JP3801409B2 - 壁板取付け金具と壁板取付け工法 - Google Patents

壁板取付け金具と壁板取付け工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3801409B2
JP3801409B2 JP2000056569A JP2000056569A JP3801409B2 JP 3801409 B2 JP3801409 B2 JP 3801409B2 JP 2000056569 A JP2000056569 A JP 2000056569A JP 2000056569 A JP2000056569 A JP 2000056569A JP 3801409 B2 JP3801409 B2 JP 3801409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
wall plate
backing plate
plate mounting
inclined substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000056569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248284A (ja
Inventor
祐樹 魚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMEW Co Ltd
Original Assignee
Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd filed Critical Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
Priority to JP2000056569A priority Critical patent/JP3801409B2/ja
Publication of JP2001248284A publication Critical patent/JP2001248284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801409B2 publication Critical patent/JP3801409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、壁板取付け金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
建築物外壁をリフォームする手段として、既設の壁面上に外壁板を固定していく工法が採られる場合がある。
【0003】
この工法は、既設の壁面を取り壊すことなくそのまま新規壁の基面として利用するので、既設壁面を取り壊し、新たに壁面を新設する工事に比べ手間が簡単化され、また安価に実施できる効果を有する。
【0004】
しかし、既設壁面、例えばモルタル表面仕上げの壁面は、表面が均一平面でないことが多く、このため壁表面に胴縁を打ち付けて下地不陸を解消しておく必要があるが、不陸が無いように胴縁を取付ける作業が面倒となる問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、上記問題を解消し、不陸状態である既設壁面の表面に胴縁を設けなくても、壁板取付け金具によって容易に不陸を解消し、施工を簡略化することを課題としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1のリフォーム壁板取付け金具は、接合段部で接合される二枚の壁板裏面に当接される裏打ち板部と、該裏打ち板部表面から前記接合段部方向へ延出し、先端に前記接合段部の接合界面に介挿される爪片を有する係合部と、前記裏打ち板部の裏面側に裏打ち板部に対し傾斜角を有して支持部を介し隔離支持された傾斜基板とを備えてなる長尺型材と、前記傾斜基板と等しい傾斜角で傾斜方向が前記裏打ち板部に対し逆方向の台形状断面形状をなす短尺のブロック体であって、前記長尺型材の裏面傾斜板と壁基面との間に介挿可能とされた短尺のブロック体とからなり、裏打ち板部の上端部分は傾斜基板の方向へ段状に折曲された折曲部をなし、折曲部と傾斜基板とブロック体を貫通して止着具を配置するものである。
【0007】
従って、この壁板取付け金具によれば、表面の係合部の爪片を壁板の接合段部に係合させた状態で壁基面に配置すれば、壁基面と前記傾斜板との間に下地面の不陸に応じた隙間ができ、この隙間に短尺のブロック体を充填すれば、長尺型材の不陸が解消され、壁板の取付け姿勢が一定する。
【0008】
請求項2は上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法であって、上記長尺型材を所定の平面状態となるよう仮支持して配置し、その時の長尺型材の両端部における傾斜基板と壁基面との隙間に短尺のブロック体を充填し壁基面に止着した後、長尺型材の中間部の要所における傾斜基板と壁基面との間に前記と同様に短尺のブロックを挿入してそれぞれの隙間に充填し、裏打ち板部の折曲された上端部分の折曲部と傾斜基板とブロック体を貫通して止着具を配置して前記長尺型材を壁基面に固定し、その後に該長尺型材の爪片を壁板の接合段部に係合させて支持するものである。
【0009】
従ってこの工法によれば、長尺型材がそのまま標準面を出すスケールとして利用でき、壁面や胴縁の不陸があっても長尺型材部分でその修正が可能となる。
請求項3は上記壁板取付け工法の改良であって、上記の長尺型材の爪片を壁板の接合段部に予め係合させておき、その状態で両端を固定するものである。
【0010】
従って、貼り付けられた壁板に長尺型材を順次固定しながら不陸を解消しつつ壁板取付け工事を進めて行くことができ、施工の迅速化がはかれる。
【0011】
【実施の形態】
次にこの発明の実施の形態を説明する。
実施の形態
図1は、この発明の実施の形態1である壁板取付け金具の要部斜視図、図2は取付け状態を示す断面図である。
【0012】
図1において、1は長尺の壁板取付け金具を示し、二枚の壁板2、2の接合部裏面に当接される裏打ち板部1aと、この裏打ち板部1aの表面から前記壁板2の接合段部2a、2b方向へ延出し、先端に接合段部2a、2bの接合界面に介挿される爪片1bを有する係合部1cと、前記裏打ち板部1aの裏面側に裏打ち板部1aに対し傾斜角θを有して、支持部1dを介し隔離支持された傾斜基板1eとを有した長尺型体とされている。図中1qは、支持部1dを傾斜基板1e側へ延長して成形した脚部を示し、必ずしも必要なものではない。
【0013】
なお、上記において裏打ち板部1aの上端部分は傾斜基板1e方向へ段状に折曲され、この折曲部1hと傾斜基板1eには図2に示すように表裏方向の共通軸線に沿って釘、ビスなどの止着具4の貫通孔1f、1fが穿設され、必要に応じ裏打ち板部1aと傾斜基板1e間にはスペーサ5が介挿され、止着具4を貫通される部分に介挿されるスペーサには図示のように貫通孔が形成される。なお、図中1kはこのスペーサ5の支持棚を示し、必要に応じ形成される。
【0014】
また、上記壁板取付け金具1は、アルミ軽合金製の型材あるいはステンレス板の折曲成形体とされ、上記したスペーサ5の介挿部分の空間を充実体の厚肉部として成形しても良い。
【0015】
図1において、3は短尺のブロック体を示し、この短尺のブロック体3は前記壁板用取付け金具1の傾斜基板1eの傾斜角と等しい傾斜角θで傾斜方向が前記裏打ち板1aに対し逆方向とされた台形断面形状とされている。
【0016】
そして、この短尺のブロック体3は、硬質合成樹脂製、木製、あるいはアルミ軽合金製とされている。
また、図示は省略するが、傾斜基板1eと短尺ブロック体3の接触面3aには滑り止めの凹凸面を形成しても良い。
【0017】
次に、実施の形態の壁板取付け金具1を用いた壁板取付け工法を説明する。
図3は、壁板取付け工法の壁板取付け前の状態を示す断面図、図4は同じく斜視図である。
【0018】
まず、壁基面6に対し壁板取付け金具1の裏打ち板部1aが接合しようとする壁板2、2の基準面2cに沿い、かつ係合部1cが壁板2、2の接合界面に一致するよう配置し、その位置で壁板取付け金具1を仮支持し、壁基面6と壁板取付け金具1の両端部分1g、1gにおける傾斜基板1eとの間に、短尺のブロック3を挿入し、両者間の隙間を充填し、釘、ビスなどの止着具4を貫通孔1fに打ち込んで壁基面6まで打ち込んで固定する。
【0019】
なお、このとき、壁板取付け金具1の取り付けるべき基準面2cと壁基面6との間に不陸があれば、図5に示すように短尺のブロック3の傾斜基板1eと壁基面5との間に挿入される深さYによって基準面高さが調節される。
【0020】
そして、このようにして壁板取付け金具1の基準面に沿わせた取付けが終われば、図4に点線で示したように壁板取付け金具1に沿った中間の適所に複数個の短尺ブロック体3…を充填し止着具4で止着固定することでさらに固定強度を増す。
【0021】
なお、中間部分での不陸も前述と同様短尺ブロックの挿入深さYを変えることで解消する。
このようにして取付けが終了すれば、図1又は図2に示したように係合部1cの爪片1bに壁板2の接合段部2a、2aを引っ掛けるよう係合して取り付けるのである。
【0022】
従って、この壁板取付け金具1によれば、下地面に不陸があっても壁板は基準面に沿って取り付けることができ、施工が非常に簡単になるのである。
上記実施の形態として、壁板取付け金具1を壁面上にそのまま取り付ける場合を示したが、図6に示すように新築家屋の胴縁7、7あるいは既設壁面上に一定間隔で取付けた胴縁7…7であって、両端の胴縁7に壁板取付け金具1を基準面に沿うよう取り付けた後、中間部の胴縁7と傾斜基板1bとの間に短尺のブロック体3を挿入充填して固定して行っても良い。
【0023】
また、壁板取付け金具1を壁基面6に取り付けるに際し、図7に示すように既に一端側の接合段部2bを壁板取付け金具1で基準面2cに沿って支持した壁板2の他端接合段部2aに係合部1cの爪片1bを係合させておき、その状態で上述のように壁板取付け金具1を基準面2cに沿って固定しても良い。
【0024】
この場合、壁板2を不陸修正しつつ順次壁板貼り付け工事を進めて行くことができるので施工も迅速に行なえるのである。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の壁板取付け金具によれば、不陸のある壁下地面に、壁板を取り付ける場合に長尺型材をスケールとして利用することができ、しかも、この長尺型材をブロック体で固定することによって不陸が解消できるので下地材の不陸防止について精度の高い施工も必要なく、簡単に基準面に沿った施工が可能となる。
【0026】
また、請求項2の工法によれば、壁板取付け金具の長尺型材の両端さえ不陸がないように固定してしまえば、以後は中間のブロック体挿入並びに固定、それに続く壁板取付けには取付け精度を殆ど考慮しなくて良いので施工が非常に簡単となる。
【0027】
請求項3の工法によれば既設壁板に続いて壁板取付け金具の固定を行なっていくので、既設壁板をも基準面として利用でき、正確な施工が迅速に可能となるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の壁板取付け金具の斜視図である。
【図2】同上壁板取付け金具の断面図である。
【図3】上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法の壁板取付け前の状態を示す断面図である。
【図4】上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法の壁板取付け前の状態を示す斜視図である。
【図5】上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法で不陸解消の状態を示す断面図である。
【図6】上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法の他の構成例を示す斜視図である。
【図7】上記壁板取付け金具を用いた壁板取付け工法の、さらに他の構成例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 壁板取付け金具
1a 裏打ち板部
1b 接合界面に介挿される爪片1b
1c 係合部
1d 支持部
1e 傾斜基板
1f 貫通孔
1g 壁板取付け金具の両端部分
2 壁板
2a 接合段部
2b 接合段部
2c 基準面
3 短尺のブロック体
4 釘、ビスなどの止着具
5 スペーサ
6 壁基面

Claims (3)

  1. 接合段部で接合される二枚の壁板裏面に当接される裏打ち板部と、該裏打ち板部表面から前記接合段部方向へ延出し、先端に前記接合段部の接合界面に介挿される爪片を有する係合部と、前記裏打ち板部の裏面側に裏打ち板部に対し傾斜角を有して支持部を介し隔離支持された傾斜基板とを備えてなる長尺型材と、前記傾斜基板と等しい傾斜角で傾斜方向が前記裏打ち板部に対し逆方向の台形状断面形状をなす短尺のブロック体であって、前記長尺型材の裏面傾斜板と壁基面との間に介挿可能とされた短尺のブロック体とからなり、裏打ち板部の上端部分は傾斜基板の方向へ段状に折曲された折曲部をなし、折曲部と傾斜基板とブロック体を貫通して止着具を配置する壁板取付け金具。
  2. 請求項1に記載の長尺型材を所定の平面状態となるよう仮支持して配置し、その時の長尺型材の両端部における傾斜基板と壁基面との隙間に短尺のブロック体を充填し壁基面に止着した後、長尺型材の中間部の要所における傾斜基板と壁基面との間に前記と同様に短尺のブロックを挿入してそれぞれの隙間に充填し、裏打ち板部の折曲された上端部分の折曲部と傾斜基板とブロック体を貫通して止着具を配置して前記長尺型材を壁基面に固定し、その後に該長尺型材の爪片を壁板の接合段部に係合させて支持する壁板取付け工法。
  3. 長尺型材の爪片を壁板の接合段部に予め係合させておき、その状態で両端を固定する請求項2に記載の壁板取付け工法。
JP2000056569A 2000-03-02 2000-03-02 壁板取付け金具と壁板取付け工法 Expired - Lifetime JP3801409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056569A JP3801409B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 壁板取付け金具と壁板取付け工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056569A JP3801409B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 壁板取付け金具と壁板取付け工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248284A JP2001248284A (ja) 2001-09-14
JP3801409B2 true JP3801409B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=18577492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056569A Expired - Lifetime JP3801409B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 壁板取付け金具と壁板取付け工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3801409B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410472C (zh) * 2006-02-15 2008-08-13 郭祥山 一种墙面挂贴花岗石面板的结构部件及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248284A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301587B2 (ja) 断熱パネルの施工構造
JP3801409B2 (ja) 壁板取付け金具と壁板取付け工法
JP2000240257A (ja) タイルパネル及びそのタイルパネルを使用した壁面の乾式施工方法
JPH06346568A (ja) プレート部材の取付片
KR20080045350A (ko) 외벽 시공 구조 및 이것에 사용하는 베이스 금구
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JPH056348Y2 (ja)
JP3681042B2 (ja) 建築工事に於ける立上り部の下地材固定金具
JP2580339B2 (ja) 軸組構造
JP6181398B2 (ja) 断熱パネルの施工構造
JPH0521025U (ja) タイル張り壁構造
JP3416093B2 (ja) 建築板の建物への留め付け方法、及び、そのための建築板と留め付け部材
JPH05179785A (ja) 石材タイルの施工方法
JP3478433B2 (ja) 乾式施工における板状建材の取付け構造
JPS6025448Y2 (ja) 木構造における連結金具
JPH0629303Y2 (ja) 天井支持具
JPH0893177A (ja) 壁材の乾式施工用取付け支持具
JPH051543Y2 (ja)
JPH0518426Y2 (ja)
JPH0314501Y2 (ja)
JPH0754440Y2 (ja) 板状体の支持具
JPH0641462Y2 (ja) ローパーティションのパネル脚連結構造
JPH051542Y2 (ja)
JP3431440B2 (ja) 外壁部材の支持構造
JP6436520B2 (ja) 断熱パネルの施工構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3801409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term