JP3825585B2 - 光起電力素子の製造方法 - Google Patents

光起電力素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3825585B2
JP3825585B2 JP21086199A JP21086199A JP3825585B2 JP 3825585 B2 JP3825585 B2 JP 3825585B2 JP 21086199 A JP21086199 A JP 21086199A JP 21086199 A JP21086199 A JP 21086199A JP 3825585 B2 JP3825585 B2 JP 3825585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
substrate
conductive
amorphous
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21086199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001044461A (ja
Inventor
孝裕 羽賀
浩一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP21086199A priority Critical patent/JP3825585B2/ja
Publication of JP2001044461A publication Critical patent/JP2001044461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3825585B2 publication Critical patent/JP3825585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光起電力素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光起電力素子の構造、製造方法が、特開平9−129904号に開示されている。結晶系半導体基板の各面上の略全面に、非晶質からなる真性半導体層及び導電型半導体層の積層体を備えた光起電力素子においては、一方の面に形成される非晶質の半導体層が、半導体基板の側面又は他面に不所望に回り込むことにより特性が低下するのを防止するために、上記特許公報の図8に示されるように、両面において半導体基板より小面積に非晶質半導体層を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の収納構造においては、上記のように回り込みによる特性低下は低減できるものの、半導体基板の外周部が無効部となるため、この分、特性が低くかった。
【0004】
本発明は、上述のような問題点を解決するために成されたものであり、回り込みによる特性低下を低減すると共に、無効部を低減する光起電力素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、結晶系半導体基板の裏面側の面上に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び一導電型半導体層をこの順序でマスクを用いて前記基板より小面積に形成する工程と、前記半導体基板の表面側の面上の略全面に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び前記一導電型と逆導電型の半導体層をこの順序で形成する工程とを備えることを特徴とする。
【0006】
他の本発明は、結晶系半導体基板の表面及び裏面の各面上の略全面に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び導電型半導体層からなる積層体を備え、各面上に形成された前記導電型半導体層が、互いに逆導電型である光起電力素子の製造方法であって、前記表面及び裏面の両面上に前記真性半導体層を形成した後、前記導電型半導体層を該両面上に形成した前記真性半導体層上に形成することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施例を、図面を用いて、詳細に説明する。まず、図1(a)に示す工程において、100mm角の正方形で、厚さ約100〜500μmのn型の単結晶シリコン(抵抗率=約0.5〜4Ωcm)からなる結晶系半導体基板1の裏面上に、プラズマCVD法を用いて非晶質シリコンの真性半導体層2(約50〜200Å)、及びn型非晶質シリコンの導電型半導体層3(約100〜500Å)を順次形成する。ここで、真性半導体層2及び導電型半導体層3は、金属マスクを用いて、半導体基板1より小面積に形成される。また、真性半導体層2、導電型半導体層3には、非晶質シリコンを用いているが、微結晶シリコンを用いても良い。
【0008】
続いて、図1(b)に示す工程において、半導体基板1の表面上の略全面に、プラズマCVD法を用いて非晶質シリコンの真性半導体層4(約50〜200Å)、及びp型非晶質シリコンの導電型半導体層5(約50〜150Å)を順次形成する。また、真性半導体層4、導電型半導体層5には、非晶質シリコンを用いているが、微結晶シリコンを用いても良い。
【0009】
以上のように、本実施例においては、半導体基板1の裏面側より、真性半導体層2及び導電型半導体層3を形成しているが、仮に、半導体基板1の表面側から最初に、真性半導体層及びp型導電型半導体層を形成するなら、良好な特性を得ることができない。特性が良くない理由としては、光起電力素子の裏面側においては内部電界が弱いので、裏面側に後から半導体層を形成すると、前工程で表面側に半導体層を形成するに伴い基板1裏面界面に傷、汚れ等ができ、電子がトラップされ、再結合して発電に寄与せず出力特性が低下するものと考えられる。よって、本実施例の製造工程のように、基板1の裏面側から最初に、真性半導体層及びn型導電型半導体層を形成する場合には、基板1裏面界面の傷、汚れ等が少なく、特性が良好である。
【0010】
次に、半導体基板1の両面において、導電型半導体層3、5上に、各々、これらと略同面積のITOからなる透明導電膜6、7を形成し、これらの上に、銀ペースト等からなる集電極8,9を形成する。以上の工程にて、本実施例の光起電力素子が完成する。なお、本実施例では、裏面側においても透明導電膜6を採用しているので、裏面側に光が入射しても発電される。
【0011】
次に、本実施例の出力特性を比較するために、比較例の光起電力素子を作成した。その構造を、図2に示す。図においては、本実施例と同一の構造については、同一の符号を付し、説明を省略する。上記実施例との違いは、半導体基板1の裏面上の略全面に、プラズマCVD法を用いて非晶質シリコンの真性半導体層12(約100Å)、及びn型非晶質シリコンの導電型半導体層13(約200Å)を順次形成した点である。
【0012】
そして、従来の技術で説明したように、基板1の略全面に非晶質半導体層を形成するとき、基板1の側面又は他面にも、非晶質半導体層が形成されることになり、。基板1の端部(側面側)の拡大断面図である図2(b)に示されるように、非晶質半導体層が形成されることになる。特に、本実施例及び比較例の製造工程においては、基板1の裏面側から最初に、真性半導体層及びn型導電型半導体層が形成されるので、基板1の側面、特に、表面の端部において、外側から見て、非晶質シリコンのpin層が形成されることになる。光起電力素子としての発電は、通常は、主に、非晶質シリコンpi/n型結晶系半導体基板の接合で発生し、表面側、裏面側より出力を取り出すことができる。しかしながら、比較例においては、基板1の側面、表面の端部に通常でない非晶質層のpin層が形成される。これにより、発生した電子・正孔がこの部分で消滅し、発電に寄与せず、出力特性が低下すると考えられる。
【0013】
図3は、本実施例の光起電力素子において、裏面側の真性半導体層2及びn型導電型半導体層3の面積を変更したときの、出力特性(Pmax)変化を示すグラフである。グラフの横軸は、半導体基板1の端部からの距離を示し、この距離は、基板1の端部より全周でこの距離だけ小面積に、半導体層を形成したことを意味している(図1(b)に示す距離Xである)。また、縦軸は、図2の比較例の出力特性を1としたときの相対値である。各距離Xにおいて、10個の光起電力素子の平均出力特性(Pmax)が、プロットされている。なお、特性測定をした光起電力素子においては、基板1が100mm角、厚さ約250μmのn型の単結晶シリコン基板1(抵抗率=約1Ωcm、100面の表面テクスチャー形状)、真性半導体層2が約100Å、導電型半導体層3が200Å、真性半導体層4が約100Å、導電型半導体層5が約100Åである。
【0014】
グラフより理解できるように、基板の端部からの距離が1.4〜3.2mm以内であれば、比較例と同等以上の出力特性が得ることができる。真性半導体層2及びn型導電型半導体層3が小面積であるので、基板1の側面、表面側の端部にこれら層が付着することないので特性が低下することがないと共に、小面積にもかかわらず、距離X(約1.4〜3.2mm)であれば、発電された電子或は正孔が消滅することなくある程度発電に寄与でき、総合的には、図3に示すように、比較例と同等以上出力が得ることができると考えられる。また、単結晶シリコン基板1の抵抗率の値は、約0.5〜4Ωcmの範囲であれば、図3と同様の結果となる。
【0015】
次に、本発明の第2実施例を、図4を用いて説明する。まず、厚さ約500μmのn型の単結晶シリコンからなる結晶系半導体基板21の裏面上の略全面に、プラズマCVD法を用いて非晶質シリコンの真性半導体層22(約100Å)を形成する。
【0016】
次に、基板21の表面(=受光面)上の略全面に、非晶質シリコンの真性半導体層23(約100Å)、及びp型非晶質シリコンの導電型半導体層24(約100Å)を順次形成する。
【0017】
その後、裏面側の真性半導体層22上に、基板21の裏面上の略全面に、n型非晶質シリコンの導電型半導体層25(約200Å)を形成する。
【0018】
上述したように、基板21の略全面に非晶質半導体層を形成するとき、基板21の側面又は他面にも、非晶質半導体層が形成されることになるが、本実施例においては、図4に示すように、基板21の側面、特に、表面の端部において、外側から見て、非晶質シリコンのnp層が形成される。このnp層では、光起電力素子として発電することがないので、本実施例の出力特性に影響を及ぼすことは少ないと考えられる。
【0019】
【発明の効果】
本発明においては、裏面側の半導体層が、基板より小面積であるので、基板の側面又は表面側の端部に、裏面側の半導体層が形成されることなく、出力特性の低下が少ない。加えて、表面側の半導体は略全面に形成されているので、無効部が少なく、特性が良好である。
【0020】
また、本発明においては、両面の真性半導体層を、導電型半導体層の形成に先立って形成することにより、基板の側面又は表面側の端部において、特性を低下させる半導体層が形成されず、半導体層は基板の略全面に形成されるので無効部が少なく、特性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図であり、(a)は第1工程図、(b)は第2工程図、(c)は第3工程図である。
【図2】比較例を示す図であり、(a)は断面図、(b)は端部の拡大断面図である。
【図3】本発明の第1実施例の出力特性を示すグラフである。
【図4】本発明の第2実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1、21 結晶系半導体基板
2、4、22、23 真性半導体層
3、5、24、25 導電型半導体層

Claims (3)

  1. 結晶系半導体基板の裏面側の面上に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び一導電型半導体層をこの順序でマスクを用いて前記基板より小面積に形成する工程と、前記半導体基板の表面側の面上の略全面に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び前記一導電型と逆導電型の半導体層をこの順序で形成する工程とを備えることを特徴とする光起電力素子の製造方法
  2. 結晶系半導体基板の表面及び裏面の各面上の略全面に、非晶質又は微結晶からなる真性半導体層及び導電型半導体層からなる積層体を備え、各面上に形成された前記導電型半導体層が、互いに逆導電型である光起電力素子の製造方法であって、
    前記表面及び裏面の両面上に前記真性半導体層を形成した後、前記導電型半導体層を該両面上に形成した前記真性半導体層上に形成することを特徴とする光起電力素子の製造方法
  3. 表面側の前記導電型半導体層は、p型であり、裏面側の前記導電型半導体層は、n型であることを特徴とする請求項1又は2の光起電力素子の製造方法
JP21086199A 1999-07-26 1999-07-26 光起電力素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3825585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21086199A JP3825585B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 光起電力素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21086199A JP3825585B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 光起電力素子の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147595A Division JP4854387B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 光起電力素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001044461A JP2001044461A (ja) 2001-02-16
JP3825585B2 true JP3825585B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=16596326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21086199A Expired - Lifetime JP3825585B2 (ja) 1999-07-26 1999-07-26 光起電力素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3825585B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
CN104584237A (zh) * 2012-08-29 2015-04-29 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
CN105810770A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 新日光能源科技股份有限公司 异质结太阳能电池及其制造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311082B2 (ja) * 2003-05-28 2009-08-12 富士電機システムズ株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
EP1696492B1 (en) 2005-02-25 2012-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic cell
JP5127252B2 (ja) * 2007-02-02 2013-01-23 京セラ株式会社 光電変換素子の製造方法
JP4508285B2 (ja) * 2009-03-18 2010-07-21 富士電機システムズ株式会社 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2011023759A (ja) * 2010-11-02 2011-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子の製造方法
JP5496856B2 (ja) * 2010-11-02 2014-05-21 三洋電機株式会社 光起電力素子の製造方法
EP2765615B1 (en) 2012-04-25 2018-05-23 Kaneka Corporation Solar cell, solar cell manufacturing method, and solar cell module
EP2682990B2 (en) * 2012-07-02 2023-11-22 Meyer Burger (Germany) GmbH Methods of manufacturing hetero-junction solar cells with edge isolation
JP5759639B2 (ja) 2013-05-29 2015-08-05 株式会社カネカ 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュールおよびその製造方法
CN105684165B (zh) 2013-10-30 2017-12-15 株式会社钟化 太阳能电池及其制造方法、以及太阳能电池模块
WO2015064354A1 (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
WO2015068340A1 (ja) 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池
EP3067936A4 (en) 2013-11-08 2016-11-16 Panasonic Ip Man Co Ltd SOLAR CELL
WO2015178307A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 シャープ株式会社 光電変換素子
TWI676299B (zh) 2014-10-06 2019-11-01 日商鐘化股份有限公司 太陽能電池及太陽能電池模組、以及太陽能電池及太陽能電池模組之製造方法
KR101778128B1 (ko) * 2016-01-20 2017-09-13 엘지전자 주식회사 태양전지
WO2018037907A1 (ja) 2016-08-25 2018-03-01 株式会社アルバック 成膜装置及び成膜方法並びに太陽電池の製造方法
DE102019123758A1 (de) 2019-09-05 2021-03-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellgetriebe zur variablen Ventilsteuerung einer Brennkraftmaschine
DE102019123785A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Meyer Burger (Germany) Gmbh Rückseitenemitter-Solarzellenstruktur mit einem Heteroübergang sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104584237A (zh) * 2012-08-29 2015-04-29 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
CN104584237B (zh) * 2012-08-29 2017-03-08 三菱电机株式会社 光生伏打元件及其制造方法
WO2014054600A1 (ja) 2012-10-02 2014-04-10 株式会社カネカ 結晶シリコン太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、結晶シリコン太陽電池並びに太陽電池モジュール
CN105810770A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 新日光能源科技股份有限公司 异质结太阳能电池及其制造方法
CN105810770B (zh) * 2014-12-30 2017-10-03 新日光能源科技股份有限公司 异质结太阳能电池及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001044461A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825585B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP3349308B2 (ja) 光起電力素子
US5401336A (en) Photovoltaic device
WO2014206240A1 (zh) 一种背接触太阳能电池及其制作方法
US20120055547A1 (en) High-efficiency solar cell structures and methods of manufacture
JPS61104678A (ja) アモルフアス太陽電池
WO2022062381A1 (zh) 一种叠层电池结构及其制备方法
WO2019144611A1 (zh) 异质结太阳能电池及其制备方法
JP2002217435A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2013120863A (ja) 太陽電池の製造方法
JP5496856B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP4441048B2 (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
JPH04127580A (ja) 多接合型アモルファスシリコン系太陽電池
JP2011023759A (ja) 光起電力素子の製造方法
JP4854387B2 (ja) 光起電力素子
JP2004228281A (ja) 光起電力装置
JP4169463B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2002261313A (ja) 薄膜光電変換モジュール
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
WO2021010422A1 (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
JPH11266029A (ja) 太陽電池及びその製造方法及びその接続方法
WO2020218000A1 (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
WO2020149128A1 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3310370B2 (ja) アモルファス太陽電池およびその作製方法
KR101303594B1 (ko) 표면 텍스처가 형성된 유리기판을 이용한 박막형 태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3825585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term