
【0021】速度検出手段3は、車両の一方の側の車輪
の速度を第1車輪速度として検出する第1車輪速度セン
サ3Lと、車両の他方の側の車輪の速度を第2車輪速度
として検出する第2車輪速度センサ3Rとから構成され
る。実旋回量演算手段301は、第1及び第2車輪速度
センサ3L、3Rにより検出された第1及び第2車輪速
度より車両の実旋回量を演算する。
【0022】図2において、第1制御手段200は、カ
メラ8により撮像された、ガイドウェイ7を含む領域の
画像信号Dgを入力され、前回の画像データを画像処理
してガイドウェイ7の曲率を算出し、これを目標旋回量
(曲率)Ktとする。
【0023】目標旋回量演算手段201では、目標旋回
量(曲率)Ktが得られる目標操舵角を算出する。第1
目標操舵角演算手段202で算出する目標操舵角と旋回
量(曲率)の間には、次式の関係があることが一般的に
知られている。
【0024】 R=(1/k)=(1+AV2)x(l/δ) (2) 但し、R:旋回半径(m)、k:曲率(1/m)、A:
スタビリティファクタ、V:車速(m/秒)、l:ホイ
ールベース(m)、δ:操舵角(rad)である。
【0025】ここで、スタビリティファクタAは、車両
及び路面の状況により一意的に定まる固有の値で、一般
的には0.0002〜0.0003の値をとる。
【0026】車速が十分小さい場合には、上式(2)の
(1+AV2)はほぼ1に近い値をとるため、前述の操
舵角δは下式(3)で算出される。
【0027】 δtl=l・k (3) また、図2に示す第2制御手段300では、実旋回量演
算手段301で、車輪速度センサ3L、3Rより得られ
た左右車輪速度VFL、VFRより上式(1)を用い
て、車両の実曲率を計算し、その結果を操舵角補正量演
算手段302へ入力する。
【0028】また、同時に、第1制御手段200の目標
旋回量演算手段201から、カメラ8から取り込んだ、
ガイドウェイ7を含む領域の画像信号Dgを画像処理し
て得られたガイドウェイ7の曲率すなわち目標曲率が、
第2制御手段300の操舵角補正量演算手段302に入
力される。
【0029】そして、操舵角補正量演算手段302で
は、実旋回量演算手段301において算出された実曲率
及び目標旋回量演算手段201において算出された目標
曲率より、次式 δΔt=Kb・l・(Kt−Kr) (4) (但し、Kb:フィードバックゲイン、l:ホイールベ
ース(m))を用いて操舵角補正量を算出する。
【0030】第2目標操舵角演算手段303では、操舵
角補正量演算手段302で算出された操舵角補正量よ
り、次式(5)を用いて目標操舵角δt2を決定する。
【0031】 δn=δn-1+δΔt (5) (但し、添え字n:今回の目標量、添え字n−1:前回
の目標値) 次いで、切替手段204では、第1及び第2車輪速度セ
ンサ3L、3Rの出力より実旋回量演算手段301で求
められた車速を入力して、この車速に応じて、第1目標
操舵角演算手段202からの出力と第2目標操舵角演算
手段204からの出力とを切り替えて操舵角制御手段2
03へ入力する。具体的には、車速Vが所定値V1未満
の時には、第1目標操舵角演算手段202からの出力を
操舵角制御手段203へ入力し、車速Vが所定値V1以
上の時には、第2目標操舵角演算手段204からの出力
を操舵角制御手段203へ入力する。
【0032】そして、操舵角制御手段203では、駆動
モータ4により検出された実操舵角と上記のように演算
された目標操舵角とに従って駆動モータ4を駆動し、次
に検出される実操舵角が前述の目標操舵角となるよう
に、操舵角を設定する制御(例えばPI制御等)を行
う。
【0033】このようにして、車速が低速(所定値V1
未満)の時には、第1制御装置200の出力により操舵
システム5の操舵量(駆動モータ4の回転角)を制御す
ることにより、すなわち駆動モータ4の操舵角がカメラ
8で捉えたガイドウエイ7の曲率(目標旋回量)と等し
くなるように制御することにより、精度の低い車両の実
旋回量に依らずに、車両の旋回量を高精度で制御するこ
とができる。また、高精度の実旋回量が得られる高速時
には、実旋回量を用いて第2制御装置300の出力によ
り実旋回量と目標旋回量が一致するように駆動モータ4
を制御することにより、車両の旋回量を高精度で制御す
ることができるものである。
【0034】実施の形態2.本実施の形態2は、前記実
施の形態1における切替手段204を、ヒステリシスを
有する切替手段204としたものである。具体的には、
このヒステリシスを有する切替手段204では、制御切
替時の車速の閾値を2つ設け、車速Vが前回の検出時に
閾値以下と判定されたときの第1の閾値Vth1と、車
速Vが前回の検出時に閾値以上と判定されたときの第2
の閾値Vth2とを、Vth1>Vth2となるように
設定する。
【0035】すなわち、車速Vが第1の閾値Vth1を
越えたとき、切替手段204が切り替わるが、次に第2
の閾値Vth2より低下するまで、切り替わらず、ま
た、車速Vが第2の閾値Vth2より低下したときに
は、切替手段204が切り替わるが、次に第1の閾値V
th1を越えるまで、切り替わらないので、制御が頻繁
に切り替えられることを防止することができる。
【0036】実施の形態3.図3は、本発明の実施の形
態3による車両の自動走行制御装置を示している。この
実施の形態2では、前記実施の形態1の切替手段204
を重み付け手段304に置き換えたものであり、その他
の構成は同一である。
【0037】図3において、まず、第1制御手段200
では、カメラ8からガイドウェイ7を含む領域の画像信
号Dgを目標旋回量演算手段201に取り込み、そこ
で、画像信号Dgの画像データを画像処理してガイドウ
ェイ7の曲率を算出し、これを目標旋回量(曲率)kt
とする。
【0038】次いで、第1目標操舵角演算手段202で
は、目標旋回量演算手段201によって得られた目標旋
回量(曲率)ktより、該目標旋回量(曲率)が得られ
る目標操舵角δtlを算出する。
【0039】また、第2制御手段300では、前記実施
の形態1と同様に、目標操舵角δt2を決定する。
【0040】次いで、重み付け手段304では、実旋回
量演算手段301で求められた車両の速度Vより、下式 W(V)=R・V [但し、V<(1/R)] (6) W(V)=1 [但し、V>(1/R)] (但し、R:比例定数)により重み付けW(V)を求め
る。
【0041】上式(6)の例では、重み付けW(V)は
速度Vのみを用いて算出されているが、入力を速度のみ
に限定するものではなく、他の項目、例えば左右車輪速
度差などを組み合わせて用いても良い。また一次関数を
用いているが、一次関数に限定されるものではなく、二
次以上の関数を用いてもよい。
【0042】そして、前記重み付けW(V)と、第1制
御手段200により求めた目標操舵角δtl及び第2制御
手段300により求めた目標操舵角δt2より次式 δt=W(V)・δt2+(1−W(V))・δtl (7) (但し、W(V):重み付け)により目標操舵角δt
算出する。
【0043】操舵角制御手段203では、駆動モータ4
により検出された実操舵角と目標操舵角δtとに従って
駆動モータ4を駆動し、前述の目標操舵角δtに操舵角
を設定する制御(例えばPI制御等)を行う。
【0044】従って、この実施の形態3によれば、車速
VがV>(1/R)の場合には、第2制御手段300の
出力のみにより操舵角を制御し、また車速が零の時に
は、第1制御装置200の出力のみにより操舵角を制御
し、車速Vが零から(1/R)までの間では、それら両
者の出力を重み付けして加算して制御することにより、
特に、制御モードが第1制御手段200と第2制御手段
300とで頻繁に切り替えられるのを防止することがで
き、制御モードが頻繁に切り替わる場合に生じる制御性
の悪化を防止することができるものである。
【0045】
【発明の効果】以上のように、本発明による車両の自動
走行制御装置によれば、車両速度が、目標旋回量と検出
された実旋回量とを一致させるように操舵量を制御する
場合より、目標旋回量より求められる操舵量を制御する
方が所定の旋回量を精度良く検出可能となる閾値以上の
ときは、目標旋回量と検出された実旋回量を一致させる
よう操舵量を制御する第2制御手段に切り替えるととも
に、車速が前述の閾値以下の時には、目標旋回量より求
められる操舵量を制御する第1制御手段に切り替えるよ
うにしたので、車速が低速のとき制御性が悪くなる、目
標旋回量と検出された実旋回量とを一致させるよう操舵
量を制御する第2制御手段と、車速が高速のとき制御性
が悪くなる、目標旋回量より求められる操舵量を制御す
る第2制御手段のそれぞれの欠点を互いに補間すること
により、制御性を向上させることができる。
【0046】また、車両速度に応じて、第1制御手段及
び第2制御手段の出力に重み付けをして操舵角制御手段
へ供給して操舵角を制御するための重み付け手段を設け
ることにより、あるいは、切替手段にヒステリシスを持
たせることにより、制御方法が頻繁に切り替えられるの
を防止するようにしたので、頻繁に制御方法が切り替え
られた場合に起こる制御性の悪化を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による車両の自動走行制御装置の構
成を示すシステム図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるコントローラ
の機能を表す機能ブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態2によるコントローラ
の機能を表す機能ブロック図である。
【図4】 この発明の車両の自動走行制御装置の作用を
説明するための図である。
【符号の説明】
1L 左前輪、1R 右前輪、2L 左後輪、2R 右
後輪、3L 第1車輪速度センサ(速度検出手段)、3
R 第2車輪速度センサ(速度検出手段)、4駆動モー
ター、5 操舵システム、6 コントローラ、7 ガイ
ドウェイ、8カメラ(位置検出手段)、200 第1制
御手段、201 目標旋回量演算手段、202 第1目
標操舵角演算手段、203 操舵角制御手段、204
切替手段、300 第2制御手段、301 実旋回量演
算手段、302 操舵角補正量演算手段、303 第2
目標操舵角演算手段、304 重み付け手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 1/00 - 1/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標旋回量が得られる第1目標操舵量を
    算出する第1制御手段と、 前記車両の実旋回量を求めて、その実旋回量と前記目標
    旋回量との差が零になる第2目標操舵角を求める第2制
    御手段と、 前記第1制御手段或いは前記第2制御手段の出力に基づ
    いて前記車両の操舵角を制御する操舵角制御手段と、 前記車両の速度を検出する速度検出手段と、 前記速度検出手段により検出された前記車両の速度に応
    じて、前記車両の低速時に前記第1制御手段の出力を前
    記操舵角制御手段に供給し、前記車両の高速時に前記第
    2制御手段の出力を前記操舵角制御手段に供給する切替
    手段とを備えることを特徴とする車両の自動走行制御装
    置。
  2. 【請求項2】 目標旋回量が得られる第1目標操舵量を
    算出する第1制御手段と、 前記車両の実旋回量を求めて、その実旋回量と前記目標
    旋回量との差が零になる第2目標操舵角を求める第2制
    御手段と、 前記第1及び第2制御手段に接続され、前記第1制御手
    段及び前記第2制御手段の出力に基づいて前記車両の操
    舵角を制御する操舵角制御手段と、 前記車両の速度を検出する速度検出手段と、 前記速度検出手段により検出された前記車両の速度に応
    じて、前記第1制御手段及び前記第2制御手段の出力に
    重み付けをして、前記車両の低速時に前記第1制御手段
    の出力を前記操舵角制御手段に供給し、前記車両の高速
    時に前記第2制御手段の出力を前記操舵角制御手段に供
    給する重み付け手段とを備えることを特徴とする車両の
    自動走行制御装置。
  3. 【請求項3】 前記車両の走行路の曲率を検出する位置
    検出手段を更に備え、 前記第1制御手段は、 前記位置検出手段により検出された走行路の曲率から目
    標旋回量を算出する目標旋回量演算手段と、 前記目標旋回量に対応する目標操舵角を算出する目標操
    舵角演算手段と、 を備える、請求項1又は2記載の車両の自動走行制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2制御手段は、 前記速度検出手段の出力から前記車両の実旋回量を求め
    る実旋回量演算手段と、 前記実旋回量演算手段により検出された実旋回量と、前
    記目標旋回量演算手段により検出された目標旋回量とに
    基づいて、操舵角補正量を算出する操舵角補正量演算手
    段と、 前記操舵角補正量演算手段により算出された操舵角補正
    量を反映した目標操舵角を算出する目標操舵角演算手段
    と、 を備える、請求項3記載の車両の自動走行制御装置。
  5. 【請求項5】 前記速度検出手段は、 前記車両の一方の側の車輪の速度を第1車輪速度として
    検出する第1車輪速度センサと、 前記車両の他方の側の車輪の速度を第2車輪速度として
    検出する第2車輪速度センサと、 を備え、 前記実旋回量演算手段は、前記第1及び第2車輪速度セ
    ンサにより検出された第1及び第2車輪速度より前記車
    両の実旋回量を演算する、請求項4記載の車両の自動走
    行制御装置。
  6. 【請求項6】 前記切替手段は、前記第1及び第2制御
    手段を切り替える際に、ヒステリシスを有する、請求項
    1記載の車両の自動走行制御装置。
  7. 【請求項7】 前記重み付け手段は、前記車両速度に基
    づいて、前記操舵角制御手段へ供給される前記第1及び
    第2制御手段の出力の重み付けを変化させる、請求項2
    記載の車両の自動走行制御装置。
JP26959297A 1997-10-02 1997-10-02 車両の自動走行制御装置 Expired - Fee Related JP3388155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26959297A JP3388155B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両の自動走行制御装置
US08/984,506 US5991671A (en) 1997-10-02 1997-12-03 Automatic traveling control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26959297A JP3388155B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両の自動走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110042A JPH11110042A (ja) 1999-04-23
JP3388155B2 true JP3388155B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17474516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26959297A Expired - Fee Related JP3388155B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両の自動走行制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5991671A (ja)
JP (1) JP3388155B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936710A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Geschwindigkeitsgröße
JP3685388B2 (ja) * 2000-06-27 2005-08-17 三菱電機株式会社 車両の操舵制御装置
US6834261B1 (en) 2000-10-27 2004-12-21 Visteon Corporation Simulated steering feel system
US7073620B2 (en) 2003-06-06 2006-07-11 Oshkosh Truck Corporation Vehicle steering system having a rear steering control mechanism
JP5173662B2 (ja) * 2008-08-06 2013-04-03 富士重工業株式会社 操舵支援装置
US8530800B2 (en) * 2009-09-15 2013-09-10 Ricoh Company, Limited Heater control device, image forming apparatus, and computer program product
US8825295B2 (en) * 2010-08-16 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
DE102011017464A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Klaus Ebert Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
JP6612708B2 (ja) * 2016-10-05 2019-11-27 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP6919349B2 (ja) * 2017-06-09 2021-08-18 株式会社アイシン 走行支援システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3920853A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur einstellung des steuerwinkels von fahrzeugraedern
JP2605918B2 (ja) * 1990-03-27 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両の旋回挙動制御装置
US5136507A (en) * 1990-06-01 1992-08-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for correctively controlling turning movement of vehicle
JP2902105B2 (ja) * 1990-11-30 1999-06-07 マツダ株式会社 車両の走行制御装置
JP3211434B2 (ja) * 1991-12-18 2001-09-25 アイシン精機株式会社 車輛誘導制御装置
JP3098124B2 (ja) * 1992-11-05 2000-10-16 本田技研工業株式会社 後輪転舵装置の制御方法
JP2871415B2 (ja) * 1993-09-09 1999-03-17 日産自動車株式会社 車両の自動走行制御装置
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11110042A (ja) 1999-04-23
US5991671A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721973B2 (ja) 車両の操舵装置
EP0782059B1 (en) Driverless vehicle system and method of control therefor
JP3216388B2 (ja) 電動モータ駆動式四輪操舵装置
EP1512608B1 (en) Electric power steering apparatus
JP3388155B2 (ja) 車両の自動走行制御装置
JP3866387B2 (ja) 車両の操舵反力制御装置
CN107826168A (zh) 用于求取机动车的位置的测距方法、控制设备和机动车
JP2004256068A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3736215B2 (ja) 車両操作制御装置
JP2005343260A (ja) 車両用操舵支援装置
JPH10138941A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH03164379A (ja) 4輪操舵装置
JP4240013B2 (ja) 操舵支援装置
JP2006306139A (ja) 車両の走行支援装置
JPS62187656A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP2006335149A (ja) 操舵支援装置
JP2005081986A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3132222B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH06344939A (ja) 動力舵取り装置の制御装置
JP3498851B2 (ja) 走行車両の走行距離検出装置
JP2962097B2 (ja) 車両用後輪舵角制御装置
JPH11348800A (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0379723B2 (ja)
JP2657929B2 (ja) 全電気式パワーステアリングの制御方法
JPH09305231A (ja) 自走台車の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees