JP3845459B2 - 自動車に好適なステアリングメカニズム - Google Patents

自動車に好適なステアリングメカニズム Download PDF

Info

Publication number
JP3845459B2
JP3845459B2 JP03389395A JP3389395A JP3845459B2 JP 3845459 B2 JP3845459 B2 JP 3845459B2 JP 03389395 A JP03389395 A JP 03389395A JP 3389395 A JP3389395 A JP 3389395A JP 3845459 B2 JP3845459 B2 JP 3845459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
rod
bellows
steering mechanism
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03389395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07280093A (ja
Inventor
ボワヤン レミ
ウィ ジャック
Original Assignee
ドラフテックス インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10750832&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3845459(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドラフテックス インダストリーズ リミテッド filed Critical ドラフテックス インダストリーズ リミテッド
Publication of JPH07280093A publication Critical patent/JPH07280093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845459B2 publication Critical patent/JP3845459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車に好適なステアリングメカニズムに関し、特には、自動車のステアリングメカニズムを保護するための保護ベローズに関する
【0002】
【従来の技術】
自動車用ステアリングメカニズム等を保護する従来より公知の保護ベローズとして、弾力性に優れたポリウレタン製の保護ベローズが知られている。
【0003】
しかしながら、この公知のポリウレタン製保護ベローズはその材料となるポリウレタンが比較的高価であることから、より安価な材料で作製され、かつ長期に亘って取付面に緊密固着のできる保護ベローズが望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は、前記ポリウレタンに替えて、より安価な材料より成り、かつ自動車のステアリングメカニズム等の取付面に十分に緊密固着できる保護ベローズ備えたステアリングメカニズムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ロッド(16)と熱可塑性材より成る保護ベローズ(5)を備え、該ベローズは、その少なくとも一端に、前記ロッド(16)の周方向に延伸する所定径(B)の取付面(20)の周囲に弾性的に固定する一体の固定用カラー(14)を有する自動車に好適なステアリングメカニズムにおいて、前記固定用カラー(14)は、第1の直径(C)を有するロッド(16)の第1表面上を移動して、第2の定の直径(A)を有する前記ロッド(16)の中間表面(22)周囲上に引き伸ばされ、前記ロッド(16)の取付面(20)に取付けられる自動車に好適なステアリングメカニズムを提供するものである。該ベローズにおいて、前記の直径第1の直径(C)及び直径より大であって、前記固定用カラー(14)の初期直径は、前記中間表面(22)の直径(A)並びに前記熱可塑材の弾性に関連して選択され、引き伸ばしてから戻された固定用カラーの取付面上に作用する圧力が、ベローズの予期耐用期間中ずっと所定の最小値を越えるようにされている。固定用カラー(14)は取付面(20)の所定位置で弾力性をもってそれ自体を保持できるようなサイズとされており、取付面(20)は前記直径( B )のまま固定カラーを取付け部位を越えて中間表面 (22) から遠ざかる方向にロッドの軸方向に沿って続いている。
【0006】
【実施例】
以下、本発明の好ましい実施態様を、添付の図面を参照して詳述する。
【0007】
以下に詳述される保護ベローズは、自動車のステアリングメカニズムを保護するベローズである。図1の5でベローズは図示されており、ベローズターン(ベローズの湾曲部)6、8、10(ただし、このターンの数は、実際上は、この数よりも多くなっても又少なくなってもよい。)と、その両端に固定用カラー12、14を有する。このベローズ5は、手動、機械的に又は油圧によりステアリングメカニズムを有するケーシング18から出ているステアリングロッドを保護するためのものである。ステアリングメカニズムは、ステアリングロッド16が軸方向に移動して、自動車の前輪の1つのステアリング角度を調整するようにしている。類似のステアリングロッドは、ケーシング18の反対側の端部からも出ており、他の前輪のステアリング角度を調整するものであって、図1のベローズ5に類似した他のベローズによって保護されている。
【0008】
カラー12はケーシング18を囲んで、ケーシング18の外周上に固定され、一方、カラー14はロッドを囲み、その取付面20に固定されるようにして、ベローズ5がケーシング18、ステアリングロッド16上に固定される。図で示したように、ロッド16は、ボス(突起部)22を中間表面として有しており、この直径Aは、ロッドの取付面20の取付面固定領域の直径Bより大である。
【0009】
それ故、図2、3に示したように、取付け作業は、固定用カラー14が、図3で示されるように、ロッド16の取付面20の上に配置されるように、第1の直径(C)を有するロッド16の第1表面上を通過後、ロッド16の中間表面(ボス22の上を通過できるように固定カラー14を引き伸ばすステップを有する。同時に、固定用カラー12は、ケーシング18の同周面と接する。カラー12と14は、所定位置で弾力性をもってそれ自体を保持できるようなサイズとされている。
【0010】
ベローズは、ブロー成形法により、EPDM−ポリプロピレン材又はこれに類似の材料で製造されるのが好ましい。これらの材料は、熱可塑性ポリウレタンのような従来より用いられている材料より安価である。しかしながら、ポリウレタンに比較して、EPDM−ポリプロピレンは、弾性が低い。従って、EPDM−ポリプロピレンをベローズ5に用いるには、固定用カラー14がボス22(図2)の上を通過するに必要な延伸に対応できることが必要である。そのため以下に説明するような特別設計のベローズが必要となる。
【0011】
図4は、ステアリングロッド16の取付面20にかかる固定用カラー14の圧力がベローズの耐用期間中にどのように変化するかをプロットしたものである。取付面20にかかる圧力は、ベローズの材料の時効により時間と共に低下していく。圧力P3はステアリングロッド16上にベローズの適正なシーリング性を確保するに必要な最小圧力である。図に示されるように、ステアリングロッド16の取付面20に対する固定用カラー14の圧力の初期値がP2であると、その時は、ベローズの耐用期間中最初の期間のみ十分なシーリングが得られる。しかしながら、図4は、使用時間がt1になると、その圧力は必要最小圧力P3より低下してしまい、もはや十分なシーリング性は得られないことを示している。しかしながら、もし上記圧力の初期値がP1であると、圧力はベローズの最長耐用期間であるtまでは少なくとも上記の最小値P3より高く維持できる。初期圧力と最終圧力の関係は、ベローズの材料、即ち、EPDM−ポリプロピレンと用いられる製造技術、即ちブロー成形により決められる。従って、ベローズが、ブロー成形法を用いてEPDM−ポリプロピレンから製造される時は、ステアリングロッドの取付面20上への固定用カラー14の初期圧力値はP1以上であること、そしてこの圧力はベローズの耐用期間の最小必要圧より高くなくてはならないことが要求される。
【0012】
図5は、時間(横軸)に対するベローズ材の伸びと弾性(縦軸の伸び)を示したグラフである。縦軸の点Bは、ステアリングロッド16の取付面20の直径B(図1〜3参照)の値を示している。縦軸の点Aは、直径A(図1〜3)の値を示しており、これはボス22の直径である。
【0013】
曲線Xは、カラー14の初期直径が“X”であるベローズに関する。直径Xは比較的小さく、この効果は材料がボス22を越えて通過する際には引き伸ばされ、曲線Xで示されるように、その直径は、B値(ロッドの取付面20の直径)にはもはや戻らなくなる。従って、ベローズはたとえベローズの使用開始時点であっても、十分なシーリング性をもって取付面20を把持しない。
【0014】
曲線Yは、曲線Xと対応はするが、固定用カラーの直径が初めはYであるベローズに関する。曲線Yは、ベローズ材料がどのようにしてボス22の直径(A)を越えて取付面20の直径Bに戻るかを示している。しかしながら、この場合にはカラー14がステアリングロッド16の取付面20に負荷する圧力はP2である。図4に示したように、この圧力は、ベローズの耐用期間中に必要最小圧力P3より低くなってしまうので、満足の行くものではない。
【0015】
最後に、カーブZは、固定カラー14の初期直径がZであるベローズに関するものである。再びここでも、固定カラー14がどのようにして直径Aのボス22の上を通過して引き伸ばされ、直径B、即ちステアリングロッド16の取付面20の直径Bに戻るかを示している。この場合には、取付面20にかかる圧力はP1である。図4に示すように、この値は、ベローズの耐用期間中ずっと適正なシーリング性を付与する。
【0016】
図5の時間tは、引き伸ばされたカラーが縮んで取付面20を把持するに必要な時間を示す。この時間は、満足のゆく取付けを確保するためには極めて短時間でなくてはならない。
【0017】
直径Bに対する直径Aの比が1.4〜1.8の時には、直径Zが以下の関係式を満足すると望ましい把持圧力P1が達成できることが発明された。
【0018】
1.2<(A−Z)/Z<2
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば良好なシーリング性を長期に亘って維持できる保護ベローズを安価なEPDM−ポリプロピレン又はその類似材料を用いてブロー成形法により得ることができる。成形の際に、ベローズの直径は、それが取付けられる取付面のサイズ、並びにEPDMの弾性を考慮して決めなくてはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベローズの断面を示し、自動車のステアリング上の所定位置へのベローズの取付け操作の初期段階を示す。
【図2】図1に対応するが、ベローズの取付け操作の後半段階を示す。
【図3】図3は、図1、2に対応するが、取付け操作が完了した状態を示す。
【図4】ベローズ作用を説明するグラフ。
【図5】ベローズ作用を説明するグラフ。
【符号の説明】
5…ベローズ
6…ベローズターン
8…ベローズターン
10…ベローズターン
12…固定用カラー
14…固定用カラー
16…ステアリングロッド
18…ケーシング
20…取付面
22…ボス
A…ボスの直径
B…ステアリングロッド取付面の直径
Z…直径

Claims (5)

  1. ロッド(16)と熱可塑性材より成る保護ベローズ(5)を備え、該ベローズは、その少なくとも一端に前記ロッド(16)の周方向に延伸する所定径(B)の取付面(20)の周囲に弾性的に固定する一体の固定用カラー(14)を有する自動車に好適なステアリングメカニズムにおいて、前記固定用カラー(14)は、第1の直径(C)を有するロッド(16)の第1表面上を移動して、第2の所定の直径(A)を有する前記ロッド(16)の中間表面(22)周囲上に引き伸ばされて、前記ロッド(16)の取付面(20)に取付けられ、該第2の直径(A)は第1の直径(C)及び直径(B)より大きく、更に、該固定用カラー(14)の初期直径が前記中間表面(22)の直径(A)並びに前記熱可塑材の弾性に関連して選択され、前記引き伸ばしを除いた取付面(20)上での固定用カラー(14)の取付面(20)に対する圧力が予期されているベローズの耐用期間中、所定の最小圧力を越えるようにし、該固定用カラー(14)は取付面(20)の所定位置で弾力性をもってそれ自体を保持できるようなサイズとされ、取付面(20)は前記直径(B)のまま固定カラーの取付け部位を越えて中間表面(22)から遠ざかる方向にロッドの軸方向に沿って続いていることを特徴とする自動車に好適なステアリングメカニズム
  2. 前記熱可塑性材料がEPDM−ポリプロピレンである請求項1に記載の自動車に好適なステアリングメカニズム
  3. 取付面の直径に対する中間表面の直径の比(A/B)が1.4〜1.8であって、固定カラーの初期直径(Z)が以下の関係を満たす請求項1又は2に記載の自動車に好適なステアリングメカニズム
    1.2<(A−Z)/Z<2
  4. 取付面がステアリングメカニズムのロッド表面であって、中間表面がその上に設けられたボスの表面であることを特徴とする前記の請求項のいずれかに記載の自動車に好適なステアリングメカニズム
  5. ベローズ一端に配置された固定用カラー(12)が、上記のロッドが突出しているステアリングメカニズムのケーシング(18)の囲りに締着されるようにされていることを特徴とする請求項4に記載の自動車に好適なステアリングメカニズム
JP03389395A 1994-02-24 1995-02-22 自動車に好適なステアリングメカニズム Expired - Fee Related JP3845459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9403502A GB2287072B (en) 1994-02-24 1994-02-24 Protective bellows
GB9403502.9 1994-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280093A JPH07280093A (ja) 1995-10-27
JP3845459B2 true JP3845459B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=10750832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03389395A Expired - Fee Related JP3845459B2 (ja) 1994-02-24 1995-02-22 自動車に好適なステアリングメカニズム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5562005A (ja)
EP (1) EP0669486B1 (ja)
JP (1) JP3845459B2 (ja)
DE (1) DE69411533T2 (ja)
ES (1) ES2118334T3 (ja)
GB (1) GB2287072B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219922B1 (en) 1997-06-04 2001-04-24 Black & Decker, Inc. Nozzle assembly for a power tool
DE19750376A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-27 Gkn Automotive Ag Faltenbalg mit Imprägnierung
US6267019B1 (en) * 1999-09-29 2001-07-31 Caterpillar Inc. Applicator for protective coatings
US6597163B2 (en) 2000-07-26 2003-07-22 Seagate Technology Llc Contamination resistant probe attachment device
FR2818338B1 (fr) * 2000-12-18 2003-03-14 Gkn Glaenzer Spicer Soufflet d'etancheite, joint de transmission d'un tel soufflet et procede de fixation d'un tel soufflet
US7086300B1 (en) * 2003-04-11 2006-08-08 Lockheed Martin Corporation Large stroke linear motion flexural apparatus
US20050096139A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Eastman Kodak Company Protective sleeve for drive coupling
DE102005032899B4 (de) * 2005-07-12 2011-06-16 Gkn Driveline International Gmbh Verfahren zur Befestigung eines Faltenbalges auf eine Welle mit mindestens einer fest verbundenen Nabe
DE102005042915B4 (de) * 2005-09-08 2009-11-05 Gkn Driveline International Gmbh Faltenbelag, insbesondere für eine feste Welle-Naben-Verbindung
EP2551559A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-30 Firma Carl Freudenberg Klemmenlos dichtend angebundener Anschlusskörper

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537289A (en) * 1982-06-18 1985-08-27 International Telephone And Telegraph Corporation Dust boot for a disc-brake actuating cylinder-and-piston unit
FR2538057A1 (fr) * 1982-12-16 1984-06-22 Ouest Cie Soufflet de protection, notamment pour transmission avant de vehicule automobile
DE3309386C1 (de) * 1983-03-16 1984-10-18 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Dichtmanschette
CA1333181C (en) * 1985-01-10 1994-11-22 Hidemi Sugiura Plastic boots and method of manufacturing the same
JPH061900Y2 (ja) * 1986-12-27 1994-01-19 豊田合成株式会社 樹脂製ラツクブ−ツ
IT1207810B (it) * 1987-06-12 1989-06-01 Trw Italia Spa Cuffia di protezione a soffietto particolarmente per meccanismi sterzanti di autoveicoli.
FR2623861B1 (fr) * 1987-12-01 1993-04-23 Ouest Cie Soufflet de protection notamment pour transmission avant de vehicule automobile
CA1337130C (en) * 1988-05-31 1995-09-26 Eitaro Takagi Flexible boot
DE4037482A1 (de) * 1990-11-24 1992-05-27 Freudenberg Carl Fa Faltenbalg aus thermoplastischem elastomer
JP2527432Y2 (ja) * 1991-03-29 1997-02-26 曙ブレーキ工業株式会社 防塵ブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2287072A (en) 1995-09-06
DE69411533D1 (de) 1998-08-13
EP0669486A1 (en) 1995-08-30
ES2118334T3 (es) 1998-09-16
JPH07280093A (ja) 1995-10-27
EP0669486B1 (en) 1998-07-08
US5562005A (en) 1996-10-08
DE69411533T2 (de) 1998-11-19
GB2287072B (en) 1996-11-27
GB9403502D0 (en) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3845459B2 (ja) 自動車に好適なステアリングメカニズム
US5676355A (en) Suspension system
US7915792B2 (en) Elastomer actuator
US5015002A (en) Protective bellows
KR100473474B1 (ko) 강성 곡선을 수정하기에 적합한 가요성 아모링과 결합된 스프링을 사용하는 차량용 휠 서스펜션
JP3464014B2 (ja) 流体圧スリーブの端部材への組み込み方法と、流体圧スリーブを有する流体圧装置
EP0805055B1 (en) Positioning device for stabilizing bars, stabilizing bar and stabilization system for vehicles using this device
JP3678667B2 (ja) 自動車用車輪懸架装置のスタビライザ用の支承装置
KR101100634B1 (ko) 공기 타이어
US6932346B1 (en) Method for installing a protective gaiter around a joint
DE102007054056A1 (de) Elastische Aufhängung zum Tilgen von Erregerschwingungen von einem Karosserieteil und Gasgenerator für ein Airbag-System
CN210733736U (zh) 一种越野车前滑柱防护罩固定结构及汽车
JP4626140B2 (ja) 燃料タンクの取付構造
JP3165169B2 (ja) スタビライザーリンクロッド
JPH11170836A (ja) ストラットマウント
JP2008534892A (ja) エアバッグインフレーターの振動ダンパ
JPH07259996A (ja) 保護ベローズ
JPH0783280A (ja) エンジンマウント装置
JP3200543B2 (ja) ホースプロテクタ
JP2006275126A (ja) ホース保持構造体
JPH11241746A (ja) 車両用コイルスプリングシート
KR960005089Y1 (ko) 자동차의 선바이저 처짐방지장치
JP2599038Y2 (ja) 自己収縮チュ−ブ
JPS61262242A (ja) 防振ゴム
DE202007019605U1 (de) Elastische Aufhängung zum Tilgen von Erregerschwingungen von einem Karossierieteil und Gasgenerator für ein Airbag-System

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees