JP3849921B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3849921B2
JP3849921B2 JP2001294803A JP2001294803A JP3849921B2 JP 3849921 B2 JP3849921 B2 JP 3849921B2 JP 2001294803 A JP2001294803 A JP 2001294803A JP 2001294803 A JP2001294803 A JP 2001294803A JP 3849921 B2 JP3849921 B2 JP 3849921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
substrate
processing apparatus
substrate processing
induction coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001294803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003111352A (ja
Inventor
高正 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2001294803A priority Critical patent/JP3849921B2/ja
Priority to US10/241,281 priority patent/US7073521B2/en
Publication of JP2003111352A publication Critical patent/JP2003111352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849921B2 publication Critical patent/JP3849921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68792Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the construction of the shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/12Asynchronous induction motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/025Asynchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板を回転させながら基板に処理を施す基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、半導体基板やガラス基板(以下、「基板」という。)を回転させながら基板に様々な処理液(洗浄液を含む。)を供給して基板に処理を施す基板処理装置が使用されている。このような基板処理装置では、通常、基板を下方から支持し、基板を支持する機構をモータの回転軸に接続することにより基板の回転が行われる。
【0003】
一方で、近年の高度な基板処理を小型の装置で経済的に行うために、薄い円環状の回転機構も提案されている。すなわち、円環状の固定部(ステータ)と円環状の回転部(ロータ)とを有するモータを用いた回転軸を有しない回転機構が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、近年、基板の大型化が進み、さらに、処理に際して基板を高速に回転させる必要があることから、通常の技術でもって円環状のモータを製作したのでは問題が生じてしまう。具体的には、基板の大型化に伴い円環状のモータを大型化する必要があり、モータ内部の発熱が大口径の気体軸受や転がり軸受等の軸受機構に悪影響を与えてしまう。その結果、基板処理に必要な性能をモータが発揮することができないという問題が生じる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、円環状のモータをより適切な構造とした基板処理装置を提供することを目的としており、特に、大型の基板の処理にも対応できる基板処理装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、基板に処理を施す基板処理装置であって、所定の中心軸を中心とする円環状の固定部と円環状の回転部とを有し、前記回転部が前記中心軸を中心に回転するモータと、前記回転部に設けられて基板を保持する保持手段とを備え、前記固定部が、多相交流が与えられる円環状の誘導コイル群と、前記誘導コイル群に沿って設けられた冷却水用の流路と、前記回転部との間に向けてガスを供給し、静圧気体軸受機構により前記回転部を円滑に回転可能とするガス供給路とを有し、前記回転部が、前記誘導コイル群に沿って発生する進行磁界により回転力を得る導電部材またはショート環を有する磁性部材と、前記中心軸に対して外側に開いた略コの字の断面を有する内輪部材とを有し、前記固定部の内側面および当該内側面近傍の上下面とこれらの面に対向する前記内輪部材の表面との間の微小な隙間に前記ガスが供給されて前記静圧気体軸受機構が構成されることにより、ラジアル方向およびスラスト方向に対して前記回転部が拘束され、前記誘導コイル群が前記静圧気体軸受機構よりも前記固定部の外周側に設けられる
【0008】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の基板処理装置であって、前記流路が、前記誘導コイル群と前記間隙との間に設けられる。
【0009】
請求項に記載の発明は、基板に処理を施す基板処理装置であって、所定の中心軸を中心とする円環状の固定部と円環状の回転部とを有し、前記回転部が前記中心軸を中心に回転するモータと、前記回転部に設けられて基板を保持する保持手段とを備え、前記モータが、前記固定部と前記回転部とに間において回転することにより前記固定部に対して前記回転部を回転可能とする複数の回転部材を有し、前記固定部が、多相交流が与えられる円環状の誘導コイル群と、前記誘導コイル群に沿って設けられた冷却水用の流路と、前記回転部との間に向けてガスを供給するガス供給路とを有し、前記回転部が、前記誘導コイル群に沿って発生する進行磁界により回転力を得る導電部材またはショート環を有する磁性部材を有し、前記複数の回転部材が、前記固定部に取り付けられている
【0010】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の基板処理装置であって、前記複数の回転部材のそれぞれがラジアル荷重を受ける転がり軸受である。
【0012】
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の基板処理装置であって、前記導電部材または前記ショート環を有する磁性部材が、前記中心軸の方向に関して前記誘導コイル群の一方側に対向する部分と他方側に対向する部分とを有する。
【0013】
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の基板処理装置であって、前記モータと前記保持手段との組み合わせを前記中心軸の方向に関して重なるように複数組備える。
【0014】
【発明の実施の形態】
<1. 第1の実施の形態>
図1は本発明の第1の実施の形態に係る基板処理装置1の内部を示す平面図であり、図2は内部の正面図である。図1に示すように、基板処理装置1はカバー11内に半導体の基板9を回転させる円環状のモータ12を有し、さらに、図2に示すように基板9の上面に処理液を吐出する上面用ノズル13、および、基板9の下面に処理液(主に洗浄液)を吐出する下面用ノズル14を有する。
【0015】
モータ12は鉛直方向を向く中心軸8を中心とする円環状の回転部2が外形を形成しており、回転部2を支持する固定部3(図3参照)は回転部2に覆われている。回転部2上には基板9を保持するための保持ピン21が配置され、保持ピン21は図示しない機構(例えば、所定位置に回転部2が位置する際に外部の駆動機構により保持ピン21が移動する機構、外部の磁石からの磁力を利用して保持ピン21が移動する機構、外部からのガス圧により保持ピン21が移動する機構等)により基板9の外縁部に対して離接可能とされる。カバー11には基板9を出し入れする際の搬入口を開けるゲート部材111が設けられており、搬入口を通って基板9が保持ピン21の間に配置されると保持ピン21が基板9の外縁部に当接して基板9を保持する。
【0016】
図3はモータ12から回転部2を取り除いた際の固定部3の様子を示す平面図である。固定部3も中心軸8を中心とする円環状をしており、回転部2は固定部3に沿って回転する。すなわち、図1および図2に示すように円環状のモータ12の中心軸8を中心に回転部2が回転し、これにより、基板9が主面に平行な面内にて回転する。
【0017】
このとき、上面用ノズル13から処理液が吐出されることにより基板9の上面に処理が行われ、下面用ノズル14から処理液が吐出されることにより、基板9の下面に洗浄等の処理が行われる。このように、基板処理装置1では円環状のモータ12を設けることにより、基板9の姿勢を変更することなく上面および下面に処理を行うことが可能とされている。
【0018】
図3に示すように、固定部3の本体となる本体部31の外周には誘導コイル群32が円環状(正確には、略円環状)に設けられる(図示の便宜上、平行斜線を付している。)。図4は誘導コイル群32を中心軸8側からみたときの磁気コア321とコイル322との関係を示す図である。磁気コア321は円環状に多数配置され、各磁気コア321は板状の珪素鋼板チップを多数重ねたものとなっている。磁気コア321には1/3ずつ上下に重なるようにしてエナメル線によるコイル322が巻き付けられる。これにより、複数のコイル322に3相交流が順に与えられると誘導コイル群32に沿って進行磁界が発生する。その結果、回転部2側の後述の導電部材に渦電流が発生し、リニアモータと同様の原理により回転部2に回転力が与えられる。
【0019】
なお、誘導コイル群32に2相交流が与えられる場合にはコイル322は1/2ずつ重なるように上下に配置される。また、誘導コイル群32は多相交流が与えられることにより進行磁界を発生するのであるならば他の形態であってもよい。
【0020】
図3に示すように固定部3の本体部31にはラジアル荷重を受ける転がり軸受であるミニチュアベアリング33が複数配置され、ミニチュアベアリング33の内輪が本体部31に固定される。外輪は回転部2と接する。さらに、本体部31には冷却水を流すための給水管34aおよび排水管34bが接続され、固定部3と回転部2との間に窒素ガス(以下、単に「ガス」という。)を供給するためのガス供給管35も接続される。図2に示すよう給水管34a、排水管34bおよびガス供給管35は下方に伸び、装置外の冷却装置およびガス供給装置に接続される。固定部3は給水管34a、排水管34bおよびガス供給管35によりカバー11内に支持される。もちろん、固定部3は別部材によりカバー11内に固定されてもよい。
【0021】
図5は図3中の矢印A−Aにて示す位置でのモータ12の断面を示す図である。回転部2は固定部3を覆う形状をしており、内側の側壁となる内輪部材23の上下に円環状の上面部材241および下面部材242を取り付け、さらに、外側の側壁となる外輪部材243を上面部材241に取り付けた構造をしている。
【0022】
誘導コイル群32により発生する進行磁界は固定部3の上面側および下面側に発生するようにされており、誘導コイル群32の上部および下部と対向する上面部材241および下面部材242の部位には導電板22が取り付けられる。すなわち、進行磁界により力を受ける導電部材は中心軸8の方向(上下方向)に関して誘導コイル群32の一方側に対向する部分と他方側に対向する部分とに分けられている。これにより、誘導コイル群32の上下に生じる進行磁界の双方により回転部2を効率よく回転させることができる。
【0023】
固定部3の本体部31内には、誘導コイル群32に沿って冷却水用の流路311およびガス供給路312が形成されており、ガス供給路312からは本体部31の内側面に通じる微小な開口312aが形成されている。これにより、固定部3の内側面(および、内側面近傍の上下面)とこれらの面に対向する内輪部材23の表面との間の微小な隙間にガスが供給される。
【0024】
図6は図3中の矢印B−Bにて示す位置でのモータ12の断面を示す図であり、ミニチュアベアリング33の取り付け位置での断面を示している。固定部3の本体部31からはミニチュアベアリング33を取り付けるための軸が上下に対となって突出しており、ミニチュアベアリング33の内輪がこの軸に嵌め込まれる。回転部2の内輪部材23は断面が中心軸8に向かって凸となる形状をしており、中心軸8に対して外側を向く上下の端部はミニチュアベアリング33の外輪と当接する傾斜面231となっている。これにより、上下のミニチュアベアリング33が回転部2をラジアル方向にもスラスト方向にも拘束する。
【0025】
モータ12ではミニチュアベアリング33として、例えば、毎分70,000回転以上の高速回転が保証された直径20mmのものが使用される。このとき、回転部2が1回転する間にミニチュアベアリング33が移動する円の直径が380mmである場合、基板9を毎分3,600以上回転させることが実現される。
【0026】
図7は図3中の矢印C−Cにて示す位置でのモータ12の断面を示す図であり、給水管34aの位置での断面を示している。給水管34aは本体部31内の冷却水用の流路311に接続される。流路311は円環状の本体部31内に形成されており、排水管34bも流路311に接続される。そして、給水管34aから冷却水を供給し、排水管34bから排出することにより、固定部3の全周に対して冷却が行われる。
【0027】
冷却水により主として誘導コイル群32にて発生した熱の除去およびミニチュアベアリング33にて発生した熱の除去が行われる。すなわち、図5に示すように誘導コイル群32にて発生した熱が本体部31を介して流路311から除去され、図6に示すように高速回転するミニチュアベアリング33にて発生した熱も本体部31を介して流路311から除去される。
【0028】
図8は図3中の矢印D−Dにて示す位置でのモータ12の断面を示す図であり、ガス供給管35の位置での断面を示している。ガス供給管35は固定部3の本体部31内のガス供給路312に接続される。ガス供給路312には既述のように本体部31の内側面と内輪部材23との間の間隙に向けてガスを供給するための多数の微小な開口312aが形成されている。したがって、ガス供給路312からガスが噴出されることにより固定部3と回転部2とが互いに離れるように力が作用する。
【0029】
なお、固定部3と回転部2との間の間隙にガスを供給する構造は静圧気体軸受機構と同様の構造であるが、モータ12の場合、ミニチュアベアリング33にて回転部2が支持されることから、ガスの供給はミニチュアベアリング33による回転機構を補助する役割(すなわち、ミニチュアベアリング33に生じる負荷や振動を軽減する役割)を果たす。したがって、固定部3の本体部31と回転部2の内輪部材23との間の間隙は静圧気体軸受機構を構成する場合ほど精度のよい微小な間隙とされる必要はない。
【0030】
以上、第1の実施の形態に係る基板処理装置1について説明してきたが、基板処理装置1では、円環状のモータ12を利用することにより上下方向の大きさを極めて小さくすることができ、基板処理装置1の小型化が実現される。また、固定部3内に冷却水用の流路311が設けられるため、誘導コイル群32やミニチュアベアリング33にて発生した熱を除去することができる。これにより、固定部3の膨張を抑制することができ、大型基板であっても基板9を適切に高速回転させることが実現される。
【0031】
さらに、モータ12ではミニチュアベアリング33により回転部2を支持するのみならず、固定部3と回転部2との間の間隙にガスが供給されるためミニチュアベアリング33に対する負荷を軽減することも実現される。また、ガスの供給により処理液が固定部3と回転部2との間に進入することが防止され、さらに、ガスとして窒素ガスを用いることにより、固定部3と回転部2との間の表面やミニチュアベアリング33の腐食を防止することも実現される。
【0032】
上記説明におけるモータ12では、誘導コイル群32からの進行磁界により導電部材である導電板22に力が作用するようになっているが、導電板22はショート環を有する磁性部材であってもよい。すなわち、磁性体である帯状の珪素鋼板を巻き重ね、誘導コイル群32に対向する面に溝を形成して銅等によるショート環を埋め込んだ部材であってもよい。ショート環を有する磁性部材は進行磁界から効率よく力を受けることができるため、モータ12の回転効率を向上することができる。また、導電板22に代えて、ショート環を有する磁性部材および導電板を固定部3側から順に重ね合わせたものが利用されてもよい。
【0033】
<2. 関連技術
第1の実施の形態では、ミニチュアベアリング33および静圧気体軸受機構とほぼ同等の役割を果たす機構により回転部2が固定部3に対して回転自在に支持されるが、内輪部材23におけるミニチュアベアリング33と当接する部位の加工精度を高めることにより、固定部3と回転部2との間にガスを供給することを不要とすることも可能である。
【0034】
図9は、回転部2がミニチュアベアリング33のみにより固定部3に支持される場合の一例を示す断面図であり、第1の実施の形態の図6に相当する。なお、モータ12の他の部位の断面構造は、ガスを供給する構成が省略されるという点、および、流路311の位置が変更されるという点を除いて第1の実施の形態と同様である。
【0035】
図9に示すモータの場合、固定部3の本体部31と回転部2の内輪部材23との間は静圧気体軸受機構としての機能を有しないため、これらの部材間の間隙には高い精度が求められない。また、第1の実施の形態の場合には、本体部31と内輪部材23との間の間隙が小さいため、熱膨張の影響を防止するために冷却水用の流路311は間隙近傍に設けられることが好ましいが、図9に示すモータの場合、流路311は熱の発生源である誘導コイル群32やミニチュアベアリング33に近接するように設けられる。すなわち、流路311は本体部31の外周側に偏って形成される。これにより、効率のよい冷却が実現される。
【0036】
以上のように、回転部2はミニチュアベアリング33のみにより支持されてもよく、この場合、ミニチュアベアリング33のみに支持されることに鑑みて適宜、流路311の設計変更が行われる。これにより、基板9の適切な高速回転が実現される。
【0037】
<3. 第の実施の形態>
第1の実施の形態に係る円環状のモータ12の回転部2は、静圧気体軸受機構のみにより円滑に回転可能とされてもよい。図10は静圧気体軸受機構のみにより回転部2が支持される基板処理ユニット10を中心軸8を共有するように上下に積層した基板処理装置1aの様子を示す断面図である。図10では細部の断面は平行斜線を付すことなく図示している。
【0038】
なお、図10に示す基板処理ユニット10は、モータ12がミニチュアベアリング33を有しないという点、給水管34a、排水管34bおよびガス供給管35が水平方向に伸びるという点、および、基板9が回転部2の上面と下面との間の高さで保持ピン21により保持されるという点を除いて第1の実施の形態に係る基板処理装置1と同様の構造となっており、第1の実施の形態と同様の構成には同符号を付している。
【0039】
基板処理ユニット10では、静圧気体軸受機構により回転部2が支持されることから、固定部3と回転部2との間の間隙(特に、ガス供給路312からガスが供給される本体部31の内側面と回転部2との間の間隙)は精度よく形成される。このため、誘導コイル群32により発生する熱が間隙に影響を与えないようにする必要があり、冷却水用の流路311は誘導コイル群32に沿いつつ誘導コイル群32と間隙との間に設けられる。これにより、高速回転時に誘導コイル群32から発生する熱が適切に除去され、静圧気体軸受機構における障害の発生が防止される。その結果、基板9を適切に高速回転させることが実現される。
【0040】
また、基板処理ユニット10では固定部3に接続される配管を水平方向に導き出し、さらに、基板9を回転部2の上下面の間の高さで保持することから、基板処理ユニット10の高さを非常に小さく抑えることが実現される。これにより、図10に示すように基板処理ユニット10を上下に積層した基板処理装置1aを構築することも可能となり、フットプリントに対する処理能力を大幅に向上することが実現される。また、第1の実施の形態と同様に上面用ノズル13および下面用ノズル14から基板9に向けて処理液を吐出することができるため、基板9の上面の処理および下面の処理を基板9の姿勢を変更することなく効率よく行うことができる。
【0041】
<4. 変形例>
以上、本発明に係る実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
【0042】
上記実施の形態では基板9は半導体基板であるが、基板9はフラットパネルディスプレイ用等のガラス基板であってもよい。また、基板処理装置1が行う処理は基板9を回転させながら行う処理であるならばどのような処理であってもよい。
【0043】
基板9を保持する機構もメカニカルなチャックに限定されるものではなく、基板9を保持することができるのであるならばどのように基板9が保持されてもよい。
【0044】
図3に示す誘導コイル群32は複数の部位に分離しているが、これらは完全に円環状とされてもよい。また、誘導コイル群32は中心軸8に平行に磁界を発生させるのではなく、中心軸8に垂直な方向に磁界を発生させてもよい。この場合、導電板22やショート環を有する磁性部材は固定部3の外側面や内側面に沿うように配置される。
【0045】
第1の実施の形態や第の実施の形態では、中心軸8から外側に開いた略「コ」の字の部位(矩形の一辺を取り除いた形状の部位)と固定部3の表面との間において静圧気体軸受機構を構成しているが、ラジアル方向およびスラスト方向に対して回転部2を拘束することができるのであるならば他の形状であってもよい。
【0046】
例えば、回転部2において中心軸8に対して内側に開いた略「コ」の字の部位と固定部3との間に静圧気体軸受機構が構成されてもよく、回転部2の略「く」の字の部位(上下対称の傾斜面を有する形状の部位)や円弧状の部位と固定部3との間に静圧気体軸受機構が構成されてもよい。すなわち、静圧気体軸受機構に対応する固定部3と回転部2との間の間隙が、中心軸8に向かって凸または凹となる部分を有することにより、ラジアル方向およびスラスト方向に対して回転部2を拘束する軸受機構とすることができる。
【0047】
また、上記実施の形態におけるミニチュアベアリング33は内輪が固定部3に取り付けられるが、内輪が回転部2に取り付けられ、外輪が固定部3と接するようにされてもよい。さらに、固定部3と回転部2との間において回転する部材はミニチュアベアリング33に限定されるものではなく、ベアリング用の鋼球や円筒形の部材であってもよい。すなわち、回転部2と固定部3との間が大口径のベアリングとなっていてもよい。もちろん、ミニチュアベアリング33を用いることにより、大口径のベアリングの製作が不要となり、回転部2を回転させる機構を容易に設計することができる。
【0048】
上記第の実施の形態では、基板処理ユニット10が中心軸8を共有するようにして積層されるが、多少ずれた状態で積層されてもよい。すなわち、モータ12と保持ピン21との組合せが中心軸8の方向に関して重なるように複数組設けられることにより、基板処理装置1aのフットプリントに対する処理能力を向上することができる。
【0049】
【発明の効果】
請求項1ないしの発明では、円環状のモータを用いて基板を適切に高速回転させることができるとともに基板処理装置の小型化を図ることができる。
【0050】
また、請求項の発明では、静圧気体軸受機構によりラジアル方向およびスラスト方向に対して回転部を拘束することができる。
【0051】
また、請求項の発明では、誘導コイル群にて発生する熱を適切に除去することができる。
【0052】
また、請求項3の発明では、複数の回転部材への負荷を軽減することができる。
【0053】
また、請求項4の発明では、複数の転がり軸受により容易に回転部を回転可能とすることができる。
【0054】
また、請求項の発明では、回転部を効率よく回転させることができる。
【0055】
また、請求項の発明では、フットプリントに対する処理能力を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る基板処理装置の平面図である。
【図2】第1の実施の形態に係る基板処理装置の正面図である。
【図3】固定部を示す平面図である。
【図4】磁気コアとコイルとの関係を示す図である。
【図5】図3中の矢印A−Aにて示す位置でのモータの断面を示す図である。
【図6】図3中の矢印B−Bにて示す位置でのモータの断面を示す図である。
【図7】図3中の矢印C−Cにて示す位置でのモータの断面を示す図である。
【図8】図3中の矢印D−Dにて示す位置でのモータの断面を示す図である。
【図9】 関連技術におけるモータの断面を示す図である。
【図10】 第の実施の形態に係る基板処理装置の断面図である。
【符号の説明】
1,1a 基板処理装置
2 回転部
3 固定部
8 中心軸
9 基板
10 基板処理ユニット
12 モータ
21 保持ピン
22 導電板
32 誘導コイル群
33 ミニチュアベアリング
311 流路
312 ガス供給路
312a 開口

Claims (6)

  1. 基板に処理を施す基板処理装置であって、
    所定の中心軸を中心とする円環状の固定部と円環状の回転部とを有し、前記回転部が前記中心軸を中心に回転するモータと、
    前記回転部に設けられて基板を保持する保持手段と、
    を備え、
    前記固定部が、
    多相交流が与えられる円環状の誘導コイル群と、
    前記誘導コイル群に沿って設けられた冷却水用の流路と、
    前記回転部との間に向けてガスを供給し、静圧気体軸受機構により前記回転部を円滑に回転可能とするガス供給路と、
    を有し、
    前記回転部が、
    記誘導コイル群に沿って発生する進行磁界により回転力を得る導電部材またはショート環を有する磁性部材と、
    前記中心軸に対して外側に開いた略コの字の断面を有する内輪部材と、
    を有し、
    前記固定部の内側面および当該内側面近傍の上下面とこれらの面に対向する前記内輪部材の表面との間の微小な隙間に前記ガスが供給されて前記静圧気体軸受機構が構成されることにより、ラジアル方向およびスラスト方向に対して前記回転部が拘束され、
    前記誘導コイル群が前記静圧気体軸受機構よりも前記固定部の外周側に設けられることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記流路が、前記誘導コイル群と前記間隙との間に設けられることを特徴とする基板処理装置。
  3. 基板に処理を施す基板処理装置であって、
    所定の中心軸を中心とする円環状の固定部と円環状の回転部とを有し、前記回転部が前記中心軸を中心に回転するモータと、
    前記回転部に設けられて基板を保持する保持手段と、
    を備え、
    前記モータが、前記固定部と前記回転部とに間において回転することにより前記固定部に対して前記回転部を回転可能とする複数の回転部材を有し、
    前記固定部が、
    多相交流が与えられる円環状の誘導コイル群と、
    前記誘導コイル群に沿って設けられた冷却水用の流路と、
    前記回転部との間に向けてガスを供給するガス供給路と、
    を有し、
    前記回転部が、前記誘導コイル群に沿って発生する進行磁界により回転力を得る導電部材またはショート環を有する磁性部材を有し、
    前記複数の回転部材が、前記固定部に取り付けられていることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項に記載の基板処理装置であって、
    前記複数の回転部材のそれぞれがラジアル荷重を受ける転がり軸受であることを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記導電部材または前記ショート環を有する磁性部材が、前記中心軸の方向に関して前記誘導コイル群の一方側に対向する部分と他方側に対向する部分とを有することを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載の基板処理装置であって、
    前記モータと前記保持手段との組み合わせを前記中心軸の方向に関して重なるように複数組備えることを特徴とする基板処理装置。
JP2001294803A 2001-09-26 2001-09-26 基板処理装置 Expired - Fee Related JP3849921B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294803A JP3849921B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 基板処理装置
US10/241,281 US7073521B2 (en) 2001-09-26 2002-09-10 Substrate processing apparatus comprising ring-shaped motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294803A JP3849921B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003111352A JP2003111352A (ja) 2003-04-11
JP3849921B2 true JP3849921B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19116343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294803A Expired - Fee Related JP3849921B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7073521B2 (ja)
JP (1) JP3849921B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236252B2 (ja) * 2003-05-06 2009-03-11 キヤノン株式会社 ステージ装置及び露光装置
KR100840482B1 (ko) * 2006-02-27 2008-06-20 다이니폰 스크린 세이조우 가부시키가이샤 도포 장치 및 도포 방법
US8823294B2 (en) 2007-06-27 2014-09-02 Brooks Automation, Inc. Commutation of an electromagnetic propulsion and guidance system
JP5416104B2 (ja) * 2007-06-27 2014-02-12 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド セルフベアリングモータ用位置フィードバック
US9752615B2 (en) * 2007-06-27 2017-09-05 Brooks Automation, Inc. Reduced-complexity self-bearing brushless DC motor
US8283813B2 (en) 2007-06-27 2012-10-09 Brooks Automation, Inc. Robot drive with magnetic spindle bearings
CN101855811B (zh) 2007-06-27 2013-11-20 布鲁克斯自动化公司 具有提升能力和减少的齿槽特性的电机定子
JP5663304B2 (ja) 2007-06-27 2015-02-04 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 多次元位置センサ
JP2011514652A (ja) 2007-07-17 2011-05-06 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド チャンバ壁に一体化されたモータを伴う基板処理装置
JP6338904B2 (ja) * 2014-03-24 2018-06-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
DE102016103270B3 (de) * 2016-02-24 2017-05-11 Ev Group E. Thallner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Halterung, Rotation sowie Heizung und/oder Kühlung eines Substrats

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641978A (en) * 1984-10-23 1987-02-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Bearing system
JPH0649246B2 (ja) * 1985-05-31 1994-06-29 株式会社日平トヤマ 主軸装置
JPS6447560A (en) 1987-08-18 1989-02-22 Seiko Epson Corp Magnetic printer
JPS6447560U (ja) * 1987-09-17 1989-03-23
JPH01118224A (ja) 1987-10-30 1989-05-10 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
JPH01118224U (ja) * 1988-02-02 1989-08-10
JPH0314949A (ja) 1989-06-13 1991-01-23 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 差動制限機構付差動装置
JPH0742213Y2 (ja) * 1989-06-22 1995-09-27 株式会社安川電機 主軸モータ
GB9112059D0 (en) * 1991-06-05 1991-07-24 Jestar Ltd Electrical machines
DE19526689A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Abb Management Ag Rohrgenerator
JPH1070858A (ja) * 1996-05-07 1998-03-10 Tadakatsu Yamamoto 中空回転子を有する回転電機
JP3359508B2 (ja) 1996-10-08 2002-12-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100277522B1 (ko) * 1996-10-08 2001-01-15 이시다 아키라 기판처리장치
EP0898301B1 (en) * 1997-08-18 2006-09-27 Tokyo Electron Limited Apparatus for cleaning both sides of a substrate
US6485531B1 (en) * 1998-09-15 2002-11-26 Levitronix Llc Process chamber
JP2000127033A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Speedfam-Ipec Co Ltd 研磨装置
JP2000135475A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3731634B2 (ja) * 1998-12-16 2006-01-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
SG94346A1 (en) * 1999-12-23 2003-02-18 Inst Data Storage Spindle motor with an aerodynamic and hydrodynamic bearing assembly
SI20497B (sl) * 2000-01-14 2008-08-31 Harmonic Drive Systems Sinhronski hibridni elektriäśni stroj s toroidnim navitjem

Also Published As

Publication number Publication date
US20030056815A1 (en) 2003-03-27
JP2003111352A (ja) 2003-04-11
US7073521B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3849921B2 (ja) 基板処理装置
US20010051499A1 (en) Substrate rotating apparatus
US5871588A (en) Programmable ultraclean electromagnetic substrate rotation apparatus and method for microelectronics manufacturing equipment
US6485531B1 (en) Process chamber
JP2017147408A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US10666114B2 (en) Motor
US10102882B1 (en) Cast base including lower surface structure and disk drive apparatus using same
JP2011119320A (ja) θZ駆動装置およびそれを備えたステージ装置、検査装置
JP2020095765A (ja) ベースプレートおよびハードディスク装置
JP6562507B2 (ja) 基板保持装置およびこれを備える基板処理装置
JP2019082115A (ja) 遠心ファン
JP2005089812A (ja) めっき装置および半導体基板のめっき方法
JPH11354617A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5288164B2 (ja) スカラーロボット
JP3731634B2 (ja) 基板処理装置
US20230094318A1 (en) Substrate processing apparatus
US20230099910A1 (en) Substrate processing apparatus
JP5401837B2 (ja) ダイレクトドライブモータ、搬送ロボット及び半導体製造装置
US20230096580A1 (en) Substrate processing apparatus
JP4004496B2 (ja) 基板処理装置
JPH081475A (ja) ターンテーブル装置
JP2005101319A (ja) 基板搬送装置、基板回転装置および基板処理装置
KR20120085133A (ko) 이동 가능한 공정 챔버 내의 스핀 카세트를 이용하는 병렬 복수 기판 축 스핀 세정 공정
JP2022104271A (ja) モータ及び送風装置
JP2007259536A (ja) モータおよび基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees