JP3808878B2 - ユニット式業務施設建物 - Google Patents

ユニット式業務施設建物 Download PDF

Info

Publication number
JP3808878B2
JP3808878B2 JP2004095267A JP2004095267A JP3808878B2 JP 3808878 B2 JP3808878 B2 JP 3808878B2 JP 2004095267 A JP2004095267 A JP 2004095267A JP 2004095267 A JP2004095267 A JP 2004095267A JP 3808878 B2 JP3808878 B2 JP 3808878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
roof
room
units
room unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004095267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282039A (ja
Inventor
剛嘉 藤本
Original Assignee
大和工商リース株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大和工商リース株式会社 filed Critical 大和工商リース株式会社
Priority to JP2004095267A priority Critical patent/JP3808878B2/ja
Publication of JP2005282039A publication Critical patent/JP2005282039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808878B2 publication Critical patent/JP3808878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

この発明は、店舗,事務所等の業務施設となるユニット式業務施設建物に関する。
外食産業やコンビニエンスストア等の店舗用建物では、不採算店舗などの場合に、構築後、早期に移設が必要な場合がある。また、状況に応じた事業展開のために、工期の短縮が強く求められる。このような移設の容易性や工期短縮の観点からは、ユニット式建物が好ましい。
特開平5−51972号公報
従来の店舗用のユニット式建物は、部屋ユニットに天井および屋根が設けられている。そのため、部屋ユニットの運搬上の都合で、天井高さが2400mm程度までと低くなる。すなわち、道路交通法で、荷物を含み、トラックの横幅2.5m以下、高さは3.8m以下と制限されており、荷台高さが1m余りであることを勘案すると、荷物の高さは2.7〜2.8m程度以下となる。上記の制限範囲を超える以上に大きな荷物を運搬するには届け出が必要であり、また一般のトラックが使用できず、運搬コストが高くなる。そのため部屋ユニットの天井高さを制限せざるを得ない。
店舗用建物において、天井高さが2400mmと低いと、顧客に快適な店舗空間を感じさせることが難しい。このため、天井高さが欲しい場合は、ユニット工法以外の工法を採用することになり、移設の容易性、工期短縮、低コスト化を求めることが難しい。
また、従来の店舗用のユニット式建物は、空調設備の設置に十分な考慮がなされておらず、設置に手間がかかっている。在来工法の建物に対しては、空調設備をフレームに据え付けてユニット化した設備ユニットが提案されている。しかし、これは建物躯体とは別に設けられる設備フレームを現場で建物躯体の天井内等に据え付けるものであり、ユニット工法建物の利点を高めるものではなく、また上記のように天井高さの低いユニット建物に設置するには向かない。
また、従来のユニット式建物において、部屋ユニットを折り畳み式とし、運搬の便利を図ったものも提案されている。しかし、従来の折り畳み式の部屋ユニットは、2階建等の事務所建物に用いられるものであり、天井高さを高めるように工夫したものは提案されていない。
この発明の目的は、ユニット工法を採用しながら、天井高さを高くできて快適な室内空間が得られ、ユニット工法建物の利点である移設の容易性、工期短縮、低コスト化を発揮させることができ、特に運搬性に優れ、また空調設備の設置が容易なユニット式業務施設建物を提供することである。
この発明のユニット式業務施設建物は、店舗,事務所等の業務施設となる平屋の建物であって、横並びに並設された複数の部屋ユニットと、これら部屋ユニット上にそれぞれ設置された複数の屋根ユニットとを備える。前記各部屋ユニットは、ボックス状に組まれた柱および梁を有し建物の部屋空間を内部に形成するものである。これら部屋ユニットのうちの全体または一部のものは、略矩形の床フレームと、この床フレームの両端に各々起倒回動自在に連結されて前記床フレームの上面に重なり状態に折り畳み可能な一対の柱フレームを有する折り畳み式部屋ユニットとする。前記屋根ユニットは、小屋組となる骨組み体に屋根葺材と直下の部屋ユニットの一部または全体の天井とを有し、これら複数の屋根ユニットのうちの全部または大部分の屋根ユニットを、内部空間に空調設備が設置されるものとする。
この構成によると、部屋ユニットの高さが運搬上の都合で2700〜2800mm程度までに低く抑えられても、天井ユニットをその上に設けるため、部屋ユニットよりも高い位置に天井を設けることができて、天井高さを2400mmよりも十分に高くすることができる。特に、折り畳み式部屋ユニットを用いる建物部分では、折り畳み式部屋ユニットが運搬時に折り畳み状態とできて、トラックの制限寸法に余裕のある前後方向の長さを有効に活用し、立体的な組み立て状態でユニット高さの高いものとできる。このため、天井高さを高くすることがより一層容易である。これらにより、天井高さの高い快適な室内空間が得られる。また、複数の屋根ユニットのうちの全部または大部分のものを、内部空間に空調設備が設置されたものとしているので、空調設備の設置作業が容易になる。さらに、ユニット工法を採用することから、移設の容易性、工期短縮、低コスト化が確保される。そのため、早期に移設が必要な建物にも適用することができる。
この発明において、前記部屋ユニットとして、非折り畳み式の部屋ユニットと折り畳み式部屋ユニットとの両方を併用し、非折り畳み式の部屋ユニットに据え付け型の設備類および間仕切壁の両方またはいずれか一方を設け、折り畳み式部屋ユニットは内部の部屋空間に据え付け型の設備類および間仕切壁を有しないものとしても良い。
このように、非折り畳み式の部屋ユニットと折り畳み式部屋ユニットとの両方を併用することにより、ユニット式業務施設建物の部屋空間の一部だけを天井高さの高いものにできる。また、非折り畳み式の部屋ユニットに据え付け型の設備類や間仕切壁を設けることで、設備類や間仕切壁を現場で設ける作業を省略でき、それだけ工期短縮を図ることができる。
この発明において、前記折り畳み式部屋ユニットは、両端の柱フレームの上端間に前記屋根ユニットを介在させ、この屋根ユニットの両端に設けられた縦フレーム材を前記各柱フレームに接合するものであっても良い。
このように構成した場合、柱フレームへの屋根ユニットの取付け作業を容易に、かつ堅固に行うことができる。また、折り畳み式部屋ユニットに設ける天井梁を省略することができ、部材の節減が図れる。
この発明において、前記柱フレームは、幅方向の両端の角パイプからなる柱の上端間に上下に並ぶ2本の梁材を介在させたものであり、前記柱は、下側の梁材が接合される高さ位置で上下に分割され、かつ分割部の内部にダイヤフラムが嵌め込まれて柱の外部から溶接されたものであっても良い。
角パイプからなる柱は、梁材の接合部分で大きな水平荷重が作用するため、断面の剛性が不十分となる。この剛性をダイヤフラムで補うことができる。ダイヤフラムを設けるについて、柱を上下に分割し、その分割部分にダイヤフラムを嵌め込んで溶接するため、ダイヤフラムの接合が容易である。その溶接時に、ダイヤフラムは裏当て金としての機能を果たすため、溶接作業が容易となる。
この発明において、各部屋ユニットは、平面形状が長方形状であってその長辺で隣の部屋ユニットと並ぶように一列に並設され、前記複数の屋根ユニットで構成される屋根は、軒の幅方向が部屋ユニットの並び方向となる片流れ屋根もしくはY形屋根、または陸屋根であり、前記屋根ユニットは、内部に人が這って通れる高さのものであって、両端に外壁を有するものとしても良い。
このように、屋根ユニットの高さを、内部に人が這って通れるものとすることで、屋根ユニット間に渡る横引き配管の現場施工が容易となり、また空調設備の保守等を容易に行うことができる。
この発明において、前記空調設備が設置される屋根ユニットは、空調設備の室内機とこの室内機にダクトで接続される室外機とを同じ屋根ユニットに設置し、その室内機を内部空間に配置したものであっても良い。
このように、空調設備の室内機と室外機を同じ屋根ユニットに設置することにより、屋根ユニットごとに空調設備が独立したものとなり、屋根ユニット間にわたる横引き配管が不要になり、現場における天井裏での空調設備設置作業を少なくでき、ユニット式業務施設建物の施工がより容易になり、その工期をさらに短縮できる。
また、この発明において、前記部屋ユニットは基礎上にこの基礎のアンカーボルトに設置される床梁を有し、前記各部屋ユニットおよび屋根ユニットは、施工後に互いに分解して再使用が可能なものであっても良い。これにより、移設がより一層容易になり、リース用建物への適用にも有利となる。
この発明のユニット式業務施設建物は、店舗,事務所等の業務施設となる平屋の建物であって、横並びに並設された複数の部屋ユニットと、これら部屋ユニット上にそれぞれ設置された複数の屋根ユニットとを備え、前記各部屋ユニットは、ボックス状に組まれた柱および梁を有し建物の部屋空間を内部に形成するものであり、これら部屋ユニットのうちの全体または一部のものが、略矩形の床フレームと、この床フレームの両端に各々起倒回動自在に連結されて前記床フレームの上面に重なり状態に折り畳み可能な一対の柱フレームを有する折り畳み式部屋ユニットであり、前記屋根ユニットは、小屋組となる骨組み体に屋根葺材と直下の部屋ユニットの一部または全体の天井とを有し、これら複数の屋根ユニットのうちの全部または大部分の屋根ユニットを、内部空間に空調設備が設置されるものとしたため、ユニット工法を採用しながら、天井高さを高くできて快適な室内空間が得られ、また空調設備の設置が容易で、ユニット工法建物の利点である移設の容易性、工期短縮、低コスト化を発揮させることができ、運搬性にも特に優れたものとできる。
この発明の第1の実施形態を図面と共に説明する。このユニット式業務施設建物は、店舗,事務所等の業務施設となる平屋の建物であって、図1(A)〜(D)にその概略構成の正面図,左側面図,右後側面図および水平断面図を示す。同図に示すように、このユニット式業務施設建物は、横並びに並設された複数の部屋ユニット2と、これら部屋ユニット2上にそれぞれ設置された複数の屋根ユニット3とを備える。
ユニット式業務施設建物の施工現場では、予め基礎18(図4)を構築しておく。基礎18は、鉄筋コンクリート基礎やプレキャスト基礎などであり、水道,ガス等の配管の敷設されたものとする。
各部屋ユニット2は、建物の部屋空間を内部に形成するものであり、ボックス状に組まれた柱4および梁5を有する。ここでは、これら部屋ユニット2のうちの一部のものを、図7に示すように、略矩形の床フレーム21と、この床フレーム21の両端に各々起倒回動自在に連結されて前記床フレーム21の上面に重なり状態に折り畳み可能な一対の柱フレーム22を有する折り畳み式部屋ユニット2Bとしている。残りのものは図3に示す非折り畳み式の部屋ユニット2Aとしている。なお、場合によっては部屋ユニット2の全体を折り畳み式の部屋ユニット2Bとしても良い。
図3に示すように、非折り畳み式の部屋ユニット2Aは、床面材51、間仕切壁52のほかに、使用場所に応じて厨房設備や衛生設備等の据え付け型の設備類(図示せず)が設置される。折り畳み式の部屋ユニット2B(図1,図7)は、内部の部屋空間に据え付け型の設備類および間仕切壁を有しないものとされる。
図4に示すように、各屋根ユニット3は、小屋組となる骨組み体6に、屋根葺材7と直下の部屋ユニット2の一部または全体の天井8を設けたものである。したがって、各部屋ユニット2は、一部に天井8を設けたものや、天井8を有しないものに区分される。これら複数の屋根ユニット3のうちの全部または大部分のものは、図4のように内部空間にエアコン等の空調設備9が設置されている。その設置は、顧客の要望等の状況により現場で行われることもあるが、基本的には予め工場で行われる。これにより、現場での空調設備9の設置作業が不要となり、ユニット式業務施設建物の施工が容易になる。なお、屋根ユニット3には、このほか換気扇や照明器具も設置される。
図2(A)〜(D)はこのユニット式業務施設建物の正面図,背面図,右側面図,左側面図を示す。この建物は、図1のように各5個の非折り畳み式および折り畳み式の部屋ユニット2A,2Bと、これらに対応する10個の屋根ユニット3A,3Bとを備えた店舗であって、正面側には玄関ドア13が設置される。各部屋ユニット2の屋外に対向する面には外壁パネル10が設けられる。これらの外壁パネル10のうち、窓11やドア12の設置部に対応するものは、ドア付きや窓付きの外壁パネル10とされている。なお、外壁パネル10の代わりに、枠組されていない線材や面材を用いて外壁を設けても良い。
各部屋ユニット2は、平面形状が長方形状であって、その長辺で隣の部屋ユニット2と並ぶように一列に並設され、複数の屋根ユニット3で構成される屋根1は、軒の幅方向が部屋ユニット2の並び方向となる片流れ屋根とされている。この屋根ユニット3は、このほかY形屋根や陸屋根であっても良い。また、屋根ユニット3は、内部に人が這って通れる高さのものとされ、軒側の両端や建物端部に対応する側部側に外壁14を有する。このように、屋根ユニット3の高さを、内部に人が這って通れるものとすることで、前記空調設備9の保守等を容易に行うことができる。また、複数の屋根ユニット3間に渡る横引き配管や配線の施工が容易となる。
屋根ユニット3の骨組み体6は、非折り畳み式部屋ユニット2Aの上の屋根ユニット3Aの場合には、例えば図4のように、桁上弦材31、桁下弦材32、束材33、柱34、ブレース35などで構成される。折り畳み式部屋ユニット2Bの上の屋根ユニット3Bの場合には、例えば図5のように、桁上弦材31、桁下弦材32、束材33、斜材36,縦フレーム材37などで構成される。これらの屋根ユニット3(3A,3B)の骨組み体6は、柱・梁が剛接合であるラーメン構造のものであっても、ブレース使用の鉄骨軸組み構造のものであっても良い。
図5のように、折り畳み式部屋ユニット2Bは、両端の柱フレーム22の上端間に屋根ユニット3Bを介在させ、この屋根ユニット3Bの両端に設けられた縦フレーム材37を各柱フレーム22に接合するようにされている。
柱フレーム22の折り畳み機構は、図8に拡大して示すように、柱4の下端を、床フレーム21の連結片23に連結ピン24で起倒回動自在に連結して構成される。連結ピン24にはボルト・ナットが使用され、連結片23および柱4に設けたピン挿通孔23a,4aにわたって挿通される。連結ピン24による回動支点位置は、床フレーム21よりも上方に配置し、図8(B)のように柱フレーム22が床フレーム21に平行な状態に折り畳めるようにしてある。柱4は、図8(A)のように起立させた状態で、床フレーム21のエンドプレート25にボルト26で接合され、起立状態に固定される。このボルト26の締め付け作業が行えるように、柱4の下端外面には作業用切欠4bを設けておく。
各柱4の上端には、図7(A)のように連結プレート27が設けられ、この連結プレート27を、図13のように屋根ユニット3Bの縦フレーム材37にボルト28で連結することにより、柱フレーム22の上端に屋根ユニット3Bが固定される。このように、柱フレーム22の連結プレート27を屋根ユニット3Bの縦フレーム材37に締結する固定構造とすることにより、柱フレーム22への屋根ユニット3Bの取付け作業を容易に行うことができる。
図9(A)は非折り畳み部屋ユニット2Aと折り畳式部屋ユニット2Bとが隣り合う部分を正面側から見た下部構造の一例を示し、図9(B)は折り畳み部屋ユニット2Bの下部構造の一例の側面図を示す。また、図10は、折り畳式部屋ユニット2B同士が隣り合う部分を正面側から見た下部構造の一例を示す。
図7(B)に示すように、柱フレーム22は、幅方向の両端の角パイプからなる柱4の上端間に上下に並ぶ2本の梁材38,39を介在させたものであり、上下の梁材38,39間には斜材40を設けてラチス梁とされている。柱4は、図7(A)に示すように、下側の梁材39が接合される高さ(屋根ユニット3Bの桁下弦材32の高さ相当)位置で上下に分割され、かつ分割部の内部に図11のようにダイヤフラム41が嵌め込まれて、柱4の外部から溶接されている。これによって、柱4における屋根ユニット3Bとの接合部に、水平荷重に十分耐えられる剛性が確保される。
折り畳み式部屋ユニット2Bの設置現場への搬入は、図7のように予め柱フレーム22を立ち上げた状態で、床フレーム21に設けられた複数のフック53を介してクレーンで吊り上げることにより行われる。他の部屋ユニット2Aや屋根ユニット3も、これらに設けられたフック53を介してクレーンで吊り上げることにより、同様に設置現場に搬入される。
図10のように、部屋ユニット2の下部には、基礎18のアンカーボルト19に設置される床梁5Bを有する。この部屋ユニット2の基礎18上への設置は、部屋ユニット2の床梁5Bのボルト貫通孔(図示せず)に前記アンカーボルト19が貫通するように基礎18上に前記床梁5Bを載せ、アンカーボルト19に螺合させたナット42を床梁5Bのフランジ5Baに締め付けることにより行われる。隣接する屋根ユニット3の取り合いは、例えば図14に示すように行われる。すなわち、両屋根ユニット3の隣接する桁上弦材31の下面間に連棟用プレート43を掛け渡し、各桁上弦材31の側面に溶接したアングル44の横片44aをそれぞれ連棟用プレート43にボルト45で締結することにより、隣接する屋根ユニット3同士が連結される。
図3の非折り畳み式部屋ユニット2A上への屋根ユニット3Aの設置の取り合いは、基本的には図15のように行われる。すなわち、部屋ユニット2Aにおける天井梁5Aのフランジ5Aaに上方に向けてボルト45を突出させておく。このボルト45に対して、屋根ユニット3Aにおける軒桁46のフランジ46aに設けられた孔(図示せず)を嵌め込むことで、部屋ユニット2A上に屋根ユニット3Aを載せ、上記ボルト45にナット47を螺合させて屋根ユニット3Aを締結する。これにより、屋根ユニット3Aの相互の位置決めを精度良く行え、相互間の接合も容易に行える。
なお、基礎18のアンカーボルト19は、その位置精度の許容範囲が大きく認められており、部屋ユニット2間の位置の誤差はある程度大きいので、部屋ユニット2A上への屋根ユニット3Aの設置の取り合いを上記構成とすることにより、アンカーボルト19の位置精度に左右されることなく、部屋ユニット2Aに対して屋根ユニット3Aを位置精度良く設置できる。
屋根ユニット骨組み体6への天井面材15の取付けは、例えば図16に示すように、隣接する桁下弦材32間に跨がって溶接等により固定した桟部材16を介して行うことができる。
折り畳み式部屋ユニット2Bおよびその上に設置される屋根ユニット3Bを工場から現場へ搬入する場合は、図12のように、部屋ユニット2Bの柱フレーム22を折り畳み、その上に屋根ユニット3Bを重ねることで運搬の容積を小さくしてトラックに載せる。トラックの荷物載置部の前後方向の長さ制限は12mと長いので、この範囲で柱フレーム22の高さを設計すれば良く、折り畳み式部屋ユニット2Bは、立体的な組み立て状態で天井高さの高いものとできる。
工場から現場へ搬入される屋根ユニット3は、図17に示すように、屋根ユニット3の並び方向の両端部において、屋根葺材7の設置を省略したものとされ、現場施工において、隣接する屋根ユニット3における繋ぎ部である屋根葺材7の非設置部に屋根葺材7を重ねて設置することで、屋根1の全体に屋根葺材7が設置される。このように、隣接する屋根ユニット3における繋ぎ部に対して、現場で屋根葺材7の設置施工を行うことにより、屋根ユニット3の設置精度に多少の誤差が生じても、雨漏れのないように屋根葺材7を確実に設置できる。
また、上記したように、各部屋ユニット2は基礎18上にアンカーボルト19を介して締結され、また各屋根ユニット3は部屋ユニット2上に締結されるので、各部屋ユニット2および屋根ユニット3を、施工後に互いに分解して再使用することができる。これにより店舗等の建物の場合、移設がより容易になる。
以上のように、この構成のユニット式業務施設建物によると、部屋ユニット2の上に天井ユニット3を設けるため、部屋ユニット2よりも高い位置に天井を設けることができて、天井高さを2400mmよりも十分に高くすることができる。例えば、2700〜3000mmとすることも容易である。特に、折り畳み式部屋ユニット2Bを用いる建物部分では、折り畳み式部屋ユニット2Bが運搬時に折り畳み状態とできて、トラックの制限寸法に余裕のある前後方向の長さを有効に活用し、立体的な組み立て状態でユニット高さの高いものとできる。このため、天井高さをさらに高くすることができる。これらにより、店舗等として天井高さの高い快適な室内空間が得られる。
また、複数の屋根ユニット3のうちの全部または大部分のものを、内部空間に空調設備9が設置されたものとしているので、空調設備9の設置作業が容易になる。さらに、ユニット工法を採用することから、移設の容易性、工期短縮、低コスト化が確保される。そのため、早期に移設が必要な建物にも適用することができ、リース用建物等への適用に有利である。
また、この実施形態では、部屋ユニット2として、非折り畳み式の部屋ユニット2Aと折り畳み式部屋ユニット2Bの両方を併用しているので、ユニット式業務施設建物の部屋空間の一部だけを天井高さの高いものにできる。また、非折り畳み式の部屋ユニット2Aには据え付け型の設備類や間仕切壁52を設けているので、設備類や間仕切壁を現場で設ける作業を省略でき、それだけ工期短縮を図ることができる。
なお、上記実施形態では、空調設備9の全体を屋根ユニット3の内部空間に設置した場合を示したが、このほか図18のように、空調設備9の室内機9aを屋根ユニット3内に設置し、空調設備9の室外機9bを同じ屋根ユニット3に設置して、室内機9aと室外機9bをダクト17で接続するようにしても良い。このように、空調設備9の室内機9aと室外機9bを同じ屋根ユニット3に設置することにより、屋根ユニット3ごとに空調設備9が独立したものとなり、屋根ユニット3間にわたる横引き配管が不要になり、現場における天井裏での空調設備設置作業を少なくでき、ユニット式業務施設建物の施工がより容易になり、その工期をさらに短縮できる。
(A)はこの発明の第1の実施形態にかかるユニット式業務施設建物の概略構成の正面図、(B)は同左側面図、(C)は同右側面図、(D)は(A)のD−D矢視断面図である。 (A)は同建物の正面図、(B)は同背面図、(C)は同右側面図、(D)は同左側面図である。 同建物の一部を示す分解斜視図である。 同建物における非折り畳み式部屋ユニット配置部の断面図である。 同建物における折り畳み式部屋ユニット配置部の断面図である。 折り畳み式部屋ユニットの上の屋根ユニットを示す側面図である。 (A)は折り畳み式部屋ユニットの起立状態を示す側面図、(B)は同正面図である。 (A)は同折り畳み式部屋ユニットの起立状態を示す部分斜視図、(B)は同折り畳み式部屋ユニットの折り畳み状態を示す部分斜視図である。 (A)は折り畳み式部屋ユニットと非折り畳み式部屋ユニットが隣接する部分の下部正面図、(B)は折り畳み式部屋ユニットの下部側面図である。 折り畳み式部屋ユニット同士が隣接する部分の下部正面図 (A)は折り畳み式部屋ユニットの柱フレームを示す側面図、(B)は同柱フレームの部分拡大側面図である。 折り畳み式部屋ユニットとその上の屋根ユニットの運搬時の状態を示す説明図である。 柱フレームと屋根ユニットとの接続構造を示す平面図である。 隣接する屋根ユニットの取り合い構造を示す正面図である。 非折り畳み式部屋ユニットとその上の屋根ユニットとの取り合い構造を示す正面図である。 屋根ユニット骨組み体への天井面材の取付構造を示す断面図である。 屋根ユニット骨組み体への屋根葺材の施工説明図である。 屋根ユニットへの空調設備の他の設置構造を示す斜視図である。
符号の説明
2…部屋ユニット
2A…非折り畳み式部屋ユニット
2B…折り畳み式部屋ユニット
3,3A,3B…屋根ユニット
4…柱
5,5A,5B…梁
6…屋根ユニット骨組み体
7…屋根葺材
8…天井
9…空調設備
9a…室内機
9b…室外機
18…基礎
19…アンカーボルト
21…床フレーム
22…柱フレーム
37…縦フレーム
38,39…柱フレームの梁材
41…ダイヤフラム
52…間仕切壁

Claims (7)

  1. 店舗,事務所等の業務施設となる平屋の建物であって、横並びに並設された複数の部屋ユニットと、これら部屋ユニット上にそれぞれ設置された複数の屋根ユニットとを備え、前記各部屋ユニットは、ボックス状に組まれた柱および梁を有し建物の部屋空間を内部に形成するものであり、これら部屋ユニットのうちの全体または一部のものが、略矩形の床フレームと、この床フレームの両端に各々起倒回動自在に連結されて前記床フレームの上面に重なり状態に折り畳み可能な一対の柱フレームを有する折り畳み式部屋ユニットであり、前記屋根ユニットは、小屋組となる骨組み体に屋根葺材と直下の部屋ユニットの一部または全体の天井とを有し、これら複数の屋根ユニットのうちの全部または大部分の屋根ユニットを、内部空間に空調設備が設置されるものとしたユニット式業務施設建物。
  2. 請求項1において、前記部屋ユニットとして、非折り畳み式の部屋ユニットと折り畳み式部屋ユニットとの両方を併用し、非折り畳み式の部屋ユニットに据え付け型の設備類および間仕切壁の両方またはいずれか一方を設け、折り畳み式部屋ユニットは内部の部屋空間に据え付け型の設備類および間仕切壁を有しないものとしたユニット式業務施設建物。
  3. 請求項1または請求項2において、前記折り畳み式部屋ユニットは、両端の柱フレームの上端間に前記屋根ユニットを介在させ、この屋根ユニットの両端に設けられた縦フレーム材を前記各柱フレームに接合するものであるユニット式業務施設建物。
  4. 請求項3において、前記柱フレームは、幅方向の両端の角パイプからなる柱の上端間に上下に並ぶ2本の梁材を介在させたものであり、前記柱は、下側の梁材が接合される高さ位置で上下に分割され、かつ分割部の内部にダイヤフラムが嵌め込まれて柱の外部から溶接されたものであるユニット式業務施設建物。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、前記各部屋ユニットは、平面形状が長方形状であってその長辺で隣の部屋ユニットと並ぶように一列に並設され、前記複数の屋根ユニットで構成される屋根は、軒の幅方向が部屋ユニットの並び方向となる片流れ屋根もしくはY形屋根、または陸屋根であり、前記屋根ユニットは、内部に人が這って通れる高さのものであって、両端に外壁を有するものとしたユニット式業務施設建物。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、前記空調設備が設置される屋根ユニットは、空調設備の室内機とこの室内機にダクトで接続される室外機とを同じ屋根ユニットに設置し、その室内機を内部空間に配置したものであるユニット式業務施設建物。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、前記部屋ユニットは基礎上にこの基礎のアンカーボルトに設置される床梁を有し、前記各部屋ユニットおよび屋根ユニットは、施工後に互いに分解して再使用が可能なものであるユニット式業務施設建物。
JP2004095267A 2004-03-29 2004-03-29 ユニット式業務施設建物 Expired - Lifetime JP3808878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095267A JP3808878B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ユニット式業務施設建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095267A JP3808878B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ユニット式業務施設建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282039A JP2005282039A (ja) 2005-10-13
JP3808878B2 true JP3808878B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=35180735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095267A Expired - Lifetime JP3808878B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 ユニット式業務施設建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808878B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804868B2 (ja) * 2005-10-19 2011-11-02 積水化学工業株式会社 ユニット建物
JP6144037B2 (ja) * 2012-11-27 2017-06-07 トヨタホーム株式会社 建物の屋根構造
JP6177028B2 (ja) * 2013-07-02 2017-08-09 トヨタホーム株式会社 建物の屋根構造
JP6177156B2 (ja) * 2014-02-18 2017-08-09 トヨタホーム株式会社 建物
JP6847607B2 (ja) * 2016-09-09 2021-03-24 株式会社フジタ 冷蔵倉庫
JP6748686B2 (ja) * 2018-10-02 2020-09-02 日揮株式会社 モジュール、モジュール化施設、およびモジュール化施設の建設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282039A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120279141A1 (en) Modular building system and method
JP5356298B2 (ja) 建物ユニット
JP3808878B2 (ja) ユニット式業務施設建物
JP7432273B1 (ja) 住宅構造及び住宅構造の施工方法
JP2005240358A (ja) ユニット式建物
TWI817220B (zh) 用於多層建築物的預鑄承重牆
JPH094275A (ja) 耐震避難室付き家屋
JP3808877B2 (ja) ユニット式業務施設建物
US9637910B2 (en) Modular interior partition for a structural frame building
JP3808876B2 (ja) ユニット式業務施設建物
JP3164750U (ja) ユニットハウス用空調機一体型パネル
JP4989286B2 (ja) ユニット式建物
JP4936815B2 (ja) 建物ユニット及びこれを用いたユニット建物
KR20050049015A (ko) 조립식 건축모듈 및 이를 이용한 시공방법
JP4411478B2 (ja) 木造軸組ユニット住宅
JP4134941B2 (ja) ユニット建物及びその構築方法
KR100660211B1 (ko) 수직 대공간형 조립식 건축 모듈 및 그 시공방법
JP7056830B2 (ja) ユニット建物
JP4391041B2 (ja) プレハブ式建物
JP4804868B2 (ja) ユニット建物
JP5824334B2 (ja) 屋根パネルの取付け構造及び屋根構造
JP3105133B2 (ja) 入口壁構造体
JP3526333B2 (ja) ロング土台使用建物骨組構造
JP4205884B2 (ja) ユニット式建物
JP2001323592A (ja) 梁補強部材及び小屋組構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3808878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term