JP3858451B2 - 制御信号重畳装置 - Google Patents

制御信号重畳装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3858451B2
JP3858451B2 JP15419998A JP15419998A JP3858451B2 JP 3858451 B2 JP3858451 B2 JP 3858451B2 JP 15419998 A JP15419998 A JP 15419998A JP 15419998 A JP15419998 A JP 15419998A JP 3858451 B2 JP3858451 B2 JP 3858451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
signal
light
raman amplification
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15419998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11344732A (ja
Inventor
幸夫 堀内
正敏 鈴木
周 山本
重幸 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP15419998A priority Critical patent/JP3858451B2/ja
Priority to EP99110576A priority patent/EP0963065B1/en
Priority to US09/324,395 priority patent/US6188508B1/en
Publication of JPH11344732A publication Critical patent/JPH11344732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858451B2 publication Critical patent/JP3858451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0775Performance monitoring and measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0777Monitoring line amplifier or line repeater equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/074Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a superposed, over-modulated signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制御信号重畳装置に関し、より具体的には、光伝送システムで制御信号を信号光に重畳、即ち多重する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光伝送システム、特に、信号光を中間で増幅中継したり、分岐したりする光伝送システムでは、そのための光中継器又は分岐ユニットを遠隔制御する必要がある。また、光ネットワークでは、信号光とは別にネットワーク管理情報を伝送する必要がある。
【0003】
そのために、従来、NRZパルス、RZパルス又はソリトン波で信号を伝送する信号光を更に、比較的低い周波数の制御信号で強度変動し、光ファイバ伝送路を伝搬させる構成が提案されている。
【0004】
制御信号を信号光に重畳又は多重する手段として従来、エルビウム・ドープ光ファイバからなる光増幅器の構成を流用し、そのポンプ光を制御信号で強度変調するようにしたものが知られている。即ち、エルビウム・ドープ光ファイバの利得を制御信号に応じて変動させることで、信号光の強度レベルを制御信号に応じて変動させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、エルビウム・ドープ光ファイバはその利得変動がせいぜい100kHz程度までしか追従しない。これでは、制御信号を重畳するには不十分である。
【0006】
また、従来例では、ポンプ光源の故障等によりポンプ光が無くなったり、その強度が大幅に小さくなると、エルビウム・ドープ光ファイバが損失媒体となり、信号光を大幅に減衰させてしまう。
【0007】
本発明は、このような問題点を解決し、信号光に制御信号を重畳する制御信号重畳装置を提示することを目的とする。
【0008】
即ち、本発明は、高速に応答できる制御信号重畳装置を提示することを目的とする。
【0009】
本発明はまた、励起光の障害時にも信号光を実質的に無損失で透過できる制御信号重畳装置を提示することを目的とする。
【0010】
本発明は更に、信号光自体に非線形効果などの悪影響を与えない制御信号重畳装置を提示することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る制御信号重畳装置は、信号光に制御信号を重畳する制御信号重畳装置であって、当該制御信号に応じた強度変動を具備する励起光を出力する励起光源と、当該励起光により励起されて、当該信号光をラマン増幅するラマン増幅媒体と、励起光とラマン増幅前の当該信号光とを合波し、当該ラマン増幅媒体に供給する合波手段と、当該ラマン増幅媒体の出力光から、信号光成分を抽出すると共に、当該励起光成分を終端する光フィルタ手段と、当該ラマン増幅媒体によりラマン増幅された信号光の変調度を検出する変調度検出手段と、当該変調度検出手段により検出された変調度を目標変調度と比較し、その誤差を示す信号を出力する比較手段とを具備し、当該励起光源が、当該比較手段の出力に従って、当該制御信号に応じた強度変動の振幅を調整し、これにより、当該ラマン増幅媒体によりラマン増幅された信号光の変調度を一定に維持することを特徴とする。
【0012】
ラマン増幅では、その利得が、一般に制御信号に使用される数10MHzまでの周波数にも容易に追従して変動できるので、高速の制御信号を伝送できる。ラマン増幅を利用することにより、変調周波数帯域が広くなり、信号波長帯域も広くとれる。また、偏光依存性も少ない。また、制御信号に応じた強度変調の振幅を調整する手段を設けたので、信号光の強度変調度を一定に維持でき、過変調を防止できる。
【0014】
励起光源は、レーザ光源と、当該レーザ光源を駆動する光源駆動手段とからなり、当該駆動手段が、当該制御信号に応じて振幅の変化する駆動電流を当該レーザ光源に印加する。これにより、信号光に重畳したい制御信号に応じて強度変動する励起光を簡単に作成できる。
【0015】
ラマン増幅媒体が、励起光が存在しないときに当該信号光に対して低損失の媒体からなることで、仮に励起光源が故障しても、励起されないラマン増幅媒体が信号光に対する悪影響がきわめて少ない。これにより、信頼性の高いシステムを実現できる。ラマン増幅媒体は、例えば、石英光ファイバからなる。
【0016】
光フィルタ手段は、ラマン増幅媒体の出力光のうち、信号光成分を透過すると共に、当該励起光成分を他方向に反射する選択的透過反射素子からなる。光フィルタ手段はまた、ラマン増幅媒体の出力光から、信号光成分と当該励起光成分を分離する分離手段と、当該分離手段により分離された当該励起光成分を終端する光終端手段とからなる。
【0018】
制御信号が振幅変調信号の場合には、制御信号のデータ値に応じて、検出された変調度、当該光フィルタ手段から出力される信号光成分の変動成分の大きさ、又は、比較手段における比較結果をサンプル・ホールドするサンプル・ホールド手段を設ければよい。
【0019】
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。本実施例では、エルビウム・ドープ光ファイバのような能動的な光増幅媒体に代えて、非線形光学効果によるラマン増幅を利用する。即ち、10は一定以上の非線形効果を具備する光ファイバ、例えば、通常の石英光ファイバ、又は、モードフィールド径を特に小さくした光ファイバである。光ファイバ10には、1.5μm帯の信号光が入射する。
【0021】
12は1.4μm帯のレーザ・ダイオードであり、光ファイバ10でラマン増幅を生じさせるためのポンプ光源として機能する。ラマン増幅は、励起光に対して約100nm長波長側に最大利得を具備するので、励起光の波長は、1.5μm帯信号光に対して1.4μm帯でよい。但し、長距離光ファイバ伝送システムで使用される1.55μm帯で最大利得を得るには、励起光の波長は1.45μmが望ましいが、1.48μmであっても、十分に使用可能である。実際上、レーザ・ダイオード12の発振波長は、1.44μm乃至1.49μmでよく、1.48μmレーザ・ダイオードは、既に多くの実績があり、比較的安価に入手できる。
【0022】
14はレーザ・ダイオード12を連続レーザ発振させる光源駆動回路であり、光源駆動回路14からレーザ・ダイオード12に印加される駆動電流は、伝送したい制御信号により変調されている。例えば、光源駆動回路14は、レーザ・ダイオード12のレーザ発振閾値より高いバイアス電流制御信号(又はその振幅を調整した信号)を重畳した電流を、駆動電流としてレーザ・ダイオード12に印加する。
【0023】
制御信号自体は、連続的な搬送波を位相シフト・キーイングにより変調した位相変調信号又は周波数シフト・キーイングにより変調した周波数変調信号である。
【0024】
レーザ・ダイオード12から出力される励起光は、波長分割多重光カップラ16により、光ファイバ10に導入される。ラマン増幅によって制御信号を1.5μm帯信号光に重畳するには、増幅しようとする1.5μm帯信号光と励起光とを同方向に進行させる必要がある。そのために、WDMカップラ16は、光ファイバ10の、信号光の入力側に配置される。
【0025】
光ファイバ10の、信号光の出力側には、1.5μm帯信号光を透過する光フィルタ18が配置されている。光ファイバ10を透過した1.4μm帯励起光が光ファイバ10に戻ると、ラマン増幅利得が不安定となり、1.5μm帯信号光に重畳された制御信号成分の強度が低下したり、あるいは変動する現象が生じうるので、光フィルタ18は、1.4μm帯光成分を終端(即ち、無透過及び無反射)する必要がある。例えば、光フィルタ18を、図示したように、1.5μm帯光成分を透過し、1.4μm帯光成分を光ファイバ10への導波方向以外に反射するエタロンなどの干渉フィルタとすればよい。
【0026】
図2(a)〜(d)は、各部の信号波形を示す。図2(a)は光源駆動回路14に印加される制御信号の波形を示す。図2(b)は、レーザ・ダイオード12から出力される励起光の光強度を示す。光源駆動回路14からレーザ・ダイオード12に印加される駆動電流が、レーザ・ダイオード12を連続レーザ発振させる閾値電流以上で、図2(a)に示す制御信号により振幅変調されているので、レーザ・ダイオード12から出力される励起光(図2(b))は、制御信号(図2(a))の振幅変化に応じて、その光強度が変動する。
【0027】
図2(c)は、光ファイバ10に入力する1.5μm帯信号光の強度変化を示す。実際には、非常に高い周波数でのNRZパルス、RZパルス又はソリトン・パルスのパルス列からなるが、そのビット・レートに比べれば、制御信号(図2(a))の変化は非常に緩やかであるので、図2(c)では、あたかも信号光の強度に変化が無いかのように図示してある。
【0028】
図2(c)に示す信号光と、図2(b)に示す励起光がWDMカップラ16により合波されて、光ファイバ10に入力し、光ファイバ10を同方向に伝搬する。その際に、光ファイバ10の非線形光学効果のラマン増幅が発生する。図3は、ラマン増幅の励起光強度の変動に対する利得の変化を示す。光ファイバ10は図2(b)に示す1.4μm励起光により励起されて、図2(d)に示す1.5μm帯信号光を増幅する光増幅媒体として作用する。このとき、光ファイバ10の利得は、図2(b)に示す励起光の強度変化に応じて変動する。これにより、1.5μm帯信号光の強度が、励起光(図2(b))の強度変動に応じて変動することになる。
【0029】
図2(d)は、光ファイバ10(又は光フィルタ18)から出力される1.5μm帯信号光の強度変化を示す。図2(d)で、実線は、1.4μm帯励起光が存在する場合の、1.5μm帯信号光の強度変化を示し、一点鎖線はラマン増幅による平均強度を示し、破線は、1.4μm帯励起光が存在しない場合の、1.5μm帯信号光の強度変化を示す。一点鎖線は、1.4μm帯励起光のみで制御信号が印加されていない場合の信号光強度でもある。1.4μm帯励起光が存在しない場合、1.5μm帯信号光は、光ファイバ10の固有の損失により減衰するのみであり、その損失も時間により変動することはない。破線より上の部分が、1.4μm帯励起によるラマン増幅の寄与分である。
【0030】
図2(d)において、一点鎖線と破線の差がラマン増幅利得に相当する。制御信号を1.5μm信号光に重畳する場合、励起光強度の変調度を0%とすれば、光ファイバ10から出力される1.5μm信号光の強度は一点鎖線のレベルで一定になる。一方、励起光強度の変調度を100%としても、光ファイバ10から出力される信号光の最小強度は、励起光が無い場合の信号光強度(破線)より小さくなることは無い。よって、励起光パワーを調整してラマン増幅利得を制限すれば、1.5μm信号光の強度変調度、即ち、重畳される制御信号の振幅を制限できる。即ち、ラマン増幅利得を0.5dBとすると、増幅率は1.122倍であり、制御信号の半振幅値の最大値は0.122となり、1.5μm信号光の最大強度変調度は約11%に制限される。また、ラマン増幅利得を0.2dBとすると、最大強度変調度は約4.5%に制限される。このようにラマン増幅利得を制限することにより、1.5μm信号光における制御信号成分が過変調状態になることを防止できる。
【0031】
光フィルタ18の代わりに、図4に示すような分波器構成も利用可能である。光ファイバ10の出力側に近接して、1.4μm帯光成分のみを抽出する波長分割多重カップラ22を配置する。波長分割多重カップラ22は、光ファイバ10上を伝搬する光(1.5μm帯信号光と1.4μm帯励起光)から1.4μm帯光成分のみを抽出する。抽出された1.4μm帯光成分は光終端装置24により終端される。1.5μm帯信号光はそのまま、光ファイバ10を伝搬して外部の光ファイバ伝送路に出力される。
【0032】
図5は、1.5μm帯信号光に対する強度変調度を一定に維持できる実施例の概略構成ブロック図を示す。ラマン増幅後の1.5μm帯信号光の変調度を測定し、その変調度が一定になるように1.4μm帯レーザ・ダイオードの駆動電流の振幅を調整する。図1と同じ構成要素には同じ符号を付してある。
【0033】
分波器30は、光フィルタ18から出力される1.5μm帯信号光を2分割し、ほとんどをそのまま外部に出力すると共に、残りを受光素子32に入力する。受光素子32は、入力光を電気信号に変換する。
【0034】
受光素子32の出力は低域通過フィルタ34と帯域通過フィルタ36に印加される。低域通過フィルタ34は受光素子32の出力からDC成分を抽出して演算回路40に印加する。帯域通過フィルタ36は、受光素子32の出力から制御信号の周波数成分を抽出し、検波回路38が帯域フィルタ36の出力を検波して、演算回路40に印加する。これにより、演算回路40には、光フィルタ18から出力される1.5μm帯信号光のDC成分とAC成分の各強度値が入力されることになる。
【0035】
演算回路40は両入力から変調度を算出して、比較回路42に印加する。比較回路42は、演算回路40から供給される変調度を目標変調度と比較し、その誤差を示す信号を出力する。光源駆動回路44は、光源駆動回路14と同様に、レーザ・ダイオード12のレーザ発振閾値電流以上において、入力する制御信号を反映して振幅の変化する駆動電流を生成してレーザ・ダイオード12に印加するが、更に、比較回路42からの誤差信号に応じて駆動電流の変動振幅を調整する。
【0036】
このような帰還制御により、1.5μm帯信号光の強度変調度を一定に維持できる。これにより、1.5μm帯信号光における制御信号成分の変調度を安定に保つことができる。
【0037】
上記各実施例では、ラマン増幅の励起光源となるレーザ・ダイオード12の駆動電流を制御信号により変調したが、ラマン増幅の励起光の強度を制御信号に応じて変調してもよいことは明かである。
【0038】
上記各実施例では、ラマン増幅を用いて信号光に制御信号を重畳するので、仮に、ラマン増幅の励起光源に故障が生じても、ラマン増幅媒体は信号光に対して無損失又は低損失であり、信号光に対する悪影響がきわめて少なく、信頼性が高い。
【0039】
ラマン増幅では、その利得が一般に制御信号に使用される数10MHzまでの周波数にも容易に追従して変動できるので、高速の制御信号を伝送できる。ラマン増幅を利用することにより、変調周波数帯域が広くなり、信号波長帯域も広くとれる。また、偏光依存性も少ない。
【0040】
図5に示す実施例では、制御信号が一定振幅になっている周波数シフト・キーイング変調信号又は位相シフト・キーイング変調信号である場合には、問題無いが、例えば、振幅シフト・キーイング(ASK)変調信号の場合には、制御信号が断続的になるので、図5に示す構成のままでは、信号光の変調度を一定にできない。
【0041】
この問題を解決するには、検波回路38の時定数をASKのデータ変調速度より十分長くすればよい。この場合、制御信号が時間的に一定振幅である場合に比べ、例えばマーク率が1/2の場合で検波回路38の出力が半分の値(1のときと0のときの平均値)になるが、1の時の変調度を実測して、これが初期値になるように変調度設定値を調整すればよい。
【0042】
別の方法として、図5に示す回路構成を図6に示すように変更してもよい。図5と同じ構成要素には同じ符号を付してある。具体的には、演算回路40の出力と比較回路42の入力との間に、サンプル・ホールド回路50を設け、送信しようとする制御データ(2値信号)52が1のときに、演算回路40の出力をサンプリングし、制御データが0の間、ホールドするようにした。
【0043】
振幅変調回路54は、送信すべき制御データ52により搬送波56をASK変調し、制御信号(ASK変調信号)を光源駆動回路44に印加する。制御データ52はまた、遅延回路58によりタイミング調整されてパルス整形回路60に印加される。遅延回路58は、光ファイバ10の伝搬遅延及び回路遅延などを補償するために設けられており、演算回路40の変調度測定結果と、サンプル・ホールド回路50のサンプル・ホールドとの間のタイミングをとるのに使用される。パルス整形回路60は、遅延回路58からの制御データ・パルスを波形整形してサンプル・ホールド回路50のサンプル・ホールドのためのトリガー・パルスを生成し、サンプル・ホールド回路50の制御端子に印加する。サンプル・ホールド回路50は、このトリガー・パルスに従って上述のように動作する。パルス整形回路60は、制御データ52のパルス立ち上がり及び立ち下がり時に、制御ループ系の過渡的な応答を避けるためにサンプリング・タイミングをずらす目的で設けられている。制御データ52がNRZパルスの場合、パルス整形回路60は、NRZパルスをRZパルスに変換する回路でもよい。
【0044】
サンプル・ホールド回路50は検波回路38と演算回路40の間に置いてもよい。更には、比較回路42と光源駆動回路44の間に置いてもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれば、非常に簡単な構成で信号光に制御信号を重畳できる。しかも、そのための励起光源に故障が生じても、信号光に対する悪影響が極めて小さい。変調周波数帯域を広くとれ、信号波長帯域も広く、更には、偏光依存性が低い。また、信号光の強度変調度を簡単な構成で制御でき、制御信号成分の変調度を安定に保つことができる。ラマン増幅利得を制限することによって過変調を容易に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。
【図2】 図1に示す実施例の各部の波形図である。
【図3】 ラマン増幅の励起光強度対利得変動を示す特性図である。
【図4】 光フィルタ18に代替する光装置の概略構成ブロック図である。
【図5】 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図である。
【図6】 本発明の第3実施例の概略構成ブロック図である。
【符号の説明】
10:光ファイバ
12:1.4μm帯レーザ・ダイオード
14:光源駆動回路
16:WDMカップラ
18:光フィルタ
22:波長分割多重カップラ
24:光終端装置
30:分波器
32:受光素子
34:低域通過フィルタ
36:帯域フィルタ
38:検波器
40:演算回路
42:比較回路
44:光源駆動回路
50:サンプル・ホールド回路
52:制御データ
54:振幅変調回路
56:搬送波
58:遅延回路
60:パルス整形回路

Claims (9)

  1. 信号光に制御信号を重畳する制御信号重畳装置であって、
    当該制御信号に応じた強度変動を具備する励起光を出力する励起光源と、
    当該励起光により励起されて、当該信号光をラマン増幅するラマン増幅媒体と、
    励起光とラマン増幅前の当該信号光とを合波し、当該ラマン増幅媒体に供給する合波手段と、
    当該ラマン増幅媒体の出力光から、信号光成分を抽出すると共に、当該励起光成分を終端する光フィルタ手段と、
    当該ラマン増幅媒体によりラマン増幅された信号光の変調度を検出する変調度検出手段と、
    当該変調度検出手段により検出された変調度を目標変調度と比較し、その誤差を示す信号を出力する比較手段
    とを具備し、当該励起光源が、当該比較手段の出力に従って、当該制御信号に応じた強度変動の振幅を調整し、これにより、当該ラマン増幅媒体によりラマン増幅された信号光の変調度を一定に維持することを特徴とする制御信号重畳装置。
  2. 当該励起光源が、レーザ光源と、当該レーザ光源を駆動する光源駆動手段とからなり、当該駆動手段が、当該制御信号に応じて振幅の変化する駆動電流を当該レーザ光源に印加する請求項1に記載の制御信号重畳装置。
  3. 当該ラマン増幅媒体が、当該励起光が存在しないときに当該信号光に対して低損失の媒体からなる請求項1に記載の制御信号重畳装置。
  4. 当該ラマン増幅媒体が、石英光ファイバからなる請求項に記載の制御信号重畳装置。
  5. 当該光フィルタ手段が、当該ラマン増幅媒体の出力光のうち、信号光成分を透過すると共に、当該励起光成分を他方向に反射する選択的透過反射素子からなる請求項1に記載の制御信号光重畳装置。
  6. 当該光フィルタ手段が、
    当該ラマン増幅媒体の出力光から、信号光成分と当該励起光成分を分離する分離手段と、
    当該分離手段により分離された当該励起光成分を終端する光終端手段
    とからなる請求項に記載の制御信号光重畳装置。
  7. 当該制御信号が振幅変調信号であり、当該変調度検出手段が、当該制御信号のデータ値に応じて、当該変調度を示す所定信号をサンプル・ホールドするサンプル・ホールド手段を具備する請求項1に記載の制御信号重畳装置。
  8. 当該所定信号が、当該ラマン増幅された信号光成分の変動成分の大きさを示す信号である請求項に記載の制御信号重畳装置。
  9. 当該制御信号が振幅変調信号であり、当該比較手段が、当該制御信号のデータ値に応じて比較結果をサンプル・ホールドするサンプル・ホールド手段を具備する請求項に記載の制御信号重畳装置。
JP15419998A 1998-06-03 1998-06-03 制御信号重畳装置 Expired - Lifetime JP3858451B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419998A JP3858451B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 制御信号重畳装置
EP99110576A EP0963065B1 (en) 1998-06-03 1999-06-01 Control signal superimposing system with Raman amplifier
US09/324,395 US6188508B1 (en) 1998-06-03 1999-06-03 Control signal superimposer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419998A JP3858451B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 制御信号重畳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11344732A JPH11344732A (ja) 1999-12-14
JP3858451B2 true JP3858451B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=15579016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15419998A Expired - Lifetime JP3858451B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 制御信号重畳装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6188508B1 (ja)
EP (1) EP0963065B1 (ja)
JP (1) JP3858451B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235772A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅制御装置および光伝送システム
US6356386B1 (en) 2000-02-29 2002-03-12 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for stabilizing transient control in amplified optical networks
JP4057214B2 (ja) * 2000-03-06 2008-03-05 富士通株式会社 分布型光増幅装置および該方法ならびに光通信システム
US6931214B1 (en) * 2000-05-10 2005-08-16 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for maintaining a pre-determined ratio of a pilot tone power and a mean optical output power of an optical signal
JP2002057607A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Mitsubishi Electric Corp 給電路切替方法および給電路分岐装置と給電路切替システム
US6452716B1 (en) * 2000-10-05 2002-09-17 Nortel Networks Limited Amplitude modulation of a pump laser signal in a distributed raman amplifier
US6542287B1 (en) * 2000-12-12 2003-04-01 Onetta, Inc. Optical amplifier systems with transient control
US6373621B1 (en) * 2001-01-18 2002-04-16 Nortel Networks Limited Method and apparatus for safer operation of raman amplifiers
JP4588257B2 (ja) * 2001-06-27 2010-11-24 富士通株式会社 ラマン増幅を用いる光増幅システム
JP4647147B2 (ja) * 2001-07-16 2011-03-09 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光伝送方法および光伝送システム
US20030035205A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Zisk Edward J. Fiber optic sensor signal amplifier
JP4549591B2 (ja) * 2001-09-28 2010-09-22 富士通株式会社 装置
ATE385086T1 (de) * 2001-12-27 2008-02-15 Pirelli Submarine Telecom Systems Italia Spa Optisches übertragungssystem mit raman- verstärkern und einem überwachungssystem
ATE382999T1 (de) * 2001-12-27 2008-01-15 Pirelli Submarine Telecom Systems Italia Spa Optisches übertragungssystem mit raman- verstärkern umfassend ein überwachungssystem
US20040208586A1 (en) * 2002-03-27 2004-10-21 Susumu Kinoshita System and method for amplifying signals in an optical network
JP2004080301A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Kddi Submarine Cable Systems Inc 分布ラマン光伝送線路の監視方法及びシステム
JP4113761B2 (ja) * 2002-11-05 2008-07-09 富士通株式会社 光増幅装置
GB0303358D0 (en) * 2003-02-14 2003-03-19 Marconi Comm Ltd Optical transmission system
JPWO2004091123A1 (ja) * 2003-04-02 2006-07-06 住友電気工業株式会社 光増幅機能を有する光通信システム
WO2004091121A1 (ja) 2003-04-03 2004-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 光増幅装置および光通信システム
JP2005278105A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JP2005295157A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 信号光断検出方法およびそれを用いた光増幅器
JP4825128B2 (ja) * 2004-06-18 2011-11-30 三菱電機株式会社 光増幅装置および光通信システム
US7768698B2 (en) 2004-08-30 2010-08-03 Independent Administrative Institution, Japan Agency For Marine-Earth Science And Technology Raman amplifier and optical communication system
US8224467B2 (en) * 2004-11-12 2012-07-17 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus and method for controlling periperal device in response to connection thereto
CN1874193B (zh) 2005-06-03 2012-05-23 华为技术有限公司 实现激光安全保护的方法及光放大器、标识信号加载方法
CN100479352C (zh) * 2006-02-21 2009-04-15 华为技术有限公司 光随路信号加载、监控的方法及装置
JP4648263B2 (ja) * 2006-07-21 2011-03-09 株式会社日立製作所 光増幅器および光伝送装置
CN101241241B (zh) * 2008-02-03 2010-06-09 中国科学院武汉物理与数学研究所 喇曼光放大的原子滤波方法及装置
JP5169538B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-27 富士通株式会社 光伝送装置、光伝送システム及び同システムの通信方法
CN102025414B (zh) * 2009-09-11 2013-11-06 华为技术有限公司 中继站点和中继站点输出光信号调整方法
WO2014110711A1 (zh) 2013-01-15 2014-07-24 华为海洋网络有限公司 一种通信设备及方法
US9762319B1 (en) * 2015-09-29 2017-09-12 Juniper Networks, Inc. Real-time Raman gain monitoring
EP3485587B1 (en) 2016-07-13 2022-03-02 Hitachi Energy Switzerland AG Utility communications using optical fibers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786140A (en) * 1987-10-30 1988-11-22 Gte Laboratories Incorporated Method of modulating large-power light beams using fiber raman amplification
JPH01287426A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hamamatsu Photonics Kk 光信号サンプリング装置
JP2546152B2 (ja) * 1993-06-15 1996-10-23 日本電気株式会社 光変調増幅器
US5668658A (en) * 1995-02-28 1997-09-16 Nec Corporation Transfer of repeater information signals in in-line optical amplifier repeater system
JPH09252286A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nec Corp 光ファイバアンプ中継器
US6115174A (en) * 1998-07-21 2000-09-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11344732A (ja) 1999-12-14
EP0963065A3 (en) 2001-01-17
US6188508B1 (en) 2001-02-13
EP0963065B1 (en) 2004-10-27
EP0963065A2 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858451B2 (ja) 制御信号重畳装置
US6594070B2 (en) Optical communication system, optical receiver and wavelength converter
US6078414A (en) Optical transmitter system
US5455704A (en) Optical-fiber light amplifier
US5367587A (en) Optical amplifier
JPH07177095A (ja) ディジタル光波トランスミッタ
US5570227A (en) Method and apparatus for preventing occurrence of surge light in optical amplifier/transmitter apparatus
JP3405046B2 (ja) レーザ光発生装置
JP3210061B2 (ja) 光干渉器の動作点安定化装置
US6317249B1 (en) Optical modulator outputting an optical signal with a drive voltage signal dependent upon an input signal
US20050008374A1 (en) Optical transmitter
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
EP1965519A1 (en) Optical receiver and optical transmitter
JP3328170B2 (ja) 光通信送信装置
JPH1131858A (ja) 光学送信器
JPH09222622A (ja) 光増幅器および光増幅中継伝送システム
JPH02273976A (ja) 光増幅器
JP2894436B2 (ja) 光送信器
US6266179B1 (en) Optical transmission apparatus, optical repetition apparatus and optical transmission method
JPH04188686A (ja) 光送信装置
JPH10221656A (ja) 光送信器及び光送信方法
JP2885603B2 (ja) 光信号送信方法および光信号送信装置
KR100554225B1 (ko) 광신호의 클럭 추출장치 및 방법
JP3889729B2 (ja) 光増幅器
JPS5826705B2 (ja) 光送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150929

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term