JP3851437B2 - 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法 - Google Patents

立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3851437B2
JP3851437B2 JP02161498A JP2161498A JP3851437B2 JP 3851437 B2 JP3851437 B2 JP 3851437B2 JP 02161498 A JP02161498 A JP 02161498A JP 2161498 A JP2161498 A JP 2161498A JP 3851437 B2 JP3851437 B2 JP 3851437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical casing
band
fastening
swing
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02161498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11210365A (ja
Inventor
憲夫 圓川
Original Assignee
株式会社ワイズヨシハラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイズヨシハラ filed Critical 株式会社ワイズヨシハラ
Priority to JP02161498A priority Critical patent/JP3851437B2/ja
Priority to TW88105784A priority patent/TW440645B/zh
Publication of JPH11210365A publication Critical patent/JPH11210365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851437B2 publication Critical patent/JP3851437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、推進工法における立坑や場所打杭等を構築するための立坑を掘削する手段として地中に円筒ケーシングを回転圧入し、その円筒ケーシング内を掘削する立坑掘削方法において、前記立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び、方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
立坑の掘削方法として、掘削刃を下端に有する円筒ケーシングを地中に回転圧入したうえ、この円筒ケーシング内を掘削器具により掘削し、前記円筒ケーシングの回転圧入と、円筒ケーシング内の掘削とを交互に繰返して所定深さの立坑を掘削する工法は、例えば特開昭51−26705号その他によって知られている。
【0003】
前記の立坑掘削工法において、円筒ケーシングを回転圧入する方法として、全旋回圧入方法と、反復部分旋回圧入方法とがある。前者は標準的な方法で円筒ケーシングを同一方向へ連続回転させて圧入する方法であり、後者は任意の回転角で正転と逆転を繰返しながら揺動回転により圧入する方法である。両者の方法を比較するとき、全旋回圧入方法のほうが反復部分旋回圧入方式よりも圧入スピードが早く、確実でもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の全旋回圧入方式は、反力支持フレーム上に設置された回転駆動モータで円筒ケーシングの外周を緊締把持したチャック装置を連続回転させるものであるが、この全旋回圧入方式における従来装置は、装置本体が複雑,大型化し、特に重量が大きくなって現場への搬入や取扱いに著るしく労力を必要とし、さらに、チャック装置を駆動する締付けシリンダの油圧ホースを全旋回方式のため作動時取外す必要があり、これらが作動効率の低下とコストアップにつながるという問題があった。
【0005】
本発明は、従来の全旋回圧入方式の前記欠点を改良した立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び、方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置は、地盤に起立配置の立坑掘削用円筒ケーシングを締結駆動手段により緊締,弛緩自在に把持でき、かつ揺動駆動手段によりそれぞれ個別に所定角度交互に正逆回転して前記円筒ケーシングを一方向に連続回転させるよう上下に配設した複数の揺動バンドと、緊締時における前記円筒ケーシングに圧入荷重を付加できる荷重付加手段とからなることを特徴とする。
本発明において、前記揺動バンドは連結バンド部材と、この連結バンド部材にそれぞれ一端部が枢支され、かつ相互に対称配置の一対の締結バンド部材とから構成され、この一対の締結バンド部材の各先端部が前記締結駆動手段である流体圧シリンダのシリンダ本体と作動杆とに支軸を介して連結され、かつ前記揺動バンドが支持される反力支持フレームに設置された前記揺動駆動手段である流体圧シリンダがそれぞれ前記揺動バンドに連結されている構成とするのがよい。
本発明に係る立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入方法は、地盤に起立配置の立坑掘削用円筒ケーシングの外周を、締結駆動手段により緊締,弛緩自在に把持でき、かつ揺動駆動手段によりそれぞれ個別に所定角度交互に正逆回転できる複数の揺動バンドを上下に配設し、上下に配設の前記各揺動バンドを交互に前記揺動駆動手段により円筒ケーシングの外周に沿って所定角度交互に正逆回転させ、かつ正転時に円筒ケーシングを締結し、逆転時にその締結を緩める動作の繰返しで円筒ケーシングに連続回転を与えてこれを地中に圧入することを特徴とする。
【0007】
本発明によると、上下に配設の揺動バンドを交互に正逆回転させ、かつ正転時に円筒ケーシングを締結し、逆転時にその締結を緩める動作の繰返しにより円筒ケーシングを連続回転させて地中に圧入でき、複数の揺動バンドを正逆転させる手段としては流体圧シリンダ等の構成が簡易で軽量の揺動駆動手段でよく、従来の全周回転圧入方式におけるごとき重量が大きく、複雑な駆動モータ等を必要としない。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図を参照して説明する。
図1〜図2は本発明に係る円筒ケーシングの回転圧入装置が用いられた立坑掘削機1を示す。この立坑掘削機1は油圧駆動ユニットによりキャタピラ2が駆動して走行でき、かつ本体部3は360°水平回転できる。キャタピラ2が設けられる機体フレーム4から前方に本発明の要部である円筒ケーシングの回転圧入装置5が設けられている。
【0009】
また、本体部3の上部に流体圧シリンダ6によって起伏自在にブーム7が設けられ、このブーム7の先端にガイドプーリー8が設けられ、本体部3の後方に設けられたロープ巻取り用流体圧ウインチ10から巻き出されたワイヤーロープ11が前記ガイドプーリー8を介してブーム7の先端から下方に垂下されており、その先端に土砂掘削用のバケット12が吊下げられている。このバケット12は、前記ロープ巻取り用流体圧ウインチ10の駆動によりワイヤーロープ11を介して円筒ケーシング13内を上下し、かつバケット12の開閉掻取り動作により円筒ケーシング13内の土砂を掘削し、上方に持ち運んで搬出するものである。
【0010】
次に、円筒ケーシング13を全旋回方式で地中に圧入する装置5の詳細を図3以下によって説明する。
立坑掘削機1の機体フレーム4に回転圧入装置5における反力支持フレーム14の後端部が横軸15で構成される枢軸部16を介して連結されている。反力支持フレーム14は、先端側が左右支持フレーム14aに分岐しており、この左右支持フレーム14aは図3の側面形状に示すように中間部が山部17となって持上っており、山部17の先端が立下がり、この立ち上がり部18の下端が前方に水平に伸び、この水平先端部20の左右間が連結フレーム21で連結されており、また、この水平先端部20と連結フレーム21上に反力支持フレーム14に荷重を付加する左右のウエイト22が着脱自在に設けられている。左右支持フレーム14aにおける前後部位置の下面には、反力支持フレーム14を地盤上に水平に支持するためのアウトリガー23が設けられている。
【0011】
円筒ケーシング13の回転圧入装置5は、図4と他の図に示すように中間フレーム24と、この中間フレーム24の上下部に配設される上部揺動バンド25aおよび下部揺動バンド25bと、この上部と下部の各揺動バンド25a,25bをそれぞれ個別に円筒ケーシング13の外周に緊締し、かつ緊締を解除する締結駆動手段を構成する締結用流体圧シリンダ26と、上部と下部の各揺動バンド25a,25bを円筒ケーシング13の外周に沿ってそれぞれ個別に所定角度、具体的には10°〜11℃程度正転、逆転させる揺動駆動手段を構成する一対をなして配設の揺動用流体圧シリンダ27a,27bと、上部が反力支持フレーム14の左右フレーム14aの山部17に支軸28で枢支され、下部が中間フレーム24に連結ピン37で連係され、荷重付加手段を構成する左右側それぞれ一対の荷重付加用流体圧シリンダ29とを主たる要素として構成されている。
【0012】
各部材をさらに説明すると、中間フレーム24は内側に円筒ケーシング13を挿入できる開孔部30を有し、外形が多角形に構成された環状フレームであって、中間フレーム24の後方突出部31は開孔部30の中心からみて、他の部位よりも後方により多く突出させることでシリンダ設置スペースが形成されており、この後方突出部31の上下両面に取付け板32が対をなして設けられており、この取付け板32に上下両面にそれぞれ対をなして揺動用流体圧シリンダ27a,27bが固定されている。また、中間フレーム24の後方突出部31の先端に反力ガイド溝33が設けられており、この反力ガイド溝33に反力支持フレーム14の分岐基端部14bの前部に設けられたガイドポスト34が遊嵌している。中間フレーム24はガイドポスト34にガイドされて上下動可能であり、かつガイドポスト34により回転方向に対しては非回転的に設けられている。分岐基端部14bには、前記各流体圧シリンダを駆動する油圧装置35が配設されている。
【0013】
図6、図7に示すように中間フレーム24の両側部24aに起立支持板36が設けられ、この起立支持板36に荷重付加用流体圧シリンダ29の作動杆29aが連結ピン37で連結されている。これにより、中間フレーム24は前記シリンダ29を介して圧力支持フレーム14の左右支持フレーム14aに対し昇降可能に吊下げ支持されている。
【0014】
図4、図6に示すように、上部揺動バンド25aと下部揺動バンド25bは、それぞれ後部に位置し、平面円弧状の連結バンド部材38と、この連結バンド部材38にそれぞれ一端部が支軸39で枢支され、平面円弧状で、かつ相互に対称配置の一対の締結バンド部材40とから構成され、連結バンド部材38と締結バンド部材40とでほぼ環状をなし、その内側に円筒ケーシング13が上方から挿入される。
【0015】
上下の各揺動バンド25a,25bは、それぞれ支軸39を中心として先端側が若干の範囲で開閉動作して、円筒ケーシング13の外面を締結し、かつ締結を解除するように設けられる。このため左右の揺動バンド25a,25bの一方の先端に締結用流体圧シリンダ26の一端が支軸41によって連結され、他方の揺動バンドの先端に、当該シリンダ26の作動杆42が支軸41によって枢結されている。
【0016】
したがって、締結用流圧体シリンダ26を短縮動作させることにより左右の締結バンド部材40は支軸39を中心に内側に回動して円筒ケーシング13の外周を締結でき、また、当該シリンダ26を伸長動作させることにより左右の揺動バンド部材40は支軸39を中心に外側に回動して円筒ケーシング13の外周の締結を解除する。前記締結バンド部材40が内外に回動する際のガイドとして、一方の締結バンド部材40の先端上面に固定板43によって円弧状ガイドバー44が固定されており、この円弧状ガイドバー44の先端が他方の締結バンド部材40の先端上面に固定されたガイド金具45内にスライド自在に挿入されていて、左右の締結バンド部材40の開閉動作に伴ないガイド金具45内を円弧状ガイドバー44がスライドして、両締結バンド部材40の先端部は円滑に開閉動作する。
【0017】
図3〜図7に示されるように中間フレーム24は複数の鋼板を溶接して構成され、上下方向に所定の厚みを有しており、この中間フレーム24の上下面には、固定ボルト46により3個の上部と下部の係合プレート47がそれぞれ等角間隔で、かつその長辺が接線方向の配置で設けられている。係合プレート47の内側長辺に沿って係合爪部47aが形成されていて、上部係合プレート47の係合爪部47aは、断面コ字形で上下に外向きのフランジを有する上部揺動フレーム25aにおける下部のフランジ48に上側から若干重なり合うように係合しており、下部係合プレート47の係合爪部47aは、同じく断面コ字形で上下に外向きのフランジを有する下部揺動フレーム25bにおける上部のフランジ49に若干重なり合うように係合している。これにより、上下の揺動バンド25a,25bは中間フレーム24によって吊下げ支持されると共に、荷重付加用流体圧シリンダ29により圧入荷重が付加されるように設けられている。
【0018】
つまり、上部揺動バンド25aの下面は中間フレーム24の上面に若干重なり合うように載置され、係合プレート47が下部揺動バンド25bの上部フランジ49に係合している。これにより、中間フレーム24によって、上部と下部の各揺動バンド25a,25bは吊下げ支持される。
【0019】
また、荷重付加用流体圧シリンダ29の伸長動体により中間フレーム24に上方から荷重を付加するとき、その荷重は、上部揺動バンド25aに対しては、上部の係合プレート47の係合爪部47aが上部揺動バンド25aの下部フランジ48に上側から係合している。これにより、この上部の係合プレート47を介して伝わり、下部揺動バンド25bに対しては、若干重なり合うように中間フレーム24の下面が下部揺動バンド25bの上面に載置していることにより、直に伝わる。
【0020】
荷重付加用流体圧シリンダ29の伸長動体により、中間フレーム24を介して上部又は下部の揺動バンド25a,25bに荷重を付加するとき、前記シリンダ29を介して反力支持フレーム14には持上る力が作用するので、この反力を受けるため、左右支持フレーム14aのそれぞれの先端部には前述のウエイト22が設けられる。
【0021】
ウエイト22は、複数の前後方向に長い長方形のウエイトブロック22aを積み重ねてなり、その数を増減することで重さを調整できる。複数のウエイトブロック22aを安定に支持し、かつ簡易に着脱自在とする手段は任意でよいが、図示例では、左右支持フレーム14aの先端の立下がり部18の前面に直角外向き係合片50のある係合起立ガイド部材51が取付けてあり、このガイド部材51に、各ウエイトブロック22aの背面に設けた直角内向き係合片52のある係合部材53を上下方向に移動させて係合できるように設けてある。また、係合起立ガイド部材51の上端よりも高い位置にあるウエイトブロック22aとその下側のウエイトブロック22aとは、両側面に着脱自在に設けた連結板54で連結されている。また、連結フレーム21の両端部上面に突起55を設け、この突起55を最下部のウエイトブロック22aの下面の凹部56に係合させることによりウエイト22はより安定に支持される。
【0022】
前記円筒ケーシングの回転圧入装置の動作順を説明する。まず、基本動作の繰返しは次のとおり行なわれる。
▲1▼ 締付用流体圧シリンダ26を短縮して、上部の揺動バンド25aで円筒ケーシング13を締付け、かつ一方の揺動用流体圧シリンダ27aを伸長し、他方のシリンダ27bを短縮することにより、この上部揺動バンド25aを円筒ケ
ーシング13と一体に所定角度正転させる。
このとき、荷重付加用流体圧シリンダ29を伸長し、中間フレーム24を介して上部の揺動バンド25aに荷重を付加している。またこのとき、下部の揺
動バンド25bは円筒ケーシング13を締付けを解除した状態にある。
▲2▼ つづいて、締付用流体圧シリンダ26を伸長して、上部揺動バンド25aの円筒ケーシング13への締付けを解除したうえ、一方の揺動流体圧シリンダ27aを短縮し、他方のシリンダ27bを伸長することにより、上部揺動バンド
25aを所定角度逆転させる。
▲3▼ 前記上部揺動バンド25aの逆転と同期して、下部の揺動バンド25bは締付用流体圧シリンダ26の伸長により円筒ケーシング13を締付け、かつ一方の揺動用流体圧シリンダ27aを伸長し、他方のシリンダ27bを短縮することにより、この下部揺動バンド25bを所定角度正転させる。また、このとき、荷重付加用流体圧シリンダ29は中間フレーム24を介して上部の揺動バン
ド25aに荷重を付加している。
【0023】
前記▲1▼,▲2▼,▲3▼の動作を順に繰返すことにより、上部と下部の揺動バンド25a,25bは10°ないし11°の範囲で正転と逆転(つまり揺動)を繰返しつつ円筒ケーシング13に連続正回転を付与でき、これにより円滑かつ効率的に円筒ケーシング13を地中に圧入できる。前記上下部の揺動バンド25a,25bと締付用流体圧シリンダ26と一対の揺動用流体圧シリンダ27a,27bのタイミング動作を図8に示してある。
【0024】
なお、本発明における基本的構成は特許請求の範囲の請求項に記載する点にあり、発明の実施形態に示した各部の構成は適宜設計変更して構わない。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、上下に配設の揺動バンドを交互に正逆回転させ、かつ正回転時に円筒ケーシングを締結し、逆回転時にその締結を緩める動作の繰返しにより、円筒ケーシングを連続回転させて地中に効率よく円滑に圧入でき、複数の揺動バンドを正回逆転させる手段としては流体圧シリンダ等の構成が簡易で軽量の揺動駆動手段でよいので、従来の全旋回圧入方式におけるごとき重量が大きく、複雑な駆動モータ等を必要とせず、運搬や取扱いが容易であり、かつ低コストで製作できるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(a)は図(b)の左側面図、図(b)は本発明に係る円筒ケ−シングの回転圧入装置を具備した立坑掘削機の側面概要図である。
【図2】図1(b)の平面図である。
【図3】本発明に係る円筒ケ−シングの回転圧入装置の側面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図3の側面図である。
【図6】揺動バンドと中間フレ−ムとの配置関係を示す平面図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】上部と下部の各揺動バンドを締結し、かつ揺動させる各流体圧シリンダ−のタイミングチャ−トを示す図である。
【符号の説明】
1 立坑掘削機
2 キャタピラ
3 本体部
4 機体フレ−ム
5 回転圧入装置
6 流体圧シリンダ
7 ブ−ム
8 ガイドプ−リ−
10 ロ−プ巻取り用流体圧ウィンチ
11 ワイヤ−ロ−プ
12 バケット
13 円筒ケ−シング
14 反力支持フレ−ム
14a 左右支持フレ−ム
15 横軸
16 枢軸部
17 山部
18 立下がり部
20 水平先端部
21 連結フレ−ム
22 ウェイト
23 アウトリガ−
24 中間フレ−ム
25a 上部揺動バンド
25b 下部揺動バンド
26 締付用流体圧シリンダ
27a 揺動用流体圧用シリンダ
27b 揺動用流体圧用シリンダ
28 支軸
29 荷重付加用流体圧シリンダ
30 開口部
31 後方突出部
32 取付け板
33 反力ガイド溝
34 ガイドポスト
35 油圧装置
36 起立支持板
37 連結ピン
38 連結バンド部材
39 支軸
40 締結バンド部材
41 支軸
42 作動杆
43 固定板
44 円弧状ガイドバ−
45 ガイド金具
46 固定ボルト
47 係合プレ−ト
47a 係合爪部
48 下部フランジ
49 上部フランジ
50 係合片
51 係合起立ガイド部材
52 係合片
53 係合部材
54 連結板
55 突起
56 凹部

Claims (3)

  1. 地盤に起立配置の立坑掘削用円筒ケーシングを締結駆動手段により緊締,弛緩自在に把持でき、かつ揺動駆動手段によりそれぞれ個別に所定角度交互に正逆回転して前記円筒ケーシングを一方向に連続回転させるよう上下に配設した複数の揺動バンドと、緊締時における前記円筒ケーシングに圧入荷重を付加できる荷重付加手段とからなる立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置。
  2. 前記揺動バンドは連結バンド部材と、この連結バンド部材にそれぞれ一端部が枢支され、かつ相互に対称配置の一対の締結バンド部材とから構成され、この一対の締結バンド部材の各先端部が前記締結駆動手段である流体圧シリンダのシリンダ本体と作動杆とに支軸を介して連結され、かつ前記揺動バンドが支持される反力支持フレームに設置された前記揺動駆動手段である流体圧シリンダがそれぞれ前記揺動バンドに連結されている請求項1記載の立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置。
  3. 地盤に起立配置の立坑掘削用円筒ケーシングの外周を、締結駆動手段により緊締,弛緩自在に把持でき、かつ揺動駆動手段によりそれぞれ個別に所定角度交互に正逆回転できる複数の揺動バンドを上下に配設し、前記各揺動バンドを交互に前記揺動駆動手段により円筒ケーシングの外周に沿って所定角度交互に正逆回転させ、かつ正転時に円筒ケーシングを締結し、逆転時にその締結を緩める動作の繰返しで円筒ケーシングに連続回転を与えてこれを地中に圧入することを特徴とする立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入方法。
JP02161498A 1998-01-20 1998-01-20 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法 Expired - Fee Related JP3851437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02161498A JP3851437B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法
TW88105784A TW440645B (en) 1998-01-20 1999-04-12 Screw-in device for round sleeve used in vertical pit digging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02161498A JP3851437B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11210365A JPH11210365A (ja) 1999-08-03
JP3851437B2 true JP3851437B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=12059931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02161498A Expired - Fee Related JP3851437B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3851437B2 (ja)
TW (1) TW440645B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833809B2 (ja) * 2005-12-09 2011-12-07 東急建設株式会社 鋼管埋設装置
KR101034623B1 (ko) * 2009-08-21 2011-05-12 김성배 케이싱 오실레이터의 실린더 회전결합장치
JP6491485B2 (ja) * 2015-01-20 2019-03-27 株式会社野中工業 全周回転装置
JP6709087B2 (ja) * 2016-03-16 2020-06-10 株式会社技研製作所 杭圧入引抜機
CN110331752B (zh) * 2019-06-26 2020-06-02 温州圆拓机械科技有限公司 一种小型便携式万向刨土机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11210365A (ja) 1999-08-03
TW440645B (en) 2001-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2765977C (en) Boom sheave with tubular reinforcing members
JP4448481B2 (ja) 土壌作業方法および土壌作業機械
JP2011017166A (ja) 建設機械の分解組立装置
JP3851437B2 (ja) 立坑掘削用円筒ケーシングの回転圧入装置及び方法
JP4747193B2 (ja) 低空頭型掘削装置
JP3218183B2 (ja) 杭打機のトップシーブ装置
JP4163335B2 (ja) 杭打機のホース類の支持装置および組付方法
JP4048141B2 (ja) 基礎杭施工装置
JP3637173B2 (ja) 掘削機の昇降装置
JP2007182746A (ja) 鋼管埋設装置
JP2945595B2 (ja) 立坑ケーシングの圧入装置
JPH0643224Y2 (ja) 鋼管杭打設装置
KR20040090435A (ko) 드릴비트의 회전장치
JP3570933B2 (ja) ケーシングドライバの作業用足場
JP2003027877A (ja) 立坑掘削装置による円筒ケーシングの回転圧入方法およびそれに用いるカウンターウェイト
JPH073049B2 (ja) 鋼管杭の打設工法
JP3953180B2 (ja) 立坑掘削機
JPS60105792A (ja) 自走式作業機
JPH0629226Y2 (ja) 鋼管杭打設装置
JP2640713B2 (ja) ボ−リング装置
JP3145287B2 (ja) 立坑ケーシングの揺動圧入装置又は圧入装置のカウンターウエイト
JP3229488B2 (ja) 杭打機のリーダ
JPH10183620A (ja) ケーシングドライバの回転反力除去装置
JP2002201887A (ja) 掘削機
JP2786476B2 (ja) 掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees