JP3801697B2 - 組織観察用薄切片試料作製方法 - Google Patents

組織観察用薄切片試料作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3801697B2
JP3801697B2 JP25437396A JP25437396A JP3801697B2 JP 3801697 B2 JP3801697 B2 JP 3801697B2 JP 25437396 A JP25437396 A JP 25437396A JP 25437396 A JP25437396 A JP 25437396A JP 3801697 B2 JP3801697 B2 JP 3801697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
thin slice
sample
cutting
slicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25437396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10104136A (ja
Inventor
俊郎 樋口
謙一 工藤
祥慎 福田
光典 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology, Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP25437396A priority Critical patent/JP3801697B2/ja
Publication of JPH10104136A publication Critical patent/JPH10104136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801697B2 publication Critical patent/JP3801697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、理科学試料分析や生体試料の顕微鏡観察などの医療分析において用いられるミクロトーム(固形試料または切断刃を希望切断厚さに対応する量だけ移動させた後、切断刃によって固形試料を切断し、薄切片を作製する装置)を用いた組織観察用の薄切片試料作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、組織観察用の薄切片試料作製工程において、固形試料の薄切作業はミクロトームを用いて作業者が行っている。固形試料には、主として生体試料をパラフィンや他のコンパウンドで包埋したものが用いられ、これを薄切し、薄切片を作製する。この薄切工程において重要かつ困難な作業に、薄切中および薄切工程終了後の薄切片のハンドリングがある。
【0003】
図4は従来の組織観察用の薄切片試料作製工程図である。
以下、その組織観察用の薄切片試料作製方法について説明する。
(1)まず、図4(a)に示すように、送り工程が終了した後の薄切工程で切断刃1をAの方向へ送り、固形試料2の薄切を開始する。
(2)次に、図4(b)に示すように、作業者は片手で切断刃1を移動させながら、もう一方の手で、この時生成される薄切片4の切れ始めに、水分を含ませた非常に細い筆などの治具3(他に紙製の小さい短冊に水分を含ませたものや、先端を鋭利に削った木製の鉛筆状の治具などが使用される)の先端部を接触させる。
【0004】
(3)次に、図4(c)に示すように、そのまま切断刃1を移動させる速度と同じ速度で薄切片4に接触させた治具3を動かしながら薄切を終了させることにより、薄切終了時には一端が治具3に接触した状態の薄切片4を取り出すことができる。
そして、取り出した薄切片4をガラス製のスライドガラスに乗せる(一般的には取り出した薄切片の皺や縮みを伸ばす目的で、一度水面に浮かべた後、スライドガラスですくい取るのだが、どちらにしろ薄切片をある定まった場所へ移動させる工程が存在することに変わりはない)。
【0005】
次に、薄切片4をスライドガラスに密着させる目的で、60℃程度の温度に保たれた伸展器上に数時間放置する。そして、脱パラフィン・染色・封入工程を経て組織観察用の薄切片試料が出来上がる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の薄切片試料の作製工程においては、以下に挙げる問題点がある。
薄切工程において作業者は片手で切断刃を、もう一方の手で薄切片取り出し用の治具を同時に操作しなければならず、この状況下で非常に薄い切片の切れ始めの一定の場所に、これもまた小さな治具の先端を正確に接触させるには高度な技術、熟練度かつ集中力を必要とする。この時、治具先端の薄切片への押しつけ力が大きすぎると薄切片が破れたり、皺になったりするという不具合が生じる。
【0007】
また、切断刃は固形試料の薄切を開始したら常に一定の速度で移動させなければならないため〔切断刃の移動速度(薄切速度)を変化させると薄切片の厚さむらや形状(皺、縮み)のバラツキの原因となる〕、この治具先端を薄切片の切り始めに接触させるという作業は、切断刃を停止させることなく行わなければならない。
【0008】
仮に、薄切片の切れ始めに上手く治具の先端を接触させることに成功しても、両方の手の移動速度が同じでなければ薄切片が破れてしまう。
最後に、取り出した薄切片をスライドガラス上など他の場所に移動させる際も慎重に行わなければ、風や衝撃などにより、薄切片が破れる恐れがある。
これらの一連の高度な技術を身につけること、かつ連続したものでは数百枚にも及ぶ切り出し作業の間中、集中力を維持することは非常に困難である。
【0009】
そして、前述したように、薄切工程で切り出された薄切片はスライドガラス上に伸展後、脱パラフィン・染色・封入の各工程を経なければならず、前述した薄切補助部材を使用した方法では、染色工程時に前記薄切補助部材が障害となり、染色液が十分に薄切片全体に行き渡らず、結果として染色むらや染色不十分などの不具合発生の原因となる。
【0010】
本発明は、上記問題点を除去し、薄切の際に、薄切片に生じる皺、縮み、破れなどの不具合の発生を抑え、高度な技術を持った熟練者でなくても、容易に安定した品質の薄切片の切り出しを行うことができ、薄切片試料の作製効率の向上を図ることができる組織観察用薄切片試料作製方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕パラフィンもしくは他のコンパウンドにて包埋された固形試料または切断刃を固形試料の薄切厚さに対応する量だけ移動させる送り工程と、前記切断刃によって前記固形試料を薄切する薄切工程と、前記薄切片を顕微鏡観察用のスライドガラスに乗せる工程と、前記パラフィンもしくはコンパウンドを溶融させる脱パラフィン工程と、染色、封入を行う染色・封入工程とを施す組織観察用の薄切片試料を作製する方法において、前記薄切工程前に、次に薄切片となる固形試料面に脱パラフィン工程の際に用いる溶剤に溶融する材質の薄切補助部材を密着固定させる密着固定工程と、この状態で薄切工程を行い、前記薄切補助部材に密着固定した薄切片を作製する工程と、前記薄切片を前記顕微鏡観察用のスライドガラスに乗せた後、脱パラフィン工程、染色・封入工程を施すようにしたものである。
【0012】
〔2〕上記(1)記載の組織観察用の薄切片試料作製方法において、前記薄切補助部材は、表面基材および粘着剤からなる粘着性のシートである。
本発明によれば、上記のように構成したので、薄切の際に、薄切片に生じる皺、縮み、破れなどの不具合の発生を抑え、高度な技術を持った熟練者でなくても容易に安定した品質の薄切片の切り出しを行うことができる。
【0013】
加えて切り出した薄切片をスライドガラスに乗せる際にも、薄切片が破損することがなくなり、薄切片作製作業を自動化する上でも効果的な方法となる。
また、薄切補助部材に、脱パラフィン工程時に使用するキシレン、アルコール、水のいずれかに溶融する材質のものを使用し、染色工程時に薄切補助部材が存在するために起こり得る不具合の発生を抑えることが可能となり、最終的には顕微鏡観察などに用いられる薄切片試料の作製効率の向上が期待できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す組織観察用の薄切片試料作製の工程中、送り工程と薄切工程を示す図、図2はスライドガラス上に乗せた薄切補助部材に密着固定した薄切片を示す図(薄切補助部材に粘着性のシートを使用した例)、図3は脱パラフィン工程を示す図である。
【0015】
従来のミクロトームは、送り工程のための移動軸および薄切工程のための移動軸を、固形試料12側に取り付けるか、または切断刃11側に取り付けるかという相違点はあるが、送り工程および薄切工程時の切断刃11と固形試料12の相対的な動きはどちらを移動させても同じなので、今回は送り工程では固形試料12を薄切工程では切断刃11を移動させることにしている。
【0016】
まず、固形試料12をBの方向へ送り(送り工程:図示していないが、Bの方向のみに動作可能な案内面とアクチュエータを具備する)、その後、薄切補助部材15を、次に薄切片となる固形試料面16に密着固定させる。この際、図1中点線にて示す密着固定装置17を用いると装置の自動化を図ることができる。ここでは、薄切補助部材15の材質、構造および薄切補助部材15を固形試料面16に密着固定させる方法については省略する。
【0017】
この方法としては、本願発明者等によって、特願平7−259011号「薄切片の作製方法およびそのための装置」、特願平8−91186号「薄切片作業装置の薄切補助部材の貼り付け方法及びその装置」、特願平8−91187号「薄切片の作製方法およびそのための装置」、特願平8−226229号「薄切片作業装置及びその薄切補助部材の電極への電圧印加方法」に既に提案されている。
【0018】
なお、前述した送り工程と薄切補助部材15の固形試料面16への密着固定工程の順序は逆になっても差し支えない。
次に、切断刃11をAの方向へ送る(薄切工程:送り工程と同様、Aの方向のみに動作可能な案内面とアクチュエータを具備する)ことにより、固形試料12を薄切し、薄切補助部材15に密着固定した薄切片を取り出すことができる。
【0019】
次に、薄切補助部材として粘着性シートを用いた場合を例に挙げて説明する。
図2(a)は、前記薄切補助部材15に密着固定した薄切片14をスライドガラス18に乗せた状態を示す。図2(b)〔図2(a)のC−C線断面図〕に示すように、薄切補助部材15は表面基材15Aと粘着剤15Bで構成され、薄切片14をスライドガラス18側にした状態でスライドガラス18上に乗せる。この際、図2(c)に示すように、従来の技術の項で述べたように、水21を塗布したスライドガラス18上に薄切補助部材15と密着固定した薄切片14を乗せると、次に行う伸展工程で薄切片14とスライドガラス18を強固に密着することができる。
【0020】
次に、伸展工程を終えた薄切片試料は、染色を施す前にパラフィンを取り除く脱パラフィン工程へと移る。
ここでは、脱パラフィン工程時に用いられる液体(有機溶媒、水、薬品等)の詳細種類及び浸けておく時間等は省略するが、図3(a)では一般的な脱パラフィン工程時に用いられるキシレン22,アルコール23,水24の入った槽31,32,33に、スライドガラス18と密着固定した薄切片14が順次浸され、脱パラフィンが進められていることを示している。そして、この脱パラフィン工程に用いられる液体に、薄切補助部材〔図2(b)に示す例では表面基材15Aと粘着剤15Bに相当)が溶融し、脱パラフィン工程終了時には図3(b)に示すように、薄切片14のみがスライドガラス18に密着固定した状態となる。なお、図3(c)は図3(b)のD−D線断面図である。
【0021】
その後、希望する染色液で染色を行う染色工程、封入剤を滴下した後カバーガラスをかぶせる封入工程を経て、組織観察用の薄切片試料が出来上がるのだが、ここでは染色工程と封入工程の詳細説明は省略する。
また、薄切前の生体試料は前述したようにパラフィンで包埋されたものや、水溶性のコンパウンドで包埋されたもの(主として凍結)に大別される。染色工程前の脱パラフィン工程時において、パラフィン包埋された前者の場合は一般的にキシレン、アルコール、水を使用し、水溶性のコンパウンド包埋された後者の場合は水(場合によってはアルコールも)を使用する。
【0022】
どちらの場合も水を使用するため、薄切補助部材が水に溶融するものであれば、どちらにも適用が可能であるが、キシレンに溶融する薄切補助部材を使用した場合、水溶性コンパンウンドには不適である。しかし、顕微鏡組織観察を行うための生体試料は、パラフィン包埋されている場合が多いため、使用する薄切補助部材材にはキシレンに溶融する材質のものでも十分効果的である。
【0023】
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0024】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A)切断工程の前に、次に薄切片となる固形試料面に薄いシート状部材を接着し、その後切断することにより、切断の際に薄切片に生じる皺、縮み、破れなどの不具合の発生を抑え、高度な技術を持った熟練者でなくても、容易に安定した品質の薄切片の切り出しを行うことが可能である。
【0025】
(B)両手を同時に使う必要がなくなる上に、切断された薄切片は切断工程前に接着したシート状部材と一体になっているため、破れ難く、非常に取り扱い易い。これは薄切片作製作業を自動化するうえでも効果的な方法となる。
(C)薄切補助部材に脱パラフィン工程時に使用するキシレン、アルコール、水のいずれかに溶融する材質のものを使用しているため、薄切補助部材は脱パラフィン工程時に溶解してしまうため、染色工程で、薄切補助部材が存在するために起こり得る不具合の発生を抑えることが可能となり、最終的には顕微鏡観察などに用いられる薄切片試料の作製効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す組織観察用の薄切片試料作製の工程中、送り工程と薄切工程を示す図である。
【図2】本発明の実施例を示すスライドガラス上に乗せた薄切補助部材に密着固定した薄切片を示す図である。
【図3】本発明の実施例を示す脱パラフィン工程を示す図である。
【図4】従来の組織観察用の薄切片試料作製工程図である。
【符号の説明】
11 切断刃
12 固形試料
14 薄切片
15 薄切補助部材
15A 表面基材
15B 粘着剤
16 固形試料面
17 密着固定装置
18 スライドガラス
21,24 水
22 キシレン
23 アルコール
31,32,33 槽

Claims (2)

  1. パラフィンもしくは他のコンパウンドにて包埋された固形試料または切断刃を固形試料の薄切厚さに対応する量だけ移動させる送り工程と、前記切断刃によって前記固形試料を薄切する薄切工程と、前記薄切片を顕微鏡観察用のスライドガラスに乗せる工程と、前記パラフィンもしくはコンパウンドを溶融させる脱パラフィン工程と、染色、封入を行う染色・封入工程とを施す組織観察用の薄切片試料を作製する方法において、
    (a)前記薄切工程前に、次に薄切片となる固形試料面に脱パラフィン工程の際に用いる溶剤に溶融する材質の薄切補助部材を密着固定させる密着固定工程と、
    (b)この状態で薄切工程を行い、前記薄切補助部材に密着固定した薄切片を作製する工程と、
    (c)前記薄切片を前記顕微鏡観察用のスライドガラスに乗せた後、脱パラフィン工程と、染色・封入工程を施すことを特徴とする組織観察用薄切片試料作製方法。
  2. 請求項1記載の組織観察用薄切片試料作製方法において、前記薄切補助部材は表面基材および粘着剤からなる粘着性のシートであることを特徴とする組織観察用薄切片試料作製方法。
JP25437396A 1996-09-26 1996-09-26 組織観察用薄切片試料作製方法 Expired - Lifetime JP3801697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25437396A JP3801697B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 組織観察用薄切片試料作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25437396A JP3801697B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 組織観察用薄切片試料作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10104136A JPH10104136A (ja) 1998-04-24
JP3801697B2 true JP3801697B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17264096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25437396A Expired - Lifetime JP3801697B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 組織観察用薄切片試料作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801697B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272608A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Mach Co Ltd 観察用標本の作製方法
JP4585329B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-24 東芝機械株式会社 薄切片標本の作製方法及び薄切片標本
JP4868136B2 (ja) * 2005-11-28 2012-02-01 忠文 川本 生物組織薄切片作製法及び粘着性プラスチックフィルム
DE102008000036B4 (de) 2008-01-10 2010-09-30 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zum Anfertigen histologischer Schnitte und Mikrotom mit einer Aufbring- und Schneideinrichtung
CN102209889B (zh) 2008-11-12 2015-05-13 文塔纳医疗系统公司 用于加热载持标本的载玻片的方法及设备
CN101477241B (zh) * 2009-02-19 2012-10-31 华中科技大学 一种显微光学扫描层析成像装置
EP2546628A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Filter support with a phase-changing medium
KR101317311B1 (ko) 2013-02-26 2013-10-10 임욱빈 블로윙 방식을 이용한 검진 대상물 착상 장치
CN105928942A (zh) * 2016-04-19 2016-09-07 临沂大学 金银花单宁的一种原位检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536346U (ja) * 1991-10-22 1993-05-18 株式会社千代田製作所 パラフインブロツク用冷却板
JPH0680501A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Satoru Hamada 生物体の発生学研究に有用な透視標本およびその製造方法
JPH0797069B2 (ja) * 1993-05-14 1995-10-18 財団法人東京都神経科学総合研究所 顕微鏡用連続薄切片の収拾保持方法とその装置
JPH07159298A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 薄片試料の作製方法及びそのための装置
JPH07198566A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 固形試料の自動検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10104136A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801697B2 (ja) 組織観察用薄切片試料作製方法
US9927327B2 (en) Methods, apparatus and systems for production, collection, handling, and imaging of tissue sections
US7811518B2 (en) Sample slice preparation device and sample slice preparation method
US20100216221A1 (en) Device with which a histological section generated on a blade of a microtome can be applied to a slide
US8765401B2 (en) Method and apparatus for producing histological sections with a microtome
JPH06323967A (ja) 顕微鏡用連続薄切片の収拾保持方法とその装置
Hagler Ultramicrotomy for biological electron microscopy
EP0088549B1 (en) Sectioning apparatus, section supporting device and method
JP3604593B2 (ja) 薄片試料作製装置
JP3606674B2 (ja) 薄切片の作製方法およびそのための装置
JPH09101242A (ja) 薄切片の作製方法およびそのための装置
JP3865903B2 (ja) 薄切片作製方法
JP3606673B2 (ja) 薄切補助部材の貼り付け方法及びそのための装置
JP2001249124A (ja) 薄片試料の観察方法
JPH09269285A (ja) 粘着テープを用いた組織観察用薄切片作製方法およびそのための装置
CN100542826C (zh) 一种修补组织芯片中缺失的组织样本的方法
US10946543B2 (en) Microtome blade and/or microtome blade holder cleaning using adhesive material
Bush et al. Frozen sectioning: a new and rapid method
JP4868136B2 (ja) 生物組織薄切片作製法及び粘着性プラスチックフィルム
JPH11142303A (ja) 薄切片作製方法及びそのための装置
JPH09329534A (ja) 組織観察用薄切片の作製方法及びそのための装置
JPH0441322Y2 (ja)
WO2022173609A1 (en) Apparatus and methods for transferring a tissue section
JPH07159295A (ja) 金属材料の表層部位採取方法及び装置
WO2002054042A1 (en) Improved method for preparing semiconductor wafer for defect analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term