JP3830788B2 - 臭気管理装置および臭気管理方法 - Google Patents

臭気管理装置および臭気管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3830788B2
JP3830788B2 JP2001256667A JP2001256667A JP3830788B2 JP 3830788 B2 JP3830788 B2 JP 3830788B2 JP 2001256667 A JP2001256667 A JP 2001256667A JP 2001256667 A JP2001256667 A JP 2001256667A JP 3830788 B2 JP3830788 B2 JP 3830788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
sensor
odor
oil
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001256667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003065926A (ja
Inventor
光俊 佐野
智嗣 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001256667A priority Critical patent/JP3830788B2/ja
Publication of JP2003065926A publication Critical patent/JP2003065926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830788B2 publication Critical patent/JP3830788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、検知装置および検知方法に関し、特に浄水場関係水、例えば浄水場に供給される河川水などの被浄化水が発する臭気を含む気体の管理に好適な検知装置および検知方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
炭化水素油を含む被浄化水が浄水場に流入すると、上記油の除去に多量の活性炭の投入が必要となる。炭化水素油が混入した水と接触した気体は、上記油の油臭を発するので、浄水場では被浄化水と接触した空気などについて油臭の有無を油臭センサにより管理し、油臭が検知されると直ちに警報を発すると共に油除去の処置が取られる。例えば、特開平11−295203号公報には、浄水場に流入する河川水につき、水晶振動子センサを用いた油臭の有無の管理方法が提案されている。
【0003】
水晶振動子センサは、軽油、灯油、重油などの炭化水素油の油臭を選択的に検知する能力を有する。よってこの水晶振動子センサは、被浄化水が油臭以外の種々の臭気を発する場合でも雑多な臭気中から油臭のみを検知できるので、被浄化水への油の混入を検知することができる。
【0004】
図7は、被浄化水に油が混入し、それが除去されるまでの間における水晶振動子センサによる臭気強度の検知曲線の典型例を示すものであって、縦軸は検知された臭気強度、横軸は経過時間、g1は臭気強度曲線である。またAは、水に油が混入した時点であり、Bは混入油が被浄化水から十分除去された時点を示す。なお上記の検知臭気強度は、油臭源物質のみを選択的に検知する水晶振動子センサにより検知されたものであるから、とりもなおさず油臭強度となる。油臭の有無に関しては、時点Aおよび時点Bにおいて緩慢ではあるが検知臭気強度の上昇および降下がそれぞれ生じるので、かかる変化から着臭および消臭の判断がなされる。
【0005】
ところで上記した水晶振動子センサは、一般的に、一度使用するとそのセンシング部分に上記油臭源物質が付着してセンシング感度が低下するので、再度の使用に際しては加熱などの脱着処理を施してセンシング感度を回復させる必要がある。したがって上記検知センサは、前記した通り消臭時点の判断にある程度の時間を要することに加えて使用後に脱着処理を要するとなると、それらの間で新たに被浄化水への油の混入があると、その混入の検知が不可となる大きな問題が生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来技術における上記の問題に鑑みて、水晶振動子センサの長所を活かしながら、被管理流体中における上記炭化水素油の有無を常時検知可能な検知装置および検知方法を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の検知装置は、(1)炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給される管路、上記油臭を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の水晶振動子センサ、および上記水晶振動子センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備え、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つは、上記油臭のセンシング開始時点においてそのセンシング部には上記炭化水素の実質的な付着が無い状態で上記被管理流体と接触するように上記管路に設置されたものである。
【0008】
(2)上記(1)において、上記管路は、互いに並列に設置され且つ管路開閉装置を有する複数の管路部から構成され、上記少なくとも一の水晶振動子センサは、上記複数の管路部のうちの上記管路開閉装置が開かれた管路部に設置されたものである。
【0009】
(3)上記(1)または(2)において、上記被管理流体は、浄水場関係水と接触した被管理気体である。
【0010】
(4)上記(1)〜(3)において、検知速度は速いが上記油臭のみならず他の物質をも検知する非選択性検知センサを備えたものである。
【0011】
(5)上記(4)において、上記非選択性検知センサは、半導体式センサである。
【0012】
本発明の検知方法は、(6)上記(1)〜(5)のいずれか一項記載の検知装置を用い、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つが上記油臭の検知が可能な状態にあって上記被管理気体と接触するように上記管路部に設置されている間に、他の水晶振動子センサを、そのセンシング部に付着した炭化水素を除去して検知が可能な状態に再生処理するものである。
【0013】
本発明の検知方法は、(7)互いに並列に設置されて炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給され、且つ個々に管路開閉装置を有する複数の管路、上記の各管路に設置されて検知目的物質を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の選択性検知センサ、および上記選択性検知センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備えた検知装置を用い、上記管路開閉装置の複数を開とした状態で上記各管路に被管理流体を流し、少なくとも二つの上記選択性検知センサが検知目的物質を感知したときに一つの上記選択性検知センサの管路開閉装置を残して他の管路開閉装置を閉とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下において、先行する実施の形態において表示された部位と同じ部位に就いては同じ符号を付し、後続の実施の形態では説明を省略することがある。
【0015】
実施の形態1.
図1〜図2は、本発明の検知装置および検知方法における実施の形態1を説明するものであって、図1は検知装置の概略構成図であり、図2は炭化水素油の存在に基づく油臭についての後記水晶振動子センサにおける検知油臭強度の時間的変化を示すグラフである。
【0016】
図1において、1は被管理流体の一例としての被管理気体が供給される管路、2は管路1に上記被管理気体を供給する幹管路、3は管路開閉装置の一例としてのバルブ、4は水晶振動子センサである。管路1は、互いに並列に設置された第一管路部11と第二管路部12からなり、バルブ3は、第一、第二管路部11、12のそれぞれに設けられた第一バルブ31と第二バルブ32からなり、水晶振動子センサ4は、第一、第二管路部11、12のそれぞれに且つ第一、第二バルブ31,32の下手に設けられた第一水晶振動子センサ41と第二水晶振動子センサ42からなる。第一、第二水晶振動子センサ41、42は、いずれも第一、第二管路部11、12のそれぞれに着脱自在に設けられている。
【0017】
第一、第二水晶振動子センサ41、42としては、例えば水晶振動子の表面にガスを吸着させるための有機高分子薄膜を成膜した構造を有し、ガスの吸着による質量変化を水晶振動子の共振振動数(ΔF)の変化から上記油臭源物質を選択的に検知するものが用いられる。
【0018】
つぎに図1の検知装置の動作につき説明する。実施の形態1においては、第一、第二水晶振動子センサ41、42とも各センシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段により予め脱着処理が施されて、各センシング部は油臭源物質の実質的な付着が無くて上記物質の検知が可能な状態(以下、検知可能状態)に保持されている。上記の脱着処理手段は、例えばセンシング部を真空下で加熱するものであって、上記の処理により検知可能状態が達成される。
【0019】
被管理気体を幹管路2を経由して管路1に供給する際、第一バルブ31を開き、第二バルブ32を閉じておく。被管理気体の例としては、炭化水素油臭を含むことがある気体、例えば浄水場関係水と接触した水接触気体、就中、水接触大気である。また浄水場関係水としては、浄水場に供給される河川水、湖沼水あるいはその他の水、浄水場内の水,浄水場から排出される水などが例示される。
【0020】
図2において、曲線g2は、ある時点から被管理気体に油臭源物質が混入し、その後該物質が除去される間における第一水晶振動子センサ41が示す検知臭気強度−時間曲線であり、前記図7における、曲線g1と同様に、Aは上記被管理気体に油臭源物質が混入した時点、即ち着臭時点であり、Bは該混入物質が十分除去された時点、即ち消臭時点を示す。実際上、時点Bよりも更に検知臭気強度の低下が明白となる図2の時点Dあたり、例えば時点Bから1〜10分程度経過した時点、で消臭が認識される。この認識がなされると、そのことを知らせる警報を発すると共に、第一バルブ31を閉じ、第二バルブ32を開いて第二水晶振動子センサ42が第一水晶振動子センサ41に代わって稼動状態にもたらされる。また第一水晶振動子センサ41は、第一管路部11から一時的に外されて前記した検知可能状態とするための処理に廻される。
【0021】
図2の曲線g3は、第二水晶振動子センサ42が示す検知臭気強度−時間曲線であり、Eは上記被管理気体に油臭源物質が再び混入して検知臭気強度の上昇が顕著になった時点を示す。かかる時点に至ると程なく第二水晶振動子センサ42の役割が終了するので、少なくとも上記時点Eでは第一水晶振動子センサ41は検知可能状態とされて第一管路部11に復帰されていることが望ましい。かくすることにより、被管理気体への油臭源物質の混入の有無を間断なく監視することができる。
【0022】
実施の形態2.
図3は、本発明の検知方法における実施の形態2を説明するものであって、油臭源物質の存在に基づく油臭についての水晶振動子センサにおける検知臭気強度の時間的変化を示すグラフである。実施の形態2では実施の形態1で用いられた図1の検知装置が、但し実施の形態1とは異なる後記の方法で用いられる。
【0023】
図3における時点Aと時点Dは前記図2におけるそれらと同じ時点を表し、曲線g2、曲線g3は、それぞれ第一水晶振動子センサ41、第二水晶振動子センサ42の検知臭気強度−時間曲線を示す。
【0024】
実施の形態2おいては、時点Aに至るまでの間は第一バルブ31(図1参照、以下同様)、第二バルブ32共に開かれている。かくすると、第一、第二の両水晶振動子センサ41,42が被管理気体中の油臭源物質を検知して臭気強度の上昇を示すので、実施の形態1におけるように一つの水晶振動子センサのみで検知する場合より油臭源物質の検知の信頼性が高まる効果がある。
【0025】
上記両センサによる検知の後、第二バルブ32のみを閉じて第二水晶振動子センサ42を前記した脱着処理手段により検知可能状態に再生処理に付す。この再生処理は、時点D迄に完了すればよいく、望ましくは余裕を持って完了できるように、図3の例えば時点F(第一水晶振動子センサ41における検知臭気強度が上昇し続けている段階)辺りで上記再生処理を開始し、時点G(第一水晶振動子センサ41における検知臭気強度が未だ飽和状態に在る段階)で完了する。
【0026】
実施の形態3.
図4〜図5は、本発明の検知装置および検知方法における実施の形態3を説明するものであって、図4は検知装置の概略構成図であり、図5は後記する非選択性検知センサにおける検知臭気強度の時間的変化を示すグラフである。
【0027】
図4において、管路1は、互いに並列に設置された第一管路部11、第二管路部12、および第三管路部13から構成されており、5は非選択性検知センサの一例としての半導体式センサであって第三管路部13に設置されている。しかして実施の形態3は、前記実施の形態1,2とは第三管路部13と半導体式センサ5とが付加されている点において異なり、その他の構成は同じである。上記半導体式センサ5としては、例えば一対の白金属合金線コイルの間にプレス成形した酸化錫系物などの金属酸化物半導体を塗布し焼結した構造を有し、上記金属酸化物半導体の表面でのガス吸着による熱伝導度の変化および電気伝導度の変化を上記白金属合金線コイルの両端よりみた抵抗値の変化として臭気を検知するものが用いられる。
【0028】
実施の形態3での半導体式センサ5の付加の作用を説明するために、ここで水晶振動子センサなどの選択性検知センサの問題点に就き述べる。一般的に油臭の有無に関しては、前記図2や図7において、被浄化水への油の混入のあった時点Aにおいて油臭が実際上発生すると同時に、油臭の強さは混入油量に対応する平衡値に達し、混入油の除去の終了と同時に油臭は無くなる。よっていま仮に水晶振動子センサの油臭の検知速度がすこぶる早い場合には、時点Aにおいて上記平衡値に対応する臭気強度にまで急上昇し、時点Bにおいて急低下すべきところ、実際には水晶振動子センサの油臭の検知速度がすこぶる遅いために、図7に示す通り、時点Aから緩慢に上昇して時点C辺りでほぼ平衡値に達する。時点Aから時点Cまでの所要時間は、灯油の場合では15〜20分程度、重油の場合では30〜40分程度、軽油の場合では50〜60分程度をも要し、このため被浄化水への油の混入の発見が遅れる可能性がある。一方、また図7から明らかな通り、時点B以降の変化(低下)は上記変化(上昇)と比較して一層緩慢であって、消臭時点の正確な判断は着臭時点の判断より一層困難である。
【0029】
これに対して、半導体式センサ5などの非選択性検知センサは、油臭源物質のみならず他の物質を検知するので、その検知臭気強度だけからでは油臭源物質の存在の確認はできない欠点はあるものの、図5に示すように時点Aにおいて上記平衡値に対応する臭気強度にまで急上昇し、時点Bにおいて急低下するように、高検知速度で検知する特性を有する。よって、実施の形態3のように半導体式センサ5を水晶振動子センサ4と併用すると、被管理気体に油臭源物質が含まれた時点での検知臭気強度において、水晶振動子センサ4には小さな上昇が、一方、半導体式センサ5には大きな、あるいは明確な急上昇が見られる。かかる同時の上昇から、たとえ水晶振動子センサ4での上昇は小さくても、その小さな変化を早期に認識することができる。同様のことが、被管理気体から油臭源物質が除去された時点Bの認識についても当てはまる。この結果、第一水晶振動子センサ41と第二半導体式センサ42の交互稼動を円滑に進める上で、両水晶振動子センサ41、42を検知可能状態への再生処理に付すタイミングを的確に把握することができる。
【0030】
実施の形態4.
図6は、本発明の検知方法における実施の形態4を説明するものであって、油臭源物質の存在に基づく油臭についての前記水晶振動子センサ4における検知臭気強度の時間的変化を示すグラフである。実施の形態4では実施の形態3で用いられた図4に示す検知装置が、但し実施の形態3とは異なる後記の方法で用いられる。
【0031】
図6における時点Aと時点Dは前記図3におけるそれらと同じ時点を表し、曲線g2、曲線g3は、それぞれ第一水晶振動子センサ41、第二水晶振動子センサ42の検知臭気強度−時間曲線を示す。
【0032】
実施の形態4おいては、時点Aに至るまでの間は第一バルブ31(図4参照、以下同様)、第二バルブ32共に開かれている。かくすると、第一、第二の両水晶振動子センサ41,42、および半導体式センサ5が同時に稼動状態に置かれる。この状態で被管理気体中に油臭源物質が存在すると、上記の3センサは共に油臭源物質を検知して検知臭気強度が上昇するところ(図6には半導体式センサ5における検知臭気強度−時間曲線を示さず)図6の場合には第二水晶振動子センサ42のみは上昇が現われない結果(曲線g3参照)が得られている。このことから同センサ42は、故障かあるいは少なくとも検知可能状態になく、強制的に再生処理を施して検知可能状態もたらすか、それでも作動しない場合には正常品と交換される。第一水晶振動子センサ41に検知臭気強度の上昇がみられない場合には、上記と同様の措置が講じられる。
【0033】
実施の形態4は、油臭源物質の検知に関して前記実施の形態2と同様の二重検知が可能で信頼性が向上する効果に加えて、検知不良の水晶振動子センサ42などを早期発見できる効果もある。
【0034】
本発明は、前記した実施の形態1〜4に制限されるものではなく、種々の変形形態を包含する。即ち非選択性検知センサとしては、前記の半導体式センサに代えて他のセンサ(表面波素子、導電性高分子、金属酸化物もしくは半導体酸化物、表面プラズモン利用デバイスなど)や検出器(熱伝導度検出器、水素炎イオン検出器、光イオン化検出器など)などであってもよい。
【0035】
管路1には、非被管理流体のみが供給されてもよいが、油臭源となる水を管路1内に気相部が存在する状態で供給し、上記気相部内に水晶振動子センサ1および半導体式センサ2の各センシング部分を露出させるようにしてもよい。
【0036】
前記実施の形態1〜4では、第一、第二の水晶振動子センサ41,42の二基を使用したが、本発明では三基以上の多数の水晶振動子センサを用いて検知の信頼性を一層高めることもできる。
【0037】
また本発明の検知装置および検知方法は、臭気の検知に限らず、検知目的物質が有する他の種々の属性の検知にも応用でき、さらに検知目的物質を発生する製造装置やプラントの管理、監視に利用することができる。
【0038】
【発明の効果】
本発明の検知装置は、以上説明した通り、炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給される管路、上記油臭を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の水晶振動子センサ、および上記水晶振動子センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備え、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つは、上記油臭のセンシング開始時点においてそのセンシング部には上記炭化水素の実質的な付着が無い状態で上記被管理流体と接触するように上記管路に設置されたものであるので、上記被管理流体中の検知目的物質の有無を連続的に監視することができ、このために本発明の検知装置は炭化水素油が有す種々の属性の検知に応用でき、さらに炭化水素油を発生する製造装置やプラントの管理、監視に広く利用することができる。
【0039】
また、上記管路は、互いに並列に設置され且つ管路開閉装置を有する複数の管路部から構成され、上記少なくとも一の水晶振動子センサは、上記複数の管路部のうちの上記管路開閉装置が開かれた管路部に設置されたものであると、使用済の水晶振動子センサと検知可能状態に再生された水晶振動子センサとの交換作業を頗る円滑に行うことができる。
【0040】
また、上記被管理流体は、浄水場関係水と接触した被管理気体であと、上記浄水場関係水への炭化水素油の混入の有無を常時監視することができる。
【0041】
また、検知速度は速いが上記油臭のみならず他の物質をも検知する非選択性検知センサ、例えば半導体式センサ、を備えたものであると、水晶振動子センサによる油臭の有無の判断時点を早めることができ、この結果、使用済水晶振動子センサの再生処理作業を遅滞なく行うことができる。
【0042】
本発明の検知方法は、以上説明した通り、上記請求項1〜請求項5のいずれか一項記載の検知装置を用い、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つが上記油臭の検知が可能な状態にあって上記被管理気体と接触するように上記管路部に設置されている間に、他の水晶振動子センサを、そのセンシング部に付着した炭化水素を除去して検知が可能な状態に再生処理するものであるので、使用済の水晶振動子センサと検知可能状態に再生された水晶振動子センサとの交換作業を頗る円滑に行うことができる。
【0043】
本発明の検知方法は、また互いに並列に設置されて炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給され、且つ個々に管路開閉装置を有する複数の管路、上記の各管路に設置されて検知目的物質を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の選択性検知センサ、および上記選択性検知センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備えた検知装置を用い、上記管路開閉装置の複数を開とした状態で上記各管路に被管理流体を流し、少なくとも二つの上記選択性検知センサが検知目的物質を感知したときに一つの上記選択性検知センサの管路開閉装置を残して他の管路開閉装置を閉とするものであると、実施の形態2で説明したように、一つの選択性検知センサのみで検知する場合より油臭源物質の検知の信頼性が高まる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明における実施の形態1および実施の形態2の検知装置の概略構成図。
【図2】 本発明の実施の形態1における水晶振動子センサによる検知臭気強度の時間的変化を示すグラフ。
【図3】 本発明の実施の形態2における水晶振動子センサによる検知臭気強度の時間的変化を示すグラフ。
【図4】 本発明における実施の形態3および実施の形態4の検知装置の概略構成図。
【図5】 本発明の実施の形態3における半導体式センサによる検知臭気強度の時間的変化を示すグラフ。
【図6】 本発明の実施の形態4における水晶振動子センサによる検知臭気強度の時間的変化を示すグラフ。
【図7】 従来における水晶振動子センサによる検知臭気強度の時間的変化を示すグラフ。
【符号の説明】
1 管路、11 第一管路部、12 第二管路部、2 幹管路、3 バルブ、
41 第一水晶振動子センサ、42 第二水晶振動子センサ、
5 半導体式センサ。

Claims (7)

  1. 炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給される管路、上記油臭を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の水晶振動子センサ、および上記水晶振動子センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備え、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つは、上記油臭のセンシング開始時点においてそのセンシング部には上記炭化水素の実質的な付着が無い状態で上記被管理流体と接触するように上記管路に設置されたことを特徴とする検知装置。
  2. 上記管路は、互いに並列に設置され且つ管路開閉装置を有する複数の管路部から構成され、上記少なくとも一の水晶振動子センサは、上記複数の管路部のうちの上記管路開閉装置が開かれた管路部に設置されたことを特徴とする請求項1記載の検知装置。
  3. 上記被管理流体は、浄水場関係水と接触した被管理気体であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の検知装置。
  4. 検知速度は速いが上記油臭のみならず他の物質をも検知する非選択性検知センサを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項記載の検知装置。
  5. 上記非選択性検知センサは、半導体式センサであることを特徴とする請求項4記載の検知装置。
  6. 上記請求項1〜請求項5のいずれか一項記載の検知装置を用い、上記複数の水晶振動子センサのうちの少なくとも一つが上記油臭の検知が可能な状態にあって上記被管理気体と接触するように上記管路部に設置されている間に、他の水晶振動子センサを、そのセンシング部に付着した炭化水素を上記脱着処理手段により除去して検知が可能な状態に再生処理することを特徴とする検知方法。
  7. 互いに並列に設置されて炭化水素油の油臭を含むことのある被管理流体が供給され、且つ個々に管路開閉装置を有する複数の管路、上記の各管路に設置されて検知目的物質を選択的に検知するが検知速度が遅い複数の選択性検知センサ、および上記選択性検知センサのセンシング部に付着した上記油臭の原因となる炭化水素を脱着除去するための脱着処理手段を備えた検知装置を用い、上記管路開閉装置の複数を開とした状態で上記各管路に被管理流体を流し、少なくとも二つの上記選択性検知センサが検知目的物質を感知したときに一つの上記選択性検知センサの管路開閉装置を残して他の管路開閉装置を閉とすることを特徴とする検知方法。
JP2001256667A 2001-08-27 2001-08-27 臭気管理装置および臭気管理方法 Expired - Lifetime JP3830788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256667A JP3830788B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 臭気管理装置および臭気管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256667A JP3830788B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 臭気管理装置および臭気管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003065926A JP2003065926A (ja) 2003-03-05
JP3830788B2 true JP3830788B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19084451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256667A Expired - Lifetime JP3830788B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 臭気管理装置および臭気管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830788B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3978899B1 (en) * 2019-06-03 2023-11-22 I-PEX Inc. Substance detection system and substance detection method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924252A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Shimadzu Corp 水晶発振式水分計システム
US5065140A (en) * 1991-03-08 1991-11-12 Bell Communications Research, Inc. Early warning reactive gas detection system
JPH05107167A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Amenitec:Kk 臭気ガスの測定システム及び装置
JPH0812141B2 (ja) * 1991-12-16 1996-02-07 日本電信電話株式会社 ガス判別方法
JP2723209B2 (ja) * 1992-05-07 1998-03-09 日本電信電話株式会社 混合ガス判別方法
JP2740415B2 (ja) * 1992-06-19 1998-04-15 三洋電機株式会社 匂い検知装置
JP3249236B2 (ja) * 1993-05-10 2002-01-21 三洋電機株式会社 匂い検知装置
JP3129885B2 (ja) * 1993-08-06 2001-01-31 横河電機株式会社 センサ・セル
FR2710153B1 (fr) * 1993-09-17 1995-12-01 Alpha Mos Sa Procédés et appareils de détection des substances odorantes et applications.
JP3252366B2 (ja) * 1996-02-22 2002-02-04 横河電機株式会社 匂い測定装置
JPH10142134A (ja) * 1996-11-06 1998-05-29 Yokogawa Electric Corp 匂い測定装置
JP3166657B2 (ja) * 1997-05-06 2001-05-14 横河電機株式会社 臭気測定装置
JPH10325818A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Nec Yamagata Ltd Tmbガス検知器
JPH11108870A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Tomoe Engineering Co Ltd 連続臭気測定装置
JP3562619B2 (ja) * 1998-04-07 2004-09-08 横河電機株式会社 臭気測定装置
JP3554761B2 (ja) * 1998-05-19 2004-08-18 横河電機株式会社 水中臭気物質測定装置
JP2000146882A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Shimadzu Corp ガス測定装置
JP2001272321A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Yokogawa Electric Corp 汚染除去機能付き分析計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003065926A (ja) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960705205A (ko) 차동식 가스 감지용 인라인 감시 시스템(differential gas sensing in-line monitoring system)
JP5895061B2 (ja) ガスの炭化水素分を検出するための測定器および方法
US4102648A (en) Measuring non-methane hydrocarbon contents in gases
JP2661854B2 (ja) 超臨界流体汚染モニタ
JP3830788B2 (ja) 臭気管理装置および臭気管理方法
JPH11218512A (ja) ガス測定装置
JP2005189146A (ja) 揮発性硫化物センサおよび検知方法
JP2001221787A (ja) 炭化水素中の水銀測定方法および装置
JP4032573B2 (ja) ガス測定装置
JP2001296218A (ja) 電力機器内部ガス中の有機物質の分析装置および分析方法ならびに分析装置を有する電力機器
CN112639464A (zh) 对在高压仪表的绝缘介质中溶解的气体的分析
JP3830778B2 (ja) 臭気管理装置および臭気管理方法
JP4253971B2 (ja) におい識別装置
JP2001305034A (ja) ガス同定方法、ガス定量方法およびガス同定または定量装置
JP4497676B2 (ja) ガス検知装置及びその運転方法
JP2003010624A (ja) 常温脱硫器における脱硫剤の破過検知方法および装置
JP2002350313A (ja) 化学物質定量方法および化学物質定量装置
JP2004053404A (ja) 都市ガス検知装置
JP4042232B2 (ja) ガス測定装置
JP2000146882A (ja) ガス測定装置
Cagliani et al. Investigation of peptide based surface functionalization for copper ions detection using an ultrasensitive mechanical microresonator
JP2000131211A (ja) 油分監視システム
JP2001272321A (ja) 汚染除去機能付き分析計
JP3941653B2 (ja) におい測定装置
JP3532108B2 (ja) 吸着塔の運転管理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3830788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term