JP3801602B2 - Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器 - Google Patents

Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP3801602B2
JP3801602B2 JP2004185198A JP2004185198A JP3801602B2 JP 3801602 B2 JP3801602 B2 JP 3801602B2 JP 2004185198 A JP2004185198 A JP 2004185198A JP 2004185198 A JP2004185198 A JP 2004185198A JP 3801602 B2 JP3801602 B2 JP 3801602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
switch
capacity cell
capacitor
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004185198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006013704A (ja
Inventor
広之 萩原
春夫 小林
昊 傘
淳 和田
Original Assignee
株式会社半導体理工学研究センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社半導体理工学研究センター filed Critical 株式会社半導体理工学研究センター
Priority to JP2004185198A priority Critical patent/JP3801602B2/ja
Priority to US11/157,923 priority patent/US7095350B2/en
Publication of JP2006013704A publication Critical patent/JP2006013704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801602B2 publication Critical patent/JP3801602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0656Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal
    • H03M1/066Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching
    • H03M1/0665Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the time domain, e.g. using intended jitter as a dither signal by continuously permuting the elements used, i.e. dynamic element matching using data dependent selection of the elements, e.g. data weighted averaging
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution
    • H03M1/806Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution with equally weighted capacitors which are switched by unary decoded digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/43Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/464Details of the digital/analogue conversion in the feedback path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は、例えば通信装置、センサー装置、オーディオ装置などにおいて用いられるΔΣAD変調器のためのDA変換回路及びそれを用いたΔΣAD変調器に関する。
通信システムでの信号処理手法はアナログ式からディジタル式に急速にかわりつつある。そのシステム中のAD変換回路のアナログフロントエンドへのシフトが実現できれば、従来アナログで実現されていた複雑な機能をディジタル信号処理手法で実現し、システム全体の集積度と性能を上げることが可能となる。この実現のためには、AD変換回路に対して優れた線形性、大きなダイナミックレンジ、広信号帯域とイメージ信号除去能力が要求される。
ΔΣ変調器を用いたAD変換器であるΔΣAD変調器は、高速化広帯域化が急速に進みこの要求を満たすものとして、従来の音響、計測応用だけでなく通信システムへの応用が広がりつつある。ΔΣAD変調器はオーバーサンプリングとノイズシェープ手法で高精度を実現する。更なる高性能を追求するためにマルチビットΔΣAD変調器を用いると、低いオーバーサンプリング比(Over Sampling Ratio;以下、OSRという。)で高分解能が得られ安定性の問題も軽減されるという特徴を有している(例えば、非特許文献1参照。)。
特開平10−075177号公報。 S. R. Norsworthy et al. (editors), "Delta-Sigma Data Converters, -Theory, Design and Simulation", IEEE Press, 1997. R. Shreier et al., "Speed vs. dynamic range trade-off in oversampling data converters", in C. Toumazou et al. (editors), Trade-Offs in Analog Circuit Design, The Designer’s Companion, Kluwer Academic Publishers, pp.644-653, 2002. Y. Greets et al., "Design of Multi-bit Delta-Sigma A/D Converters", Kluwer Academic Publishers, 2002. A. Yasuda et al., "A third-orderΔ-Σ modulator using second-order noise-shaping dynamic element matching", IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol.33, pp.1876-1886, December 1998. H. San et al., "An element rotation algorithm for multi-bit DAC nonlinearities in complex bandpass delta-sigma AD modulators", IEEE 17th International Conference on VLSI Design, Mumbai, India, pp.151-156, January 2004. H. San et al., "A Noise-Shaping Algorithm of Multi-bit DAC Nonlinearities in Complex Bandpass ΔΣAD Modulators", IEICE Transactions on Fundamentals, Vol.E87-A, No.4, pp.792-800 April 2004.
しかしながら、優れた線形性を有する1ビットDA変換器とは対照的に、マルチビットΔΣAD変調器の内部DA変換器の非線形性は変調器内でノイズシェープされず、AD変換器全体の精度を劣化させてしまうという問題が生じる。
図1(a)は従来技術に係るローパスΔΣAD変調器の構成を示すブロック図であり、図1(b)は図1(a)のローパスΔΣAD変調器の等価回路図である。
図1(a)において、当該ローパスΔΣAD変調器は、減算器SU1と、ローパスフィルタLP1と、AD変換器AD1と、DA変換器DA1とを備えて構成される。アナログ入力信号Ainは減算器SU1に入力され、減算器SU1は入力されるアナログ入力信号Ainから、DA変換器DA1からのフィードバック信号を減算し、減算結果の信号を所定の低域通過特性を有するローパスフィルタLP1を介してAD変換器AD1に出力する。AD変換器AD1は、入力される信号をディジタル出力信号Doutに変換して出力するとともに、DA変換器DA1に出力する。さらに、DA変換器DA1は入力されるディジタル出力信号Doutをアナログ信号にDA変換して減算器SU1にフィードバックする。
また、図1(b)の等価ブロック図において、X(z)はアナログ入力信号Ainに対応し、Y(z)はディジタル出力信号Doutに対応する。また、ローパスフィルタLP1は伝達関数H(z)を有し、AD変換器AD1において量子化ノイズE(z)が加算器SM1により加算され、DA変換器SM2において非線形誤差δ(z)が加算器SM2により加算される。なお、図1(b)において、M(z)はDA変換器DA1からの出力信号である。
ここで、図1のローパスΔΣAD変調器における入力信号X(z)と出力信号Y(z)との間の関係式は次式で表される。なお、当該明細書において、数式がイメージ入力された墨付き括弧の数番号と、数式が文字入力された大括弧の数式番号とを混在して用いており、また、当該明細書での一連の数式番号として「式(1)」の形式を用いて数式番号を式の最後部に付与して用いることとする。
Figure 0003801602
上記式(1)から明らかなように、内部AD変換器AD1の量子化ノイズE(z)はノイズシェープされるが、DA変換器の非線形誤差δ(z)はノイズシェープされずそのまま出力されるので、高精度のΔΣAD変調器の実現を困難にしてしまうことがわかる。そこで、ΔΣAD変調器内部マルチビットDA変換器の非線形性をノイズシェープするため、内部DA変換器DA1の前段にディジタル信号処理回路を設けてダイナミックエレメントマッチングを行うDWA(Data Weighted Averaging;データに対する重み付けの平均化)アルゴリズムが提案されてきている(例えば、非特許文献2−6参照。)。
次いで、セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器と容量のミスマッチについて以下に説明する。図2(a)は従来技術に係るセグメント型スイッチドキャパシタDA変換器の構成を示す回路図であり、図2(b)は図2(a)のセグメント型スイッチドキャパシタDA変換器の電荷充電動作を示す回路図であり、図2(c)は図2(a)のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の電荷放電動作を示す回路図である。
図2(a)で示す9レベル分解能を有するセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器は、互いに並列接続された8個の単位キャパシタC−Cと、フィードバックキャパシタCrefを有するオペアンプOPAと、各単位キャパシタC−Cに対して所定の基準電圧Vrefを供給するための充電用スイッチSW11と、各単位キャパシタC−Cに充電された電荷をオペアンプOPAに放電するための放電用スイッチSW12と、各単位キャパシタC−Cに対してそれぞれ基準電圧Vrefを供給しもしくは接地するためのスイッチSW0−SW7とを備えて構成される。
ここで、理想的にはすべての単位キャパシタCの静電容量値は等しいが、実際にはICチップ製造上においてプロセスのバラツキにより容量値が異なり、その静電容量値は次式で表される。
[数1]
≡C+e(k=0,1,2,…,7) (2)
ここで
[数2]
C≡(C+C+C+…+C)/8 (3)
[数3]
+e+e+…+e=0 (4)
である。
また、eは静電容量値Cのミスマッチ値(平均静電容量Cからのずれ)である。図2(b)に示すように、ディジタル入力信号がmのとき、充電用スイッチSW11がオンとされかつスイッチSW12がオフとされ、m個のスイッチSW0−SWm−1が接点a側に切り替えられて単位キャパシタC,C,C,…,Cm−1が基準電圧Vrefに接続され、他のスイッチ(7−m+1)個のスイッチSWm−SW7のみが接点b側に切り替えられて単位キャパシタC,Cm+1,…,Cが接地される。これにより、単位キャパシタC,C,C,…,Cm−1に電荷が充電される。次いで、所定の期間後に、図2(c)に示すように、充電用スイッチSW11がオフとされかつスイッチSW12がオンとされ、すべてのスイッチSW0−SW7が接点a側に切り替えられて、単位キャパシタC,C,C,…,Cm−1に充電された電荷がオペアンプOPAに放電される。このとき、セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の出力電圧Voutは次式で表される。
Figure 0003801602
また、当該DA変換器の非線形性δは下式で与えられる。
Figure 0003801602
従って、上記式(3)から明らかなように、ミスマッチ値e,e,…,e(これは、等価的にDA変換器DA1の非線形性δに対応する。)によるAD変換器出力パワースペクトルは信号帯域内で平坦に表れることがわかる。
次いで、1次ローパスDWAアルゴリズムについて以下に説明する。図3(a)従来技術に係るDA変換器DA1を1次DWAアルゴリズムを用いて1次ノイズシェープするときのDA変換回路を示すブロック図であり、図3(b)は図3(a)のDA変換回路の等価回路図である。
図3(a)において、非線形性δ(z)を有するDA変換器DA1の前段において、伝達関数(1/(1−z−1))を有するディジタルローパスフィルタLP11を挿入するとともに、DA変換器DA1の後段において、伝達関数(1−z−1)を有するアナログハイパスフィルタHP11を挿入している。ここで、ディジタル入力信号A1と、DA変換器DA1の非線形性δ(z)と、アナログ出力信号A4との関係は次式で表される。
[数4]
(z)=A(z)+(1−z―1)δ(z) (7)
図3(a)のローパスフィルタLP11は、図3(b)に示すように、加算器SM11とその出力信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後加算器SM11にフィードバックする遅延回路DL11とにより構成される。図3から明らかなように、DA変換器DA1の非線形性δ(z)は、伝達関数(1−z−1)を有するハイパスフィルタHP11により1次ノイズシェープされる。ここで、図3(a)のハイパスフィルタHP11は、図3(b)に示すように、減算器SU11と、それに入力される信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後減算器SU11に入力する遅延回路DL21とにより構成される。
しかしながら、実際には、この回路を実現することはできない。例えばディジタル入力信号A(n)が常に正数2である場合、時刻nの増加に伴い、DA変換器DA1への入力信号A(n)は無限大になり、DA変換器DA1の入力レンジを超えてしまい、DA変換が不可能となる。そこで、図3の回路を等価的に実現できる1次DWAアルゴリズムが提案されており(例えば、非特許文献2参照。)、当該1次DWAアルゴリズムは以下の通りである。
セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器に対して以下のことを考える。
(A)セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の各容量セルCSm(m=0,1,2,…,7)を図4で示すようにリング状に配列する。ここで、各容量セルCSmはキャパシタCmと、それをリング接続線RRに接続するスイッチSWmとからなる。また、リング接続線RRは充電用スイッチSW11を介して基準電圧源Vrefに接続されるとともに、フィードバックキャパシタCrefを有するオペアンプOPAの非反転入力端子に接続される。
(B)DA変換器にオンになる容量セルの位置を記憶するポインタを設ける。時刻nのポインタの指示値をP(n)とし、時刻n+1では入力データに対して、P(n)番目からの容量セルを選択し、オンにする。この構成で次のような動作を行う。
(C)時刻nにおいて、入力データ信号がA(n)=αとする(n=0,1,2,3,…)。
(D)α個の容量セルCS(mod(P(n)+1)),CS(mod(P(n)+2)),CS(mod(P(n)+3)),…,CS(mod(P(n)+α))の各スイッチをオンにし、図2(b)において基準電圧源Vrefに接続する。なお、本明細書では、xをyで割った剰余を示す一般的な記法「x modulo y」又は「x mod y」に代えてその簡略的な記法「modx」で記述する。
(E)時刻n+1のポインタの指示値をP(n+1)=mod(P(n)+α)に設定する。このように、オンになるスイッチの容量セルを選択することで容量セルのミスマッチ値(すなわち、DA変換器DA1の非線形性δ(z))が1次ノイズシェープされる。
ところで、ΔΣAD変換器は、その高いOSRのために、AD変換器の消費電力が比較的大きく、チップ面積も大きくなるという問題点があった。この問題点を解決するために、OSRを低減するΔΣAD変調器のマルチビット化が目を集めているが、マルチビットDA変換器では上述したように、デバイスのマッチング精度に起因した非線形性があり、これがAD変換器全体の性能に悪影響を及ぼす問題がある。上記の問題は特に小型高速化のために微細化プロセスを採用すればより深刻となるという問題点があった。
この問題点を解決するために、上述のごとく、1次のノイズシェーピングをするローパスエレメントローテーション法が提案されているが、高いSN比を得るには限界があった。一方、2次のノイズシェーピング法も提案はされているが、回路構成が複雑すぎて実用的ではないという問題点があった。
本発明の目的は以上の問題点を解決し、従来技術に比較して構成が簡単であって、しかもDA変換器の非線形性をノイズシェープすることができるDA変換回路及びそれを用いたΔΣAD変調器を提供することにある。
第1の発明に係るDA変換回路は、帰還容量を有するオペアンプと、上記オペアンプに対して互いに並列接続された複数M=2個のキャパシタと、上記各キャパシタに対する充電のオン・オフを切り替える充電用スイッチと、上記各キャパシタからの放電のオン・オフを切り替える放電用スイッチとを備えたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器を備えたDA変換回路において、
上記各キャパシタに対して充電、放電、接地及び極性反転を行うスイッチ手段と、
所定の期間で各キャパシタに対して2回の充電及び放電を行うことにより所定の基準出力電圧の+2倍の出力電圧を得る「+2」の動作と、上記期間で各キャパシタに対して1回の充電及び放電の動作により上記基準出力電圧の1倍の出力電圧を得る「+1」の動作と、充電及び放電の動作をせずに接地電位の出力電圧を得る「0」の動作と、上記各キャパシタに対して1回の充電を行った後当該キャパシタの極性を反転することにより上記基準出力電圧の−1倍の出力電圧を得る「−1」の動作とを用いて、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープするための2次DWAアルゴリズムを実行するように、上記充電用スイッチと、上記放電用スイッチと、上記スイッチ手段とを制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
上記DA変換回路において、上記複数2個のキャパシタは等価的にリング状で接続されてなり、上記制御手段は、
(a)入力データD(n)に基づいて、プラス側ポインタの指示値Po+(n)と、プラス側信号開始位置So+(n)と、プラス側個数Ao+(n)と、マイナス側ポインタの指示値Po−(n)と、マイナス側信号開始位置So−(n)と、マイナス側個数Ao−(n)とを含む、上記2次DWAアルゴリズムを用いて各キャパシタのスイッチ手段を制御するための制御パラメータを計算し、
(b)上記各キャパシタとそれに接続されたスイッチ手段とにてなる各容量セルにおいて、So+(n),mod(So+(n)+1),mod(So+(n)+2),…,mod(So+(n)+Ao+(n)−1)番目の容量セルに「正」を割り当てるとともに、So−(n),mod(So−(n)+1),mod(So−(n)+2),…,mod(So−(n)+Ao−(n)−1)番目の容量セルに「負」を割り当て、
(c)m番目の容量セルに正が割り当てられた回数をNmpとし、負が割り当てられた回数をNmnとし、
(d)Nmp=Nmn+2のときm番目の容量セルに対して「+2」の動作を設定し、Nmp=Nmn+1のときm番目の容量セルに対して「+1」の動作を設定し、Nmp=Nmnのときm番目の容量セルに対して「0」の動作を設定し、それ以外のときm番目の容量セルに対して「−1」の動作を設定することにより、上記充電用スイッチと、上記放電用スイッチと、上記スイッチ手段とを制御することを特徴とする。
また、上記DA変換回路において、上記Lは3であり、m=8個のキャパシタを備え、8ビットのDA変換回路であること特徴とする。
第2の発明に係るΔΣAD変調器は、請求項1乃至3のうちのいずれか1つに記載のDA変換回路と、
入力されるアナログ信号から、上記DA変換回路から出力される信号を減算し、減算結果の信号を出力する減算手段と、
上記減算手段から出力されるアナログ信号に対して所定の低域通過ろ波の処理を実行して出力するローパスフィルタと、
上記ローパスフィルタから出力されるアナログ信号をディジタル信号にAD変換して出力するとともに、上記ディジタル信号を上記DA変換回路を介して減算手段に出力するAD変換手段とを備えたことを特徴とする。
従って、本発明によれば、従来技術に比較して構成が簡単であって、しかもDA変換器の非線形性をノイズシェープすることができるDA変換回路及びそれを用いたΔΣAD変調器を提供することができる。これにより、例えば微細デバイスなど低精度のデバイス)でも、容易にマルチビットのDA変換器の非線形性を抑圧でき、理想に近い高いSN比を得ることが実用レベルで初めて可能になる。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、同様の構成要素については同一の符号を付している。
本実施形態では、ローパスΔΣAD変調器のために、DA変換器の非線形性を2次ノイズシェープする比較的回路実現が容易なAD変換回路のためのアルゴリズムについて説明し、そのアルゴリズムを実現するための、スイッチドキャパシタ回路を用いたハードウェア回路について説明する。
図5(a)は本発明の一実施形態に係る、DA変換器DA1の非線形を2次ノイズシャープするときのDA変換回路を示すブロック図であり、図5(b)は図5(a)のDA変換回路の等価回路図である。本実施形態では、1次DWAアルゴリズムを拡張して、2次DWAアルゴリズムを考案し、その実現回路を考案した。
図5(a)に示すように、DA変換器DA1の前段に2個のローパスフィルタ(ディジタル積分フィルタ)LP11,LP12を設けるとともに、DA変換器DA1の後段に2個のハイパスフィルタ(アナログ微分フィルタ)HP11,HP12を設ける。ここで、Xをディジタル入力信号とし、Yをアナログ出力信号とし、δ(z)をDA変換器DA1の非線形性とすると次式の関係が得られる。
[数5]
Y(z)=X(z)+(1−z−1・δ(z) (8)
図5(a)のローパスフィルタLP11は、図3と同様に、図5(b)に示すように、加算器SM11とその出力信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後加算器SM11にフィードバックする遅延回路DL11とにより構成され、図5(a)のローパスフィルタLP12は、図5(b)に示すように、加算器SM12とその出力信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後加算器SM12にフィードバックする遅延回路DL12とにより構成される。また、図5(a)のハイパスフィルタHP11は、図3と同様に、図5(b)に示すように、減算器SU11と、それに入力される信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後減算器SU11に入力する遅延回路DL21とにより構成され、図5(a)のハイパスフィルタHP12は、図5(b)に示すように、減算器SU12と、それに入力される信号を所定のクロック期間だけ遅延させた後減算器SU12に入力する遅延回路DL22とにより構成される。
上記式(5)から明らかなように、DA変換器DA1の非線形性δ(z)が2次ノイズシェープされることがわかる。上述と同様に、DA変換器DA1の入力レンジの制限で図5の構成も直接的には実現できない。1次DWAアルゴリズムの場合と同様に、各容量セルCS0−CS7を図4で示すようにリング状に配列して等価的にこの構成を実現することを考える。
次いで、本発明者らが考案した2次DWAアルゴリズムについて以下に説明する。当該アルゴリズムでは、セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の各容量セルCS0−CS7は−1,0,1,2の多値をとることが特徴である。
まず、図4のリング形状のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器において、どの容量セルを選択するかを示すポインタの設定について以下に説明する。
設定時刻nにおけるDA変換器DA1への入力データをD(n)とすると、次式の関係を有する。ここで、プラス側のポインタの指示値Po+(n)、マイナス側のポインタの指示値Po−(n)、プラス側の信号開始位置So+(n)、マイナス側の信号開始位置So−(n)、プラス側の割り当て回数Ao+(n)、マイナス側の割り当て回数Ao−(n)を定義する。
(A)プラス側:
Figure 0003801602
[数6]
o+(n)=mod[Po+(n)+1] (10)
[数7]
o+(n)=D(n)+mod(Ao+(n−1)) (11)
(B)マイナス側:
[数8]
o−(n)=Po+(n−1) (12)
[数9]
o−(n)=mod[Po+(n−1)+1] (13)
[数10]
o−(n)=mod(Ao+(n−1)) (14)
次いで、各容量セルへの「正」,「負」の割り当てルールR1,R2について説明する。
(R1)So+(n),mod(So+(n)+1),mod(So+(n)+2),…,mod(So+(n)+Ao+(n)−1)番目の容量セルに「正」を割り当てる。
(R2)So−(n),mod(So−(n)+1),mod(So−(n)+2),…,mod(So−(n)+Ao−(n)−1)番目の容量セルに「負」を割り当てる。
ここで、m番目の容量セルCSmは+がk+2回割り当てらてられたとすると、その容量セルは−がk回,k+1回、k+2回又はk+3回割り当てられる。ここで、kは任意の自然数である。なお、上記割り当てルールR1,R2におけるmod演算の除数(又は底)は3ビットのDA変換のために8であるが、M=2ビットのためのDA変換のときは、Mとなる。
さらに、各容量セルの−1,0,1,2の値の決定方法について以下に説明する。
m番目の容量セルCSm(m=1,2,…,7)が−1,0,1,2のどの値をとるかは以下の条件で決める。
(1)容量セルの値が「+1」の条件は、上記割り当てルールR1,R2に従って、「正がk+2回で、負がk+1回」割り当てられたとき、もしくは「正が2回、負が1回」割り当てられたとき。
(2)容量セルの値が「2」の条件は、「正がk+2回、負がk回」割り当てられたとき。
(3)容量セルの値が「0」の条件は、「正がk+2回、負がk+2回」割り当てられたとき。
(4)容量セルの値が「−1」の条件は、「正がk+2回、負がk+3回」割り当てられたとき。
さらに、当該アルゴリズムを用いたときのDA変換器DA1の出力信号Voutについて以下に説明する。
入力データD(n)=3のとき、図2の通常のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器では出力信号は常に次式のようになる。
Figure 0003801602
ここで、2次DWAアルゴリズムを用いたとき、例えば1番目の容量セルの値が−1で、2,3,4,5番目の容量セルの値が+1で、その他の容量セルの値が0の場合が生じ得て、そのときの出力信号は次式で表される。
Figure 0003801602
また、別のタイミングでは入力データD(n)が同じ2でも、3番目の容量セルの値が2で、4番目の容量セルの値が+1で、その他の容量セルの値が0の場合が生じ得て、そのときは出力信号は次式で表される。
Figure 0003801602
次いで、上述の2次DWAアルゴリズムを用いたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の動作例について以下に説明する。図6は図5のDA変換回路の動作例を示す図であって、入力信号に対する各容量セルCSm(m=0,1,2,…,7)への設定を示す図である。図6では、DA変換器への入力信号が3,4,2,5,6,1,…と推移した場合、上記2次DWAアルゴリズムに従った容量セルの値を示す。このときの動作は以下の通りになる。
(SS1)最初の時刻n=0でディジタル入力D(0)が3であるとすると、そのまま3は出力され、容量セルCS0,CS1,CS2の値は「+1」になる。
(SS2)次いで、4が入力されると(D(1)=4)、3番目の容量セルCS3からここまでの入力の積分値である3+4=7個が「+」になる。すなわち、容量セルCS3,CS4,CS5,CS6,CS7,CS0,CS1に「+」を割り当てられる。また、1つ前で使われた入力信号である3により容量セルCS0,CS1,CS2に「−」が割り当てられる。「+」と「−」の両方が1回ずつ割り当てられた容量セルCS0,CS1の値は「0」になり、「−」のみが1回割り当てられた容量セルCS2の値は「−1」になり、「+」のみが1回割り当てられた容量セルCS3,CS4,CS5,CS6,CS7の値は「+1」になる。
(SS3)次いで、2が入力されると(D(2)=2)、2番目の容量セルCS2からここまでの入力データの積分値である3+4+2=9個が「+」になる。すなわち、容量セルCS2,CS3,CS4,CS5,CS6,CS7,CS0,CS1,CS2には「+」を割り当てられる。また、1つ前で使われた入力信号の積分値である7により容量セルCS3,CS4,CS5,CS6,CS7,CS0,CS1には「−」が割り当てられる。容量セルCS2には+が2回割り当てられるので、値は「+2」になる。容量セルCS0,CS1は「+」1回と「−」1回が割り当てられるので値は「0」になる。
次いで、2次DWAアルゴリズムをセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器に対して適用したDA変換回路50について以下に説明する。図7は本発明の一実施形態に係るDA変換回路50の構成を示すブロック図である。図7において、DA変換回路50は、入力データD(n)に基づいて2次DWAアルゴリズムを実行してセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の各スイッチを制御するコントローラ10と、コントローラ10により制御されDA変換後の出力信号Voutを出力するセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20とを備えて構成される。なお、コントローラ10は、ディジタル順序回路と、クロック発生回路とを組み合わせ構成してもよい。
図8は図7のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の詳細構成を示す回路図である。図8のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20は、図2(a)のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器に比較して以下の点が異なる。
(1)図2における各キャパシタCm(m=0,1,2,…,7)に対する充電又は接地のためのスイッチSWmに代えて、これら充電、放電及び接地の機能に加えて、各キャパシタCmを反転(後述するマイナス動作のため)の機能を提供するために、各キャパシタCmの一方の側に、充電用スイッチSW11を介して基準電圧源Vrefが接続されたスイッチS1−mと、接地に接続されたスイッチS3−mとが挿入される一方、各キャパシタCmの他方の側に、充電用スイッチSW11を介して基準電圧源Vrefが接続されたスイッチS4−mと、接地に接続されたスイッチS2−mとが挿入される。ここで、スイッチS1−m乃至S4−m(m=0,1,2,…,7)は、キャパシタCmに対する充電、放電、接地及びキャパシタCmの極性反転のためのスイッチである。
(2)ここで、正での充電又は放電のとき、スイッチS1−m及びスイッチS2−mがオンされる一方、スイッチS3−m及びスイッチS4−mがオフされる。また、反転された負での充電又は放電のとき、スイッチS1−m及びスイッチS2−mがオフされる一方、スイッチS3−m及びスイッチS4−mがオンされる。
(3)充電用スイッチSW11及び放電用SW12の動作は基本的には図2の動作と同様であるが、マルチクロック動作では、1つのクロック期間で2回の充放電が実行される。
すなわち、上述した2次DWAアルゴリズムを実現するために、容量セルからの2倍の出力信号及びマイナスの出力信号必要になる。これをセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器で実現するためにそれぞれ、以下で詳述する「マルチクロック動作(2クロック動作)」と「マイナス動作」を用いる。
図9は、図8のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の容量セルCSmにおけるマルチクロック動作を示す図であって、図9(a)はその第1の電荷充電動作を示す回路図であり、図9(b)はその第1の電荷放電動作を示す回路図であり、図9(c)はその第2の電荷充電動作を示す回路図であり、図9(d)はその第2の電荷放電動作を示す回路図である。なお、図9では、説明の簡単化のために1つの容量セルCSmのみを図示している。
図9(a)において充電用スイッチSW11をオンしかつ放電用スイッチSW12をオフして1回目の充電を行った後、図9(b)において充電用スイッチSW11をオフしかつ放電用スイッチSW12をオンして1回目の放電を行い、オペアンプOPAで単位電圧を保持する。次いで、図9(c)においてスイッチ充電用SW11をオンしかつ放電用スイッチSW12をオフして2回目の充電を行った後、図9(d)において充電用スイッチSW11をオフしかつ放電用スイッチSW12をオンして2回目の放電を行い、オペアンプOPAで単位電圧の2倍の電圧を保持する。すなわち、容量セルCSmに対して「+2」の動作を実行するマルチクロック動作では、1クロックの間に2回電荷を貯めて送り出す動作で、出力電圧として2倍の電荷を送り出すことができる。
図10は、図8のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の容量セルCSmにおけるマイナス動作を示す図であって、図10(a)はその電荷充電動作を示す回路図であり、図10(b)はその電荷保持動作を示す回路図であり、図10(c)はその電荷放電動作を示す回路図である。なお、図10では、説明の簡単化のために1つの容量セルCSmのみを図示している。
図10(a)において充電用スイッチSW11をオンしかつ放電用スイッチSW12をオフして充電を行った後、図10(b)において2つのスイッチSW11,SW12をともにオフにした電荷保持状態でキャパシタCの接続を反転してマイナスの極性を得て、図10(c)においてスイッチ充電用SW11をオフしかつ放電用スイッチSW12をオンして放電を行い、オペアンプOPAに出力する。すなわち、容量セルCSmに対して「−1」の動作を実行するマイナス動作では、一度電荷を充電して保持した後に、キャパシタCの接続をプラスとマイナスを逆に接続することでマイナス出力電圧を実現する。
以上説明した2次DWAアルゴリズムを用いた動作をまとめると以下のようになる。
(1)「+2」の動作:上述のマルチクロックの動作により所定の基準出力電圧(正確には、図9及び図10に示すように、(C/Cref)Vrefである。)の+2倍の出力電圧を得る。
(2)「+1」の動作:通常の1回の充電、放電の動作により上記基準出力電圧の1倍の出力電圧を得る。
(3)「0」の動作:充電、放電の動作をせずに接地電位の出力電圧を得る。
(4)「−1]の動作:上述のマイナスの動作により上記基準出力電圧の−1倍の出力電圧を得る。
図11は、図7のコントローラ10によって実行されるDA変換器制御処理を示すフローチャートである。ステップS1又はステップS10AからステップS10までの処理が1クロック信号の期間で実行される。
図11のステップS1では、まず、時刻パラメータnを1にリセットした後、ステップS2において入力データD(n)に基づいて式(9)〜(14)を用いて制御パラメータを計算する。次いで、ステップS3では、各容量セルCSm(m=0,1,2,…,7)に対して上述の割り当てルール(R1)及び(R2)に基づいて正又は負の割り当てを行う。そして、ステップS4では、セル番号パラメータmを0にリセットし、ステップS5においてm番目の容量セルCSmに正が割り当てられた回数をNmpとし、負が割り当てられた回数をNmnとし、ステップS6において図12のサブルーチンである「容量セルCSmに対する設定処理」を実行した後、ステップS7に進む。さらに、S7においてセル番号パラメータmはm≧7であるか否かが判断され、NOのときはステップS8に進む一方、YESのときはステップS9に進む。ステップS8では、セル番号パラメータmを1だけインクリメントし、ステップS5に戻り上述の処理を繰り返す。一方、ステップS9では、クロック信号の立ち上がりも同期して、設定された各動作に基づいて、DA変換器20に対して各スイッチを制御するための制御信号を出力し、ステップS10において時刻パラメータnがその最大値nmaxであるか否かが判断され、NOのときはステップS10Aに進む一方、YESのときは当該制御処理を終了する。ステップS10Aでは、時刻パラメータnを1だけインクリメントした後、ステップS2に戻り、上述の処理を繰り返す。
図12は、図11のサブルーチンである容量セルCmに対する設定処理(ステップS5)を示すフローチャートである。
図12のステップS11において、Nmp=Nmn+2であるか否かが判断され、YESのときはステップS14に進む一方、NOのときはステップS12に進む。次いで、ステップS12では、Nmp=Nmn+1であるか否かが判断され、YESのときはステップS15に進む一方、NOのときはステップS13に進む。さらに、S13においてNmp=Nmnであるか否かが判断され、YESのときはステップS16に進む一方、NOのときはステップS17に進む。ステップS14においては、m番目の容量セルCmに対して「+2」の動作を設定した後、元のメインルーチンに戻る。また、ステップS15では、m番目の容量セルCmに対して「+1」の動作を設定した後、元のメインルーチンに戻る。そして、ステップS16においてm番目の容量セルCmに対して「0」の動作を設定した後、元のメインルーチンに戻る。さらに、ステップS17では、m番目の容量セルCmに対して「−1」の動作を設定した後、元のメインルーチンに戻る。
以上の実施形態においては、「+2」の動作と、「+1」の動作と、「0」の動作と、「−1」の動作とを用いて、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープするための上述の2次DWAアルゴリズムを実行するように、コントローラ10により、3ビットのDA変換のために8個のキャパシタC0−C7を備えたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の各スイッチSW11,SW12,S1−m乃至S4−m(m=0,1,2,…,7)を制御している。これにより、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープする3ビット(9レベル)のDA変換回路を実現している。本発明はこれに限らず、「+2」の動作と、「+1」の動作と、「0」の動作と、「−1」の動作とを用いて、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープするための上述の2次DWAアルゴリズムを実行するように、コントローラ10により、複数LビットのDA変換のために2個のキャパシタC0−C7を備えたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の各スイッチSW11,SW12,S1−m乃至S4−m(m=0,1,2,…,L)を制御することにより、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープするLビット(2レベル)のDA変換回路を実現してもよい。
さらに、本発明者らは、2次DWAアルゴリズムの有効性を検証するために、3ビット2次ローパスΔΣ変調器を用いて、マットラブ(MATLAB;登録商標)によるシミュレーションを行った。
図13は図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、理想状態における正規化周波数(入力周波数Finをサンプリング周波数Fsにより正規化したものであり、以下、同様である。)に対する相対電力特性を示すスペクトル図であり、図14は図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、DA変換器DA1の非線形を示す正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。また、図15は図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、1次DWAアルゴリズムを用いてDA変換器DA1に対して1次ノイズシェープしたときにおける正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図であり、図16は図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、2次DWAアルゴリズムを用いてDA変換器DA1に対して2次ノイズシェープしたときにおける正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。
図13乃至図16から明らかなように、この結果から1次DWAアルゴリズムを用いた場合に比べて2次DWAアルゴリズムを用いた場合の方が信号帯域内でのDA変換器非線形性ノイズの影響が低下して信号電力対雑音及び歪電力比(以下、SNDRという。)の劣化が抑えられていることがわかる。
図17は、図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、図13乃至図16の場合におけるOSRに対するSN比を示すグラフである。図17から明らかなように、例えば、OSRが28のときに、SNDRはDA変換器の非線形性のない理想状態ではSN比が116.6dBであり、DA変換器DA1の非線形性があるがDWAアルゴリズムを用いていない場合(図中で「DA変換器の非線形性」と示す。)のSN比は24.7dBであり、同じDA変換器DA1の非線形性で1次DWAアルゴリズムを用いた場合(図中で「1次DWAアルゴリズム」と示す。)のSN比は102.7dBであり、2次DWAアルゴリズムを用いた場合(図中で「2次DWAアルゴリズム」と示す。)のSN比は116.0dBという結果になり、2次DWAアルゴリズムの有効性が示された。
以上説明したように、本実施形態では、比較的回路実現が容易な2次DWAアルゴリズムを検討し、その有効性をシミュレーションで確認した。また、それのセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器を用いた回路実現法を示した。
以上詳述したように、本発明によれば、従来技術に比較して構成が簡単であって、しかもDA変換器の非線形性をノイズシェープすることができるDA変換回路及びそれを用いたΔΣAD変調器を提供することができる。これにより、例えば微細デバイスなど低精度のデバイス)でも、容易にマルチビットのDA変換器の非線形性を抑圧でき、理想に近い高いSN比を得ることが実用レベルで初めて可能になる。
(a)は従来技術に係るローパスΔΣAD変調器の構成を示すブロック図であり、(b)は(a)のローパスΔΣAD変調器の等価回路図である。 (a)は従来技術に係るセグメント型スイッチドキャパシタDA変換器の構成を示す回路図であり、(b)は(a)のセグメント型スイッチドキャパシタDA変換器の電荷充電動作を示す回路図であり、(c)は(a)のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の電荷放電動作を示す回路図である。 (a)従来技術に係るDA変換器DA1を1次DWAアルゴリズムを用いて1次ノイズシェープするときのDA変換回路を示すブロック図であり、(b)は(a)のDA変換回路の等価回路図である。 図3のDA変換回路で用いる容量セルがリング状に配置されたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器の構成を示す回路図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る、DA変換器DA1の非線形を2次ノイズシャープするときのDA変換回路を示すブロック図であり、(b)は(a)のDA変換回路の等価回路図である。 図5のDA変換回路の動作例を示す図であって、入力信号に対する各容量セルCSm(m=0,1,2,…,7)への設定を示す図である。 本発明の一実施形態に係るDA変換回路50の構成を示すブロック図である。 図7のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の詳細構成を示す回路図である。 図8のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の容量セルCSmにおけるマルチクロック動作を示す図であって、(a)はその第1の電荷充電動作を示す回路図であり、(b)はその第1の電荷放電動作を示す回路図であり、(c)はその第2の電荷充電動作を示す回路図であり、(d)はその第2の電荷放電動作を示す回路図である。 図8のセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器20の容量セルCSmにおけるマイナス動作を示す図であって、(a)はその電荷充電動作を示す回路図であり、(b)はその電荷保持動作を示す回路図であり、(c)はその電荷放電動作を示す回路図である。 図7のコントローラ10によって実行されるDA変換器制御処理を示すフローチャートである。 図11のサブルーチンである容量セルCmに対する設定処理(ステップS5)を示すフローチャートである。 図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、理想状態における正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。 図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、DA変換器DA1の非線形を示す正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。 図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、1次DWAアルゴリズムを用いてDA変換器DA1に対して1次ノイズシェープしたときにおける正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。 図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、2次DWAアルゴリズムを用いてDA変換器DA1に対して2次ノイズシェープしたときにおける正規化周波数に対する相対電力特性を示すスペクトル図である。 図6のDA変換回路50のシミュレーション結果であって、図13乃至図16の場合におけるOSRに対するSN比を示すグラフである。
符号の説明
10…コントローラ、
20…セグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器、
50…DA変換回路、
AD1…AD変換器、
乃至C…キャパシタ、
ref…フィードバックキャパシタ、
CS0乃至CS7…容量セル、
DA1…DA変換器、
HP11,HP12…ハイパスフィルタ、
LP1,LP11,LP12…ローパスフィルタ、
OPA…オペアンプ、
RR…リング接続線、
S1−0,S2−0,S3−0,S4−0乃至S1−7,S2−7,S3−7,S4−7…スイッチ、
SW11…充電用スイッチ、
SW12…放電用スイッチ、
SM1,SM2…加算器、
SU1…減算器。

Claims (4)

  1. 帰還容量を有するオペアンプと、上記オペアンプに対して互いに並列接続された複数M=2個のキャパシタと、上記各キャパシタに対する充電のオン・オフを切り替える充電用スイッチと、上記各キャパシタからの放電のオン・オフを切り替える放電用スイッチとを備えたセグメントスイッチドキャパシタ型DA変換器を備えたDA変換回路において、
    上記各キャパシタに対して充電、放電、接地及び極性反転を行うスイッチ手段と、
    所定の期間で各キャパシタに対して2回の充電及び放電を行うことにより所定の基準出力電圧の+2倍の出力電圧を得る「+2」の動作と、上記期間で各キャパシタに対して1回の充電及び放電の動作により上記基準出力電圧の1倍の出力電圧を得る「+1」の動作と、充電及び放電の動作をせずに接地電位の出力電圧を得る「0」の動作と、上記各キャパシタに対して1回の充電を行った後当該キャパシタの極性を反転することにより上記基準出力電圧の−1倍の出力電圧を得る「−1」の動作とを用いて、ローパスΔΣAD変調器のためにDA変換回路の非線形性を2次ノイズシェープするための2次DWAアルゴリズムを実行するように、上記充電用スイッチと、上記放電用スイッチと、上記スイッチ手段とを制御する制御手段とを備えたことを特徴とするDA変換回路。
  2. 上記複数2個のキャパシタは等価的にリング状で接続されてなり、
    上記制御手段は、
    (a)入力データD(n)に基づいて、プラス側ポインタの指示値Po+(n)と、プラス側信号開始位置So+(n)と、プラス側個数Ao+(n)と、マイナス側ポインタの指示値Po−(n)と、マイナス側信号開始位置So−(n)と、マイナス側個数Ao−(n)とを含む、上記2次DWAアルゴリズムを用いて各キャパシタのスイッチ手段を制御するための制御パラメータを計算し、
    (b)上記各キャパシタとそれに接続されたスイッチ手段とにてなる各容量セルにおいて、So+(n),mod(So+(n)+1),mod(So+(n)+2),…,mod(So+(n)+Ao+(n)−1)番目の容量セルに「正」を割り当てるとともに、So−(n),mod(So−(n)+1),mod(So−(n)+2),…,mod(So−(n)+Ao−(n)−1)番目の容量セルに「負」を割り当て、
    (c)m番目の容量セルに正が割り当てられた回数をNmpとし、負が割り当てられた回数をNmnとし、
    (d)Nmp=Nmn+2のときm番目の容量セルに対して「+2」の動作を設定し、Nmp=Nmn+1のときm番目の容量セルに対して「+1」の動作を設定し、Nmp=Nmnのときm番目の容量セルに対して「0」の動作を設定し、それ以外のときm番目の容量セルに対して「−1」の動作を設定することにより、上記充電用スイッチと、上記放電用スイッチと、上記スイッチ手段とを制御することを特徴とする請求項1記載のDA変換回路。
  3. 上記Lは3であり、m=8個のキャパシタを備え、8ビットのDA変換回路であること特徴とする請求項1又は2記載のDA変換回路。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか1つに記載のDA変換回路と、
    入力されるアナログ信号から、上記DA変換回路から出力される信号を減算し、減算結果の信号を出力する減算手段と、
    上記減算手段から出力されるアナログ信号に対して所定の低域通過ろ波の処理を実行して出力するローパスフィルタと、
    上記ローパスフィルタから出力されるアナログ信号をディジタル信号にAD変換して出力するとともに、上記ディジタル信号を上記DA変換回路を介して減算手段に出力するAD変換手段とを備えたことを特徴とするΔΣAD変調器。
JP2004185198A 2004-06-23 2004-06-23 Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器 Expired - Fee Related JP3801602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185198A JP3801602B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器
US11/157,923 US7095350B2 (en) 2004-06-23 2005-06-22 DA converter circuit provided with DA converter of segment switched capacitor type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185198A JP3801602B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006013704A JP2006013704A (ja) 2006-01-12
JP3801602B2 true JP3801602B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=35505111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185198A Expired - Fee Related JP3801602B2 (ja) 2004-06-23 2004-06-23 Da変換回路及びそれを用いたδσad変調器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7095350B2 (ja)
JP (1) JP3801602B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066431A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 National University Corporation Gunma University 高精度マルチバンドパスδς変調器
GB2452521B (en) * 2007-09-06 2010-06-16 Wolfson Microelectronics Plc Digital to analogue converter circuits and methods of operation thereof
US7561088B1 (en) * 2008-04-16 2009-07-14 Adtran, Inc. Multi-loop data weighted averaging in a delta-sigma DAC
KR101209396B1 (ko) * 2010-03-23 2012-12-06 선문대학교 산학협력단 디지털 아날로그 컨버터
US10177781B2 (en) * 2013-06-24 2019-01-08 Silicon Laboratories Inc. Circuit including a switched capacitor bridge and method
CN104779959B (zh) * 2014-01-09 2018-08-10 瑞昱半导体股份有限公司 加入偏移值的转换装置与方法
US20180219558A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Hybrid second-order noise coupling technique for continuous-time delta-sigma modulators
KR102440369B1 (ko) 2018-01-22 2022-09-05 삼성전자주식회사 3단 셀들을 사용하는 디지털-아날로그 변환을 위한 회로 및 방법
US10615821B2 (en) * 2018-04-30 2020-04-07 Microchip Technology Incorporated Charge-based digital to analog converter with second order dynamic weighted algorithm

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370632A (en) * 1981-05-08 1983-01-25 Motorola, Inc. Multiple function operational amplifier circuit
JPH1075177A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Sony Corp ディジタルフィルタ装置及び信号処理方法
US5818377A (en) * 1997-04-15 1998-10-06 National Semiconductor Corporation Bipolar element averaging, digital-to-analog converter
JP3852721B2 (ja) * 1997-07-31 2006-12-06 旭化成マイクロシステム株式会社 D/a変換器およびデルタシグマ型d/a変換器
US6081218A (en) * 1998-01-30 2000-06-27 Lucent Technologies, Inc. Five-level switched-capacitor DAC, method of operation thereof and sigma-delta converter employing the same
GB9803928D0 (en) * 1998-02-26 1998-04-22 Wolfson Ltd Digital to analogue converters
US6037888A (en) * 1998-03-23 2000-03-14 Pmc-Sierra Ltd. High accuracy digital to analog converter combining data weighted averaging and segmentation
US6266002B1 (en) * 1999-09-10 2001-07-24 Cirrus Logic, Inc. 2nd order noise shaping dynamic element matching for multibit data converters
WO2001076073A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital to analog converter
IT1320694B1 (it) * 2000-10-06 2003-12-10 St Microelectronics Srl Metodo di equalizzazione dinamica degli elementi di un convertitoredigitale/analogico multibit integrato con uscita bilanciata per
US6535155B2 (en) * 2001-06-27 2003-03-18 Nokia Corporation Method and apparatus for suppressing tones induced by cyclic dynamic element matching (DEM) algorithms
US6677875B2 (en) * 2002-04-29 2004-01-13 Motorola, Inc. Sigma-delta analog-to-digital converter and method
TW527782B (en) * 2002-05-22 2003-04-11 Ind Tech Res Inst Improved capacitor selection method
US6573850B1 (en) * 2002-05-24 2003-06-03 Wolfson Microelectronics Limited Digital-to-analogue converter circuits
US6611221B1 (en) * 2002-08-26 2003-08-26 Texas Instruments Incorporated Multi-bit sigma-delta modulator employing dynamic element matching using adaptively randomized data-weighted averaging

Also Published As

Publication number Publication date
US7095350B2 (en) 2006-08-22
US20050285768A1 (en) 2005-12-29
JP2006013704A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158369B2 (en) A/D converter
US5221926A (en) Circuit and method for cancelling nonlinearity error associated with component value mismatches in a data converter
US20160134300A1 (en) Sar adc and method thereof
JP2704060B2 (ja) 過サンプリング変換器
US7576671B2 (en) Mismatch-shaping dynamic element matching systems and methods for multi-bit sigma-delta data converters
US7098828B2 (en) Complex band-pass ΔΣ AD modulator for use in AD converter circuit
US7446687B2 (en) Method and apparatus to reduce internal circuit errors in a multi-bit delta-sigma modulator
EP0484114A2 (en) Plural-order sigma-delta analog-to-digital converters using both single-bit and multiple-bit quantizers
US7095350B2 (en) DA converter circuit provided with DA converter of segment switched capacitor type
JP5836020B2 (ja) A/d変換器
US8378869B2 (en) Fast data weighted average circuit and method
JP6206738B2 (ja) Ad変換器
JP6571493B2 (ja) インクリメンタル型デルタシグマad変調器及びad変換器
JP2016025552A (ja) 逐次比較ad変換器及び逐次比較ad変換方法
JP2006254261A (ja) Σδ型a/d変換回路を内蔵した通信用半導体集積回路
KR20170139000A (ko) 고-선형성 시그마-델타 컨버터
US10897232B2 (en) Multi-level capacitive digital-to-analog converter for use in a sigma-delta modulator
CN111490787B (zh) 一种∑-δ调制器及降低非线性和增益误差的方法
CN111865309A (zh) 增量式模拟数字转换器
KR100766073B1 (ko) 단일 dac 캐패시터를 이용한 멀티 비트 시그마 델타변조기 및 디지털 아날로그 변환기
JP2012160956A (ja) Ad変換装置および信号処理システム
JP4939497B2 (ja) Δς型アナログデジタル変換器
JP2011244200A (ja) デルタシグマ変調装置
JP4704746B2 (ja) D/a変換器及びδσa/d変換器
JP7183724B2 (ja) D/a変換回路およびa/d変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees