JP3817154B2 - 回折格子部材 - Google Patents

回折格子部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3817154B2
JP3817154B2 JP2001242375A JP2001242375A JP3817154B2 JP 3817154 B2 JP3817154 B2 JP 3817154B2 JP 2001242375 A JP2001242375 A JP 2001242375A JP 2001242375 A JP2001242375 A JP 2001242375A JP 3817154 B2 JP3817154 B2 JP 3817154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
wavelength
diffraction grating
grating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001242375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003057421A (ja
Inventor
昇一 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001242375A priority Critical patent/JP3817154B2/ja
Priority to TW091114956A priority patent/TW552433B/zh
Priority to CNB021276781A priority patent/CN1262852C/zh
Priority to KR10-2002-0046716A priority patent/KR100478699B1/ko
Publication of JP2003057421A publication Critical patent/JP2003057421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817154B2 publication Critical patent/JP3817154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は回折格子部材に係り、特に異なる入射位置に平行に入射される異なる波長の2つの入射光を同一の個所に向け射出する回折格子部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CD及びDVDの2種の媒体から信号を読み取る光ピックアップでは、CDの読み取りに用いられる波長785nmのレーザ光と、DVDの読み取りに用いられる波長655nmのレーザ光とを読み取りの対象としている。
【0003】
このような光ピックアップにあっては、図1に示すように、二つの波長(655nm,785nm)のレーザ光1、2を発振するレーザダイオード3からの光を、ビームスプリッタ4で進行方向を変更した後、集光レンズ5でCD媒体、DVD媒体の信号面(図示していない)に集光して照射し、該媒体信号面で変調された反射光を上記集光レンズ5を経て上記ビームスプリッタ4を通過させ、このビームスプリッタ4を通過させた光をフォトダイオード6上に集光して、該フォトダイオード6で入射された光エネルギーを電気エネルギーに変換して、電気信号を得るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した光ピックアップは、CD再生用の波長785nmの光1と、DVD再生用の波長655nmの光2を出力するレーザダイオード3を備えており、該レーザダイオード3においては、2つの波長の光1,2が出力される位置がわずかに異なっている(例えば110μm程度)。そのため、これらの2波長の光は、ビームスプリッタ4、集光レンズ5をへてフォトダイオード6に集光されるときには、そのままではフォトダイオード6の同一の位置に集光されないこととなる。
【0005】
これに対処して、本出願人は、ビームスプリッタ4の後段に回折格子部材7を配置して、波長785nmの光の0次光と、波長655nmの光の1次回折光とがフォトダイオード6の同一の個所に焦点を結ぶようにしたものを提案した。
【0006】
この回折格子部材7は、図2に示すように、光軸方向に延びる側面部11と、該側面部11から側面部11に対する垂直方向に張り出す回折面部12とをそなえた所定段数(この例では6段)の階段状格子部10を繰り返し形成した格子面8が光の射出面側に形成され、隣接した回折面部12を通過する光に与える光路差が入射光1の波長655nmの整数倍に設定したものである。
【0007】
このような回折格子部材7を使用することにより、図2に示すように、DVD再生用の波長655nmの光1の0次光(透過光)と、CD再生用の波長785nmの光の1次回折光とが光軸上に配置されたフォトダイオード6の同一の個所(受光面)に入射されることとなる。
【0008】
また、上述した従来の回折格子部材にあっては、波長785nmの光の1次回折光の回折効率が低くなってしまうという問題がある。さらに、従来の回折格子部材にあっては、波長655nmの光の0次光と、波長785nmの光の1次回折光についてはそのネルギー量に大きな差が生じる場合があり、両光のエネルギー量にあまり差がないようにしたいという要請がある。
【0009】
ところで、近年DVDディスクにあっては媒体の二層に信号が記録されることが一般的であり、このような二層のDVDディスクにあっては、入射されるレーザ光の反射率は十数パーセントと低く、CDディスクにおいても、書き換え型のCD−RWディスクの反射率は低く、光ピックアップの受光素子に入射する光は少なくなり、このような光ディスクの読み取りに際しても、なるべく光ピックアップにおける光信号の損失を低減したいという要望がある。
【0010】
本発明は、係る実情に鑑みなされたものであり一の波長の光の0次光と、他の波長の光の1次回折光を受光素子の同一個所に集光できるようにするとともに、受光に用いる前記他の波長の光の1次回折光の回折効率を高いものとし、両波長の光のエネルギー量に大きな差が生じないようにできる回折格子部材を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するため、異なる入射位置に入射される光軸が互いに平行な異なる波長の2つ入射光を同一の個所に向け射出する回折格子部材であって、射出面には、入射方向に沿う立上り面部と該立上り面部から張り出し細幅に形成された回折面部とを備えた段部を所定段数備え、前記回折面部は、隣接する回折面部を通過する光に一の入射光の波長の整数倍とした光路差を与える階段状格子部が並設された格子面を備えるものにおいて、前記回折面部は前記入射光の入射方向に垂直な面に対し上記階段状格子部の高さが増加する方向に向け回折格子部材の厚みが減少するように傾斜し、入射光の光軸の法線を含む平面に対し1°〜2.5°の傾きをなすことを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、前記入射光のうち一方の入射光の波長は655nmであり、他方の入射光の波長は785nmであり、波長655nmの入射光の回折0次光と、波長785nmの入射光の1次回折光とが受光素子に射出されることを特徴とする。
【0013】
さらに、本発明は、前記階段状格子部には回折面部が6面形成されてなることを特徴とする。
【0016】
本発明では、回折格子部材の折面部は、隣接する回折面部を通過する光に一の入射光の波長の整数倍とした光路差を与える階段状格子部が並設された格子面を備え、回折面部は前記入射光の入射方向に垂直な面に対して傾斜して形成されているから、一の波長の光の0次光と、他の波長の光の1次回折光を受光素子の同一個所に集光できるほか、傾斜面の角度を変更することにより、両入射光の回折効率を変化させることができるから、両波長の光のエネルギー量に大きな差が生じない所望の量とすることができる。
【0017】
また、回折面部を上記階段状格子部の高さが増加する方向に向け回折格子部材の厚みが減少するように傾斜することにより、形成受光に用いる他の波長の光の1次回折光の回折効率を高いものとすることができる。
【0018】
さらに、入射される入射光のうち一方の入射光の波長は655nmとし、他方の入射光の波長は785nmとすれば、CDとDVDを再生するピックアップに使用するのに最適なものとすることができる。この場合、階段状格子部には回折面部を6面形成するようにすると、通常用いられる光学材料で形成される階段状回折格子部材部における波長785nmの光の1次回折光の回折効率を高いものとすることができる。そして、上述のような場合、回折格子部材は、その回折面部の幅寸法を入射光の波長程度とすると、入射光の光軸の法線を含む平面に対して1°〜2.5°の傾きをなす。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る回折格子部材の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
本例に係る回折格子部材40は、図1に示すように、上述したCD媒体、DVD媒体に異なる波長のレーザ光を照射し、反射した光をフォトダイオード6に照射し、この光エネルギーを電気エネルギーに変換して、電気信号を得る光ピックアップに使用される。ここで、本例に係る回折格子部材40は、型材により光学合成樹脂を成形して大量に成形される。
【0020】
本例では、異なる入射位置に入射される平行な入射光は、上述した従来の例と同様に1つのレーザダイオードから射出されるDVD再生用の波長655nmの光と、CD再生用の波長785nmの光を使用する。これらの2つのは長の光は、従来の光ピックアップと同様に、ビームスプリッタ4、集光レンズ5を経てフォトダイオード6に集光される。
【0021】
本例では、ビームスプリッタ4の後段に本発明に係る回折格子部材40を配置して、DVD再生用の波長785nmの光の0次光と、CD再生用の波長655nmの光の1次回折光とが同一の個所に焦点を結ぶようにしている。
【0022】
この回折格子部材40は、図4及び図5に示すように、光軸方向に延びる側面部31と、該側面部31から側面部31に対する垂直方向に張り出す回折面部32とをそなえた6段の階段状格子部30を繰り返し形成した格子面が回折格子部材40の射出面側に形成され、隣接した回折面部32は、それらの距離をΔとして、通過する光に光路差((n−1)Δ:nは回折格子部材の屈折率、空気の屈折率を1とした)を与え、この光学的な光路差を入射光1の波長である655nmの整数倍に設定している。
【0023】
そして、本例では、回折格子部材40の射出面には、入射方向に沿う立上り面部31と、この立ち上がり面部31から張り出し、細幅に形成された回折面部32を6段備えた階段状格子部30を並設するものとしている。
【0024】
また、本例において、回折格子部材40の前記回折面部32は、図4に示すように、上記階段状格子部30の高さが増加する方向に向け回折格子部材40の段差量dhが増加(dh>0)するものから、図5に示すように階段状格子部の高さが増加する方向に向け回折格子部材の段差量が減少(dh<0)するように傾斜して形成することができるものとしている。
【0025】
さらに、本発明の回折格子部材40は、入射される入射光のうち一方の入射光の波長は655nmであり、他方の入射光の波長は785nmであり、波長655nmの入射光の回折0次光と、波長785nmの入射光の1次回折光とが受光素子に射出されるものである。
【0026】
このような条件において、段差量dhを+60nmから-360nmまで変化させ、655nmの0次光と、785nmの1次回折光の回折効率を計算した。その結果を図3に示す。
【0027】
図3から、655nmの0次光と、785nmの1次回折光の回折効率を良好とするためには、段差量dhを0nm〜−200nmとすればよいことが分かる。
【0028】
即ち、段差量dhを0nmとしたとき655nmの0次光の回折効率は約85%と極大であり、また785nmの1次回折光の回折効率は約75%であり実用に供することができる。655nmの0次光は、段差量dhを0nmより大きくしたときには、低下するし、また、785nmの1次回折光についても、その回折効率は75%以下となり、実際に使用するには効率が悪い。
【0029】
また、段差量dhを-200nmとしたとき655nmの0次光の回折効率は約81%となり、また785nmの1次回折光の回折効率は約82%であり極大に近い。655nmの0次光は、段差量dhを-200nmより小さく(絶対値としては大きく)したときには急激に低下するから、785nmの1次回折光の回折効率が81%以上になるものの、実際には使用できない。
【0030】
以上の理由により、本例の回折格子部材は、回折面部32の幅寸法を入射される波長寸法に近い5.67μmとしたとき、上記条件で2つの光の回折面部32が入射する光線の光軸に対してなす法線を含む平面に対して1°〜2.5°の傾きとなる。このようにすれば、2つの波長の入射光に対して、両入射光に対してともに高い回折効率を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明に係る回折格子部材によれば、回折格子部材の折面部は、隣接する回折面部を通過する光に一の入射光の波長の整数倍とした光路差を与える階段状格子部が並設された格子面を備え、回折面部は前記入射光の入射方向に垂直な面に対して傾斜して形成されているから、一の波長の光の0次光と、他の波長の光の1次回折光を受光素子の同一個所に集光できるほか、傾斜面の角度を変更することにより、両入射光の回折効率を変化させることができるから、両波長の光のエネルギー量に大きな差が生じない所望の量とすることができる。
【0032】
また、回折面部を上記階段状格子部の高さが増加する方向に向け回折格子部材の厚みが減少するように傾斜することにより、形成受光に用いる他の波長の光の1次回折光の回折効率を高いものとすることができる。
【0033】
さらに、入射される入射光のうち一方の入射光の波長は655nmとし、他方の入射光の波長は785nmとすれば、CDとDVDを再生するピックアップに使用するのに最適なものとすることができる。この場合、階段状格子部には回折面部を6面形成するようにすると、通常用いられる光学材料で形成される階段状回折格子部材部における波長785nmの光の1次回折光の回折効率を高いものとすることができる。そして、上述のような場合、回折格子部材は、その回折面部の幅寸法を入射光の波長程度とすると、入射光の光軸の法線を含む平面に対して1°〜2.5°の傾きをなすようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回折格子部材が適応される光ピックアップの光学系の概要を示す図である。
【図2】従来の回折格子部材を示す図である。
【図3】本発明に係る回折格子部材における回折面部の傾き量に対する回折効率の変化を示すグラフである。
【図4】本発明に係る回折格子部材の断面形状を示す図である。
【図5】本発明に係る回折格子部材の断面形状を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ光
2 レーザ光
3 レーザダイオード
4 ビームスプリッタ
5 集光レンズ
6 フォトダイオード
7 回折格子部材
8 格子面
10 階段状格子部
11 側面部
12 回折面部
30 階段状格子部
31 側面部
32 回折面部
40 回折格子部材

Claims (3)

  1. 異なる入射位置に入射される光軸が互いに平行な異なる波長の2つ入射光を同一の個所に向け射出する回折格子部材であって、射出面には、入射方向に沿う立上り面部と該立上り面部から張り出し細幅に形成された回折面部とを備えた段部を所定段数備え、前記回折面部は、隣接する回折面部を通過する光に一の入射光の波長の整数倍とした光路差を与える階段状格子部が並設された格子面を備えるものにおいて、
    前記回折面部は前記入射光の入射方向に垂直な面に対し上記階段状格子部の高さが増加する方向に向け回折格子部材の厚みが減少するように傾斜し、入射光の光軸の法線を含む平面に対し1°〜2.5°の傾きをなすことを特徴とする回折格子部材。
  2. 前記入射光のうち一方の入射光の波長は655nmであり、他方の入射光の波長は785nmであり、波長655nmの入射光の回折0次光と、波長785nmの入射光の1次回折光とが受光素子に射出されることを特徴とする請求項記載の回折格子部材。
  3. 前記階段状格子部には回折面部が6面形成されてなることを特徴とする請求項に記載の回折格子部材。
JP2001242375A 2001-08-09 2001-08-09 回折格子部材 Expired - Fee Related JP3817154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242375A JP3817154B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 回折格子部材
TW091114956A TW552433B (en) 2001-08-09 2002-07-05 Grating member
CNB021276781A CN1262852C (zh) 2001-08-09 2002-08-07 衍射光栅构件
KR10-2002-0046716A KR100478699B1 (ko) 2001-08-09 2002-08-08 회절격자부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242375A JP3817154B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 回折格子部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003057421A JP2003057421A (ja) 2003-02-26
JP3817154B2 true JP3817154B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19072654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242375A Expired - Fee Related JP3817154B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 回折格子部材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3817154B2 (ja)
KR (1) KR100478699B1 (ja)
CN (1) CN1262852C (ja)
TW (1) TW552433B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148858B2 (ja) 2003-09-01 2008-09-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 反応セル、これらを備えた生化学的及び/又は免疫学的自動分析装置、並びに反応セルの内壁部表面改質方法
JP2009245585A (ja) * 2003-12-12 2009-10-22 Konica Minolta Opto Inc 回折光学素子及び光ピックアップ装置
JP2005196930A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Konica Minolta Opto Inc 回折光学素子及び光ピックアップ装置
JP2005327403A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corp 光ピックアップ及び光学記録媒体記録再生装置
JP2006039506A (ja) * 2004-06-21 2006-02-09 Konica Minolta Holdings Inc 光学デバイス及び光通信モジュール
JPWO2006038535A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 ナルックス株式会社 回折格子および回折格子を含む光学系
JP4552713B2 (ja) * 2005-03-23 2010-09-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 回折光学素子、光通信モジュール及び光ピックアップ装置
WO2007052419A1 (ja) * 2005-11-01 2007-05-10 Mitsubishi Electric Corporation 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP4908838B2 (ja) * 2005-12-13 2012-04-04 富士通株式会社 多波長分光装置
KR100738423B1 (ko) 2006-02-20 2007-07-12 삼성전자주식회사 홈 서버와 휴대 단말기를 이용한 방송 서비스 제공 방법 및그 시스템
CN105811236B (zh) * 2016-05-09 2019-02-26 中国科学院上海光学精密机械研究所 激光器激光频率的调谐方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150984A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Sharp Corp 回折格子の形成方法
JP2725653B2 (ja) * 1995-09-07 1998-03-11 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JPH1010308A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホログラム、ホログラムを用いた集光光学系及びその集光光学系を有する光ヘッド装置及び光ディスク装置
JP3774522B2 (ja) * 1996-12-24 2006-05-17 キヤノン株式会社 回折光学素子及びそれを有する光学機器
US6055107A (en) * 1997-08-12 2000-04-25 Industrial Technology Research Institute Diffractive lens and preparation method thereof
JP3807171B2 (ja) * 1999-03-26 2006-08-09 富士電機ホールディングス株式会社 回折型光学素子の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1262852C (zh) 2006-07-05
JP2003057421A (ja) 2003-02-26
KR20030014639A (ko) 2003-02-19
KR100478699B1 (ko) 2005-03-24
TW552433B (en) 2003-09-11
CN1402022A (zh) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415774B1 (ko) 3분할용회절격자,투과형홀로그램소자및그것을이용한광픽업장치
JP4830855B2 (ja) 対物光学系、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
EP1130582B1 (en) Semiconductor laser device and optical pickup device using the same
JP3817154B2 (ja) 回折格子部材
KR100747673B1 (ko) 대물렌즈 및 광 픽업 장치
KR20020008795A (ko) 호환형 광픽업장치
JP2002298423A (ja) ホログラムレーザおよび光ピックアップ
JP2004171758A (ja) 階段型回折格子構造を有する平板レンズを採用してcd−rwに互換するdvd用光記録/ピックアップヘッド
JP4229924B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4329608B2 (ja) 対物レンズ、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
KR100466667B1 (ko) 광학 부재 및 이를 사용한 광픽업
JP2001222825A (ja) 光検出器、光ピックアップ及びそれを用いた光学的情報再生装置
JP2002237081A (ja) 光ヘッド装置
JP4098989B2 (ja) 光ヘッド用対物レンズ
JP2001176119A (ja) 光デバイス
US6975576B1 (en) Optical head device and disk drive system having first and second light sources for emitting light beams of different wavelengths
JP4088949B2 (ja) 対物レンズおよび光ピックアップ装置
JP4223340B2 (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
KR100579524B1 (ko) 멀티 기록/재생 광픽업장치
JP3338290B2 (ja) 透過型ホログラム素子と光ピックアップ装置
JP3389416B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100464419B1 (ko) 기록/재생용 호환형 광픽업
JP2006147078A (ja) 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置
JP2004326862A (ja) 光ピックアップ装置用の回折光学素子、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
JP2002050069A (ja) 光ピックアップ装置用対物レンズ及び光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees