JP3826535B2 - 梱包装置 - Google Patents
梱包装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3826535B2 JP3826535B2 JP00834498A JP834498A JP3826535B2 JP 3826535 B2 JP3826535 B2 JP 3826535B2 JP 00834498 A JP00834498 A JP 00834498A JP 834498 A JP834498 A JP 834498A JP 3826535 B2 JP3826535 B2 JP 3826535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushioning material
- flap
- shaped laminated
- cardboard
- corrugated cardboard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、梱包装置に係わり、より詳細には、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納する梱包装置の緩衝材の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は、従来例による梱包装置の全体構成を示す斜視図、図9は、従来例による梱包装置の全体構成を示す分解斜視図である。
従来の梱包装置は、空気調和機の室内機の梱包装置を例に取ると、図8と図9にて示すように、室内機1の左右に、発泡スチロール等の成形により作製し、前記室内機1の側面形状に合わせた形の緩衝材2を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケース3に、前記緩衝材2が前記外装ケース3の左右開口部3aを閉じるように収納してなる構成であった。
しかしながら、本構成では、発泡スチロール等の成形による緩衝材を用いた場合、発泡スチロール等の発泡樹脂材料は焼却すると高熱を発生したり有害物質を発生するため、焼却処分が難しく廃棄処理上の問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点に鑑み、廃棄処理がし易くリサイクル性の向上に寄与し、かつ、被梱包物の緩衝面の形状に対応して保持するとともに、被梱包物の脆弱部を保持しないようにすることにより、緩衝性能の優れた梱包装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納してなる梱包装置において、前記緩衝材を、四角形の側板部の四辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を二本近接して形成した段ボール等のシート材製の第一緩衝材と、同第一緩衝材の側板部と同等もしくは若干小さい四角形の側板部の少なくとも対向する二辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を形成した段ボール等のシート材製の第二緩衝材とにより構成し、同第二緩衝材のフラップを背面側に折り曲げ、更に前記折曲線にて外側へ折り返して第一弾性脚部を形成し、同第一弾性脚部を前記第一緩衝材の側板部に当接するように載置し、前記第一緩衝材のフラップを前記第二緩衝材が当接した側へ略直角に折り曲げ、更に前記二本の折曲線を夫々略直角に折り曲げ、前記第一緩衝材のフラップの先端を前記第二緩衝材の側板部に当接するとともに、前記第二緩衝材と被梱包物の間に、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部と背面部を有するL字状の積層段ボール緩衝材を配設してなるようにする。
【0005】
そして、前記L字状の積層段ボール緩衝材の両端を保持する切欠部を、前記第一緩衝材のフラップに形成してなるようにする。
【0006】
また、前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部の先端形状を、前記被梱包物の側面の段差形状に対応させてなるようにする。
【0007】
さらに、前記L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に、切欠部または切抜部を形成してなるようにする。
【0008】
一方、前記第一緩衝材のフラップ先端を、前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に当接してなるようにする。
【0009】
そして、前記第一緩衝材のフラップの先端に凸部を形成し、前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部に前記凸部が嵌合する溝孔を形成してなるようにする。
【0010】
あるいは、前記L字状の積層段ボール緩衝材に対応する前記第一緩衝材のフラップの二本目の折曲線から先の先端部を削除するとともに、同二本の折曲線間における左右二辺に第二フラップを設け、同第二フラップを前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部の両端面に当接してなるようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例に基づき添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による梱包装置の一実施例の概略構成を示す、前方から見た要部断面図、図2は、本発明による梱包装置の緩衝材の斜視図、図3は、本発明による梱包装置の第二緩衝材の斜視図、図4は、本発明による梱包装置の第一緩衝材の一実施例を示す展開図、図5は、本発明による梱包装置の第二緩衝材の展開図である。
なお、従来と同じ部分の符号は同一とする。
【0012】
図1乃至図5にて示す、本発明の一実施例について空気調和機の室内機の梱包装置を例に取り説明する。
図1の概略構成と図2の斜視図に示すように、背面に壁面への据付板1bを仮止めした室内機1の対向する両側面に、第一緩衝材2aと第二緩衝材2bとL字状の積層段ボール緩衝材2cとで構成され、前記据付板1bに当接しないように切欠部2dを設けた緩衝材2を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケース3に、前記緩衝材2が前記外装ケース3の左右開口部3aを閉じるように収納する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、前記室内機1の両側面後方の段差部1aに当接することにより、緩衝性能を向上させる。
前記切欠部2dを設けて前記据付板1bを保持しないようにすることにより、仮止めされた前記据付板1bに落下衝撃が加わらず、破損することを防止している。
【0013】
前記緩衝材2は、図4の展開図に示すような形状に段ボール等のシート材を打ち抜き、それを折り曲げて形成した前記第一緩衝材2aの内側に、図5の展開図に示すような形状に段ボール等のシート材を打ち抜き、それを折り曲げて図3のような形状に形成した第二緩衝材2bと、段ボール等のシート材を多層に積層接着して形成したL字状の積層段ボール緩衝材2cとを接着剤を使用することなく組み込み、図2に示すような形状に構成される。
【0014】
先ず、図5の展開図と図3の斜視図にて示す、前記第二緩衝材2bの構成について説明する。
なお、展開図の説明のとき、図に対し手前側、奥側という表現を使用する。
四角形の側板部19の四辺にフラップ20、22を形成し、同フラップ20の先端に更にフラップ21を形成する。
前記フラップ20を折曲線T12にて奥側に折り返し、前記フラップ20の略中央に形成した折曲線T13にて更に折り返し、第一弾性脚部26を形成する。前記フラップ21を折曲線T14にて手前側に略直角に折り曲げる。前記フラップ22を折曲線T15にて手前側に略直角に折り曲げる。
前記側板部19には、後記第一緩衝材2aの凸部13を挿入する溝孔H4を形成し、前記フラップ20には、後記第一緩衝材2aの凸部6を挿入する溝孔H3を形成する。
【0015】
次に、図4の展開図と図2の斜視図にて示す、前記第一緩衝材2aと前記L字状の積層段ボール緩衝材2cによる前記緩衝材2の構成について説明する。
先ず、前記第一緩衝材2aについて説明する。
四角形の側板部4の四辺にフラップ5、11、15を形成し、同フラップ11、15の両側にフラップ12、16を形成する。
前記フラップ5、11、15の先端には、凸部6、13、17を形成し、前記フラップ5の一側には、前記フラップ11に形成した溝孔H2に挿入する凸部10を形成し、前記フラップ11の先端両側には、前記溝孔H2が切欠孔とならないように、フラップ14を形成し、前記凸部10、13を挿入する邪魔にならないように、手前側へ折り返している。
【0016】
前記側板部4には手掛孔H1を形成し、同手掛孔H1の一側には、折曲線T4にて手前側に折り返し補強とする補強フラップ4aを形成している。
前記フラップ5には、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cを挿通して係止する切欠部7と、前記緩衝材2に組み上げたときの他の部分との干渉を防止する切欠部8、9とを形成する。
前記フラップ15には、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cで衝撃を吸収し易くするとともに、前記据付板1bが当接しないように、切欠部18を形成している。
【0017】
次いで、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cについて説明する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部2c1と背面部2c2を有し、側面部2c1の先端形状を、前記被梱包物である室内機1の側面の段差形状に対応させ、L型状に形成されている。
また、前記背面部2c2には切抜部28が略中央に形成されている。
そして、前記側面部2c1には、前記第一緩衝材2aのフラップ15の凸部17を挿入する溝孔H5を両端近傍に形成している。
【0018】
次に、緩衝材2の組立について説明する。
前記第二緩衝材2bを、前記第一緩衝材2aの側板部4の手前側に載置し、前記フラップ5、11、15を折曲線T1、T5、T20にて手前側に略直角に折り曲げ、前記フラップ12、16を折曲線T8、T19にて前記第二緩衝材2bのフラップ21の外側に略直角に折り曲げ、前記フラップ5、11、15の略中央に形成した二本の折曲線T2、T3、T6、T7、T10、T11の夫々にて手前側に略90°ずつ折り曲げて前記第二緩衝材2bの側板部19側へ折り返し、折り返した内部に、前記フラップ12、16、21と前記第一弾性脚部26を収納し、前記フラップ5の両側の前記切欠部7に前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの両端を挿通して配設し、前記フラップ5、11、15の先端に形成した前記凸部6、13、17を前記溝孔H3、H4、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cに設けた溝孔H5へ各々挿入することにより、前記第二緩衝材2bと被梱包物である室内機1の間に、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cを配設して前記緩衝材2が組み上がる。
【0019】
また、前記フラップ11の先端の凸部13は中央のみであるため、前記第二緩衝材2bの側板部19への前記フラップ11の固定は中央のみとなり、前記室内機1が当接する両端は固定されず弾性的に動くことにより、落下衝撃等をより効果的に吸収することができる。
前記緩衝材2が組み上がったとき、前記第一緩衝材2aの切欠部18と前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの切抜部28とにより、前記緩衝材2に前記切欠部2dが形成される。
【0020】
以上の構成において、前記緩衝材2の作用について説明する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、その側面部2c1の先端形状を、前記被梱包物である室内機1の側面の段差形状に対応させているので、落下衝撃などによる室内機1のアンダーカバーのズレなどを防止する。
また、前記背面部2c2には切抜部28が略中央に形成されているので、落下衝撃等により据付板1bの変形、曲がりを防止できる。
そして、前記側面部2c1には、前記第一緩衝材2aのフラップ15の凸部17を挿入する溝孔H5を両端近傍に形成しているので、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの落下衝撃時の固定を確実にしている。
【0021】
前記室内機1の側面の段差形状に対応させ、前記製品の梱包においては、落下衝撃方向として、上下左右前後の三次元方向の衝撃を考慮しなければならない。
上方向は、主に前記フラップ11が前記折曲線T6、T7にて折り返され、前記室内機1との当接面が中央が高く両端が低くなった山形形状の当接面29となり、側面から見た前面の形状が中央が高くなった曲面1cである前記室内機1の比較的強度の低い中央を受けずに、比較的強度の高い両端近くを受けるようにし、前記室内機1が当接する両端は固定されず弾性的に動くことにより、緩衝作用を発生する。
下方向は、主に前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの弾性により、緩衝作用を発生する。
【0022】
なお、下方向の前記室内機1の保持は、前記切欠部2dを設けることにより前記据付板1bは保持せず、前記室内機1の背面の前記据付板1bが覆っていない上下左右の部分を保持することにより、前記室内機1と前記据付板1bとの仮止め部に落下衝撃が加わらず、破損することを防止している。
左右側面方向は、主に前記第一弾性脚部26の折り返し部の弾性により、緩衝作用を発生する。
前後方向は、主に前記フラップ5、12、16、21が折り重なることにより、緩衝作用を発生する。
更に、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、前記室内機1の両側面後方の段差部1aに当接し、側面全体を均等に緩衝することにより、主に左右側面方向の緩衝性能を向上させている。
【0023】
一方、図6は本発明による梱包装置の緩衝材の他の実施例を示す斜視図、図7は、本発明による梱包装置の第一緩衝材2aの他の実施例を示す展開図である。
この実施例では、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cに対応する前記第一緩衝材2aのフラップ15の二本目の折曲線T10から先の先端部を削除する。
それとともに、同二本の折曲線T10、T11間における左右二辺に第二フラップ15aを設け、同第二フラップ15aを前記L字状の積層段ボール緩衝材2cが当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材2cの背面部2c2の両端面に当接してなるようにする。
この場合の前記緩衝材2の緩衝作用は、上述の実施例とほぼ同じであるが、前記第二フラップ15aを前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの背面部2c2の両端面に当接して該L字状の積層段ボール緩衝材2cを固定しているので、組立が簡単となる。
なお、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの前記溝孔H5を、この実施例では形成する必要はない。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納してなる梱包装置において、前記緩衝材を、四角形の側板部の四辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を二本近接して形成した段ボール等のシート材製の第一緩衝材と、同第一緩衝材の側板部と同等もしくは若干小さい四角形の側板部の少なくとも対向する二辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を形成した段ボール等のシート材製の第二緩衝材とにより構成し、同第二緩衝材のフラップを背面側に折り曲げ、更に前記折曲線にて外側へ折り返して第一弾性脚部を形成し、同第一弾性脚部を前記第一緩衝材の側板部に当接するように載置し、前記第一緩衝材のフラップを前記第二緩衝材が当接した側へ略直角に折り曲げ、更に前記二本の折曲線を夫々略直角に折り曲げ、前記第一緩衝材のフラップの先端を前記第二緩衝材の側板部に当接するとともに、前記第二緩衝材と被梱包物の間に、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部と背面部を有するL字状の積層段ボール緩衝材を配設してなるようにした。
【0025】
このため、廃棄処理がし易くリサイクル性の向上に寄与し、かつ、被梱包物の緩衝面の形状に対応して保持するとともに、被梱包物の脆弱部を保持しないようにすることにより、緩衝性能の優れた梱包装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による梱包装置の一実施例の概略構成を示す、前方から見た要部断面図である。
【図2】本発明による梱包装置の緩衝材の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明による梱包装置の第二緩衝材の斜視図である。
【図4】本発明による梱包装置の第一緩衝材の一実施例を示す展開図である。
【図5】本発明による梱包装置の第二緩衝材の展開図である。
【図6】本発明による梱包装置の緩衝材の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明による梱包装置の第一緩衝材の他の実施例を示す展開図である。
【図8】従来例による梱包装置の全体構成を示す斜視図である。
【図9】従来例による梱包装置の全体構成を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 室内機(被梱包物)
1a 段差部
1b 据付板
2 緩衝材
2a 第一緩衝材
2b 第二緩衝材
2c L字状の積層段ボール緩衝材
2c1 側面部
2c2 背面部
2d 切欠部
3 外装ケース
3a 左右開口部
4、19 側板部
5、11、12、14、15、15a、18、20、21、22、23、24、25 フラップ
T2、T3、T6、T7、T10 、T11 、T14 、T17 折曲線
6、13、17 凸部
H3、H4、H5 溝孔
7、18 切欠部
26 第一弾性脚部
28 切抜部
【発明の属する技術分野】
本発明は、梱包装置に係わり、より詳細には、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納する梱包装置の緩衝材の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は、従来例による梱包装置の全体構成を示す斜視図、図9は、従来例による梱包装置の全体構成を示す分解斜視図である。
従来の梱包装置は、空気調和機の室内機の梱包装置を例に取ると、図8と図9にて示すように、室内機1の左右に、発泡スチロール等の成形により作製し、前記室内機1の側面形状に合わせた形の緩衝材2を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケース3に、前記緩衝材2が前記外装ケース3の左右開口部3aを閉じるように収納してなる構成であった。
しかしながら、本構成では、発泡スチロール等の成形による緩衝材を用いた場合、発泡スチロール等の発泡樹脂材料は焼却すると高熱を発生したり有害物質を発生するため、焼却処分が難しく廃棄処理上の問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点に鑑み、廃棄処理がし易くリサイクル性の向上に寄与し、かつ、被梱包物の緩衝面の形状に対応して保持するとともに、被梱包物の脆弱部を保持しないようにすることにより、緩衝性能の優れた梱包装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納してなる梱包装置において、前記緩衝材を、四角形の側板部の四辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を二本近接して形成した段ボール等のシート材製の第一緩衝材と、同第一緩衝材の側板部と同等もしくは若干小さい四角形の側板部の少なくとも対向する二辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を形成した段ボール等のシート材製の第二緩衝材とにより構成し、同第二緩衝材のフラップを背面側に折り曲げ、更に前記折曲線にて外側へ折り返して第一弾性脚部を形成し、同第一弾性脚部を前記第一緩衝材の側板部に当接するように載置し、前記第一緩衝材のフラップを前記第二緩衝材が当接した側へ略直角に折り曲げ、更に前記二本の折曲線を夫々略直角に折り曲げ、前記第一緩衝材のフラップの先端を前記第二緩衝材の側板部に当接するとともに、前記第二緩衝材と被梱包物の間に、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部と背面部を有するL字状の積層段ボール緩衝材を配設してなるようにする。
【0005】
そして、前記L字状の積層段ボール緩衝材の両端を保持する切欠部を、前記第一緩衝材のフラップに形成してなるようにする。
【0006】
また、前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部の先端形状を、前記被梱包物の側面の段差形状に対応させてなるようにする。
【0007】
さらに、前記L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に、切欠部または切抜部を形成してなるようにする。
【0008】
一方、前記第一緩衝材のフラップ先端を、前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に当接してなるようにする。
【0009】
そして、前記第一緩衝材のフラップの先端に凸部を形成し、前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部に前記凸部が嵌合する溝孔を形成してなるようにする。
【0010】
あるいは、前記L字状の積層段ボール緩衝材に対応する前記第一緩衝材のフラップの二本目の折曲線から先の先端部を削除するとともに、同二本の折曲線間における左右二辺に第二フラップを設け、同第二フラップを前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部の両端面に当接してなるようにする。
【0011】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態を実施例に基づき添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による梱包装置の一実施例の概略構成を示す、前方から見た要部断面図、図2は、本発明による梱包装置の緩衝材の斜視図、図3は、本発明による梱包装置の第二緩衝材の斜視図、図4は、本発明による梱包装置の第一緩衝材の一実施例を示す展開図、図5は、本発明による梱包装置の第二緩衝材の展開図である。
なお、従来と同じ部分の符号は同一とする。
【0012】
図1乃至図5にて示す、本発明の一実施例について空気調和機の室内機の梱包装置を例に取り説明する。
図1の概略構成と図2の斜視図に示すように、背面に壁面への据付板1bを仮止めした室内機1の対向する両側面に、第一緩衝材2aと第二緩衝材2bとL字状の積層段ボール緩衝材2cとで構成され、前記据付板1bに当接しないように切欠部2dを設けた緩衝材2を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケース3に、前記緩衝材2が前記外装ケース3の左右開口部3aを閉じるように収納する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、前記室内機1の両側面後方の段差部1aに当接することにより、緩衝性能を向上させる。
前記切欠部2dを設けて前記据付板1bを保持しないようにすることにより、仮止めされた前記据付板1bに落下衝撃が加わらず、破損することを防止している。
【0013】
前記緩衝材2は、図4の展開図に示すような形状に段ボール等のシート材を打ち抜き、それを折り曲げて形成した前記第一緩衝材2aの内側に、図5の展開図に示すような形状に段ボール等のシート材を打ち抜き、それを折り曲げて図3のような形状に形成した第二緩衝材2bと、段ボール等のシート材を多層に積層接着して形成したL字状の積層段ボール緩衝材2cとを接着剤を使用することなく組み込み、図2に示すような形状に構成される。
【0014】
先ず、図5の展開図と図3の斜視図にて示す、前記第二緩衝材2bの構成について説明する。
なお、展開図の説明のとき、図に対し手前側、奥側という表現を使用する。
四角形の側板部19の四辺にフラップ20、22を形成し、同フラップ20の先端に更にフラップ21を形成する。
前記フラップ20を折曲線T12にて奥側に折り返し、前記フラップ20の略中央に形成した折曲線T13にて更に折り返し、第一弾性脚部26を形成する。前記フラップ21を折曲線T14にて手前側に略直角に折り曲げる。前記フラップ22を折曲線T15にて手前側に略直角に折り曲げる。
前記側板部19には、後記第一緩衝材2aの凸部13を挿入する溝孔H4を形成し、前記フラップ20には、後記第一緩衝材2aの凸部6を挿入する溝孔H3を形成する。
【0015】
次に、図4の展開図と図2の斜視図にて示す、前記第一緩衝材2aと前記L字状の積層段ボール緩衝材2cによる前記緩衝材2の構成について説明する。
先ず、前記第一緩衝材2aについて説明する。
四角形の側板部4の四辺にフラップ5、11、15を形成し、同フラップ11、15の両側にフラップ12、16を形成する。
前記フラップ5、11、15の先端には、凸部6、13、17を形成し、前記フラップ5の一側には、前記フラップ11に形成した溝孔H2に挿入する凸部10を形成し、前記フラップ11の先端両側には、前記溝孔H2が切欠孔とならないように、フラップ14を形成し、前記凸部10、13を挿入する邪魔にならないように、手前側へ折り返している。
【0016】
前記側板部4には手掛孔H1を形成し、同手掛孔H1の一側には、折曲線T4にて手前側に折り返し補強とする補強フラップ4aを形成している。
前記フラップ5には、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cを挿通して係止する切欠部7と、前記緩衝材2に組み上げたときの他の部分との干渉を防止する切欠部8、9とを形成する。
前記フラップ15には、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cで衝撃を吸収し易くするとともに、前記据付板1bが当接しないように、切欠部18を形成している。
【0017】
次いで、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cについて説明する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部2c1と背面部2c2を有し、側面部2c1の先端形状を、前記被梱包物である室内機1の側面の段差形状に対応させ、L型状に形成されている。
また、前記背面部2c2には切抜部28が略中央に形成されている。
そして、前記側面部2c1には、前記第一緩衝材2aのフラップ15の凸部17を挿入する溝孔H5を両端近傍に形成している。
【0018】
次に、緩衝材2の組立について説明する。
前記第二緩衝材2bを、前記第一緩衝材2aの側板部4の手前側に載置し、前記フラップ5、11、15を折曲線T1、T5、T20にて手前側に略直角に折り曲げ、前記フラップ12、16を折曲線T8、T19にて前記第二緩衝材2bのフラップ21の外側に略直角に折り曲げ、前記フラップ5、11、15の略中央に形成した二本の折曲線T2、T3、T6、T7、T10、T11の夫々にて手前側に略90°ずつ折り曲げて前記第二緩衝材2bの側板部19側へ折り返し、折り返した内部に、前記フラップ12、16、21と前記第一弾性脚部26を収納し、前記フラップ5の両側の前記切欠部7に前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの両端を挿通して配設し、前記フラップ5、11、15の先端に形成した前記凸部6、13、17を前記溝孔H3、H4、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cに設けた溝孔H5へ各々挿入することにより、前記第二緩衝材2bと被梱包物である室内機1の間に、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cを配設して前記緩衝材2が組み上がる。
【0019】
また、前記フラップ11の先端の凸部13は中央のみであるため、前記第二緩衝材2bの側板部19への前記フラップ11の固定は中央のみとなり、前記室内機1が当接する両端は固定されず弾性的に動くことにより、落下衝撃等をより効果的に吸収することができる。
前記緩衝材2が組み上がったとき、前記第一緩衝材2aの切欠部18と前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの切抜部28とにより、前記緩衝材2に前記切欠部2dが形成される。
【0020】
以上の構成において、前記緩衝材2の作用について説明する。
前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、その側面部2c1の先端形状を、前記被梱包物である室内機1の側面の段差形状に対応させているので、落下衝撃などによる室内機1のアンダーカバーのズレなどを防止する。
また、前記背面部2c2には切抜部28が略中央に形成されているので、落下衝撃等により据付板1bの変形、曲がりを防止できる。
そして、前記側面部2c1には、前記第一緩衝材2aのフラップ15の凸部17を挿入する溝孔H5を両端近傍に形成しているので、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの落下衝撃時の固定を確実にしている。
【0021】
前記室内機1の側面の段差形状に対応させ、前記製品の梱包においては、落下衝撃方向として、上下左右前後の三次元方向の衝撃を考慮しなければならない。
上方向は、主に前記フラップ11が前記折曲線T6、T7にて折り返され、前記室内機1との当接面が中央が高く両端が低くなった山形形状の当接面29となり、側面から見た前面の形状が中央が高くなった曲面1cである前記室内機1の比較的強度の低い中央を受けずに、比較的強度の高い両端近くを受けるようにし、前記室内機1が当接する両端は固定されず弾性的に動くことにより、緩衝作用を発生する。
下方向は、主に前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの弾性により、緩衝作用を発生する。
【0022】
なお、下方向の前記室内機1の保持は、前記切欠部2dを設けることにより前記据付板1bは保持せず、前記室内機1の背面の前記据付板1bが覆っていない上下左右の部分を保持することにより、前記室内機1と前記据付板1bとの仮止め部に落下衝撃が加わらず、破損することを防止している。
左右側面方向は、主に前記第一弾性脚部26の折り返し部の弾性により、緩衝作用を発生する。
前後方向は、主に前記フラップ5、12、16、21が折り重なることにより、緩衝作用を発生する。
更に、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cは、前記室内機1の両側面後方の段差部1aに当接し、側面全体を均等に緩衝することにより、主に左右側面方向の緩衝性能を向上させている。
【0023】
一方、図6は本発明による梱包装置の緩衝材の他の実施例を示す斜視図、図7は、本発明による梱包装置の第一緩衝材2aの他の実施例を示す展開図である。
この実施例では、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cに対応する前記第一緩衝材2aのフラップ15の二本目の折曲線T10から先の先端部を削除する。
それとともに、同二本の折曲線T10、T11間における左右二辺に第二フラップ15aを設け、同第二フラップ15aを前記L字状の積層段ボール緩衝材2cが当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材2cの背面部2c2の両端面に当接してなるようにする。
この場合の前記緩衝材2の緩衝作用は、上述の実施例とほぼ同じであるが、前記第二フラップ15aを前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの背面部2c2の両端面に当接して該L字状の積層段ボール緩衝材2cを固定しているので、組立が簡単となる。
なお、前記L字状の積層段ボール緩衝材2cの前記溝孔H5を、この実施例では形成する必要はない。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納してなる梱包装置において、前記緩衝材を、四角形の側板部の四辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を二本近接して形成した段ボール等のシート材製の第一緩衝材と、同第一緩衝材の側板部と同等もしくは若干小さい四角形の側板部の少なくとも対向する二辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を形成した段ボール等のシート材製の第二緩衝材とにより構成し、同第二緩衝材のフラップを背面側に折り曲げ、更に前記折曲線にて外側へ折り返して第一弾性脚部を形成し、同第一弾性脚部を前記第一緩衝材の側板部に当接するように載置し、前記第一緩衝材のフラップを前記第二緩衝材が当接した側へ略直角に折り曲げ、更に前記二本の折曲線を夫々略直角に折り曲げ、前記第一緩衝材のフラップの先端を前記第二緩衝材の側板部に当接するとともに、前記第二緩衝材と被梱包物の間に、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部と背面部を有するL字状の積層段ボール緩衝材を配設してなるようにした。
【0025】
このため、廃棄処理がし易くリサイクル性の向上に寄与し、かつ、被梱包物の緩衝面の形状に対応して保持するとともに、被梱包物の脆弱部を保持しないようにすることにより、緩衝性能の優れた梱包装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による梱包装置の一実施例の概略構成を示す、前方から見た要部断面図である。
【図2】本発明による梱包装置の緩衝材の一実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明による梱包装置の第二緩衝材の斜視図である。
【図4】本発明による梱包装置の第一緩衝材の一実施例を示す展開図である。
【図5】本発明による梱包装置の第二緩衝材の展開図である。
【図6】本発明による梱包装置の緩衝材の他の実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明による梱包装置の第一緩衝材の他の実施例を示す展開図である。
【図8】従来例による梱包装置の全体構成を示す斜視図である。
【図9】従来例による梱包装置の全体構成を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 室内機(被梱包物)
1a 段差部
1b 据付板
2 緩衝材
2a 第一緩衝材
2b 第二緩衝材
2c L字状の積層段ボール緩衝材
2c1 側面部
2c2 背面部
2d 切欠部
3 外装ケース
3a 左右開口部
4、19 側板部
5、11、12、14、15、15a、18、20、21、22、23、24、25 フラップ
T2、T3、T6、T7、T10 、T11 、T14 、T17 折曲線
6、13、17 凸部
H3、H4、H5 溝孔
7、18 切欠部
26 第一弾性脚部
28 切抜部
Claims (7)
- 被梱包物の対向するいずれか二面に緩衝材を被せ、更に段ボール等のシート材を四角筒状に形成した外装ケースに、前記緩衝材が前記外装ケースの左右開口部を閉じるように収納してなる梱包装置において、
前記緩衝材を、四角形の側板部の四辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を二本近接して形成した段ボール等のシート材製の第一緩衝材と、
同第一緩衝材の側板部と同等もしくは若干小さい四角形の側板部の少なくとも対向する二辺にフラップを備え、同フラップの略中央に夫々折曲線を形成した段ボール等のシート材製の第二緩衝材とにより構成し、
同第二緩衝材のフラップを背面側に折り曲げ、更に前記折曲線にて外側へ折り返して第一弾性脚部を形成し、同第一弾性脚部を前記第一緩衝材の側板部に当接するように載置し、前記第一緩衝材のフラップを前記第二緩衝材が当接した側へ略直角に折り曲げ、更に前記二本の折曲線を夫々略直角に折り曲げ、前記第一緩衝材のフラップの先端を前記第二緩衝材の側板部に当接するとともに、
前記第二緩衝材と被梱包物の間に、段ボール等のシート材を積層接着して形成した前記被梱包物の側面及び背面と各々当接する側面部と背面部を有するL字状の積層段ボール緩衝材を配設してなることを特徴とする梱包装置。 - 前記L字状の積層段ボール緩衝材の両端を保持する切欠部を、前記第一緩衝材のフラップに形成してなることを特徴とする請求項1記載の梱包装置。
- 前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部の先端形状を、前記被梱包物の側面の段差形状に対応させてなることを特徴とする請求項1または請求項2記載の梱包装置。
- 前記L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に、切欠部または切抜部を形成してなることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の梱包装置。
- 前記第一緩衝材のフラップ先端を、前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部に当接してなることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の梱包装置。
- 前記第一緩衝材のフラップの先端に凸部を形成し、前記L字状の積層段ボール緩衝材の側面部に前記凸部が嵌合する溝孔を形成してなることを特徴とする請求項5記載の梱包装置。
- 前記L字状の積層段ボール緩衝材に対応する前記第一緩衝材のフラップの二本目の折曲線から先の先端部を削除するとともに、同二本の折曲線間における左右二辺に第二フラップを設け、同第二フラップを前記L字状の積層段ボール緩衝材が当接する側に折り曲げ、該L字状の積層段ボール緩衝材の背面部の両端面に当接してなることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の梱包装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00834498A JP3826535B2 (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | 梱包装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00834498A JP3826535B2 (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | 梱包装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11208723A JPH11208723A (ja) | 1999-08-03 |
JP3826535B2 true JP3826535B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=11690609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00834498A Expired - Fee Related JP3826535B2 (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | 梱包装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3826535B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6004417B2 (ja) * | 2012-03-02 | 2016-10-05 | ザ・パック株式会社 | 梱包用緩衝体 |
CN107416360B (zh) * | 2017-09-11 | 2024-05-07 | 东莞市美盈森环保科技有限公司 | 空气净化器的缓冲包装结构 |
-
1998
- 1998-01-20 JP JP00834498A patent/JP3826535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11208723A (ja) | 1999-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006273357A (ja) | 梱包装置 | |
JP3826535B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP3870574B2 (ja) | 梱包装置 | |
JP3773609B2 (ja) | 包装用緩衝部材 | |
JP4537052B2 (ja) | 緩衝材 | |
JP2003192081A (ja) | 電子材料フィルムロールの梱包装容器及び梱包装方法 | |
JPH11268774A (ja) | 梱包装置 | |
JPH1191853A (ja) | 梱包装置 | |
JPH1191854A (ja) | 梱包装置 | |
JP4176419B2 (ja) | 緩衝体及びこれを用いた包装箱 | |
JP3112352U (ja) | 包装箱 | |
JP4632511B2 (ja) | 筒状物の梱包装容器及び梱包装方法 | |
JP2003026246A (ja) | 電子機器の包装装置 | |
JPH1159729A (ja) | 梱包装置 | |
JP2000327073A (ja) | 梱包装置 | |
JP2001171780A (ja) | 包装箱 | |
JPH1029626A (ja) | 包装用緩衝装置 | |
JP2998112B2 (ja) | 梱包構造 | |
JPH1143189A (ja) | 空気調和機の梱包装置 | |
JPH0672430A (ja) | 梱包箱 | |
JPH11292060A (ja) | 梱包箱 | |
JP3507625B2 (ja) | 梱包部材の構造 | |
JP2007308190A (ja) | 薄型電子機器用梱包構造及びそれに用いられる緩衝材 | |
JPH1191766A (ja) | 電気機器の梱包装置 | |
JP4291878B2 (ja) | 包装用緩衝体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060626 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |