JP3865578B2 - 橋梁用移動足場 - Google Patents
橋梁用移動足場 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3865578B2 JP3865578B2 JP2000322646A JP2000322646A JP3865578B2 JP 3865578 B2 JP3865578 B2 JP 3865578B2 JP 2000322646 A JP2000322646 A JP 2000322646A JP 2000322646 A JP2000322646 A JP 2000322646A JP 3865578 B2 JP3865578 B2 JP 3865578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal
- bridge
- arm
- roller
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspensions Substances 0.000 claims description 28
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
Images
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は道路又は鉄道の橋梁を点検、保守、修理するための橋梁用移動足場に関し、特に橋梁の外面の点検、保守、修理に好適に実施できる橋梁用移動足場に関する。
【0002】
【従来の技術】
橋梁用移動足場には、橋梁の両側の高欄から下げた吊柱に足場を渡し、橋梁の外面及び下面を一括して点検、保守、修理するもの(特開昭61−38004号公報、特開平5−179616号公報、特公平7−65295号公報)、及び橋梁の高欄から下げた吊柱にゴンドラを設け、橋梁の外面を点検、保守、修理するもの(実公平3−55618号公報)がある。
【0003】
特に、橋梁の外面だけを点検、保守、修理する場合は、実公平3−55618号公報に示される橋梁用移動足場が有効である。図6に示すように、この橋梁用移動足場21は、橋梁22の高欄23から下げた吊柱24にゴンドラ25が設けられ、高欄23に沿って移動するようになっている。ところで、橋梁22には数10メートル毎に照明灯が設けられている場合が多く、従来の橋梁用移動足場21は照明灯のポールをまたぐことはできないので、照明灯が設けられている橋梁に対応できず、照明灯が設けられている橋梁では実施できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記に鑑みてなされたもので、照明灯が設けられている橋梁でも有効に実施できる橋梁用移動足場を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の橋梁用移動足場によれば、作業者が搭乗するゴンドラには3本以上の吊柱が起立固設され、吊柱には高欄の外面を転動する水平荷重支承用ローラが設けられ、そして吊柱の上端には水平腕が脱着自在に取り付けられ、水平腕には高欄の上面を転動する垂直荷重支承用ローラが設けられ、さらに水平腕の先端には垂直腕が取り付けられ、垂直腕には高欄の内面を転動する水平荷重支承用ローラが設けられており、前記ゴンドラの下面には複数本の水平脚が固設され、水平脚の先端には橋梁の下面を転動する転動ローラが設けられている。
【0006】
したがって、水平腕を順次脱着することにより照明灯を越えることができる。また、ゴンドラには3本以上の吊柱が起立固設されているので、1個の水平腕を外してもゴンドラは安定して吊り下がった状態を保つことができる。
また転動ローラによりゴンドラの揺れがなくなり、安全に作業ができる。
【0007】
また本発明によれば、前記水平腕に設けられている垂直荷重支承用ローラ、及び前記垂直腕に設けられている水平荷重支承用ローラは、高さが可調整に取り付けられているので、垂直荷重支承用ローラ及び水平荷重支承用ローラを縮め、ローラを高欄の面から離してから水平腕を順次脱着することにより、水平腕の脱着が容易にできるようになる。
また本発明によれば、前記水平腕の一端は前記吊柱の肩部に脱着自在に取り付けられ、水平腕の他端には前記垂直腕の肩部が脱着自在に取り付けられているので、長さが異なる水平腕に換えることにより、どのような厚さの高欄にも対応できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の橋梁用移動足場の実施の形態を説明する。図1乃至3に示すように、橋梁1の両側には高欄2が設けられ、橋梁用移動足場3で高欄2の外面2aを点検、保守、修理する。
【0010】
橋梁用移動足場3は、作業者が搭乗するゴンドラ4と、ゴンドラ4に起立固設された複数本の吊柱5と、吊柱5の上端に脱着自在に取り付けられた水平腕6と、水平腕6の先端に脱着自在に取り付けられた垂直腕7と、ゴンドラ4の下面に固設された複数本の水平脚8で構成されている。
【0011】
ゴンドラ4の床板4aの両側及び背側には柵4bが設けられ、作業者の落下を防止している。そして、柵4bが設けられていない前側が橋梁1の高欄2の外面2aに対向し、ゴンドラ4に搭乗した作業者が橋梁1及び高欄2を点検、保守、修理するようになっている。なお、図3中の符号4cは、作業者が側面から出入りするためのドアである。
【0012】
吊柱5はゴンドラ4の床板4aに3本以上、この実施の形態では4本が起立固設され、吊柱5の中間部には高欄2の外面2aを転動する水平荷重支承用ローラ10が設けられ、吊柱5の上端には略水平方向へ曲げられた肩部5aが設けられ、肩部5aの先端にはフランジ5bが設けられている。
【0013】
図4に詳細に示すように、水平荷重支承用ローラ10は、吊柱5間に渡された水平杆5cに植設されたボルト10aと、ボルト10aに挿入された基台10bと、基台10bに設けられたローラ10cで構成されている。そして基台10bはボルト10aに螺合されたナット10dにより高さが調整できるようになっている。
【0014】
水平腕6には高欄2の上面2bを転動する垂直荷重支承用ローラ11が設けられ、水平腕6の両端にはフランジ6a、6bが設けられている。そして、図5に詳細に示すように、水平腕6のフランジ6aは、吊柱5の肩部5aのフランジ5bにボルト12で着脱自在に取り付けられている。なお、垂直荷重支承用ローラ11は水平荷重支承用ローラ10と同様の構造であり、説明は省略する。
【0015】
垂直腕7の下部には高欄2の内面2cを転動する水平荷重支承用ローラ13が設けられ、垂直腕7の上端には略水平に曲げられた肩部7aが設けられ、肩部7aの先端にはフランジ7bが設けられている。そして、フランジ5b及びフランジ6aと同様に、フランジ7bは水平腕6のフランジ6bにボルトで脱着自在に取り付けられている。なお、水平荷重支承用ローラ13も水平荷重支承用ローラ10と同様の構造であり、説明は省略する。
【0016】
水平脚8はゴンドラ4の下面に固設され、水平脚8の先端には橋梁1の下面1aを転動する転動ローラ14が設けられている。なお、この転動ローラ14も水平荷重支承用ローラ10と同様の構造であり、説明は省略する。
【0017】
吊柱5の肩部5aの曲がり角度は、高欄2の上面2bの傾斜角度と同じであり、垂直腕7の肩部7aの曲がり角度は、高欄2の内面2cの傾斜角度と同じである。これにより、水平腕6の垂直荷重支承用ローラ11は高欄2の上面2bに垂直に当接し、垂直腕7の水平荷重支承用ローラ13は高欄2の内面2cに垂直に当接し、各ローラに無理な負荷が掛かることがなくなる。
【0018】
次に、橋梁用移動足場3による橋梁1の高欄2の点検、保守、修理の作業の形態を説明する。橋梁1の高欄2に橋梁用移動足場3を吊り下げ、ゴンドラ4に作業員が搭乗し、高欄2の外面を点検、保守、修理する。そして、橋梁用移動足場3を自動車または人力で移動し、高欄2の外面2aを連続して点検、保守、修理する。
【0019】
照明灯が設けられている所にきたら、一番端の水平腕6の垂直荷重支承用ローラ11のナットを緩めてローラを高欄2の上面2bから浮かし、同様に垂直腕7の水平荷重支承用ローラ13のナットを緩めてローラを高欄2の内面2cから浮かす。次に、ボルト12を外し、吊柱5から水平腕6及び垂直腕7を取り外す。そして、橋梁用移動足場3を移動し、外した水平腕6及び垂直腕7を吊柱5にボルト12で取り付けて固定する。次に、垂直荷重支承用ローラ11のナットを締めてローラを高欄2の上面2bに当接し、水平荷重支承用ローラ13のナットを締めてローラを高欄2の内面2cに当接する。
同様にして、次の水平腕6及び垂直腕7を吊柱5から取り外し、橋梁用移動足場3を移動し、再び水平腕6及び垂直腕7を吊柱5に取り付けて固定する。この作業を吊柱5の数だけ繰り返すことにより、橋梁用移動足場3は照明灯を越えることができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明の橋梁用移動足場の効果を、以下に列挙する。
(1) 吊柱に水平腕が脱着自在に取り付けられているので、水平腕を順次脱着することにより照明灯を越えることができる。
(2) ゴンドラには3本以上の吊柱が起立固設されているので、1本の水平腕を外してもゴンドラは吊り下がった状態を安定して保つことができる。
(3) 垂直荷重支承用ローラ及び水平荷重支承用ローラは、高さが可調整に取り付けられているので、ローラを高欄の面から離してから水平腕を順次脱着することができ、水平腕の脱着が容易である。
(4) 水平腕は吊柱に脱着自在に取り付けられ、水平腕に垂直腕が脱着自在に取り付けられているので、長さが異なる水平腕に換えることにより、どのような厚さの高欄にも対応できる。
(5) ゴンドラの下面には複数本の水平脚が固設され、水平脚には橋梁の下面を転動する転動ローラが設けられているので、ゴンドラの揺れがなくなり、安全に作業ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の橋梁用移動足場の側面図。
【図2】本発明の橋梁用移動足場の正面図。
【図3】本発明の橋梁用移動足場の平面図。
【図4】水平荷重支承用ローラの正面図。
【図5】吊柱に水平腕を取り付けた部分の正面図。
【図6】従来の橋梁用移動足場の側面図。
【符号の説明】
1・・・橋梁
2・・・高欄
3・・・橋梁用移動足場
4・・・ゴンドラ
4a・・・床板
4b・・・柵
4c・・・ドア
5・・・吊柱
5a・・・肩部
5b・・・フランジ
5c・・・水平杆
6・・・水平腕
6a、6b・・・フランジ
7・・・垂直腕
7a・・・肩部
7b・・・フランジ
8・・・水平脚
10、13・・・水平荷重支承用ローラ
10a・・・ボルト
10b・・・基台
10c・・・ローラ
10d・・・ナット
11・・・垂直荷重支承用ローラ
12・・・ボルト
14・・・転動ローラ
Claims (3)
- 作業者が搭乗するゴンドラには3本以上の吊柱が起立固設され、吊柱には高欄の外面を転動する水平荷重支承用ローラが設けられ、そして吊柱の上端には水平腕が脱着自在に取り付けられ、水平腕には高欄の上面を転動する垂直荷重支承用ローラが設けられ、さらに水平腕の先端には垂直腕が取り付けられ、垂直腕には高欄の内面を転動する水平荷重支承用ローラが設けられており、前記ゴンドラの下面には複数本の水平脚が固設され、水平脚の先端には橋梁の下面を転動する転動ローラが設けられていることを特徴とした橋梁用移動足場。
- 前記水平腕に設けられている垂直荷重支承用ローラ、及び前記垂直腕に設けられている水平荷重支承用ローラは、高さが可調整に取り付けられている請求項1に記載の橋梁用移動足場。
- 前記水平腕の一端は前記吊柱の肩部に脱着自在に取り付けられ、水平腕の他端には前記垂直腕の肩部が脱着自在に取り付けられている請求項1又は2に記載の橋梁用移動足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322646A JP3865578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 橋梁用移動足場 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322646A JP3865578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 橋梁用移動足場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002129522A JP2002129522A (ja) | 2002-05-09 |
JP3865578B2 true JP3865578B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=18800489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000322646A Expired - Fee Related JP3865578B2 (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 橋梁用移動足場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3865578B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106835994A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-06-13 | 广州展亚土木工程技术有限公司 | 移动式施工挂篮及过桥墩方法 |
CN107605141A (zh) * | 2017-08-25 | 2018-01-19 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种整体钢平台角部外挂脚手系统的收分装置及施工方法 |
CN108978464A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-12-11 | 芜湖青悠静谧环保科技有限公司 | 一种用于桥梁检修的移动式工作台 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3913648B2 (ja) * | 2002-09-06 | 2007-05-09 | 京阪電気鉄道株式会社 | 橋梁高欄部の作業用足場装置 |
JP4348158B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2009-10-21 | 鹿島建設株式会社 | 吊り足場 |
JP4574705B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2010-11-04 | 株式会社レジン | 吊足場 |
JP5090577B1 (ja) * | 2012-06-11 | 2012-12-05 | 株式会社テクノプランツ | 吊足場用吊枠 |
CN103122607A (zh) * | 2013-02-04 | 2013-05-29 | 中天建设集团有限公司 | 一种悬空栏杆保养用行走小车 |
CN104233959B (zh) * | 2014-09-02 | 2016-03-23 | 张峰 | 高架路桥混凝土护栏模板装、固、拆、移方法 |
CN104528249A (zh) * | 2014-12-05 | 2015-04-22 | 广西大学 | 一种楼梯运输工具 |
CN105155410A (zh) * | 2015-08-21 | 2015-12-16 | 中交第一公路工程局有限公司 | 桥梁排水管安装装置 |
CN105731313A (zh) * | 2016-04-15 | 2016-07-06 | 中国五冶集团有限公司 | 一种可移动式高空施工吊篮 |
CN106836019B (zh) * | 2016-12-27 | 2018-08-31 | 山东大学 | 用于桥梁加固维修的可调式大型构件吊装装置 |
CN107587423A (zh) * | 2017-09-15 | 2018-01-16 | 张家港沙工科技服务有限公司 | 一种桥梁栏杆挂靠行走装置 |
CN111764292A (zh) * | 2020-07-10 | 2020-10-13 | 申二元 | 一种易于施工的高架桥外悬挑施工吊架 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6138004A (en) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | Fumio Kikuchi | Suspension type moving scaffold |
JPS61122315A (en) * | 1984-11-16 | 1986-06-10 | Kensetsusho Kanto Chiho Kenset | Automatic painting mount apparatus of bridge |
JPH0680243B2 (ja) * | 1986-04-07 | 1994-10-12 | 三井造船株式会社 | 橋梁点検補修装置 |
JPH0355618Y2 (ja) * | 1987-04-01 | 1991-12-11 | ||
JPH0765295B2 (ja) * | 1989-09-25 | 1995-07-19 | 株式会社三井三池製作所 | 橋梁用移動式足場装置およびその組立方法 |
JPH0468104A (en) * | 1990-07-05 | 1992-03-03 | Isumitsuku:Kk | Scaffold capable of travelling over balustrade of bridge |
JPH05179616A (ja) * | 1991-02-25 | 1993-07-20 | Mitsui Miike Mach Co Ltd | 橋梁点検車 |
JPH0721166B2 (ja) * | 1991-08-15 | 1995-03-08 | ショーボンド建設株式会社 | 橋梁高欄補修用足場構造及び橋梁高欄補修用足場の吊り金具構造 |
US5417301A (en) * | 1993-12-27 | 1995-05-23 | Robert J. Wildner | Environmentally safe work platform |
JP3318549B2 (ja) * | 1999-12-21 | 2002-08-26 | 株式会社ピー・エス | 既設橋梁の作業足場 |
-
2000
- 2000-10-23 JP JP2000322646A patent/JP3865578B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106835994A (zh) * | 2017-03-08 | 2017-06-13 | 广州展亚土木工程技术有限公司 | 移动式施工挂篮及过桥墩方法 |
CN107605141A (zh) * | 2017-08-25 | 2018-01-19 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种整体钢平台角部外挂脚手系统的收分装置及施工方法 |
CN107605141B (zh) * | 2017-08-25 | 2019-01-29 | 上海建工集团股份有限公司 | 一种整体钢平台角部外挂脚手系统的收分装置及施工方法 |
CN108978464A (zh) * | 2018-07-19 | 2018-12-11 | 芜湖青悠静谧环保科技有限公司 | 一种用于桥梁检修的移动式工作台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002129522A (ja) | 2002-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2237770C2 (ru) | Установка для перемещения людей от верхней концевой станции канатной дороги к нижней концевой станции канатной дороги | |
CN104912004B (zh) | 一种抱轨式轨道交通桥梁疏散检修平台 | |
CN100590277C (zh) | 高空桥式悬移脚手架 | |
KR860000789B1 (ko) | 파이프 및 관제품 취급장치 | |
CN201221206Y (zh) | 一种可移动式防电防护棚架 | |
JP4515996B2 (ja) | 高架道橋の架設方法及び装置 | |
US5490364A (en) | Telescopic flare pipe tower | |
CN202882378U (zh) | 附着式升降脚手架 | |
JP2009541612A (ja) | 建設現場用階段 | |
CN101725095B (zh) | 铁路施工机械护轨起复装置及换轨车护轨起复装置 | |
JP4188170B2 (ja) | 鉄骨構造物の建方工法及びその装置 | |
JP5047680B2 (ja) | 連続高架橋の施工方法 | |
KR101942017B1 (ko) | 익사이팅 사이클 | |
TW546435B (en) | A viaduct for a railway line or the like | |
US3076522A (en) | Bridge scaffold apparatus | |
CZ280342B6 (cs) | Stroj pro přípravu svařování na koleji | |
CN1804216A (zh) | 短轨枕长轨排整体道床无缝线路施工方法 | |
KR101457578B1 (ko) | 보일러용 공중 비계 및 그 조립방법 | |
US3960242A (en) | Orbital service bridge | |
CN208265392U (zh) | 一种便于移动的施工现场敷设皮带架 | |
KR100619277B1 (ko) | 현수교 구조물의 이동식 안전진단장치 | |
CN101597958B (zh) | 可整体立、拆模的模板系统 | |
CN107268969A (zh) | 一种用于高空作业的施工架结构 | |
CN103835195A (zh) | 一种铺轨机低位顶升快速横移变跨装置及方法 | |
KR101707403B1 (ko) | 화물창 점검용 갠트리 타워 크레인 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060803 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151013 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |