JP3839124B2 - 車輌用灯具 - Google Patents
車輌用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3839124B2 JP3839124B2 JP06179097A JP6179097A JP3839124B2 JP 3839124 B2 JP3839124 B2 JP 3839124B2 JP 06179097 A JP06179097 A JP 06179097A JP 6179097 A JP6179097 A JP 6179097A JP 3839124 B2 JP3839124 B2 JP 3839124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall surface
- surface portion
- lamp
- rib
- lamp body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 108091092889 HOTTIP Proteins 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/19—Attachment of light sources or lamp holders
- F21S41/192—Details of lamp holders, terminals or connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0046—Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/10—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
- F21S43/19—Attachment of light sources or lamp holders
- F21S43/195—Details of lamp holders, terminals or connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0025—Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
- B29C2045/0027—Gate or gate mark locations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0016—Lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0083—Reflectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3055—Cars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本願発明は、射出成形品からなるランプボディを備えた車輌用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車輌用灯具を構成するランプボディは、一般に、射出成形により形成されているが、軽量化や低コスト化等の観点からランプボディはできるだけ薄肉で形成することが好ましく、このため従来より、ランプボディの壁面部を肉厚略均一になるように形成してその薄肉化を図るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、大型の車輌用灯具においてはそのランプボディも大きなものとなり、このようなランプボディを射出成形する金型においては、溶融樹脂がキャビティ内の隅々まで十分に行き渡らなくなり、ヒケ、ネスト等の成形不良が生じやすくなる。
【0004】
このような成形不良の発生を防止するため、従来、複数のゲートが設けられた金型を用いて射出成形を行うといった対応策が採られているが、このようにした場合には金型構造が複雑なものとなり、その加工等のために金型が高価なものとなってしまう、という問題がある。特に、ホットランナを用いた金型においては、ゲート数に応じてホットチップを複数個設ける必要があるため、金型費が非常に高いものとなってしまう、という問題がある。
【0005】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、金型費を増大させることなく成形不良の発生を抑制することができるランプボディを備えた車輌用灯具を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、ランプボディに所定のリブを形成し、金型の該リブ形成部分を溶融樹脂の湯道として機能させることにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0007】
すなわち、本願発明に係る車輌用灯具は、
車幅方向外側へ向けて後方側に傾斜するようにして形成されたレンズと、このレンズの後方に設けられたランプボディとにより、第1灯室部と、この第1灯室部の車幅方向外側に隣接する第2灯室部とを形成するように構成されてなり、上記ランプボディが肉厚略均一の壁面部を有する射出成形品からなる車輌用灯具において、
上記ランプボディの壁面部として、上記第1灯室部の後壁面部を構成する第1壁面部と、この第1壁面部よりも後方側において上記第2灯室部の後壁面部を構成する第2壁面部と、これら第1および第2壁面部を接続するようにして前後方向に延びる中間壁面部とを備えており、
上記第2壁面部に、バルブ取付用開口部が形成されており、
上記第1壁面部における上記中間壁面部側のコーナ部に、射出成形の際に生じるゲート跡が形成されており、
上記ランプボディの壁面部に、上記ゲート跡から上記中間壁面部を介して上記第2壁面部まで延びるリブが形成されており、
上記リブの先端部が、上記第2壁面部において上記バルブ取付用開口部の周囲を囲むようにして形成されている、ことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車輌用灯具は、肉厚略均一の壁面部を有する射出成形品からなるランプボディを備え、その壁面部として、第1灯室部の後壁面部を構成する第1壁面部と、この第1壁面部よりも後方側において第2灯室部の後壁面部を構成する第2壁面部と、これら第1および第2壁面部を接続するようにして前後方向に延びる中間壁面部とを備えており、その第2壁面部にはバルブ取付用開口部が形成された構成となっているが、その第1壁面部における中間壁面部側のコーナ部には、射出成形の際に生じるゲート跡が形成されており、また、ランプボディの壁面部には、このゲート跡から中間壁面部を介して第2壁面部まで延びるリブが形成されており、そして、このリブの先端部は、第2壁面部においてバルブ取付用開口部の周囲を囲むようにして形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0011】
すなわち、一般に、金型のキャビティ内における溶融樹脂の流れ性は、断面積が小さい部分よりも断面積が大きい部分の方が良いので、上記ランプボディを成形する金型において、ゲートからキャビティ内に射出された溶融樹脂は、該キャビティ内において上記壁面部のリブを形成する部分を、上記壁面部の他の一般部を形成する部分よりも先行して多く流れることとなる。このように上記リブ形成部分が溶融樹脂の湯道として機能する上記金型においては、上記リブが形成されていない従来のランプボディを成形する金型に比して、溶融樹脂の流動長を長くすることができるので、上記キャビティ内の隅々まで容易に溶融樹脂を行き渡らせることができる。そして、これにより、従来の金型に比してゲート数を削減しても成形不良を生じさせることなくランプボディを成形することが可能となる。
【0012】
したがって、本願発明によれば、射出成形品からなるランプボディを備えた車輌用灯具において、金型費を増大させることなく成形不良の発生を抑制することができる。
【0013】
また、本願発明においては、上記リブの存在により、射出成形時における溶融樹脂の流れ性が向上するので、上記ランプボディの壁面部の基本肉厚を薄くすることも可能となる。
【0014】
さらに、本願発明においては、上記壁面部に形成されたリブにより、上記ランプボディの強度向上をも図ることが可能となる。
【0015】
特に、本願発明においては、上記ランプボディの壁面部に、その第1壁面部における中間壁面部側のコーナ部に形成されたゲート跡から中間壁面部を介して第2壁面部まで延びるリブが形成されるとともに、このリブの先端部が第2壁面部においてバルブ取付用開口部の周囲を囲むようにして形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0016】
すなわち、第2壁面部におけるバルブ取付用開口部の周囲には射出成形時の溶融樹脂の合流によるウェルドラインが形成されるので、ランプボディの強度が低下しやすくなる。特に、本願発明に係る車輌用灯具のように、前後にオフセットした2つの灯室部を有しており、そのランプボディの壁面部が、金型抜き方向に関して手前側に位置する第1壁面部と奥側に位置する第2壁面部とを備えた構成となっており、そしてバルブ取付用開口部がゲート跡から遠く離れた第2壁面部に形成されている場合には、キャビティ内におけるバルブ取付用開口部の裏側部分ではすでに溶融樹脂の温度が低くなっており、その流動性もかなり低下しているので、上記ウェルドライン部分にネスト等の成形不良が発生しやすくなる。
【0017】
この点、本願発明においては、上記ゲート跡が第1壁面部における中間壁面部側のコーナ部に形成されているので、溶融樹脂をゲートからリブ形成部分へ直線的に射出することが可能となり、これにより溶融樹脂が一層流れやすい湯道を確保することができる。また、上記リブは、ゲート跡から中間壁面部を介して第2壁面部まで延びており、その先端部がバルブ取付用開口部の周囲を囲むようにして形成されているので、バルブ取付用開口部がゲート跡から遠く離れた第2壁面部に形成されているにもかかわらず、キャビティ内におけるバルブ取付用開口部の裏側部分にまで高温の溶融樹脂を行き渡らせることができる。そしてこれにより、ウェルドライン形成部分の成形不良発生を効果的に抑制することができる。
【0018】
上記「リブ」は、上記壁面部の内面側に盛り上がるようにして形成してもよいし、その外面側に盛り上がるようにして形成してもよいし、その内外面両側に盛り上がるようにして形成してもよいが、上記ランプボディの外面側には、灯具の車体への取付構造やエイミング機構等の構造物が設けられることが多いことを考慮すると、上記壁面部の内面側に盛り上がるようにして形成することが好ましい。
【0019】
また、上記「リブの断面形状」についても、矩形状、楔形状、その他各種断面形状が採用可能であるが、略円弧状の断面形状に設定することが好ましい。すなわち、上記リブを形成する目的は溶融樹脂が流れやすい湯道を確保することにあるが、そのためには溶融樹脂との接触面積をあまり増大させることなく湯道をできるだけ太くすることが望ましく、このような断面形状としては略円弧状が適している。
【0020】
さらに、上記「リブの高さ」についても特に限定されるものではないが、溶融樹脂が流れやすい湯道を確保する観点からは、上記壁面部の基本肉厚以上の寸法値に設定することが好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0024】
図1は、本願発明の一実施形態に係る車輌用灯具を示す斜視図であり、図2は、上記灯具を構成するランプボディを単品で示す斜視図であり、図3は、図2のIII-III 線断面図である。
【0025】
図1に示すように、本実施形態に係る灯具10は、車体の左側前端部に設けられるヘッドランプであって、レンズ12およびその後方に設けられたランプボディ14により、タイプ1用の第1灯室部10Aと、その車幅方向外側に隣接するタイプ2用の第2灯室部10Bとを形成している。
【0026】
上記各灯室部10A、10Bには、光源バルブ16A、16Bおよびその前方側のシェード18A、18Bが取り付けられたリフレクタ20A、20Bが設けられている。これら各リフレクタ20A、20Bは、上記ランプボディ14に傾動可能に支持されている。
【0027】
上記レンズ12は、車幅方向外側へ向けて後方側に傾斜するようにして形成されている。また、上記第2灯室部10Bのリフレクタ20Bは、上記第1灯室部10Aのリフレクタ20Aに比して、幅、奥行き共に大きな寸法で形成されている。
【0028】
図2に示すように、上記ランプボディ14は、射出成形により形成される樹脂成形品であって、上記両灯室部10A、10Bを構成する壁面部22と、上記レンズ12の外周縁部を固定する外周溝部24とを備えている。上記壁面部22および上記外周溝部24は、いずれも肉厚略均一に設定されている。
【0029】
上記壁面部22は、上記レンズ12の左右傾斜および上記リフレクタ20A、20Bの大小比のため、その第2灯室部10Bの後壁面部22Bが、その第1灯室部10Aの後壁面部22Aに対して、後方側に大きく変位した位置に設定されている。そして、これら両後壁面部22A、22Bは、前後方向に延びる中間壁面部22Cを介して接続されている。
【0030】
上記後壁面部22Aには、比較的小径のバルブ取付用開口部22Aaが形成されており、上記後壁面部22Bには、比較的大径のバルブ取付用開口部22Baが形成されている。また、上記後壁面部22Aにおける上記中間壁面部22C側のコーナ部の内面には、上記ランプボディ14を射出成形する金型(これについては後述する。)のゲート内に残存した樹脂からなるゲート跡26が、ピン状に形成されている。そして、上記壁面部22には、上記ゲート跡26から上記中間壁面部22Cを介して上記後壁面部22Bまで延びるリブ28が、該壁面部22の内面側に盛り上がるようにして形成されている。
【0031】
上記リブ28は、上記後壁面部22Aの上記コーナ部内面の上記ゲート跡26との接続部位においては円柱状のボス部28aとして形成されており、上記中間壁面部22Cおよび上記後壁面部22Bの内面においては、上記ボス部28aの一部をそのまま延長した断面半円弧状のリブ本体28bとして形成されている。図3に示すように、上記リブ本体28bの高さは、上記壁面部22の基本肉厚よりも大きい寸法値に設定されている。
【0032】
図2に示すように、上記リブ本体28bは、上記中間壁面部22Cの内面においては後方へ向けて直線状に延びており、上記後壁面部22Bの内面においては車幅方向外側へ向けて直線状に短く延びており、その先端部は、上記バルブ取付用開口部22Baの周囲を囲むように円環状に形成されている。
【0033】
図4は、上記ランプボディ14を射出成形する金型を示す側断面図である。
【0034】
図示のように、この金型100は、ホットランナを有する金型であって、固定型102と可動型104との間に、上記ランプボディ14の形状に対応するキャビティ106を形成するように構成されている。そして、上記固定型102内には、射出前の溶融樹脂が固化しないように保温するホットチップ108が設けられており、その先端部側には上記キャビティ106に連通するゲート110が形成されている。
【0035】
上記キャビティ106において、上記ランプボディ14の壁面部22および外周溝部26の一般部を形成する部分106aは、これら壁面部22および外周溝部26がいずれも肉厚略均一に設定されていることから略一定間隔で形成されているが、上記リブ28を形成する部分106bは部分的に間隔が広くなっている。
【0036】
以上詳述したように、本実施形態に係る車輌用灯具10は、そのランプボディ14における肉厚略均一の壁面部22に、射出成形の際に生じるゲート跡26と、このゲート跡26から該壁面部22に沿って所定長にわたって延びるリブ28とが形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
【0037】
すなわち、上記ランプボディ14を成形する金型100において、ゲート110からキャビティ106内に射出された溶融樹脂は、該キャビティ106内において相対的に断面積の大きな上記壁面部22のリブ28を形成する部分106bを、上記壁面部22の他の一般部を形成する部分106aよりも先行して多く流れることとなる。このように上記リブ形成部分106bが溶融樹脂の湯道として機能する上記金型100においては、図5に示すような、上記リブ28が形成されていない従来のランプボディを成形する金型100′に比して、溶融樹脂の流動長を長くすることができるので、上記キャビティ106内の隅々まで容易に溶融樹脂を行き渡らせることができる。そして、これにより、従来の金型100′に比してゲート数を削減しても成形不良を生じさせることなくランプボディを成形することが可能となる。
【0038】
したがって、本実施形態によれば、射出成形品からなるランプボディを備えた車輌用灯具において、金型費を増大させることなく成形不良の発生を抑制することができる。
【0039】
また、本実施形態においては、上記リブ28の存在により、射出成形時における溶融樹脂の流れ性が向上するので、上記ランプボディ14の壁面部22の基本肉厚を薄くすることも可能となる。さらに、本実施形態においては、上記壁面部22に形成されたリブ28により、上記ランプボディ14の強度向上をも図ることが可能となる。
【0040】
特に、上記ランプボディ14の壁面部22は前後2段で構成されており、金型抜き方向に関して手前側の後壁面部22Aにゲート跡26が形成されている一方、奥側の後壁面部22Bに比較的大径のバルブ取付用開口部22Baが形成されているので、上記ランプボディ14を成形する金型100においては、そのキャビティ106内に溶融樹脂を射出したとき、該キャビティ106においてゲート110から遠く離れた位置にある上記バルブ取付用開口部22Baの裏側部分にまで高温の溶融樹脂を行き渡らせることは一般には困難である。
【0041】
このため、図5に示す従来の金型100′においては、奥側の後壁面部22Bを形成する部分にもゲート110′を形成するようにしているが、このようにした場合には、その加工が必要となり、かつゲート追加に伴い新たなホットチップ108′も必要となるので、金型費が非常に高いものとなってしまう。
【0042】
その点、本実施形態においては、上記壁面部22に、上記ゲート跡26から上記中間壁面部22Cを介して上記後壁面部22Bまで延び、その先端部が上記バルブ取付用開口部22Baの周囲を囲むようにして円環状に形成されたリブ28が形成されているので、上記キャビティ106における上記バルブ取付用開口部22Baの裏側部分にまで高温の溶融樹脂を行き渡らせることができ、これによりウェルドライン形成部分の成形不良発生を効果的に抑制することができる。
【0043】
しかも、上記リブ28は、上記壁面部22の内面側に盛り上がるようにして形成されているので、該リブ28を形成したことによって、上記ランプボディ14の外面側に設けられる上記灯具10の車体への取付構造やエイミング機構等の構造物の配設に支障を来すおそれがない。
【0044】
また、上記リブ28のリブ本体28bは略円弧状の断面形状を有しており、しかもその高さは上記壁面部の基本肉厚以上の寸法値に設定されているので、上記キャビティ106内に溶融樹脂が極めて流れやすい湯道を確保することができる。
【0045】
さらに、上記ゲート跡26は、上記後壁面部22Aにおける上記中間壁面部22C側のコーナ部に形成されているので、上記金型100において、溶融樹脂を上記ゲート110から上記リブ形成部分106bへ直線的に射出することが可能となり、これにより溶融樹脂が一層流れやすい湯道を確保することができる。しかも、上記リブ28における上記ゲート跡26との接続部位は、円柱状のボス部28aとして形成されているので、上記金型100における溶融樹脂の上記ゲート110から上記リブ形成部分106bへの直線的な射出を一層円滑に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車輌用灯具を示す斜視図
【図2】上記灯具を構成するランプボディを単品で示す斜視図
【図3】図2のIII-III 線断面図
【図4】上記ランプボディを射出成形する金型を示す側断面図
【図5】上記金型との比較の対象となる従来の金型を示す、図4と同様の図
【符号の説明】
10 灯具
10A、10B 灯室部
12 レンズ
14 ランプボディ
22 壁面部
22A 後壁面部(第1壁面部)
22B 後壁面部(第2壁面部)
22C 中間壁面部
22Aa、22Ba バルブ取付用開口部
24 外周溝部
26 ゲート跡
28 リブ
28a ボス部
28b リブ本体
100 金型
102 固定型
104 可動型
106 キャビティ
106a 一般部形成部分
106b リブ形成部分
108 ホットチップ
110 ゲート
Claims (5)
- 車幅方向外側へ向けて後方側に傾斜するようにして形成されたレンズと、このレンズの後方に設けられたランプボディとにより、第1灯室部と、この第1灯室部の車幅方向外側に隣接する第2灯室部とを形成するように構成されてなり、上記ランプボディが肉厚略均一の壁面部を有する射出成形品からなる車輌用灯具において、
上記ランプボディの壁面部として、上記第1灯室部の後壁面部を構成する第1壁面部と、この第1壁面部よりも後方側において上記第2灯室部の後壁面部を構成する第2壁面部と、これら第1および第2壁面部を接続するようにして前後方向に延びる中間壁面部とを備えており、
上記第2壁面部に、バルブ取付用開口部が形成されており、
上記第1壁面部における上記中間壁面部側のコーナ部に、射出成形の際に生じるゲート跡が形成されており、
上記ランプボディの壁面部に、上記ゲート跡から上記中間壁面部を介して上記第2壁面部まで延びるリブが形成されており、
上記リブの先端部が、上記第2壁面部において上記バルブ取付用開口部の周囲を囲むようにして形成されている、ことを特徴とする車輌用灯具。 - 上記リブが、上記壁面部の内面側に盛り上がるようにして形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車輌用灯具。
- 上記リブの断面形状が、略円弧状に設定されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車輌用灯具。
- 上記リブの高さが、上記壁面部の基本肉厚以上の寸法値に設定されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車輌用灯具。
- 上記リブが、上記ゲート跡との接続部位においては円柱状のボス部として形成されるとともに、上記中間壁面部および上記第2壁面部の内面においては上記ボス部の一部をそのまま延長した断面半円弧状のリブ本体として形成されている、ことを特徴とする請求項2記載の車輌用灯具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06179097A JP3839124B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 車輌用灯具 |
KR1019980003028A KR100298376B1 (ko) | 1997-02-28 | 1998-02-04 | 차량용등기구 |
CN98105257A CN1103017C (zh) | 1997-02-28 | 1998-02-26 | 车辆用灯具 |
US09/030,806 US6059432A (en) | 1997-02-28 | 1998-02-26 | Injection molded vehicle lamp and method of making |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06179097A JP3839124B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 車輌用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10247403A JPH10247403A (ja) | 1998-09-14 |
JP3839124B2 true JP3839124B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=13181257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06179097A Expired - Fee Related JP3839124B2 (ja) | 1997-02-28 | 1997-02-28 | 車輌用灯具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6059432A (ja) |
JP (1) | JP3839124B2 (ja) |
KR (1) | KR100298376B1 (ja) |
CN (1) | CN1103017C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI248218B (en) * | 2004-12-31 | 2006-01-21 | Ind Tech Res Inst | Light-emitting diode package structure and fabrication method thereof |
US8136971B2 (en) * | 2006-11-16 | 2012-03-20 | Hartman David C | Vehicular light assembly and associated method for repairing the same |
JP5410873B2 (ja) | 2009-07-28 | 2014-02-05 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
CN102425750B (zh) * | 2011-08-23 | 2014-07-23 | 中国北方车辆研究所 | 一种车辆前照灯总成装置 |
FR2984208A1 (fr) * | 2011-12-19 | 2013-06-21 | Valeo Vision | Dispositif de moulage d'un element en matiere plastique comportant une levre |
JP5836836B2 (ja) * | 2012-02-23 | 2015-12-24 | 株式会社イノアックコーポレーション | ランプベゼルの製造方法 |
JP6959070B2 (ja) | 2017-08-24 | 2021-11-02 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具の樹脂成形部品及び車両用灯具 |
JP2024138900A (ja) * | 2023-03-27 | 2024-10-09 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4807775A (en) * | 1987-01-26 | 1989-02-28 | Acebo Company | Injection molding of thin-walled plastic products |
FR2621100A1 (fr) * | 1987-09-30 | 1989-03-31 | Koito Mfg Co Ltd | Feu avant de type a double faisceau pour vehicule automobile |
JPH0343901A (ja) * | 1989-07-12 | 1991-02-25 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用灯具 |
JP2663310B2 (ja) * | 1991-04-05 | 1997-10-15 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用前照灯 |
US5390088A (en) * | 1992-12-16 | 1995-02-14 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lamp device |
JP2787415B2 (ja) * | 1994-03-28 | 1998-08-20 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用標識灯 |
JPH07288004A (ja) * | 1994-04-19 | 1995-10-31 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具とその製造装置及び製造方法 |
JPH07288010A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-10-31 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具とその製造装置及び製造方法 |
JPH08142125A (ja) * | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 射出成形金型及び射出成形方法 |
-
1997
- 1997-02-28 JP JP06179097A patent/JP3839124B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-04 KR KR1019980003028A patent/KR100298376B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-02-26 US US09/030,806 patent/US6059432A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-26 CN CN98105257A patent/CN1103017C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980071057A (ko) | 1998-10-26 |
US6059432A (en) | 2000-05-09 |
CN1103017C (zh) | 2003-03-12 |
KR100298376B1 (ko) | 2001-08-07 |
JPH10247403A (ja) | 1998-09-14 |
CN1206806A (zh) | 1999-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5410873B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2980809B2 (ja) | 車両用灯具とその製造装置及び製造方法 | |
US6746634B2 (en) | Vehicular lamp and injection mold and manufacturing method for lamp body of vehicular lamp | |
JP3929628B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP3839124B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP2004264538A (ja) | 成形レンズ及び成形レンズ金型 | |
JPH07288004A (ja) | 車両用灯具とその製造装置及び製造方法 | |
JPH07296609A (ja) | 車両用灯具とその製造装置及び製造方法 | |
JP2009245815A (ja) | 車両用灯具 | |
US6416202B1 (en) | Vehicle lamp | |
JP3760561B2 (ja) | 車両用信号灯 | |
JP2001260944A (ja) | 車両用フェンダプロテクタ構造 | |
JP4626575B2 (ja) | 車両用灯具のリフレクタ | |
JPH0544394B2 (ja) | ||
JP6959070B2 (ja) | 車両用灯具の樹脂成形部品及び車両用灯具 | |
JPH0715046Y2 (ja) | 2輪車用灯具 | |
WO2016002601A1 (ja) | 金型及び灯具用エクステンション | |
JP3875316B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
JP6861536B2 (ja) | ランプユニットのレンズ構造 | |
JP2010153300A (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0512903A (ja) | リフレクター | |
JPH10321008A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JPH10340601A (ja) | 車両用灯具 | |
GB2220736A (en) | Vehicle lamps | |
JPH04337203A (ja) | 車両用灯具のレンズ成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |