JP3807386B2 - ハイブリッド車の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3807386B2
JP3807386B2 JP2003160824A JP2003160824A JP3807386B2 JP 3807386 B2 JP3807386 B2 JP 3807386B2 JP 2003160824 A JP2003160824 A JP 2003160824A JP 2003160824 A JP2003160824 A JP 2003160824A JP 3807386 B2 JP3807386 B2 JP 3807386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
power
force source
generator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003160824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004364432A (ja
Inventor
弘淳 遠藤
竜哉 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003160824A priority Critical patent/JP3807386B2/ja
Priority to US10/853,221 priority patent/US7101309B2/en
Priority to DE102004027139.9A priority patent/DE102004027139B4/de
Publication of JP2004364432A publication Critical patent/JP2004364432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807386B2 publication Critical patent/JP3807386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/485Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/107Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複数の駆動力源を有するハイブリッド車の制御装置に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
近年、燃料の燃焼によりトルクを出力するエンジンと、電力の供給によりトルクを出力するモータ・ジェネレータとを搭載し、エンジンおよびモータ・ジェネレータのトルクを車輪に伝達することのできるハイブリッド車が提案されている。このようなハイブリッド車においては、各種の条件に基づいて、エンジンおよびモータ・ジェネレータの駆動・停止を制御することにより、燃費の向上および騒音の低減および排気ガスの低減を図ることができるものとされている。
【0003】
上記のように、複数種類の駆動力源を搭載したハイブリッド車の一例が、下記の特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載されたハイブリッド車においては、エンジンの出力軸がプラネタリギヤユニットのキャリヤに連結されているとともに、プラネタリギヤユニットのリングギヤには第1カウンタドライブギヤが連結されている。この第1カウンタドライブギヤの動力が、カウンタドリブンギヤ、デフピニオンギヤ、デフリングギヤを経由してデファレンシャル装置に伝達されるように構成されている。また、前記プラネタリギヤユニットのサンギヤには、発電機のロータが連結されているとともに、ロータの回転・停止を制御するブレーキが設けられている。さらに、電気モータが設けられており、電気モータのロータに第2カウンタドライブギヤが連結され、この第2カウンタドライブギヤと、カウンタドリブンギヤとが噛合されている。
【0004】
上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車においては、発電機によってエンジンを始動させることができるとともに、エンジンだけを駆動するエンジン駆動モード、電気モータだけを駆動するモータ駆動モード、エンジンおよび電気モータを駆動するエンジン・モータ駆動モードでハイブリッド車両を走行させることができるとされている。すなわち、エンジンによって発生したトルクをカウンタドリブンギヤに伝達することができるだけでなく、電気モータによって発生されたトルクを、カウンタドリブンギヤに伝達することができる。さらに、ブレーキを係合させて、発電機のロータを固定することができるとされている。なお、複数の駆動力源を有するハイブリッド車に関連する技術は、下記の特許文献2にも記載されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−117010号公報(段落番号0013ないし段落番号0021、図1)
【特許文献2】
特開2002−225578号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車においては、電気モータのロータに連結された第2カウンタドライブギヤと、カウンタドリブンギヤとが、常時、噛合されている。このため、高速走行時などのように、エンジンだけを駆動するエンジン駆動モードにおいても、エンジンの動力により電気モータのロータが回転されることとなり、動力損失が高くなる恐れがあった。
【0007】
この発明は上記の事情を背景としてなされたものであり、複数の駆動力源のうち、所定の駆動力源の動力が、他の駆動力源を含む回転部材に伝達されて動力損失が生じる場合に、その動力損失の増加を抑制することのできるハイブリッド車の制御装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用】
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、複数の駆動力源と車輪とが動力伝達可能に連結されているハイブリッド車の制御装置において、所定の駆動力源から伝達されたトルクによって回転させられて生じる引き摺り損失エネルギが最小となる最適動作点を回転数がゼロ以上の点に有する、他の駆動力源を含む回転部材と、前記所定の駆動力源の動力が、前記回転部材に伝達された場合における動力損失を判断する判断手段と、この判断手段の判断結果に基づいて、前記回転部材の回転数が前記最適動作点の回転数となるように前記回転部材の回転状態を制御する制御手段とを有していることを特徴とする発明である。
【0009】
請求項1の発明によれば、所定の駆動力源の動力が、他の駆動力源を含む回転部材に伝達された場合における動力損失が判断され、動力損失の判断結果に基づいて、動力損失が最小となる最適動作点の回転数を目標回転数として、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態が制御される。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1の構成に加えて、前記制御手段は、前記他の駆動力源から前記車輪に伝達される動力が所定値以下である場合に、前記他の駆動力源を含む回転部材の回転状態を制御する機能を、更に有していることを特徴とする発明である。
【0011】
請求項2の発明によれば、請求項1の発明と同様の作用が生じる他に、他の駆動力源から車輪に伝達される動力が所定値以下である場合に、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態が制御される。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1または2の構成に加えて、前記他の駆動力源から前記車輪に至る動力伝達経路に変速機が設けられており、この変速機が前記回転部材を有していることを特徴とする発明である。
【0013】
請求項3の発明によれば、請求項1または2の発明と同様の作用が生じる他に、他の駆動力源の動力は変速機を経由して車輪に伝達される。
【0014】
請求項4の発明は、請求項3の構成に加えて、前記変速機は、前記他の駆動力源から前記車輪に伝達される動力を所定値以下に制御する機能を、更に有していることを特徴とする発明である。
【0015】
請求項4の発明によれば、請求項3の発明と同様の作用が生じる他に、他の駆動力源から、変速機を経由して車輪に伝達される動力が所定値以下に制御される。
【0016】
請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれかの構成に加えて、前記所定の駆動力源の動力を、前記車輪またはモータ・ジェネレータの少なくとも一方に伝達する動力分配装置が設けられていることを特徴とする発明である。請求項5の発明によれば、請求項1ないし4のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、所定の駆動力源の動力が、車輪またはモータ・ジェネレータの少なくとも一方に伝達される。
【0017】
請求項6の発明は、請求項1ないし5のいずれかの構成に加えて、前記制御手段は、前記動力損失が最小となるように、前記他の駆動力源の目標回転数を選択する手段を含むことを特徴とするものである。請求項6の発明によれば、請求項1ないし5のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、動力損失が最小となるように、他の駆動力源の目標回転数が選択される。
【0018】
請求項7の発明は、請求項3ないし6のいずれかの構成に加えて、前記変速機は、前記他の駆動力源に連結されるサンギヤと、前記車輪および前記所定の駆動力源に連結されるキャリヤと、前記他の駆動力源の動力を前記サンギヤおよび前記キャリヤを経由させて前記車輪に伝達する場合の反力を受けるリングギヤまたはギヤとを備えた遊星歯車機構を主体として構成されているとともに、前記リングギヤまたは前記ギヤの回転・停止を制御するブレーキが設けられており、このブレーキは摩擦材を有しているとともに、前記他の駆動力源を含む回転部材には、この摩擦材が含まれており、前記動力損失には、前記摩擦材の引き摺り損失が含まれていることを特徴とするものである。
【0019】
請求項7の発明によれば、請求項3ないし6のいずれかの発明と同様の作用が生じる他に、所定の駆動力源の動力が、変速機に伝達されて摩擦材の引き摺り損失が生じる場合に、摩擦材の引き摺り損失を含む動力損失が最小となるように、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態が制御される。
【0020】
【発明の実施の形態】
つぎに、この発明を図面を参照しながら具体的に説明する。図2は、この発明の一実例であるF・R(フロントエンジン・リヤドライブ;エンジン前置き後輪駆動)形式のハイブリッド車(以下、「車両」と略記する)Veの概略構成図である。図2において、車両Veは、第1の駆動力源としてエンジン1を有している。
【0021】
前記エンジン1としては内燃機関、具体的にはガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、LPGエンジンなどを用いることができる。このエンジン1のクランクシャフト2には、ダンパ機構3を介してインプットシャフト4が連結されている。また、ケーシング5が設けられており、ケーシング5の内部には、モータ・ジェネレータ6およびモータ・ジェネレータ(MG2)7が設けられている。このモータ・ジェネレータ6,7は、電気エネルギを機械エネルギに変換する力行機能と、機械エネルギを電気エネルギに変換する回生機能とを兼備している。モータ・ジェネレータ6は、ステータ8およびロータ9を有しており、ステータ8はケーシング5に固定されている。
【0022】
また、ケーシング5の内部には、動力分配装置10が設けられている。この動力分配装置10は、シングルピニオン形式の遊星歯車機構により構成されている。すなわち、動力分配装置10は、中空シャフト11に形成されたサンギヤ12と、サンギヤ12と同心状に配置されたリングギヤ13と、サンギヤ12およびリングギヤ13に噛合するピニオンギヤ14を保持したキャリヤ15とを有している。そして、インプットシャフト4とキャリヤ15とが一体回転するように連結されている。また、インプットシャフト4は中空シャフト11内に配置され、インプットシャフト4と中空シャフト11とは相対回転可能である。さらに、モータ・ジェネレータ6のロータ9の回転状態、具体的には、回転角加速度、および回転数などを検知するレゾルバ16が設けられている。さらにまた、中空シャフト11およびロータ9およびサンギヤ12の回転を許可または規制するブレーキB0が設けられている。
【0023】
一方、前記モータ・ジェネレータ7は、車両Veの第2の駆動力源としての機能を有しており、モータ・ジェネレータ7は、ステータ17およびロータ18を有している。ステータ17はケーシング5に固定されている。また、ケーシング5の内部には、変速機19が設けられている、この変速機19は、遊星歯車機構を主体として構成されている。すなわち、変速機19は、サンギヤ20およびギヤ(サンギヤ)28を有しており、サンギヤ20と同心状に設けられたリングギヤ21を有している。そして、ギヤ28に小径ピニオンギヤ23が噛合するとともに、その小径ピニオンギヤ23と同軸で一体回転する大径ピニオンギヤ22が設けられている。この大径ピニオンギヤ22は、ショートピニオンギヤ50に噛合されている。そのショートピニオンギヤ50が、サンギヤ20およびリングギヤ21に噛合されている。なお、大径ピニオンギヤ22および小径ピニオンギヤ23およびショートピニオンギヤ50は、キャリヤ24によって自転かつ公転自在に保持されている。したがって、ギヤ28とリングギヤ21とは、小径ピニオンギヤ23とショートピニオンギヤ50と共にダブルピニオン型遊星歯車機構を構成している。また、サンギヤ20とリングギヤ21とは、ショートピニオンギヤ50と共にシングルピニオン型遊星歯車機構を構成している。
【0024】
キャリヤ24にはアウトプットシャフト25が一体回転するように連結され、インプットシャフト4とアウトプットシャフト25とが同心状に配置されている。また、アウトプットシャフト25と、動力分配装置10のリングギヤ13とが一体回転するように連結されている。アウトプットシャフト25の外側には中空シャフト26が配置されており、アウトプットシャフト25と中空シャフト26とは相対回転可能である。この中空シャフト26とモータ・ジェネレータ7のロータ18とが一体回転するように連結されている。さらに、モータ・ジェネレータ7のロータ18の回転状態、具体的には、回転角加速度、および回転数などを検知するレゾルバ27が設けられている。
【0025】
さらに、中空シャフト26とサンギヤ20とが一体回転するように連結されている。さらにまた、中空シャフト26の外側に中空シャフト100が取り付けられており、中空シャフト26と中空シャフト100とは相対回転可能である。そして、中空シャフト100にギヤ28が形成されている。また、ギヤ28および中空シャフト100の回転を許可または規制するブレーキB1が設けられている。さらにまた、リングギヤ21の回転を許可または規制するブレーキB2が設けられている。ブレーキB1,B2は、変速機19の一部を構成している。
【0026】
この実施例においては、ブレーキB1,B2として摩擦係合装置、具体的には、湿式の摩擦ブレーキが用いられている。すなわち、ブレーキB1は、ケーシング5側に取り付けられた摩擦材101と、中空シャフト100側に取り付けられた摩擦材102とを有している。また、ブレーキB2は、ケーシング5側に取り付けられた摩擦材103と、リングギヤ21側に取り付けられた摩擦材104とを有している。なお、アウトプットシャフト25と、デファレンシャル29の入力部材(図示せず)が連結され、デファレンシャル29の出力部材(図示せず)とドライブシャフト30とが連結されている。さらに、ドライブシャフト30には車輪31が連結されている。
【0027】
つぎに、車両Veの制御系統について説明する。まず、電子制御装置32が設けられており、電子制御装置32には、車速、加速要求、制動要求、モータ・ジェネレータ6,7の回転状態などの信号が入力される。電子制御装置32からは、エンジン1を制御する信号、モータ・ジェネレータ6,7の出力(トルク×回転数)を制御する信号、ブレーキB0,B1,B2を制御する信号が出力される。
【0028】
つぎに、車両Veの制御について説明する。まず、車両Veが停止している際にエンジン1を始動する場合は、モータ・ジェネレータ6を電動機として駆動し、モータ・ジェネレータ6のトルクにより、エンジン1をクランキングする制御が実行される。具体的には、ブレーキB0が解放され、かつ、モータ・ジェネレータ6のトルクがサンギヤ12に伝達されるとともに、リングギヤ13が反力要素となり、キャリヤ15が回転される。このキャリヤ15のトルクは、インプットシャフト4を経由してクランクシャフト2に伝達される。このようにして、エンジン1がクランキングされるとともに、燃料が燃焼して、エンジン回転数が自律回転可能な回転数となる。
【0029】
そして、エンジントルクは、クランクシャフト2、インプットシャフト4、キャリヤ15、リングギヤ13を介してアウトプットシャフト25に伝達される。アウトプットシャフト25のトルクは、デファレンシャル29、ドライブシャフト30を経由して車輪31に伝達されて、駆動力が発生する。なお、エンジン1の動力の一部を、動力分配装置10を経由させてモータ・ジェネレータ6に伝達し、モータ・ジェネレータ6を発電機として起動することも可能である。さらに、前記車両Veは、エンジン1またはモータ・ジェネレータ7の動力のうち、少なくとも一方の動力を車輪31に伝達することの可能なハイブリッド車である。
【0030】
つぎに、ブレーキB0,B1,B2の制御例およびモータ・ジェネレータ7の制御例を説明する。このブレーキB0,B1,B2の制御およびモータ・ジェネレータ7の制御は、選択されるモードに基づいて実行される。この実施例においては、低速モードと高速モードとを選択可能であり、高速モードには、通常モードと巡航モードとが含まれている。これらの各モードは、車速、要求トルクなどに基づいて選択される。ここで、要求トルクとは、モータ・ジェネレータ7から出力するトルクの目標値を意味する。以下、選択されるモードと、選択されたモードで実行される制御とを説明する。
【0031】
(低速モード)
例えば、車速が所定車速以下であり、かつ、要求トルクが所定トルク以上である場合は、低速モードが選択される。所定トルクは、零よりも高いトルクである。低速モードが選択された場合は、ブレーキB0を解放し、かつ、ブレーキB1を解放し、かつ、ブレーキB2を係合する制御が実行される。この制御が実行された場合は、エンジントルクが、動力分配装置10、アウトプットシャフト25、デファレンシャル29を経由して車輪31に伝達される。また、モータ・ジェネレータ7が電動機として駆動されるとともに、リングギヤ21が反力要素となり、モータ・ジェネレータ7のトルクが、サンギヤ20およびキャリヤ24を経由してデファレンシャル29に伝達される。
【0032】
すなわち、モータ・ジェネレータ7の回転速度が変速機19により減速されて、モータ・ジェネレータ7のトルクがアウトプットシャフト25に伝達される。つまり、変速機19の変速比は「ロー(大変速比)」である。このようにして、エンジン1およびモータ・ジェネレータ7の両方のトルクを、車輪31に伝達することが可能である。すなわち、車輪31に伝達するトルクを、モータ・ジェネレータ7のトルクにより補う(アシストする)ことができる。
【0033】
(高速モード)
例えば、車速が所定車速を越え、かつ、要求トルクが所定トルク未満である場合は、高速モードが選択される。この高速モードにおいて、要求トルクが零を越えている場合は、通常モードが選択される。また、要求トルクが零以下である場合(軽負荷である場合)は、巡航モードが選択される。まず、通常モードが選択された場合は、ブレーキB0およびブレーキB2を解放し、かつ、ブレーキB1を係合する制御が実行される。また、モータ・ジェネレータ7が電動機として駆動されるとともに、ギヤ28が反力要素となり、モータ・ジェネレータ7のトルクが、キャリヤ24を経由してデファレンシャル29に伝達される。
【0034】
すなわち、モータ・ジェネレータ7の回転速度が変速機19により減速されて、モータ・ジェネレータ7のトルクがアウトプットシャフト25に伝達される。なお、通常モードが選択された場合における変速機19の変速比は、低速モードが選択された場合における変速機19の変速比よりも小さくなる。つまり、通常モードが選択された場合における変速機19の変速比は、「ハイ(小変速比)」である。この通常モードが選択された場合も、エンジン1およびモータ・ジェネレータ7の両方のトルクが、車輪31に伝達される。
【0035】
一方、巡航モードが選択された場合は、ブレーキB1およびブレーキB2を解放し、かつ、ブレーキB0を係合する制御が実行される。このように、ブレーキB1,B2が解放された場合は、アウトプットシャフト25とモータ・ジェネレータ7との間の動力伝達経路において、実質的に動力伝達が遮断された状態となる。このため、エンジン1の動力を、アウトプットシャフト25、デファレンシャル29を経由して車輪31に伝達する場合に、エンジン1の動力の一部がモータ・ジェネレータ7に伝達されることはなく、ロータ18は回転しない。したがって、エンジン1の動力損失を抑制することができ、燃費の低下を抑制できる。
【0036】
なお、巡航モードが選択された場合は、ブレーキB0も係合されるため、エンジン1の動力をインプットシャフト4からアウトプットシャフト25に伝達する場合に、モータ・ジェネレータ6のロータ9が回転することがない。したがって、エンジン1の動力損失を一層抑制でき、燃費の低下を一層抑制できる。
【0037】
つぎに、巡航モードが選択されて、ブレーキB1,B2を解放した場合に、エンジン1の動力が、モータ・ジェネレータ7を含む回転部材に伝達されて生じる動力損失を、具体的に説明する。なお、上記の動力損失を、便宜上、「引き摺り損失」と記載することがある。この引き摺り損失を、図3の共線図を参照して説明する。図3においては、ブレーキB1により回転速度が制御される回転部材としてのギヤ28および中空シャフト100の回転速度と、ブレーキB2により回転速度が制御される回転部材としてのリングギヤ21の回転速度と、アウトプットシャフト25の回転速度と、モータ・ジェネレータ7のロータ18および中空シャフト26の回転速度とが示されている。
【0038】
ここで、アウトプットシャフト25の回転速度が一定であるとすれば、モータ・ジェネレータ7のロータ18および中空シャフト26の回転速度の変化に連動して、ギヤ28および中空シャフト100およびリングギヤ21の回転速度が変化する。そして、エンジン1の動力がアウトプットシャフト25を経由して変速機19およびモータ・ジェネレータ7に伝達された場合は、その動力の一部が、リングギヤ21の回転による運動エネルギ、ギヤ28および中空シャフト100の回転による運動エネルギ、モータ・ジェネレータ7のロータ18および中空シャフト26の回転による運動エネルギ、摩擦材101と摩擦材102との間に介在するオイルの粘性抵抗による熱エネルギ、摩擦材103と摩擦材104との間に介在するオイルの粘性抵抗による熱エネルギなどに変換されて、動力損失が生じる。
【0039】
この実施例において、所定車速において、エンジン1の動力がアウトプットシャフト25に伝達された場合に、引き摺り損失エネルギとモータ・ジェネレータの回転数との関係を示す線図の一例が、図4に示されている。ここで、モータ・ジェネレータ7の回転数は、モータ・ジェネレータ7の回転速度と等価のパラメータである。この図4に示すように、モータ・ジェネレータの回転数が所定回転数n1未満である場合は、モータ・ジェネレータ7の回転数が零から正方向に増加することにともない、引き摺り損失エネルギが低下する傾向となる。これに対して、モータ・ジェネレータ7の回転数が所定回転数n1以上になると、引き摺り損失エネルギが増加する傾向となる。
【0040】
この引き摺り損失エネルギが、図4の線図のような傾向となる理由を、図5に基づいて説明する。図5は、引き摺り損失に関与する回転部材の回転数と、引き摺りトルクとの対応関係を示す線図である。引き摺りトルクは、引き摺り損失エネルギと等価のパラメータであり、第1の引き摺りトルクT1および第2の引き摺りトルクT2が示されている。ここで、第1の引き摺りトルクT1は、モータ・ジェネレータ7のロータ18および中空シャフト26の回転により生じる引き摺りトルクであり、第2の引き摺りトルクT2は、リングギヤ21およびギヤ28および中空シャフト100および摩擦材102,104の回転により生じる引き摺りトルクである。
【0041】
図5に示すように、第1の引き摺りトルクT1は、回転部材の回転数が上昇することに比例して増加する傾向を示す。これに対して、第2の引き摺りトルクT2は、回転部材の回転数が所定回転数n2未満においては、回転部材の回転数が上昇することにともない、引き摺りトルクが上昇する傾向を示す一方、回転部材の回転数が所定回転数n2以上になると、引き摺りトルクが低下する傾向を示す。そして、図5に示す第1の引き摺りトルクT1と第2の引き摺りトルクT2との和に基づいて、図4に示す引き摺り損失エネルギが算出される。
【0042】
ここで、引き摺り損失に関与する回転部材の回転速度と、引き摺り損失エネルギとの対応関係の一例を、図4および図6に基づいて説明する。図6において、線分A1は、変速機19を「ロー」に制御した場合に対応する回転速度を示し、線分B1は、変速機19を「ハイ」に制御した場合に対応する回転速度を示し、線分C1は、図4の最適動作点C2に対応する回転速度を示している。最適動作点C2とは、引き摺り損失エネルギが最低(最小)となるモータ・ジェネレータの回転数を意味する。また、図4において、動作点A2は、上記「ロー」に対応するモータ・ジェネレータの回転数であり、動作点B2は、上記「ハイ」に対応するモータ・ジェネレータの回転数である。
【0043】
つぎに、上記の原理に基づいて、エンジン1の動力損失を抑制する例を、図1のフローチャートに基づいて説明する。まず、ブレーキB1,B2が共に解放されているか否かが判断される(ステップS1)。このステップS1において、ブレーキB1,B2が完全に解放されていることを正確に判断するため、ブレーキB1,B2を解放させる制御が開始された時点から、所定時間が経過した時点で、「ブレーキB1,B2が完全に解放された。」と判断する制御を実行することも可能である。
【0044】
このステップS1で肯定的に判断された場合は、モータ・ジェネレータ7の目標回転数の制御が開始される(ステップS2)。このステップS2についで、モータ・ジェネレータ7の目標回転数Nmtgとして、前述した最適動作点C2が選択され(ステップS3)、ステップS1に戻る。
【0045】
ところで、図4,図5を参照して説明した引き摺り損失エネルギは車速により変化する。また、前記ブレーキB1,B2を潤滑および冷却するオイルが供給された場合は、オイルの温度が低く、オイルの粘度が高い場合は、ブレーキB1,B2における引き摺り損失トルクが高まる可能性がある。さらに、エンジン1のクランクシャフト2の周囲にも、潤滑・冷却を目的として潤滑油が供給されており、温度により潤滑油の粘度が高まり、動力損失が増加する可能性がある。
【0046】
そこで、ステップS3の制御を実行する場合に、車速、オイルの油温、エンジン水温などのパラメータを関数として、最適動作点C2を設定もしくは補正することも可能である。なお、ステップS1で否定的に判断された場合は、前述した要求トルクに基づいて、モータ・ジェネレータ7の出力を制御し(ステップS4)、ステップS1に戻る。このとき、ステップS4で制御されるモータ・ジェネレータ7の回転数は、ステップS3で制御されるモータ・ジェネレータ7の回転数とは異なる。なお、図1の制御例を実行するために必要な各種のデータがマップ化されて、電子制御装置32に記憶されているとともに、図1の制御例を実行するために必要な信号が、電子制御装置32に入力されることは当然である。
【0047】
上記のように、この実施例によれば、ブレーキB1,B2が共に解放される場合は、エンジン1の動力が、モータ・ジェネレータ7を含む回転部材に伝達されて生じる引き摺り損失エネルギを判断し、この引き摺り損失エネルギが最低となるように、モータ・ジェネレータ7を含む回転部材の回転数を制御することにより、エンジン1の動力損失を抑制することが可能である。
【0048】
ところで、図5に基づいて説明した第2の引き摺りトルクT2は、ブレーキB1,B2を構成する摩擦材101,102,103,104の摩擦係数を異ならせることにより、摩擦材同士の相対回転数と、引き摺りトルクとの関係が変化する。つまり、図7に示すように、摩擦材同士の相対回転数が所定回転数未満では、回転数の上昇に比例して引き摺りトルクが増加する特性を示すが、摩擦材同士の相対回転数が所定回転数以上では、回転数の上昇に比例して引き摺りトルクが低下する特性を示す。
【0049】
そして、摩擦材の摩擦係数を変更すれば、引き摺りトルクが最大となるピークに相当する相対回転数を任意に設定可能である。例えば、相対回転数n3または相対回転数n4などを設定可能である。この摩擦材の摩擦係数を変更することにより、図5に示した第2の引き摺りトルクT2が最大となるように、摩擦材同士の相対回転数を設定することが可能である。このように、摩擦材の摩擦係数を調整することにより、モータ・ジェネレータの最適動作点を調整することも可能である。その結果、図4において、変速機19を「ハイ」に制御する場合のモータ・ジェネレータ7の回転数と、最適動作点C2に相当するモータ・ジェネレータ7の回転数との差が所定値以内となるように、摩擦材の摩擦係数を設定することも可能である。
【0050】
このように構成した場合は、ブレーキB1,B2が解放され、かつ、最適動作点C2に制御されている状態から、変速機19で「ハイ」を設定するためにブレーキB1を係合する状態に切り換える場合に、ブレーキB1の係合によるショックを軽減することが可能である。言い換えれば、動力損失の抑制による燃費の向上と、ショックの抑制によるドライバビリティの向上とを両立可能となる。
【0051】
ここで、図1に示された機能的手段と、この発明の構成との対応関係を説明すれば、ステップS1,S2,S3が、この発明の判断手段に相当し、ステップS3が、この発明の制御手段に相当する。また、この実施例で説明した事項と、この発明の構成との対応関係を説明すれば、エンジン1およびモータ・ジェネレータ7が、この発明の複数の駆動力源に相当し、エンジン1がこの発明の所定の駆動力源に相当し、モータ・ジェネレータ7が、この発明の他の駆動力源に相当し、車両Veが、この発明のハイブリッド車に相当し、モータ・ジェネレータ7および中空シャフト26、変速機19を構成する回転部材、具体的には、中間シャフト100、ギヤ28、リングギヤ21、摩擦材102,104などが、この発明の「他の駆動力源を含む回転部材」に相当し、サンギヤ20が、この発明のサンギヤに相当し、キャリヤ24が、この発明のキャリヤに相当し、ギヤ28が、この発明のギヤに相当し、リングギヤ21が、この発明のリングギヤに相当し、ブレーキB1,B2が、この発明のブレーキに相当し、摩擦材102,104が、この発明の摩擦材に相当し、モータ・ジェネレータ6が、この発明のモータ・ジェネレータに相当する。また、動力損失、引き摺り損失、引き摺り損失エネルギなどの物理量が、この発明の動力損失に含まれる。さらに、回転部材の回転数、回転速度が、この発明の「回転部材の回転状態」に相当する。ブレーキB1,B2が共に解放されて、モータ・ジェネレータ7とアウトプットシャフト25との間における動力伝達が遮断された場合が、この発明の「他の駆動力源から車輪に伝達される動力が所定値以下である場合」に相当する。
【0052】
なお、上記の実施例においては、ブレーキとして摩擦式ブレーキを用いているが、例えば、電磁式ブレーキなどを用いることも可能である。また、各回転要素の構成によっては、ブレーキ以外にクラッチを用いることも可能である。この場合は、摩擦式クラッチ、電磁式クラッチ、噛み合い式クラッチなどを用いることが可能である。また、この実施例においては、複数の駆動力源として、動力の発生原理が異なるエンジンとモータ・ジェネレータとが用いられているが、他の駆動力源同士を組み合わせた車両に、この発明を適用することが可能である。例えば、複数の駆動力源の組み合わせとしては、フライホイールシステムとモータ・ジェネレータとの組み合わせ、エンジンとフライホイールシステムとの組み合わせ、ガスタービンとフライホイールシステムとの組み合わせなどが挙げられる。
【0053】
また、実施例で説明した動力分配装置は、シングルピニオン形式の遊星歯車機構を有しているが、ダブルピニオン形式の遊星歯車機構を有する動力分配装置を採用することも可能である。また、上記の実施例で説明した変速機は、変速比を2段階に制御可能に構成された有段変速機であるが、変速機として無段変速機を用いた車両にも、この発明を適用可能である。さらに、図2に示す車両は、複数の駆動力源の出力軸(クランクシャフト2およびロータ18)が同心状に、かつ、車両の前後方向に配置されているが、この発明は、複数の駆動力源の出力軸が非同心状に配置されている車両、または、複数の駆動力源の出力軸が車両の幅方向に配置されている車両にも適用可能である。
【0054】
なお、特許請求の範囲に記載されている「判断手段」を、「判断器」または「判断用コントローラ」と読み替え、「制御手段」を、「制御器」または「制御用コントローラ」と読み替えることも可能である。この場合、電子制御装置32が、制御器および制御用コントローラに相当する。さらに、特許請求の範囲に記載されている「判断手段」を、「判断ステップ」と読み替え、「制御手段」を「制御ステップ」と読み替え、「ハイブリッド車の制御装置」を「ハイブリッド車の制御方法」と読み替えることも可能である。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明によれば、所定の駆動力源の動力が、他の駆動力源を含む回転部材に伝達された場合における動力損失を判断し、動力損失の判断結果に基づいて、動力損失が最小となる最適動作点の回転数を目標回転数として、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態を制御することが可能である。
【0056】
請求項2の発明によれば、請求項1の発明と同様の効果を得ることができる他に、他の駆動力源から車輪に伝達される動力が所定値以下である場合に、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態を制御することが可能である。したがって、他の駆動力源から車輪に伝達される動力が、不用意に変化することを抑制できる。
【0057】
請求項3の発明によれば、請求項1または2の発明と同様の効果を得られる他に、他のの駆動力源の動力は変速機を経由して車輪に伝達される。
【0058】
請求項4の発明によれば、請求項3の発明と同様の効果を得ることができる他に、他の駆動力源から、変速機を経由して車輪に伝達される動力を所定値以下に制御することが可能である。
【0059】
請求項5の発明によれば、請求項1ないし4のいずれかの発明と同様の効果を得ることができる他に、所定の駆動力源の動力を、車輪またはモータ・ジェネレータの少なくとも一方に伝達することが可能である。また、請求項6の発明によれば、請求項1ないし5のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、動力損失が最小となるように、他の駆動力源の目標回転数を選択することができる。
【0060】
請求項7の発明によれば、請求項3ないし5のいずれかの発明と同様の効果を得られる他に、所定の駆動力源の動力が、変速機に伝達されて摩擦材の引き摺り損失が生じる場合に、摩擦材の引き摺り損失を含む動力損失が最小となるように、他の駆動力源を含む回転部材の回転状態を制御することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示すフローチャートである。
【図2】 この発明を適用したハイブリッド車のパワートレーンおよび制御系統を示す概念図である。
【図3】 図2に示すパワートレーンの回転部材の状態を示す共線図である。
【図4】 この発明において、引き摺り損失エネルギとモータ・ジェネレータの回転数との関係を示す線図である。
【図5】 この発明において、引き摺りトルクに関与する回転部材の回転数と、引き摺りトルクとの関係を示す線図である。
【図6】 図2に示すパワートレーンの回転部材の状態を示す共線図である。
【図7】 引き摺りトルクに関与する摩擦材同士の相対回転数と、引き摺りトルクとの関係を示す線図である。
【符号の説明】
1…エンジン、 6,7…モータ・ジェネレータ、 10…動力分配装置、 18…ロータ、 19…変速機、 21…リングギヤ、 25…アウトプットシャフト、 26,100…中空シャフト、 28…ギヤ、 31…車輪、 101,102,103,104…摩擦材、 B1,B2…ブレーキ。

Claims (7)

  1. 複数の駆動力源と車輪とが動力伝達可能に連結されているハイブリッド車の制御装置において、
    所定の駆動力源から伝達されたトルクによって回転させられて生じる引き摺り損失エネルギが最小となる最適動作点を回転数がゼロ以上の点に有する、他の駆動力源を含む回転部材と、
    前記所定の駆動力源の動力が、前記回転部材に伝達された場合における動力損失を判断する判断手段と、
    この判断手段の判断結果に基づいて、前記回転部材の回転数が前記最適動作点の回転数となるように前記回転部材の回転状態を制御する制御手段と
    を有していることを特徴とするハイブリッド車の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記他の駆動力源から前記車輪に伝達される動力が所定値以下である場合に、前記他の駆動力源を含む回転部材の回転状態を制御する機能を、更に有していることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車の制御装置。
  3. 記他の駆動力源から前記車輪に至る動力伝達経路に変速機が設けられており、この変速機が前記回転部材を有していることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  4. 記変速機は、前記他の駆動力源から前記車輪に伝達される動力を所定値以下に制御する機能を、更に有していることを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車の駆動装置。
  5. 記所定の駆動力源の動力を、前記車輪またはモータ・ジェネレータの少なくとも一方に伝達する動力分配装置が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のハイブリッド車の制御装置。
  6. 記制御手段は、前記動力損失が最小となるように、前記他の駆動力源の目標回転数を選択する手段を含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のハイブリッド車の制御装置。
  7. 前記変速機は、前記他の駆動力源に連結されるサンギヤと、前記車輪および前記所定の駆動力源に連結されるキャリヤと、前記他の駆動力源の動力を前記サンギヤおよび前記キャリヤを経由させて前記車輪に伝達する場合の反力を受けるリングギヤまたはギヤとを備えた遊星歯車機構を主体として構成されているとともに、
    前記リングギヤまたは前記ギヤの回転・停止を制御するブレーキが設けられており、このブレーキは摩擦材を有しているとともに、前記他の駆動力源を含む回転部材には、この摩擦材が含まれており、
    前記動力損失には、前記摩擦材の引き摺り損失が含まれていることを特徴とする請求項3ないし6のいずれかに記載のハイブリッド車の制御装置。
JP2003160824A 2003-06-05 2003-06-05 ハイブリッド車の制御装置 Expired - Fee Related JP3807386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160824A JP3807386B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ハイブリッド車の制御装置
US10/853,221 US7101309B2 (en) 2003-06-05 2004-05-26 Control system and control method for hybrid vehicles
DE102004027139.9A DE102004027139B4 (de) 2003-06-05 2004-06-03 Steuersystem für Hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160824A JP3807386B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ハイブリッド車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004364432A JP2004364432A (ja) 2004-12-24
JP3807386B2 true JP3807386B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=33487492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160824A Expired - Fee Related JP3807386B2 (ja) 2003-06-05 2003-06-05 ハイブリッド車の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7101309B2 (ja)
JP (1) JP3807386B2 (ja)
DE (1) DE102004027139B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000199T5 (de) 2007-02-26 2010-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Hybridantriebseinheit
US8414436B2 (en) 2009-04-30 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain and method of operating same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086977B2 (en) * 2001-05-03 2006-08-08 Ford Global Technologies, Llc Transmission arrangements for hybrid electric vehicles
ATE548239T1 (de) * 2002-12-25 2012-03-15 Toyota Motor Co Ltd Steuervorrichtung einer hybridantriebsvorrichtung
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4680075B2 (ja) * 2006-02-01 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
GB2440321A (en) * 2006-07-11 2008-01-30 Viktors Makurins Parallel hybrid vehicle
JP4512075B2 (ja) * 2006-10-11 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP5047822B2 (ja) * 2008-01-22 2012-10-10 株式会社アドヴィックス 車両の車体速度演算装置
US8143823B2 (en) * 2008-12-19 2012-03-27 Tai-Her Yang Bidirectional different speed ratio electric motor driving device with bidirectional input
US20100156210A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Tai-Her Yang Bidirectional unequal speed electric motor driven constant directional output system
CN201403072Y (zh) * 2008-12-19 2010-02-10 杨泰和 双向输入恒向输出的电马达驱动系统
US8143822B2 (en) * 2008-12-19 2012-03-27 Tai-Her Yang Bidirectional unequal speed electric motor driven bidirectional output system
JP5018971B2 (ja) * 2010-01-29 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP5733116B2 (ja) * 2011-09-05 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE112012005294B4 (de) * 2012-03-23 2022-01-27 Aisin Aw Co., Ltd. Steuervorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Hybridfahrzeugs
DE112012007234T5 (de) * 2012-12-18 2015-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungsvorrichtung für Hybridfahrzeug
DE102013222445A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Schwungmassenspeicher
KR20210023387A (ko) * 2019-08-23 2021-03-04 현대자동차주식회사 전기자동차용 변속장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623568A (en) 1968-05-31 1971-11-30 Nissan Motor Electromechanical power train system for an automotive vehicle
JP3132372B2 (ja) 1995-10-14 2001-02-05 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法
JP3211751B2 (ja) * 1997-03-24 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3584680B2 (ja) 1997-06-06 2004-11-04 日産自動車株式会社 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置
JP3327230B2 (ja) 1998-11-17 2002-09-24 三菱自動車工業株式会社 車両用パワープラント
JP3617394B2 (ja) 1999-12-03 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 前後輪駆動車両の制御装置
JP3668838B2 (ja) 2000-08-01 2005-07-06 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4040241B2 (ja) 2000-08-03 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP3580257B2 (ja) 2001-02-05 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
US6687581B2 (en) * 2001-02-07 2004-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for hybrid vehicle
US6603215B2 (en) * 2001-05-24 2003-08-05 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle control strategy while traveling in reverse
JP3578451B2 (ja) * 2001-07-23 2004-10-20 日産自動車株式会社 駆動装置
JP3707411B2 (ja) 2001-09-28 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える自動車
JP2003278855A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド変速機
JP3650089B2 (ja) 2002-08-02 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置並びにそれを搭載した自動車
JP3852402B2 (ja) 2002-12-25 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008000199T5 (de) 2007-02-26 2010-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Hybridantriebseinheit
US8246499B2 (en) 2007-02-26 2012-08-21 Aisin Aw Co., Ltd. Drive apparatus
US8414436B2 (en) 2009-04-30 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain and method of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004364432A (ja) 2004-12-24
DE102004027139B4 (de) 2015-09-10
DE102004027139A1 (de) 2004-12-30
US20040249524A1 (en) 2004-12-09
US7101309B2 (en) 2006-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807386B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4447039B2 (ja) 動力出力装置および車両
KR101515124B1 (ko) 하이브리드 차량 트랜스미션용 이중 로터 모터
JP4358178B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP5991375B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP1979214B1 (en) Control device of vehicle, vehicle, and method of controlling vehicle
CN109720333B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP5212756B2 (ja) 車両の動力出力装置及び車両
JP6135418B2 (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2006283917A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP5288984B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4329749B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP3861803B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2006232162A (ja) ハイブリッド車両
JP5023991B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4086077B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3976717B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2007118719A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4040541B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4682803B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP2001119811A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP4118157B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP3979302B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP5104368B2 (ja) 動力出力装置および車両
JP2010264795A (ja) ハイブリッド車両の異音検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3807386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees