JP3802096B2 - 医療装置 - Google Patents

医療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3802096B2
JP3802096B2 JP00341395A JP341395A JP3802096B2 JP 3802096 B2 JP3802096 B2 JP 3802096B2 JP 00341395 A JP00341395 A JP 00341395A JP 341395 A JP341395 A JP 341395A JP 3802096 B2 JP3802096 B2 JP 3802096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
source
medical device
fluoroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00341395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07204187A (ja
Inventor
ライター ヨーゼフ
ヘルマン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH07204187A publication Critical patent/JPH07204187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802096B2 publication Critical patent/JP3802096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2255Means for positioning patient, shock wave apparatus or locating means, e.g. mechanical aspects, patient beds, support arms, aiming means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2256Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves with means for locating or checking the concrement, e.g. X-ray apparatus, imaging means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、x線源と、x線受信器を備えたx線受信装置とを有するx線診断装置を備え、前記x線受信器は前記x線源に対向して取り付けられている、医療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この形式の装置は公知である。x線源とx線受信器との間に存在する、検査すべき対象の透過の際、x線源およびx線受信器が静止しているとき、数多くの場合、解剖学的な状態に関して申し分ない概観を提供するx線透視像が生じる。
【0003】
診断上重要な領域がx線透視像において十分明瞭に結像できない場合、x線源
、x線受信器および被検体の目的に応じて制御される相互の相対運動によって、所謂x線可視画像を形成することができる。この像では、ぼけ現象のために、被検体のその都度診断上重要な領域を含む層のみが鮮明に結像される。冒頭に述べた形式の装置を、以下にx線断層像と称する画像の作成が可能であるように構成するためにかけなければならない技術コストは比較的高くかつ費用はそれだけ高くなる。それ故にしばしば、それ自体、殊に別個の、診断上重要な領域、例えば腫瘍または身体結石(例えば腎臓結石または胆石)のような孤立性もしくは離散性の個別領域を表示するために、x線断層像の作成のための可能性を提供することが望ましいにも拘わらず、相応のオプション手段が断念される。
【0004】
断層像の作成を可能にする別の装置は、西独国特許出願公開第3526850号公報から公知である。この装置では、断層像の作成のために、単にx線源およびx線受信器が動かされるだけである。x線受信器は、テレビジョン装置が後置されているx線蛍光増倍管である。x線源およびx線蛍光増倍管は旋回軸線を中心に共通に旋回され、その際旋回角度は角度発生器を用いて監視される。所定の角度位置においてx線画像が発生されかつ記憶される。記憶されたx線画像は画像プロセッサを用いて、その都度の旋回角度を考慮して、計算により一平面に投影されかつ相応の断層像が形成されるように重畳される。断層像のこのような発生に関連しても、高い技術コストをかけなければならないことがわかっている。
【0005】
【発明が解決する課題】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の装置を、個別の領域を、それが結果的に生じるx線画像において別の解剖学的な構造によって隠蔽されることなしに結像可能であるように、構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によればこの課題は、x線源とx線受信器を有するx線受像装置とを有するx線診断装置を備え、前記x線受信器は、前記x線源に対向して取り付けられておりかつ軸線上にある個別の領域を結像するために、前記x線源と同期してその都度、前記軸線を中心に円軌道上を旋回可能であり、ただし前記旋回期間に、前記x線源が作動されておりかつ前記x線受信装置が受信したx線を積分することによって解決される。すなわち、軸線上に直接存在する物体のみが鮮明に結像される。別の離れた所に位置する物体はぼけて表示されかつ、それが軸線から離れていればいる程、一層不鮮明である。比較的小さな旋回角度の場合、例えば5゜の場合、軸線から数センチ離れた所にある物体も、なお診断上評価可能な画像情報が存在する程度に鮮明に結像される。旋回角度が大きくなるに従って、診断上の目的のためにまだ十分である鮮鋭度が存在する軸線からの間隔は僅かになる。すなわち、本発明を用いて、軸線上に存在する別個の診断上重要な孤立性領域を、この領域がそれ自体別の解剖学的な構造によって隠蔽されるときですら結像することができることが明らかである。このために、このことはx線診断装置を備えた多数の医療装置においては直ちに可能であるが、x線源およびx線受信器をその都度円軌道上を同期して軸線を中心に旋回できるようにし、かつ旋回期間、x線受信器を用いて受信されたx線を積分できるようにするあればいいだけである。
【0008】
特別有利な変形例において旋回は中心位置を中心とした振り子運動の形において行われる。
【0009】
さらに、x線診断装置を用いて位置評定可能である、処置すべき身体領域、例えば腫瘍または身体結石を処置するための放射源を有している冒頭に述べた形式の医療装置を、当該身体領域が不都合な解剖学的な条件下にあっても、すなわち例えば、このことは例えば砕石術において腹部領域に存在する尿管石の場合において起こるような、骨構造または腸内ガスにより隠蔽される場合に正確に位置評定可能であるように構成することは、請求項3に記載の医療装置によって解決される。x線診断装置の画像において実質的に軸線上に存在する物体しか鮮明に結像されないので、不都合な条件下でも、処置すべき身体領域、例えば腫瘍または結石を、x線診断装置の画像に基づいて必要な方法において、当該身体領域が放射源による処置のために必要な、有利には軸線上にある位置をとるように位置決めすることが容易に可能である。その際処置すべき身体領域の位置標定はそれ自体公知の方法においてx線診断装置を用いた透過によって異なった透視方向において行われ、その際少なくとも1つの透視方向に対して上述の方法においてx線源を作動状態にしかつ受信したx線を積分しながらx線源およびx線受信器が共通に旋回される。
【0010】
x線診断装置が異なった透視方向下での透過のためにx線源およびx線受信器の、軸線を中心とした同期旋回によって異なった透視方向に相当する透過位置に調整可能であるとき、装置の作動は特別簡単かつ時間節約形に構成され、その際その都度透過位置に達する直前で、x線源が作動されかつ積分が開始される。すなわち、いずれにせよ必要な装置の運動が、画像発生のために利用される。しかし、中心位置としての透過位置を中心とした同期旋回が行われるようにすることもできる。このことは、放射源がx線透過領域を有し、この領域を通って中心位置を形成する透視方向においてx線源から出るx線が到来するとき、特別効果的である。
【0011】
請求項9の発明の場合、砕石術に対して設定されている装置の場合、粉砕すべき石の崩壊の監視を可能にすることができる。すなわち、同期旋回によって積分下で発生された画像はいわば“空画像(Leerbild)”として使用されかつ相応の投影の“ライフ画像(Lifebild)”から減算される。これにより、部分的に崩壊された石の比較的大きな破片の一層明瞭な表示が得られ、一方小さな破片、所謂石屑および石粒は表示されないかもしくは極めて弱くしか表示されない。全体的に比較的に均一な印象の画像が得られ、その結果重要な画像成分に制限したウィンドウ化において、モニタにおける過剰ビームは生ぜずかつ画像の観察の際処置する医師の目にも過剰ビームは発生しない。さらに、殊にウィンドウ化の際に目障りである、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置の口径食が低減される。
【0012】
減算器を用いて、静止しているx線診断装置において発生された、第1の積分時間の画像を、少なくとも実質的に同じ透視方向においてかつ同様に静止しているx線診断装置において比較的短い積分時間によって発生される画像から減算することもできる。これによって、被検体の呼吸機能のため移動する診断上重要な領域ないし処置すべき身体領域は明瞭に結像される。すなわち、骨構造は被検体の呼吸機能のため動かないかまたはほんの僅かしか動かないので、比較的長い積分時間の画像はいわば、呼吸機能のため移動する診断上の重要な対象が不鮮明にしか結像されない“空画像”を表す。この“空画像”が短い積分時間の“ライフ画像”から減算されると、骨構造および診断上重要な物体ないし処置すべき身体領域は申し分なく見えてくる。画像のウィンドウ化の後、通例、診断上重要な物体ないし処置すべき身体領域が移動する領域も明瞭に見えてくる。この場合も、比較的均一な印象の画像が得られるので、蛍光増倍管のハレーションおよび目への過度の照射も回避される。さらに、この場合も、x線画像増幅器−テレビジョン装置の口径食は低減される。異なった積分時間の2つの画像の減算を、x線診断装置がその際受信されたx線の積分が行われる同期旋回をしない医療装置でも行うことができる。
【0013】
西独国特許出願公開第3526903号公報から公知の方法の場合、x線受信器を本来の露光に続いて、引き続く画像処理ステップにおいて再び取り除かれる同一成分によって露光することによって、コントラストの上昇が実現される。このような方法では、移動する領域の一層明瞭な結像が可能でないことは自明である。
【0014】
同様に場合によっては、この方法と無関係に、x線源が放射パルスを送出するための制御パルスによって作動可能であり、該制御パルスが、その都度少なくとも実質的に、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの垂直パルスの発生と同時に放射パルスの送出が行われるように、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置と同期をとることができる。これにより、例えばx線画像中に挿入される十字線を用いて、処置すべき身体領域がビームパルスのトリガの時点においてその都度実際、処置の成功裏に終わる実施のために必要である、十字線によってマーキングされている個所に存在するかどうかを監視することができる。
【0015】
本発明の実施例によれば、放射源として、集束された音波源が設けられている。その際有利にも、集束された音波の焦点域は少なくとも処置期間の間軸線上にあり、このために処置すべき身体領域の、焦点域への位置決めは容易になる。
【0016】
医療装置が砕石術に対して設けられているとき、放射源は、身体結石の崩壊のために十分である強度を有する衝撃波を用いて発生可能である衝撃波源である。
【0017】
【実施例】
次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説明する。
【0018】
本発明の医療装置は、図1に示されているように、全体が1で示されている、処置すべき対象に対する臥位テーブルを有しており、そのプレート2は、2つの入れ子式柱3,4を用いて台座部5に関して高さ方向に移動調整可能である。臥位プレート2は、それ自体公知の、図示されていない方法で、2重矢印zの方向、したがって図1に示されている空間座標系のz軸に対して平行に高さ方向に移動調整可能である。
【0019】
台座部5に、キャリッジ7が、空間座標系のy軸に対して平行に延在している臥位プレート2の長手軸線の方向に直線的に移動調整可能に支承されている。このことは、yで示されている2重矢印によって示されている。キャリッジ7に、全体が8で示されている支持部材が、臥位プレート2の長手軸線を横断する方向に、したがって空間座標系のx軸に対して平行に延在する方向において移動可能に支承されている。このことは、2重矢印xによって示されている。
【0020】
支持部材8、キャリッジ7および臥位プレート2の、2重矢印x,y,zの方向における移動調整は、図示されていない方法で、適当なモータ、殊に電気モータおよび必要に応じて適当な、殊に機械的な歯車装置を用いて行われる。
【0021】
この医療装置はその他に、集束される音波源9を有している。音波源は例えば、ヨーロッパ特許出願公開第0372119号公報に記載されている形式の電磁的な圧力パルス源である。音波源9は音響軸線Aを有している。この軸線上に、音波源9によって発生される音響圧力パルスの焦点域Fが存在する。電磁的な圧力パルスに関する詳細は、その他に、米国特許第4647505号明細書およびヨーロッパ特許出願公開第188750号公報に記載されており、その開示内容は、本発明の構成要素である。
【0022】
音波源9は、2つのアーム11aおよび11bを有する音波源支持体11に取り付けられている。音波源支持体は、音波源9が、常駐位置から出発して、2重矢印wの方向において、図1に図示の作業位置に直線的に移動調整することができるように、長手方向に移動可能に支持部材8に取り付けられている。音波源9がその作業位置をとると、焦点Fは、臥位プレート2の臥位面6の上方のアイソセンタIZに位置する。その場合アイソセンタIZを通って、音波源9の音響軸線Aが延在する。ところでその作業位置において、音波源9のベローズのように形成されている、処置すべき対象との結合のために用いられるフレキシブルなクッション状の結合部材は、臥位プレート2の開口部12を通って突出する。音波源9はその常駐位置において、2重矢印wの方向において少なくとも、クッション状結合部材13が臥位プレート2の開口部12を通って突出しないように、支持部材8の方向に退避している。
【0023】
支持部材8にさらに、次の構成のx線診断装置が取り付けられている。x線診断装置は、とりわけ、x線源としてのx線源14とx線受信器としてx線源に対向しているx線蛍光増倍管15を有している。x線蛍光増倍管は、x線受信装置を含むx線蛍光増倍管−テレビジョン装置の構成要素である。これらは、円弧状に湾曲したC形湾曲体16の両端に取り付けられている。C形湾曲体16は支持部材に、湾曲した2重矢印αの方向においてその周囲に沿って移動調整可能に取り付けられている。一層正確に言えば、C形湾曲体16はその中心軸線Mを中心に旋回可能である。x線診断装置のx線束のビーム中心ZSは、C形湾曲体16の中心軸線Mと直交する。C形湾曲体16はさらに支持部材8に、C形湾曲体16の中心軸線Mおよびビーム中心ZSがアイソセンタIZを通って延在するように取り付けられている。すなわちx線診断装置のビーム中心ZSは、C形湾曲体16の任意の旋回位置に対してアイソセンタIZを通って延在する。
【0024】
音波源9の、常駐位置から作業位置またはその逆への2重矢印wの方向における移動調整並びに2重矢印αの方向におけるC形湾曲体16の旋回は、図示されていない方法においてモータにより、有利には電気モータによりかつ必要に応じて適当な歯車装置を用いて行われる。
【0025】
処置すべき身体領域が診断上重要な領域でもある場合、処置すべき対象、例えば患者の処置すべき身体部分、例えば腎石を、x線診断装置を用いて空間的に位置標定し、かつアイソセンタIZ、したがって作業位置をとる音波源9の焦点領域Fに移動調整することができるようにするために、患者はそれ自体公知の方法で、x線診断装置を用いて、腎石の空間位置に関する必要な情報を得るために、2つの異なった方向下で投射される。第1の投射方向を調整設定するために、C形湾曲体16は図1の観察方向に関して、ビーム中心ZSが垂直方向に延在する、図1に図示の位置から出発して、30゜の角度α1だけ時計方向に旋回される。図3に示されているこの位置において、ビーム中心ZSおよび作業位置をとる音波源9の音響軸線Aは一致する。したがって、x線有効ビーム束は、音波源9がその作業位置をとるとき、音波源のx線透過領域を通って延在する。図4に示されている第2の投射方向において、C形湾曲体16は図1に図示の位置とは異なって、数度、例えば10°の角度α2だけ時計方向とは反対に旋回されている。x線有効ビーム束は、この位置において実質的にその作業位置をとる音波源9の傍らを通過し、その結果第2の投視方向において使用することができる画像情報は殆ど妨害されない。
【0026】
2つの投射方向のそれぞれに対して、図2に示されているように、画像メモリにも記憶することができる相応の透視画像を表示するためのモニタ17ないし18が設けられている。モニタ17および18のそれぞれの画像に、十字マークM1ないしM2が挿入されている。このマークは、ビーム中心ZSがその都度表示される画像の画像面に当たる点の位置を表している。2つの画像における所定の身体領域のイメージがそれぞれのマークM1ないしM2と一致すると、このことは、身体領域がアイソセンタIZにあることを意味している。
【0027】
医療装置を制御および操作するために、制御ユニット19が設けられている。制御ユニットに、図2には図示されていない別の操作装置の他に、例えばキーボード装置の形の操作ユニット20が接続されている。
【0028】
制御ユニット19に、ドライバ段Tx,Ty,Tz,TwおよびTαを介して、x,y,z,wおよびα方向における上述の移動調整運動を行うモータMx,My,Mz,MwおよびMαが接続されている。
【0029】
さらに制御ユニット19に、位置センサPSx,PSy,PSz,PSwおよびPSαが接続されている。これらは、支持部材8の、キャリッジ7に対する相対位置、キャリッジ7の、台座部5に対する相対位置、音波源9の、支持部材8に対する相対位置およびC形湾曲体16の、支持部材8に対する相対位置に相応する信号を送出する。
【0030】
制御ユニット19にさらに、x線放射器14にその作動のために必要な電圧および電流を供給するx線発生器33、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置に属する、x線蛍光増倍管15に対する給電および制御装置34およびx線蛍光増倍管15に属するテレビカメラの出力信号が供給される、x線蛍光増倍管15に属するビデオ用電子装置35が接続されている。
【0031】
ビデオ用電子装置35にモニタ17および18が接続されている。ビデオ用電子装置35はとりわけ、マークM1およびM2を、モニタ17および18の画像中に挿入する働きをする。
【0032】
付加的に制御ユニット19に、患者の心機能(ECG)を検出するための装置62および呼吸機能を検出するための装置63が接続されている。装置62および63は、それぞれ図示されていない方法で、適当なピックアップ、すなわち少なくとも1つのECG電極ないし呼吸帯等、およびそれぞれのピックアップから送出される信号の処理に必要な電子装置を有している。
【0033】
心機能および呼吸機能を表す信号ないしデータは制御ユニット19に供給される。制御ユニットは信号ないしデータを、西独国特許出願公開第3621935号公報からそれ自体公知の方法で、患者の呼吸機能のため粉砕すべき結石の動きが最小でありかつ不安定な心機能を有する患者の場合心不全を惹き起こすおそれがないときにだけ、衝撃波を送出するために用いる。このために制御ユニット19は、呼吸機能を表す信号ないしデータをしきい値と比較しかつしきい値を上回っていないとき、すなわち患者が少なくとも大きく吐息したときにのみ衝撃波を送出する。心機能を表すデータを制御ユニット19は、それがECGのR波を検出するように評価する。呼吸機能に対して付加的に、患者の心機能も考慮するとき、衝撃波のトリガは、しきい値を下回っておりかつさらにR波が発生するかまたは最後のR波の発生後所定の期間が経過したときにのみ可能である。
【0034】
さらに、制御ユニット19に、音波源9に対する給電ユニット36が接続されている。
【0035】
以下に、図1および図2の装置の機能および操作について詳細に説明する。
【0036】
装置が作動状態にセットされると、装置の機械的な構成要素が、このことが既に行われていない場合に限って、自動的に基本位置に設定される。相応のデータが制御ユニット19に記憶されている。基本位置において音波源9はその常駐位置をとる。臥位プレート2はその最も低い位置に調整されている。支持部材8は、臥位テーブル1から最も離れた位置をとっている。キャリッジは台座部5上に中間位置をとっている。相応の位置センサの出力信号に基づいて基本位置に達したことが検出される。その他作動期間中にも、操作ユニット20の相応のキーを操作することによって、基本位置にすることができる。
【0037】
操作ユニット20のキーの操作に基づいて、制御ユニット19は必要に応じて位置センサの信号を考慮してその都度操作されたキーの方向に合わせて装置を制御する。この状況については以下詳しく説明しないが、いずれにせよ、相応のキーの操作に基づいて所定の過程が実行されることが重要である。
【0038】
処置すべき患者は基本調整位置において、処置すべき身体領域が開口部12の上方に位置するように、臥位プレート2上に寝かせることができる。処置すべき身体領域、例えば腎臓の石をアイソセンタIZ、ひいては作業位置をとる音波源9の焦点域Fにもっていくために用いられる位置標定および位置決め過程は、操作ユニット20の相応のキーを操作することによって、開始される。
【0039】
それに続いてまず、キャリッジ7および支持部材8が、アイソセンタIZが開口部12の上方の中心に位置するように、移動調整される。それから臥位プレート2が、アイソセンタIZが臥位プレート2の上方約100mmの所に位置するように、上方向に移動調整される。さらに、C形湾曲体16が第1の透視方向に相応する位置への方向に旋回されるが、この位置に達するちょっと手前で、すなわち操作ユニット20を用いてその都度の要求に相応する調整設定可能な、例えば5ないし10゜の角度の手前で停止される。
【0040】
それから制御ユニットが、x線放射器14の管電圧および管電流を、操作ユニット2を用いてその都度の要求に相応して予め選択された値に調整設定する。
【0041】
操作ユニット20の相応のキーが操作されたときようやく、透過が、すなわち制御ユニット19がC形湾曲体16をその時第1の透視方向に相応する位置に旋回しかつその際x線発生器33およびx線蛍光増倍管15の給電および制御装置34を介してx線放射器14およびx線蛍光増倍管15を旋回運動の持続時間の間、作動するようにして行われる。受信されたビームに相応する、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの出力信号は、ビデオ用電子装置35に含まれているAD変換器を通過した後、ビデオ用電子装置35の、第1の透視方向に対応するデジタル画像メモリに供給される。画像メモリは、これら信号を、有利にはそれ自体公知の方法において移動重み付け平均値形成原理に従って積分していく。ビデオ用電子装置は相応の画像を持続的にマークM1とともにモニタ17上に表示する。
【0042】
今や、ぼけ現象のため中心軸線の領域にある身体領域のみが鮮明に表示されている、モニタ17に表示されるx線画像に基づいて、処置すべき身体領域をマークM1と一致するようにするために、キャリッジ7をy方向にかつ支持部材8をx方向にどのように移動調整しなければならないかがわかる。キャリッジ7および支持部材8の移動調整は有利には自動的に、すなわち第1の透視方向に相応する画像において、処置すべき身体領域のイメージをビデオ用電子装置35に接続されているライトペン25を用いてマークし、これに基づいてビデオ用電子装置35が相応に信号を制御ユニット19に送出し、制御ユニットが必要な移動調整運動を開始することによって行われる。
【0043】
処置すべき身体領域がマークM1と一致するようにするために必要である移動調整過程が終了すると、操作ユニット20の相応のキーの操作によって、第2の透視方向が調整設定される。
【0044】
第2の透視方向の場合にも、第1の透視方向に関連して説明した方法と類似して透視は、C形弓状体の、第2の透視方向に相応する位置に達するちょっと手前、すなわち操作ユニット20を用いてその都度の要求に相応して調整設定可能な、有利には第1の透視方向の場合と同じ大きさである、例えば5ないし10゜の角度手前にある、C形湾曲体16の位置から出発して行われる。
【0045】
引き続く、C形湾曲体16を第2の透視方向に相応する位置に旋回する期間に生じた、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの出力信号は、第1の透視方向と類似して処理され、その際ビデオ用電子装置35は、第2の透視方向に相応する画像メモリを有している。第2の透視方向に相応する画像を、ビデオ用電子装置35は持続的に挿入されるマークM2とともにモニタ18上に表示する。
【0046】
処置すべき身体領域は既に、第1の透視方向に属するビーム中心上にあるので、今や、処置すべき身体領域を、処置すべき身体領域およびアイソセンタIZを第1の透視方向に属するビーム中心の方向に相対的に移動することによってマークM2と一致させる、ひいてはアイソセンタIZに位置させることができる。
【0047】
このことはこの場合も、第2の透視方向に相応する画像中の処置すべき身体領域のイメージをライトペン25を用いてマークし、それに基づいて制御ユニット19が必要な移動調整運動を開始することによって行われる。
【0048】
処置すべき身体領域がモニタ17の画像においてマークM1と一致しかつモニタ18の画像においてマークM2と一致すると、操作ユニット20の相応のキーの操作によって、音波源9を常駐位置から作業位置に移動させることができ、この位置において、音波源はクッション状結合部材13によって患者の身体表面に当て付けられる、すなわち結合される。この場合処置すべき身体領域がアイソセンタIZから移動するおそれがある場合は、有利にはもう一度、精密な位置標定操作が続けられる。
【0049】
このために、第2の透視方向を維持してもう一度、操作ユニット20の相応をキーを介してx線診断装置が精密位置標定のために作動される。その際x線蛍光増倍管−テレビジョン装置およびx線放射器14を作動させておいて、C形湾曲体16が、有利には操作ユニット20を用いて調整設定可能な、例えば±5゜の角度αsの振り子運動において、中心位置としての、第2の透視方向に相応する位置を中心として、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの出力信号を積分すると共に旋回される。このようにして得られた画像を、ビデオ用電子装置35はモニタ18上に持続的に指示する。ここで振り子運動とは、中心位置から出発する、一方の方向における角度αsだけの旋回運動、そこから他方の方向における2倍の角度αsだけの旋回運動およびそこから角度αsだけ中心位置に戻る旋回運動のことである。
【0050】
処置すべき身体領域のイメージが、マークM2に対して相対的にずれていると、このことは、上述の方法において、処置すべき身体領域のイメージをライトペン25を用いてマークすることによって再び修正することができる。
【0051】
処置すべき身体領域のイメージおよびマークM2が依然としてまたは再び一致しているとき、操作ユニット20の相応のキーの操作によって第1の透視方向に切り換えられる。このことが実現されると、操作ユニット20の相応のキーの操作によって、第1の透視方向に相応する、C形湾曲体16の位置を中心とした振り子運動による上述のような方法において更新されたx線画像が、x線増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの出力信号を積分して形成されかつビデオ用電子装置35によって持続的にモニタ17に指示される。
【0052】
精密位置標定過程の際の第1の透視方向においてx線診断装置の中心ビームは音波源9のx線透過領域21を通って進むので、C形湾曲体16の可能な旋回領域は、x線透過領域21の寸法によって制限されている。このことは図5ないし図7に示されており、そのうち図5には、振り子運動の中止位置としての第1の透視方向が示されており、図6には、時計方向における振り子運動の可能な最大の振幅が示されておりかつ図7には、反時計方向における振り子運動の可能な最大の振幅が示されている。図5ないし図7においてそれぞれ、ZSによって第2の透視方向に対するビーム中心の位置が示されている。ZS´によってそれぞれ、図示の最大振幅に対するビーム中心の位置が示されており、このビーム中心はそれぞれ、音波源9のx線透過領域を通ってくる、BFで示されている、x線放射装置14の焦点スポットから出たx線束の一方の縁ビームも表している。他方のビーム縁はそれぞれRS´によって表されている。図5の場合、音波源のx線透過領域を通るx線束のビーム縁はそれぞれ、RSによって示されている。
【0053】
処置すべき身体領域の、場合により存在するマークM1に対する相対的なずれは、処置すべき身体領域およびアイソセンタIZの、第2の透視方向に対するビーム中心の方向における相対運動によって取り除くことができる。というのは、処置すべき身体領域は既に第2の透視方向に対するビーム中心上にあるからである。相応の相対運動は、上述の方法において、ライトペン25を用いた処置すべき身体領域のイメージのマークによって行われる。
【0054】
モニタ17および18の画像における場合により行われる精密位置標定過程の終了後にマークM1ないしM2が処置すべき身体領域のイメージと一致すると、集束された音波を用いた処置を始めることができる。操作ユニット20の相応のキーを用いて、衝撃波の圧力をその都度の処置例に応じて選択することができる。さらに、衝撃波の圧力および衝撃波数が選択されると、操作ユニット20の相応のキーの操作によって、衝撃波送出を開始することができる。操作ユニット20の別のキーの操作によって、衝撃波送出をいつでも停止することができる。
【0055】
処置すべき身体領域が衝撃波送出期間にその都度実際にアイソセンタにあるかどうかの監視を可能にするために、操作ユニット20の相応の操作によって次の作動形式を調整設定することができる。すなわち、衝撃波送出が、患者の呼吸機能および/または心機能に依存して既述の方法で行われるのみならず、さらに、新しい画像(フレーム)ないしフィールドの発生の開始時にその都度発生する、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置に属するテレビカメラの垂直パルスに依存して行われる。その際制御ユニット19は衝撃波を、このことが患者の監視される生理的な機能に基づいて可能でありかつさらにテレビジョンカメラの垂直パルスが生じるときにのみ送出する。このようにして、衝撃波送出は、モニタ17に指示される画像がその都度、少なくとも実質的に、衝撃波送出の時点を表しているように、x線蛍光増倍管−テレビジョン装置の画像発生に同期されている。すなわち実際に、衝撃波送出の際に処置すべき身体領域が正しく位置決めされているかどうかを監視することができる。申し分ない画像品質のために、既述の作動形式においてx線蛍光増倍管15の入力蛍光スクリーンにおいて高められた線量にて作動すると効果的である。衝撃波のトリガは通例約1Hzのオーダにある周波数で行われるので、x線管の過負荷のおそれはない。x線管の負荷は、約2ないし100msの極めて短いパルス持続時間のため(有利には45ms)、上述の作動形式において、更新されるx線画像の形成をその都度2番目のまたは3番目の衝撃波においてのみ行うようにすれば、一層低減することができる。
【0056】
更新されたx線画像が、処置すべき身体領域の新たな配向が必要であることを示唆しているとき、このことは、事情によっては精密位置標定過程に制限することができる新たな位置標定過程によって直ちに可能である。
【0057】
操作ユニット20を用いて調整設定可能である別の作動形式において、更新される画像の形成は、ビデオ用電子装置35に含まれている、図示されていない減算器を利用して次のように行われる。すなわち、静止しているx線診断装置においてまず、長い、すなわちオーダ的に患者の呼吸周波数の逆数に相応する積分時間を有する画像を記録し、記憶しかつそれから減算器を用いて、短い積分時間、すなわち画像ノイズを回避するために十分である積分時間によって記録されるその時の画像または“ライフ画像”から減算するのである。従って長い積分時間は、それぞれの患者の呼吸周波数に依存して、約320ないし1280msのオーダにあり、短な積分時間は、80ないし320msの範囲にあり、その際比較的長い積分時間は常に、短な積分時間の少なくとも4倍の長さになる。
【0058】
処置すべき身体領域が呼吸機能のため移動し、これに対して該身体領域に隣接し、x線画像において目障りになる解剖学的構造、すなわち骨構造が実質的に移動しないとき、減算によって得られる画像(減算画像)において静止状態にある構造は消失する。処置すべき身体領域のみが、それが比較的短い積分時間の画像の形成の際にあった個所において、鮮明に表示される。処置すべき身体領域は減算画像においては現れない。その理由は、処置すべき身体領域は長い積分時間の画像において、ぼけてしか表示されないからである。確かに、減算画像のウィンドウ化によって、処置すべき身体領域が呼吸機能のために移動する帯域が明瞭に可視状態にされる。これにより、処置する医師は重要な付加的な情報を手にすることができる。
【0059】
ビデオ用電子装置35に含まれている減算器は、処置すべき身体領域の位置標定の際に、画像発生がC形湾曲体16を旋回しかつ受信ビームを積分しつつ行われるときも次のようにして利用することができる。すなわち、このようにしてその積分時間が有利には320ないし500msのオーダで発生された画像を、その都度の透視方向に相応する、C形湾曲体16の位置において80ないし320msの積分時間を有する通常の透視画像から減算する。このようにして発生された減算画像が、静止しているx線診断装置において記録された画像においてなお見えている骨構造の大幅な消去のため、位置標定の目的のためにも良好に利用可能であることの他に、砕石術の場合、このような形式の画像に基づいて、粉砕すべき石の崩壊が既にどの程度進んだかを監視することができる。すなわちこの形式の減算画像において、部分的に崩壊された石の比較的大きい破片の一層明瞭な表示が得られ、一方比較的小さな破片、所謂石屑および石粒は、表示されないかもしくは極めて弱くしか表示されない。この場合も、減算画像の情報内容がウィンドウ化によって一層高められる。
【0060】
ビデオ用電子装置35に含まれている、重み付けられた移動平均値形成による積分を行うメモリの機能に関して、並びにx線画像のウィンドウ化に関しては、その内容が本発明の開示の構成部分である、文献“Bildgebende Systeme fuer die medizinische Diagnostik”(Erich Krestel 編、第2改訂および増補版、1988年、Siemens AG、殊にその331ないし360頁)が参考になる。
【0061】
これまで本発明を、砕石装置に基づいて説明してきた。しかし本発明は任意の別の医療装置にも使用することができる。その際診断および/または治療装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の砕石装置の斜視図である。
【図2】図1の砕石装置のブロック図の一部を拡大して示す線図である。
【図3】図1および図2の砕石装置の1つの作動状態を示す概略図である。
【図4】図1および図2の砕石装置の別の作動状態を示す概略図である。
【図5】図1および図2の砕石装置の別つの作動状態を示す概略図である。
【図6】図1および図2の砕石装置の別の作動状態を示す概略図である。
【図7】図1および図2の砕石装置の別の作動状態を示す概略図である。
【符号の説明】
2 臥位プレート、 5 台座部、 7 スライダ、 9 放射源、 14 x線源ないしx線放射器、、 15 x線蛍光増倍管、 16 C形湾曲体、 17,18 モニタ、 19 制御ユニット、 20 操作ユニット、 IZ アイソセンタ、 M1,M2 マーク

Claims (14)

  1. x線源(14)とx線蛍光増倍管−テレビジョン装置を備えているx線受信装置(15,34,35)とを有する、x線透視画像の生成のためのX線診断装置を備えている医療装置であって、
    該x線受信装置のx線蛍光増倍管は前記x線源(14)に相対向して取り付けられておりかつ軸線(M)上にある個別の領域を結像するために、前記x線源(14)と同期してその都度、前記軸線(M)を中心に円軌道上を旋回可能であり、ただし前記旋回期間に、前記x線源(14)は作動されておりかつ
    前記x線受信装置(15,34,35)は受信したx線を積分して前記個別領域のみの鮮鋭な画像が生成されるようにする
    ことを特徴とする医療装置。
  2. 前記x線蛍光増倍管−テレビジョン装置の出力信号は、AD変換後、積分するデジタルメモリに供給される
    請求項1記載の医療装置。
  3. 前記軸線(M)上にある、前記x線診断装置を用いて位置標定可能である身体領域を処置するための放射源(9)を有している
    請求項1または2記載の医療装置。
  4. 前記身体領域の位置標定は、前記x線診断装置を用いた透過によって異なった透視方向下で行われ、ここにおいて少なくとも1つの透視方向に対して、前記x線源(14)およびx線受信部(15)の同期した旋回が、前記x線源を作動しておいて受信したx線を積分しつつ行われる
    請求項3記載の医療装置。
  5. 前記x線診断装置は、異なった透視方向で透視するために、前記x線源(14)および前記x線受信部(15)の、前記軸線(M)を中心とした同期した旋回によって異なった透視方向に対応する透視位置に調整可能であり、しかもその都度透視位置に達する直前で、前記x線源(14)が作動されかつ積分が開始される
    請求項3または4記載の医療装置。
  6. 前記同期した旋回は、中心位置を中心とした振り子運動の形において行われる
    請求項1から5までのいずれか1項記載の医療装置。
  7. 前記同期した旋回は、中心位置としての透視位置を中心に行われる
    請求項6記載の医療装置。
  8. 前記放射源(9)は、前記中心位置を形成する透視方向において前記x線源(14)から出るx線の透過領域を有する
    請求項7記載の医療装置。
  9. 前記x線受信装置(15,34,35)は減算器を含んでおり、該減算器を用いて、前記x線源(14)およびx線受信部(15)の同期旋回により受信されたx線の積分下で生成された画像信号が、静止しているx線診断装置における対応する投影の際に発生される、受信されたx線の画像から減算され、該減算器の出力側には結果的に、処置すべき身体領域を前記x線受信装置(15,34,35)において表示する画像信号が得られる
    請求項1から8までのいずれか1項記載の医療装置。
  10. 前記x線受信装置(15,34,35)は減算器を含んでおり、該減算器を用いて、静止しているx線診断装置において発生された、第1の積分時間の画像が、少なくとも実質的に同じ透視方向においてかつ同様にx線診断装置を静止しておいて前記第1の積分時間に比べて短い積分時間によって発生された画像から減算される
    請求項1から9までのいずれか1項記載の医療装置。
  11. 前記放射源(9)は、放射パルスの送出のための制御パルスによって作動可能であり、該制御パルスは、その都度少なくとも実質的に、前記x線蛍光増倍管−テレビジョン装置のテレビカメラの垂直パルスの発生と同時に、前記x線診断装置を用いた画像の発生および放射パルスの送出が行われるように、前記x線蛍光増倍管−テレビジョン装置と同期されている
    請求項4から10までのいずれか1項記載の医療装置。
  12. 前記放射源(9)は、集束された音波源である
    請求項から1までのいずれか1項記載の医療装置。
  13. 前記集束された音波の焦点域(F)は、少なくとも処置期間には前記軸線(M)上にある
    請求項3記載の医療装置。
  14. 放射源(9)として衝撃波源を含んでおり、該放射源(9)を用いて、その強度が身体結石の粉砕に十分である衝撃波が発生される
    請求項1または1記載の医療装置。
JP00341395A 1994-01-14 1995-01-12 医療装置 Expired - Fee Related JP3802096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4400997A DE4400997C2 (de) 1994-01-14 1994-01-14 Medizinisches Gerät mit einer Röntgendiagnostikeinrichtung
DE4400997.6 1994-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204187A JPH07204187A (ja) 1995-08-08
JP3802096B2 true JP3802096B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=6507962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00341395A Expired - Fee Related JP3802096B2 (ja) 1994-01-14 1995-01-12 医療装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5583901A (ja)
JP (1) JP3802096B2 (ja)
DE (3) DE4400997C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19509007C2 (de) * 1995-03-13 2001-07-05 Siemens Ag C-Bogen-Röntgendiagnostikgerät zum Erstellen von Schichtaufnahmen
DE19615342C1 (de) * 1996-04-18 1997-10-09 Siemens Ag Therapiegerät mit einer optischen Einheit zur Ausrichtung
DE19746956C2 (de) * 1997-10-23 2000-05-11 Siemens Ag Medizinisches System aufweisend ein Röntgengerät und ein Therapiegerät mit einer Quelle fokussierter akustischer Wellen
JP2000070251A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Shimadzu Corp X線映像装置
FR2799111B1 (fr) * 1999-10-01 2002-06-28 Internova Int Innovation Appareil lithotriteur
US6256368B1 (en) * 1999-10-15 2001-07-03 General Electric Company Methods and apparatus for scout-based cardiac calcification scoring
US6640363B1 (en) 2000-10-16 2003-11-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Mobile imaging table pivot mechanism
US7128711B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-31 Insightec, Ltd. Positioning systems and methods for guided ultrasound therapy systems
DE102004010466B4 (de) * 2004-03-01 2006-05-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Einstellen der Fokuslage des Therapiekopfes einer Lithotripsieanlage
US7671342B2 (en) * 2005-01-11 2010-03-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-layer detector and method for imaging
JP2007054397A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 St Marianna Univ School Of Medicine 治療支援装置およびその利用方法
EP2105098B1 (de) * 2008-03-27 2010-10-27 Storz Medical Ag Druckwellentherapievorrichtung mit integrierter Röntgenanlage
DE102008063193B4 (de) * 2008-12-29 2011-06-16 Yxlon International Gmbh Vorrichtung zur zerstörungsfreien Untersuchung zylindrischer oder rohrförmiger Prüfobjekte mittels Röntgenstrahlung
EP2286743B1 (en) 2009-08-19 2013-07-31 Dornier MedTech Systems GmbH Lithotripsy apparatus
DE102011082680B4 (de) * 2011-09-14 2019-12-24 Siemens Healthcare Gmbh Anlage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8305045D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Courtaulds Plc Stabilising fibres/particles of organic polymers
DE3328051A1 (de) * 1983-08-03 1985-02-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum beruehrungslosen zertruemmern von konkrementen
DE3447440A1 (de) * 1984-12-27 1986-07-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Stosswellenrohr fuer die zertruemmerung von konkrementen
EP0205878B1 (de) * 1985-05-28 1989-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum berührungslosen Zertrümmern von Konkrementen
DE3526903A1 (de) * 1985-07-26 1987-02-05 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur erstellung von roentgenaufnahmen
DE3526850A1 (de) * 1985-07-26 1987-01-29 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung zur erstellung von schichtbildern
DE3621935C2 (de) * 1986-06-30 1996-12-12 Siemens Ag Lithotripter mit einer körperfunktionsgesteuerten Auslöseeinrichtung
DE8713524U1 (ja) * 1987-10-08 1989-02-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE3913023C2 (de) * 1988-04-22 1993-10-14 Toshiba Kawasaki Kk Zertrümmerungswellen-Behandlungsgerät
EP0372119B2 (de) * 1988-12-09 1997-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Lithotripter
US5117445A (en) * 1990-07-02 1992-05-26 Varian Associates, Inc. Electronically enhanced x-ray detector apparatus
DE4210123C1 (en) * 1992-03-27 1993-08-05 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De X=ray medical diagnostic appts. - adjusts time interval for TV frame frequency to X=ray pulse repetition frequency
DE4220282A1 (de) * 1992-06-20 1993-12-23 Philips Patentverwaltung Verfahren für die periphere Angiographie und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5271055A (en) * 1992-08-19 1993-12-14 General Electric Company Methods for reducing motion induced artifacts in a projection imaging system
DE4306460C2 (de) * 1993-03-02 1995-04-20 Siemens Ag Therapieeinrichtung zur Behandlung mit fokussierten akustischen Wellen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07204187A (ja) 1995-08-08
DE4447643C2 (de) 1998-11-12
US5583901A (en) 1996-12-10
DE4400997A1 (de) 1995-07-27
DE4400997C2 (de) 1999-05-06
DE4447665B4 (de) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802096B2 (ja) 医療装置
US5044354A (en) Apparatus for treating a life form with focussed shockwaves
EP1846104B1 (en) Hadron therapy device with patient positioning imaging device
US7315608B2 (en) Combined panoramic and CT (Computed Tomography)photographing apparatus
US7424091B2 (en) Combined panoramic, CT (computed tomography) and cephalometric photographing apparatus
US7725166B2 (en) Image-assisted shockwave therapy installation
JP2001258876A (ja) X線装置及び医用設備
JPH0636807Y2 (ja) 結石破砕装置
WO2008012864A1 (en) Method of controlling x-ray diagnosis device
WO2007018332A1 (en) The combined panoramic and computed tomography photographing apparatus
JP2003175027A (ja) X線ct装置
JP2006034949A (ja) X線診断装置及びx線撮像方法
JP2008513046A (ja) 冠動脈造影法のための選択的取得方法
JP2002136507A (ja) X線診断装置
JP4508326B2 (ja) X線透視撮影装置
US5350351A (en) Medical treatment installation having an imaging system and a therapy field transmitter for treating a subject
JP2001161839A (ja) ビーム照射治療装置
JP2011072655A (ja) X線画像診断装置
JP2020171483A (ja) X線透視撮影装置
JP2004194697A (ja) X線診断装置
CN110123372B (zh) 医用图像诊断装置以及x射线照射控制装置
JPH08196535A (ja) カテーテルおよびx線画像診断システム
JP3305759B2 (ja) Ct装置
JP2002253547A (ja) X線防護具及びこれを用いたx線診断用寝台装置
JP5371705B2 (ja) X線診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees