JP3842980B2 - 液圧式アキュムレータのベントとその製造方法 - Google Patents

液圧式アキュムレータのベントとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3842980B2
JP3842980B2 JP2001030508A JP2001030508A JP3842980B2 JP 3842980 B2 JP3842980 B2 JP 3842980B2 JP 2001030508 A JP2001030508 A JP 2001030508A JP 2001030508 A JP2001030508 A JP 2001030508A JP 3842980 B2 JP3842980 B2 JP 3842980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
lumen
hydraulic
wall
vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001030508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328526A (ja
Inventor
ダグラス・ティー・パターソン
ゲルト・アー・バオアー
ポール・エイチ・ハンソン
Original Assignee
ロバート ボッシュ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロバート ボッシュ コーポレーション filed Critical ロバート ボッシュ コーポレーション
Publication of JP2001328526A publication Critical patent/JP2001328526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842980B2 publication Critical patent/JP3842980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/21Accumulator cushioning means using springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • F15B2201/312Sealings therefor, e.g. piston rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液圧式アキュムレータに関し、更に詳細には、液圧式アキュムレータのベント方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液圧式アキュムレータをアンチロックシステム又はトラクション制御システムに設けられた液圧ブレーキシステムと関連して使用することが周知である。液圧式アキュムレータは、ブレーキシリンダ内の圧力を十分に迅速に減少するため、ホイールが取り付けられたブレーキシリンダから過剰のブレーキ流体を受け入れる。ブレーキ流体は、後に、アキュムレータから必要に応じて引き出される。
【0003】
この種のアキュムレータは、環境からシールでき、所定容積の空気をバネ室の内側に又はアキュムレータピストンの後側に捕捉する。捕捉された空気が性能に悪影響を及ぼさないようにアキュムレータをベントするのが有利な場合がある。捕捉された空気を大きな空気容積にベントすることにより、アキュムレータの機能に悪影響を及ぼすアキュムレータ内の高い空気圧を解放する。
【0004】
バッハ等に賦与された米国特許第4,769,990号には、車輛用のアンチロックブレーキシステムで使用するためのアキュムレータ及び可変容積サンプの組み合わせが示してある。アキュムレータは、ベントと連通した縮径区分を持つピストンを含む。ベントは大気と連通している。システム内の空気は、ベントを介して排出される。
【0005】
ベントが設けられたアキュムレータには、幾つかの実際上の問題点がある。ベントは、代表的には、ハウジングを通してアキュムレータ内腔内に直接的に穿孔することによって形成される。穿孔プロセスは、盛り上がったばりをアキュムレータの内側壁に残す。こうしたばりは、組み立て中にアキュムレータ内腔に挿入する際にピストン及び/又はそのシーリング部材(即ちO−リング)にぴったりとくっついて損傷する。この損傷は、密封されたアキュムレータ内で検出するのは困難であるか或いは不可能である。
【0006】
更に、盛り上がったばりは、アキュムレータの作動中にピストンの往復動を妨げ、ピストン及び/又はそのシーリング部材を更に損傷し、液圧ブレーキシステムの作動を損なう可能性がある。ピストンの作動移動中に生じる障害を緩和するため、ピストンは、縮径部分を設けないと直接的な接触が生じる範囲に亘って縮径部分を持つように設計しなければならない場合が多い。これには、余分の機械加工作業及び/又は困難な射出成形技術を必要とする。
【0007】
必然的に発生するばりをなくそうとする試みには、複雑で時間のかかるばり取りプロセスを必要とする。ばり取りプロセスは、アキュムレータ内腔の大きさ及び形状の拘束によって更に複雑になる。アキュムレータ内腔の内側に嵌まる適正な器具を見つけることは、円筒形をなした所定の許容差の壁からばりを、ばり自体と同じ問題点をもたらすエッジやリッジを残さずに、適切に除去できるオペレータを見つけることに加えて、困難であることがわかっている。
【0008】
ベントをアキュムレータ内腔に直接穿孔することに伴う別の実際上の問題点は、アキュムレータ壁とベント穴との間の交差部の断面積を最少にする必要があることが生じる。多くの場合、ハウジング及び様々な他の構成要素の形体のため、別個のベント内腔が共有する少なくとも一つの共通の通路を穿孔し、これによって共通の通路を個々のアキュムレータに連結する必要がある。別個のベント穴は、共通の通路と交差し、次いでアキュムレータ内腔と垂直に交差するように穿孔されなければならない。これには、多くの場合、多数の穿孔作業が必要とされ、連結部を形成した後に別個のベント内腔を閉止することが必要とされる。この技術には時間がかかり、煩雑である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の問題点を、液圧アキュムレータをベントすることによって解消する。本発明は、ピストン又はピストンシーリング部材を損傷するおそれが実際上なく、アキュムレータ及びブレーキシステムの全体として上々の作動に対して実際上邪魔にならないベントを持つアキュムレータを提供する。このベントは、最少の作業工程で、複雑な工具又は技術なしで、迅速に且つ容易に形成される。
【0010】
【課題を解決するための手段】
詳細には、本発明は、少なくとも一つのアキュムレータ内腔が内部に設けられたポンプハウジングを持つ液圧式アキュムレータ組立体を提供する。アキュムレータ内腔は、軸線及び内壁を有する。ピストンがアキュムレータ内腔内で移動自在であり、アキュムレータ内腔を液圧ブレーキシステムと連通できるアキュムレータ室とバネ室に分割する。バネ室内のばねがピストンをアキュムレータ室の方向に押圧する。通路が、内壁との間に比較的薄い壁圧を形成するように、内壁と接近してポンプハウジング内に設けられている。ベント内腔を内壁に打抜き、バネ室と通路との間を連通する。ベント内腔は、軸線から遠ざかる方向に打抜かれる。
【0011】
一実施例では、通路と内壁との間の比較的薄い壁厚は約0.5mmである。別の実施例では、ベント内腔は、軸線に対して実質的に垂直に打抜きストロークを行うことによって形成される。
【0012】
本発明のこの他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、及び添付図面を検討することにより当業者に明らかになるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例を詳細に説明する前に、本発明の用途は、以下の説明に記載され且つ添付図面に例示された構造の詳細及び構成要素の構成に限定されないということは理解されるべきである。本発明は、他の実施例が可能であり、様々な方法で実施できる。更に、本明細書中で使用した言い回しや用語は説明のためのものであって、限定であると見做すべきではないということは理解されるべきである。「含む」及び「有する」及び本明細書中で使用したこれらと同様の用語は、以下に挙げるもの及びその等価物並びに追加のものを含むということを意味する。
【0014】
本発明を具体化した液圧式アキュムレータ10を添付図面に示す。図1でわかるように、アキュムレータ10は、密封ポンプハウジング14に配置されている。ポンプハウジング14は、モータ18及びECU(図示せず)に気密封止をなして取り付けられている。アキュムレータ10及びポンプハウジング14は、車輛(図示せず)の液圧ブレーキシステム(図示せず)の残りと連通している。
【0015】
図1及び図2に示すように、ポンプハウジング14は底面22及び後面34を有する。ポンプハウジング14をモータ18に取り付けるとき、以下に説明するように、後面34がモータ18と隣接する。ポンプハウジング14は、アルミニウム、鋼、又は任意の他の適当な材料から製造できる。
【0016】
少なくとも一つのアキュムレータ内腔42(図1及び図2参照)がポンプハウジング14に配置されている。アキュムレータ内腔42は底面22に沿って開放しており、軸線46、内壁50、及び端壁54を有する。内壁50は好ましくは円筒形であるが、必ずしも円筒形でなくてもよい。内壁50は多角形や楕円形であってもよい。端壁54には、アキュムレータ内腔42と液圧ブレーキシステム(図示せず)の残りとの間を連通する少なくとも一つの、好ましくは二つの開口部58(一つだけを示す)が設けられている。開口部58により、液圧ブレーキ流体(図示せず)を、以下に詳細に説明するように、アキュムレータ内腔42に出し入れできる。
【0017】
図2でわかるように、ピストン62がアキュムレータ内腔42内で移動自在であり、アキュムレータ内腔42をアキュムレータ室66(図2でピストンの上方)及びバネ室70(図2でピストンの下方)に分割する。アキュムレータ室66は開口部58と連通しており、余分の液圧ブレーキ流体(図示せず)を蓄積する。ピストン62は好ましくはプラスチック製であり、側壁74、端壁78、ばね受け入れ凹所82、及びシーリング部材即ちO−リング90を収容する溝86を含むように射出成形できる。シーリング部材90は、ブレーキ流体が、ピストン側壁74とアキュムレータ内腔内壁50との間でバネ室70に進入することを実質的に阻止する。下文で強調するように、シーリング部材90の一体性は、アキュムレータ10の滑らかな作動にとって非常に重大である。ピストン62は、金属やゴム等の任意の他の適当な材料で製造でき、シーリング部材90をピストン62と一体化してもよい(ゴム製ピストンの場合)ということに着目することが重要である。
【0018】
カバー94がアキュムレータ内腔42の開放端に取り付けてある。例示の実施例では、カバー94は、アキュムレータ内腔42の内壁50の凹所即ち溝100に嵌着する環状リブ即ち突出部98を有する。アキュムレータ内腔42を環境からシールするため、一般的に周知のように、材料をカバー上に頭付けする(stake)ことができる。頭付け後、カバー94とアキュムレータ内腔42との間のシールは実質的に気密であり、塵埃等の異物がアキュムレータ10に入らないようにする。当該技術分野で周知の任意のシーリング方法を上述の頭付け方法に代えることができるということに着目することが重要である。カバーは内面106を有し、好ましくはプラスチック、金属、又はゴムで製造されている。
【0019】
圧縮ばね102がバネ室70に配置されている。ばね102の一端は、ピストン62のばね受け入れ凹所82内に受け入れられており、ばね102の他端はカバー94の内面106と係合する。ばね102は、ピストン62をアキュムレータ室66の方向に(図2で見て上方に)押圧する。アキュムレータ室66内にブレーキ流体がない場合には、ピストン端壁78がアキュムレータ内腔端壁54に当接する。ブレーキ流体がアキュムレータ室66に開口部58を通って進入したとき、ブレーキ流体は圧力をピストン端壁78に加え、これによってばね102を圧縮し、ピストン62をバネ室70の方向に(図2で見て下方に)移動する。ブレーキ流体は、液圧ブレーキシステム内の流体の圧力によってピストン62に及ぼされる力が、ばね102によってピストン62に及ぼされる力と等しくなるまで、アキュムレータ室66に進入する。ブレーキ流体は、ばね102によって及ぼされる力が、ピストン62に作用する流体の力よりも大きくなるまで、アキュムレータ室66内に残る。ばね102によって及ぼされる力が、ピストン62に作用する流体の力よりも大きくなった時点で、流体はアキュムレータ室66を開口部58を通って流出し、ピストン62をアキュムレータ室66の方向に移動できる。シーリング部材90により、流体がバネ室70に実質的に進入しないようにされているということが重要である。流体がバネ室70内に進入すると、アキュムレータ10内の微妙な圧力バランスが失われる。更に、バネ室70内で圧力が発生すると、ブレーキシステムで車輛(図示せず)の停止を補助するのに必要な流体の不足が生じる。
【0020】
シーリング部材90及びカバー94がバネ室70内の空気容積を環境から効果的にシールするため、バネ室70を大きな空気容積にベントし、アキュムレータ10の機能に悪影響を及ぼす高い空気圧の発生を阻止するのが望ましいか或いは必要である。必要なベントを行うため、ポンプハウジング14に通路114を後面34から穿孔する。図2及び図3でわかるように、通路114は、通路114と内壁50との間に比較的薄い壁厚Tが形成されるように、アキュムレータ内腔内壁50と接近している。好ましい実施例では、壁厚Tは約0.5mmである。通路114についての穿孔角度及び穴の大きさは、ベント内腔118とモータ18との間に連通がなされ且つ通路114がアキュムレータ内腔42内に壊れない限り、重要でない。別の態様では、アキュムレータ内腔42を、モータ18の代わりに又はモータ18の他に、ECU(図示せず)にベントするか或いは大気に直接ベントするのが望ましい場合には、通路114は、ポンプハウジング14の任意の適当な外面から穿孔できる。
【0021】
ベント内腔118を内壁50に形成し、バネ室70と通路114との間を連通させる。ベント内腔118はピストン62及びシーリング部材90がベント内腔118上を実質的に干渉なしで通過できるように形成されている。本明細書中で使用されているように、「実質的に干渉なしで」というのは、アキュムレータ10の組み立て中又は作動中、ピストン62又はシーリング部材90の移動又は一体性を損なう、ベント内腔118と関連したばり、エッジ、又は他の異常が実質的にないということを意味する。費用のかかるばり取りプロセスが不要である。更に、大きな干渉を回避するためにピストン62やシーリング部材90に変更を加える必要がない。
【0022】
好ましい実施例では、ベント内腔118はパンチ122を使用して形成される(図3参照)。パンチ122は、適当な金属で製作されており、本体部分126、移行部分128、及び打抜き部分130を含む。図示の実施例では、打抜き部分130は実質的に円筒形であるが、必ずしもそうでなくてもよい。移行部分128は、打抜き部分130から本体部分126に半径Rで移行する。パンチ122は、ボア42に対して半径方向外方に移動し、ベント内腔118を形成する。換言すると、打抜きストロークは、アキュムレータ内腔42の軸線46から遠ざかる方向で行われる。パンチ122は、少なくとも一部がアキュムレータ内腔42の内側に置かれ、打抜きストロークにより打抜き部分130を内壁150にこの打抜き部分130が通路114と交差するまで進入する。
【0023】
打抜きストロークが軸線46から遠ざかる方向に行われるため、打抜き部分130及び移行部分128は、内壁50から軸線46に向かう方向に延びるばり、エッジ、又は他の異常を形成することなく、内壁50に進入する。更に詳細には、移行部分128の半径Rは、打抜きプロセス中にベント内腔118を楔成形し即ちエンボス加工し、ベント内腔118が配置された内壁50に僅かな凹所を形成するように作用する。かくして、ピストン62を、アキュムレータ内腔42内に、ベント内腔118上を通過する際にピストン62又はシーリング部材90が損傷する恐れなしに挿入できる。同様に、アキュムレータ10の作動中にピストン62又はシーリング部材90が損傷する恐れが実質的にない。
【0024】
打抜きストロークは手作業でも自動でも行うことができ、比較的薄い壁厚Tは、通路114と連通するベント穴118を打抜きストロークで形成できる任意の厚さであるのがよい。打抜き部分130は、適当な大きさのベント穴118を形成するのに適した任意の大きさ及び任意の形状であるのがよい。適切な大きさ及び形状のベント内腔118を正確に得るため、打抜きストロークを軸線46に対して実質的に垂直方向に行うのが好ましい。更に、打抜きストロークを実質的に垂直方向に行うことにより、ベント内腔118の周囲にばり、エッジ、又は他の異常が形成されないようにするのを補助する。
【0025】
ピストン62は、ボア118の打抜き後にアキュムレータ内腔42に挿入でき、又は変形例では、ピストン62をベント内腔118の打抜き前にアキュムレータ内腔42に挿入できる。ポンプハウジング14を通してアキュムレータ内腔42内にベント内腔118を穿孔する一般的な方法とは異なり、ベント内腔118をアキュムレータ内腔42の内側から打抜くことにより、予め設置されたピストン62を穿孔する危険がなく、組み立て順序についての別のオプションを提供する。ベント内腔118を打抜くことにより、空気をバネ室70からベント内腔118を通して通路114内に及びモータ18内の大きな空気容積内にベントできる。ベントは、簡単に且つ安価な方法で行うことができる。
【0026】
ポンプハウジング14に一つ以上のアキュムレータ内腔42が設けられている場合には、各アキュムレータ内腔42を上文中に説明した方法でベントできる。別の態様では、二つのアキュムレータ内腔42が互いに近づいている場合には、一つの共通の通路114を使用して両アキュムレータ内腔42をベントできる。通路114が両アキュムレータ内腔42に十分接近している場合には、二つの別個のベント内腔118を、両ベント内腔118が共通の通路114と実質的に両側で交差するように打抜くことができる。これにより、アキュムレータ10をベントするのに必要な機械加工の時間及び費用が更に減少する。
【0027】
本発明の様々な特徴は、特許請求の範囲に記載してある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具体化した液圧式アキュムレータ組立体の一部断面図である。
【図2】 図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】 アキュムレータのベントに使用される打抜きストロークを示す拡大図である。
【符号の説明】
10 液圧式アキュムレータ 14 密封ポンプハウジング
18 モータ 22 底面
34 後面 42 アキュムレータ内腔
46 軸線 50 内壁
54 端壁 58 開口部
62 ピストン 66 アキュムレータ室
70 バネ室 74 ピストン側壁
78 ピストン端壁 82 ばね受け入れ凹所
86 溝 90 シーリング部材
94 カバー 98 環状リブ
100 溝

Claims (18)

  1. 液圧ブレーキシステム用の液圧式アキュムレータ組立体において、前記液圧式アキュムレータ組立体は、
    ポンプハウジングであって、前記ポンプハウジングはその内部に少なくとも一つアキュムレータ内腔を有し、前記アキュムレータ内腔は内壁を有する、前記ポンプハウジングと、
    前記アキュムレータ内腔内で移動自在のピストンであって、前記ピストンは、前記アキュムレータ内腔を前記液圧ブレーキに連通可能なアキュムレータ室とバネ室とに分割する、前記ピストンと、
    前記ピストンを前記アキュムレータ室の方向に押圧するように前記バネ室に設けられたばねと、
    前記バネ室に連通したベント内腔であって、前記ベント内腔は前記内壁と交差し、前記ピストンが前記ベント内腔上を実質的に干渉することなく通過できるように形成されている、前記ベント内腔と、
    を有
    前記アキュムレータ内腔は軸線を有し、前記ベント内腔は前記軸線から遠ざかる方向に打抜きストロークを行うことによって形成される、液圧式アキュムレータ組立体。
  2. 請求項1に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記内壁は実質的に円筒形である、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  3. 請求項1に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、更に、前記アキュムレータ内腔を環境からシールするため、前記アキュムレータ内腔に被せたカバーを有する、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  4. 請求項1に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、更に、前記ポンプハウジングに形成された通路を有し、前記通路は、前記内壁との間に比較的薄い壁厚を形成するように前記内壁に接近して設けられ、かつ、前記ベント内腔に連通する、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  5. 請求項4に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記比較的薄い壁厚は約0.5mmである、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  6. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記打抜きストロークは前記軸線に対して実質的に垂直方向に行われる、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  7. 請求項1に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記アキュムレータ内腔は、更に、端壁を有する、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  8. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記端壁は、前記液圧ブレーキシステムに連通可能な開口部を含む、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  9. 液圧ブレーキシステム用の液圧式アキュムレータ組立体において、前記液圧式アキュムレータ組立体は、
    少なくとも一つのアキュムレータ内腔を内部に有するポンプハウジングであって、前記アキュムレータ内腔は軸線と内壁とを有する、前記ポンプハウジングと、
    前記アキュムレータ内腔内で移動自在のピストンであって、前記ピストンは、前記アキュムレータ内腔を前記液圧ブレーキに連通可能なアキュムレータ室とバネ室とに分割する、前記ピストンと、
    前記ピストンを前記アキュムレータ室の方向に押圧するように前記バネ室内に設けられたばねと、
    前記ポンプハウジングに設けられた通路であって、前記通路は前記内壁との間に比較的薄い壁厚を形成するように、前記内壁に接近して配置されている、前記通路と、
    前記内壁に打抜きによって形成されたベント内腔であって、前記ベント内腔は、前記バネ室と前記通路との間を連通し、かつ、前記軸線から遠ざかる方向に打抜かれた、前記ベント内腔と、
    を有する、液圧式アキュムレータ組立体。
  10. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記比較的薄い壁厚は約0.5mmである、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  11. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記ベント内腔は、前記軸線に対して実質的に垂直方向の打抜きストロークによって形成される、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  12. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、更に、前記ボアを環境からシールするように前記アキュムレータ内腔に被せられたカバーを有する、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  13. 請求項に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記アキュムレータ内腔は、更に、端壁を有する、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  14. 請求項13に記載の液圧式アキュムレータ組立体において、前記端壁は、前記液圧ブレーキシステムに連通可能な開口部を含む、前記液圧式アキュムレータ組立体。
  15. 液圧ブレーキシステム用の液圧式アキュムレータのベント方法であって、前記液圧式アキュムレータは、ポンプハウジングと、前記ポンプハウジングに設けられたアキュムレータ内腔とを有し、前記アキュムレータ内腔は軸線と内壁と端壁とを有し、前記端壁は液圧ブレーキシステムに連通した開口部を有する、前記液圧ブレーキシステム用の液圧式アキュムレータのベント方法において、前記ベント方法は、
    前記ポンプハウジングに通路を形成する工程であって、前記通路は前記内壁との間に比較的薄い壁厚を形成するように、前記内壁に接近して位置する、前記ポンプハウジングに通路を形成する工程と、
    ベント内腔を前記内壁に打抜く工程であって、前記ベント内腔は、前記アキュムレータ内腔と前記通路との間を連通するように、前記軸線から遠ざかる方向に打抜かれる、前記ベント内腔を前記内壁に打抜く工程と、
    を有する、液圧ブレーキシステム用の液圧式アキュムレータのベント方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記通路形成工程は、更に、前記比較的薄い壁厚が約0.5mmであるように、前記通路を配置する工程を含む、前記方法。
  17. 請求項15に記載の方法において、前記ベント内腔打抜き工程は、更に、前記軸線に対して実質的に垂直な方向への打抜きストロークを使用する工程を含む、前記方法。
  18. 請求項15に記載の方法において、前記液圧式アキュムレータは、更に、前記アキュムレータ内腔内で移動自在のピストンを含み、前記ベント内腔は、前記ピストンが前記打抜かれたベント内腔上を実質的に干渉することなく通過可能に打抜かれる、前記方法。
JP2001030508A 2000-05-17 2001-02-07 液圧式アキュムレータのベントとその製造方法 Expired - Fee Related JP3842980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/572,740 US6390133B1 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Hydraulic accumulator vent and method for making the same
US09/572740 2000-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328526A JP2001328526A (ja) 2001-11-27
JP3842980B2 true JP3842980B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=24289151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030508A Expired - Fee Related JP3842980B2 (ja) 2000-05-17 2001-02-07 液圧式アキュムレータのベントとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6390133B1 (ja)
EP (1) EP1158179B1 (ja)
JP (1) JP3842980B2 (ja)
DE (1) DE60101414T2 (ja)
MX (1) MXPA01004937A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340327B2 (ja) * 2001-04-25 2013-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ液圧制御ユニット
JP3742354B2 (ja) * 2001-04-25 2006-02-01 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
JP3723513B2 (ja) * 2001-04-25 2005-12-07 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
US6612339B1 (en) * 2001-12-28 2003-09-02 Kelsey-Hayes Company Piston with fluid sealing ridges
US6899211B2 (en) * 2002-02-26 2005-05-31 Sonnax Industries, Inc. Pinless accumulator piston
DE10249750B4 (de) * 2002-10-25 2014-11-06 Cummins Ltd. Ausgleichsvorrichtung zur Aufnahme der Volumenausdehnung von Medien, insbesondere einer Harnstoff-Wasser-Lösung, beim Einfrieren
DE10350941A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-02 Hydac Technology Gmbh Vorrichtung zum Dämpfen von Druckstößen
US20050116535A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Paulsen Craig A. Fluid accumulator and brake bias system incorporating fluid accumulator
DE102004002266A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Hydac Technology Gmbh Kolbenspeicher
CA2535326C (en) * 2005-11-18 2009-10-06 Andrew John Patterson Compact manifolded fail-safe hydraulic control system
FR2893876B1 (fr) * 2005-11-28 2010-01-22 Staubli Sa Ets Moule d'injection equipe d'un circuit de refroidissement
BRPI0812539A2 (pt) * 2007-06-14 2015-02-10 Limo Reid Inc Conjunto acumulador, sistema de acumulador, e válvula de alívio de pressão
DE102007060951A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Druckspeicher, insbesondere für ein Hydroaggregat einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage mit elektronischer Radschlupfregelung
US20090191068A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Clark Equipment Company Variable volume reservoir
JP5402269B2 (ja) * 2009-06-10 2014-01-29 株式会社アドヴィックス 液圧装置とそれを使用したブレーキ圧制御装置
DE102009032212A1 (de) * 2009-07-03 2011-01-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hydraulischer Schwenkmotor
US7971608B2 (en) * 2009-11-12 2011-07-05 Continental Teves, Inc. Breathable low pressure accumulator
US8387665B2 (en) * 2009-12-10 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Combination spring and gas filled accumulator
US7870871B1 (en) * 2010-02-24 2011-01-18 Continental Automotive Systems Us, Inc. Inlet orifice for a fuel pressure damper
US9073526B2 (en) * 2010-03-31 2015-07-07 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure control device for vehicle
KR20110125284A (ko) * 2010-05-13 2011-11-21 주식회사 만도 안티록 브레이크시스템용 저압어큐뮬레이터
EP2630399A2 (en) 2010-09-22 2013-08-28 Limo-Reid, Inc. Ultra lightweight and compact accumulator
DE102010052550A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Druckspeicher eines hydraulischen Betätigungssystems
US9080710B2 (en) 2011-01-21 2015-07-14 Hamilton Sundstrand Corporation Accumulator reservoir venting
US8794108B2 (en) * 2011-06-13 2014-08-05 Sonnax Industries, Inc. Automatic transmission fluid accumulator replacement assembly
US8813485B2 (en) * 2011-06-21 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic transmission hydraulic accumulator
US8656959B2 (en) * 2011-09-23 2014-02-25 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic accumulator
DE102012217458A1 (de) * 2012-09-26 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Speichereinrichtung mit mindestens einem Abstandselement
US10578130B2 (en) 2013-04-18 2020-03-03 Hamilton Sundstrand Corporation Reservoir vent and thermal stabilization orifice
DE102014224889A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Robert Bosch Gmbh Kolben und kolbenbestückte Baugruppe für ein Hydraulikaggregat oder eine Kolben-Zylinder-Vorrichtung eines Fahrzeugbremssystems
WO2017063678A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat
CN108713117B (zh) * 2016-02-23 2022-05-10 伊顿智能动力有限公司 具有填充口的液压控制单元
JP6832205B2 (ja) * 2017-03-28 2021-02-24 株式会社デンソー 蓄圧装置
KR102006497B1 (ko) * 2017-05-11 2019-10-08 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템용 밸브블록
DE102019203359A1 (de) 2018-03-14 2019-09-19 Mando Corporation Hydraulische Steuervorrichtung für ein Bremssystem
CN112302953B (zh) 2019-07-25 2022-10-18 台达电子工业股份有限公司 帮浦机构、帮浦系统以及帮浦机构的制造方法
US11933326B2 (en) * 2020-11-19 2024-03-19 Sonnax Transmission Company Drop-in signal accumulator piston kit and method for replacing an original equipment signal accumulator piston
CN117381377B (zh) * 2023-10-30 2024-05-24 江苏奕隆机电科技有限公司 一种abs液压调节器蓄能器组装线

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378912A (en) 1966-02-28 1968-04-23 Oakland Corp Method of forming recesses in parts for the reception of friction locking plugs
US3579767A (en) 1969-06-02 1971-05-25 Gen Impact Extrusions Mfg Ltd Method for forming flash holes in cartridge cases
JPS4934864B1 (ja) * 1970-01-31 1974-09-18
US3719044A (en) * 1971-08-18 1973-03-06 Bendix Corp Hybrid brake booster control valve
US3724332A (en) * 1972-02-10 1973-04-03 Bendix Corp Pressure limiter for hydraulic booster
US4217758A (en) 1972-12-26 1980-08-19 The Bendix Corporation Hydraulic brake booster with integral accumulator
US3907001A (en) 1973-02-12 1975-09-23 Pneumo Dynamics Corp Combination accumulator reservoir
US4123117A (en) * 1974-05-04 1978-10-31 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic roosting means
US3879948A (en) * 1974-06-12 1975-04-29 Gen Motors Corp Hydraulic booster
DE2459187A1 (de) * 1974-12-14 1976-06-16 Daimler Benz Ag Bremskraftverstaerkereinrichtung
DE2712135A1 (de) 1977-03-19 1978-09-28 Bosch Gmbh Robert Federspeicherzylinder, insbesondere federspeicher-bremszylinder fuer strassenfahrzeuge
US4178757A (en) * 1977-08-10 1979-12-18 White Farm Equipment Company Flow control means
FR2418360A1 (fr) * 1978-02-27 1979-09-21 Renault Dispositif de commande assistee d'un emetteur hydraulique
US4462147A (en) 1978-04-20 1984-07-31 Trumpf America, Inc. Method for simultaneous machining of a stack of plate-like workpieces
DE3244560A1 (de) * 1982-12-02 1984-06-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulischer zweikreis-bremsverstaerker
US4693276A (en) 1986-04-29 1987-09-15 Allied Corporation Pressure-balanced seals for vented accumulators
US4651782A (en) 1986-04-29 1987-03-24 Allied Corporation Pressure-balanced seals for vented accumulators
US4685491A (en) 1986-08-14 1987-08-11 Allied Corporation Accumulator having fluid-lubricating seals
US4769990A (en) * 1987-06-25 1988-09-13 Allied Signal Inc. Combination accumulator and variable volume sump
DE4032875A1 (de) 1990-10-17 1992-04-23 Teves Gmbh Alfred Hydraulikspeicher fuer eine hydraulische anlage, insbesondere bremsanlage
US5301783A (en) * 1992-06-24 1994-04-12 General Motors Corporation Dual pressure accumulator
DE4306222A1 (de) 1992-10-09 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
DE4311263A1 (de) 1993-04-06 1994-10-13 Bosch Gmbh Robert Dämpfungseinrichtung insbesondere für ein hydraulisches Bremssystem
DE19501760B4 (de) 1995-01-21 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines ABS/ASR-Systems
DE19519832B4 (de) 1995-05-31 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Hydrospeicher
US5735124A (en) * 1995-12-07 1998-04-07 Commercial Intertech Corp. Internally boosted master cylinder
US6203117B1 (en) * 1997-10-20 2001-03-20 Kelsey-Hayes Corporation Compensator assembly in a hydraulic control unit for vehicular brake systems

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001328526A (ja) 2001-11-27
US6390133B1 (en) 2002-05-21
DE60101414D1 (de) 2004-01-22
DE60101414T2 (de) 2004-09-16
EP1158179A1 (en) 2001-11-28
MXPA01004937A (es) 2003-08-20
EP1158179B1 (en) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842980B2 (ja) 液圧式アキュムレータのベントとその製造方法
JP4216827B2 (ja) スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット
US5354187A (en) Piston for use in a fluid pump low pressure accumulator assembly
KR20090045391A (ko) 컵 시일 및 이것을 사용한 마스터 실린더
US6443537B2 (en) Hydraulic actuator for an anti-lock braking system
US7997075B2 (en) Master cylinder, especially for a controlled brake system
US6637837B2 (en) Vacuum booster air intake via engine compartment breather passage
KR100537846B1 (ko) 하우징 블록
US5131144A (en) Process for the manufacture of a piston/cylinder assembly
US9604621B2 (en) Pressure regulating valve
US6206486B1 (en) Brake apparatus for a vehicle
EP3363703B1 (en) Caulking jig, caulking method, and method of manufacturing brake control device for a vehicle
JPH11139285A (ja) 車両用ブレーキ装置における液圧ユニットのリザーバ
JP4563095B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット
KR200267103Y1 (ko) 자동차파워브레이크시스템의 마스터실린더용 리테이너어셈블리
US20240035584A1 (en) Check valve structure and method of assembling the same
JP4827826B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット
JP4578782B2 (ja) マスタシリンダおよびマスタシリンダ本体の加工方法
US20030233828A1 (en) Master cylinder and method of producing the same
JP5026443B2 (ja) 車両用液圧マスタシリンダ及びその製造方法
JP3049964U (ja) 流体圧機器
JP5340327B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット
KR100342301B1 (ko) 자동차용 마스터 실린더
KR100941811B1 (ko) 자동차용 에어부스터 구조
JPH09226549A (ja) ブレーキアクチュエータ用ダンピングオリフィス加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees