JP3803586B2 - 照明光の分類方法 - Google Patents

照明光の分類方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3803586B2
JP3803586B2 JP2002007761A JP2002007761A JP3803586B2 JP 3803586 B2 JP3803586 B2 JP 3803586B2 JP 2002007761 A JP2002007761 A JP 2002007761A JP 2002007761 A JP2002007761 A JP 2002007761A JP 3803586 B2 JP3803586 B2 JP 3803586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
illumination light
ratio
video
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002007761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002323382A (ja
Inventor
サン フン リー
ジャ ウワン コー
ダク キュウ チョイ
キュウ イク ソン
キ リョン クォン
サン キュウ ジョン
ビュン ゴン キム
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970007833A external-priority patent/KR19980072858A/ko
Priority claimed from KR1019970008800A external-priority patent/KR19980073496A/ko
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2002323382A publication Critical patent/JP2002323382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803586B2 publication Critical patent/JP3803586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像補正制御装置に係るもので、詳しくは、映像表示機器周辺の照明環境に従って映像データを自動的に補正し、最適な視聴の際の画質を確保し得る照明光の分類方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、色順応現象とは、人の目が白熱灯及び蛍光灯などの照明光に順応して、本来の色を他の色と認識する現象を言う。
従って、視聴者はこのような目の色順応現象によりカラー受像管に具現された色を他の色と認識し、最適な画質でテレビジョンを視聴することができない。そこで、周囲の照明環境に従い、映像データを補正して最適な視聴の際の画質を確保し得る映像補正装置が提示されている。
【0003】
従来の映像補正装置は、図11に示すように、周辺環境からRGBデータを感知するRGBセンサー10と、キー選択器20と、該キー選択器20のキー入力に従ってチャンネル選局データを出力し、RGBセンサー10から感知されたRGBデータを加算して該加算値に該当する映像補正データを出力するマイクロコンピュータMPU30と、アンテナを通して受信した複合映像信号を処理し、映像信号と音声信号とに復元する複合映像信号処理部40と、を備えて構成されている。
【0004】
そして、該複合映像信号処理部40は、所定チャンネルを選局するチューナ11と、該チューナ11から選局されたチャンネルの複合映像信号を中間周波数信号に変換するIF処理器12と、該IF処理器12から出力された中間周波数信号を映像中間周波数信号と音声中間周波数信号とに分離する検波器13と、該検波器13から出力された音声中間周波数信号を音声信号に復元してスピーカー15に出力する音声処理器14と、前記マイクロコンピュータ30から出力された映像補正データにより、検波器13から出力された映像中間周波数信号をRGB信号に復元してカラー受像管17に出力する映像処理器16と、を備えて構成されている。
【0005】
以下、このように構成された従来の映像補正装置の動作を図面を用いて説明する。
先ず、キー選択器20によりテレビジョンがパワーオンされた後、特定チャンネル選択キーが入力されると、マイクロコンピュータ30は、前記キー選択器20の出力に応じてチャンネル選局データを出力する。
【0006】
次いで、マイクロコンピュータ30は、前記RGBセンサー10から感知した周囲環境に関するRGBデータを受け、RGBデータを加算(S=DR +DG+DB )した後、図12に示すように、既設定された制御データテーブルと前記RGBデータの加算値Sとを比較して周辺照明を判断した後、該判断された照明に該当する制御データ及びW/B(White/Balance)を設定する。
【0007】
即ち、図12及び図14に示すように、加算値(S)が0≦S<2の場合には、マイクロコンピュータ30は、周辺が夜間(Dark room)であると判断してそれぞれ明暗=30、照度=40、色濃度=40、鮮明度=30の制御データを設定し、第1補正過程を行う(S3及びS4)。加算値(S)が2≦S<45の場合(S5以降)は、各加算値(S)に従う制御データを設定して第2〜第6補正過程を行う(S5及びS6等)。
【0008】
そして、第1〜第7補正過程で、マイクロコンピュータ30は、図13及び図15に示すように、加算値(S)がS<2の場合、周辺が夜間状態であると判断してW/Bを9000°Kに設定し(S22及びS23)、加算値(S)がS≧45の場合は、周辺が昼間であると判断して、W/Bを13000°Kに設定し(S24及びS25)、加算値(S)が2≦S<45の場合は、RとBとの減算値(S1)によりW/Bを設定する(S26)。
【0009】
即ち、減算値(S1)がS1≦0の場合は、周辺照明は蛍光灯(Fluorescent Lamp)によるものと判断してW/Bを12000°Kに設定し(S27及びS28)、減算値がS1≦5の場合は、周辺照明は蛍光灯及び白熱灯(Incandescent Lamp)によるものと判断してW/Bを11000°Kに設定し(S29及びS30)、減算値がS1≧5の場合は、周辺照明は白熱灯によるものと判断してW/Bを10000°Kに設定する(S31)。
【0010】
チューナ11は、前記マイクロコンピュータ30から出力されたチャンネル選局データに従い所定チャンネルを選局し、IF処理器12は、選局されたチャンネルの複合映像信号を中間周波数信号に変換し、検波器13は、該変換された中間周波数信号を映像中間周波数信号を映像中間周波数信号と音声中間周波数信号とに分離する。
【0011】
その結果、分離された音声中間周波数信号は、音声処理器14で音声信号に復元され、スピーカー15に出力し、前記検波器13から出力された映像中間周波数信号は、映像処理器16に入力し、前記マイクロコンピュータ30により設定された映像補正データ及びW/Bにより映像信号を補正してカラー受像管17に表示する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来の映像補正装置においては、周囲の照度が低くなる場合、総加算値(S)は小さくなるため、周囲の照明を誤って判断し、誤動作が発生する恐れがあった。
【0013】
又、周囲の照度が高い場合は、例えば、加算値(S)がS≧46の場合、マイクロコンピュータ12は、同様なW/Bを設定するため照明判断によりW/Bを設定することは不可能であった。
且つ、従来の映像補正装置は、目の色順応現象を一切考慮に入れていなかったため、良好な画質を確保することができないと言う不都合な点があった。
【0014】
そこで、本発明の目的は、映像表示機器周辺の色信号を検出し、該検出された色信号から照明環境を判断し、該判断された照明環境及び照明環境の変換に従って映像データを自動に補正して最適な視聴の際の画質を確保し得る照明光の分類方法を提供しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このような本発明の目的を達成するため、本発明に係る照明光の分類方法は以下の段階からなる。
【0016】
本発明に係る照明光の分類方法は、入力照明光から検知した色信号に含まれる色成分Ye及びCyに基づいて該入力照明光の種類を分類する方法であって、該色信号を感知する色感知手段の出力電圧の2磁極値を、CIEで規定するX,Y,Zの3磁極値に線形変換するための変換マトリクスを求めること、求められた変換マトリクス係数及び代表的な照明光のx、y座標を用いて色感知手段の出力電圧比Ye/Cyを求めること、該求められた出力電圧比と照明光の種類を示す対応データとを参照して照明光の種類を分類すること、から成る。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し図面を用いて説明する。
本発明に係る周囲照明光判断装置及びそのような判断を用いた映像補正制御装置の実施形態においては、図1に示すように、周辺の光成分中、Cy,Ye色成分を感知してR′,B′値に出力する色感知部100と、該色感知部100から出力されたR′,B′値をディジタル変換してR″,B″値を出力するA/D変換器200と、該A/D変換器200から変換されたR″,B″値により照明光を判断し、該判断された照明光に従って映像補正データを出力するマイクロコンピュータ(MPU)300と、アンテナを通して受信された複合映像信号を処理して映像信号と音声信号とに復元する複合映像信号処理部40と、を備えて構成される。
【0018】
前記色感知部100は、図1に示すように、Cy,Yeセンサー21、オフセット調節部22、増幅器23,26、ローパスフィルター24,25を備えている。
前記複合映像信号処理部40は、従来の構成と同様であり、図1にはチューナ11、検波部13、音声信号処理器14、映像信号処理器16及びカラー受像管17のみが図示されている。
【0019】
以下、このように構成された本発明に係る映像補正制御装置の動作を説明する。
図2には色感知部100の具体的な回路構成例が示されている。図2において、色感知部100のCy,Yeセンサー(21−1)(21−2)が映像表示機器周辺の光成分中、Cy,Ye色成分を感知すると、増幅器(23−1)(23−2)は、入力オフセット電圧調節器(22−1)(22−2)及び出力オフセット電圧調節器(22−3)(22−4)により設定されたオフセット電圧により感知された前記Cy,Ye色成分を各々増幅し、該増幅されたCy,Ye色成分はローパスフィルタ24,25(図1)でフィルタリングされた後、増幅器(26−1)(26−2)を経てそれぞれの色信号R′,B′に出力される。このとき、前記抵抗R12,R32は、Cy,Ye色成分及び色信号R′,B′比を調節する。なお、本例では、前記ローパスフィルタ24,25は増幅器(23−1),(23−2)の一部として含まれる。
【0020】
次いで、前記色感知部100から出力した色信号R′,B′は、A/D変換器200からのディジタル色信号R″,B″に変換され、マイクロコンピュータ300は、前記ディジタル変換されたR″,B″値から各種映像補正データを生成/出力する。
【0021】
以下では、色信号成分比を用いて行われた周囲照明判断及び該判断された周囲照明に従って設定される映像補正データの設定過程を説明する。
先ず、マイクロコンピュータ300は、図5に示すように、前記A/D変換器200から入力したディジタル色信号R″,B″からG″値〔G″=(R″+B″)/3〕を算出し、該算出されたG″値とR″,B″値との加算値(SUM=R″+G″+B″)、そしてB″値及びR″値の色信号成分比(Ratio=B″/R″)を算出する(S100〜S103)。
【0022】
従って、マイクロコンピュータ300は、図4に示すように、算出された前記加算値(SUM)に従って映像補正データの明暗(Contrast)、照度(Brightness)、色濃度(Saturation)、鮮明度(Sharpness)を設定し(S104)、前記色信号成分比(Ratio=B″/R″)により照明光の種類を判断した後、該判断された照明に従って図3に示すように、テーブルに既に記憶されている色温度(W/B)、TINT、X軸、サブカラー(Sub−Color)などに基づいて映像補正動作を行う。
【0023】
即ち、色信号成分比(Ratio)がRatio>2の場合は、照明光の種類を昼間(Daylight)と判断し、色温度(W/B)=11000°K、TINT(G)=1、X軸=Japanの第1補正データを出力する(S105及びS106)。色信号成分比(Ratio)が1<Ratio<2の場合は、照明光の種類をC光源(蛍光灯)と判断し、色温度(W/B)=9500°K、TINT(G)=3、X軸=Japanの第2補正データを出力する(S107及びS108)。
【0024】
次いで、上記各ステップと同様に、色信号成分比(Ratio)が0.8<Ratio<1の場合及び色信号成分比(Ratio)がRatio<0.8の場合には、それぞれ第3、第4補正データを出力して映像を調節する(S109〜S112)。
そして、照明光が夜間状態(暗状態)の場合は、色信号成分比(Ratio)がRatio=0/0になって算出不可能となるため、このときは、A光源と同様な条件により映像を調節する。
その結果、複合映像処理部40の映像信号処理器16は、前記マイクロコンピュータ300から出力された映像補正データにより映像を再処理してカラー受像管17に表示する。
【0025】
その後、図6に示すようにこのような映像補正が終了すると、マイクロコンピュータ300は、前記色感知部100を通して感知された色信号R″,B″を継続して受信し、G″値、SUM値及び色信号成分比(Ratio)を算出し、該算出された色信号成分比を用いて照明光の種類を判断し、それを記憶する(S100〜S103,S114)。
【0026】
次いで、算出された色信号成分比(Ratio)と以前に記憶した色信号成分比(Ratio)とを比較して照明光変化の有無を判断する(S115)。その結果、照明光の変化がない場合は、加算値SUMに従う映像補正データを出力し(S116)、照明光の変化がある場合は、目の色順応現象を考慮して所定時間の間、現在の映像補正データを維持した後、更に目の色順応を考慮した映像補正ステップを実行する。
【0027】
即ち、図7に示すように色信号成分比(Ratio)がRatio>2の場合は、目の色順応現象を考慮して第1補正データを徐々に変化させながら出力し(S120及びS121)、色信号成分比(Ratio)が1<Ratio<2の場合、第2補正データを徐々に変化させながら出力する。
次いで、前記の過程と同様に、色信号成分比(Ratio)が0.8<Ratio<1の場合及び色信号成分比(Ratio)がRatio<0.8の場合にも各々第3、第4補正データを徐々に変化させながら出力する(S123〜S126)。つまり、照明条件の変化がある場合は、補正を段階的に遂行して人間の目の色順応に対応する。
【0028】
従って、複合映像処理部40の映像信号処理器16は、前記マイクロコンピュータ300からの段階的に変化する映像補正データを処理してカラー受像管17に表示する。それによって、視聴者は、周囲の照明変化に拘らず、最適な画質を確保することが可能になる。
【0029】
また、本発明に係る周囲照明の判断方法の他の実施形態としては、Cy,Yeセンサー(21−1)(21−2)の出力電圧比を用いて照明光を判断する方法がある。
先ず、Cy,Yeセンサー(21−1)(21−2)の出力電圧(Ye,Cy)の2磁極値から国際照明学会(CIE)のX,Y及びZの3磁極値への変換関係は次のようである。
【0030】
【数1】
Figure 0003803586
【0031】
【数2】
Figure 0003803586
【0032】
【数3】
Figure 0003803586
【0033】
【数4】
Figure 0003803586
【0034】
従って、一般的な照明光の蛍光灯(x=0.313,y=0.332,W/B=6500°K)及び白熱灯(x=0.417,y=0.396,W/B=3300°K)に対する出力電圧比Ye /Cy を前記式(6)より求めると、図8に示すようになる。その結果、Cy 電圧に対するYe の電圧比が1.4程の場合は、白熱灯と、0.9程の場合は、蛍光灯と判断する。
【0035】
そして、色温度(W/B)に従う出力電圧Cy ,Ye との関係を明らかにするため、図9に示すように、2000°K〜8000°K間で、1000°毎の色温度に従う−10,0,10,30及び50MPCDに対する出力電圧比Ye /Cy を模擬実験した結果、MPCD値が増加するほど出力電圧比Ye /Cy が増加し、同様な出力電圧であっても色温度(W/B)が異なることが分かる。
【0036】
ところで、一般的には周辺光源に対する白熱灯の色温度範囲は、3000°K〜4000°K、MPCDは、−10程で、蛍光灯の色温度範囲は、6500°K〜7500°K、MPCDは、50〜60程である。その結果、図9に示したように、白熱灯の場合、出力電圧比Ye /Cy は、1/17〜1.39程で、蛍光灯の場合、出力電圧比Ye /Cy は、0.88〜0.97になる。
【0037】
そして、蛍光灯及び白熱灯が混合された場合は、図10に示すように、前記白熱灯と蛍光灯との出力電圧比Ye /Cy 間の値になる。
つまり、周囲照明光の種類をCy,Yeセンサー(21−1),(21−2)の出力電圧比を用いて判断することができる。
このような本発明の周囲照明光判断及びそれを用いた映像補正制御装置は、前記の実施形態に限定されず、請求範囲の範囲で多様に応用することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る周囲照明光の判断装置及びそのような判断を用いた映像補正制御装置においては、映像表示機器周辺の照明環境を感知し、該感知された照明環境及び該照明環境の変化に従って映像データを自動に補正するようになっているため、最適な視聴の際の画質を確保し得るという効果がある。
【0039】
そして、本発明は、二つの出力(R′,B′)のみを用いるため、入力側のポート数を三つから二つに減らし、入力及び出力オフセット電圧を調整するようになっているため、オフセットによる偏差を低減し得るという効果がある。
【0040】
且つ、本発明は、人間の色順応現象を考慮してより良好な視聴の際の画質を確保し、色信号成分比を用いるため、低い照度でも高い照度の光源に対する正確なW/Bを維持し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像補正制御装置のブロック図である。
【図2】図1の色感知部を示した回路図である。
【図3】色成分比により判断された各周囲照明に該当する映像補正データを記憶したテーブル(Table)である。
【図4】加算値(S)に従う映像データの設定値を示したテーブルである。
【図5】色成分比による補正映像データの設定及び映像補正ステップを示したフローチャートである。
【図6】色成分比による照明光及び照明光変化有無の判断ステップと色順応現象とを考慮した映像補正ステップとを示したフローチャート(1)である。
【図7】色成分比による照明光及び照明変化有無の判断ステップと色順応現象とを考慮した映像補正ステップとを示したフローチャート(2)である。
【図8】白熱灯及び蛍光灯に対するYe及びCyの出力電圧比を示したグラフである。
【図9】色温度に従う出力電圧比(Ye /Cy )を示したグラフである。
【図10】二つの光センサーの出力電圧比により決定される周囲光源の判断図である。
【図11】従来映像補正装置のブロック図である。
【図12】加算値(S)に従う制御データの設定テーブルを示したテーブルである。
【図13】加算値(S)に従うW/Bの設定テーブルを示したテーブルである。
【図14】加算値(S)による補正過程を示したフローチャートである。
【図15】加算値(S)及び減算値(S1)によるW/Bの設定過程を示したフローチャートである。
【符号の説明】
11…チューナ
13…検波部
14…音声信号処理器
16…映像信号処理器
17…カラー受像管
21…Cy,Yeセンサー
22…オフセット調節部
23,26…増幅器
24,25…ローパスフィルター
40…複合映像信号処理器
100…色感知部
200…A/D変換器
300…マイクロコンピュータ(MPU)

Claims (1)

  1. 入力照明光から検知した色信号に含まれる色成分Ye及びCyに基づいて該入力照明光の種類を分類する方法であって、
    該色信号を感知する色感知手段の出力電圧の2磁極値を、CIEで規定するX,Y,Zの3磁極値に線形変換するための変換マトリクスを求めること、
    求められた変換マトリクス係数及び代表的な照明光のx、y座標を用いて色感知手段の出力電圧比Ye/Cyを求めること、
    該求められた出力電圧比と照明光の種類を示す対応データとを参照して照明光の種類を分類すること、
    から成ることを特徴とする照明光の分類方法。
JP2002007761A 1997-03-08 2002-01-16 照明光の分類方法 Expired - Fee Related JP3803586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970007833A KR19980072858A (ko) 1997-03-08 1997-03-08 주위 조명광 판별을 통한 색온도 결정장치 및 이를 이용한 디스플레이 화이트 결정방법
KR7833/1997 1997-03-08
KR1019970008800A KR19980073496A (ko) 1997-03-14 1997-03-14 크로마 아이(chroma eye)를 이용한 화질 보정장치와 방법
KR8800/1997 1997-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31038897A Division JP3288963B2 (ja) 1997-03-08 1997-11-12 周囲照明光の判断装置及びその判断を用いた映像補正制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002323382A JP2002323382A (ja) 2002-11-08
JP3803586B2 true JP3803586B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26632569

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31038897A Expired - Fee Related JP3288963B2 (ja) 1997-03-08 1997-11-12 周囲照明光の判断装置及びその判断を用いた映像補正制御装置
JP2002007761A Expired - Fee Related JP3803586B2 (ja) 1997-03-08 2002-01-16 照明光の分類方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31038897A Expired - Fee Related JP3288963B2 (ja) 1997-03-08 1997-11-12 周囲照明光の判断装置及びその判断を用いた映像補正制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6822695B2 (ja)
EP (1) EP0863677B1 (ja)
JP (2) JP3288963B2 (ja)
DE (1) DE69730589T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100299759B1 (ko) 1998-06-29 2001-10-27 구자홍 영상표시기기의 화면 상태 자동 조정 장치와 방법
JP3551123B2 (ja) * 2000-04-18 2004-08-04 ミノルタ株式会社 電子カメラ
JP3707350B2 (ja) 2000-05-08 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3904841B2 (ja) 2000-05-15 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器並びに液晶表示方法
JP3791586B2 (ja) 2000-05-25 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
US6847374B2 (en) 2000-07-31 2005-01-25 Seiko Epson Corporation Environment-compliant image display system and program
JP3632574B2 (ja) 2000-07-31 2005-03-23 セイコーエプソン株式会社 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP3719499B2 (ja) 2000-09-13 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
JP3793987B2 (ja) * 2000-09-13 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
KR20020088645A (ko) * 2001-05-18 2002-11-29 한국전자통신연구원 조명 적응적 컬러 보정 장치 및 그 방법
JP2003007214A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ
US7595811B2 (en) 2001-07-26 2009-09-29 Seiko Epson Corporation Environment-complaint image display system, projector, and program
US7009659B2 (en) * 2001-10-29 2006-03-07 Sony Corporation System and method for establishing TV settings
KR100499130B1 (ko) 2001-11-27 2005-07-04 삼성전자주식회사 조명 변화에 강건한 영상 검색 방법 및 장치
US7466856B2 (en) 2002-09-26 2008-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image retrieval method and apparatus independent of illumination change
EP1429551A3 (en) * 2002-12-12 2006-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating illumination characteristic data around image display device, and method and apparatus for compensating for color variation using the method and apparatus
JP3968587B2 (ja) * 2004-03-30 2007-08-29 船井電機株式会社 液晶テレビジョン、バックライト制御装置およびバックライト制御方法
US7916218B2 (en) * 2006-01-27 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Image display apparatus and method
KR100801086B1 (ko) 2006-05-22 2008-02-11 삼성전자주식회사 영상 기기의 화질 보정을 위한 장치, 및 방법
US20080170031A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Chia-Hui Kuo Method for performing chromatic adaptation while displaying image, and corresponding display circuit and device
JP5196840B2 (ja) * 2007-04-26 2013-05-15 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
US20080303918A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Micron Technology, Inc. Color correcting for ambient light
US20090131757A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 General Electric Company Multi mode patient monitor
KR101035786B1 (ko) 2008-08-06 2011-05-20 삼성전자주식회사 외부광의 밝기 강도에 따라 화면을 디스플레이하기 위한장치 및 방법
JP5134508B2 (ja) * 2008-11-19 2013-01-30 株式会社日立製作所 テレビジョン装置
JP5464870B2 (ja) * 2009-03-05 2014-04-09 キヤノン株式会社 再生装置、その制御方法及びプログラム
KR101680446B1 (ko) * 2015-02-09 2016-11-29 주식회사 넥서스칩스 컬러 테이블 생성 장치, 카메라 영상 보정/제어 장치 및 그 방법
CN110675839A (zh) * 2019-10-11 2020-01-10 Oppo广东移动通信有限公司 一种屏幕调节方法、电子设备及相关装置
CN111131612B (zh) 2019-12-20 2021-05-07 惠州Tcl移动通信有限公司 屏幕色温控制方法、装置、存储介质及移动终端

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116691A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Sharp Corp カラ−テレビジヨン受像機の色温度制御回路
JPS6170887A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Mitsubishi Electric Corp カラ−ビデオカメラ
US4739392A (en) * 1986-01-07 1988-04-19 Victor Company Of Japan, Ltd. White balance adjusting apparatus having a plurality of standard color references automatically selected by the detected color temperature
US5153713A (en) * 1986-02-21 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Color temperature information forming device
EP0263295B1 (en) * 1986-09-09 1994-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic still camera for compensating color temperature dependency of color video signals
US5654753A (en) * 1990-03-22 1997-08-05 Canon Kabushiki Kaisha White balance correcting device for an image sensing apparatus
JPH04243393A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Mitsubishi Electric Corp 映像表示機器の映像制御回路
JPH04257194A (ja) * 1991-02-12 1992-09-11 Sony Corp ディスプレイ装置の色温度調整回路
JPH0583731A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd ホワイトバランス制御回路
US5532848A (en) * 1992-11-25 1996-07-02 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for adjusting correlated color temperature
US5504524A (en) * 1993-10-15 1996-04-02 Vlsi Vision Limited Method and apparatus for controlling color balance of a video signal
KR0177937B1 (ko) * 1994-08-04 1999-05-01 구자홍 영상표시기기의 영상 자동 보정 장치와 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6822695B2 (en) 2004-11-23
DE69730589D1 (de) 2004-10-14
EP0863677B1 (en) 2004-09-08
JPH10304395A (ja) 1998-11-13
JP2002323382A (ja) 2002-11-08
DE69730589T2 (de) 2005-08-11
EP0863677A1 (en) 1998-09-09
JP3288963B2 (ja) 2002-06-04
US20030043299A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803586B2 (ja) 照明光の分類方法
JP3200324B2 (ja) 映像表示機器の映像自動補正装置とその方法
US7773136B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method for equalizing infrared components in each color component signal
US7417671B2 (en) Image processing system capable of providing color correction
EP2201557B1 (en) Image display apparatus and method of compensating for white balance
JPH04172066A (ja) ビデオカメラ
JP2002027491A (ja) 画像入力装置、ホワイトバランス調整方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JP2005012763A (ja) デジタル映像装置のホワイトバランス調整方法
JP2004282133A (ja) オートホワイトバランス処理装置及び方法並びに画像信号処理装置
US7495710B2 (en) Display apparatus and method for reproducing color therewith
JP2003304556A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPH11113005A (ja) 撮像装置
JP4067775B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JP4440562B2 (ja) 映像信号処理装置
WO2008013088A1 (fr) Processeur de signal vidéo
JP3809211B2 (ja) 撮像装置
JPH09215000A (ja) 撮像装置および画像信号処理方法
KR20100019222A (ko) 광센서를 이용한 자동 화이트 밸런스 조절 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털 촬영 장치
JPS601989A (ja) 撮像装置
JPH08237545A (ja) ビデオカメラの調整方法及びビデオカメラ
JP4258237B2 (ja) 画像信号処理装置
KR100204224B1 (ko) 청록-노랑 센서를 이용한 영상 자동 보정장치
JP2000152276A (ja) デジタルカメラ
JP2558400B2 (ja) オートホワイトバランス補正装置
JP3903054B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees