JP3814551B2 - サーバ装置およびその制御方法 - Google Patents

サーバ装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3814551B2
JP3814551B2 JP2002096309A JP2002096309A JP3814551B2 JP 3814551 B2 JP3814551 B2 JP 3814551B2 JP 2002096309 A JP2002096309 A JP 2002096309A JP 2002096309 A JP2002096309 A JP 2002096309A JP 3814551 B2 JP3814551 B2 JP 3814551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
correction
information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002096309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296723A (ja
Inventor
淳 後田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002096309A priority Critical patent/JP3814551B2/ja
Publication of JP2003296723A publication Critical patent/JP2003296723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814551B2 publication Critical patent/JP3814551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットを介した画像の検索を提供するサーバ装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットを介して、各種画像データを全世界の利用者に提供するサービスがある。提供される画像データの色味や明るさなどはとくに調整されていない場合がほとんどである。また、調整されている場合は、提供者が想定する画像の観察環境で最も好ましい色味や明るさになるような、画像補正が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、利用者にかかわらず同じ度合いで画像補正を行えば、すべての利用者に対して、必ずしも好ましい画像を提供することはできない。とくに、記憶色と呼ばれる肌色、青空の色、草木の緑などは、利用者の地域性により、好ましいと感じる色が異なることが知られている。
【0004】
本発明は、ユーザが選択した画像の分野に適し、かつ、ユーザ情報を考慮した補正を、当該ユーザが選択した画像に施すことを目的とする。
【0005】
さらに、ユーザの好みに応じた補正を可能にすることを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0008】
本発明にかかるサーバ装置は、インターネットを介したユーザのアクセスに対して、前記ユーザの特性を示すユーザ情報を取得する取得手段と、前記アクセスに対して、データベースに登録された複数の画像の検索画面を供給する供給手段と、前記ユーザが前記検索画面を利用して、画像の分野を選択することで検索された画像から、さらに選択した画像に対して、前記ユーザの選択によって得られる前記画像の分野を示す情報と、前記取得たユーザ情報に応じた補正を施す補正手段と、前記補正た画像を含む画像補正画面を前記ユーザに供給する送信手段とを有することを特徴とする。
【0010】
本発明にかかる制御方法は、サーバ装置の制御方法であって、インターネットを介したユーザのアクセスに対して、前記ユーザの特性を示すユーザ情報を取得し、前記アクセスに対して、データベースに登録された複数の画像の検索画面を供給し、前記ユーザが前記検索画面を利用して、画像の分野を選択することで検索された画像から、さらに選択した画像に対して、前記ユーザの選択によって得られる前記画像の分野を示す情報と、前記取得たユーザ情報に応じた補正を施し、前記補正た画像を含む画像補正画面を前記ユーザに供給することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる一実施形態の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
[構成]
図1は実施形態の画像処理装置の構成例を示すブロック図である。
【0013】
図1において、Webサーバ1は、インターネットのような広域ネットワーク(WAN)を介して、画像データベース(DB)3に蓄積されている画像データを利用者に提供する。
【0014】
画像データが提供される際、端末7およびインターネット6を介してWebサーバ1にアクセスする端末7のユーザ情報メモリ8に格納されたユーザ情報に応じたカラープロファイルが、プロファイル選択部5によってカラープロファイルデータベース(DB)4から読み出され、画像補正部2に供給されて、ユーザ特性に応じた画像補正(色補正や階調補正)が、提供される画像データに施される。
【0015】
また、プロファイル更新部9は、ユーザの選択に基づき、カラープロファイルDB 4を更新する。
【0016】
なお、端末7は、一般にWebブラウザが搭載されたパーソナルコンピュータで、Webブラウザを利用してWebサーバ1および画像DB 3にアクセスする。
【0017】
[処理]
図2Aおよび図2BはWebサーバ1の処理を説明するフローチャートである。
【0018】
Webサーバ1は、端末7から接続されると(S20)、図3に示すようなログイン画面を端末7に供給し、端末7のモニタに表示させる(S21)。もし、ユーザが画像DB 3を初めて利用する場合、ユーザはユーザ登録ボタン31を選択する(S22)。ユーザ登録が選択されると、Webサーバ1は、図4に示すようなユーザ登録画面を端末7に供給し、端末7のモニタに表示させる(S23)。
【0019】
ユーザが、ユーザ登録画面に従い氏名欄41、住所欄42および年齢欄43に記入して、登録ボタン44を押すと、各欄に記入されたユーザ情報は、例えばcookieのようなセッション管理情報の一部として端末7のハードディスクなどの記憶媒体に割り当てられたユーザ情報メモリ8に記録される(S24)。
【0020】
ユーザ登録が完了するか、ステップS22でログインボタン32が選択された場合、Webサーバ1は、端末7に対してユーザ情報メモリ8に保存された、Webサーバ1に関連付けられたセッション管理情報を要求し、セッション管理情報を端末7から得ると(S25)、図5に示すようなデータベース検索画面を端末7に供給し、端末7のモニタに表示させる(S26)。
【0021】
ユーザが、データベース検索画面の分野欄51から所望する画像の分野に対応するラジオボタンを選択し、かつ、キーワード欄52にキーワードを入力すると(S27)、Webサーバ1は指定分野およびキーワードに該当する画像を画像DB 3から読み出し、端末7に画像データを供給し、端末7のモニタに縮小画像53を表示させる(S28)。
【0022】
ユーザが、表示された縮小画像53をクリックするなどにより、提供を希望する画像を選択すると(S29)、Webサーバ1は、指定分野を示す情報、および、セッション管理情報に含まれるユーザ情報をカラープロファイル選択部5に送り、カラープロファイル選択部5に指定分野を示す情報およびユーザ情報の組み合わせに該当するカラープロファイルを選択させる(S30)。
【0023】
図6はカラープロファイルDB 4に格納されたカラープロファイルを説明する図である。
【0024】
カラープロファイルは、画像の分野、ユーザの居住地域およびユーザの年齢の組み合わせに対して、予め用意され、カラープロファイルDB 4に格納されている。カラープロファイルには、原画像データの所定色空間における特性と、補正後の画像データの所定色空間における特性との対応関係が記録された、例えばICC (International Color Consortium)が提唱するICCプロファイルなどが使用可能である。原画像データの色空間としてはXYZ表色系など、画像入出力装置の色再現範囲や色再現特性に依存しない標準的な色空間が適する。一方、補正後の画像データの色空間は、例えばインターネットで標準的に使用されるsRGB色空間などが適する。
【0025】
次に、選択された縮小画像53に対応する原画像データ、および、選択されたカラープロファイルが画像補正部2に送られ、カラープロファイルに従い原画像データが補正される。その際、補正された画像データの縮小画像が生成される(S31)。補正方法としては、一般的なカラーマネージメントで使用される、ルックアップテーブル参照方式を用いることができる。
【0026】
次に、Webサーバ1は、ステップS31で生成された縮小画像を含む、図7に示すような画像補正画面を端末7に供給し、端末7のモニタに表示させる(S32)。領域72には、現在選択されているカラープロファイルによる補正に従う縮小画像(基準画像)が表示される。ユーザが、領域72の画像を参照して、さらに補正を望むならば種類欄71の補正の種類を示すラジオボタンの何れかを選択すると(S33)、Webサーバ11は、補正の種類に応じた縮小画像を画像補正部2に生成させ、領域73および74に表示されるように、縮小画像の画像データを端末7に供給する(S34)。
【0027】
図7は「明るさ」が選択された状態を示すが、その場合は領域72に比べて、領域73にはやや暗めい縮小画像が、領域74にはやや明るい縮小画像が表示される。また、「色合い」が選択された場合は、領域72に比べて、領域73には色合いがやや薄い縮小画像が、領域74にはやや濃い縮小画像が表示される。「コントラスト」が選択された場合は、領域72に比べて、領域73にはコントラストがやや弱い縮小画像が、領域74にはやや強い縮小画像が表示される。「シャープネス」が選択された場合は、領域72に比べて、領域73にはシャープネスがやや弱い縮小画像が、領域74にはやや強い縮小画像が表示される。
【0028】
図8は領域73および74に表示される画像に施される画像補正を説明する図である。図8に示すHおよびVは例えばRGB画像データから変換された色相Hと明度Vを表す。変換方法としては既知の手法を用いる。また、Aは補正定数で、補正の種類に応じて予め設定された値である。また、シャープネスの行の演算記号「*」は画像の畳み込み演算を表す。畳み込みフィルタBおよびCには、例えば図9に示す、3×3行列を用いる。
【0029】
ユーザが、領域72から74に表示された縮小画像から、より好ましいと感じる画像を選択すると(S35)、Webサーバ1は、選択された縮小画像を基準画像として領域72に表示し、領域73および74には、新たな基準画像に対する、例えばやや明るいおよび暗い縮小画像を供給する(S36)。ユーザが、このような補正操作を繰り返し、領域72に満足できる画像が得られると、終了ボタン75を押すと(S37)、Webサーバ1は、領域72の基準画像に対応する補正が施された画像データを端末7に転送(供給)する(S38)。
【0030】
Webサーバ1は、ユーザが最終的に選択した縮小画像の補正条件に基づき、プロファイル更新部9に、逐次、カラープロファイルDB 4を更新させる(S39)。なお、カラープロファイルDB 4の更新方法としては、ユーザ特性が一致する全ユーザにより、過去に最も頻繁に選択された補正条件を標準のカラープロファイルとするのが望ましい。また、補正の種類に応じて重み付けを変えて、カラープロファイルDB 4を更新してもよい。
【0031】
画像データの転送後も端末7のモニタにはデータベース検索画面が表示され、ユーザは、さらに所望する画像の検索およびダウンロードが可能であるが、ログアウトボタン54が選択された場合、Webサーバ1は処理をステップS20へ戻す(S40)。勿論、ログイン画面のログアウトボタン33が選択された場合も、Webサーバ1は処理をステップS20へ戻す。
【0032】
このように、画像の分野、ユーザの居住地域およびユーザ年齢、さらにユーザの好みに応じた画像補正を、供給する画像データに施すことができる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザが選択した画像の分野に適し、かつ、ユーザ情報を考慮した補正を、当該ユーザが選択した画像に施すことができる。
【0034】
さらに、補正を施した画像を含む画像補正画面を供給することで、ユーザの好みに応じた補正が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の画像処理装置の構成例を示すブロック図、
【図2A】 Webサーバの処理を説明するフローチャート、
【図2B】 Webサーバの処理を説明するフローチャート、
【図3】ログイン画面の一例を示す図、
【図4】ユーザ登録画面の一例を示す図、
【図5】データベース検索画面の一例を示す図、
【図6】カラープロファイルDBに格納されたカラープロファイルを説明する図、
【図7】画像補正画面の一例を示す図、
【図8】画像補正画面の領域73および74に表示される画像に施される画像補正を説明する図、
【図9】シャープネスの画像の畳み込み演算に用いる畳み込みフィルタ例を示す図である。

Claims (6)

  1. インターネットを介したユーザのアクセスに対して、前記ユーザの特性を示すユーザ情報を取得する取得手段と、
    前記アクセスに対して、データベースに登録された複数の画像の検索画面を供給する供給手段と、
    前記ユーザが前記検索画面を利用して、画像の分野を選択することで検索された画像から、さらに選択した画像に対して、前記ユーザの選択によって得られる前記画像の分野を示す情報と、前記取得たユーザ情報に応じた補正を施す補正手段と、
    前記補正た画像を含む画像補正画面を前記ユーザに供給する送信手段とを有することを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記ユーザ情報は、前記ユーザの端末装置にセッション管理情報の一部として保存されていることを特徴とする請求項1に記載されたサーバ装置。
  3. 前記ユーザ情報は、ユーザの居住地域およびユーザ年齢を示す情報ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載されたサーバ装置。
  4. さらに、前記ユーザが前記画像補正画面を利用して画像補正の種類を選択することで決定する縮小画像に対応する補正条件に基づき、標準的な画像の補正条件を更新する更新手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載されたサーバ装置。
  5. サーバ装置の制御方法であって、
    インターネットを介したユーザのアクセスに対して、前記ユーザの特性を示すユーザ情報を取得し、
    前記アクセスに対して、データベースに登録された複数の画像の検索画面を供給し、
    前記ユーザが前記検索画面を利用して、画像の分野を選択することで検索された画像から、さらに選択した画像に対して、前記ユーザの選択によって得られる前記画像の分野を示す情報と、前記取得たユーザ情報に応じた補正を施し、
    前記補正た画像を含む画像補正画面を前記ユーザに供給することを特徴とする制御方法。
  6. 情報処理装置を制御して、請求項5に記載された制御を実行することを特徴とするプログラム。
JP2002096309A 2002-03-29 2002-03-29 サーバ装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3814551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096309A JP3814551B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 サーバ装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096309A JP3814551B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 サーバ装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296723A JP2003296723A (ja) 2003-10-17
JP3814551B2 true JP3814551B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=29387401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096309A Expired - Fee Related JP3814551B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 サーバ装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814551B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4793356B2 (ja) 2007-08-31 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8094343B2 (en) 2007-08-31 2012-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
JP4442664B2 (ja) 2007-08-31 2010-03-31 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4433017B2 (ja) 2007-08-31 2010-03-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8159716B2 (en) 2007-08-31 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device performing image correction by using a plurality of sample images
US8174731B2 (en) 2007-08-31 2012-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device outputting image for selecting sample image for image correction
JP5122920B2 (ja) * 2007-11-19 2013-01-16 オリンパス株式会社 色再現システム、色再現装置、色再現方法、および、色再現プログラム
JP5849976B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-03 カシオ計算機株式会社 ソーシャル・ネットワーク・サービスシステム及び画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003296723A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678000B2 (ja) 表示装置の調整方法及び表示装置の調整装置
JP4096892B2 (ja) カラーマッチングプロファイル作成装置、カラーマッチングシステム、カラーマッチング方法、カラーマッチングプログラム及び電子機器
US7853078B2 (en) Setup-screen display controlling apparatus, server apparatus, image processing system, printing apparatus, image pickup apparatus, display apparatus, setup-screen display controlling method, program, and data structure
JP2004527039A (ja) 画像監視付きウェブ頁のカラー精度改良方法
CN101079953B (zh) 信息处理系统、信息处理设备、信息处理方法
JP2004534293A (ja) カラーカスタム化スタイルシートを使ったウェブ頁のカラー精度改良方法
JP2004530147A (ja) 複雑形状と基準背景との比較を使用するカラー画像表示精度
US8625154B2 (en) Apparatus and method for reproducing optimized preference color using candidate images and natural languages
JPH11185034A (ja) 画像データ補正装置、及び画像データ補正処理プログラムを記録した記録媒体
JP2004535594A (ja) ウェブ頁のカラー精度改良方法
JP2004534260A (ja) ネットワーク上の表示装置におけるカラー画像の表示精度改良方法
JP3814551B2 (ja) サーバ装置およびその制御方法
US8064716B2 (en) Apparatus and methods for enhancing digital images
JP2002112025A (ja) 画像補正装置および補正方法
JP2005506557A (ja) カラー対象物とディザ−背景との比較を使った、カラー画像表示精度改善方法
US20040002302A1 (en) Image data transmission method, portable terminal apparatus, image processing method, image processing apparatus, and computer program therefor
JP2004537876A (ja) グリーン固定グレーバランス推定を使った、カラー画像表示精度改善方法
US20030030754A1 (en) Color correcting parameter calculator, image color correcting device, method of calculating color correcting parameters, and program therefor
JP3833134B2 (ja) サーバ装置およびその制御方法
JPH1173295A (ja) 画像通信システムおよび方法
JP4347105B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにデータベース並びにプログラム
JP2002204465A (ja) 外部表示調整装置、及び外部表示調整方法、外部表示調整処理プログラムを記録した記録媒体
EP3945723A1 (en) A television and a method of controlling video settings thereof
JP2007067940A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3678240B2 (ja) 調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees