JP3835561B2 - 電圧制御オシレータ及びpll回路 - Google Patents

電圧制御オシレータ及びpll回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3835561B2
JP3835561B2 JP15440795A JP15440795A JP3835561B2 JP 3835561 B2 JP3835561 B2 JP 3835561B2 JP 15440795 A JP15440795 A JP 15440795A JP 15440795 A JP15440795 A JP 15440795A JP 3835561 B2 JP3835561 B2 JP 3835561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
booster
inverter
voltage
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15440795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818445A (ja
Inventor
ビー.アンダーソン マイケル
ガスパリック フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JPH0818445A publication Critical patent/JPH0818445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835561B2 publication Critical patent/JP3835561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • H03K3/0231Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0315Ring oscillators
    • H03K3/0322Ring oscillators with differential cells

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は高速回路動作に関し、より特定すれば、フェーズロックドループ集積回路の動作特性を改善する方法に関する。
【0002】
【従来技術】
高速シリアル回線通信が次第に一般化し大型のパラレルコネクタの代わりに使われるようになってきている。高速シリアル回線の速度は各々の業界標準によって一定していない。シリアルインタフェースチップは一般にデータ転送用クロックを発生するためのフェーズロックドループ(PLL)とデータ受信用の別のPLLを必要とする。
【0003】
高速PLL回路では高速電圧制御オシレータ(VCO)を使用する。VCOの動作速度がシリアルインタフェースチップが動作する周波数を決定する。周波数の分周と逓倍を行うことにより異なる動作速度を実現している。しかし動作速度が周波数の分周と逓倍で実現できない場合には、追加のVCOを設計に組み込む必要が出てくる。適当なオシレータを選択することで異なる動作速度で動作するようにチップをプログラムできるようになる。
【0004】
実際には、分周と逓倍を用いて2種類の動作速度が実現されるのみである。VCOの範囲は非常に広く、別のVCOを追加すると設計が複雑になり更にシリコン表面積を浪費する。もっと簡単な解決方法は別の周波数範囲で動作できるような単一のVCOを使用することである。1つの集積回路チップで幾つかの動作速度を実現できる能力を有することもまた有用であろう。
【0005】
VCOの動作範囲(即ち特定範囲の入力電圧に対して考えられる出力周波数の範囲)もまた高速PLL回路設計において考慮すべき重要な態様である。VCOを実施する1つの方法としては、リングオシレータを使用することがある。リングオシレータはカスケード接続遅延セルから構成される。遅延セルの個数と、各々の遅延セルの遅延時間で動作周波数が決まる。遅延セルの遅延時間は温度、供給電圧と処理によって変化することがあり、所望の動作点から遠く離れた動作範囲に押しやられることも有り得る。
【0006】
フェーズロックドループの応用において、CMOS集積回路設計時にスターブインバータ遅延セル付き電圧制御リングオシレータを使用することがある。スターブインバータ遅延セルと並列にブースターインバータをもちいると更に動作周波数を高速化できる。しかし、ブースターインバータのため周波数範囲は周波数範囲の下端で制限される。ブースターインバータがどの程度大きいかと周波数範囲がどの程度高いか、またブースターインバータがどの位小さく周波数範囲がどの位低いかで妥協が生まれる。要するに、ブースターインバータの追加でオシレータの速度は向上するが、オシレータの周波数が制限される。 高周波VCOを設計する場合、処理の変化に起因する(所望の動作点からの)周波数ドリフトが低い歩留まりの原因となり得る。処理の変動の間で重複するように周波数範囲を拡張できれば、高い歩留まりが得られることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はVCOの改良を提供することである。
【0008】
本発明の更なる目的は多重動作範囲VCOを提供することである。
【0009】
本発明の更に別の目的は範囲拡張自在なVCOを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、ブースターインバータを有する複数の遅延セルと、前記ブースターインバータの少なくとも1つの電流を制限する電流供給源と、前記電流供給源を低周波領域において一定にそして高周波数領域において線形にバイアスするバイアス回路と、前記複数の遅延セルの一つと前記ブースターインバータに動作的に接続された複数の電圧−電流制御コンバータと、を備えることにより動作範囲を拡張したことを特徴とする電圧制御オシレータを提供するものである。そして、前記複数の遅延セルの少なくとも1つには、第1の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合される。また、前記ブースターインバータの少なくとも1つには、第2の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合される。
【0011】
直線性の高い広範囲VCOも本発明で提供される。このような設計によりVCOの周波数範囲を拡張することが可能になり、また回路を追加して応答の直線性を改善できる。更に、処理の変動に対するVCOの応答を減少できる。
【0012】
【実施例】
典型的なフェーズロックドループのブロック図を図1の参照番号10で図示してある。入力の基準位相12を18でVCO23の出力14と比較する。荷電ポンプ19がループフィルタ20の荷電量を調整する。ループフィルタ20の出力22はオシレータ23の周波数を制御する電圧である。VCO23は一般に電圧−電流(V−I)コンバータと電流制御オシレータ(ICO)の2段階構成である。VCO出力周波数はV−Iコンバータへの入力電圧に比例して変化する。
【0013】
オシレータ23は一般に図2に図示したような電流制御オシレータ16を含む。ICOは奇数個の遅延セルを有する。各々の遅延セル24は基本的に電流制御コンバータである。遅延セルが奇数個あるので、遅延セルはそれぞれのセルの伝播遅延により決定される速度で状態が常に変化する。遅延セルへの電流を変化させることでそれぞれのセルの伝播遅延が変化し、ICOの周波数が変化する。
【0014】
図2の遅延セルの1つの詳細図を図3に図示する。遅延セルは電流スターブ差動インバータ24である。スターブインバータ電流は26と28でV−Iコンバータ(図示していない)によりバイアスされ、V−Iコンバータの出力は入力C1とC2にミラーリングされる。V−Iコンバータの入力電圧が増加すると遅延セル内のミラーリングされたインバータ電流が増加し、オシレータの動作速度を増加させる。
【0015】
より特定すれば、信号IN1とIN2は差動インバータ24の2個のインバータの入力、また信号OUT1とOUT2は2つのインバータの出力信号である。N−FETとP−FETトランジスタ30、32は入力IN1から出力OUT1への反転信号を提供する。同様に、N−FETとP−FETトランジスタ34、36は入力IN2から出力OUT2への反転信号を提供する。入力IN1とIN2は各々に対して位相が180°反転している。同様に、出力OUT1とOUT2は各々に対して位相が180°ずれている。制御入力C1とC2はインバータを通る電流を変化させるので、遅延セルの伝播遅延が変化する。これによりオシレータの周波数が変化する。特定すれば、P−FET26が電流供給源として動作し、入力C1で調節される。同様にN−FET28は電流供給源として動作し、入力C2で調節される。遅延セル内のバイアス電流の増加によりインバータの動作が高速化し、そのためVCOは高い周波数で作動するようになる。
【0016】
ブースターインバータを主電流スターブインバータに組み込むことにより、更に強力な遅延セルが実現される。この改良型遅延セルは図4において参照番号38で図示してある。ブースターインバータは4個のFETトランジスタ40、42、44、46からなる。ブースターインバータのトランジスタはオシレータの周波数を増加させる。主スターブインバータの強さとブースターインバータの間で均衡点を見つける必要がある。ブースターインバータの強さが増加するとVCOの周波数範囲が高い周波数寄りにシフトする。ブースターのつよさが減少するとVCOの周波数範囲は低い周波数へとシフトする。装置を適正に設定することで周波数と直線性の均衡が実現できる。しかしもっと広い周波数範囲が必要とされる場合には、この構成では不十分である。ブースターインバータの追加でオシレータの速度は向上するが、周波数範囲が制限されるためである。
【0017】
[範囲拡張自在なVCO]
さらに広い動作周波数範囲を実現するには、図5に図示したように、複数の電圧制御電流供給源を実装してブースターインバータへの電流を制限する。この実装で3つの望ましい高価が実現できる。その第1は、電流供給源50、52、54、56がブースターインバータを通る電流を制限して電力消費を減少させる。第2には、減少した電流が処理変動の影響を最小限にとどめる一助となることである。つまりVddとVssへ直結した最善の場合のインバータは最悪の場合のインバータより多くの電流を流すことが出来、伝播遅延に影響を与えることになる。電流供給源を使用することで電流は一定に保たれる。ブースターインバータの定電流は処理の変動に対する遅延セルの感度を減少させる。定電流のため、伝播遅延はそれほど変化せず、処理変動に対する感度が減少する。
【0018】
第3に、VCOは低い周波数で制御できる。例えば、伝播遅延が最短になるようにインバータ装置を設定した場合、ブースター回路の電流制御機能により主スターブインバータとブースターインバータ両方の遅延セル電流を枯渇させることが出来る。つまり低い周波数が実現可能である。また短い伝播遅延が高周波動作においても存在する。これによりVCOは広い範囲又は拡張された範囲で動作するようになる。
【0019】
電圧制御電流供給源50、52、54、56のためと電圧制御電流供給源26、28のための装置を含む図5の遅延セル58電流の実施を図6に図示してある。電流供給源26は入力C1でバイアス視、電流供給源28は入力C2でバイアスする。電流供給源50、54は入力C3でバイアス視、電流供給源52、56は入力C4でバイアスする。
【0020】
電流制御オシレータ60の改良の略図を図7に図示する。2つのバイアス回路62、64は図7でC1、C2、C3、C4と表記した入力を駆動するために必要である。これら電流ミラーバイアス回路62、64の制御については後述する。
【0021】
次に、遅延セル58のブースターインバータ電流供給源50、52、54、56をどのようにバイアスするかを決定する。これらが主スターブインバータと同様にバイアスされると非直線性応答が得られる。これらが一定に維持されると周波数範囲の減少が得られる。これらの欠点を克服するためには、一体型線型バイアス方式を適用する。例えば、ブースターインバータの電流を低い周波数で一定に保持して下端での非直線性応答を減少させる。応答が通常形成されるもっと高い周波数では、ブースターインバータは直線的に増加するので範囲を増大させ回路の直線性が向上する。
【0022】
電流制御オシレータの電圧制御を実現するには、2つのV−Iコンバータを使用し、1つは主スターブインバータ24へ、もう1つはブースターインバータ電流供給源50、52、54、56に使用する。2つのV−Iコンバータの出力を各々図7に図示した電流ミラー回路62、64へ接続する。電流ミラー回路62は入力BH2とBL2で制御される。一組のBHとBL電流ミラー入力を提供するための好適なV−Iコンバータを図8に図示する。図示した実施例では、電流ミラー回路62の入力BH1とBL1のための出力BHとBLが生成される。対になったV−Iコンバータ回路(以下ではブースターV−Iコンバータと称する)は電流ミラー回路64のための電流ミラー入力BH2とBL2を生成するために使用する。
【0023】
図8に図示した回路の電流バイアスは従来技術で一般に周知の典型的なバンドギャップ電圧基準から取り出し、入力VBIAS1とVBIAS2へミラーリングする。入力VREFは一定の直流電圧に設定し、主V−Iコンバータ用には2.5V、ブースターV−Iコンバータ用には2.9Vが望ましい。入力VFILTERは図1の参照番号22で図示したようにループフィルタ出力電圧である。主スターブインバータとブースターインバータ双方の電流制御応答のプロットを図9に図示する。実線の曲線66は主スターブV−Iインバータの曲線である。参照番号68で図示したように、ブースターインバータ電流供給源は低い周波数では一定に維持される。ブースターV−Iコンバータは従来技術で一般に周知の技術を用いてブースターインバータが約2.6Vで直線的にオンになり主スターブインバータがロールオフする直前に(即ち電流の増加による周波数増加が最小になる点で)応答を拡張し直線化するように適切な装置の大きさを選択して設計する。
【0024】
V−Iコンバータと拡張遅延セルを有する電流制御オシレータを含むVCO全体の応答を図10に図示する。オシレータの範囲は約285MHz(370MHz〜655MHz)である。同じ技術を使用して設計した同様な200MHzのリングオシレータと比較して、近似的に約30%の範囲増加が認められる。要約すると、この応答はブースターインバータに電流供給源を追加し、広い周波数範囲にわたって得られる応答を直線化するような方法で制御することにより実現されるものである。
【0025】
[多重範囲VCO]
ブースターインバータ電流供給源50、52、54、56の電流を増減することで更なる動作範囲を実現できる。つまり、ブースターインバータ内の電流を増減することで周波数範囲を大幅に変更し、多重範囲動作を実現することが出来る。図11にはこの多重範囲VCOの実際の遅延セル回路を図示する。図6の前述の遅延セルに4つの付加回路を追加している。付加回路80、82、84、86はブースターインバータ・バイアスを変更/増減するために必要な4つの電流供給源である。好適実施例においては、入力C3とC4を有効にするか、又は入力C5とC6を有効にするかのいずれかで、一度に一対の電流供給源だけがオンになる。しかし電流供給源は全て同時にオン又はオフにして、遅延セル/VCOの動作周波数範囲を更に変更することも出来る。多重範囲能力を備えた電流制御リングオシレータ全体を図12に図示する。
【0026】
図12に図示した回路を正しく機能させるには、更に電流ミラー回路66が必要である。追加の電流ミラー回路はブースターV−Iコンバータからの別の出力を必要とする。このような追加の電流ミラー回路を備えたブースターV−Iコンバータの好適実施例を図13に図示する。この回路は図8に図示した回路と同様に動作するが、MODE入力で適当な電流ミラー回路を選択するための選択が行えるようになっている点で異なっている。ブースターV−IコンバータのMODE入力は一度に1つだけの電流ミラー回路がオンになるように保障する。MODE入力は利用者が制御自在なデジタル入力である。デジタル出力信号を生成可能などのような装置でも、例えばカスタム制御回路、マイクロコントローラ、又はその他の出力信号を有するプログラム可能な装置でMODE入力信号を駆動できる。
【0027】
図14のプロットはブースターインバータ内の電流が入力電圧でどのように変調されるかを示す。(破線で図示したような)大きい電流ほど応答が速くなる。主スターブインバータを通る電流は図9の出力電流66を参照して前述したように線形掃引される。広い周波数範囲が要求されない場合には、鼻内の電流を全範囲にわたって一定に維持しておき、別の動作範囲で増減させることが可能である。
【0028】
図15は本明細書で説明した遅延セルの改良を使用した多重範囲リングオシレータの転送特性図である。出力周波数に対する入力電圧がプロットしてある。別の電流ミラー回路を選択することでどのように2つの異なった動作範囲を実現できるかを示す。ブースターインバータを経由する電流が別の値に増減した場合に転送特性における大幅な周波数シフト(即ち破線と実線の差)が起こることが分る。中間領域での周波数シフトは約100MHzである。各々のプロットの利得はほぼ同一である。VCO利得が大幅に変化した場合にループの安定性が犠牲にされることがあるので、これは重要な点である。
【0029】
本発明の好適実施例を図示し説明してきたが、これは本明細書で開示した正確な構造に制限することを意図するものではなく、添付の請求項に定めるとおりに本発明の範囲内に入る全ての変化及び変更について権利を留保するものであることは理解されるべきことである。
【0030】
【発明の効果】
リングオシレータの遅延セルを変更することにより、1つ以上の動作速度を有するVCOが実現できる。また、ブースタインバータへの電流供給源を追加し選択的に電流を増減することにより、遅延セルの周波数範囲を大幅に変化させることが出来るようになり、多重範囲VCOが実現できる。さらに、VCOの周波数範囲を拡張することが可能になり、回路を追加して応答の直線性を改善できる他、処理の変動に対するVCOの応答を減少できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術のフェーズロックドループ回路である。
【図2】 遅延セルを使用して構成したリングオシレータである。
【図3】 作動電流スターブインバータである。
【図4】 主電流スターブインバータとブースタインバータを含む遅延セルである。
【図5】 主電流スターブインバータと電流制御ブースタインバータを含む遅延セルである。
【図6】 図5の遅延セルで実現した回路の略図である。
【図7】 ICOの改良である。
【図8】 電圧−電流コンバータ回路である。
【図9】 2つの電圧−電流コンバータ回路の応答特性のプロットである。
【図10】 VCOの改良の周波数応答曲線である。
【図11】 ブースタインバータ電流供給源が電流バイアスを増減させるように成した多重範囲VCO用の遅延セルである。
【図12】 図11に図示した複数の遅延セルを使用する多重範囲ICOである。
【図13】 電流を増減できる電圧−電流コンバータである。
【図14】 電流を増減できる電圧−電流コンバータの応答特性のプロットである。
【図15】 多重範囲VCOのシミュレーション結果である。
【符号の説明】
10 フェーズロックドループ回路
12 入力基準位相
14 VCO出力
16 ICO(電流制御オシレータ)
19 荷電ポンプ
20 ループフィルタ
22 ループフィルタ出力
23 VCO(電圧制御オシレータ)
24 遅延セル
30 N−FET
32 P−FET
34 N−FET
36 P−FET
38 改良型遅延セル
40 FET
42 FET
44 FET
46 FET
50 電流供給源
52 電流供給源
54 電流供給源
56 電流供給源
60 電流制御オシレータ
62 バイアス回路
64 バイアス回路
66 電流ミラー回路

Claims (6)

  1. ブースターインバータを有する複数の遅延セルと、
    前記ブースターインバータの少なくとも1つの電流を制限する電流供給源と、
    前記電流供給源を低周波領域において一定にそして高周波数領域において線形にバイアスするバイアス回路と、
    前記複数の遅延セルの一つと前記ブースターインバータに動作的に接続された複数の電圧−電流制御コンバータと、
    を備えることにより動作範囲を拡張したことを特徴とする電圧制御オシレータ。
  2. 前記複数の遅延セルの少なくとも1つには、第1の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合されることを特徴とする請求項1に記載のオシレータ。
  3. 前記ブースターインバータの少なくとも1つには、第2の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合されることを特徴とする請求項1に記載のオシレータ。
  4. 位相検出器と、
    前記位相検出器と動作的に結合された荷電ポンプと、
    前記荷電ポンプと動作的に結合されたフィルタと、
    前記フィルタと動作的に結合されたオシレータと、を含み、
    前記オシレータは、
    (a)ブースターインバータを有する複数の遅延セルと、
    (b)前記ブースターインバータの少なくとも1つの電流を制限する電流供給源と、
    (c)前記電流供給源を低周波領域において一定にそして高周波数領域において線形にバイアスするバイアス回路と、
    (d)前記複数の遅延セルの一つと前記ブースターインバータに動作的に接続された複数の電圧−電流制御コンバータと、
    を備えたことを特徴とするPLL回路。
  5. 前記複数の遅延セルの少なくとも1つには、第1の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合されることを特徴とする請求項4に記載のPLL回路。
  6. 前記ブースターインバータの少なくとも1つには、第2の電圧−電流制御コンバータが動作的に結合されることを特徴とする請求項4に記載のPLL回路。
JP15440795A 1994-06-23 1995-06-21 電圧制御オシレータ及びpll回路 Expired - Lifetime JP3835561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/264,863 US5477198A (en) 1994-06-23 1994-06-23 Extendible-range voltage controlled oscillator
US08/264,863 1994-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818445A JPH0818445A (ja) 1996-01-19
JP3835561B2 true JP3835561B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=23007926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15440795A Expired - Lifetime JP3835561B2 (ja) 1994-06-23 1995-06-21 電圧制御オシレータ及びpll回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5477198A (ja)
EP (1) EP0689288B1 (ja)
JP (1) JP3835561B2 (ja)
DE (1) DE69512142T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648994A (en) * 1995-09-14 1997-07-15 Lite-On Communications Corp. Digital phase-locked loop
US5748050A (en) 1996-03-29 1998-05-05 Symbios Logic Inc. Linearization method and apparatus for voltage controlled oscillator
US5847617A (en) * 1996-08-12 1998-12-08 Altera Corporation Variable-path-length voltage-controlled oscillator circuit
US6028462A (en) * 1997-08-22 2000-02-22 Lsi Logic Corporation Tunable delay for very high speed
US6008680A (en) * 1997-08-27 1999-12-28 Lsi Logic Corporation Continuously adjustable delay-locked loop
US5952892A (en) * 1997-09-29 1999-09-14 Lsi Logic Corporation Low-gain, low-jitter voltage controlled oscillator circuit
US5903195A (en) * 1998-01-30 1999-05-11 International Business Machines Corporation Automatically ranging phase locked loop circuit for microprocessor clock generation
US6871051B1 (en) * 2000-06-26 2005-03-22 Keith Barr Serial data transmission system using minimal interface
WO2002027914A2 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Broadcom Corporation Multi-frequency band controlled oscillator
US6504441B1 (en) 2000-11-08 2003-01-07 Applied Micro Circuits Corporation Voltage controlled oscillator with selectable frequency range
US6469584B1 (en) 2000-11-08 2002-10-22 Applied Micro Circuits Corporation Phase-locked loop system and method using an auto-ranging, frequency sweep window voltage controlled oscillator
KR100360626B1 (ko) * 2000-12-19 2002-11-13 (주)메이드 테크놀러지 딜레이 셀 및 이를 이용한 전압 제어 발진기
JP2003046377A (ja) 2001-05-22 2003-02-14 Seiko Epson Corp リング発振回路および遅延回路
US6900703B2 (en) * 2003-08-20 2005-05-31 International Business Machines Corporation Method and system for adjusting a frequency range of a delay cell of a VCO
DE102004025386A1 (de) * 2004-05-17 2005-12-08 Atmel Germany Gmbh Schaltung mit wenigstens einer Verzögerungszelle
US7400167B2 (en) * 2005-08-16 2008-07-15 Altera Corporation Apparatus and methods for optimizing the performance of programmable logic devices
JPWO2007072549A1 (ja) * 2005-12-20 2009-05-28 富士通株式会社 発振器
DE102006019888B4 (de) * 2006-04-28 2012-10-04 Infineon Technologies Ag Verstärker mit ESD-Schutz
US7629856B2 (en) * 2006-10-27 2009-12-08 Infineon Technologies Ag Delay stage, ring oscillator, PLL-circuit and method
US7956695B1 (en) 2007-06-12 2011-06-07 Altera Corporation High-frequency low-gain ring VCO for clock-data recovery in high-speed serial interface of a programmable logic device
ATE539488T1 (de) * 2009-10-12 2012-01-15 Fraunhofer Ges Forschung Oszillator und verfahren zum erzeugen elektrischer schwingungen
US8604885B2 (en) * 2011-07-12 2013-12-10 Kunihiko Kouyama Differential ring oscillator-type voltage control oscillator
US8581667B2 (en) 2011-11-11 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Tuning voltage range extension circuit and method
US9742415B1 (en) 2016-09-30 2017-08-22 Quantenna Communications, Inc. Apparatus for linearizing a differential charge pump
US11943553B1 (en) * 2022-12-07 2024-03-26 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with distributed and delay-locked control

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546617A (en) * 1968-11-26 1970-12-08 Rca Corp Digital frequency synthesizer
GB2065395B (en) * 1979-11-29 1983-07-06 Sony Corp Frequency controlled signal generating circuit arrangements
US4568888A (en) * 1983-11-08 1986-02-04 Trw Inc. PLL Fast frequency synthesizer with memories for coarse tuning and loop gain correction
JPS6324712A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Toshiba Corp Mos型半導体回路
EP0316607B1 (de) * 1987-11-19 1992-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Monolithisch integrierbarer Phasenschieber-VCO
IT1223524B (it) * 1987-12-18 1990-09-19 Honeywell Bull Spa Circuito ad aggancio di fase autotarante
US4890072A (en) * 1988-02-03 1989-12-26 Motorola, Inc. Phase locked loop having a fast lock current reduction and clamping circuit
US4975662A (en) * 1988-10-13 1990-12-04 Seiko Epson Corporation Voltage controlled oscillator (VCO) circuit with enhanced frequency selection range
CA2010265C (en) * 1989-02-17 1994-03-08 Hiroshi Horie Phase-locked loop apparatus
US4935706A (en) * 1989-06-29 1990-06-19 Itt Corporation Tuning apparatus for high speed phase locked loops
FR2649505B1 (fr) * 1989-07-07 1991-10-25 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre avec oscillateur reglable a frequence independante de la tension d'alimentation
US5028888A (en) * 1989-11-15 1991-07-02 Level One Communication, Inc. Multistage current-controlled oscillator
JPH03167915A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Seiko Instr Inc 信号処理装置
JPH03235512A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd 電圧制御発振回路
US5136260A (en) * 1991-03-08 1992-08-04 Western Digital Corporation PLL clock synthesizer using current controlled ring oscillator
US5081429A (en) * 1991-03-29 1992-01-14 Codex Corp. Voltage controlled oscillator with controlled load
US5121086A (en) * 1991-04-09 1992-06-09 Zenith Electronics Corporation PLL including static phase error responsive oscillator control
DE59107631D1 (de) * 1991-04-19 1996-05-02 Siemens Ag Oszillatorschaltung
US5208557A (en) * 1992-02-18 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated Multiple frequency ring oscillator
US5250913A (en) * 1992-02-21 1993-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Variable pulse width phase detector
US5285173A (en) * 1992-07-13 1994-02-08 Analog Devices, Inc. Signal-controlled ring oscillator with delay cells having constant gain with change in frequency
US5300898A (en) * 1992-07-29 1994-04-05 Ncr Corporation High speed current/voltage controlled ring oscillator circuit
US5302920A (en) * 1992-10-13 1994-04-12 Ncr Corporation Controllable multi-phase ring oscillators with variable current sources and capacitances
US5304955A (en) * 1992-11-19 1994-04-19 Motorola, Inc. Voltage controlled oscillator operating with digital controlled loads in a phase lock loop
US5331295A (en) * 1993-02-03 1994-07-19 National Semiconductor Corporation Voltage controlled oscillator with efficient process compensation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0689288B1 (en) 1999-09-15
DE69512142D1 (de) 1999-10-21
EP0689288A3 (en) 1996-06-05
JPH0818445A (ja) 1996-01-19
DE69512142T2 (de) 2000-04-27
EP0689288A2 (en) 1995-12-27
US5477198A (en) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835561B2 (ja) 電圧制御オシレータ及びpll回路
JP3114157B2 (ja) 多重動作範囲電圧制御オシレータ
JP4172570B2 (ja) ディジタル制御アナログ遅延ロック閉回路
KR100367110B1 (ko) 자기 바이어스 로드를 갖는 가변 지연 셀
US6385265B1 (en) Differential charge pump
US5012142A (en) Differential controlled delay elements and skew correcting detector for delay-locked loops and the like
US5576647A (en) Charge pump for phase lock loop
TWI381649B (zh) 於寬頻範圍具有穩定增益之電壓控制型振盪器
US20060114044A1 (en) Differential delay cell having controllable amplitude output
US6075419A (en) High speed wide tuning range multi-phase output ring oscillator
US5818270A (en) Temperature independent, wide range frequency clock multiplier
EP0832516B1 (en) Voltage controlled oscillator which is insensitive to power supply voltage noise, with cmos differential delay stages
US6975175B2 (en) Charge pump
US20070164799A1 (en) Phase-locked loop systems and methods
US6504439B1 (en) Voltage controlled oscillation circuit having oscillation frequency variable control units inserted between inversion circuit elements
JPH10163757A (ja) 電圧制御発振器
EP1570569B1 (en) Current-controlled oscillator
US7642867B2 (en) Simple technique for reduction of gain in a voltage controlled oscillator
US6058033A (en) Voltage to current converter with minimal noise sensitivity
US6163226A (en) Current-controlled p-channel transistor-based ring oscillator
JP2000188527A (ja) 電圧制御発振器
US6472944B2 (en) Voltage controlled oscillator with delay circuits
US20060140325A1 (en) Integrated CMOS clock generator with a self-biased phase locked loop circuit
CA2260626C (en) High speed wide tuning range multi-phase output ring oscillator
KR0154849B1 (ko) 전압제어발진기의 이득조절회로

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term