JP3848232B2 - 無線公衆網と有無線私設網が連動された網における加入者状態整合のための装置、方法及びシステム - Google Patents
無線公衆網と有無線私設網が連動された網における加入者状態整合のための装置、方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3848232B2 JP3848232B2 JP2002284892A JP2002284892A JP3848232B2 JP 3848232 B2 JP3848232 B2 JP 3848232B2 JP 2002284892 A JP2002284892 A JP 2002284892A JP 2002284892 A JP2002284892 A JP 2002284892A JP 3848232 B2 JP3848232 B2 JP 3848232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- public
- private
- network
- message
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/10—Mobility data transfer between location register and external networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/12—Inter-network notification
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/20—Transfer of user or subscriber data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/105—PBS [Private Base Station] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/14—Backbone network devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/14—Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は無線公衆網(Public Land Mobile Network:PLMN)と有無線私設網が連動される移動通信システムに関するもので、特に前記システムで私設網の加入者状態を公衆無線網に伝達して公衆網と私設網の加入者状態を整合させる装置、方法及びそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的に、公衆移動通信網と私設(または構内)移動通信網は互いに個別的に具現され、二つの網間の相互連動は不可能である。即ち、通常、移動通信システムは公衆用移動通信サービスであるか、それとも私設用移動通信サービスのみができるようにそれぞれ設計され具現されているので、各網に登録された移動端末加入者は自分が登録された網のみでサービスを受けることができる。従って、公衆用移動通信網に登録された移動端末加入者は私設移動通信サービスを受けることができなく、同様に私設移動通信網に登録された移動端末加入者は公衆移動通信サービスを受けることができなかった。これによって移動端末加入者が一つの移動端末に公衆及び私設移動通信サービスを共に受けるようにすることが要求された。
【0003】
前記のようなシステムの開発必要性によって、一つの移動端末に公衆及び私設移動通信サービスをすべて受けることができるようにする公衆及び私設移動通信システムを具現した例として、本願出願人である三星電子(式)により2000年5月24日付けに韓国特許庁に出願された出願番号第2000−028172号、発明の名称“公衆用及び私設用移動通信サービスのためのシステム及び方法”がある。図1に示されたように、前記特許出願に開示されたシステムの概略的な構成及びその通信経路は次のようである。
【0004】
次の説明で、MSは移動局(Mobile Station)、即ち無線端末を示し、MSCは移動交換局(Mobile Switching Center)を示し、BSCは基地局制御局(Base Station Controller)を示し、BTSは基地局(Base Station Transceiver Subsystem)を示す。また前記構成要素の名称前に記載した“p”は“私設(private)”を意味するものとして、公衆網構成要素と区別するため、便宜上使用したものである。
【0005】
図1を参照すると、公衆/私設通信サービス装置12は、私設交換機(PBX:Private Branched eXchange)30と、pBSC(private BSC)40と、呼管理装置(CM:Call Manager)50と、からなる。前記私設交換機30はスイッチ32、E1インタフェース34を含めており、前記pBSC40はpCIN(private Communication Interconnection Network)42及びTSB(Transcoder & Selector Bank)44を含めている。
【0006】
前記私設交換機30及びpBSC40の内部構成は、公衆用移動通信サービス及び私設用移動通信サービスが提供される時の通信経路を説明するのに、必要な構成要素のみを示したものである。MS24、25(Mobile Station、即ち移動端末機)は、公衆/私設共有セル領域にあり、私設用移動通信サービスを受けることができるように、公衆/私設通信サービス装置12にサービス登録されていると仮定し、MS22は公衆専用セル領域にあると仮定する。上述した仮定下で、通信経路(トラヒックチャネル)▲1▼即ち、MS24、pBTS(8−k)、pBSC40のpCIN42、TSB44、E1インタフェース34、スイッチ32、TSB44、pCIN42、pBTS(8−k)、MS25に形成される通信経路と、その反対方向に形成される通信経路は、私設用移動通信サービスが提供される時の通信経路の一例である。そして、通信経路(即ちトラヒックチャネル)▲2▼即ち、MS25、pBTS(8−k)、pBSC40のpCIN42、PLMN(Public Land Mobile Network)1のBSC(4−m)、MSC(2−1)、BSC(4−m)、BTS(8−1)、MS22に形成される通信経路と、その反対方向に形成される通信経路は公衆用移動通信サービスが提供される時の通信経路の一例である。前記のような公衆用移動通信サービス及び私設用移動通信サービスのための通信経路形成は、公衆/私設通信サービス装置12の主制御装置である呼管理装置50の制御により遂行される。また、公衆/私設通信サービス装置12は有線サービス、IP(Internet Protocol)端末サービス、及び公衆用及び私設用移動通信サービスを提供する。前記有線サービスはPBX30により提供され、IP端末機間のサービスはVoIP(Voice over Internet Protocol)ゲートキーパー(gate keeper)(図示せず)により提供され、公衆用及び私設用移動通信サービス、即ち、無線呼サービスは呼管理装置50の制御により遂行される。
【0007】
また、前記例でのような公衆及び私設移動通信システムを3Gネットワークに適用して構内無線インタネットができるように向上させた例として、本願出願人である三星電子により2000年9月28日付けに韓国特許庁に出願された出願番号第2001−060831号、発明の名称“構内無線インタネットパケットデータ通信装置及び方法”がある。
【0008】
前記特許出願例でのような公衆網と私設網が連動されてサービスされるシステムではなく、通常的な無線公衆網ではMSC→BSC→BTS→MSの順序に呼出信号が伝達され、移動無線端末機の呼出応答メッセージ経路は前記呼出信号伝達過程の逆順、即ちMS→BTS→BSCMSCになる。
【0009】
一方に、前記特許出願例でのような公衆及び私設通信サービスシステムではMSC→BSC→pBSC→BTS→MSの順序に呼出信号が伝達され、公衆及び私設無線端末の応答経路は、前記呼出信号伝達過程の逆順、即ちMS→BTS→pBSC→BSC→MSCになる。この時、pBSCは通過する呼が公衆網呼である場合には、そのままに(transparently)通過させ、公衆/私設共有セル領域内にある端末に対する公衆網着信/発信処理にどのような影響を与えないことにより、公衆網と互換性を維持し(そのため、公衆網BSCではpBSCなし、すぐBTSが連結されたことに認識可能)、私設網呼が発生した場合には、これを認識して私設網内部で呼処理を遂行するように制御する。
【0010】
しかし、このように構成された公衆及び私設移動通信システムでは公衆及び私設共有セル領域内の一つの構内無線端末が他の構内端末と通話中であるか、PBXを通じて他の端末(即ち、PBXに連結された他の構内端末、またはPBXの局線を通じて連結されることができるPSTN網上に連結された他の端末)と通話中である時点に、公衆移動通信網が該当構内無線端末を呼び出す場合、公衆網では該当端末が構内呼接続中であるとの事実を把握できなく、該当端末がアイドル状態であることに把握して呼出信号を発生させる。しかし、構内呼接続中である端末機は応答できない。これによって公衆網では該当無線端末の位置を把握できなくて、2次呼出まで試みるようになるなど、公衆網無線資源の浪費をもたらすようになり、発信者は受信者の正確な状態を受信できない問題点がある。ここで、2次呼出とは単純に呼出回数のみを意味するものではなく、呼出領域(paging zone)が広がることを意味することもできる。言い換えれば、呼出領域に属する基地局の個数が1次呼出時より多くなる場合(ただ、各呼出領域は、この時、新しく決定されるものではなく、すでに決定されたものである)になることができ、公衆網で遂行される呼出であるので、該当私設/公衆網の呼出範囲を越えることもできる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
従って、前記のような問題点を解決するため、本発明は公衆網と私設網が連動する移動通信システムで、私設網内にある端末の状態情報を公衆網に伝達するようにする装置、方法及びそのシステムを提供する。
【0012】
また、本発明は公衆網と私設網が連動する移動通信システムで、私設網内にある端末の状態情報を公衆網に伝達して公衆網の加入者状態情報と私設網の加入者状態情報を整合できるようにする装置、方法及びそのシステムを提供する。
【0013】
また、本発明は公衆網と私設網が連動する移動通信システムで、公衆網から構内呼連結中である構内無線端末に対する着信が遂行される時、私設網内にある端末の状態情報を公衆網に伝達して公衆網の加入者状態情報と私設網の加入者状態情報を整合できるように装置、方法及びそのシステムを提供する。
【0014】
また、本発明は公衆網と私設網が連動する移動通信システムで、構内無線端末の状態情報が変化する時、これを公衆網に伝達して公衆網の加入者状態情報と私設網の加入者状態情報を整合できるようにする装置、方法及びそのシステムを提供する。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の側面は、公衆セル領域を形成する少なくとも一つの基地局を含む公衆網 ( PLMN;公衆移動通信網 ) と公衆及び私設共有セル領域を形成する少なくとも一つの基地局を含む私設網が連動され、加入者が一つの無線端末に公衆移動通信サービスと私設通信サービスをすべて受けるようにする公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、前記私設網が、前記公衆及び私設共有セル領域内にある無線端末の状態を判定して、対応する加入者状態情報を前記公衆網に伝達する第1段階と、前記公衆網で受信された前記加入者状態情報に基づいて前記無線端末に対する公衆網呼出呼を処理する第2段階と、を含み、前記第1段階は、前記無線端末の状態情報が変化される時に遂行されることを特徴とする(請求項1)。
【0016】
本発明の第2の側面は、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網 ( PLMN;公衆移動通信網 ) と連動され、前記複数の公衆網基地局制御局中のいずれか一つに連結された公衆及び私設通信サービス装置と、前記公衆及び私設通信サービス装置に連結され公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局とを含む公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、前記公衆網基地局制御局から前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末に対する公衆網着信呼メッセージを受信する段階と、前記無線端末が現在私設網呼連結中であるかを判定する段階と、前記判定結果、前記端末がアイドル状態である場合には、前記公衆網着信呼を前記無線端末に連結させ、前記端末が私設網呼使用中である場合には、呼出応答メッセージを生成して前記公衆網基地局に伝送する段階と、前記無線端末の状態情報が変化される時に、前記私設網が該無線端末の状態情報を公衆網に伝達する段階と、を前記公衆及び私設通信サービス装置で実行することを特徴とする(請求項4)。また、本発明方法の第3の側面は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末が前記私設網の呼出に応答する時、前記公衆及び私設通信サービス装置が、前記端末の私設網通話中状態情報を前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、前記公衆網基地局制御局に受信された前記状態情報を利用して、前記移動交換局が、訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、を含むことを特徴とする(請求項5)。
【0017】
本発明の第4の側面は、複数の移動端末と、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網 ( PLMN;公衆移動通信網 ) と連動され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局が連結された公衆及び私設通信サービス装置であって、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末に対する着信を要求するメッセージが私設移動通信サービスメッセージである場合には、対応する私設交換サービスのための網接続を提供し、前記端末に対する着信を要求するメッセージが公衆移動通信サービスのためのメッセージである場合には、前記着信要求された端末が現在アイドル状態であるか、私設呼連結中であるかを判定してアイドル状態である場合には、対応する網接続を提供し、私設呼連結中である場合には、通話中であることを示す呼出応答メッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、を含み、前記呼管理装置は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報変化を感知した時に、該変化された状態情報を公衆網基地局制御局に伝達することを特徴とする(請求項7)。また、本発明の第5の側面は、前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末から私設呼サービスを要求するメッセージが受信される場合、対応する私設交換サービスのための網接続を提供し、前記無線端末が私設呼連結中であることを示すメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、を含み、前記呼管理装置は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報変化を感知した時に、該変化された状態情報を公衆網基地局制御局に伝達することを特徴とする(請求項8)。さらに、本発明方法の他の側面は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報が変化する場合、前記公衆及び私設通信サービス装置が、当該変化した端末の状態情報が書き込まれたフィールドを含むメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、前記移動交換局が、前記公衆網基地局制御局で受信された前記メッセージ内に含まれている前記状態情報を示すフィールドを判読して訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、を含むことを特徴とする(請求項12)。さらにまた、本発明方法の他の側面は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末が前記私設網の呼出に応答する場合、前記公衆及び私設通信サービス装置で、当該端末の状態情報を示すフィールドに該端末が通話中状態であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、前記移動交換局で、前記公衆網基地局制御局で受信された前記メッセージ内に含まれている前記状態情報を示すフィールドを判読して訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、を含むことを特徴とする(請求項13)。また、本発明の他の側面は、複数の移動端末と、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記公衆網基地局制御局それぞれに連結され、公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網 ( PLMN;公衆移動通信網 ) と連動され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局が連結された公衆及び私設通信サービス装置であって、前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末から私設呼サービスを要求するメッセージが受信される場合、対応する私設交換サービスのための網接続を提供して当該無線端末の状態を示すフィールドに該無線端末が私設呼連結中であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、を含むことを特徴とする(請求項18)。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の望ましい実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の発明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
【0019】
図2は本発明が適用されることができる公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成の一例を示している。
【0020】
図2に示された公衆/私設通信サービス装置12は有線サービス、IP端末サービス、及び公衆用及び私設用移動通信サービスを提供する。前記有線サービスはPBX30により、IP端末間のサービスはゲートキーパー94により、公衆用及び私設用移動通信サービス、即ち、無線呼サービスは呼管理装置50により遂行される。
【0021】
PBX30、pBSC40のINIA(IP Network Interface board Assembly module)46、呼管理装置50のLIM(LAN Interface Module)それぞれは、LAN(Local Area Network)90に連結される。そしてゲートキーパー94も前記LAN90に連結され、LANフォン92、ウェブフォン、PC(Personal Computer)のようなIP端末も前記LAN90に連結される。
【0022】
pBSC40は公衆用移動通信システムでのBSCに対応する機能、即ち、無線リンク制御、ハンドオフ機能を遂行する。pBSC40のメイン制御部は呼管理装置50のソフトウェアブロックに内蔵される。前記pBSC40はPCIN42を含めている。pCIN42は呼管理装置50との通信経路、PLMN1のBSC(4−m)との通信経路、pBTS(8−k)との通信経路及びpBSC40内の各ブロック間のデータ経路を提供する。即ちpCIN42はメッセージタイプ、受信されるメッセージに含まれている発信住所及び受信住所を解釈して、該当装置、またはプロセッサに伝送する役割を遂行する。pCIN42とPLMN1のBSC(4−m)間及びpCIN42とpBTS(8−k)間はE1ラインに連結されている。pBSC40のpCIN42に連結されたTSB(Transcoder & Selector Bank)44は私設用移動通信加入者の無線サービスのため設けられたものである。TSB44はPBX30と前記pBSC40間の通信データ整合のための機能を遂行する。pBSC40のPCIN42に連結されたINIA46は、構内無線データサービスを担当する。PPP(Point to Point Protocol)サーバとTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を利用した公衆/私設共有セル領域のMSから受信されるデータパケットをLAN90に伝送する役割をする。
【0023】
PBX30内に位置し、前記PBX30のスイッチ32とLAN90間に連結されたVoIP部36はLANフォン92などのIP端末とPBX30に連結された有線端末機(図示せず)がスイッチ32により連動された場合にVoIP機能をサービスする。
【0024】
呼管理装置50はpBSC40とLAN90に連結されており、公衆用及び私設用移動通信サービスの無線呼に対する制御機能を遂行する。この時、公衆用移動通信網のMSに対する呼サービスは公衆用MSCにメッセージをバイパシング(bypassing)されるように制御する。また呼管理装置50は無線資源に対する運営、維持、保守機能を遂行する。ただ、pBTS(8−k)に対する資源管理は公衆用MSC1(2−1)で主管し、呼管理装置50は参照のみする。そして呼管理装置50はpBSC資源を制御するプロセッサのプログラム及びPLD(Program Loaded Data)ローディング機能を遂行する。ただ、pBTS(8−k)に対するローディングは、公衆用BSM(Base Station Manager)(図示せず)で担当する。呼管理装置50は有、無線複合機能を制御する。また社内無線単文サービス機能を支援し、このためのSMS(Short Message Service)機能を遂行する。また、私設用移動通信網加入者登録及び機能設定のための機能を支援し、私設用移動通信網に加入したMSのローミング(roaming)機能のための訪問者位置登録機(Visitor Location Register:VLR)管理機能を遂行する。
【0025】
呼管理装置50はこのような機能を遂行するため、図示されたように、DCI(Data Communication Interface)52、pBTMR(pBTSMessage Router)54、pBSC(private BSC)56、pMSC(private Mobile Switching Center)58、PMIC(PBX Mobile Interface Controller)60、SMC(Short Message service Controller)62、pVLR(private Visitor Location Register)64、WSM(Wireless System Manager)66、及びLIM(LAN Interface Module)68を含むソフトウェアブロックを有する。DCI(Data Communication Interface)52はpBSC40のPCIN42と呼管理装置50間の通信のためのインタフェースモジュールとして、HINA(High Capacity IPC Processor Assembly)を通じたIPC(Inter Process Communication)を担当する。pBTMR(pBTS Message Router)54はpBTS(8−k)で処理すべきであるすべてのメッセージに対する経路指定を担当するモジュールである。より具体的に説明すると、pBTMR54は内部のルータテーブルを参照してMSの着、発呼サービス(公衆用、私設用)のための制御(シグナル)メッセージ経路を指定し、pBTS(8−k)の維持保守サービスのためのメッセージ経路を指定する。また前記pBTMR54はpVLR64と通信する。pBSC56はpBSC40のメイン制御部として、pBTS(8−k)の制御を担当する。pMSC58は公衆用移動通信網と私設用移動通信網サービスを支援することにおいて、pBSC56とPMIC60間に位置して既存公衆用移動通信網のMSCの役割に対応された役割を担当する。また本発明の実施形態に従って、基本的に加入者の呼処理及びその他の付加サービスの分析及びPBX30との連動のための諸般インタフェースを処理する。より具体的に説明すると、pMSC58は加入者のサービス要求を分析し、これを既存公衆用移動通信網サービスに処理するか、私設用移動通信網サービスに処理するかに対する基本的な戦略とこれに対する処理手順に対する定義がある。pBSC56とのインタフェースは既存公衆用移動通信網への処理手順に従って、相互インタフェースは内部IPCを利用する。PMIC(PBX Mobile Interface Controller)60は有、無線複合機能を制御するモジュールである。PMIC60は公衆/私設共有セル領域にあり、私設用移動通信サービス登録されたMS、例えば、図1に示されたMS24、MS25とPBX30に連結された有線端末装置間の呼制御を処理するモジュールである。pMSC58は既存の公衆用MSCとは異なり、自分が直接スイッチング役割を果たさない。これはpMSC58がソフトウェアブロックであるので、公衆用MSCのようなスイッチがないからである。そのため、私設用移動通信サービスを提供する時、本発明の公衆/私設通信サービス装置12ではPBX30のスイッチ32を利用する。本発明の実施形態では前記PMIC60がpMSC58のスイッチ制御要求によりPBX30のスイッチ32を制御する内容の命令語を生成してPBX30の制御部(図示せず)に印加する。それによってPBX30の制御部は前記命令語に相応する一連のスイッチ制御を遂行する。SMC(Short Message service Controller)62は単文メッセージサービスのための制御機能及びSMS(Short Message Service)ウェブサーバ機能を担当するモジュールである。pVLR(private Visitor Location Register)64は、私設用移動通信サービス登録された加入者情報、私設移動通信加入者の位置登録情報、各種機能サービスのための情報を管理するモジュールである。WSM(Wireless System Manager)66は公衆/私設通信サービス装置12が提供する移動通信サービス機能のすべての維持、保守、運営を担当する。WSM66には運用者とのインタフェースのため運用者コンソール(console)(図示せず)が連結されている。LIM(LAN Interface Module)68はLAN90を通じた通信を担当するモジュールである。前記LIM68は運営体制(operating system)を通じて対応された各モジュール(PMIC60、SMC62、pVLR64、WSM66)とLAN90を通じた通信を担当するように構成されている。
【0026】
pBTS(8−k)は、PMCC(pBTS Main Controller Card)80、PCC(pBTS Channel Card)82、TRIC(Transmit & Receive Interface Card)84、及びPRU(private BTS Radio Unit)86を含めている。前記pBTS(8−k)に含まれた構成は、通常の公衆用移動通信システムでのBTS構成とその動作が類似であるので、それに対する詳細な説明は省略する。pBTS(8−k)で、PMCC80はpBTS(8−k)に対する全体制御を遂行するブロックとして、呼設定及びシステム性能に関連されたシグナルリングメッセージを処理し、ハードウェア及びソフトウェア形状を管理し、必要な資源割り当てを遂行する。PCC82は無線規格に合う帯域の信号処理を遂行する。TRIC84はPRU86とPCC82間で送受信インタフェースを担当する。PRU86は無線部として複数個のアンテナ(ANT1−ANTn)に連結される。
【0027】
公衆/私設通信サービス装置12は有線サービス、IP端末サービス、そして公衆用及び私設用移動通信サービスを提供する。下記では公衆/私設通信サービス装置12が遂行する公衆用及び私設用移動通信サービスに対して詳細に説明する。
【0028】
公衆/私設通信サービス装置12は呼管理装置50にサービス登録されたMSに対して無線自体機能だけではなく、有線と連係した複合機能サービスを提供する。無線自体機能に関連されたサービスには発呼、着呼、呼転換(call transfer)、呼フォーワーディング(call forwarding)、構内無線データサービス、構内無線SMSなどがある。そして、有無線複合機能サービスの一例には有線端末への着呼時に前記有線端末とMSに着信リングを同時に鳴らせる機能がある。
【0029】
このような公衆/私設移動通信システムが公衆用移動通信サービス及び私設用移動通信サービスを共に提供することができるとは、公衆/私設通信サービス装置12に印加されるすべてのメッセージを分析して公衆用移動通信網に該当する制御(シグナル)メッセージは公衆用BSCに伝達し、私設用移動通信網に該当する制御(シグナル)メッセージは呼管理装置50内にあるモジュールにルーティングするとの意味である。このように経路指定の役割を遂行するモジュールは、呼管理装置50のpBTMR54である。前記pBTMR54は発呼、着呼、位置登録、SMSサービスなどのイベントが発生すると、イベントされたメッセージを分析してそれによる経路を指定する。前記pBTMR54は各イベントに対応された指定された経路情報がマッピングされたルータテーブルを設けているが、各メッセージが印加されるごとに、前記ルータテーブルを参照して該当される装置及びモジュールにメッセージを伝送する。
【0030】
図3は本発明が適用されることができる公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置構成の他の例を示している。
【0031】
図3に示された公衆/私設通信サービス装置の例では、BTS200、BSCPVT500、そして無線公衆網300、400間が非同期伝送モード(Asynchronous Transfer Mode:ATM)網に構成され、信号パケット、音声圧縮パケット、そしてデータパケットが伝送される。
【0032】
また、図2では呼管理装置が参照符号50に示したように、別のサーバ形態に存在することに示されているが、図3に示されたように、カード形態にBSCPVT[private BSC(Base Station Controller)]に実装されることもできる。
【0033】
図3を参照すると、参照符号CM_1は前記カードを示し、二点鎖線に表示された内部構成要素、pVLR510、pMSC520、pBSC530、pBTMR400、そしてPMIC560は、これらがソフトウェアモジュールであることを意味する。その他にも前記BSCPVTにはパケットメッセージ(packet message)経路であるpBAN(privateBSC ATM Network)550とTCLA(Transcode Control and Linkboard Assembly)570などが含まれる。
【0034】
構内(私設)網に位置したMS100はBTS200を通じて無線公衆網300、400への着信、または発信をするようになり、前記無線公衆網のVLRには前記MS100の状態、即ち通話中(busy)、またはアイドル状態(idle)が続けて更新される。他局MSC(図示せず)から自局MSC400への呼が発生されると、ホーム位置登録機(Home Location Register:HLR、図示せず)でVLRに加入者状態を照会する。この時、加入者状態が“アイドル状態”であると、前記他局MSCから自局MSC400に呼がルーティングされて呼出が生じる。
【0035】
公衆網呼が発生された時の連結経路を具体的に説明すると、着信呼の場合、MSC400からBSC300にNo.7シグナルリングを通じて呼出要求(paging request)メッセージを伝達する。前記呼出要求メッセージを受信したBSC300はpBSC530を通じてBTS200に一般(general)呼出メッセージを伝送するようになり、前記BTS200で呼出チャネルを通じて呼出が生じる。ただ、前記着信呼が発生された時、VLRに記録されているMS100の状態を照会して、通話中であると、前記のような着信過程が生じなく、MSC400内部で通話中処理過程を遂行する。
【0036】
構内無線呼が発生された時の連結経路を説明すると、次のようである。
【0037】
着信呼の場合には、私設交換機(PBX)がpBSC530に呼出要求メッセージを送ると、前記pBSC530がBTS200に呼出メッセージを伝送するようになり、前記BTS200が呼出チャネルを通じて呼び出す。
【0038】
反対に、発信呼の場合、MS100がBTS200を通じて発信呼メッセージ(origination)をpBSC530に送信すると、pMSC520がpBSC530と私設交換機(PBX)間に連結されたE1チャネル中、可用したチャネルを占有した後、割り当て要求(assignment request)メッセージをpBSC530に送る。前記割り当て要求メッセージを受信したpBSC530はBTS200にチャネル割り当てメッセージを送信する。このようにして、前記pBSC530のボコーダ(図示せず)と前記BTS200のチャネル間にリンクが設定される。次に前記MS100がサービス連結完了(service connect complete)メッセージを前記pBSC530に送ると、これを受信した前記pBSC530が割り当て完了(assignment complete)メッセージとしてリンクの設定が完了されたことをpMSC520に知らせる。これに前記pMSC520が私設交換機(PBX)に呼成立(make call)メッセージを発生させ、前記私設交換機(PBX)で着信者がいる所にルーティングが生じるようにする。
【0039】
また、BSC300がBTS200に送る呼出要求メッセージがpBSC530を通じて伝達されるので、この時、前記pBSC530で前記メッセージ内に含まれた着信者情報を分析して構内網加入者への呼出である場合、構内網通話状態であるかを検査し、検査結果、通話状態である場合、呼出要求を受諾しないようにする(reject)処理過程を具現することもできる。
【0040】
今まで本発明の理解を助けるために、本発明が適用されることができる公衆/移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成例を説明した。当業者であれば、本願明細書の内容から本発明が前記例の装置に同一に適用可能であり、また本願明細書を参照することにより、前記例と類似な構成及び通信経路を有する他のシステム及び装置にも本発明の範囲内で適用することができるとの事実を認識するだろう。
【0041】
以下では図3に開示された公衆/私設通信サービス装置を基準にして本発明の詳細な構成を説明するが、これはただ説明の便宜のためのものであり、本願発明の範囲を制限しようとするものではない。言及したように、当業者であれば、次の詳細な説明を参照して本願発明を図2の装置だけではなく、類似な構成及び通信経路を有する装置に同一に適用することができるだろう。
【0042】
図4は前記図2、または図3の公衆/私設網で公衆網呼出呼を処理する方法を示した流れ図として、以下では図3及び図4を参照して説明する。
【0043】
3a段階で公衆/私設網共有セル領域にあるMS100を呼び出すために、BSC300が呼出メッセージをBTS200に伝送する。3b段階でpBAN550は受信された呼出メッセージをpBTMR540に伝送する。もし、図2の場合であれば、呼出メッセージがpCIN42を通じてpBTMR540に伝送されるだろう。さらに図3を参照すると、3c段階で前記pBTMR540は前記呼出メッセージを受信した後、BTS200に伝送する。
【0044】
3d段階で前記BTS200は呼出メッセージを前記MS100に伝送する。そして3f段階で前記MS100から応答があるかをチェックする。前記チェック結果、応答があると、3f段階で前記MS100の呼出応答メッセージを前記pBAN550を通じて前記pBTMR540に伝送する。3g段階で前記pBTMR540は前記MS100の呼出応答メッセージを前記pBAN550を通じて公衆網のBSC300に伝送する。そして3h段階でBSC呼手続を進行する。
【0045】
前記3e段階で前記MS100から応答がないと、3i段階で再伝送回数をチェックして予め定められた回数(例:2)以上であると、3j段階に進行してBSC呼出を終了し、そうでないと、3a段階に戻して呼出メッセージ再伝送が遂行されるようにする。
【0046】
公衆/私設網でMS100が公衆網の呼出に対して応答できない場合を説明すると、MS100に自体的な問題がある場合、または現在私設網を利用している場合である。後者の場合は私設網で構内他の加入者700と通話中であることを意味するもので、この時は公衆網で呼出信号(公衆網着信呼)が発生しても、現在通話中であるので、MS100が応答できない。しかし、無線公衆網としてはMS100が構内通話中状態であることを知り得る方法が全然ないので、言い換えれば、無線公衆網では前記MS100の状態をアイドル状態に認識するので、続けて呼び出すようになる。図示された例では1次呼出に対する応答がないと、2次呼出を試みるようになっており、MS100がその時まで通話中であれば、呼出に対する応答が不可能であるので、無応答処理過程を遂行するしかない。このようになると、公衆網では前記MS100の位置も把握できないだけではなく、2次呼出まで試みるべきである。言い換えれば、公衆網無線資源の効率的な管理が不可能である。
【0047】
図5は本発明の第1実施形態による公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成を示した図である。
【0048】
図5に示された実施形態は図3に示された公衆/私設通信サービス装置に具現した一例を示したもので、直接的に関与しない部分(pMSC520、pBSC530、PMIC560)は図示されていない。
【0049】
本発明の第1実施形態による公衆/私設通信サービス装置のpBTMRは、第1及び第2判別部540a、540bと呼出応答メッセージ発生部540cを含むことができる。ここで、前記第1判別部540aは公衆網でMS100に呼が発生するかを判別し、第2判別部540bはMS100が構内通話中であるかを判別し、呼出応答メッセージ発生部540cは前記第1判別部540aにより公衆網でMS100に呼が発生されたことが認識され、前記第2判別部540bによりMS100と構内通話中であることが認識されると、MS100の代わりに呼出応答メッセージを発生して公衆網に伝送する。
【0050】
第2判別部540bはMS100が私設網に接続されているかを示す状態情報を有する私設呼テーブル(private call table)515を参照して、該当MS100が構内通話中であるか否かを判別することができる。
【0051】
前記のような構成に基づいて、公衆網呼出呼及び私設網呼出呼の伝達過程と、それぞれに対する呼出応答メッセージ発生過程を説明すると、次のようである。
【0052】
公衆網呼出呼伝達過程はMSC→BSC→BSCPVT(pBTMR)→BTS→MSになり、呼出応答メッセージ発生過程は逆順にMS→BTS→BSCPVT(pBTMR)→BSC→MSCになる。ここで前記pBSCPVT(pBTMR)はpBSCPVT内部のBTSメッセージルータソフトウェアブロックを意味する。
【0053】
私設網呼出呼伝達過程は、pMSC→BSCPVT(pBTMR)→BTS→MSになり、呼出応答メッセージ発生過程は、MS→BTS→BSCPVT(pBTMR)→pMSCになる。
【0054】
図6は私設網訪問者位置登録機(pVLR)に登録されている本発明による私設呼テーブルの構造の例を示した図である。
【0055】
前記私設呼テーブルには各移動無線端末機の固有番号(Electronic Serial Number:ESN)、電話番号(Mobile Identification Number:MIN)、内線番号、加入者名前、状態情報などが記録される。前記状態情報は私設網使用可否を表示する。前記状態情報はpMSC520により記録、または削除されるが、私設網の呼出時には“私設網使用中”であることが記録され、呼解除時にはその記録が削除される。
【0056】
呼出呼に対する端末機呼出応答メッセージを発生する時、pBTMR540は前記状態情報を参考してルーティングする。また公衆網呼出に対するpBTMR540のルーティングも前記状態情報を参考する。即ち、該当端末機が私設網使用中であると、端末機の呼出応答メッセージを生成して公衆網に応答する。
【0057】
図7は本発明による呼出応答メッセージの構造を示した図である。
【0058】
sud_tagはメッセージタグ(tag)として、例えば、呼出応答メッセージ(Page Response Message:PRM)や登録メッセージ(Registration Message:RGM)などを意味することができる。mobile_idの種類にはESN、MIN、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)などがある。前記IMSIはSIM(Subscriber Identity Module)に貯蔵されており、システムに接続する時に認証用として使用される。
【0059】
図8は本発明の第1実施形態に従って、私設網が公衆網呼出呼を処理する方法を示した図である。前記私設網による呼処理は4過程に大別され、図5を参照して図8の手続を具体的に説明すると、次のようである。
【0060】
第1過程:公衆網でMS100に呼が発生するか否かをチェックする過程である。
【0061】
13a段階でBSC300が公衆/私設網共有セル領域にあるMS100を呼び出すため、呼出メッセージをBTS200に伝送する。
【0062】
第2過程:前記第1過程で呼が発生したことに判断される場合、図6に示されたような私設呼テーブル515に基づいて、該当MS100が私設網呼使用中であるか否かを確認する過程である。
【0063】
13b段階でpBAN550は受信された呼出メッセージをpBTMR540に伝送する。そして13c段階でpBTMR540はpVLR510に該当MS100の私設網呼使用中可否の分析を依頼する。
【0064】
第3過程:前記第2過程で私設網呼使用中であることに判断されると、前記MS100の代わりに図7に示されたような呼出応答メッセージを発生し、その呼出応答メッセージを前記公衆網に伝送する過程である。
【0065】
13d段階で私設網呼使用中であることに判断されると、13e段階に進行して前記pBTMR540は前記MS100の代わりに呼出応答メッセージを発生し、その呼出応答メッセージをpBAN550を通じて公衆網のBSC300に伝送する。そして13f段階に進行してBSC呼出を終了する。
【0066】
第4過程:前記第2過程で私設網呼使用中ではないことに判断される場合として、公知の動作のようである。即ち、前記13d段階で私設網呼使用中ではないことに判断されると、13g段階に進行して前記pBTMR540が呼出メッセージを前記pBAN550を通じてBTS200に伝送する。
【0067】
図9は本発明の第2実施形態に従って私設網が公衆網に公衆/私設網共有セル領域にある構内MSの状態を知らせる方法を示した流れ図である。
【0068】
上述した図3で、私設網呼出呼の伝達はpMSC→BSCPVT(pBTMR)→BTS→MSの順序に遂行され、構内MS応答はその逆順であるMS→BTS→BSCPVT(pBTMR)→pMSCの順序に遂行される。また私設網による構内MS状態伝達は、pBSC(pBTMR)→BSC→MSCの順序に遂行される。このような動作を図9を参照して具体的に説明すると、次のようである。
【0069】
MS100が構内他の加入者端末機700から呼び出される場合を仮定し、この時、前記MS100の状態を公衆網に知らせる状況を説明する。
【0070】
第1過程:私設交換機(PBX)で公衆/私設網共有セル領域にあるMS100を呼び出すための呼出要求メッセージを送ると、5a段階でpMSC520が前記MS100を呼び出すため、呼出メッセージを発生し、5b段階でpBSC530がこれをBTS200に伝送する。5c段階で前記BTS200は前記呼出メッセージを前記MS100に伝送する。
【0071】
第2過程:5d段階で前記呼出メッセージを受信したMS100が応答メッセージ(ACK)を発生して前記BTS200に伝送する。
【0072】
第3過程:5e段階及び5f段階を通じて前記応答メッセージを受信したBTS200がこれをpBAN550を通じてpBSC530に伝送する。5g段階で前記pBSC530はこれをpMSC520に伝達する。5h段階で前記pMSC520は前記応答メッセージの受信が感知されると、通話路を形成した後、前記MS100の状態(通話中)を知らせるための状態メッセージを発生してpBSC530に伝送する。5i段階で前記pBSC530は前記状態メッセージをpBAN550を通じて公衆網のBSC300に伝達し、5j段階で前記BSC300は状態メッセージをMSC400に伝送する。5k段階で前記MSC400は前記状態メッセージに応じてVLRにMS100の状態(通話中)を記録する。
【0073】
第4過程:前記第3過程で前記応答メッセージが受信されないことに判断されると、無応答に対する処理をする過程である。具体的に、5e段階でpMSC520は前記応答メッセージの受信が感知されないと、5l段階及び5m段階のように、予め定められた回数だけ(または、一定時間)呼を再び試みる。
【0074】
図10は本発明の第2実施形態に従って私設網が端末機呼を終了する時、端末機状態メッセージを移動交換局(MSC)に伝達する方法を示した流れ図である。
【0075】
第1過程:6a段階でpMSC520が公衆/私設網共有セル領域にあるMS100に呼終了メッセージを発生する。
【0076】
第2過程:6b段階でpBSC530が前記呼終了メッセージを受信し、端末機状態メッセージ(アイドル状態)を発生してpBAN550を通じて公衆網のBSC300に伝送する。
【0077】
第3過程:6c段階で前記BSC300が前記状態メッセージをMSC400に伝送すると、6d段階で前記MSC400が前記状態メッセージに応じてVLRにMS100の状態(アイドル状態)を記録する。
【0078】
図11は本発明による加入者整合のために新しいメッセージを生成する場合、その新規メッセージの構造を示した図である。
【0079】
任意の一つのメッセージを構成するメッセージ領域(message field)には基本的に、50バイトのメッセージ_ヘッダー(message header)、2バイトのメッセージ_長さ(message length)、4バイトのメッセージ_アイディ(message_ID(identification))が含まれる。前記メッセージ_ヘッダーは目的地/ソースアドレス(destination/source address)などを記録するための領域であり、前記メッセージ_長さはメッセージの長さを貯蔵するための領域であり、メッセージ_アイディはメッセージの大分類を記録するための領域である。
【0080】
前記メッセージ_アイディ領域に通話中(LOCAL_BUSY_MSG_TYPE)、またはアイドル状態(LOCAL_IDLE_MSG_TYPE)を記録することにより、加入者整合のためのメッセージに使用されることができる。
【0081】
図12は本発明による加入者整合のために既存メッセージにサブ-ID及びタイプを追加した構造を示した図である。
【0082】
任意のメッセージが前記図11で説明した基本的な領域にメッセージ_サブ_アイディ(message_sub_ID)をさらに有する形態を示している。前記メッセージ_サブ_アイディは4バイトに構成され、メッセージの大分類内に含まれる小分類を記録するための領域である。
【0083】
前記メッセージ_サブ_アイディ領域に通話中(LOCAL_BUSY_MSG_TYPE)、またはアイドル状態(LOCAL_IDLE_MSG_TYPE)を記録することにより、基本メッセージを加入者整合のため使用することができる。図13はその具体的な例である。
【0084】
前記図13は本発明による加入者整合のため位置登録メッセージにサブ-ID及びタイプを追加した構造を示した図である。
【0085】
位置登録メッセージは前記図11及び図12で説明した基本的な領域と1バイトの登録タイプ(registration type)、1バイトのスロットサイクルインデックス(slot_cycle_index)、そして端末機バージョン(version)を記録するための領域を含む。前記登録タイプに通話中(LOCAL_BUSY_REG_TYPE)、またはアイドル状態(LOCAL_IDLE_REG_TYPE)を記録することにより、前記位置登録メッセージを加入者整合のため使用することができる。また前記スロットサイクルインデックスは端末機がページングチャネル(paging channel)メッセージを検索する周期を示す。例えば、前記スロットサイクルインデックスが0であると1.28秒、1であると2.56秒、2であると5.12秒がかかる。端末機のバージョンの場合は、1であるとIS−95、2であるとIS-95-A、そして3であるとTSB 74を示す。
【0086】
【発明の効果】
本発明によると、公衆網と私設網が連動する移動通信システムで私設網内にある端末の状態情報を公衆網に伝達して公衆網で公衆及び私設共有セル領域内にある私設網加入者の状態を把握できるようにすることにより、迅速であり、円滑に公衆及び私設移動通信サービスを提供できるようになる。さらに、2次呼出の発生を防止して、不必要な呼出の発生や、呼出無応答による誤り処理などが不要になり、無線資源の効率的な管理ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されることができる公衆/私設移動通信システムの網構成及びその通信経路を示した図。
【図2】 本発明が適用されることができる公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成の一例を示した図。
【図3】 本発明の公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成の他の例を示した図。
【図4】 本発明が適用されることができる公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置で公衆網呼出呼を処理する方法を示した流れ図。
【図5】 本発明の公衆/私設移動通信システムの公衆/私設通信サービス装置の構成のさらに他の例を示した図。
【図6】 私設網訪問者位置登録機にある、本発明の第1実施形態による移動無線端末機状態情報テーブルの構造を示した図。
【図7】 本発明の第1実施形態による呼出応答メッセージの構造を示した図。
【図8】 本発明の第1実施形態に従って私設網が公衆網呼出呼を処理する方法を示した図。
【図9】 本発明の第2実施形態に従って私設網が公衆網に公衆/私設網共有セル領域にある構内無線端末機の状態を知らせる方法を示した流れ図。
【図10】 本発明の第2実施形態に従って私設網が端末機呼を終了する時、端末機状態メッセージを移動交換局(MSC)に伝達する方法を示した流れ図。
【図11】 本発明の第2実施形態による加入者整合のため新しいメッセージを生成する場合、その新規メッセージの構造を示した図。
【図12】 本発明の第2実施形態による加入者整合のため既存メッセージにサブ-ID及びタイプを追加した構造を示した図。
【図13】 本発明の第2実施形態による加入者整合のため位置登録メッセージにサブ-ID及びタイプを追加した構造を示した図。
Claims (24)
- 公衆セル領域を形成する少なくとも一つの基地局を含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と公衆及び私設共有セル領域を形成する少なくとも一つの基地局を含む私設網が連動され、加入者が一つの無線端末に公衆移動通信サービスと私設通信サービスをすべて受けるようにする公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、
前記私設網が、前記公衆及び私設共有セル領域内にある無線端末の状態を判定して、対応する加入者状態情報を前記公衆網に伝達する第1段階と、
前記公衆網で受信された前記加入者状態情報に基づいて前記無線端末に対する公衆網呼出呼を処理する第2段階と、を含み、
前記第1段階は、前記無線端末の状態情報が変化される時に遂行されることを特徴とする方法。 - 前記第1段階は、前記公衆網から前記無線端末に対する着信がなされる時に遂行される
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記第2段階は、前記加入者状態情報に基づいて前記公衆網の訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階をさらに含む
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。 - 少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、前記複数の公衆網基地局制御局中のいずれか一つに連結された公衆及び私設通信サービス装置と、前記公衆及び私設通信サービス装置に連結され公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局とを含む公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、
前記公衆網基地局制御局から前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末に対する公衆網着信呼メッセージを受信する段階と、
前記無線端末が現在私設網呼連結中であるかを判定する段階と、
前記判定結果、前記端末がアイドル状態である場合には、前記公衆網着信呼を前記無線端末に連結させ、前記端末が私設網呼使用中である場合には、呼出応答メッセージを生成して前記公衆網基地局に伝送する段階と、
前記無線端末の状態情報が変化される時に、前記私設網が該無線端末の状態情報を公衆網に伝達する段階と、
を前記公衆及び私設通信サービス装置で実行することを特徴とする方法。 - 少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、前記複数の公衆網基地局制御局中のいずれか一つに連結された公衆及び私設通信サービス装置と、前記公衆及び私設通信サービス装置に連結され公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局とを含む公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の端末が前記私設網の呼出に応答する時、前記公衆及び私設通信サービス装置が、前記端末の私設網通話中状態情報を前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、
前記公衆網基地局制御局に受信された前記状態情報を利用して、前記移動交換局が、訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記端末の私設網通話が終了された時、前記公衆及び私設通信サービス装置が、前記端末がアイドル状態であることを示す状態情報を前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、
前記公衆網基地局制御局に受信された前記状態情報を利用して、前記移動交換局が、訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、をさらに含む
ことを特徴とする請求項5記載の方法。 - 複数の移動端末と、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局が連結された公衆及び私設通信サービス装置であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の端末に対する着信を要求するメッセージが私設移動通信サービスメッセージである場合には、対応する私設交換サービスのための網接続を提供し、前記端末に対する着信を要求するメッセージが公衆移動通信サービスのためのメッセージである場合には、前記着信要求された端末が現在アイドル状態であるか、私設呼連結中であるかを判定してアイドル状態である場合には、対応する網接続を提供し、私設呼連結中である場合には、通話中であることを示す呼出応答メッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、
前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、を含み、
前記呼管理装置は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報変化を感知した時に、該変化された状態情報を公衆網基地局制御局に伝達する
ことを特徴とする公衆及び私設通信サービス装置。 - 複数の移動端末と、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局が連結された公衆及び私設通信サービス装置であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末から私設呼サービスを要求するメッセージが受信される場合、対応する私設交換サービスのための網接続を提供し、前記無線端末が私設呼連結中であることを示すメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、
前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、を含み、
前記呼管理装置は、前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報変化を感知した時に、該変化された状態情報を公衆網基地局制御局に伝達する
ことを特徴とする公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、前記無線端末の私設呼サービスが終了された時、前記端末がアイドル状態であることを示すメッセージを生成して、前記公衆網基地局制御局に伝達する
ことを特徴とする請求項8記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、前記公衆及び私設移動通信サービスのための私設基地局制御と公衆及び私設移動通信サービスに応じる網接続のための制御を遂行する主制御部と、前記主制御部と通信し、前記私設用移動通信サービス登録された加入者の状態情報を含む情報が記録された私設位置登録機と、前記状態情報を参照して受信されるそれぞれのメッセージに対応する経路情報がマッピングされたルーティングテーブルと、を設けて、前記ルーティングテーブルを参照して受信されるメッセージの経路を指定し、前記私設位置登録機の前記加入者状態情報が私設呼通話中であることを示す場合、呼出応答メッセージを生成して公衆網基地局制御局に伝送するメッセージルータを含む
ことを特徴とする請求項9記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、前記公衆及び私設移動通信サービスのための私設基地局制御と公衆及び私設移動通信サービスに応じる網接続のための制御を遂行する主制御部と、前記主制御部と通信し、前記私設用移動通信サービス登録された加入者の状態情報を含む情報が記録された私設位置登録機と、前記状態情報を参照して受信されるそれぞれのメッセージに対応する経路情報がマッピングされたルーティングテーブルと、を設けて、前記ルーティングテーブルを参照して受信されるメッセージの経路を指定し、前記私設位置登録機の加入者状態情報が変化する時、対応するメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送するメッセージルータを含む
ことを特徴とする請求項8又は請求項9記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記公衆網基地局制御局それぞれに連結されて公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、前記複数の公衆網基地局制御局中のいずれか一つに連結された公衆及び私設通信サービス装置と、前記公衆及び私設通信サービス装置に連結され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局と、を含む公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の端末の状態情報が変化する場合、前記公衆及び私設通信サービス装置が、当該変化した端末の状態情報が書き込まれたフィールドを含むメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、
前記移動交換局が、前記公衆網基地局制御局で受信された前記メッセージ内に含まれている前記状態情報を示すフィールドを判読して訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記基地局制御局それぞれに連結され公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、前記複数の公衆網基地局制御局中のいずれか一つに連結された公衆及び私設通信サービス装置と、前記公衆及び私設通信サービス装置に連結され公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局と、を含む公衆及び私設移動通信システムで、前記公衆網の加入者状態情報と前記私設網の加入者状態情報を整合させるための方法であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の端末が前記私設網の呼出に応答する場合、前記公衆及び私設通信サービス装置で、当該端末の状態情報を示すフィールドに該端末が通話中状態であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、
前記移動交換局で、前記公衆網基地局制御局で受信された前記メッセージ内に含まれている前記状態情報を示すフィールドを判読して訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記端末の私設網通話が終了された時、前記公衆及び私設通信サービス装置で、前記端末の状態情報を示すフィールドに前記端末がアイドル状態であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する段階と、
前記移動交換局で、前記公衆網基地局制御局で受信された前記メッセージ内に含まれている前記状態情報を示すフィールドを判読して前記訪問者位置登録機に存在する前記端末に対する状態情報を更新する段階と、
をさらに含むことを特徴とする請求項13記載の方法。 - 前記状態情報を示すフィールドは4バイトのメッセージアイディフィールドであることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記状態情報を示すフィールドは4バイトのメッセージサブアイディフィールドであることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記メッセージは位置登録メッセージであり、前記フィールドは1バイトの登録タイプ(Registration Type)フィールドであることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 複数の移動端末と、少なくとも一つの移動交換局と、前記移動交換局それぞれに連結された複数の公衆網基地局制御局と、前記公衆網基地局制御局それぞれに連結され、公衆専用セル領域を形成する複数の公衆網基地局とを含む公衆網(PLMN;公衆移動通信網)と連動され、公衆及び私設共用セル領域を形成する少なくとも一つの私設基地局が連結された公衆及び私設通信サービス装置であって、
前記公衆及び私設共用セル領域内の無線端末から私設呼サービスを要求するメッセージが受信される場合、対応する私設交換サービスのための網接続を提供して当該無線端末の状態を示すフィールドに該無線端末が私設呼連結中であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送する呼管理装置と、
前記呼管理装置の制御によって前記受信されたサービス要求メッセージが要求するサービスに対応する通信経路を形成する通信経路形成部と、
を含むことを特徴とする公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、前記無線端末の私設呼サービスが終了された時、前記端末の状態情報を示すフィールドに前記端末がアイドル状態であることを記録したメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝達する
ことを特徴とする請求項18記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、
前記公衆及び私設移動通信サービスのための私設基地局制御と公衆及び私設移動通信サービスによる網接続のための制御を遂行する主制御部と、
前記主制御部と通信し、前記私設用移動通信サービス登録された加入者の状態情報を含む情報が書き込まれた私設位置登録機と、
前記状態情報を参照して受信されるそれぞれのメッセージに対応する経路情報がマッピングされたルーティングテーブルを備え、前記ルーティングテーブルを参照して受信されるメッセージの経路を指定し、前記私設位置登録機の加入者状態情報が変化する時、当該変化した端末の状態情報が書き込まれたフィールドを含むメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送するメッセージルータと、
を含むことを特徴とする請求項18記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記呼管理装置は、
前記公衆及び私設移動通信サービスのための私設基地局制御と公衆及び私設移動通信サービスによる網接続のための制御を遂行する主制御部と、
前記主制御部と通信し、前記私設用移動通信サービス登録された加入者の状態情報を含む情報が書き込まれた私設位置登録機と、
前記状態情報を参照して受信されるそれぞれのメッセージに対応する経路情報がマッピングされたルーティングテーブルを備え、前記ルーティングテーブルを参照して受信されるメッセージの経路を指定し、前記私設位置登録機の加入者状態情報が変化する時、当該変化した端末の状態情報が書き込まれたフィールドを含むメッセージを生成して前記公衆網基地局制御局に伝送するメッセージルータと、
を含むことを特徴とする請求項19記載の公衆及び私設通信サービス装置。 - 前記端末の状態を示すフィールドは4バイトのメッセージアイディフィールドであることを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の公衆及び私設通信サービス装置。
- 前記端末の状態を示すフィールドは4バイトのメッセージサブアイディフィールドであることを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の公衆及び私設通信サービス装置。
- 前記端末の状態を示すフィールドを含むメッセージは位置登録メッセージであり、前記フィールドは1バイトの登録タイプ(Registration Type)フィールドであることを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の公衆及び私設通信サービス装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2001-60674 | 2001-09-28 | ||
KR20010060674 | 2001-09-28 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003204570A JP2003204570A (ja) | 2003-07-18 |
JP2003204570A5 JP2003204570A5 (ja) | 2005-05-26 |
JP3848232B2 true JP3848232B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=19714811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002284892A Expired - Fee Related JP3848232B2 (ja) | 2001-09-28 | 2002-09-30 | 無線公衆網と有無線私設網が連動された網における加入者状態整合のための装置、方法及びシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7353024B2 (ja) |
JP (1) | JP3848232B2 (ja) |
KR (2) | KR100454923B1 (ja) |
CN (2) | CN100477828C (ja) |
AU (2) | AU2002301237B2 (ja) |
NZ (1) | NZ521667A (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6360100B1 (en) * | 1998-09-22 | 2002-03-19 | Qualcomm Incorporated | Method for robust handoff in wireless communication system |
US7385956B2 (en) | 2002-08-22 | 2008-06-10 | At&T Mobility Ii Llc | LAN based wireless communications system |
KR100547719B1 (ko) * | 2002-09-10 | 2006-01-31 | 삼성전자주식회사 | 이동통신단말기의 공중망 통화중 상태 정보를 제공할 수 있는 사설용 이동통신 시스템 및 방법 |
US6862446B2 (en) * | 2003-01-31 | 2005-03-01 | Flarion Technologies, Inc. | Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer |
US7668541B2 (en) * | 2003-01-31 | 2010-02-23 | Qualcomm Incorporated | Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer |
KR100602631B1 (ko) * | 2003-04-29 | 2006-07-20 | 삼성전자주식회사 | 공중망 디엘알을 공유하는 구내 이브이-디오 시스템 및이를 이용한 데이터 서비스 방법 |
KR100602629B1 (ko) * | 2003-04-29 | 2006-07-20 | 삼성전자주식회사 | 사설 무선 고속 데이터 시스템 및 이를 이용한 데이터서비스 방법 |
KR100590863B1 (ko) * | 2003-04-29 | 2006-06-19 | 삼성전자주식회사 | 사설 무선 고속 데이터 시스템에서 단말기 인증 및 호처리 장치 및 그 방법 |
US20050043028A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Nokia Corporation | Arrangement for supporting data exchange between terminal equipment and a mobile communication network via a mobile terminal |
KR100934279B1 (ko) * | 2003-10-08 | 2009-12-28 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템의 하이브리드 기지국 장치 |
KR20050079591A (ko) * | 2004-02-06 | 2005-08-10 | 삼성전자주식회사 | 무선 공중망과 사설망이 연동된 망에서 이브이디오서비스를 제공하는 방법 및 그 시스템 |
KR100728273B1 (ko) * | 2004-07-08 | 2007-06-13 | 삼성전자주식회사 | 교환시스템의 호 처리장치 및 그 방법 |
NL1027225C2 (nl) * | 2004-10-12 | 2006-04-13 | Far Eastone Telecomm Co | Eiland-gebaseerde mobiele communicatie voorziening. |
ES2257187B2 (es) * | 2004-10-25 | 2007-11-16 | Far Eas Tone Telecomunications Co. Ltd. | Disposicion de comunicaciones moviles de tipo isla. |
JP4407555B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-02-03 | ソニー株式会社 | 通信端末 |
JP4571010B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2010-10-27 | 富士通株式会社 | 携帯電話機を節電できるip電話システム、情報処理端末および携帯電話機 |
US8982835B2 (en) * | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Provision of a move indication to a resource requester |
US8509799B2 (en) * | 2005-09-19 | 2013-08-13 | Qualcomm Incorporated | Provision of QoS treatment based upon multiple requests |
US9066344B2 (en) * | 2005-09-19 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | State synchronization of access routers |
US20070083669A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-04-12 | George Tsirtsis | State synchronization of access routers |
US8983468B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers |
US8982778B2 (en) | 2005-09-19 | 2015-03-17 | Qualcomm Incorporated | Packet routing in a wireless communications environment |
US9736752B2 (en) | 2005-12-22 | 2017-08-15 | Qualcomm Incorporated | Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links |
US9078084B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
US9083355B2 (en) | 2006-02-24 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery |
KR101233388B1 (ko) * | 2006-08-23 | 2013-02-15 | 삼성전자주식회사 | 무선 공중망과 연동되는 사설 유무선 망에서 통화중인 무선 단말기의 호 처리 시스템 및 그 제어 방법 |
KR100868189B1 (ko) * | 2006-10-26 | 2008-11-10 | 주식회사 케이티프리텔 | 공중이동통신망을 활용한 사설 무선망 통합 서비스 시스템및 그 호 처리 방법 |
KR100774831B1 (ko) * | 2006-11-06 | 2007-11-07 | 주식회사 케이티프리텔 | 트래픽 상태의 관리 구조가 개선된 사설 무선망 통합서비스 시스템 및 그 호 처리 방법 |
JP4977761B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2012-07-18 | ケイティーフリーテル カンパニー リミテッド | 公衆移動通信網を活用した私設無線網統合サービスシステム及びその呼処理方法 |
WO2008051021A1 (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Ktfreetel Co., Ltd. | Private mobile network integration service system using public land mobile network and call processing method therefof |
KR100848454B1 (ko) * | 2006-11-06 | 2008-07-28 | 주식회사 케이티프리텔 | 가입자 통합 관리를 위한 사설 무선망 통합 서비스 시스템및 시그널링 처리 방법 |
KR101258985B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2013-04-26 | 삼성전자주식회사 | Wcdma를 이용한 사설 무선 서비스 시스템 및 그 제어방법 |
JP5114075B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2013-01-09 | Necインフロンティア株式会社 | 無線通信システム、無線端末および通信中再接続方法 |
US9155008B2 (en) | 2007-03-26 | 2015-10-06 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method of performing a handoff in a communication network |
JP4983345B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-07-25 | サクサ株式会社 | 携帯電話機、携帯電話機制御方法、およびプログラム |
US8830818B2 (en) * | 2007-06-07 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Forward handover under radio link failure |
US9094173B2 (en) * | 2007-06-25 | 2015-07-28 | Qualcomm Incorporated | Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal |
WO2009016760A1 (ja) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Fujitsu Limited | 電話装置、通信システム及びコンピュータプログラム |
CN101953223B (zh) | 2008-02-08 | 2014-10-29 | Adc长途电讯有限公司 | 用于使用许可的射频频谱和会话发起协议提供蜂窝无线服务的企业移动网络 |
DE102008047543A1 (de) * | 2008-09-16 | 2010-04-15 | T-Mobile International Ag | Minimierung des Signalisierungsverkehrs bei Home Base Stations |
US8615241B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-12-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems |
KR101044475B1 (ko) * | 2011-03-31 | 2011-06-27 | 이화자 | 도류벽이 구비된 물탱크 |
TW201407974A (zh) | 2012-05-10 | 2014-02-16 | Interdigital Patent Holdings | 蜂巢式網路中致能資料共享系統層次手續及方法 |
CN111867057B (zh) * | 2019-04-29 | 2023-10-20 | 华为技术有限公司 | 通信方法、装置和系统 |
US20230345417A1 (en) * | 2020-02-13 | 2023-10-26 | Lenovo (Beijing) Ltd. | Method and apparatus for paging control |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4488004A (en) * | 1982-03-30 | 1984-12-11 | At&T Bell Laboratories | Providing feature transparency between a plurality of PBXs |
JPS6192057A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-10 | Casio Comput Co Ltd | 無線通信方式 |
GB9013605D0 (en) * | 1990-06-18 | 1990-08-08 | Stc Plc | Mobile communications |
CZ209193A3 (en) * | 1992-02-06 | 1994-10-19 | Motorola Inc | Communication system with portable unit and said communication system mode of operation |
US5440613A (en) * | 1992-12-30 | 1995-08-08 | At&T Corp. | Architecture for a cellular wireless telecommunication system |
JPH08214358A (ja) * | 1995-02-02 | 1996-08-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動通信端末の構内系へのローミング方法 |
US5818824A (en) * | 1995-05-04 | 1998-10-06 | Interwave Communications International, Ltd. | Private multiplexing cellular network |
US5734699A (en) * | 1995-05-04 | 1998-03-31 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular private branch exchanges |
US5911120A (en) * | 1995-09-08 | 1999-06-08 | At&T Wireless Services | Wireless communication system having mobile stations establish a communication link through the base station without using a landline or regional cellular network and without a call in progress |
US5960340A (en) * | 1996-02-28 | 1999-09-28 | At&T Corporation | Automatic cellular telephone registration for universal telephone number service |
US5890064A (en) * | 1996-03-13 | 1999-03-30 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Mobile telecommunications network having integrated wireless office system |
KR100222734B1 (ko) * | 1996-07-15 | 1999-10-01 | 유기범 | 발신 전용 휴대 전화 시스템을 이용한 사설 교환기용 무선 정합 장치 |
DE19630399C1 (de) * | 1996-07-26 | 1997-10-16 | Siemens Ag | Verfahren und System zur Leitweglenkung |
US6219539B1 (en) * | 1997-04-08 | 2001-04-17 | Nortel Networks Corporation | Systems and methods for implementing private wireless communications |
US6073029A (en) * | 1997-07-25 | 2000-06-06 | U S West, Inc. | Method and system for providing wireless communications to a subscriber of a private wireline network |
IL121501A (en) * | 1997-08-08 | 2003-04-10 | Icq Inc | Telephone-status notification system |
US6535730B1 (en) * | 1998-12-31 | 2003-03-18 | At&T Corp. | Wireless centrex conference call adding a party |
KR100320351B1 (ko) * | 1999-03-23 | 2002-01-10 | 조정남 | 이동통신망을 이용한 사설교환장치 및 그에 따른 호 처리방법 |
KR100391171B1 (ko) * | 1999-08-04 | 2003-07-12 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신망과 사설무선망간의 이동 단말기 착신호 처리 방법 |
US7171199B1 (en) * | 1999-09-10 | 2007-01-30 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for directing a data message in a wireless communications network including multiple wireless systems |
US6687243B1 (en) * | 1999-09-29 | 2004-02-03 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments |
WO2001041478A1 (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for supporting public subscribers in a private communication network |
US6597908B1 (en) * | 2000-02-09 | 2003-07-22 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for monitoring traffic carrier performance in a mobile communication system |
KR20010108926A (ko) * | 2000-06-01 | 2001-12-08 | 윤종용 | 홈존 착신 전환 서비스 방법 |
US6970719B1 (en) * | 2000-06-15 | 2005-11-29 | Sprint Spectrum L.P. | Private wireless network integrated with public wireless network |
KR100730874B1 (ko) * | 2000-07-28 | 2007-06-20 | 주식회사 케이티 | 차세대이동통신(imt-2000)망에서 화폐 서비스 장치 및그 방법 |
US6704569B2 (en) * | 2001-07-09 | 2004-03-09 | Ericsson Inc. | Centralized user database and administrative node connecting private and public wireless communications systems |
-
2002
- 2002-09-25 KR KR10-2002-0058248A patent/KR100454923B1/ko active IP Right Grant
- 2002-09-25 KR KR10-2002-0058247A patent/KR100450961B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-09-27 AU AU2002301237A patent/AU2002301237B2/en not_active Ceased
- 2002-09-27 NZ NZ521667A patent/NZ521667A/en unknown
- 2002-09-27 AU AU2002301234A patent/AU2002301234B2/en not_active Ceased
- 2002-09-28 CN CNB021547289A patent/CN100477828C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-28 CN CNB021547297A patent/CN1226887C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-30 US US10/259,811 patent/US7353024B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-30 JP JP2002284892A patent/JP3848232B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-30 US US10/259,846 patent/US20030078047A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1226887C (zh) | 2005-11-09 |
CN100477828C (zh) | 2009-04-08 |
CN1422088A (zh) | 2003-06-04 |
KR20030028382A (ko) | 2003-04-08 |
AU2002301237B2 (en) | 2004-10-21 |
KR100450961B1 (ko) | 2004-10-02 |
KR20030028383A (ko) | 2003-04-08 |
CN1416294A (zh) | 2003-05-07 |
KR100454923B1 (ko) | 2004-11-06 |
JP2003204570A (ja) | 2003-07-18 |
US20030069013A1 (en) | 2003-04-10 |
NZ521667A (en) | 2004-03-26 |
US7353024B2 (en) | 2008-04-01 |
AU2002301234B2 (en) | 2004-09-30 |
US20030078047A1 (en) | 2003-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848232B2 (ja) | 無線公衆網と有無線私設網が連動された網における加入者状態整合のための装置、方法及びシステム | |
KR100362569B1 (ko) | 공중 및 사설 공용 이동통신 시스템에서의 발 호서비스방법 및 그를 위한 장치 | |
KR100342512B1 (ko) | 구내무선망에서 구내기지국 제어장치 다운 시 공중망서비스 방법 | |
KR100365790B1 (ko) | 공중용 및 사설용 이동통신서비스를 위한 시스템 및 방법 | |
EP1123626B1 (en) | Ip roaming number gateway | |
CN100591175C (zh) | 用于向微观网络通信提供宏观网络服务的方法和系统 | |
JP2006503500A (ja) | 非ライセンス無線通信システムを用いてライセンス無線通信システムの受信可能範囲を拡張する装置および方法 | |
KR19990060517A (ko) | 이동 인터넷 프로토콜 서비스 시스템 및 그 구현방법 | |
JP2009537108A (ja) | ワイヤレスメトロポリタンエリアネットワークにおける緊急コールをサポートするための方法および装置 | |
JP4133258B2 (ja) | 公衆無線通信網及び私設有無線通信網サービス装置とその方法 | |
US8837441B2 (en) | Versatile system for WLAN/CDMA2000 interworking | |
JP4060769B2 (ja) | 無線公衆網と有無線私設網が連動する網における加入者状態整合のための方法 | |
KR100342511B1 (ko) | 구내무선망 시스템에서 운용정보 처리방법 | |
US20040048610A1 (en) | Method and system for matching subscriber states in network in which public land mobile network and wired/wireless private network are interworked | |
KR100547714B1 (ko) | 공중 및 사설 공용 이동통신 시스템에서의 발 호 서비스방법 및 그를 위한 장치 | |
KR100374347B1 (ko) | 공중 및 사설 공용 이동통신 시스템에서의 착호 서비스방법 | |
KR100438435B1 (ko) | 공중 및 사설 공용 이동통신 시스템에서의 착호 서비스방법 | |
KR100429566B1 (ko) | 공중 및 사설 이동통신 시스템 및 그 서비스 장치 | |
JP3736533B2 (ja) | ページングシステム及びページング方法並びにその方法を用いた基地局制御装置 | |
JPH11187464A (ja) | 構内公衆phs回線接続制御方法および構内無線基地局制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040709 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |