JPH1148998A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH1148998A
JPH1148998A JP20771797A JP20771797A JPH1148998A JP H1148998 A JPH1148998 A JP H1148998A JP 20771797 A JP20771797 A JP 20771797A JP 20771797 A JP20771797 A JP 20771797A JP H1148998 A JPH1148998 A JP H1148998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
force
command value
turning
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20771797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640508B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tokunaga
裕之 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20771797A priority Critical patent/JP3640508B2/ja
Publication of JPH1148998A publication Critical patent/JPH1148998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640508B2 publication Critical patent/JP3640508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造及び制御により、タイヤと
路面との間の摩擦係数が低い状態でも不用意にステアリ
ングを切り過ぎないような操舵を促すことが可能であ
り、かつ通常走行時の操舵フィーリングも悪化すること
のないパワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】 入力された操舵速度に応じて、操舵付
加反力を変化させることにより、操舵入力速度が速い場
合にも、それに応じて、車両の応答遅れを考慮した操舵
抵抗力を発生させることができ、切り過ぎ抑制効果を向
上することが可能となるばかりでなく、切り増し時に比
較して切り戻し時の操舵抵抗力を小さくして操舵力を軽
減することで、切り過ぎ抑制効果向上及び操舵フィーリ
ング向上の両立を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操向車輪に舵角を
与える操舵系に対し、操舵力を軽減する操舵補助力と、
操舵力に対抗する操舵抵抗力とを共に与えることができ
るように構成された電動パワーステアリング装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】積雪路など、タイヤと路面間の摩擦係数
が極めて低い状態の路面では、路面からの操舵抵抗(セ
ルフアライニングトルク)が小さくなる。特に、パワー
ステアリング装置を具備する場合、このパワーステアリ
ング装置が、路面からの反力に対して、これを打ち消す
方向にアシスト力を発生させ、操舵時の負荷を軽減する
ものであるため、上記したようなタイヤと路面間の摩擦
係数が極めて低い状態の路面では場合によっては不用意
に切りすぎないように微妙な操舵が必要となり、運転者
に大きな負担を与えるという問題がある。
【0003】このような不都合を改善するために、車
速、操舵角、および路面摩擦係数に応じた擬似的な操舵
抵抗力を設定し、これによって通常のパワーステアリン
グ装置の操舵補助力を補正するようにした操舵装置を、
例えば特願平7−337770号明細書において本出願
人は提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では車両の定常走行時の特性に応じて擬似的な操舵
抵抗力の算出を行っているため、過渡的な操舵入力時、
特に比較操舵入力速度の速い場合には、上記操舵抵抗力
による切り過ぎ抑制効果が十分に発揮できない場合があ
った。
【0005】一般的に、通常の操舵周波数領域に於て
は、操舵角の入力に対して、車両の応答特性は一次遅
れ、操舵力特性は一次進みにそれぞれ近似することがで
きる。ここで、上記したように運転者の操舵入力速度が
速い場合には、遅い場合に比べて車両の応答が遅れてく
るため、必要な応答ゲインを得るために入力舵角を大き
くしてしまいがちである。そのため、最終的に定常状態
になった場合のゲインが過大になってしまう。特にタイ
ヤのグリップ力の限界に近い領域に於ては、結果的にこ
の限界を超えてしまうことになる。
【0006】従って、操舵入力速度が速い場合には、そ
れだけ速いタイミングで操舵付加反力を立ち上げなけれ
ば、タイヤのグリップ力の限界を超える操舵入力を効果
的に抑制することができない。
【0007】操舵角入力に対する車両の応答は、以下の
ように表される。
【0008】
【数1】 θ γ(0):ヨーレートゲイン定数 Gθ β(0):横すべり角ゲイン定数 Gθ Th(0):操舵トルクゲイン定数 Tγ:ヨーレート時定数 Tβ:横すべり角時定数 Ts:操舵トルク時定数 θ:操舵角 γ:ヨーレート β:横すべり角 Th:操舵トルク s:ラプラス演算子
【0009】上記したように操舵入力速度が速い場合に
は、入力舵角に対する操舵付加反力の進み時定数を増加
させることが効果的である。この進み時定数を増加させ
るための手段として、操舵入力速度に応じた反力成分、
即ちダンピング成分を操舵反力に付加することが考えら
れる。
【0010】ところで、横方向グリップ力の使用率が減
少する方向、即ち転舵方向に対して切り戻す操舵を行う
場合には、横方向グリップ力の使用率が増加する方向、
即ち転舵方向に対して切り増す操舵を行う場合と同じダ
ンピング成分を操舵反力に付加すると、ステアリングの
戻りが遅くなり、操舵フィーリングの悪化を招くことに
なる。また、横方向グリップ力の使用率が小さい領域で
は、通常の操舵力特性よりもダンピング成分を増加した
操舵反力を発生させることは、操舵フィーリングの悪化
を招く虞がある。
【0011】本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑
み案出されたものであり、その目的は、簡単な構造及び
制御により、タイヤと路面との間の摩擦係数が低い状態
でも不用意にステアリングを切り過ぎないような操舵を
促すことが可能であり、かつ通常走行時の操舵フィーリ
ングも悪化することのないパワーステアリング装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、本発明
によれば、操向車輪に舵角を与える操舵系に動力を付加
するモータと、前記操舵系に作用する手動操舵力を検出
する操舵力検出手段と、少なくとも前記操舵力検出手段
の出力に基づいて操舵補助力と操舵抵抗力とを前記モー
タに発生させるための制御手段とを有する電動パワース
テアリング装置であって、操舵入力速度を検出する手段
と、転舵方向に対して入力操舵方向が切り増しているか
切り戻しているかを判断する手段とを有し、前記制御手
段は、入力操舵速度の大きいときには前記操舵抵抗力を
大きくするようになっていると共に前記切り増し方向へ
の操舵時に比較して前記切り戻し方向への操舵時の前記
操舵抵抗力を小さくするようになっていることを特徴と
する電動パワーステアリング装置を提供することにより
達成される。特に、前記操向車輪が現在発生している横
方向グリップ力に対応する値を算出する演算手段を更に
備え、前記制御手段は、前記横方向グリップ力対応値が
タイヤの能力限界に近づくに連れて前記操舵抵抗力を大
きくするようになっていると良い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された実施
例を参照して本発明の構成について詳細に説明する。
【0014】図1及び図2は、本発明に基づく電動パワ
ーステアリング装置の操舵力制御装置の全体構成を示し
ている。本制御装置は、ラック/ピニオン式操舵装置2
1のラック軸22に作用する軸力Frを算出するラック
軸力演算手段1と、路面摩擦係数μを算出する路面摩擦
係数演算手段2と、路面摩擦係数μ、車速及び前後方向
加速度に基づいて最大舵角を設定する最大舵角設定手段
3と、操向車輪(前輪)23の実横方向グリップ力(以
下、実横力と記す)Fyを算出する横力演算手段4と、
例えば車速と吸気管負圧との関係から求めた駆動力、並
びにブレーキ液圧から求めた制動力に基づいて前輪23
の実前後力Fxを算出する前後力演算手段5と、最大舵
角データ、前輪実横力Fy、および前輪実前後力Fxか
ら、現在の横方向グリップ力利用率(以下、実横力利用
率と記す)ξを算出する横力利用率演算手段6と、車速
及び横力利用率ξに応じて、操舵抵抗トルク指令値(操
舵反力)Tcのうちの操舵角成分反力指令値Tcaを設
定するための舵角成分反力指令値設定手段7と、後記す
る手順で転舵方向に対して入力操舵方向が切り増してい
るか切り戻しているかを判断する操舵方向判別手段8
と、車速、操舵角速度及び操舵方向の判別結果に応じて
操舵抵抗トルク指令値(操舵反力)Tcのうちの操舵角
速度成分反力指令値Tcbを設定するための舵角成分反
力指令値設定手段9と、非駆動輪(後輪)24の回転速
度センサ25の出力で得た車速V並びに操舵トルクセン
サ26の出力で得たステアリングホイール27を介して
ステアリングシャフト28に作用する手動操舵トルクT
sに基づいて操舵補助トルク指令値Taを設定する操舵
補助トルク設定手段10と、操舵抵抗トルク指令値Tc
および操舵補助トルク指令値Taに基づいてモータMの
出力を制御するモータ駆動制御手段9とからなってお
り、操舵補助トルク指令値Taに、操舵角成分反力指令
値Tcaと操舵角速度成分反力指令値Tcbとを加算し
てなる操舵抵抗トルク指令値Tcを加算した値Tmをも
って、通常のパワーステアリング装置のモータMの出力
制御を行うようになっている。
【0015】なお、各信号の処理や演算は、コンピュー
タを用いた電子制御装置(ECU)29で一括して行わ
れる。
【0016】タイヤのコーナリングパワーCpは、図3
に示すように、路面摩擦係数μが低いほど減少するの
で、ラック/ピニオン式操舵装置の場合、同一舵角での
ラック軸力Frは、路面摩擦係数μの低下に応じて小さ
くなる。従って路面摩擦係数μは、前輪舵角δに対する
実ラック軸力Frcと、車両の設計値や実験による計測
値の同定結果に基づいて内部モデルとして予め設定され
た基準ラック軸力Frmとを比較すれば推定できる。
【0017】路面からの転舵抵抗につり合うラック軸力
Frは、ステアリングシャフト28回りの粘性項、慣性
項、フリクション項およびモータM回りのフリクション
項は微小なので省略すると、ピニオンからのラック軸力
Fpとモータからのラック軸力Fmとの和、つまり、
【0018】
【数2】Fr=Fp+Fm
【0019】で表されるが、以下に図4を参照してこの
推定方法について説明する。
【0020】先ず、ピニオンからのラック軸力Fpは、
操舵トルクTsをピニオンのピッチ円半径rpで割った
値、つまり、
【0021】
【数3】Fp=Ts/rp
【0022】で表されるので、ピニオン軸力演算手段1
2に操舵トルクセンサ26の出力Tsを入力して得る。
【0023】次にモータMからのラック軸力Fmは、モ
ータMの出力軸トルクTmにモータ出力ギヤ比Nをかけ
た値、つまり、
【0024】
【数4】Fm=N・Tm
【0025】で表されるので、モータの電流Imを検出
する電流センサ30、並びに電圧Vmを検出する電圧セ
ンサ31の出力をモータ軸力演算手段13に入力して得
る。
【0026】ここでモータの出力軸トルクTmは次式で
与えられる。
【0027】
【数5】 Tm=Kt・Im−Jm・θm”−Cm・θm’±Tf Kt:モータトルク定数 Im:モータ電流(電流センサ30の出力) Jm:モータの回転部分の慣性モーメント(設計値・定
数) θm’:モータ角速度 θm”:モータ角加速度(モータ角速度θm’の微分
値) Cm:モータ粘性係数 Tf:フリクショントルク
【0028】なお、モータ角速度θm’は、モータ逆起
電力から次式により求める。
【0029】
【数6】θm’=(Vm−Im・Rm)/Km Vm:モータ電圧(電圧センサ31の出力) Rm:モータ抵抗(設計値・定数) Km:モータの誘導電圧定数
【0030】または、ステアリングシャフト28の回転
角度を検出する操舵角センサ32の出力θsの微分値θ
s’から次式により求める。
【0031】
【数7】θm’=(θs’−Ts’/Ks)N Ks:トルクセンサ26のばね定数 s’:操舵トルクの微分値
【0032】以上により求めたピニオンからのラック軸
力Fpとモータからのラック軸力Fmとは、実用上は位
相補償フィルタ14を通すことにより、Fp・Fm間の
位相ずれを補正すると良い。
【0033】上記のようにして求めた実ラック軸力値F
rcと予め設定されたモデルラック軸力値Frmとか
ら、ステアリングホイール舵角θsの増加に対する実並
びにモデルラック軸力の増加率を求め(図5参照)、車
両の応答が線形に近似した舵角範囲内において、実ラッ
ク軸力増加率ΔFrc/Δθsと、モデルラック軸力増
加率ΔFrm/Δθsとの比ΔFrc/ΔFrmから、
予め設定された路面摩擦係数判定マップ(図6参照)を
参照して路面摩擦係数μを推定することができる。
【0034】タイヤの最大グリップ力Fmaxは、タイ
ヤと路面との間の摩擦係数μとタイヤの接地面に加わる
垂直荷重Wとの積(Fmax=μW)で与えられる。従
って、路面摩擦係数μが分かれば、タイヤの特性に基づ
いて予め設定しておいた摩擦円基本形状と、横加速度値
で補正された旋回時の輪重値とに基づいて、摩擦円の大
きさが設定でき、最大操舵角が設定できる。この摩擦円
上に前後力Fxを置けば、その時の最大横力Fymax
が得られる。
【0035】次に図7、8を参照して前輪23の接地点
に加わる実横力Fyの推定方法について説明する。先
ず、実ラック軸力Frcと実横力Fyとのつり合いは、
次式で与えられる。
【0036】
【数8】Frc・La=Fy・T・cosδ すなわち、
【0037】
【数9】Fy=Frc・La/T・cosδ La:ラック軸22とキングピン軸33との軸心間距離
(設計値・定数) T:トレール δ:前輪舵角(舵角センサ34の出力)
【0038】ここでトレールTは、ホイールアライメン
トの機械的な設定で定まるキャスタートレールTcに、
車速Vに応じて変化するニューマチックトレールTp成
分を加えた値であり、予め設定したマップ13をECU
29のメモリに格納しておき、車速Vに基づいて検索す
る。
【0039】このようにして求めた実横力Fyと上記の
摩擦円から求めた最大横力Fymaxとから、横力利用
率演算手段6で次式から前輪の横力利用率ξを算出す
る。
【0040】
【数10】ξ=Fy/Fymax
【0041】次いで、操舵角成分反力指令値設定手段7
にて予め設定されたマップを参照し、横力利用率ξに対
応した操舵角成分反力指令値Tcaを求める。このマッ
プは、横力利用率ξが1までは横力利用率ξと共に増大
する特性が与えられている。
【0042】尚、実ラック軸力Frc並びに実横力Fy
は、上記の計算によらずに操舵系の適所にロードセルを
設け、その出力から求めるようにしても良い。また路面
μに対する旋回性の限界の指標としてコーナリングフォ
ースを用いる例を述べたが、これは横加速度値や前輪横
滑り角によっても判断できる。
【0043】一方、操舵方向判別手段8による操舵方向
の判別は、操舵角θの絶対値の増減により以下の式から
行われる。
【0044】
【数11】abs(θh0)−abs(θh1)>0:切り
増し時 abs(θh0)−abs(θh1)<0:切り戻し時 θh0:操舵角サンプリング今回値 θh1:操舵角サンプリング前回値
【0045】また、車両の状態を考慮して操舵抵抗力を
設定する場合には、車両状態量、例えば、車両のヨーレ
ートγの絶対値の増減により判別できる。
【0046】
【数12】abs(γ0)−abs(γ1)>0:切り増
し時 abs(γ0)−abs(γ1)<0:切り戻し時 γ0:操舵角サンプリング今回値 γ1:操舵角サンプリング前回値
【0047】上記のように求められた操舵方向の判別値
D(例えば切り増し時を0、切り戻し時を1)に応じ
て、操舵角速度成分反力指令値設定手段9にて操舵角速
度成分反力指令値Tcbが求められる。詳細には、図9
に示すように、切り増し時には、操舵角速度ωに対し
て、係数(Kd1)を掛け合わせ、更に予め設定されたレ
シオマップより、上記横力使用率算出手段6により算出
された横力使用率に応じてレシオを算出し、この値を更
に上記算出値Kd1(ω)に掛け合わせて、操舵角速度成
分反力指令値Tcbが求められる。また、切り戻し時に
は操舵角速度ωに対して、係数(Kd2<Kd1)を掛け合
わせ、更に予め設定されたレシオマップより、上記横力
使用率算出手段6により算出された横力使用率に応じて
レシオを算出し、この値を更に上記算出値Kd2(ω)値
に掛け合わせて、操舵角速度成分反力指令値Tcbが求
められる。
【0048】尚、切り戻し時に於ては、切り過ぎ抑制効
果は必要なく、また、切り増し時と同等のダンピングを
与える必要がないことから、操舵フィーリングを向上す
るべくその係数Kd2は切り増し時の係数Kd1よりも小さ
く設定されている。
【0049】これにより求められた操舵角速度成分反力
指令値Tcbを上記操舵角成分反力指令値Tcaに加え
て操舵抵抗トルク指令値Tcを得、操舵補助トルク指令
値Taに操舵抵抗トルク指令値Tを加算した値Tmをも
って、通常のパワーステアリング装置のモータMの出力
制御を行う。
【0050】尚、上記構成では操舵角成分反力指令値T
caを横方向グリップ力の使用率から求めたが、これに
限定されず、例えばヨーレートから求めても良い。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、入力された操舵速度に
応じて、操舵付加反力を変化させることにより、操舵入
力速度が速い場合にも、それに応じて、車両の応答遅れ
を考慮した操舵抵抗力を発生させることができ、切り過
ぎ抑制効果を向上することが可能となるばかりでなく、
切り増し時に比較して切り戻し時の操舵抵抗力を小さく
して操舵力を軽減することで、切り過ぎ抑制効果向上及
び操舵フィーリング向上の両立を図ることができる。ま
た、横方向グリップ力の使用率が高くなるに従い上記入
力操舵速度に応じた操舵抵抗力を大きくすることによ
り、特に横方向グリップ力の使用率が低い場合にはその
影響が少なくなるため、一層操舵フィーリングを向上で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパワーステアリング装置の制御系
の概略構成図。
【図2】本発明が適用された車両のパワーステアリング
装置に関わる機器の配置図。
【図3】コーナリングパワーと路面摩擦係数との関係線
図。
【図4】ラック軸力演算手段のブロック図。
【図5】舵角に対するラック軸力の増加線図。
【図6】路面摩擦係数の判定マップ。
【図7】横力演算手段のブロック図。
【図8】横力演算に関わる説明図。
【図9】操舵角速度成分反力指令値設定手段のブロック
図。
【符号の説明】
1 ラック軸力演算手段 2 路面摩擦係数演算手段 3 等価摩擦円設定手段 4 横力演算手段 5 前後力演算手段 6 横力利用率演算手段 7 操舵角成分反力指令値設定手段 8 操舵方向判別手段 9 操舵角速度成分反力指令値設定手段 10 操舵補助トルク設定手段 11 モータ駆動制御手段 12 ピニオン軸力演算手段 13 モータ軸力演算手段 14 位相補償フィルタ 15 トレールマップ 21 ラック/ピニオン式操舵装置 22 ラック軸 23 前輪 24 後輪 25 回転速度センサ 26 操舵トルクセンサ 27 ステアリングホイール 28 ステアリングシャフト 29 電子制御装置(ECU) 30 電流センサ 31 電圧センサ 32 操舵角センサ 33 キングピン軸 34 舵角センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B62D 137:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操向車輪に舵角を与える操舵系に動力を
    付加するモータと、前記操舵系に作用する手動操舵力を
    検出する操舵力検出手段と、少なくとも前記操舵力検出
    手段の出力に基づいて操舵補助力と操舵抵抗力とを前記
    モータに発生させるための制御手段とを有する電動パワ
    ーステアリング装置であって、 入力操舵速度を検出する手段と、 転舵方向に対して入力操舵方向が切り増しているか切り
    戻しているかを判断する手段とを有し、 前記制御手段は、入力操舵速度の大きいときには前記操
    舵抵抗力を大きくするようになっていると共に前記切り
    増し方向への操舵時に比較して前記切り戻し方向への操
    舵時の前記操舵抵抗力を小さくするようになっているこ
    とを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 【請求項2】 前記操向車輪が現在発生している横方
    向グリップ力に対応する値を算出する演算手段を更に備
    え、 前記制御手段は、前記横方向グリップ力対応値がタイヤ
    の能力限界に近づくに連れて前記操舵抵抗力を大きくす
    るようになっていることを特徴とする請求項1に記載の
    電動パワーステアリング装置。
JP20771797A 1997-08-01 1997-08-01 電動パワーステアリング装置 Expired - Lifetime JP3640508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20771797A JP3640508B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20771797A JP3640508B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1148998A true JPH1148998A (ja) 1999-02-23
JP3640508B2 JP3640508B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=16544394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20771797A Expired - Lifetime JP3640508B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640508B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160652A (ja) * 2000-09-29 2002-06-04 Caterpillar Inc 操舵抵抗力装置
WO2003099636A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Dispositif de direction
WO2003099635A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Dispositif de direction
WO2006075775A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2006315452A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の操舵制御装置
JP2011001005A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2013216267A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160652A (ja) * 2000-09-29 2002-06-04 Caterpillar Inc 操舵抵抗力装置
WO2003099636A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Dispositif de direction
WO2003099635A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Dispositif de direction
US7260458B2 (en) 2002-05-27 2007-08-21 Jtekt Corporation Steering device
WO2006075775A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置の制御装置
US7873453B2 (en) 2005-01-14 2011-01-18 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering apparatus
US7983816B2 (en) 2005-01-14 2011-07-19 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering apparatus
US8005594B2 (en) 2005-01-14 2011-08-23 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering apparatus
JP2006315452A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の操舵制御装置
JP2011001005A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2013216267A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Toyota Motor Corp 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640508B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525969B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3532672B2 (ja) 操舵装置の電動機制御装置
US6854559B2 (en) Electric power steering controller
US6450287B1 (en) Electric power steering controller and control method thereof
JP4152556B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置及びその制御方法
EP1319575B1 (en) Apparatus and method for controlling electric power steering system
JP3676543B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1880921A2 (en) Controller for electric power steering apparatus
US20100126795A1 (en) Electric power steering apparatus for vehicles
JP4636255B2 (ja) 車輪横力推定装置及び操舵反力制御装置
JP3901928B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2007269140A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4007711B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP3621229B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4089283B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP2003081119A (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JPH1148998A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003252229A (ja) 車両用操舵制御装置
JP3676542B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008024073A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1178826A (ja) 運転操作支援制御装置
JP3694148B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3660106B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2018161943A (ja) 車両の減速時姿勢制御装置
JP4517555B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term