JP3664258B2 - 高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用 - Google Patents

高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3664258B2
JP3664258B2 JP51289596A JP51289596A JP3664258B2 JP 3664258 B2 JP3664258 B2 JP 3664258B2 JP 51289596 A JP51289596 A JP 51289596A JP 51289596 A JP51289596 A JP 51289596A JP 3664258 B2 JP3664258 B2 JP 3664258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene glycol
animal feed
glycol compound
weight
ethoxylates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51289596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10507353A (ja
Inventor
サムエルション,アンネ−カトリーネ
Original Assignee
アクゾ・ノーベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ノーベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical アクゾ・ノーベル・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JPH10507353A publication Critical patent/JPH10507353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664258B2 publication Critical patent/JP3664258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/807Poultry or ruminant feed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

この発明は、粉末状または粒状の栄養物を含有する動物飼料内における、3,000〜15,000の分子量を有するポリエチレングリコールおよび/または少なくとも75重量%の量のエチレンオキシ単位からなる特定のエチレンオキシド付加物であるポリエチレングリコール化合物の使用に関する。飼料にポリエチレングリコール化合物を添加することで、たとえば飼鳥類、豚、および子牛のための、飼料の栄養価が向上することがわかった。
主に子牛向けの調合乳を得るために、ひまし油エトキシラートおよびレシチン等の界面活性剤によって、水に脂肪を分散させることは一般に知られている。また、脂肪の栄養価の有効性を増すよう、界面活性化合物を、必要に応じて加熱後に、液体の状態である脂肪相に混ぜることによって、穀類および脂肪をベースとした粉末状または粒状の飼料に混合することも知られている。
たとえば、1988年2月16日の、ボン(Bonn)のライニッシェン・フリードリヒ・ヴィルハイム大学高等農学部
Figure 0003664258
の、「乳化剤が肥育鶏の動物性脂肪の使用に及ぼす影響
Figure 0003664258
と題される、クリストフ・ギュンター
Figure 0003664258
による博士論文から、穀類および融解した脂肪等の種々の栄養物を混合することによって家禽飼料を製造することはしたがって公知である。その消化性を向上させるために、大豆レシチン、糖エステル、ポリオキシエチレングリセリルモノステアレート、およびひまし油エトキシラートと大豆レシチンとの混合物等の乳化剤が、この脂肪に添加される。
J. APPL.飼鳥類リサーチ(J. APPL. Poultry Res.)(1992年)1,第373頁〜381頁の、ジェイ・ピー・テクストン(J. P. Texton)らによる「コポリマーCRL87−61’によるブロイラーの成長促進(Growth Promotion in Broilers by Copolymer CRL 87-61&)」と題される論文から、ひな鶏の成長を促進する試みにおいて、家禽飼料に、たとえば10ppmの含有量で、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの非イオン界面活性ブロックコポリマーを添加することもまた公知である。この論文によれば、界面活性コポリマーは、まずトウモロコシの粉飼のプレミックス(予備混合物)と混合され、次いで飼料の残りの成分と混合された。ひな鶏はこの飼料を給餌されると、それらの成長はいくぶん向上し、それらの斃死率は、21日後ではなく42日後に減少した。しかしながら、こうして得られた結果は、ウィリアム・エイ・ダクレイ−キャッシュ(William A Duclley-Cash)によって、「飼料(Feedstuffs)」、1993年3月1日、第13頁に発表された論文で疑問視されている。
さらに、EP−A−217 631号は、ニカルバジン(nicarbazin)の静電特性によって引起こされる欠点を減じるために、ニカルバジンを含有する飼料プレミックスに、約4000から約8000の分子量および50℃から85℃の融点を有するポリエチレングリコール等の、水溶性の補助剤を添加することを開示している。
この発明の目的は、斃死率を減少させながら、飼料の重量単位あたりの成長および/または1日あたりの成長を向上させるために、従来の動物飼料、特に飼鳥類、豚および子牛向けの飼料における栄養物の有効性を向上させることである。
今回、驚くことに、この目的が、以下のa)〜e)からなるグループから選択されたポリエチレングリコール化合物を使用することによって達成できることがわかった。
a) 3,000〜15,000の分子量を有するポリエチレングリコール、
b) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸のエトキシラート、
c) 8〜24の炭素原子を有する少なくとも1つのアシル基を含有するモノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドのエトキシラート、
d) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸エステルをもつソルビタンのモノエステル、ジエステルまたはトリエステルのエトキシラート、および、
e) 8〜24の炭素原子を有するアルコールのエトキシラート、
上記において、エトキシラートb)、c)、d)およびe)は、粉末状または粒状の栄養物を含有する動物飼料の栄養価を向上するために、15,000以下の分子量を有しかつ75重量%よりも多い量のエチレンオキシ単位からなる。なぜポリエチレングリコール化合物が存在すると栄養価が高まるのか、その理由はわかっていないが、非常に親水性の高いポリエチレングリコール化合物が、粉末状もしくは粒状の栄養物の有効性を増し、および/またはその同化を容易にするものと考えられる。このポリエチレングリコール化合物の量は、通常10〜150ppm、好ましくは20〜500ppmである。
ポリエチレングリコール化合物は親水性であり、少なくとも15、好ましくは少なくとも17のHLB値を有する。また好ましくは5,000〜12,000の分子量を有し、好ましくは85重量%より多いエチレンオキシ単位を含有する。たとえば、約6,000の分子量を有するポリエチレングリコール等のポリエチレングリコールが、好適な化合物である。上のb)〜e)に記載のエトキシラートは、生物学的に適合性のある天然由来の化合物に基づくことが好適である。例として、オレイン酸、大豆脂肪酸、獣脂脂肪酸、なたね油脂肪酸、あまに油脂肪酸およびココヤシ脂肪酸とのモノエステルまたはジエステルを意味する、8〜24の炭素原子、好ましくは10〜22の炭素原子を有する脂肪酸のエトキシラート;獣脂脂肪酸、オレイン酸、大豆脂肪酸、なたね油脂肪酸およびココヤシ脂肪酸に基づくグリセリドのエトキシラート等の、モノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドのエトキシラート;ならびに、獣脂脂肪酸、オレイン酸、大豆脂肪酸、ひまし油脂肪酸、なたね油脂肪酸およびココヤシ脂肪酸等の脂肪酸とソルビタンとの間のモノエステル、ジエステルまたはトリエステルのエトキシラートがある。ポリエチレングリコール化合物のさらなる例には、アルコールエトキシラートがあり、この中でアルコールは、8〜24の、好ましくは10〜22の炭素原子を有する天然の脂肪酸の水和により得られるものである。最も都合のよいエトキシラートの1つは、約5,000〜約11,000の分子量を有するひまし油エトキシラートであり、これは少量の投与でも動物の健康および成長をどちらも促進する。
この発明はまた、好ましくは乾燥しておりかつグループb)〜e)から選択されたポリエチレングリコール化合物を含有する動物飼料を包含する。
この発明のポリエチレングリコール化合物を使用した動物飼料を製造する際、ポリエチレン化合物は、必要に応じて水に溶解もしくは懸濁されかつ/または担体に塗布されたポリエチレングリコール化合物を、動物飼料の粉末状もしくは粒状の栄養物または他の固体成分、または2もしくはそれ以上のそれらの成分の混合物と混合することによって、好適に製造される。もし飼料が脂質またはカルボン酸等の液体の疎水性成分を含有する場合には、この成分は、ポリエチレングリコール化合物を粉末状もしくは粒状の栄養物または他の固体成分と混合する前または後に、添加するのが好適である。ポリエチレングリコール化合物をその液体の疎水成分に直接添加することもまた可能である。というのも、非常に親水性の高いポリエチレングリコール化合物は、該疎水性成分に溶解できずまた容易に乳化できないからである。
動物飼料を調製する際には、ビタミン、香味料、ミネラル、酵素、抗生物質および共生物質(プロバイオティクス)等からなるプレミックスが好適に調製される。このプレミックスに、粉に挽いたまたは粉砕した小麦、オート麦、大麦、トウモロコシおよび米等の穀類;ナタネ、大豆およびヒマワリ等に基づく植物性タンパク質飼料;プロテインE、血粉、骨粉および魚粉等の動物性タンパク質飼料;糖蜜;ならびに種々の粉乳および乳清粉末等の乳製品からなる、乾燥成分を添加することも可能である。この混合物またはプレミックスに、必要に応じて、水に溶解もしくは乳化された、かつ/または、たとえば粉に挽いた穀類、澱粉、またはケイ酸塩等の無機ミネラルからなる担体に塗布された、ポリエチレングリコール化合物を添加するのが好適である。すべての乾燥添加物を混合した後、液体の状態である疎水性成分を、必要に応じて加熱後に、添加することができる。それは、脂肪等の脂質および/または脂肪酸等のカルボン酸からなってもよい。脂質は通常、必要に応じて加熱によって液状にした、動物性脂肪および植物性脂肪からなる。完全な混合の後に、成分の粉砕の度合に応じて、粉状または粒状の組成物が得られる。ポリエチレングリコール化合物を添加する前に固体の粉末状混合物を製造するために、必要であれば、液体の疎水性成分を、必要に応じて加熱後に、固体の粉末状もしくは粉状の成分に、またはその一部分に、添加することができる。
この発明の範囲内で、動物飼料の懸濁物を製造することもまた可能である。これは、即座に消費されるものとして飼料が調製される場合に、特に好都合である。
この発明による動物飼料は、通常、ポリエチレングリコール化合物に加えて、0〜80重量%、好ましくは10〜70重量%の穀類;0〜30重量%、好ましくは0〜15重量%、最も好ましくは1〜8重量%の飼料用脂肪;0〜85重量%、好ましくは10〜50重量%の、穀類以外のタイプのタンパク質含有栄養物;ならびに、0〜12重量%、好ましくは1〜10重量%のビタミン、ミネラル、酵素、香味料、抗生物質、共生物質、および必要に応じて動物飼料内に通常含まれる他の添加物とを含有する。貯蔵中の分離を防ぐため、動物飼料に水を添加しかつそれを通常のペレット化、膨化、またはエクストルージョンプロセスにかけることが適当である。もし、そのような処理の後に動物飼料が過剰な水分を含有する場合、これは乾燥により除去が可能である。もし好適であるとみなされれば、そうして得られた粒状の動物飼料は、より小さい粒子サイズに粉砕されてもよい。
ここでこの発明を、以下の例によりさらに説明する。
実施例1
この発明による2つの異なる種類の家禽飼料が、小麦ふすまに、ひまし油1モルにつき200モルのエチレンオキシドでエトキシル化された0.01重量部のエトキシル化ひまし油(RO 200)、または、6,000の分子量を有する0.01重量部のポリエチレングリコール(PEG 6000)、または、0.03重量部のPEG6000を添加することによって、製造された。このポリエチレングリコール化合物と小麦ふすまとの合計量は、0.3重量部であった。この混合物は次いで、残りの、粉に挽いた穀類、肉粉、タピオカ粉、ならびにビタミンおよびミネラルを含有するプレミックスに混合された。この乾燥混合物に、融解した飼料用脂肪と糖蜜とが攪拌下で添加された。最後に少量の水が添加され、この家禽飼料はペレット化され乾燥された。
さらに、2つの飼料組成物が比較の目的で製造された。一方の組成物は、約80重量%のエチレンオキシ含有量を有する0.10重量部のエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマー(Pluronic PE 6800)を含有し、他方の組成物は、添加物を何ら有さなかった。製造された異なる種類の家禽飼料は、以下の組成を有した。
Figure 0003664258
210羽のブロイラーが、各15羽ずつ14ケージに配分されて、飼料組成物ごとに給餌された。ブロイラーの体重の増加、飼料摂取量、飼料指数(飼料摂取量/体重の増加)、および相対的飼料転化率が測定された。以下の結果が得られた。
Figure 0003664258
測定された結果は、試験動物が、この発明によって製造された飼料が与えられると、比較飼料を与えられるよりもより良い成長をみせたことを示している。同時に、この発明によって製造された飼料では、40日の値について、より低い飼料指数、すなわち、体重増加あたりのより低い飼料摂取量が得られた。
実施例2
ひまし油エトキシラートを含む小麦ふすまと、飼料用脂肪とを除くすべての成分を混合することによって、実施例1の組成物1に対応する組成物が製造された。次いで、加熱により液化された飼料用脂肪が、攪拌下、この飼料用混合物に添加されて、それによりこの飼料用脂肪は細かく分割され、乾燥した粒状の、自由に流動する飼料混合物が得られた。次に、ひまし油エトキシラートを伴う小麦ふすまが、攪拌下この混合物に添加された。最後に、少量の水が添加され、この家禽飼料は粒状化されて乾燥された。
実施例1と同様に、ブロイラーは給餌され、それらの体重の増加、飼料摂取量、飼料指数および相対的飼料消費率が測定された。得られた結果は、実施例1で得られた結果と非常によく一致した。
実施例3
0.3重量部のゆでた小麦澱粉に、6つの異なるポリアルキレングリコール化合物を以下の表に示された量で添加することによって、異なる種類の家禽飼料が製造された。
Figure 0003664258
得られた混合物は次いで、以下の成分を含む100重量部の基本的な家禽飼料組成物と配合された。
Figure 0003664258
各15羽ずつ14ケージに配分された210羽のブロイラーが、飼料組成物ごとに給餌された。体重の増加、飼料摂取量および飼料指数(飼料摂取量/体重の増加)が測定された。40日後に、以下の結果が得られた。
Figure 0003664258
この結果から、66重量%しかEO−由来ユニットの含有量を有さないエトキシル化ひまし油は10〜20倍の量を添加したが、この化合物の使用に比べて、この発明によるポリエチレングリコール化合物の使用の方が、ブロイラーの成長および飼料指数を向上させることは明らかである。

Claims (13)

  1. 粉末状または粒状の栄養物を含有する動物飼料の栄養価を向上させるために使用される
    以下のa)〜e)からなるグループより選択された、ポリエチレングリコール化合物。
    a) 3,000〜15,000の分子量を有するポリエチレングリコール、
    b) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸のエトキシラート、
    c) 8〜24の炭素原子を有する少なくとも1つのアシル基を含有するモノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドのエトキシラート、
    d) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸エステルをもつソルビタンのモノエステル、ジエステルまたはトリエステルのエトキシラート、
    e) 8〜24の炭素原子を有するアルコールのエトキシラート、
    ここで、エトキシラートb)、c)、d)およびe)は15,000以下の分子量を有しかつ前記エトキシラートの75重量%よりも多い量のエチレンオキシ単位からなる。
  2. 前記ポリエチレングリコールa)は、5,000〜12,000の分子量を有し、かつ前記エトキシラートb)〜e)は、85重量%よりも多いエチレンオキシ単位を含有しかつ12,000以下の分子量を有する、請求項1に記載のポリエチレングリコール化合物
  3. 前記ポリエチレングリコール化合物はひまし油エトキシラートからなる、請求項1または2に記載のポリエチレングリコール化合物
  4. 前記ひまし油エトキシラートは、5,000〜11,000の分子量を有する、請求項3に記載のポリエチレングリコール化合物
  5. 物飼料の総重量に対して、10〜1500ppmを構成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエチレングリコール化合物
  6. 動物飼料の総重量に対して、20〜500ppmを構成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエチレングリコール化合物
  7. HLB値が少なくとも15である、請求項1に記載のポリエチレングリコール化合物。
  8. 粉末状または粒状の栄養物と、必要に応じて他の固体成分とを含有する動物飼料であって、以下のa)〜e)からなるグループより選択されたポリエチレングリコール化合物を含有することを特徴とする、動物飼料。
    a) 3,000〜15,000の分子量を有するポリエチレングリコール、
    b) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸のエトキシラート、
    c) 8〜24の炭素原子を有する少なくとも1つのアシル基を含有するモノグリセリド、ジグリセリドまたはトリグリセリドのエトキシラート、
    d) 8〜24の炭素原子を有するカルボン酸エステルをもつソルビタンのモノエステル、ジエステルまたはトリエステルのエトキシラート、および、
    e) 8〜24の炭素原子を有するアルコールのエトキシラート、
    ここで、エトキシラートb)、c)、d)およびe)は、15,000以下の分子量を有しかつ前記エトキシラートの75重量%よりも多い量のエチレンオキシ単位からなる。
  9. 前記ポリエチレングリコール化合物は、請求項2、3または4に従った構造であることを特徴とする、請求項に記載の動物飼料。
  10. 前記ポリエチレングリコール化合物に加えて、10〜70重量%の穀類、0〜15重量%の飼料用脂肪、10〜50重量%の、穀類以外のタンパク質含有栄養物、ならびに1〜10重量%のビタミン、ミネラル、酵素、香味料、抗生物質、共生物質および他の動物飼料用添加物を含有することを特徴とする、請求項またはのいずれか1項に記載の動物飼料。
  11. 1〜8重量%の飼料用脂肪を含有することを特徴とする、請求項10に記載の動物飼料。
  12. 前記ポリエチレングリコール化合物のHLB値が少なくとも15である、請求項8に記載の動物飼料。
  13. 請求項12のいずれか1項に記載の動物飼料を製造するための方法であって、前記ポリエチレングリコール化合物が、必要に応じて水に溶解もしくは懸濁されかつ/または担体に塗布されて、動物飼料の粉末状もしくは粒状の栄養物または必要に応じて他の固体成分に導入されることを特徴とする、方法。
JP51289596A 1994-10-13 1995-10-03 高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用 Expired - Fee Related JP3664258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9403484-0 1994-10-13
SE9403484A SE9403484L (sv) 1994-10-13 1994-10-13 Djurfoder med förbättrat näringsvärde, förfarande för dess framställning och användning av en polyetylenglykolförening
PCT/EP1995/003910 WO1996011585A1 (en) 1994-10-13 1995-10-03 Animal feed of higher nutritive value, method for production thereof and use of a polyethylene glycol compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507353A JPH10507353A (ja) 1998-07-21
JP3664258B2 true JP3664258B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=20395594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51289596A Expired - Fee Related JP3664258B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-03 高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6379723B1 (ja)
EP (1) EP0784439B1 (ja)
JP (1) JP3664258B2 (ja)
KR (1) KR100389952B1 (ja)
CN (1) CN1089558C (ja)
AT (1) ATE169182T1 (ja)
AU (1) AU693945B2 (ja)
BR (1) BR9509305A (ja)
CZ (1) CZ292639B6 (ja)
DE (1) DE69503911T2 (ja)
DK (1) DK0784439T3 (ja)
ES (1) ES2120771T3 (ja)
HU (1) HU222898B1 (ja)
NZ (1) NZ294603A (ja)
PL (1) PL179496B1 (ja)
RU (1) RU2176889C2 (ja)
SE (1) SE9403484L (ja)
SK (1) SK281911B6 (ja)
UA (1) UA39217C2 (ja)
WO (1) WO1996011585A1 (ja)
ZA (1) ZA958590B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60010381T2 (de) * 1999-02-10 2004-09-09 Basf Ag Enzyme enthaltende futtergranulate
MD2189C2 (ro) * 2001-07-30 2003-12-31 Институт Микробиологии И Биотехнологии Академии Наук Молдовы Metodă de stimulare a creşterii animalelor de blană
US20090082205A1 (en) * 2004-04-29 2009-03-26 Stock Raymond W Biological composition for generating and feeding microorganisms that are intended for distribution in an agricultural system
AU2005279201B2 (en) * 2004-08-31 2011-08-04 Akzo Nobel N.V. Method for pigment solubilisation, a pigment composition and its use
NZ569494A (en) * 2005-11-28 2011-12-22 Jorrocks Pty Ltd Low temperature forming of starch based and protein based feeds
EP1800713A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-27 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von Alkoxylaten ein- und mehrwertiger Alkohole oder eines Derivats davon als Antibiotikaersatz in der Tierenährung
RU2447678C2 (ru) * 2006-03-10 2012-04-20 Басф Се Твердые композиции ферментов и способ их получения
MX2009000118A (es) 2006-06-27 2009-01-26 Akzo Nobel Nv Formulaciones que comprenden una vitamina y el uso de las mismas para elaborar alimento fortificado para animales y formulaciones para el cuidado personal.
NZ577206A (en) 2006-12-14 2012-03-30 Archer Daniels Midland Co Animal feeds containing polyols
HUE028283T2 (en) 2009-08-06 2016-12-28 Anitox Corp Water and food preservatives
HUE033231T2 (hu) 2009-08-31 2017-11-28 Anitox Corp Javított eljárás állati takarmány kondicionálására
LT2488048T (lt) * 2009-10-14 2017-03-10 Xyleco, Inc. Maistinių atliekų gavimas iš etanolio gamybos
ITMI20120419A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Sevecom Spa Uso di un derivato della soia in associazione con una oleina vegetale in un mangime per animali
EA201391676A1 (ru) * 2011-06-10 2014-05-30 Севеком С.П.А. Применение производного сои вместе с растительным олеином в корме для животных
ITMI20111051A1 (it) * 2011-06-10 2012-12-11 Sevecom Spa Uso di emulsionanti in associazione con oleine vegetali in un alimento per animali.
ITMI20111050A1 (it) * 2011-06-10 2012-12-11 Sevecom Spa Uso di emulsionanti in associazione con oleine vegetali in un alimento per animali.
AR087157A1 (es) 2011-06-20 2014-02-26 Gen Biscuit Galletita saludable
TWI571207B (zh) * 2011-06-26 2017-02-21 安麗托克斯公司 用於條件化動物飼料之寒冷天氣調配物
AU2012326529A1 (en) 2011-10-20 2014-04-03 Anitox Corporation Antimicrobial formulations with pelargonic acid
KR20140097253A (ko) 2011-11-30 2014-08-06 아니톡스 코포레이션 알데히드, 유기산 및 유기산 에스테르의 항미생물성 혼합물
ITMI20120420A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Sevecom Spa Procedimento per la preparazione di un mangime per animali ad elevato valore nutritivo, e relativo uso
ITMI20120426A1 (it) * 2012-03-19 2013-09-20 Sevecom Spa Procedimento di preparazione di un mangime per animali
US20150208697A1 (en) * 2012-07-14 2015-07-30 Anitox Corporation Application of liquids to solid particles
CN102948609B (zh) * 2012-10-16 2013-12-18 安徽省正大源饲料集团有限公司 一种改性氨基酸螯合铁饲料添加剂的制备方法
ITMI20122091A1 (it) * 2012-12-07 2014-06-08 Sevecom Spa Composizione comprendente un derivato della soia e una vitamina per uso nell'alimentazione animale.
ITMI20131614A1 (it) * 2013-09-30 2015-03-31 Sevecom Spa Procedimento di preparazione di un mangime per animali
PL3139764T3 (pl) * 2014-04-08 2021-01-11 Sevecom S.P.A. Sposób wytwarzania paszy dla zwierząt i jej zastosowanie
KR102506474B1 (ko) 2014-07-21 2023-03-06 세베콤 에스.피.에이. 동물 사료용 분말형 에멀젼
US10081779B2 (en) 2015-01-16 2018-09-25 Croda, Inc. Method of separating oil
CN108703263A (zh) * 2018-04-24 2018-10-26 贵州梵净山生态农业股份有限公司 一种肉牛肉质改进剂的制备方法
CN108576419A (zh) * 2018-04-24 2018-09-28 贵州梵净山生态农业股份有限公司 一种新型肉牛肉质改进剂
CN108887484A (zh) * 2018-04-24 2018-11-27 贵州梵净山生态农业股份有限公司 一种肉牛肉质改进剂在肉牛养殖中的应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1958295A (en) * 1932-09-06 1934-05-08 Armour & Co Food product
US2472663A (en) * 1940-11-20 1949-06-07 Kleine Carl Wilhelm August Cattle feed
US2819301A (en) * 1954-02-05 1958-01-07 Petrolite Corp Oxyalkylated derivatives of natural alpha-amino acids
US2802307A (en) * 1956-06-12 1957-08-13 Du Pont Method for increasing nutritive value of foliage
FR1349230A (fr) 1962-10-18 1964-01-17 Takeda Chemical Industries Ltd Produit alimentaire pour ruminants
US3458625A (en) * 1963-04-22 1969-07-29 Quaker Oats Co Ruminant feeding
US3336136A (en) * 1963-12-18 1967-08-15 Int Minerals & Chem Corp Nutrient compositions for feeding ruminants to increase feed efficiency
US3397990A (en) * 1964-01-30 1968-08-20 Pfizer & Co C Hexamethonium salts as growth promoters in animal feed compositions
US3401039A (en) * 1965-06-11 1968-09-10 Monsanto Co Animal feed
US3410690A (en) * 1965-06-18 1968-11-12 Robert K. Lindburg Liquid feed supplement for poultry
US3598605A (en) * 1966-03-18 1971-08-10 Stichting Voor Wetenschappelij Food for fur-bearing predatory animals
US3421898A (en) * 1966-12-20 1969-01-14 Monsanto Co Product and process of feeding ruminants feed containing ethoxylated alcohols to promote growth
US3697659A (en) * 1968-10-28 1972-10-10 Monsanto Co Amine containing animal feed compositions
US3617299A (en) * 1969-09-15 1971-11-02 Abbott Lab Animal feed premix resistant to static charge and method of making same
US4186212A (en) * 1978-03-09 1980-01-29 Howell F Maurice Animal feed containing high molecular weight aliphatic alcohols
IT1185550B (it) 1985-04-12 1987-11-12 Dox Al Italia Spa Miscele non polverose di sfarinati o farine con principi attivi per mangimistica
DE3522937A1 (de) * 1985-06-27 1987-01-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung staubfreier olaquindox-haltiger futtermittelmischungen
US4797275A (en) 1985-09-26 1989-01-10 Eli Lilly And Company Nicarbazin feed premix
HU202762B (en) 1988-10-12 1991-04-29 Reanal Finomvegyszergyar Process for producing compositions containing lizozime and vitamines for stock-raising utilizaiton
NZ232874A (en) * 1989-03-13 1992-09-25 Scient Chemicals Pty Ltd Ectoparasiticide in polar solvent together miscible in aqueous component
GB9002422D0 (en) * 1990-02-03 1990-04-04 Boots Co Plc Anti-microbial compositions
AU661712B2 (en) * 1991-08-08 1995-08-03 Mallinckrodt Veterinary Limited Defaunation method
JP3266656B2 (ja) * 1992-08-18 2002-03-18 日清ファルマ株式会社 ビタミン含浸粒状物およびその製造方法
SE502700C2 (sv) * 1994-04-14 1995-12-11 Berol Nobel Ab Sätt att framställa ett djurfoder innehållande ricinoljeetoxilat, det framställda djurfodret och dess användning
US5744137A (en) * 1995-02-06 1998-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Agriculture Oil emulsion vaccines prepared with animal, vegetable, and synthetic oils using a mixture of nonionic surfactants

Also Published As

Publication number Publication date
AU693945B2 (en) 1998-07-09
UA39217C2 (uk) 2001-06-15
PL179496B1 (pl) 2000-09-29
CN1089558C (zh) 2002-08-28
DK0784439T3 (da) 1999-05-03
DE69503911T2 (de) 1999-01-14
DE69503911D1 (de) 1998-09-10
CN1162909A (zh) 1997-10-22
BR9509305A (pt) 1997-12-23
CZ292639B6 (cs) 2003-11-12
KR100389952B1 (ko) 2003-10-08
KR970705936A (ko) 1997-11-03
JPH10507353A (ja) 1998-07-21
HU222898B1 (hu) 2003-12-29
SE9403484D0 (sv) 1994-10-13
EP0784439A1 (en) 1997-07-23
EP0784439B1 (en) 1998-08-05
SE9403484L (sv) 1996-04-14
AU3745095A (en) 1996-05-06
HUT77033A (hu) 1998-03-02
NZ294603A (en) 1998-09-24
ATE169182T1 (de) 1998-08-15
RU2176889C2 (ru) 2001-12-20
WO1996011585A1 (en) 1996-04-25
ES2120771T3 (es) 1998-11-01
CZ106897A3 (en) 1997-12-17
SK281911B6 (sk) 2001-09-11
PL319573A1 (en) 1997-08-18
SK42097A3 (en) 1997-09-10
US6379723B1 (en) 2002-04-30
ZA958590B (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664258B2 (ja) 高栄養価の動物飼料、その製造のための方法およびポリエチレングリコール化合物の使用
US4542031A (en) Process for the production of animal feedstuff
US6238709B1 (en) Granular feed nutrient supplements
US5928687A (en) Rumen by-pass feed supplement
JP3768236B2 (ja) 高栄養価の動物飼料を製造するための方法およびそのように製造された動物飼料の使用
Annexstad et al. Extruded soybeans and corn gluten meal as supplemental protein sources for lactating dairy cattle
JP3145933B2 (ja) 代用乳組成物およびその製造方法
EP0163395A1 (en) Process for the production of feedstuffs
US4925637A (en) Liquid feed supplement for monogastric animals
US3600187A (en) Fat supplement for feed ration,and method of preparing same
JPS5860942A (ja) 動物用代用乳
CA1068535A (en) Dietary animal feed composition
WO2020007965A1 (en) Animal feed composition
JP3415076B2 (ja) 飼料用レシチンオイル
JP3150626B2 (ja) 代用乳の給与方法
JP3862245B2 (ja) 養魚用固形飼料の改質方法
JPS60186253A (ja) 油脂類充填ソフトカプセル飼料
JPS6091946A (ja) 反芻動物用飼料
JP2843649B2 (ja) 人工乳
JP4877677B2 (ja) 家禽卵性質改善剤
JP2012005447A (ja) 代用乳組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees