JP3862245B2 - 養魚用固形飼料の改質方法 - Google Patents

養魚用固形飼料の改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3862245B2
JP3862245B2 JP19475997A JP19475997A JP3862245B2 JP 3862245 B2 JP3862245 B2 JP 3862245B2 JP 19475997 A JP19475997 A JP 19475997A JP 19475997 A JP19475997 A JP 19475997A JP 3862245 B2 JP3862245 B2 JP 3862245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
solid feed
fish farming
fatty acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19475997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1118691A (ja
Inventor
恵一 佐藤
佳哉 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP19475997A priority Critical patent/JP3862245B2/ja
Publication of JPH1118691A publication Critical patent/JPH1118691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862245B2 publication Critical patent/JP3862245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、養魚用固形飼料の改質方法に関し、更に詳しくは養魚用固形飼料の内のドライペレット,エクスパンデットペレットに浮遊性を付与するための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の養魚用固形飼料としては、ハマチ,タイ,サケ,ヒラメ,シマアジ等の海水魚、コイ,マス,アユ,ウナギ,ヤマメ等の淡水魚またはクルマエビ,ウシエビ等の甲殻類に対しイワシ,アジ,サバ等の生餌、生餌とマッシュを配合造粒したモイストペレット及びドライペレット、更にはエクスパンデットペレット等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記した養魚用固形飼料の内、ドライペレットは、魚粉、肉粉、骨粉、フェザーミール、血粉、脱脂粉乳、オキアミミール、イカミール、油粕、穀類、大豆粕、大豆粉、澱粉類、グルテンミール、ビタミン、ミネラル等、肝油、油脂類等の主原料に加水しペレット化して製造される。エクスパンデットペレットはほぼ同じような原料をエクストルーダーで膨化造粒してペレット化して製造される。製造された養魚用固形飼料は、原料の品質変更、微細な製造条件の変化によって、投餌した時に浮遊せず沈降してしまうことがある。この為、水底に沈み汚水の原因になるなど、給餌に供されず、餌料効率の低下した商品価値の低い固形飼料として取り扱われるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであって、製造されたドライペレット、エクスパンデットペレット等の養魚用固形飼料に浮遊性を付与する方法について鋭意研究の結果、特定の乳化剤をペレットにコーティング処理した後、更に加熱乾燥することにより前記課題を解決したものである。すなわち、養魚用固形飼料に、ソルビタン脂肪酸エステルをコーティング処理した後、更に70〜100℃で加熱乾燥することを特徴とする養魚用固形飼料の改質方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の養魚用固形飼料が対象とする好適な飼料はドライペレット(以下DPという)及びエクスパンデットペレット(以下EPという)である。
【0006】
本発明に使用するソルビタン脂肪酸エステルのポリオールとしては、ソルビタンに限らず、ソルバイト等のソルビット脱水生成物も該当する。
【0007】
脂肪酸としては炭素数8〜22のものがあげられるが、好ましくは12〜18のものが良い。これらは飽和であっても不飽和であってもよい。具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等が挙げられる。ソルビタン脂肪酸のエステル化度は1〜4のものがあげられ、好ましくは1〜2である。
【0008】
次に固形飼料へのコーティング処理方法を以下に示す。
ソルビタン脂肪酸エステルが液体の場合は、固形飼料に対し、0.1〜5重量%のソルビタン脂肪酸エステルをふりかけ、コーティング処理し、70〜100℃で約10分間放置する。ソルビタン脂肪酸エステルがペーストまたは固体の場合は加熱溶解し、液体状態で前記同様コーティング処理し、70〜100℃で約10分間放置する。
【0009】
このソルビタン脂肪酸エステルのコーティング量が0.1重量%未満では、コーティング量が少ないことにより浮遊性が十分に与えられない。又5重量%をこえる場合には経済的に不利となるので好ましくない。
【0010】
ソルビタン脂肪酸エステルがコーティング処理されたDP,EPを更に70〜100℃で1〜3時間程度加熱乾燥すれば、更に浮遊性付与効果が向上する。
【0011】
前記ソルビタン脂肪酸エステルのほかに、ショ糖脂肪酸エステル、モノグリセライド、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル等の乳化剤を効果を阻害しない程度に配合使用する事はさしつかえない。
【0012】
【実施例】
実施例1〜16及び比較例1〜2
1.固形飼料は下記の方法にて製造した。
【0013】
(1)ドライペレット(DP)
○飼料原料組成
魚粉50部(重量部、以下同様)、小麦粉35部、脱脂大豆粕8部、ビール酵母粕7部、CMC2部(第一工業製薬製セロゲンHE−1500F)
【0014】
○ペレット製造法
機種:不二パウダル(株)低水分造粒機ディスクペレッターF−5/11−175型を使用、ディスクダイ8mmφ
【0015】
造粒法:
飼料原料1.5kgをディスクペレッターに仕込む。次にフィードオイル0.3kgを添加撹拌後、添加水を0.6kg仕込み充分撹拌、ディスクダイよりDPを製造し、DPの揮発分を、105℃恒温乾燥機にて4〜10%となるように乾燥操作をしてDP飼料を得た。
【0016】
(2)エクスパンデットペレット(EP)
○飼料原料組成
魚粉76部、フィードオイル20部、α−タピオカデンプン20部 ビタミン2部、ミネラル2部、添加水40部
【0017】
○ペレット製造法
Figure 0003862245
【0018】
造粒法:
原料粉末はスクリューフィーダーにてエクストルーダーに供給した。
水、フィードオイルは、組成表示の割合で定量ポンプにてバレルへ供給した。エクストルーダーで造粒したEPの揮発分を105℃恒温乾燥機にて、4〜10%になるように乾燥操作をしてEP飼料を得た。
【0019】
2.コーティング処理
▲1▼表1,表2記載のコーティング処理量のソルビタン脂肪酸エステル(脂肪酸はオレイン酸、エステル化度は1〜2、常温で液体)を前記で得られた固形飼料100gに振りかけコーティング処理した。その後70〜100℃で10分間加熱乾燥した。(実施例1〜4、9〜12)
【0020】
▲2▼さらにコーティング処理を充分にする為に、前記▲1▼の処理後、固形飼料を95℃で加熱乾燥(2時間)した。(実施例5〜8,13〜16)
【0021】
3.浮遊性評価法
前記のコーティング処理▲1▼及び▲2▼で得られた固形飼料(実施例1〜16及び比較例1〜2)の各々20個を人工海水面に静かに投入し、1分後と15分後の浮遊した個数を割合で求め、その結果を表1,表2に併せて示した。20個全量浮遊する時は100%と表示し、20個全部が沈降した時は0%と表示した。
【0022】
【表1】
Figure 0003862245
【0023】
【表2】
Figure 0003862245
【0024】
表1,表2の結果より、DP、EPとも、ソルビタン脂肪酸エステルを一定量コーティングすることにより、海水中における浮遊性が付与されているのがわかる。更にその固形飼料を一定時間加熱乾燥することにより、浮遊性が向上しているのがわかる。
【0025】
【発明の効果】
養魚用固形飼料が水中で沈んでしまう場合、本発明のソルビタン脂肪酸エステルをコーティングする事により、飼料の吸水を抑制し、疎水性になった飼料は水をはじき浮遊するようになる。

Claims (2)

  1. 養魚用固形飼料に、ソルビタン脂肪酸エステルをコーティング処理した後、前記コーティング処理した養魚用固形飼料を、更に70〜100℃で加熱乾燥することを特徴とする養魚用固形飼料の改質方法。
  2. ソルビタン脂肪酸エステルのコーティング量が、固形飼料に対して0.1〜5重量%であることを特徴とする請求項1記載の改質方法。
JP19475997A 1997-07-04 1997-07-04 養魚用固形飼料の改質方法 Expired - Fee Related JP3862245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19475997A JP3862245B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 養魚用固形飼料の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19475997A JP3862245B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 養魚用固形飼料の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1118691A JPH1118691A (ja) 1999-01-26
JP3862245B2 true JP3862245B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=16329772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19475997A Expired - Fee Related JP3862245B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 養魚用固形飼料の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862245B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5295890B2 (ja) * 2009-07-08 2013-09-18 キョーリンフード工業株式会社 コーティング層を有する固形飼料
CN110859249B (zh) * 2019-10-09 2023-01-13 中国农业科学院饲料研究所 一种含乙醇梭菌蛋白浮性饲料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1118691A (ja) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664258B2 (ja) 高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用
US4542031A (en) Process for the production of animal feedstuff
US3993796A (en) High fat feed pellets and method of manufacture
JPH09511904A (ja) 高栄養価の動物飼料を製造するための方法およびそのように製造された動物飼料の使用
DK172140B1 (da) Foder og fremgangsmåde til fremstilling deraf
EP0163395B1 (en) Process for the production of feedstuffs
JPH0427351A (ja) 養魚用ドライペレットの沈降速度調整方法
JP3862245B2 (ja) 養魚用固形飼料の改質方法
CN114867360A (zh) 装载有微生物油的鱼饲料颗粒
JP3832931B2 (ja) 養魚用固形飼料の改質方法
EP0923309B1 (en) Dry fish feed and method of preparing same
JPH10215786A (ja) 酸化安定性の良い飼料
JP3887763B2 (ja) 養魚用エクスパンデッドペレット飼料の製造法
JP5295890B2 (ja) コーティング層を有する固形飼料
JP2002536983A (ja) 栄養組成物の製造方法
JP2913332B2 (ja) 養魚用ドライペレットの製造方法
JPH08275736A (ja) 養魚用ドライペレット
JP2000333616A (ja) 固形飼料の製法
JP2003088299A (ja) 養魚用ドライペレットの改質剤、及びこれを用いて得られた養魚用ドライペレット
JP2000201631A (ja) 養魚用固形飼料
JP3962847B2 (ja) 養魚用固形飼料、及びその製造方法
JPH1118693A (ja) モイストペレット状養魚飼料用乳化剤、及びこれを用いたモイストペレット状養魚飼料の沈降速度制御方法
JP3023534B2 (ja) イカ肝臓加工品、その製造方法、イカ肝臓加工品を含む魚類飼料
JP2709637B2 (ja) 養魚用ドライペレットの製造方法
JP2789555B2 (ja) 養魚用飼料ペレット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees