JP3802941B2 - 金属を含有せずアミン塩を有する油圧作動液 - Google Patents

金属を含有せずアミン塩を有する油圧作動液 Download PDF

Info

Publication number
JP3802941B2
JP3802941B2 JP01442295A JP1442295A JP3802941B2 JP 3802941 B2 JP3802941 B2 JP 3802941B2 JP 01442295 A JP01442295 A JP 01442295A JP 1442295 A JP1442295 A JP 1442295A JP 3802941 B2 JP3802941 B2 JP 3802941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkyl group
group
sulfur
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01442295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834986A (ja
Inventor
イー. アダムズ ポール
ジー. ハック トーマス
エヌ. ビンチ ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH0834986A publication Critical patent/JPH0834986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802941B2 publication Critical patent/JP3802941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M113/00Lubricating compositions characterised by the thickening agent being an inorganic material
    • C10M113/10Clays; Micas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M117/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof
    • C10M117/02Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen
    • C10M117/04Lubricating compositions characterised by the thickener being a non-macromolecular carboxylic acid or salt thereof having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom, cycloaliphatic carbon atom or hydrogen containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M119/00Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound
    • C10M119/24Lubricating compositions characterised by the thickener being a macromolecular compound containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/12Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/103Clays; Mica; Zeolites
    • C10M2201/1036Clays; Mica; Zeolites used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/024Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having at least two phenol groups but no condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/106Carboxylix acids; Neutral salts thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/1206Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/124Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1245Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/1406Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/24Epoxidised acids; Ester derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/2613Overbased carboxylic acid salts used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • C10M2207/2626Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/062Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups bound to the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/044Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/045Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/061Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/065Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/06Groups 3 or 13
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、スルホン酸のアミン塩を含有する機能流体に関する。
【0002】
【従来の技術】
油圧作動液のような機能流体は、耐錆性または耐腐食性だけでなく、極圧−耐摩耗保護特性を示さなければならない。組成物の通常用いられる極圧特性試験には、FZG試験があり、これは、ASLE会報のNiemannらによる論文、「Scuffing Tests on Gear Oils in the FZG Apparatus」、4 71〜86(1961年)に記述されている。良好な耐摩耗性および/または耐錆性または耐腐食性を得る試みにおいて、多くの処方が調製され、これらは、有用性の程度が異なることが見いだされている。これらには、以下がある:
米国特許第3,791,976号(Messinaら、1974年2月12日)は、石油ベースの混合物およびリン酸トリクレシル、フェニル-1-ナフチルアミン、およびジノニルナフタレンスルホン酸バリウムからなる油圧作動液を開示している。
【0003】
米国特許第4,179,389号(1979年12月18日)および米国特許第4,210,541号(1980年7月1日)(共に、Mannによる)は、耐摩耗剤としてのビス(ジアルキルジチオリン酸)亜鉛、および少量のジノニルナフタレンスルホン酸亜鉛を含有する安定化した油圧作動液を開示している。
【0004】
米国特許第4,395,286号(Sturwald、1983年7月26日)は、乾燥すると金属表面の錆および腐食を防止する、水ベースの塗料組成物を開示している。この組成物は、スルホン酸(例えば、ジノニルナフタレンスルホン酸)の一価金属塩またはアミン塩を含有する。
【0005】
米国特許第4,431,552号(Salentine、1984年2月14日)は、リン酸エステル、モノチオリン酸エステルおよびジチオリン酸エステルを臨界的な割合で含有する潤滑剤を開示している。イオウを含有しないリン酸エステルには、リン酸ヒドロカルビルが挙げられる。モノチオリン酸エステルには、ホスホロチオ酸O,O,O-トリヒドロカルビルが挙げられ、このヒドロカルビル基は、芳香族または脂環族であり得る。ジチオリン酸エステルには、ジチオリン酸O,O-およびO,S-ジヒドロカルビルのアミン塩が挙げられる。
【0006】
【発明の要約】
本発明は、(a)潤滑粘性のあるオイル;(b)アミンおよびスルホン酸の反応生成物;および(c)以下の構造の化合物を含有する機能流体を提供する:
【0007】
【化8】
Figure 0003802941
【0008】
ここで、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であるが、但し、少なくとも1個のXはイオウであり、ここで、各Rは、独立して、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である。
【0009】
1実施態様では、前記アミンおよびスルホン酸の反応生成物は、スルホン酸のアミン塩である。
【0010】
他の実施態様では、前記スルホン酸は、芳香族スルホン酸である。
【0011】
さらに他の実施態様では、前記芳香族スルホン酸は、少なくとも1個のアルキル基で置換されている。
【0012】
さらに他の実施態様では、前記アミンは、ジアミンであり、そして前記芳香族スルホン酸は、アルキル置換ナフタレンスルホン酸である。
【0013】
さらに他の実施態様では、前記芳香族スルホン酸は、ジノニルナフタレンスルホン酸である。
【0014】
さらに他の実施態様では、前記アミンは、エチレンジアミンである。
【0015】
さらに他の実施態様では、前記アミンおよびスルホン酸の反応生成物の量は、前記機能流体の約0.005〜約3重量%である。
【0016】
さらに他の実施態様では、前記アミンおよびスルホン酸の反応生成物の量は、前記機能流体の約0.01〜約0.2重量%である。
【0017】
さらに他の実施態様では、成分(c)は、チオリン酸トリアリールを包含する。
【0018】
さらに他の実施態様では、前記チオリン酸トリアリールが、モノチオリン酸トリフェニルである。
【0019】
さらに他の実施態様では、成分(c)は、ジチオリン酸エステルを包含する。
【0020】
さらに他の実施態様では、前記ジチオリン酸エステルが、以下の構造の物質である:
【0021】
【化9】
Figure 0003802941
【0022】
ここで、各Rは、アルキル基またはアルコキシアルキル基であり、そしてR'は、カルボン酸置換またはカルボン酸エステル置換アルキル基である。
【0023】
さらに他の実施多様では、前記R'は、カルボン酸エステル置換アルキル基である。
【0024】
さらに他の実施態様では、各R基は、8個までの炭素原子を有する分枝したアルキル基であり、そしてR'は、−CH2CH2CO2CH3である。
【0025】
さらに他の実施態様では、前記R基は、4-および5-炭素アルキル基の混合物である。
【0026】
さらに他の実施態様では、成分(c)は、モノチオリン酸トリアリール、および以下の構造を有する第二のリン含有物質の混合物である:
【0027】
【化10】
Figure 0003802941
【0028】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
【0029】
さらに他の実施態様では、成分(c)の前記化合物の量は、前記機能流体の約0.02〜約5重量%である。
【0030】
さらに他の実施態様では、成分(c)の前記化合物の量は、前記機能流体の約0.2〜約2重量%である。
【0031】
さらに他の実施態様では、前記第二のリン含有物質は、以下の構造を有する:
【0032】
【化11】
Figure 0003802941
【0033】
ここで、各Rは、アルキル基またはアルコキシアルキル基であり、そしてR"は、カルボン酸エステル置換アルキル基である。
【0034】
さらに他の実施態様では、各Rは、8個までの炭素原子を有する分枝したアルキル基であり、そしてR"は、−CH2CH2CO2CH3である。
【0035】
さらに他の実施態様では、前記モノチオリン酸トリアリールおよび前記第二のリン含有物質は、重量基準で、約10:90〜約90:10の相対量で存在する。
【0036】
さらに他の実施態様では、前記相対量は、約20:80〜約60:40である。
【0037】
さらに他の実施態様では、前記機能流体は、少なくとも1種の酸化防止剤を含有する。
【0038】
さらに他の実施態様では、前記酸化防止剤は、芳香族アミン、ヒンダードフェノールおよびそれらの混合物から選択される。
【0039】
さらに他の実施態様では、前記酸化防止剤の量は、前記機能流体の約0.02〜約2重量%である。
【0040】
さらに他の実施態様では、前記機能流体は、約0.05重量%より少ない金属を含有する。
【0041】
本発明はまた、(a)潤滑粘性のあるオイル;(b)モノチオリン酸トリアリール;および(c)以下の構造の化合物を含有する機能流体を提供する:
【0042】
【化12】
Figure 0003802941
【0043】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
【0044】
1実施態様では、成分(c)では、aは1であり、そしてXはイオウであるか、またはaは0であり、そしてXは酸素である。
【0045】
他の実施態様では、R"は、α位置またはβ位置でアミノ基により置換されたアルキル基、アルカノエート基、またはアルキルエステル基である。
【0046】
さらに他の実施態様では、成分(c)の前記化合物中のイオウ原子の数は、0または2である。
【0047】
さらに他の実施態様では、Rは、1個〜12個の炭素原子を有するアルキル基である。
【0048】
さらに他の実施態様では、成分(b)の前記モノチオリン酸トリアリールは、約0.05〜約2重量%の量で存在し、そして成分(c)の前記化合物は、約0.05〜約2重量%の量で存在する。
【0049】
本発明はまた、(a)潤滑粘性のあるオイル;(b)増粘剤;(c)アミンおよびスルホン酸の反応生成物;および(d)以下の構造の化合物を含有するグリースを提供する:
【0050】
【化13】
Figure 0003802941
【0051】
ここで、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であるが、但し、少なくとも1個のXはイオウであり、ここで、各Rは、独立して、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である。
【0052】
1実施態様では、前記アミンおよびスルホン酸の反応生成物は、アミンおよびアルキル置換芳香族スルホン酸の塩である。
【0053】
他の実施態様では、前記塩は、ジノニルナフタレンスルホン酸およびエチレンジアミンの塩である。
【0054】
さらに他の実施態様では、成分(d)は、チオリン酸トリアリールを包含する。
【0055】
さらに他の実施態様では、前記チオリン酸トリアリールは、モノチオリン酸トリフェニルである。
【0056】
さらに他の実施態様では、成分(d)は、ジチオリン酸エステルを包含する。
【0057】
さらに他の実施態様では、前記ジチオリン酸エステルは、以下の構造の物質である:
【0058】
【化14】
Figure 0003802941
【0059】
ここで、各Rは、アルキル基またはアルコキシアルキル基であり、そしてR'は、カルボン酸エステル置換アルキル基である。
【0060】
さらに他の実施態様では、前記R基は、4-および5-炭素アルキル基の混合物であり、そしてR'は、−CH2CH2CO2CH3である。
【0061】
さらに他の実施態様では、成分(d)は、モノチオリン酸トリアリール、および以下の構造を有する第二のリン含有物質の混合物である:
【0062】
【化15】
Figure 0003802941
【0063】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
【0064】
さらに他の実施態様では、前記アミンおよびスルホン酸の反応生成物(c)の量は、前記グリースの約0.05〜約10重量%であり、そして成分(d)の前記化合物の量は、前記グリースの約0.5〜約8重量%である。
【0065】
さらに他の実施態様では、前記増粘剤は、脂肪酸の金属塩である。
【0066】
本発明はまた、(a)潤滑粘性のあるオイル;(b)増粘剤;(c)モノチオリン酸トリアリール;および(d)以下の構造の化合物を含有するグリースを提供する:
【0067】
【化16】
Figure 0003802941
【0068】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
【0069】
1実施態様では、R"は、α位置またはβ位置でアミノ基により置換されたアルキル基、アルカノエート基、またはアルキルエステル基であり、aは1、そしてXはイオウである。
【0070】
他の実施態様では、aは0であり、そしてXは酸素である。
【0071】
さらに他の実施態様では、成分(d)の前記化合物中のイオウ原子の数は、0または2である。
【0072】
さらに他の実施態様では、Rは、1個〜12個の炭素原子を有するアルキル基である。
【0073】
さらに他の実施態様では、成分(c)の前記モノチオリン酸トリアリールは、約0.5〜約4重量%の量で存在し、そして成分(d)の前記化合物は、約0.5〜約4重量%の量で存在する。
【0074】
本発明はまた、(a)濃縮物を形成する量の親油性媒体;(b)モノチオリン酸トリアリール;および(c)以下の構造の化合物を含有する濃縮物を提供する:
【0075】
【化17】
Figure 0003802941
【0076】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
【0077】
本発明はまた、(a)濃縮物を形成する量の親油性媒体;(b)スルホン酸のアミン塩;および(c)以下の構造の少なくとも1種の化合物を含有する濃縮物を提供する:
【0078】
【化18】
Figure 0003802941
【0079】
ここで、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であるが、但し、少なくとも1個のXはイオウであり、ここで、各Rは、独立して、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である。
【0080】
【発明の構成】
潤滑粘性のあるオイル
本発明の第一の主要な成分は、潤滑粘性のあるオイルであり、これには、天然または合成の潤滑油およびそれらの混合物が含まれる。天然油には、動物油、植物油、パラフィンタイプ、ナフテンタイプまたは混合タイプの鉱物性潤滑油、溶媒処理されたまたは酸処理された鉱油、および石炭または頁岩から誘導したオイルが挙げられる。合成の潤滑油には、炭化水素油、ハロ置換炭化水素油、アルキレンオキシド重合体(エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合により製造したものを含めて)、ジカルボン酸および種々のアルコール(ポリオールを含めて)のエステル、モノカルボン酸およびポリオールのエステル、リン含有酸のエステル、重合体テトラヒドロフランおよびシリコンベース油(シロキサン油およびシリケート油を含めて)が挙げられる。未精製油、精製油および再精製油は、含まれる。潤滑粘性のあるオイルの特定の例は、米国特許第4,326,972号に記述されている。
【0081】
本発明の潤滑油は、通常、組成物の主要量を構成する。 それゆえ、この潤滑油は、通常、組成物の少なくとも50重量%、好ましくは、90重量%〜99.5重量%、最も好ましくは、97〜99重量%である。しかしながら、別の実施態様としては、本発明は、添加剤濃縮物を提供し得、この濃縮物中では、オイルは、約20重量%までであり、好ましくは、約1〜約10重量%であり、以下でさらに詳細に述べる他の成分は、それに比例して増加する。通常、この濃縮物は、その1〜3%を潤滑油に加えて最終のオイルを調製するように、処方される。
【0082】
アミンおよびスルホン酸の反応生成物
本発明の第二の成分は、アミンおよびスルホン酸の反応生成物である。この成分は、一般に、耐錆剤として役立ち、以下で記述のリンおよびイオウ含有化合物の存在下で用いられるとき、特に有用である。アミンおよびスルホン酸の反応生成物は、反応条件に依存して、種々の異なる化学物質により代表される。穏やかな反応条件下では、この反応生成物は、通常、以下の塩であり、これは、必要に応じて適当な溶媒中で、常態条件下にて、アミンおよびスルホン酸を単に混合することにより、調製され得る:
【0083】
【化19】
Figure 0003802941
【0084】
最も普通には、このアミンおよびスルホン酸の生成物は、単塩であるが、他の生成物およびこのような生成物の混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
【0085】
本発明で有用なスルホン酸には、スルホン酸およびチオスルホン酸が挙げられる。一般に、スルホン酸が好ましい。これらのスルホン酸には、1核性および多核性の芳香族化合物および環状脂肪族化合物が包含される。スルホン酸は、大ていの場合、次式の1つにより表わされ得る:R2−T−(SO3)aおよびR3−(SO3)b;ここで、Tは、環状核(例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ジフェニレンオキシド、ジフェニレンスルフィド、石油ナフテンなど)である;R2は、脂肪族基(例えば、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルなど);(R2)+Tは、典型的には、全体で、少なくとも約15個の炭素原子を含有し;そしてR3は、典型的には、少なくとも約15個の炭素原子を含有する脂肪族ヒドロカルビル基である。R3の例には、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、カルボアルコキシアルキルなどがある。R3の特定の例には、ペトロラタム、飽和および不飽和パラフィンワックスおよび上記ポリアルケンから誘導した基がある。上の式のこれらの基、T、R2およびR3はまた、上で枚挙したものに加えて、他の無機置換基または有機置換基(例えば、ヒドロキシ、メルカプト、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ニトロソ、スルフィド、ジスルフィドなど)を含有し得る。上の式では、aおよびbは少なくとも1である。1実施態様では、このスルホン酸は、上記ポリアルケンの1種から誘導した置換基(R2またはR3)を有する。
【0086】
これらのスルホン酸の例証的な例には、モノエイコサニル置換ナフタレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルベンゼンスルホン酸、セチルクロロベンゼンスルホン酸、ジラウリル−β−ナフタレンスルホン酸、および500〜5000、好ましくは、800〜2000、さらに好ましくは、約1500の範囲の数平均分子量(Mn)を有するポリブテンをクロロスルホン酸で処理することにより誘導したスルホン酸、ニトロナフタレンスルホン酸、パラフィンワックススルホン酸、セチルシクロペンタンスルホン酸、ラウリルシクロヘキサンスルホン酸、ポリエチレン(Mn=300〜1000、好ましくは、750)から誘導したポリエチレニル置換スルホン酸などが包含される。通常、この脂肪族基は、脂肪族炭素の全数が、少なくとも約8個から、好ましくは、少なくとも12個から、約400個まで、好ましくは、約250個までの炭素原子であるようなアルキル基および/またはアルケニル基である。
【0087】
本発明で用いるスルホン酸は、好ましくは、上記のような芳香族スルホン酸であり、好ましくは、(芳香環上にて)、少なくとも1個のアルキル基で置換されている。好ましい酸には、モノ−、ジ−およびトリアルキル化ベンゼンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸(それらの水素化した形状を含めて)が挙げられる。合成により生成したアルキル化ベンゼンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸の例には、4個〜30個の炭素原子、好ましくは、6個〜30個の炭素原子、有利には、8個〜24個の炭素原子を有するアルキル置換基を含有するものがある。このような酸には、ジイソドデシルベンゼンスルホン酸、ポリブテニル置換スルホン酸、Mn=300〜1000、好ましくは、500〜700を有するポリプロペンから誘導したポリプロピレニル置換スルホン酸、セチルクロロベンゼンスルホン酸、ジセチルナフタレンスルホン酸、ジラウリルジフェニルエーテルスルホン酸、ジイソノニルベンゼンスルホン酸、ジイソオクタデシルベンゼンスルホン酸、ステアリルナフタレンスルホン酸などが挙げられる。
【0088】
アルキル置換ナフタレンスルホン酸は、本発明で用いるのに非常に適しており、特に、ジアルキルナフタレンスルホン酸(例えば、ジノニルナフタレンスルホン酸)は好ましい。
【0089】
例えば、SO3との反応により、洗剤製造の副生成物からスルホン酸塩を製造することは、当業者に周知である。例えば、John Wiley & Sons(ニューヨーク(1969年))により発行されたKirk-Othmerの「Encyclopedia of Chemical Technology」(2版、19巻)の第291頁以下の「Sulfonates」の章を参照せよ。
【0090】
このスルホン酸が反応されるアミンは、周知のアミンのいずれかであり得、これには、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミンが含まれる。これらは、脂肪族アミン(直鎖および分枝鎖の両方)、環状脂肪族アミン、複素環アミン、芳香族アミン、またはアルキル置換アリールアミンであり得る。これらのアミンは、さらに、1分子あたり1個のアミン官能性を含むモノアミン、またはポリアミンであり得る。ポリアミンの例には、アルキレンポリアミン、ヒドロキシ含有ポリアミン、アリールポリアミン、および複素環ポリアミンが包含される。
【0091】
アルキレンポリアミンは、次式により表される:
【0092】
【化20】
Figure 0003802941
【0093】
ここで、nは、1または2〜10または7または5の平均値を有し、そして「Alkylene」基は、1個または2個〜10個または6個または4個の炭素原子を有する。各R5は、独立して、水素、または約30個までの炭素原子を有する脂肪族基またはヒドロキシ置換脂肪族基である。
【0094】
このようなアルキレンポリアミンには、メチレンポリアミン、エチレンポリアミン、ブチレンポリアミン、プロピレンポリアミン、ペンチレンポリアミンが挙げられる。このようなポリアミンの特定の例には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、トリス−(2-アミノエチル)アミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、およびヘキサエチレンヘプタミン、ペンタエチレンヘキサミンがある。エチレンジアミンは好ましい。
【0095】
アミンおよびスルホン酸の特に有用な反応生成物は、ジノニルナフタレンスルホン酸のエチレンジアミン塩であり、ここで、スルホン酸2モルは、エチレンジアミン1モル(2当量)と反応している。この物質は、King Industries(Norwalk、CT)からNA-SULTMEDSの名称で、濃縮物形状で市販されている。
【0096】
上記反応生成物の量は、この反応生成物が、ジノニルナフタレンスルホン酸のエチレンジアミン塩のとき、好ましくは、この機能流体の0.005〜3重量%である。好ましくは、この量は、0.01〜0.2重量%である。異なる反応生成物が用いられるなら、好ましい量が調節され得る。この組成物が、最終の機能流体としてよりもむしろ濃縮物として調製されるなら、その量は、もちろん、調節される。このような調節は、当業者の能力の範囲に入る。
【0097】
イオウおよびリン含有化合物
本発明の組成物の第三の成分は、以下の構造の少なくとも1種の化合物である:
【0098】
【化21】
Figure 0003802941
【0099】
ここで、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であるが、但し、少なくとも1個のXはイオウであり、ここで、各Rは、独立して、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である。この成分は、一般に、チオリン酸エステルとして記述され得、好ましくは、1個または2個のイオウ原子を有する2種またはそれ以上の物質の混合物である。
【0100】
1個のイオウ原子を含有するチオリン酸エステル(モノチオリン酸エステル)は、亜リン酸エステルと、硫化剤(例えば、イオウ、ハロゲン化イオウ、イオウ含有化合物(例えば、硫化オレフィン、硫化脂肪、メルカプタン)など)とを反応させることにより、調製され得る。この一般的な反応は、以下のように考えられている:
【0101】
【化22】
Figure 0003802941
【0102】
モノチオリン酸エステルを調製するための出発物質は、亜リン酸エステル、(RO)3Pであり、これは、容易に入手できるクラスの物質である。この亜リン酸エステルおよび得られるモノチオリン酸エステルでは、3個のR基は、同一または異なる基であり、これには、脂肪族基、芳香族基、およびアルキル置換芳香族基が含まれる。好ましい実施態様では、この出発物質は、亜リン酸トリアリール(例えば、亜リン酸トリフェニル)である。以下の実施例Aは、チオリン酸エステルの調製に関する。
【0103】
実施例A
反応容器に、亜リン酸トリフェニル1204部(3.69当量)を充填する。この亜リン酸エステルを、窒素下にて160℃まで加熱し、そこで、イオウ112部(3.51当量)を、3時間にわたって加える。この反応温度を、160℃で4時間維持する。(別の方法では、この混合物を、その後、195〜200℃まで加熱し、そしてこの温度で一定時間維持する)。次いで、この混合物を、ケイソウ土で濾過すると、その濾液は、所望生成物である。この濾液は、8.40%のリン(理論値8.7%)および8.4%のイオウ(理論値8.50%)を含有する。
【0104】
チオリン酸トリフェニルは、Ciba-Geigy社により、Irgalube TPPTTMの商品名で販売されている。他の適切なモノチオリン酸エステルには、チオリン酸トリクレシル、チオリン酸トリ-p-ドデシルフェニル、チオリン酸トリオクチル、チオリン酸トリ-p-t-ブチルフェニル、チオリン酸トリ−β−ナフチル、チオリン酸トリラウリル、チオリン酸トリ-p-ヘプチルフェニル、イオウがカップリングしたアルキルフェノールをベースにしたチオリン酸エステルが挙げられる。
【0105】
このチオリン酸エステルはまた、1個より多いイオウ原子を含有する物質でもあり得る。このような物質は、以下であると考えられる反応に従って、ヒドロキシ化合物またはメルカプト化合物と五硫化リンとを反応させ、中間体を形成することにより、調製され得る:
【0106】
【化23】
Figure 0003802941
【0107】
各中間体は、さらに、活性化したオレフィン、CH2=CHAと反応され得、ここで、Aは、活性化基(例えば、酸またはエステル置換基(−C(O)ORまたは−OC(O)Rのいずれか))である:
【0108】
【化24】
Figure 0003802941
【0109】
先の第一の生成物は、Aが−C(O)ORのときに主として形成され、第二の生成物は、Aが−OC(O)Rのときに形成されると考えられている。
【0110】
他方、これらの中間体は、以下のような種々の様式で反応して、本発明に有用な別の物質が得られる:
【0111】
【化25】
Figure 0003802941
【0112】
上の反応に関し、R=2-エチルヘキシルのとき、これらの反応物は、85℃で反応され、窒素下で攪拌しつつ、160℃まで加熱され得る。芳香族等価物もまた、調製され得る。
【0113】
【化26】
Figure 0003802941
【0114】
上の反応に関し、トリチオリン酸トリラウリル(GE Specialty Chemicalsから入手できる)は、窒素下にて85〜160℃で攪拌しながら、イオウと反応され得る。芳香族等価物もまた、調製され得る。
【0115】
好ましい実施態様では、このイオウおよびリン含有化合物は、エステル官能基を含有し、上で述べたように、酸またはエステル含有オレフィンとの反応により、調製され得る。 このようなエステルは、従って、ジチオリン酸およびα、β−不飽和カルボン酸化合物(例えば、アクリル酸またはメタクリル酸またはそれらのエステル)との反応により、調製される。このカルボン酸が用いられるとき、望ましくは、当業者に周知の引き続いた方法により、そのエステルが形成され得る。この不飽和カルボン酸エステルは、4個〜40個の炭素原子、好ましくは、4個〜24個の炭素原子、さらに好ましくは、4個〜12個の炭素原子を含有し得る。好ましくは、この不飽和カルボン酸エステルは、カルボン酸のアリルエステルまたはビニルエステル、または不飽和カルボン酸のエステルである。
【0116】
カルボン酸のビニルエステルは、式 R6CH=CH-O(O)CR7により表され得、ここで、R6は、水素、または1個〜30個の炭素原子、好ましくは、1個〜12個の炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、より好ましくは、水素である;そしてR7は、1個〜30個の炭素原子、好ましくは、1個〜12個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である。ビニルエステルの例には、酢酸ビニル、2-エチルヘキサン酸ビニル、ブタン酸ビニル、およびクロトン酸ビニルが包含される。
【0117】
他の実施態様では、この不飽和カルボン酸エステルは、不飽和カルボン酸(例えば、マレイン酸、フマル酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸など)のエステルである。1実施態様では、このエステルは、式 R8O-(O)C−CH=CH−C(O)OR8により表され、ここで、各R8は、独立して、1個〜18個の炭素原子、好ましくは、1個〜12個の炭素原子、さらに好ましくは、1個〜8個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である。
【0118】
本発明で有用な不飽和カルボン酸エステルの例には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、マレイン酸エチル、マレイン酸ブチル、およびマレイン酸2-エチルヘキシルが包含される。先のリストには、マレイン酸、フマル酸およびシトラコン酸のモノエステルおよびジエステルの両方が包含される。
【0119】
以下の実施例BおよびCは、エステル含有物質の調製に関する。
【0120】
実施例B
ブチルアルコールおよびアミルアルコール(4モル)、および粉末化したP2S5(1モル)の混合物を反応器に導入し、そしてH2Sを発生させつつ、65〜75℃で数時間維持する。中間体であるジアルキルジチオリン酸は、濾過により精製される。
【0121】
このジアルキルジチオリン酸668gを2リットルフラスコに入れ、そしてアクリル酸メチル145gを一度に加える。これらの成分を発熱的に反応させる。この混合物を、窒素下にて110〜115℃まで加熱し、そしてこの温度で14時間維持する。この生成物を、ケイソウ土濾過助剤で濾過することにより、精製する。
【0122】
実施例C
実施例Bのジアルキルジチオリン酸中間体968gを、2リットルフラスコに入れる。酢酸ビニル278gを一度に加える。この混合物を、窒素下にて95〜100℃で6時間加熱し、次いで、冷却する。この反応混合物を、炭酸ナトリウム31.8gの水400 mLの溶液で洗浄し、続いて、水400 mLだけで洗う。その有機相を分離し、そして100℃で10 mmの圧力にて3時間にわたり、真空ストリッピングする。この生成物を、ケイソウ土濾過助剤で濾過することにより、精製する。
【0123】
1実施態様では、このリン含有物質は、次式により表されるエステルである:
【0124】
【化27】
Figure 0003802941
【0125】
ここで、各X1、X2、X3およびX4は、独立して、酸素またはイオウである;
R"1、R"2およびR"6は、独立して、ヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である;
R"3、R"4およびR"5は、独立して、水素またはヒドロカルビル基である;そして X1およびX2は、好ましくは、酸素であり、そしてX3およびX4は、好ましくは、イオウである。
【0126】
各R"1およびR"2は、独立して、1個〜50個の炭素原子、好ましくは、1個〜30個の炭素原子、さらに好ましくは、3個〜18個の炭素原子、さらに好ましくは、8個までの炭素原子を有するヒドロカルビル基または置換ヒドロカルビル基である。各R"1およびR"2は、好ましくは、独立して、アルキル基またはアルコキシアルキル基であり、最も好ましくは、アルキル基である。R"1およびR"2の例には、独立して、t-ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソオクチル基、デシル基、ドデシル基、エイコシル基、2-ペンテニル基、ドデセニル基、フェニル基、ナフチル基、アルキルフェニル基、アルキルナフチル基、フェニルアルキル基、ナフチルアルキル基、アルキルフェニルアルキル基およびアルキルナフチルアルキル基が包含される。R"1およびR"2はまた、R"'(O-(CH2)m)n−の構造のアルコキシアルキル基でもあり得、ここで、mは2〜6、好ましくは、2、nは1〜10であり、そしてR"'はヒドロカルビル基である。このようなアルコキシアルキル基には、ポリエチレンオキシド基が挙げられる。好ましくは、このR"1基およびR"2基は、分枝したアルキル基であり、最も好ましくは、4個〜5個の炭素原子を有する分枝基の混合物である。
【0127】
好ましくは、各R"3、R"4およびR"5は、独立して、水素、または1個〜50個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である。さらに好ましくは、このような各基は、独立して、水素、1個〜22個の炭素原子を有するアルキル基、4個〜22個の炭素原子を有するシクロアルキル基、または4個〜34個の炭素原子を有する芳香族基、アルキル置換芳香族基または芳香族置換アルキル基である。最も好ましくは、このような各基は、水素である。
【0128】
R"6は、好ましくは、1個〜22個の炭素原子を有するアルキル基、4個〜22個の炭素原子を有するシクロアルキル基、または4個〜34個の炭素原子を有する芳香族基、アルキル置換芳香族基または芳香族置換アルキル基である。
【0129】
好ましい1実施態様では、本発明組成物のリンおよびイオウ含有成分は、少なくとも2種の化合物の混合物を包含し、その1成分は、チオリン酸トリアリール、好ましくは、モノチオリン酸トリアリールであり、第二の成分は、以下の構造のチオリン酸エステルである:
【0130】
【化28】
Figure 0003802941
【0131】
ここで、各Rはアルキル基であり、そしてR'は、カルボン酸エステル置換アルキル基である。このような物質の混合物が存在することにより、FZG試験での性能が改良される。好ましい組合せでは、第一の成分は、モノチオリン酸トリフェニルであり、第二の成分は、そのR基が、混合した分枝状C4およびC5アルキル基でありそしてR'が−CH2CH2CO2CH3である物質である。このような混合物では、このチオリン酸トリアリールおよびチオリン酸エステルは、10:90〜90:10の相対量、好ましくは、20:80〜60:40の相対量で存在するのが好ましい。
【0132】
本発明の組成物はまた、すでに述べたもの以外のリン含有化合物を含有し得、このような混合物はまた、良好なFZG性能を示し得る。このような他の化合物の例には、以下の構造を有する物質がある:
【0133】
【化29】
Figure 0003802941
【0134】
ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素であり、そして各RおよびR"は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。Xがイオウでありそしてaが1のとき、この式は以下に相当する:
【0135】
【化30】
Figure 0003802941
【0136】
これは、上記の物質を包含し、例えば、各Rが、8個までの炭素原子を有する分枝したアルキル基であり、そしてR"が−CH2CH2CO2CH3の場合、チオリン酸エステルを含む。しかしながら、aが0である他の化合物もまた包含される。これらには、(RO)2P(=X)H(亜リン酸ジアルキル水素またはチオ亜リン酸ジアルキル水素)と、上記の活性化したオレフィンCH2=CHA(ここで、Aは、活性基、例えば、エステル置換基(−C(O)ORまたは−OC(O)Rのいずれか))との反応により調製したホスホン酸エステルおよびチオホスホン酸エステルが挙げられる。このような反応は、主に、以下に示すように進行すると考えられている:
【0137】
【化31】
Figure 0003802941
【0138】
この反応は、通常、塩基(例えば、ナトリウムメトキシド)またはエポキシドの存在下にて、行われる。適切な活性化オレフィンには、上でさらに詳細に記述のものが挙げられ、これらには、アルカン酸ビニル(例えば、酢酸ビニル)、およびアクリル酸アルキルおよびメタクリル酸アルキル(例えば、アクリル酸メチル)が含まれる。
【0139】
他方、アミノ置換ホスホン酸エステルは、以下の反応により調製され得る:
【0140】
【化32】
Figure 0003802941
【0141】
ここで、R'は、ヒドロカルビル基(例えば、アルキル基)、好ましくは、第三級アルキル基(例えば、t-ブチル、t-オクチル、またはt-C11〜C14アルキル混合物)である。適切な混合物には、ホスホン酸O,O-ジ-n-ブチル(N-t-ブチルアミノメチル)、ホスホン酸ジフェニル(N-ジアミルアミノメチル)、ホスホン酸ジオクチル(n-ジドデシルアミノメチル)およびホスホン酸ジシクロヘキシル(N-t-C11-14アルキルアミノメチル)が挙げられる。
【0142】
別の物質は、ハロゲン化アルキル触媒の存在下にて、高温(160〜200℃)で、亜リン酸トリヒドロカルビルを転位することにより、調製され得る:
【0143】
【化33】
Figure 0003802941
【0144】
適切な組合せには、モノチオリン酸トリアリールおよび上記の機能化したホスホン酸エステルの組合せが挙げられる。このような物質の例には、(n-ブチルホスホン酸)ジ-n-ブチルがある。
【0145】
以下の実施例D〜Gは、このようなリン含有化合物の調製に関する。
【0146】
実施例D
亜リン酸ジ-n-ブチル水素(「DNBP」)291グラムを、攪拌機、表面下の窒素導入口、冷水冷却器、ドライアイス冷却器およびサーモウェルを備えた1リットルの四ッ口フラスコに充填する。この物質を60℃まで加熱する。酢酸ビニル129gを、添加漏斗を用いて1時間にわたって、このフラスコに加える。その後、この混合物を90℃まで加熱し、そしてこの温度で3.5時間維持し、その後、100℃で5.5時間維持する。その後、この混合物を115℃まで加熱し、そして過酸化ジ-t-ブチル0.5gを加え、この混合物を、115〜120℃で5.5時間維持する。この反応混合物を、250 Pa(1.9 mm Hg)の圧力にて80〜140℃で2時間にわたり、真空ストリッピングし、得られた物質を真空濾過して、生成物を単離する。
【0147】
実施例E
亜リン酸ジ-n-ブチル水素291グラムを、実施例Dのものと類似の1リットルフラスコに充填する。20分間にわたって、アクリル酸メチル129gを加える。温度は、室温の状態のままである。ナトリウムメトキシド13gのメタノール溶液を、25重量%溶液として、数時間にわたって加え、この間、発熱反応が起こる。このフラスコを水浴で冷却して、温度を室温付近に維持する。その後、この混合物を125℃まで加熱し、そしてこの温度で4時間維持する。この混合物を、120℃および130 Pa(1 mm Hg)の圧力で1時間にわたり、真空ストリッピングする。この生成物を、濾過により単離する。
【0148】
実施例F
亜リン酸トリブチル202g、およびn-ブロモブテン(5gの触媒量)を、実施例Dのフラスコに入れ、そして150℃まで加熱し、その温度を5時間にわたって200℃まで上げ、そして200℃で全体で14時間(続けて2日間にわたり)維持する。この生成物を、濾過により単離する。
【0149】
実施例G
t-C11-14 アルキルアミン185g、およびトルエン200 mLを、さらにディーン−スタークトラップを備えた実施例Eのフラスコに充填する。この混合物を還流状態まで加熱し、そしてホルムアルデヒド(パラホルムアルデヒド)33gを、2.5時間にわたって分割して加える。この混合物を、125〜130℃でさらに2時間保持し、この間、反応水を集める。その後、亜リン酸ジ-n-ブチル水素176gを、1.5時間にわたって添加漏斗により加え、そしてこの混合物を、130〜135℃でさらに2時間保持する。このトルエン溶媒を真空蒸留により除去し、この生成物を濾過により精製する。
【0150】
上記のチオリン酸トリアリールおよびジチオリン酸カルボン酸エステルまたは機能化したホスホン酸エステルの好ましい配合物は、望ましくは、アミンおよびスルホン酸の反応生成物が存在しない場合でも、機能流体の耐摩耗添加剤として使用され得る。これらの物質の配合物を使用することにより、いずれかの成分を単独で使用する場合に比べて、FZG極圧試験の結果が改良される。しかしながら、濾過性能試験に合格することを含めた最良の性能を得るためには、さらに、耐錆剤、好ましくは、上記のアミン反応生成物を存在させることが好ましい。
【0151】
2種のリン含有成分を用いるなら、それらの量は、好ましくは、FZG性能を改良する相対的な量である。典型的には、モノチオリン酸トリアルキルおよび第二のリン含有成分は、10:90〜90:10の重量比、好ましくは、20:80〜60:40の重量比で用いられる。好ましくは、この2種のリン含有物質の量は、それぞれ、0.05〜2重量%、好ましくは、0.1〜1重量%、さらに好ましくは、約0.3重量%である。本発明の組成物では、このリン含有成分の全体量は、好ましくは、この機能流体の0.02〜5重量%、さらに好ましくは、0.2〜2重量%である。もちろん、濃縮物では、比例的に多量の各成分が存在する。
【0152】
酸化防止剤
本発明の組成物はまた、好ましくは、効果的な量の酸化防止剤、通常、完全に配合した流体の0.02〜2重量%の酸化防止剤を含有する。酸化防止剤には、広範なクラスの周知物質が包含され、これらには、特に、ヒンダードフェノールおよび芳香族アミンが含まれる。ヒンダードフェノールは、一般に、次式のアルキルフェノールである:
【0153】
【化34】
Figure 0003802941
【0154】
ここで、Rは、1個から約24個までの炭素原子を含有するアルキル基であり、そしてaは、1から5までの整数である。好ましくは、Rは、4個〜18個の炭素原子、最も好ましくは、4個〜12個の炭素原子を含有する。Rは、直鎖または分枝鎖のいずれかであり得、分枝鎖が好ましい。aの好ましい値は、1〜4の整数であり、最も好ましくは、1〜3の整数である。aの特に好ましい値は、2である。aが5でないとき、OH基に対してパラの位置は開いているのが好ましい。
【0155】
このヒンダードフェノール酸化防止剤は、アルキルフェノールであるが、しかしながら、アルキルフェノールの混合物は使用され得る。好ましくは、このフェノールは、2個または3個のt-ブチル基を含有するブチル置換フェノールである。aが2のとき、このt-ブチル基は、通常、2,6-位置を占めており、すなわち、このフェノールは、立体的に障害がある:
【0156】
【化35】
Figure 0003802941
【0157】
aが3のとき、このt-ブチル基は、通常、2,4,6-位置を占めている。この芳香環上では、他の置換基が存在していてもよい。1実施態様では、このヒンダードフェノール酸化防止剤は、2個またはそれ以上の芳香環が架橋基により結合した架橋化合物である。各芳香環は、フェノール性OH基を持っている。フェノール性酸化防止剤の例には、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾールおよび4,4'-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)が包含される。これらのおよび他のヒンダードフェノール酸化防止剤、およびそれらの調製方法は、当業者に周知である。このような酸化防止剤は市販されている。このような物質の一例には、Ethyl社からEthyl
701TMとして入手できる2,6-ジ-t-ブチルフェノールがある。
【0158】
芳香族アミン酸化防止剤には、次式の芳香族アミンが包含される:
【0159】
【化36】
Figure 0003802941
【0160】
ここで、R5は、
【0161】
【化37】
Figure 0003802941
【0162】
であり、そしてR6およびR7は、独立して、水素、または1個から24個までの炭素原子を含有するアルキル基である。好ましくは、R5は、
【0163】
【化38】
Figure 0003802941
【0164】
であり、そしてR6およびR7は、4個から約20個までの炭素原子を含有するアルキル基である。特に有用なアミン酸化防止剤は、アルキル化ジフェニルアミン(例えば、次式のノニル化ジフェニルアミン)である:
【0165】
【化39】
Figure 0003802941
【0166】
芳香族アミン酸化防止剤およびそれらの調製は、当業者に周知である。これらの物質は市販されており、Uniroyal Chemical社により、Naugalube 438LTMとして供給されている。
【0167】
他のタイプの酸化防止剤には、アルキル化ヒドロキノン、ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、アルキリデンビスフェノール、アシルアミノフェノール、β−(3,5-ジ(分枝アルキル)-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のエステルまたはアミド、脂肪族または芳香族亜リン酸エステル、チオジプロピオン酸またはチオジ酢酸のエステル、およびジチオカルバミン酸またはジチオリン酸のアミン塩または金属塩が包含される。
【0168】
本発明で用いる酸化防止剤成分は、好ましくは、1種またはそれ以上のヒンダードフェノール酸化防止剤、および1種またはそれ以上の芳香族アミン酸化防止剤の混合物である。このような配合物は、広範な温度範囲にわたって、良好な酸化防止性能を与える。
【0169】
他の添加剤
本発明の組成物はまた、典型的には、近い将来の応用に用いられる他の添加剤を含有し得る。使用され得るいくつかの他の試薬には、腐食防止剤、金属不活性化剤、他の錆防止剤、および極圧剤および耐摩耗剤(これには、塩素化した脂肪族炭化水素、ホウ酸エステルを含めたホウ素含有化合物、およびモリブデン化合物が含まれる)が包含される。粘度改良剤もまた存在し得、これには、ポリイソブテン、ポリメタクリル酸エステル、ポリアクリル酸エステル、ジエン重合体、ポリアルキルスチレン、アルケニルアリール共役ジエン共重合体、ポリオレフィン、および多機能性粘度改良剤が挙げられる。必要に応じて、流動点降下剤、および分散剤または界面活性剤もまた、用いられ得る。消泡剤は、安定な泡の形成を低減するかまたは防止するために用いられ得、これには、シリコーンまたは有機重合体(例えば、アクリル酸エステル重合体)が含まれる。特定の例には、アクリル酸エチル、アクリル酸エチルヘキシルおよび酢酸ビニルの共重合体がある。解乳化剤もまた、存在し得る。これには、リン酸トリアルキル、ポリエチレングリコール、アルキルアミン、アミノアルコールおよびカルボン酸が挙げられる。金属不活性化剤(例えば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、およびそれらの誘導体)もまた、用いられ得る。
【0170】
上の添加剤および他の添加剤の多くは、米国特許第4,582,618号(14欄、52行から17欄、16行まで、これらの行を含めて)に、さらに詳細に記述されている。他には、カナダ特許公開第2,002,252号に記述されている。好ましくは、追加の添加剤には金属イオンが含まれず、全組成は、実質的にまたは完全に金属を含有しないか、または硫酸塩灰分を含有しない。
【0171】
グリース
上で述べたように、本発明の添加剤組成物はまた、グリース組成物中でも使用され得る。グリースは、典型的には、増粘剤(これはまた、増粘試薬とも呼ばれる)を含有するオイルベースのストックを増粘することにより、調製される。このグリース用のオイルベースのストックは、上で詳細に記述のように、潤滑粘性のあるオイルであり得る。最も通例のこのようなオイルは、鉱油である。
【0172】
増粘剤は、単純金属石鹸増粘剤、石鹸錯体、および非石鹸増粘剤として、分類される。単純金属石鹸増粘剤は、当該技術分野で周知である。「単純金属石鹸」との用語は、一般に、脂肪酸の実質的に化学量論的に中性の金属塩を示すべく用いられる。実質的に化学量論的に中性とは、この金属塩が、化学量論的に中性の塩を調製するのに必要な金属の90%〜110%、好ましくは、約100%、例えば、95%〜102%を含有することを意味する。
【0173】
脂肪酸は、ここでは、8個〜24個の炭素原子、好ましくは、12個〜18個の炭素原子を含有するカルボン酸として、定義される。この脂肪酸は、通常、モノカルボン酸である。有用な脂肪酸の例には、カプリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などがある。酸の混合物は有用である。好ましいカルボン酸は線状である。すなわち、実質的に炭化水素分枝を含有しない。特に有用な酸は、ヒドロキシ置換脂肪酸、例えば、1個以上の水酸基が炭素鎖の内部に位置したヒドロキシステアリン酸であり、例えば、12-ヒドロキシステアリン酸、14-ヒドロキシステアリン酸などがある。
【0174】
この石鹸は脂肪酸塩であるものの、脂肪酸から直接調製される必要はなく、しばしば、そうではない。典型的なグリース製造方法には、脂肪(これは、グリセリドまたは他のエステル(例えば、脂肪酸のメチルエステルまたはエチルエステル、好ましくは、メチルエステル)である)のケン化があり、ケン化は、一般に、グリースを構成する基油の中でその場で行われる。
【0175】
この金属石鹸が、脂肪酸であれエステル(例えば、脂肪)であれ、いずれからから調製されようと、グリースは、通常、グリースケトル中で調製され、基油、脂肪、エステルまたは脂肪酸および金属含有反応物の混合物を形成し、その場で石鹸が形成される。このグリース中で用いる添加剤は、グリース製造中に添加され得るが、しばしば、ベースグリースの形成後に添加される。
【0176】
この金属石鹸の金属は、典型的には、アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアルミニウムである。価格の点からおよび処理を容易にするために、この金属は、この脂肪、エステルまたは脂肪酸と、塩基性金属含有反応物(例えば、酸化物、水酸化物、炭酸塩およびアルコキシド(典型的には、低級アルコキシド、すなわち、アルコキシ基中に1個〜7個の炭素原子を含有するもの))とを反応させることにより、増粘剤に混合される。この石鹸はまた、金属自体から調製され得るが、多くの金属は、処理をうまく行うには、脂肪、エステルまたは脂肪酸との反応性が高すぎるか、または充分に反応しないかいずれかである。好ましい金属には、リチウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、バリウムおよびアルミニウムがある。リチウム、アルミニウムおよびカルシウムは、特に好ましく、とりわけ、リチウムは好ましい。
【0177】
好ましい脂肪酸には、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸およびそれらの対応するエステルがあり、これには、グリセリド(脂肪)が含まれる。ヒドロキシ置換された酸および対応するエステルは、脂肪を含めて、特に好ましい。
【0178】
錯体グリースは、増粘剤として石鹸−塩錯体を用いて調製したもので、同様に、当業者に周知のものである。石鹸−塩錯体は、脂肪酸またはエステルの塩および非脂肪酸またはエステルの塩を含有する。脂肪酸は、上で詳細に記述されている。非脂肪酸には、典型的には、短鎖(例えば、6個またはそれより少ない炭素原子)アルカン酸(例えば、酢酸)、安息香酸、および二酸(例えば、アゼライン酸およびセバシン酸)が挙げられる。時には、中重量酸(例えば、カプリル酸、カプリン酸)もまた、この混合物に含有される。次いで、このような石鹸錯体増粘剤の例には、金属石鹸−酢酸塩、金属石鹸−ジカルボン酸塩、および金属石鹸−安息香酸塩が包含される。広範に使用される石鹸−塩錯体には、ステアリン酸アルミニウム−安息香酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム−酢酸カルシウム、ステアリン酸バリウム−酢酸バリウム、および12-ヒドロキシステアリン酸リチウム−アゼライン酸リチウムが挙げられる。
【0179】
錯体グリースの調製は周知である。ある場合(例えば、カルシウム錯体グリース)には、短鎖アルカン酸は、脂肪酸塩を形成しつつ、金属塩基(例えば、石灰)と反応される。他方、2段階方法は使用され得、この方法では、正石鹸(normal soap)が形成され、これは、次いで、別の金属塩基および低重量酸との反応により、「錯体化」される。他の場合には、例えば、この酸および塩基が、共に直接的には効果的に反応しないなら、この方法は、さらに複雑となる。錯体グリースの種々の調製方法は、NLGI Lubricating Grease Guide(ミズーリ州、カンザスシティのNational Lubricating Grease Institute、1987年)の第2.13頁〜第2.15頁に、さらに詳細に記述されている。
【0180】
非石鹸グリースは、非石鹸増粘剤を用いて調製される。これらには、無機粉末(例えば、オルガノ−粘土、微細発煙シリカ(fine fumed silicas)、微細カーボンブラック)、および顔料(例えば、銅フタロシアニン)が挙げられる。他の非石鹸グリースは、重合体増粘剤(例えば、ポリ尿素)を使用する。このポリ尿素は、グリースケトル中でオイルと適切なアミンとを混合し、そしてイソシアネートまたはジイソシアネートのオイル溶液をゆっくりと加えることにより、グリース中にてその場で形成され得る。非石鹸増粘剤は、NLGI Lubricating Grease Guideの第2.15頁〜第2.17頁記述されている。
【0181】
増粘剤は、典型的には、このベースグリース組成物の約1〜約30重量%の量、多くの場合、約1〜約15重量%の量で、基油に混合される。多くの場合、この基油を増粘させるのに用いる増粘剤の量は、ベースグリースの約5重量%〜約25重量%を構成する。他の場合には、このベースグリース中には、約2重量%〜約15重量%の増粘剤が存在する。必要な増粘剤の特定の量は、しばしば、使用する増粘剤に依存する。使用する増粘剤のタイプおよび量は、しばしば、このグリースの所望の性質により、示される。使用する増粘剤のタイプおよび量はまた、所望の粘稠性(これは、このグリースが、応力の作用下での変形に抵抗する程度の測定値である)によっても、示される。粘稠性は、通常、ASTM 円錐貫入試験、すなわち、ASTM D-217またはASTM D-1403により、示される。使用する増粘剤のタイプおよび量は、グリース技術の当業者に周知であり、NLGI Lubricating Grease Guideにさらに記述されている。
【0182】
上記添加剤は、有利には、極圧性および錆防止性を改良するために、上記グリースのいずれかで用いられ得る。アミンおよびスルホン酸の反応生成物の量は、それがグリース中で存在するなら、典型的には、このグリースの0.05〜10重量%であり、好ましくは、0.1〜3重量%である。このイオウおよびリン含有化合物の量は、典型的には、0.5〜8重量%である。好ましくは、上記のように、2種の別のリン含有化合物が使用され、好ましくは、それぞれは、0.5〜4重量%の量で存在する。グリース中で通常使用される他の添加剤もまた、その周知の機能を得るために、通例の量で存在し得る。このような物質の例には、酸化防止剤、追加の極圧剤、摩擦調整剤、金属不活性化剤、タック調整剤、粘着性調整剤、およびこのグリースの水排出性能を改良する物質がある。
【0183】
本発明のグリース調製物は、適度に高い温度、典型的には、40〜90℃(100〜200゜F)、好ましくは、約75℃(170゜F)で、このベースグリースと添加剤とを混合することにより、調製され得る。この混合は、この添加剤をグリースに完全に分配するのに充分なほど徹底的に行うべきである。この混合を行うには、通常使用する装置が用いられ得る。
【0184】
ここで用いるように、「ヒドロカルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」との用語は、当業者に周知の通常の意味で用いられる。特定すると、この用語は、分子の残部に直接結合した炭素原子を有する基であって主として炭化水素的な性質を有する基を意味する。このような基には、炭化水素基、置換炭化水素基、およびヘテロ基、すなわち、主として炭化水素の性質を有するものの、鎖または環に存在する炭素原子以外の原子を含有するが、その他は炭素原子で構成されている基が挙げられる。
【0185】
【実施例】
実施例1
油圧作動液用の添加剤のベースパッケージを含有する鉱油の組成物を調製する。この添加剤パッケージは、金属塩を含有せず、芳香族アミン酸化防止剤、ヒンダードフェノール酸化防止剤、解乳化剤、消泡剤、およびトリアゾール金属不活性化剤を含有する。これらの添加剤の全量は、約0.54重量%である。この組成物に、モノチオリン酸トリフェニル0.25重量%、実施例Bのジチオリン酸エステル0.35重量%、およびNA-SULTMEDS、すなわち、ジノニルナフタレンスルホン酸のエチレンジアミン塩0.05重量%を加える。
【0186】
得られた組成物を、Neimann(FZG)Four-Square Gear Test Rig(これは、2組のギアからなり、正方形の配置に配列され、電気モーターで駆動される)で試験する。この試験を行うとき、試験ギアは、試験流体中にセットされ、この間、破壊するまで負荷段階(1〜13)を増す。各負荷段階は、15分間にわたって行う。破損負荷段階を決定するには、目視評価方法を用いる。この目視評価方法は、ピニオンの負荷運搬フランク領域の20%以上が引っかきおよび/または摩耗により損傷している段階として、破損負荷段階を定義している。(別の方法には、重量損失方法があり、これは、従車およびピニオンを合わせた重量損失が、先の負荷段階の重量変化の平均を10 mgより多い量で越える段階として、破損負荷段階を定義している)。この実施例の組成物は、FZG試験(DIN 51524)では、11の値を示す。この組成物はまた、標準のAFNOR Wet Filterability test E-48-691では、1.6の合格値を示す。この試験の結果は、流体濾過能指数(「IF」)により表される。一定の流体に関して、IFは、以下の関係式により定義される:
【0187】
【数1】
Figure 0003802941
【0188】
ここで、Tnは、n cm3の流体(各測定には、同じ流体を使う)が試験薄膜を通過するのに必要な時間である。(他に指示がなければ、ここでは、IF2値が用いられる)。IF値が、理想的な値である1に近づくほど、その流体の濾過能が良好となる。試験薄膜または隔膜は、効果的な濾過表面積11.3 cm2および全直径47 mmを有する。この薄膜は、好ましくは、0.8 mm(粒子サイズ)の絶対阻止能を有するセルロースエステルである。試験する物質は、圧力の適用下にて薄膜に通され、300 cm3の流体が50 cm3の間隔で通過するのに必要な時間を測定する。使用する圧力は、通常、100 kPa(1.0 bar)であるが、流体の流れが異常に遅いかまたは速いなら、減少または増加してもよい。この濾過能指数は、3回の成功した試験操作の平均値である。
【0189】
この組成物は、さらに、良好な錆性能および熱安定性を示す。
【0190】
実施例2〜21
鉱油、典型的には、SunTM 250 ニュートラルオイル中にて、油圧作動液用に典型的なベースライン添加剤組成物を含有する組成物を調製する。このベースライン添加剤組成物は、約0.5〜0.7重量%の芳香族アミン酸化防止剤およびヒンダードフェノール酸化防止剤の配合物、および少量の他の通常の添加剤(例えば、粘度指数改良剤、分散剤、消泡剤、金属不活性化剤および解乳化剤)を含有する。(これらの他の添加剤の量および種類は、実施例から実施例へと僅かに変えてもよく、そのために、実施例間の正確な比較は、適切ではない。しかしながら、これらの他の添加剤により得られる相違は、重要であるとは考えられない)。各組成物には、リン含有物質、すなわち、チオリン酸トリフェニルまたはそれに関連した物質である第一の物質、および表1で示す第二のリン含有物質の配合物を加える。ある場合には、この試料は、約0.05%のレベルで、実施例1のアミン錆防止剤(アミン塩)(NA-SULTM EDS)を含有する。他の場合には、およそ同じレベルで、別の(酸性)錆防止剤が用いられる(具体的には記さない)。これらの試料のFZG試験の結果を、(実施例1と共に)表1に提示する。
【0191】
【表1】
Figure 0003802941
【0192】
これらの結果は、上の組成物にて、耐摩耗保護が得られることを示している。保護の程度は、一般に、試料中の活性成分の濃度の関数である。さらに完全に保護するためには、添加剤の量を増加すればよい。それゆえ、比較的に低いFZG値を示す試料は、望ましくは、1種または両方の主要成分の量を適切な量だけ増すことにより、改良され得る。これらの量は、必要に応じて、必要条件の低い用途のために、少なくしてもよい。アミン塩(すなわち、アルキルナフタレンスルホン酸のアミン塩)を含有すると言われる試料もまた、良好な冷濾過能を示す。
【0193】
実施例22〜29
同様に、表2で示す組成物を調製する。
【0194】
【表2】
Figure 0003802941
【0195】
実施例30〜37
ベースグリース調製物と、表3で示すような本発明の成分、およびここでは特に示さない通例の添加剤を配合することにより、グリース組成物を調製する。
【0196】
【表3】
Figure 0003802941
【0197】
上で示した各文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。これらの実施例にてまたは他の箇所にて明白に指示されている場合以外は、物質の量を特定している本記述の全ての数値量、反応条件、分子量、炭素原子数などは、「約」という用語により修飾されることが理解される。他に指示がなければ、ここで示す各化学物質または組成物は、その異性体、副生成物、誘導体、および市販等級の物質中に存在すると通常考えられているような他の物質を含有し得る市販等級の物質であると解釈されるべきである。しかしながら、各化学成分の量は、他に指示がなければ、市販等級の物質に通例存在し得る溶媒または希釈油を除いて、提示されている。ここで用いられるように、「本質的になる」との表現には、問題の組成物の基本的で新規な特性に著しく影響を与えない物質が含まれていてもよい。

Claims (8)

  1. (a)潤滑粘性のあるオイル;
    (b)アミンおよびスルホン酸の反応生成物;
    (c)モノチオリン酸トリアリール;および
    (d)以下の構造の化合物、を含有する機能流体:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
  2. 前記アミンが、ジアミンであり、そして前記スルホン酸が、アルキル置換ナフタレンスルホン酸である、請求項1に記載の機能流体。
  3. (a)潤滑粘性のあるオイル;
    (b)モノチオリン酸トリアリール;および
    (c)以下の構造の化合物、を含有する機能流体:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
  4. 成分(c)では、aが1であり、そしてXがイオウであるか、またはaが0であり、そしてXが酸素である、請求項に記載の機能流体。
  5. (a)潤滑粘性のあるオイル;
    (b)増粘剤;
    (c)アミンおよびスルホン酸の反応生成物;
    (d)モノチオリン酸トリアリール;および
    (e)以下の構造の化合物、を含有するグリース:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
  6. (a)潤滑粘性のあるオイル;
    (b)増粘剤;
    (c)モノチオリン酸トリアリール;および
    (d)以下の構造の化合物、を含有するグリース:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
  7. (a)濃縮物を形成する量の親油性媒体;
    (b)モノチオリン酸トリアリール;および
    (c)以下の構造の化合物、を含有する機能流体を調製するための濃縮物:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
  8. (a)濃縮物を形成する量の親油性媒体;
    (b)スルホン酸のアミン塩;
    (c)モノチオリン酸トリアリール;および
    (d)以下の構造の化合物、を含有する機能流体を調製するための濃縮物:
    Figure 0003802941
    ここで、aは0または1、Xはイオウまたは酸素、各RおよびR”は、独立して、アルキル基または置換アルキル基である。
JP01442295A 1994-02-11 1995-01-31 金属を含有せずアミン塩を有する油圧作動液 Expired - Fee Related JP3802941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19489794A 1994-02-11 1994-02-11
US08/194,897 1994-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834986A JPH0834986A (ja) 1996-02-06
JP3802941B2 true JP3802941B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=22719312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01442295A Expired - Fee Related JP3802941B2 (ja) 1994-02-11 1995-01-31 金属を含有せずアミン塩を有する油圧作動液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5531911A (ja)
EP (1) EP0667389B1 (ja)
JP (1) JP3802941B2 (ja)
AU (1) AU684869B2 (ja)
CA (1) CA2141908C (ja)
DE (1) DE69519690T2 (ja)
ES (1) ES2154317T3 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG84506A1 (en) * 1996-07-15 2001-11-20 Ciba Sc Holding Ag Beta-dithiophosphorylated propionic acid in lubricants
FR2762005B1 (fr) * 1997-04-11 2000-03-31 Chevron Res & Tech Utilisation de surfactants de bas poids moleculaires comme agents ameliorant la filtrabilite dans des lubrifiants hydrauliques
DE19730318C2 (de) * 1997-07-15 2002-04-04 Klueber Lubrication Schmierfettzusammensetzung, Verfahren zur Herstellung derselben sowie deren Verwendung
EP0903399B1 (de) * 1997-09-18 2007-02-14 Ciba SC Holding AG Schmierstoffzusammensetzungen mit Thiophosphorsäureestern und Dithiophosphorsäureestern
US6165949A (en) * 1998-09-04 2000-12-26 Exxon Research And Engineering Company Premium wear resistant lubricant
FR2789084B1 (fr) * 1999-01-28 2001-03-09 Lorraine Laminage Emulsion d'huile dans l'eau comprenant au moins un additif de lubrification
CN1457462A (zh) * 2000-04-12 2003-11-19 凯斯特罗有限公司 定制马达润滑油的选择
JP4083392B2 (ja) * 2001-03-29 2008-04-30 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
JP4608129B2 (ja) * 2001-05-11 2011-01-05 昭和シェル石油株式会社 潤滑油組成物
US6436882B1 (en) * 2001-06-29 2002-08-20 King Industries, Inc. Functional fluids
TW593669B (en) * 2001-11-21 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Aqueous functional fluids with antioxidants
US6660696B1 (en) * 2002-05-24 2003-12-09 Indian Oil Corporation Limited Thermally stable phosphorothionates as antioxidant, antiwear, friction reducing and extreme pressure lubricant additives from cashew nut shell liquid
US20040259743A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 The Lubrizol Corporation, A Corporation Of The State Of Ohio Lubricating oil composition with antiwear performance
US7759294B2 (en) * 2003-10-24 2010-07-20 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions
US20050096236A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Chevron Oronite S.A. Ashless additive formulations suitable for hydraulic oil applications
US7790660B2 (en) * 2004-02-13 2010-09-07 Exxonmobil Research And Engineering Company High efficiency polyalkylene glycol lubricants for use in worm gears
US7851418B2 (en) 2005-06-03 2010-12-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Ashless detergents and formulated lubricating oil containing same
WO2008134179A2 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Dow Global Technologies Inc. Lubricant blend composition
US8349778B2 (en) * 2007-08-16 2013-01-08 Afton Chemical Corporation Lubricating compositions having improved friction properties
EP2403930B1 (en) 2009-03-03 2019-08-07 The Lubrizol Corporation Ashless or reduced ash quaternary detergents
US9228147B2 (en) 2010-12-14 2016-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Glycol ether-based cyclohexanoate esters, their synthesis and methods of use
US9771466B2 (en) 2010-12-14 2017-09-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Glycol ether-based cyclohexanoate ester plasticizers and blends therefrom
JP6158567B2 (ja) * 2013-04-10 2017-07-05 シーシーアイ株式会社 作動液
JP7024944B2 (ja) 2016-08-26 2022-02-24 出光興産株式会社 金属加工油組成物、及び金属加工方法
JP7045878B2 (ja) * 2018-02-08 2022-04-01 Eneos株式会社 油圧作動油組成物
JP6951272B2 (ja) * 2018-02-08 2021-10-20 Eneos株式会社 潤滑油用添加剤組成物及び潤滑油組成物
JP2024062827A (ja) * 2022-10-25 2024-05-10 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2157452A (en) * 1934-03-31 1939-05-09 Standard Oil Co California Extreme pressure lubricating compositions
US2242260A (en) * 1937-01-22 1941-05-20 Lubri Zol Dev Corp Lubricating composition
US2240049A (en) * 1939-10-10 1941-04-29 Morgan Smith S Co Water gate
US3005847A (en) * 1956-04-17 1961-10-24 Bray Oil Co Amine sulfonates
US2961404A (en) * 1958-08-18 1960-11-22 Shell Oil Co Emulsion lubricant and hydraulic fluid
US3149077A (en) * 1959-03-05 1964-09-15 Monsanto Co Fire-resistant functional fluids
US3254027A (en) * 1962-04-05 1966-05-31 Sinclair Research Inc Lubricating oil compositions
GB1105965A (en) * 1964-09-18 1968-03-13 British Petroleum Co Lubricating compositions
US3359203A (en) * 1965-09-01 1967-12-19 Exxon Research Engineering Co Ashless dithiophosphoric acid derivatives
GB1247541A (en) * 1967-11-13 1971-09-22 Mobil Oil Corp Alkanephosphonates in lubricant compositions
FR1553036A (ja) * 1967-11-20 1969-01-10
US3640872A (en) * 1968-10-25 1972-02-08 Texaco Inc Automatic transmission fluid
US3627681A (en) * 1970-01-23 1971-12-14 Shell Oil Co Lubricant compositions
GB1287331A (en) * 1970-01-29 1972-08-31 Ciba Geigy Uk Ltd Phosphorodithioic acid esters
GB1345522A (ja) * 1970-05-21 1974-01-30
US3723315A (en) * 1971-03-05 1973-03-27 Monsanto Co Compositions comprising mixtures of substituted triarylphosphates
US3791976A (en) * 1971-11-11 1974-02-12 Us Army Method for rapidly operating ground equipment embodying hydraulic system using all season petroleum hydraulic fluid
DE2429512C2 (de) * 1974-06-20 1982-04-01 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Verwendung einer konzentrierten Lösung von Benzotriazol und/oder Tetrahydrobenzotriazol als Korrosionsschutzmittel
JPS5174005A (ja) * 1974-12-25 1976-06-26 Mitsubishi Oil Co Sadoyusoseibutsu
US4158633A (en) * 1978-03-30 1979-06-19 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil
US4249912A (en) * 1978-04-27 1981-02-10 Phillips Petroleum Company Aminoamide fuel detergents
US4179389A (en) * 1978-11-03 1979-12-18 Gulf Research And Development Company Stabilized hydraulic fluid
US4210541A (en) * 1978-11-27 1980-07-01 Gulf Research And Development Company Stabilized hydraulic fluid composition
US4324674A (en) * 1980-08-28 1982-04-13 Chevron Research Company Amine salt stabilized phosphate ester-based functional fluid
US4435338A (en) * 1980-09-29 1984-03-06 Ciba-Geigy Corporation Dithiophosphates
JPS57165360A (en) * 1981-04-02 1982-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc Preparation of hydroxyalkyl perfluoroalkane sulfonamide
US4395286A (en) * 1982-06-30 1983-07-26 The Cincinnati-Vulcan Company Water-based coating oil
US4431552A (en) * 1982-11-26 1984-02-14 Chevron Research Company Lubricant composition containing an alkali-metal borate and a mixture of phosphates, monothiophosphates and dithiophosphates in a critical ratio
US4487703A (en) * 1983-03-23 1984-12-11 Phillips Petroleum Company Surfactant and process for enhanced oil recovery
US4544492A (en) * 1983-05-09 1985-10-01 Ciba-Geigy Corporation Lubricant compositions
US4670169A (en) * 1985-05-03 1987-06-02 The Lubrizol Corporation Coupled phosphorus-containing amides, precursors thereof and lubricant compositions containing same
JPS62207397A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Kyodo Yushi Kk 自動車の等速ジョイント用グリース
JPS6357693A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Chuo Yuka Kk グリースの基油拡散防止剤
US4746450A (en) * 1986-12-08 1988-05-24 Basf Corporation Functional fluids and concentrates thickened with associative polyether thickeners containing certain primary amines
US5035824A (en) * 1989-03-28 1991-07-30 Chevron Research Company Streaming potential inhibitor for hydraulic fluids
US4910243A (en) * 1987-12-23 1990-03-20 King Industries, Inc. Dinonylnaphthalene sulfonic acid and derivatives thereof as dispersants in high solids coatings
US4921592A (en) * 1988-07-11 1990-05-01 Amoco Corporation Process for controlling fouling of catalyst beds
ES2055156T3 (es) * 1988-11-08 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Composiciones lubricantes.
US4897209A (en) * 1989-01-03 1990-01-30 Mobil Oil Corp. Lubricant compositions containing arylsulfonic acids, and organo phosphites and reaction products thereof
JPH0699701B2 (ja) * 1989-02-10 1994-12-07 コスモ石油株式会社 パワーステアリング用作動流体組成物
JP2930375B2 (ja) * 1990-06-29 1999-08-03 東燃株式会社 流体継手用組成物
US5120456A (en) * 1991-01-11 1992-06-09 Mobil Oil Corp. Triazole/arylamine-modified sulfonates as multifunctional additives for lubricants
US5320767A (en) * 1993-02-22 1994-06-14 Exxon Research And Engineering Company Lubricant composition containing alkoxylated amine salt of hydrocarbylsulfonic acid

Also Published As

Publication number Publication date
AU1158495A (en) 1995-08-24
ES2154317T3 (es) 2001-04-01
CA2141908C (en) 2005-08-30
AU684869B2 (en) 1998-01-08
CA2141908A1 (en) 1995-08-12
EP0667389B1 (en) 2000-12-27
DE69519690D1 (de) 2001-02-01
EP0667389A3 (en) 1996-10-09
JPH0834986A (ja) 1996-02-06
US5531911A (en) 1996-07-02
DE69519690T2 (de) 2001-06-28
EP0667389A2 (en) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802941B2 (ja) 金属を含有せずアミン塩を有する油圧作動液
JP2951303B2 (ja) 作動液及び潤滑組成物用のホスフェート基材添加剤
JP5300007B2 (ja) 自動トランスミッション液に適した摩擦調整剤としての、ヒドロキシ酸を含むアミン製品
AU2010206868B2 (en) Hydraulic composition with improved wear properties
CN101568627A (zh) 润滑油组合物
CN107109281A (zh) 用于润滑剂应用的混合磷酯
JPH04114097A (ja) 金属を含有しない潤滑油
CN109952365A (zh) 用于润滑组合物的氟化聚丙烯酸酯消泡组分
CN105985830A (zh) 用于施工机械的润滑油组合物
CN107709527A (zh) 含有季铵化合物的润滑剂
CZ2003447A3 (cs) Mazací směsi
CN103502405B (zh) 二硫代氨基甲酸锌润滑油添加剂
EP0287273A2 (en) Sulfurised antiwear additives and compositions containing them
JP2016089177A (ja) 改善された材料適合性を有する動力伝達液
JP2018503728A (ja) 潤滑グリース組成物
US5198129A (en) Lubricating oil composition containing zinc dithiophosphate
US4428848A (en) Molybdenum derivatives and lubricants containing same
JPS61277694A (ja) 機能油組成物
US4118328A (en) Amine phosphate salts
EP0407977B1 (en) Lubricating oil composition
EP2137284B1 (en) Highly branched sulfonates for drive-line applications
JP4027934B2 (ja) 潤滑剤向けアルキルスクシンヒドラジド添加剤
JP2614882B2 (ja) 0,0‐ジアルキルジチオリン酸,およびノルボルニル反応物から誘導される潤滑剤および燃料添加剤
EP0741736B1 (en) Anti-wear additives and their use
CN114072485B (zh) 作为润滑剂添加剂的腐蚀性较低的有机化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees