JP3841598B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3841598B2
JP3841598B2 JP26026199A JP26026199A JP3841598B2 JP 3841598 B2 JP3841598 B2 JP 3841598B2 JP 26026199 A JP26026199 A JP 26026199A JP 26026199 A JP26026199 A JP 26026199A JP 3841598 B2 JP3841598 B2 JP 3841598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
insulating film
film
conductive
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26026199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000101069A (ja
Inventor
勲 林
周永 金
善夏 ▲黄▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000101069A publication Critical patent/JP2000101069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841598B2 publication Critical patent/JP3841598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体素子及びその製造方法に関し、さらに詳しくは伝導層が含まれたゲートスペーサを有する半導体素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の高集積化が急進展することによりゲート線幅の間隔は次第に狭くなっている。特にLDD(Lightly Doped Drain、以下「LDD」と称する)構造のMOS電界効果トランジスタ(MOSFET)でチャンネル長さが短くなるにしたがって、その特性面で限界を示している。このようなLLD構造を有するMOS電界効果トランジスタの特性低下をもたらす代表的な原因がホットエレクトロン(Hot electron)による飽和電流(saturation current)特性の劣化である。
【0003】
これに対する改善方案として提示されたものの中の一つがシリサイドシリコン側壁ソース/ドレーン(Silicide Silicon Side wall Source/Drain)構造であるが、これに対する先行研究がIEEE Transactions on Electron Device (Vol.44,NO.11,November1997)に“A Hot-Carrier Degradation Mechanism and Electrical Characteristics in S4Dn-MOSFET”という題目で掲載されている。
【0004】
図1は従来技術による伝導層が含まれたゲートスペーサを有する半導体素子を説明するために示した断面図である。
図1を参照すれば、半導体基板51にゲート絶縁膜53を介したゲート電極55がポリシリコンで構成されている。ゲート電極55両側壁は第1スペーサ絶縁膜57により包まれ、第1スペーサ絶縁膜57の外側は不純物がドーピングされた第2伝導性スペーサ59に包まれている。第2伝導性スペーサ59はソース/ドレーン領域65の上部を覆うシリサイド層61により再び包まれる。そしてゲート電極55の上部には第2伝導性スペーサ59とシリサイド層61によるゲート電極55の短絡を防止するための絶縁膜63が形成されている。この絶縁膜63は酸化膜と窒化膜の複合膜を使用して構成されている。そして、LDD領域67は第1スペーサ絶縁膜57にイオン注入マスクにより形成している。
【0005】
一般に半導体素子に強い電界を印加する時、半導体基板から生じるホットエレクトロンがLDD領域67に隣接したゲート絶縁膜53及び第1スペーサ絶縁膜57に捕獲される。このように捕獲されたホットエレクトロンはキャリアの移動度を減少させることによって飽和電流のような半導体素子の特性を劣化させるという問題を発生する。第2伝導性スペーサ59はゲート絶縁膜53及び第1スペーサ絶縁膜57に捕獲されたホットエレクトロンが抜け出る通路を作ることによって半導体素子の劣化を防止する重要な役割をする。すなわち、捕獲されたホットエレクトロンは第2伝導性スペーサ59を通してソース/ドレーン領域65またはLDD領域に抜け出ることによってホットエレクトロンによる半導体素子の劣化を抑制できる。
【0006】
しかし、上述の従来技術は次のような問題点を有している。
第一に、シリサイド層61と第2伝導性スペーサ59とがゲート電極55と短絡されることを防止するためには第1スペーサ絶縁膜57がゲート電極55を十分に包みながら薄く形成すべきである。しかしこのような第1スペーサ絶縁膜57を具現することは工程上の多くの難しさが伴う。
【0007】
第二に、ゲート電極55の両側面と同様に、ゲート電極55の上部もシリサイド層61と第2伝導性スペーサ59との短絡を防止するために絶縁膜63を形成すべきことである。このような構造はゲート電極55の上部にシリサイド層を形成できないため半導体素子が動作する時、遅延時間の延びをもたらして動作速度が落ちるという問題点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ホットエレクトロンによる半導体素子の特性劣化を抑制し、ゲートとソース/ドレーン間の短絡問題を解決することができ、ゲート電極上にもシリサイド層を形成できる伝導層が含まれたゲートスペーサを備える半導体素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、伝導層が含まれたゲートスペーサを備える半導体素子の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明の請求項記載の半導体素子の製造方法によると、ゲート絶縁膜が形成された単結晶シリコン基板又はシリコンオンインシュレータ(SOI: Silicon On Insulator )基板からなる半導体基板上に、ポリシリコン膜からなるゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極をイオン注入マスクとして前記半導体基板に所定の不純物イオンを注入し、LDD領域を形成する工程と、前記ゲート電極の両側壁に第1スペーサ絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極及び前記第1スペーサ絶縁膜が形成された前記半導体基板の全面に、伝導性膜を堆積した後、前記伝導性膜に対する異方性エッチングを行い、前記第1スペーサ絶縁膜の両側壁に前記伝導性膜からなる第2伝導性スペーサを形成すると共に、更に過度エッチングを行い、前記ゲート電極及び前記第2伝導性スペーサの上部を一部除去して、前記第1スペーサ絶縁膜の上部を前記ゲート電極及び前記第2伝導性スペーサの上面から突起させる工程と、前記第2伝導性スペーサの両側壁に第3スペーサ絶縁膜を形成する工程と、前記半導体基板の表面に、前記LDD領域に接続するソース/ドレーン領域を形成する工程と、前記ゲート電極の上面及び前記ソース/ドレーン領域の表面が露出された前記半導体基板の全面に、金属膜を堆積した後、急速熱処理を行い、前記金属膜のシリサイド化反応を起こして前記ゲート電極及び前記ソース/ドレーン領域上にシリサイド層を形成すると共に、前記第2伝導性スペーサを前記ソース/ドレーン領域に電気的に連結させる工程とを備えることを特徴とする。
【0013】
第1スペーサ絶縁膜は、酸化膜(SiO 2 )又は酸化膜を含む複合膜で構成され、第3スペーサ絶縁膜は、窒化膜又は窒化膜を含む複合膜で構成される。これらの第1スペーサ絶縁膜及び第3スペーサ絶縁膜は、異方性エッチングを利用して形成される。
第2伝導性スペーサは、所定の不純物がドーピングされたポリシリコンを使用して形成される。
【0014】
ソース/ドレーン領域を形成する工程は、第3絶縁膜スペーサが形成されたゲート電極をイオン注入マスクとして半導体基板に所定の不純物イオンを注入し、ソース/ドレーン領域を形成する。
金属膜は、コバルト層又はチタン層であり、シリサイド層は、ケイ化コバルト層又はチタン層である。
【0015】
第2伝導性スペーサがソース/ドレーン領域と電気的に連結される工程は、ソース/ドレーン領域のシリサイド層の下部が急速熱処理工程で半導体基板の表面に露出したシリサイド層よりさらに広く拡張されながら前記第2伝導性スペーサと連結される工程である。
第2伝導性スペーサが前記ソース/ドレーン領域と電気的に連結される工程は、第2伝導性スペーサにドーピングされた不純物が急速熱処理工程で下部のLDD領域に拡散されソース/ドレーン領域と連結される工程である。
【0016】
本発明によれば、半導体素子に強い電界が印加される時に生じるホットエレクトロンにより飽和電流特性の低下を抑制でき、伝導性のゲートスペーサを使用することによって引き起こされるゲートとソース/ドレーン間の短絡問題を解決し、ゲート電極上にもシリサイド層を形成して半導体素子の動作速度を改善することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図2から図8は、本発明による伝導層が含まれたゲートスペーサを有する半導体素子の製造方法を示す断面図である。
【0018】
図2に示すように、単結晶シリコンまたはSOI型よりなる半導体基板100にゲート絶縁膜104を形成し、ゲート絶縁膜104上に不純物がドーピングされたポリシリコン膜を積層してパタニングを進めてゲート電極102を形成する。そしてゲート電極102をイオン注入マスクとして半導体基板100にイオン注入を実施してLDD領域106領域を形成する。続いて、第1スペーサ絶縁膜108に使われる絶縁膜、例えば酸化膜(SiO2)または酸化膜の複合膜を半導体基板の全面に積層する。
【0019】
図3に示すように、第1スペーサ絶縁膜108が形成された半導体基板100に異方性エッチング(Anti-isotropic etching)を実施してLDD領域106及びゲート電極102の上部にある第1スペーサ絶縁膜108を取り除くことによって、第1スペーサ絶縁膜108’がゲート電極102の両側壁を包むように形成する。
図4に示すように、第1スペーサ絶縁膜108’が形成された半導体基板の全面に第2伝導性スペーサ110として使われる膜質、例えば不純物が1×1019cm2以上の高濃度でドーピングされたポリシリコン膜をデポジットする。
【0020】
図5に示すように、第2伝導性スペーサ110に対して異方性エッチングを進めて第2伝導性スペーサ110’が第1スペーサ絶縁膜108’を外側の部分を包むように形成する。この際、若干の過度エッチングを実施してゲート電極102の上部にあるポリシリコンが一部消耗されるようエッチングを進める。これにより、エッチング選択比差によって相対的にエッチングされない第1スペーサ絶縁膜の上部(A)が第2伝導性スペーサ110’とゲート電極102間の絶縁効果を増大させ、第2伝導性スペーサ110’とゲート電極102間の短絡を抑制する。
【0021】
図6に示すように、第2伝導性スペーサ110’が形成された半導体基板の全面に第3スペーサ絶縁膜112を100〜500Åの厚さで積層する。このような第3スペーサ絶縁膜112は窒化膜または窒化膜の複合膜を使用して形成することができる。
【0022】
図7に示すように、窒化膜で構成された第3スペーサ絶縁膜112に異方性エッチング実施し、第3スペーサ絶縁膜112’が第2伝導性スペーサ110’を完全に包むように形成させる。続いて、第3スペーサ絶縁膜112’が形成されたゲート電極102をイオン注入マスクとして半導体基板100にイオン注入を実施してLDD領域106よりさらに深い接合深さを有するソース/ドレーン領域114を形成する。
図8に示すように、第3スペーサ絶縁膜112’が形成された半導体基板の全面にシリサイド層形成のための金属層、例えばコバルトまたはチタンを積層して急速熱処理を実施する。このような急速熱処理はシリコンで構成されたゲート電極102上部及びソース/ドレーン領域114でシリサイド層形成のための金属層とシリサイド化反応を起こしシリサイド層116、118を形成する。そして第3スペーサ絶縁膜112’で包んだスペーサ領域ではシリサイド化反応が起こらず後続の洗浄工程でコバルトとチタンのようなシリサイド層形成のための金属層を容易に除去できる。
【0023】
この際、急速熱処理を進める条件としては、第2伝導性スペーサ110’がLDD領域106またはソース/ドレーン領域114と電気的に連結されるように実施する必要がある。すなわち、急速熱処理を850℃で60秒間実施するとソース/ドレーン領域114でシリサイド層118が下部に500Å程度成長し、側面方向に約300Å程度成長させながらシリサイド層118を形成するようになる。それゆえソース/ドレーン領域114上のシリサイド層118がさらに広く拡張されながら形成され、第2伝導性スペーサ110’とLDD領域106とを電気的に連結することができる。
【0024】
そして急速熱処理工程で第2伝導性スペーサ110’を構成する1×1019cm2以上の高濃度でドーピングされたポリシリコンの不純物が下部のLDD領域106に拡散され、ソース/ドレーン領域114と連結することができるように急速熱処理の諸般工程条件を調節することができる。
【0025】
以下、伝導層を有するゲートスペーサを含む半導体素子の構造及び特性を説明する。
伝導性ゲートスペーサを含む半導体素子は、半導体基板と100、半導体基板100の所定領域にゲート絶縁膜104を介して構成されたゲート電極102と、ゲート電極の隣接半導体基板に構成されたLDD領域106及びソース/ドレーン領域114と、ゲート電極の両側壁を包む第1スペーサ絶縁膜108’と、第1スペーサ絶縁膜外側でゲート電極の両側壁を包む第2伝導性スペーサ110’と、第2伝導性スペーサ外側でゲート電極の両側壁を包む第3スペーサ絶縁膜112’と、ゲート電極の上部及びソース/ドレーン領域上に構成されたシリサイド層116、118よりなる。
【0026】
第1スペーサ絶縁膜108’及び第3スペーサ絶縁膜112’により包まれた形態で構成された第2伝導性スペーサ110’との半導体素子に強い電界が印加される時生じるホットエレクトロンがゲート絶縁膜及びスペーサに捕獲されて飽和電流特性を劣化させることを防止する。そしてホットエレクトロンがLDD領域106またはソース/ドレーン領域114に流れられる通路を提供する。またゲート電極102上部でポリシリコンの一部が除去されるように過度エッチングして形成した第1スペーサ絶縁膜108’上部(図5のA)は、ゲート電極とソース/ドレーン領域が短絡されるという問題を解決する主要な役割をする。最後に、ソース/ドレーン領域114上のみならずゲート電極102上部で形成されたシリサイド層116は、従来のゲート電極上部を絶縁膜で形成する半導体素子と比較して、半導体素子の遅延時間を短縮させ半導体素子の動作速度を早くすることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の半導体素子によると、半導体素子に強い電解が印加された時に生じるホットエレクトロンによる飽和電流特性の劣化を抑制できる。また、伝導性のゲートスペーサを使用することによって引き起こされ得るゲートとソース/ドレーン間の短絡を防止することができる。さらに、ソース/ドレーン領域のみならず、ゲート電極上にもシリサイド層を形成することにより、半導体素子の動作速度を向上させることができる。
本発明は前記の実施例に限らず、本発明が属する技術的思想内で当分野の通常の知識を有する者により多くの変形が可能なことが明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の伝導層が含まれたゲートスペーサを有する半導体素子を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図4】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図7】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【図8】本発明の一実施例による半導体素子を示す断面図である。
【符号の説明】
100 半導体基板
102 ゲート電極
104 ゲート絶縁膜
106 LDD領域
108’ 第1スペーサ絶縁膜
110’ 第2伝導性スペーサ
112’ 第3スペーサ絶縁膜
114 ソース/ドレーン領域
116、118 シリサイド

Claims (9)

  1. ゲート絶縁膜が形成された単結晶シリコン基板又はシリコンオンインシュレータ基板からなる半導体基板上に、ポリシリコン膜からなるゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をイオン注入マスクとして前記半導体基板に所定の不純物イオンを注入し、LDD領域を形成する工程と、
    前記ゲート電極の両側壁に第1スペーサ絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート電極及び前記第1スペーサ絶縁膜が形成された前記半導体基板の全面に、伝導性膜を堆積した後、前記伝導性膜に対する異方性エッチングを行い、前記第1スペーサ絶縁膜の両側壁に前記伝導性膜からなる第2伝導性スペーサを形成すると共に、更に過度エッチングを行い、前記ゲート電極及び前記第2伝導性スペーサの上部を一部除去して、前記第1スペーサ絶縁膜の上部を前記ゲート電極及び前記第2伝導性スペーサの上面から突起させる工程と、
    前記第2伝導性スペーサの両側壁に第3スペーサ絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体基板の表面に、前記LDD領域に接続するソース/ドレーン領域を形成する工程と、
    前記ゲート電極の上面及び前記ソース/ドレーン領域の表面が露出された前記半導体基板の全面に、金属膜を堆積した後、急速熱処理を行い、前記金属膜のシリサイド化反応を起こして前記ゲート電極及び前記ソース/ドレーン領域上にシリサイド層を形成すると共に、前記第2伝導性スペーサを前記ソース/ドレーン領域に電気的に連結させる工程とを備えることを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記第1スペーサ絶縁膜は、酸化膜(SiO 2 )又は酸化膜を含む複合膜で構成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記第3スペーサ絶縁膜は、窒化膜又は窒化膜を含む複合膜で構成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記第1スペーサ絶縁膜及び第3スペーサ絶縁膜は、異方性エッチングを利用して形成することを特徴とする請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記第2伝導性スペーサは、不純物がドーピングされたポリシリコンを使用して形成することを特徴とする請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記ソース/ドレーン領域を形成する工程は前記第3絶縁膜スペーサが形成された前記ゲート電極をイオン注入マスクとして前記半導体基板に所定の不純物イオンを注入し、ソース/ドレーン領域を形成する工程であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記金属膜は、コバルト層又はチタン層であり、前記シリサイド層は、ケイ化コバルト層又はチタン層であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記第2伝導性スペーサが前記ソース/ドレーン領域と電気的に連結される工程は、前記ソース/ドレーン領域の前記シリサイド層の下部前記急速熱処理工程で前記半導体基板の表面に露出した前記シリサイド層よりさらに広く拡張されながら前記第2伝導性スペーサと連結される工程であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子の製造方法。
  9. 前記第2伝導性スペーサが前記ソース/ドレーン領域と電気的に連結される工程は、前記第2伝導性スペーサドーピングされた不純物が前記急速熱処理工程で下部の前記LDD領域に拡散され前記ソース/ドレーン領域と連結される工程であることを特徴とする請求項に記載の半導体素子の製造方法。
JP26026199A 1998-09-16 1999-09-14 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3841598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998P38199 1998-09-16
KR1019980038199A KR100269336B1 (ko) 1998-09-16 1998-09-16 전도층이 포함된 게이트 스페이서를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101069A JP2000101069A (ja) 2000-04-07
JP3841598B2 true JP3841598B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=19550769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26026199A Expired - Fee Related JP3841598B2 (ja) 1998-09-16 1999-09-14 半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6399451B1 (ja)
JP (1) JP3841598B2 (ja)
KR (1) KR100269336B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100548545B1 (ko) * 1999-12-16 2006-02-02 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 웨이퍼를 제조하기 위한 단결정 실리콘층성장방법
KR100374550B1 (ko) * 2000-01-25 2003-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6734510B2 (en) * 2001-03-15 2004-05-11 Micron Technology, Ing. Technique to mitigate short channel effects with vertical gate transistor with different gate materials
JP4388240B2 (ja) * 2001-04-10 2009-12-24 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
US7002208B2 (en) * 2001-07-02 2006-02-21 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP5000057B2 (ja) * 2001-07-17 2012-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100436287B1 (ko) * 2001-11-17 2004-06-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
US6727534B1 (en) * 2001-12-20 2004-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Electrically programmed MOS transistor source/drain series resistance
JP4237448B2 (ja) * 2002-05-22 2009-03-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2004071959A (ja) 2002-08-08 2004-03-04 Renesas Technology Corp 半導体装置
US6911695B2 (en) * 2002-09-19 2005-06-28 Intel Corporation Transistor having insulating spacers on gate sidewalls to reduce overlap between the gate and doped extension regions of the source and drain
US6909145B2 (en) * 2002-09-23 2005-06-21 International Business Machines Corporation Metal spacer gate for CMOS FET
US6991973B2 (en) 2002-09-26 2006-01-31 National Chiao Tung University Manufacturing method of thin film transistor
US20040063311A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 National Chiao Tung University Structure of thin film transistor and manufacturing method thereof
US7078773B2 (en) * 2002-12-23 2006-07-18 International Business Machines Corporation Nitride-encapsulated FET (NNCFET)
US6967143B2 (en) * 2003-04-30 2005-11-22 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor fabrication process with asymmetrical conductive spacers
US7192876B2 (en) 2003-05-22 2007-03-20 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor with independent gate structures
KR100526887B1 (ko) * 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
KR100574297B1 (ko) * 2004-09-24 2006-04-27 한국전자통신연구원 전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7135724B2 (en) * 2004-09-29 2006-11-14 International Business Machines Corporation Structure and method for making strained channel field effect transistor using sacrificial spacer
KR100650369B1 (ko) * 2004-10-01 2006-11-27 주식회사 하이닉스반도체 폴리실리콘부유측벽을 갖는 비휘발성메모리장치 및 그제조 방법
US7183169B1 (en) * 2005-03-07 2007-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and arrangement for reducing source/drain resistance with epitaxial growth
KR100728953B1 (ko) 2005-05-27 2007-06-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP5078312B2 (ja) 2005-10-19 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2007158148A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100823451B1 (ko) * 2006-12-27 2008-04-17 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조 방법
CN102347277B (zh) * 2010-07-30 2014-02-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件结构及其制作方法
US8575683B1 (en) * 2012-05-16 2013-11-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabricating the same
US10651171B2 (en) 2016-12-15 2020-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Integrated circuit with a gate structure and method making the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498555A (en) * 1994-11-07 1996-03-12 United Microelectronics Corporation Method of making LDD with polysilicon and dielectric spacers
US5684319A (en) * 1995-08-24 1997-11-04 National Semiconductor Corporation Self-aligned source and body contact structure for high performance DMOS transistors and method of fabricating same
TW387151B (en) * 1998-02-07 2000-04-11 United Microelectronics Corp Field effect transistor structure of integrated circuit and the manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000101069A (ja) 2000-04-07
US6399451B1 (en) 2002-06-04
KR100269336B1 (ko) 2000-10-16
KR20000019876A (ko) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841598B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6972222B2 (en) Temporary self-aligned stop layer is applied on silicon sidewall
JPH04223341A (ja) 半導体デバイスの製造方法及び金属ケイカ物層を自己整合的に形成する方法
JP2000138375A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100192537B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2950557B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0828501B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2856603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930011472B1 (ko) Mos트랜지스터의 제조방법
JP3439652B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
KR100268865B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3879597B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0137538B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법
KR100503743B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR100351441B1 (ko) 반도체소자의트랜지스터형성방법
JPH0128509B2 (ja)
KR20000027815A (ko) 모스 트랜지스터의 형성 방법
JP2000012836A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100233831B1 (ko) 모스페트 중첩 소자 제조 방법
JP2004207613A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR0147255B1 (ko) Mosfet의 제조방법
TW434663B (en) Method for forming a transistor with reduced series resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees