JP3844050B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3844050B2
JP3844050B2 JP2001200843A JP2001200843A JP3844050B2 JP 3844050 B2 JP3844050 B2 JP 3844050B2 JP 2001200843 A JP2001200843 A JP 2001200843A JP 2001200843 A JP2001200843 A JP 2001200843A JP 3844050 B2 JP3844050 B2 JP 3844050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
positive
conversion device
negative
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001200843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003018858A (ja
Inventor
克利 山中
宣考 古賀
充彦 善家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001200843A priority Critical patent/JP3844050B2/ja
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to KR1020047000018A priority patent/KR100663719B1/ko
Priority to PCT/JP2002/006439 priority patent/WO2003005552A1/ja
Priority to US10/482,387 priority patent/US7016207B2/en
Priority to CNB028133420A priority patent/CN100411292C/zh
Priority to EP02745813A priority patent/EP1411624B1/en
Priority to DE60239275T priority patent/DE60239275D1/de
Priority to TW091114539A priority patent/TW571503B/zh
Publication of JP2003018858A publication Critical patent/JP2003018858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844050B2 publication Critical patent/JP3844050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータの可変速駆動をおこなうインバータ・サーボドライブや系統連系する電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
3相の中性点クランプ式インバータは図10のように、一相当たり4つのスイッチ素子と2つのクランプダイオードを持つインバータブリッジを使い、直流母線電圧を直列接続したコンデンサで等分圧した中間電圧を相出力端子へ出力できる構成を持つ。直列接続された4つのスイッチ素子のうちS1,S2がオン、S3,S4がオフのとき相出力端子電圧は正となり、S3,S4がオン、S1,S2がオフのとき相出力端子電圧は負となり、S2とS3がオン、S1とS4がオフの時に相出力端子電圧が中間電圧となる。従ってS1とS3およびS2とS4は必ず同時にオンにはならないので、S2のオン・オフ信号はS1の信号を反転したもので、S4のオン・オフ信号はS2の信号を反転したものとすることが多い。
しかし、スイッチ素子や駆動回路には遅延があり、遅延によってそれぞれのスイッチが同時にオンし、スイッチ素子に大きな短絡電流が流れ素子が破壊する恐れがあるため、その遅延分を考慮し図11に示すようなデットタイム発生回路をコントローラに内蔵し、実際のスイッチ素子のオン・オフ信号には図12のような同時オフ期間であるデットタイム期間を必ず設ける。図11のPWM発生器はコントローラ内部で作った出力電圧の指令をもとに各相のPWMパルス信号(U1,U2,V1,V2,W1,W2)を発生する。3相中性点クランプ式インバータではS1とS3の組とS2とS4の組でPWMパルス信号を発生しなければならないので、各PWMパルス信号は反転回路、遅延回路、アンドゲートによって、S1とS3およびS2とS4が同時オンとならない信号を作り出し、そのオン・オフ信号で各スイッチを駆動することで、スイッチ素子の短絡を防止している。また、負荷電流がスイッチ素子で流すことができる電流以上になった場合にも、スイッチ素子が破壊される恐れがあるので、スイッチ素子に流れる電流を検出しスイッチをオフし停止する保護装置が必要となる。
このような保護の方法としては特開平10−164854、特開平11−32426などの提案がある。
図13は特開平10−164854号に開示の電力変換器の構成図であり、スイッチング素子3A〜3Dを流れる電流を、それぞれ短絡検出・遮断回路5A、5Bと短絡検出回路6A、6Bで監視して電源短絡や、負荷電流異常などの検出を行い、異常を検出したら、短絡検出・遮断回路5A、5Bの遮断動作およびゲート制御部16からのゲート信号に従って、スイッチング素子3A、3Dを通常のタイミングよりも遅いタイミングでオフし、その後、スイッチング素子3B、3Cのうち一方をオンに、他方を通常のタイミングよりも遅いタイミングでオフにする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一般的にインバータを制御するコントローラにはプロセッサを使いソフトウェアで制御を行っているため、負荷電流がPWM周期内のように短い時間で急激に過電流になるような条件ではコントローラのソフトウェアによる負荷電流の抑制制御ができない。そのためこの急激な負荷電流の増加に対してプロセッサを利用せず、高速に負荷電流を抑制するか、又はインバータのスイッチングを停止する必要がある。
こうした過電流時に、インバータのスイッチ素子を破壊せずに安全にスイッチングを停止する方法としては、特開平10−164854、および特開平11−32426などの提案があるが、急増する負荷電流を制御することができないという問題と、スイッチ素子の駆動信号系統に特別な遅延回路や複雑なオン・オフ動作を行う回路が必要であるといった問題があった。
そこで、本発明は、特別な遅延回路や複雑な回路を必要とせず、切換え器とPWMパターン発生器という簡単な構成で、急増する電流を瞬間的に確実に抑制できる、安価で、且つ安全な電力変換装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、直流電圧を分圧する直列接続されたコンデンサと、前記コンデンサの接続点を利用して前記直流電圧を正電圧、負電圧、およびその中間電圧とする3つの電位を有し、前記正電圧側と負荷に接続される出力端子との間に挿入されて互いに直列に接続された正側主スイッチング素子および正側補助スイッチング素子と、前記負電圧側と前記出力端子との間に挿入されて互いに直列に接続された負側主スイッチング素子および負側補助スイッチング素子と、前記中間電圧点と前記正側主スイッチング素子および正側補助スイッチング素子の接続点間と、前記中間電圧点と前記負側主スイッチング素子および負側補助スイッチング素子の接続点間に接続されたクランプダイオードと、前記各スイッチング素子に並列接続された還流ダイオードとを有して、前記直流電圧を3つの電位の交流相電圧に変換するPWMインバータブリッジを複数相もつ電力変換装置において、負荷電流が第1の過電流レベルに達すると、前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記中間電圧となる中間電圧の零電圧期間を設けることを特徴としている。
また請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電力変換装置において、前記零電圧期間1の後に前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記正電圧となる正の零電圧期間、前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記負電圧となる負の零電圧期間、前記中間電圧の零電圧期間の3つの期間を選択し交互に出力することを特徴としている。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の電力変換装置において、前記正の零電圧期間から前記負の零電圧期間へ移行することおよび前記負の零電圧期間から前記正の零電圧期間へ移行することを禁止することを特徴としている。また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3に記載の電力変換装置において、負荷電流が前記第1の過電流レベルを超えて後前記第1の過電流レベルを下回ると通常のPWMパルスへ復帰することを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の電力変換装置において、前記通常のPWMパルスを出力する直前には前記中間電圧となる零電圧期間を必ず出力することを特徴としている。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の電力変換装置において、前記通常のパルスを出力する直前に出す前記中間電圧となる零電圧期間の時間を、デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短くすることを特徴としている。
また、請求項7に記載の発明は、請求項4〜6に記載の電力変換装置において、前記負荷電流が前記第1の過電流レベルに達した時のPWMパルスに応じて、復帰後の前記通常のPWMパルスのパターンを切り替えることを特徴としている。
【0005】
このような電力変換装置については、先ず、一般的な3相2レベルのPWMインバータを例にとってPWMパルスについて説明する。通常、PWMパルスは、零電圧ベクトルの説明図として示す図8、図9のうち図8に示すように、1つの三角波キャリヤと3相(U、V、W)の指令電圧ABCを比較して各相のPWMパルスを作成している。なお、図中のOn、0p、a、bは出力電圧ベクトルの名前を表している。
一方、P、N、Oは各ベクトルをスイッチ素子のオン/オフに変換したスイッチ状態を示し、Pはインバータの相出力端子が正母腺へ接続されたスイッチ状態を、Nは負母線へ接続されたスイッチ状態を、Oは中性腺へ接続されたスイッチ状態を表し、PA、PB、PCは各相(U、V、W)のPWMパルス出力を示している。
また、ベクトルOn、OpはU、V、W相が短絡された線間電圧がゼロの電圧ベクトル(零電圧ベクトル)を出力した状態を示し、Opは正母線側の3つのスイッチがオンになった状態で、Onは負母線側の3つのスイッチがオンになった状態を表している。
零電圧ベクトル出力時は負荷にかかる電圧が零となり、負荷電流が減少する。従って、過電流時、強制的に各相間の電位差をゼロとすればモータ電流を減少させて、出力電流の電流制限を実施できる。
以上、3相2レベルインバータの例を説明したが、3相3レベルインバータでも、インバータの過電流を検出した場合に、零電圧期間発生器は瞬間的に各相のS1を全てオフ、S2のスイッチ状態は全てO状態でオンとして、各相(U、V、W)間の電位差をゼロとし負荷に掛かる電圧をゼロにすれば、スイッチングによるサージ電圧も少なく、負荷電流を減少させ、過電流を瞬間的に抑制できる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の第1の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る電力変換装置のブロック図である。
図2は図1に示すPWMパルスを示す図である。
図1において、1はPWM信号発生器で三角波キャリヤと電圧指令との比較または演算によってPWMパルスを生成する。
2〜4は従来と同様なデットタイム発生器で、PWMパルス(U1、U2、V1、V2、W1、W2)を反転、遅延回路、ANDゲートを通してスイッチ素子のオン/オフ信号S1u〜S4wを各スイッチ素子へ出力する。5〜10はPWM信号発生器1と零電圧期間発生器の信号切り替え器でPWMパターン切替信号によりPWMパルス信号を切替える。11は零電圧期間発生器でPWMパルスに換えて中間電圧の零電圧を出力する。12は電流検出器等による過電流検出器である。
過電流検出器12はインバータ出力U,V,W相の各電流を取り込み、インバータの電流が過電流レベル1(予め設定される)を監視し、過電流レベル1を超えているか超えていないかの比較器(図示していない)からの信号を、零電圧期間発生器11へ送る。零電圧期間発生器11は、U1,V1,W1信号をOFFし、U2,V2,W2信号をONとし、各相電圧を中間電圧とする零電圧信号を発生しておく。
【0007】
つぎに動作について説明する。
第1の実施の形態では、零電圧期間発生器11はあらかじめ中間電圧の零電圧信号を出力しておき、過電流検出器12からの信号を受けると、信号切り替え器5〜10をPWM信号発生器1の信号から零電圧期間発生器11の信号へ瞬時に切り替える。零電圧期間は各相の電圧を同じにするため、零電圧期間発生器11はそれぞれの相のS1,S2信号のみを出力すればよい。このように、インバータの電流が多く流れている場合に、ハードウェアによって瞬間的に出力線間電圧を零電圧にすると、インバータへかかる電圧が零となるので負荷電流が減少し、過電流を抑制することができる。
更に、出力する零電位が各相ともに中間電圧となるようにするので、スイッチ素子のS1とS2が同時にONとなる状態から同時にOFFになるという切り替わりや、S3とS4が同時にONとなる状態から同時にOFFになるという切り替わりがなく、スイッチ素子と負荷へかかるサージ電圧が小さくなるという利点がある。
また、この過電流抑制動作を行った後に、電流が減少し過電流レベル1を下回った場合には、零電圧期間発生器11はPWM発生部1のキャリア信号発生器の信号と過電流検出器12の信号を監視し、次回のPWMパターンの更新時に、過電流抑制動作を解除し、通常のPWMパターンを出力して運転を続けることで、PWMパターンの切り換えによるショックやサージ電圧を少なくし安全な負荷駆動が実現できる。
【0008】
以上の動作を図2を用いて具体的に説明する。図2のPWMパターンは通常時のPWMパターン図2(a)と、第1の実施の形態の過電流抑制動作時のPWMパターン例の図2(b)を比較した図である。図2には一相分のPWMパターンしか記述していないが、電流制限中はすべての相が同一の電圧を出力することとなる。ここではPWM発生器1に内蔵されるキャリア信号発生器のPWMキャリアとして一般的に使用される三角波を例とする。また、PWMキャリアの頂点と最下点の周期がPWM周期の半周期およびPWMパターンの更新点であることを概念的に示している。
なお、PWMパルスはベクトル方式のN、O、Pで表示し、S1S2がオンS3S4がオフ時がP、S3S4がオンS1S2がオフ時がN、S2S3がオンS1S4がオフ時がOである。電流制限中はS1は全相オフ、S2は全相オンでスイッチ状態を全相O状態とする零電圧出力となる。また、電流制限が解除されれた時点で、図2(a)と同じ(NOPPON)通常のPWMパターン出力に戻す。
【0009】
次に、本発明の第2の実施の形態について図を参照して説明する。
図3は本発明の第2の実施の形態に係るPWMパルスを示す図である。
第2の実施の形態は、図1のブロック図は前実施の形態と共通であり、零電圧期間発生器11は一旦各相の電圧を中間電圧とするが、次回のPWMパターンの更新から、電流制限中にすべての相を中間電圧−正電圧−中間電圧、中間電圧−負電圧−中間電圧の順(OPO、ONO)に順次切り替えて出力する。このようにすると、正電圧−負電圧(PN)および負電圧−正電圧(NP)へ切り替わることがないので、スイッチ素子のS1とS2が同時にONとなる状態から同時にOFFになるという切り替わりや、S3とS4が同時にONとなる状態から同時にOFFになるというように切り替わることがなく、スイッチ素子と負荷へかかるサージ電圧が小さくなるという利点がある。
図3にPWMパターンの例(一相分)を示す。図3には一相分のPWMパターンしか記述していないが、電流制限中はすべての相が同一の電圧を出力することとなる。前実施の形態では電流制限中にすべての相を中間電圧(S1S4オフ、S2S3オン)とするので、過電流レベル1を超えた負荷電流がスイッチ素子S2またはS3を流れ続け、導通ロスによる熱によってS2,S3が破壊する恐れがあるが、第2の実施の形態のようにすることで、負荷電流がS2,S3を切り替わりながら流れるため、導通ロスが減少して、スイッチ素子の破壊が防止できる。
また、電流制限開始直後から次回のPWMパターンの更新まで中間電圧の零電圧期間を出力しているような場合で、電流制限開始直後から次回のPWMパターンの更新までの間も、中間電圧−正電圧−中間電圧または中間電圧−負電圧−中間電圧の順に切り替える動作としてもよい。
【0010】
次に、本発明の第3の実施の形態について図を参照して説明する。
図4は本発明の第3の実施の形態に係るPWMパルスを示す図である。
図5は図4に示すPWMパルスの電流制限動作点が異なる時の図である。
図4、図5に第3の実施の形態のPWMパターン(一相分)を示す。図4、図5には一相分のPWMパターンしか記述していないが、電流制限中はすべての相が同一の電圧を出力することとなる。なお、図1は共通図とする。
図4に示す第3の実施の形態の例では、負荷電流がPWMキャリアの三角波が最下点から頂点へ向かう場合に、電流制限動作に入ると、必ずPWMキャリアの頂点で電流制限動作が解除されるようにすることを示している(図4aは図3と同じである)。
なお、図4(b)と図4(a)では、過電流検出器12が正常値に戻った時点から、電流制限解除までの時間が異なる。
図5の例では、負荷電流がPWMキャリアの三角波が頂点から下がる場合に、電流制限動作に入ると、必ずPWMキャリアの最下点で電流制限動作が解除されるようにすることを示している。
例えば、電流制限動作の解除を例えばPWMキャリアの最下点でのみ解除するとすると、電流制限動作とその解除が繰り返し起こるような条件の場合、出力されるPWMパルスが、PWMキャリア最下点から頂点へ立ち上がる途中までのPWMパターンが確率的に最も多く出力されるようになり、PWMパルスの不均一が起こり、3相中性点クランプ式インバータの場合にはコンデンサの分圧点に流れる電流(図10のin)が不平衡となってコンデンサの中間電位が大きく直流母線電圧の1/2から大きく外れてしまうといった問題があったが、このようにすると、出力されるPWMパルスがPWMキャリアが降下している場合に電流制限動作に入った場合には、解除時にPWMキャリアが上昇するパターンから始まり、PWMキャリアが上昇している場合に電流制限動作に入ったら、解除時にPWMキャリアが下降するパターンから始まり、逆のPWMパターンが必ず出力されるので、電流制限動作と解除が繰り返し起こる条件でも出力されるPWMパルスが均一化し、コンデンサの分圧点の電圧が大幅に変動することがなくなる。
なお、図5(a)と図5(b)では、過電流検出器12が正常値に戻った時点から、電流制限解除までの時間が異なる。
【0011】
次に本発明の第4の実施の形態について図を参照して説明する。
図6は本発明の第4の実施の形態に係るPWMパルスを示す図である。
図7は図6に示すPWMパルスの電流制限動作点が異なる例の図である。
図6(a)、図7(a)に第4の実施形態のPWMパターン(一相分)と、図6(b)、図7(b)にはS1〜S4の実際のスイッチ駆動信号波形を示す。
図6、図7には一相分のPWMパターンしか記述していないが、電流制限中はすべての相が同一の電圧を出力することとなる。図6、では電流制限動作に入って、まず中間電圧の零電圧期間を出力し、次のPWM更新時から、PWMキャリアが降下する場合には「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」−「正の零電圧期間」−「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」を出力し、図7のようにPWMキャリアが上昇する場合には「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」−「負の零電圧期間」−「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」を出力する。このようにすると電流制限期間中はS1とS2およびS3とS4のオン・オフ時間がデットタイム時間の約2倍分の差となるだけでほぼ同一となるため、S1からS4までのスイッチ素子の導通ロスがほぼ等しくなりS2,S3の熱による破壊を防ぐことができる。
また、中間電圧の零電圧期間がデットタイムと等しいか少し短いので、電流制限動作が解除される時に発生するデットタイムと同じ時間の短いパルスはデットタイム発生回路の働きによって抑制される。このようにデットタイム時間と等しいか少し短いパルスが抑制されると、電流制限動作と解除が繰り返し起こるような条件で、一部のスイッチ素子のスイッチング回数が極端に増加するということを抑制することができ、スイッチングロスに伴う熱によるスイッチ素子の破壊を抑制することができる。
なお、この例とは逆にまず中間電圧の零電圧期間を出力し、次のPWM更新時から、PWMキャリアが上昇する場合には「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」−「正の零電圧期間」−「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」を出力し、PWMキャリアが降下する場合には「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」−「負の零電圧期間」−「デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短い中間電圧の零電圧期間」を出力するようにしても効果は同じである。
以上、本発明の動作を行う零電圧期間発生器11は、3相同じPWMパルスを出力するPWM発生器1と等価であるのでPWM発生器1に、その機能を持たせることも比較的容易に実現できる。この場合には零電圧期間発生器を省略でき更に簡単な回路で本発明を実現できる。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、過電流時に零電圧期間を設けるインバータのPWMパルス発生方式をもつ電力変換装置を用いて、単純な切り替え器とPWMパターン発生器のみで急増する電流を瞬間的に抑制することを可能にし、インバータの制御回路が安価となり、且つ、安全性を向上させることができるという効果がある。
更に、PWMキャリヤの三角波が頂点から下がる場合に、電流制限動作に入る時には、電流制限動作の解除は必ずPWMキャリヤの最下点で、三角波が最下点から立ち上がる時に電流制限動作に入る場合は、必ずPWMキャリヤの頂点で解除されるようにして、電流制限動作に入ったPWMパターンに応じて電流制限動作解除時のPWMパターンを切替えるようにしたので、PWMパルスの不均一による中性点電位の変動を抑制する効果がある。
更に、通常のPWMパルスを出力する直前に出す中間電圧となる零電圧期間の時間をデッドタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短くしたので、各スイッチ素子の導通ロスが等しくなり熱によるスイッチ素子の破壊を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電力変換装置のブロック図である。
【図2】図1に示すPWMパルスを示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るPWMパルスを示す図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態に係るPWMパルスを示す図である。
【図5】図4に示すPWMパルスの電流制限動作点が異なる時の図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態に係るPWMパルスを示した図である。
【図7】図6に示すPWMパルスの電流制限動作点が異なる場合の図である。
【図8】本発明のPWMパルスの説明図である。
【図9】図8に示すPWMパルスの電圧指令をシフトした場合の図である。
【図10】従来の3相中性点クランプ式インバータの回路図である。
【図11】図10に示すインバータのデットタイム発生回路のブロック図である。
【図12】図11に示すデットタイムの概念を説明する図である。
【図13】公知の電力変換器の構成図である。
【符号の説明】
1 PWMパルス発生器
2〜4、 デットタイム発生回路ブロック
5〜10 切り替え器
11 零電圧期間発生器
12 過電流検出器

Claims (7)

  1. 直流電圧を分圧する直列接続されたコンデンサと、前記コンデンサの接続点を利用して前記直流電圧を正電圧、負電圧、およびその中間電圧とする3つの電位を有し、前記正電圧側と負荷に接続される出力端子との間に挿入されて互いに直列に接続された正側主スイッチング素子および正側補助スイッチング素子と、前記負電圧側と前記出力端子との間に挿入されて互いに直列に接続された負側主スイッチング素子および負側補助スイッチング素子と、前記中間電圧点と前記正側主スイッチング素子および正側補助スイッチング素子の接続点間と、前記中間電圧点と前記負側主スイッチング素子および負側補助スイッチング素子の接続点間に接続されたクランプダイオードと、前記各スイッチング素子に並列接続された複数の還流ダイオードとを有して、前記直流電圧を3つの電位の交流相電圧に変換するPWMインバータブリッジを複数相もつ電力変換装置において、
    負荷電流が第1の過電流レベルに達すると、前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記中間電圧となる中間電圧の零電圧期間を設けることを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、前記零電圧期間の後に、前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記正電圧となる正の零電圧期間、前記電力変換装置のすべての相の出力相電圧が前記負電圧となる負の零電圧期間、前記中間電圧の零電圧期間の3つの期間を選択し交互に出力することを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項2に記載の電力変換装置において、前記正の零電圧期間から前記負の零電圧期間へ移行することおよび前記負の零電圧期間から前記正の零電圧期間へ移行することを禁止することを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1〜3に記載の電力変換装置において、負荷電流が前記第1の過電流レベルを超えて後、前記第1の過電流レベルを下回ると通常のPWMパルスへ復帰することを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項4に記載の電力変換装置において、前記通常のPWMパルスを出力する直前には前記中間電圧となる零電圧期間を必ず出力することを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項5に記載の電力変換装置において、前記通常のパルスを出力する直前に出す前記中間電圧となる零電圧期間の時間を、デットタイム時間と等しいか又はデッドタイム時間よりも短くすることを特徴とする電力変換装置。
  7. 請求項4〜6に記載の電力変換装置において、前記負荷電流が前記第1の過電流レベルに達した時のPWMパルスに応じて、復帰後の前記通常のPWMパルスのパターンを切り替えることを特徴とする電力変換装置。
JP2001200843A 2001-07-02 2001-07-02 電力変換装置 Expired - Lifetime JP3844050B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200843A JP3844050B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 電力変換装置
PCT/JP2002/006439 WO2003005552A1 (fr) 2001-07-02 2002-06-26 Onduleur
US10/482,387 US7016207B2 (en) 2001-07-02 2002-06-26 Power inverter
CNB028133420A CN100411292C (zh) 2001-07-02 2002-06-26 电力变换装置
KR1020047000018A KR100663719B1 (ko) 2001-07-02 2002-06-26 전력 변환 장치
EP02745813A EP1411624B1 (en) 2001-07-02 2002-06-26 Power inverter
DE60239275T DE60239275D1 (de) 2001-07-02 2002-06-26 Wechselrichter
TW091114539A TW571503B (en) 2001-07-02 2002-07-01 Power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200843A JP3844050B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003018858A JP2003018858A (ja) 2003-01-17
JP3844050B2 true JP3844050B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=19037897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200843A Expired - Lifetime JP3844050B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 電力変換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7016207B2 (ja)
EP (1) EP1411624B1 (ja)
JP (1) JP3844050B2 (ja)
KR (1) KR100663719B1 (ja)
CN (1) CN100411292C (ja)
DE (1) DE60239275D1 (ja)
TW (1) TW571503B (ja)
WO (1) WO2003005552A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948573B2 (en) * 2002-10-22 2005-09-27 China Ferruccio I Rock breaker tool
JP2005224075A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sanyo Electric Co Ltd インバータ装置
JP2007533284A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 エス エム シー エレクトリカル プロダクツ インコーポレーテッド インバータ・ブリッジ短絡保護スキーム
US7110272B2 (en) * 2004-06-22 2006-09-19 Smc Electrical Products, Inc. Inverter bridge controller implementing short-circuit protection scheme
JP4556572B2 (ja) * 2004-09-09 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
JP5226183B2 (ja) * 2006-01-10 2013-07-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 多レベル電力変換装置
CN100466448C (zh) * 2006-04-17 2009-03-04 山东新风光电子科技发展有限公司 一种五电平变换器结构装置
JP4957252B2 (ja) * 2007-01-05 2012-06-20 富士電機株式会社 発電システム
JP4591597B2 (ja) * 2008-08-01 2010-12-01 株式会社デンソー 多相交流同期電動機の駆動装置
JP5901926B2 (ja) * 2011-10-05 2016-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Pwm出力装置及びモータ駆動装置
US9225262B2 (en) * 2012-06-29 2015-12-29 Eaton Corporation Multi-level inverter apparatus and methods using variable overcurrent response
CN104104249B (zh) * 2013-04-03 2017-09-05 台达电子工业股份有限公司 直流转交流电源转换系统及其操作方法
CN105629805B (zh) * 2014-10-28 2019-11-05 乐星产电(无锡)有限公司 安全停止装置
JP7052297B2 (ja) * 2017-11-06 2022-04-12 株式会社デンソー Pwm信号出力装置及びpwm信号出力方法
US11746636B2 (en) 2019-10-30 2023-09-05 Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. Fracturing apparatus and control method thereof, fracturing system
CN110118127A (zh) * 2019-06-13 2019-08-13 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 一种电驱压裂设备的供电半挂车
US11680474B2 (en) 2019-06-13 2023-06-20 Yantai Jereh Petroleum Equipment & Technologies Co., Ltd. Fracturing apparatus and control method thereof, fracturing system
CN113315111B (zh) 2021-04-26 2023-01-24 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 一种供电方法及供电系统
CN215870792U (zh) 2021-10-12 2022-02-18 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 用于井场电驱设备的供电系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102499B2 (ja) * 1991-02-28 2000-10-23 株式会社東芝 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JPH06327262A (ja) * 1993-05-07 1994-11-25 Mitsubishi Electric Corp インバータの保護装置
JPH07298623A (ja) * 1994-04-19 1995-11-10 Toshiba Corp 中性点クランプ式インバータ
JP3193827B2 (ja) * 1994-04-28 2001-07-30 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュールおよび電力変換装置
US5790396A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutral point clamped (NPC) inverter control system
JPH10164854A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd 電力変換器
JPH1132426A (ja) 1997-07-09 1999-02-02 Shinko Electric Co Ltd インバータの保護装置
US5910892A (en) * 1997-10-23 1999-06-08 General Electric Company High power motor drive converter system and modulation control
JP3994243B2 (ja) * 1998-09-21 2007-10-17 株式会社安川電機 電力変換装置とそのpwmパルス発生方法
JP3864327B2 (ja) * 1998-10-30 2006-12-27 株式会社安川電機 Pwmサイクロコンバータ
JP2001061238A (ja) * 1999-06-15 2001-03-06 Tokyo Gas Co Ltd 電力供給システム
JP3841254B2 (ja) * 1999-08-19 2006-11-01 株式会社安川電機 3相中性点クランプ式pwmインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1411624A1 (en) 2004-04-21
US20040174723A1 (en) 2004-09-09
EP1411624B1 (en) 2011-02-23
JP2003018858A (ja) 2003-01-17
CN1522486A (zh) 2004-08-18
DE60239275D1 (de) 2011-04-07
US7016207B2 (en) 2006-03-21
KR20040020958A (ko) 2004-03-09
EP1411624A4 (en) 2008-09-03
KR100663719B1 (ko) 2007-01-02
CN100411292C (zh) 2008-08-13
TW571503B (en) 2004-01-11
WO2003005552A1 (fr) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844050B2 (ja) 電力変換装置
US9787213B2 (en) Power cell bypass method and apparatus for multilevel inverter
US6392907B1 (en) NPC inverter control system
US9083274B2 (en) Power stage precharging and dynamic braking apparatus for multilevel inverter
US5617012A (en) Power converter protecting apparatus for electric power system
KR960016606B1 (ko) 재생 2분할 컨버터 및 전동기 구동장치
JPH0965658A (ja) 電力変換装置
JP3648151B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP4839794B2 (ja) 交流直接変換器のpwmパルス発生装置
US4336585A (en) Selective commutation for an inverter
JP2001061276A (ja) Pwmサイクロコンバータおよびその遮断回路と遮断方法
US20030160286A1 (en) Protective circuit for a network-controlled thyristor bridge
US11621650B2 (en) Method for current limitation in the event of transient voltage variations at an AC output of a multi-level inverter and a multi-level inverter
US4247887A (en) AC--AC Converter device
JP2004364477A (ja) 交流−交流直接変換形電力変換装置
JP2005192346A (ja) マトリクスコンバータ
JP2762003B2 (ja) 電力変換装置
JP3207275B2 (ja) 電力変換装置
JPH11275873A (ja) 共振形インバータ装置
JPH06113559A (ja) Gtoインバータ回路
JP3251805B2 (ja) Npcインバータ装置及びその制御方法
JPS58123378A (ja) 回復回路
JPH09121554A (ja) Npcインバータ装置
JPH0690564A (ja) 直列多重インバ−タの制御装置及び方法
JPH0767351A (ja) Npcインバータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3844050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term