JP3800554B2 - 含フルオロポリマーを含む化学増幅型レジスト組成物 - Google Patents

含フルオロポリマーを含む化学増幅型レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3800554B2
JP3800554B2 JP2005311833A JP2005311833A JP3800554B2 JP 3800554 B2 JP3800554 B2 JP 3800554B2 JP 2005311833 A JP2005311833 A JP 2005311833A JP 2005311833 A JP2005311833 A JP 2005311833A JP 3800554 B2 JP3800554 B2 JP 3800554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist composition
och
composition according
triflate
nonaflate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005311833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006072383A (ja
Inventor
賢 友 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006072383A publication Critical patent/JP2006072383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800554B2 publication Critical patent/JP3800554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F224/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a heterocyclic ring containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明はフォトレジストなどの電子工業材料として使用できるポリマー及びレジスト組成物に係り、特に、含フルオロポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物に関する。
半導体製造工程が複雑になり、しかも、半導体素子の集積度が高くなるにつれて、微細なパターン形成が要求される。さらに、半導体素子の容量が4ギガビット級以上である素子においてデザインルールが0.1μm以下であるパターンサイズが要求され、これにより、既存のKrFエキシマレーザ(248nm)またはArFエキシマレーザ(193nm)を用いる露光技術では限界がある。この理由から、新しいエネルギー露光源であるFエキシマレーザ(157nm)を用いたリソグラフィ技術が登場した。
エキシマレーザを用いるリソグラフィ工程に使用するためにこれまで開発された従来のレジスト組成物は、既存のKrF用またはArF用レジスト組成物に比べて多くの問題点を抱えている。中でも、ポリマーの透過度及びドライエッチングに対する耐性がその代表的な問題点として挙げられる。
すなわち、これまでは、真空紫外線(VUV;vacuum ultra violet;157nm)光源を用いるリソグラフィ工程において既存のKrF用またはArF用レジスト組成物を用いてきた。また、これらのKrF用またはArF用レジスト組成物は透過度が低いため、レジスト膜を約1,000Åに薄くして用いてきた。しかし、このように薄いレジスト膜を形成する場合、レジスト材料の塗布時に多くの欠陥が生じるだけではなく、ドライエッチング工程に対する十分な耐性が確保できない。
VUV光源を用いるリソグラフィ工程に使用するための他のレジスト組成物として、化学式1または化学式2のフルオロ(F)置換された共重合体を含むレジスト組成物が提案されている。
Figure 0003800554
化学式1の共重合体は下部膜質に対する接着性を向上させ、しかも、ラジカル重合をより容易にするために無水マレイン酸を導入したが、これにより透過度が悪い。そして、化学式2の共重合体は化学式1の共重合体に比べて透過度は良いが、疎水性が強いため、下部膜質に対する接着性が悪い。さらに、化学式2の共重合体を得るためにはテトラフルオロエチレンを使用しなければならない。しかし、テトラフルオロエチレンは気相として存在するため重合し難く、しかも、爆発性があるため、取扱いに危険を伴うという問題がある。
本発明の目的は、157nm光源を用いるリソグラフィ工程において、レジスト組成物の原料として与えられたときに高い透過度、ドライエッチングに対する強い耐性、及び下部膜質に対する優れた接着性を与え得る構造を有するポリマーを提供することである。
本発明の他の目的は、157nm光源を用いるリソグラフィ工程において、優れたリソグラフィ特性を与え得るレジスト組成物を提供することである。
本発明は、(a)(a−1)パーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソルから誘導される下記式で表される繰返し単位と、
Figure 0003800554
(a-2)ビニルから誘導される繰返し単位よりなる感光性ポリマーと、
(b)光酸発生剤とを含むことを特徴とするレジスト組成物、に関する。
本発明によるポリマーは157nm光源における透過度が極めて優秀なフルオロをそのバックボーンまたは側鎖に含んでいるので、透過度に優れている。また、バックボーンに環状構造を含んでいるのでドライエッチングに対する耐性に優れ、パーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソルから誘導される繰返し単位に含まれているエーテルにより下部膜質に対して優れた接着力を提供できる。さらに、本発明によるポリマーの側鎖に結合可能なヘキサフルオロイソプロパノール基を用いて下部膜質に対する接着力を調節することができる。
また、本発明によるレジスト組成物は、前記したように、高い透過度、優れた接着性及びドライエッチングに対する耐性を提供できる構造を有する感光性ポリマーを含んでいるので、157nm光源を用いるリソグラフィ工程において、高解像度の優れたリソグラフィ特性を提供できる。
前記他の目的を達成するために、本発明によるレジスト組成物は、(a)(a−1)パーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソルから誘導される繰返し単位と、(a-2)ビニルから誘導される繰返し単位よりなる感光性ポリマーと、(b)光酸発生剤(PAG、photoacid generator)とを含む。
前記目的を達成するために、本発明の第1態様によるポリマーは、(a)パーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソルから誘導される下記式で表される繰返し単位と、
Figure 0003800554
(b)ビニルから誘導される下記式で表される繰返し単位とを含む。
Figure 0003800554
(式中、Rは-H、-Clまたは-Fであり、R及びRは各々独立に-Hまたは-Fであり、Rは-CHC(CFOH、-CHC(CF-O-CH-OCH、-CHC(CF-O-CH-OCHCH、-CHC(CF-O-CH(CH)-OCH、または-CHC(CF-O-CH(CH)-OCHCHである。)
ここで、原料である「ビニル」には、化学式3及び4で表されるモノマー、
Figure 0003800554
および
Figure 0003800554
などを挙げることができる。
本発明によるレジスト組成物において、前記感光性ポリマーは下記の構造を含む。
Figure 0003800554
(式中、Rは-H、-Clまたは-Fであり、R及びRは各々独立に-Hまたは-Fであり、Rは-CHC(CFOH、-CHC(CF-O-CH-OCH、-CHC(CF-O-CH-OCHCH、-CHC(CF-O-CH(CH)-OCH、または-CHC(CF-O-CH(CH)-OCHCHであり、k/(k+1)=0.2〜0.7である。)
望ましくは、Rは、-CHC(CFOH、または-CHC(CF-O-CH-OCHCHである。
本発明によるレジスト組成物において、前記感光性ポリマーは下記の構造を含むこともできる。
Figure 0003800554
(式中、R及びRは各々独立に-H、-Clまたは-Fであり、R、R、R及びRは各々独立に-Hまたは-Fであり、R及びRは各々独立に-CHC(CFOH、-CHC(CF-O-CH-OCH、-CHC(CF-O-CH-OCHCH、-CHC(CF-O-CH(CH)-OCH、または-CHC(CF-O-CH(CH)-OCHCHであり、k/(k+l+m)=0.1〜0.7であり、l/(k+l+m)=0.1〜0.6であり、m/(k+l+m)=0.1〜0.6である。)
望ましくは、Rは-CHC(CFOHまたは-CHC(CF-O-CH-OCHCHであり、Rは-CHC(CFOHまたは-CHC(CF-O-CH-OCHCHである。
本発明によるレジスト組成物において、前記感光性ポリマーの重量平均分子量は3,000〜50,000である。
前記PAGは前記感光性ポリマーの質量を基準に0.5〜20質量%の量として含まれる。
望ましくは、前記PAGはトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネートまたはその混合物よりなる。
特に望ましくは、前記PAGはトリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムアンチモネート、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモネート、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、2,6-ジニトロベンジルスルホネート、ピロガロールトリス(アルキルスルホネート)、N-ヒドロキシスクシンイミドトリフレート、ノルボルネン-ジカルボックスイミド-トリフレート、トリフェニルスルホニウムノナフレート、ジフェニルヨードニウムノナフレート、メトキシジフェニルヨードニウムノナフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート、ノルボルネン−ジカルボックスイミド−ノナフレート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メトキシジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドパーフルオロオクタンスルホネート、ノルボルネン−ジカルボックスイミドパーフルオロオクタンスルホネート、またはこれらの混合物よりなる。
本発明によるレジスト組成物は有機塩基をさらに含み得る。
前記有機塩基は前記PAGのモル数を基準に10〜50mol%の量として含まれる。
望ましくは、前記有機塩基は3次アミンよりなる化合物を単独でまたは2種以上混合してなる。
特に望ましくは、前記有機塩基はトリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリイソデシルアミン、トリエタノールアミン、N,N-ジメチル-1-ナフチルアミン、N-シクロヘキシルピロリドン、N-シクロペンチルピロリジノン、N-ペンチルピロリジノン、N-ヘキシルピロリジノン、N-アリルカプロラクタム、N-エチルカプロラクタム、N−ブチルカプロラクタム、N-プロピルカプロラクタム、N-ブチルバレロラクタム、N−イソブチルバレロラクタム、N-セクブチルバレロラクタム、またはその混合物である。
本発明によるポリマーは157nm光源に対して優れた透過度を提供でき、ドライエッチングに対する耐性に優れ、しかも、下部膜質に対して優れた接着力を提供できる。このように優れた特性を提供できる感光性ポリマーよりなる本発明によるレジスト組成物は157nm光源を用いるリソグラフィ工程において、高解像度の優れたリソグラフィ特性を提供できる。
(実施例1)
(コポリマーの合成)
Figure 0003800554
330mLの冷スチールシェーカーチューブ内にパーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソル51g(0.2mol)と、冷1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン330gと、4,4’−ビス(t−ブチルシクロヘキシル)ペロキシジカルボネート0.2gを入れて溶解させた。前記チューブを完全に密閉させ、ドライアイス−アセトンバスを用いて−50〜−80℃の温度まで冷却させた。排気及び窒素フラッシングを各々3回繰り返した後、化学式3のモノマー43.7g(0.2mol)を前記チューブ内に入れた。
Figure 0003800554
次に、前記チューブを水平方向に振りつつ50〜70℃の温度で1時間加熱した。その後、さらに常温まで冷却させ、蒸留により溶媒を完全に除去して白い固体高分子を得た。得られた固体高分子を130℃に保たれる真空オーブン内で完全に乾燥させて所望の生成物を得た(収率:57%)。
このとき、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は5,300であり、多分散度(Mw/Mn)は2.1であった。
(実施例2)
(コポリマーの合成)
Figure 0003800554
240mLの冷スチールシェーカーチューブ内にパーフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソル73g(0.3mol)と、1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン80gと、化学式4のモノマー79.9g(0.3mol)を入れて混合し、ここに4,4’−ビス(t−ブチルシクロヘキシル)ペロキシジカルボネート5gをさらに入れた。
Figure 0003800554
前記チューブを完全に密閉させ、排気及び窒素パージを各々3回繰り返した後、40℃の温度下で12時間反応させて所望の共重合体を得た(収率:53%)
このとき、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は7,000であり、多分散度(Mw/Mn)は2.2であった。
(実施例3)
(ターポリマーの合成)
Figure 0003800554
330mLの冷スチールシェーカーチューブ内にパーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソル51g(0.21mol)と、冷1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン330gと、4,4’-ビス(t-ブチルシクロヘキシル)ペロキシジカルボネート0.2gを入れて溶解させた。前記チューブを完全に密閉させ、ドライアイス-アセトンバスを用いて-50〜-80℃の温度まで冷却させた。排気及び窒素フラッシングを各々3回繰り返した後、化学式3のモノマー43.7g(0.21mol)と、化学式4のモノマー55.9g(0.21mol)を前記チューブ内に入れた。
次に、前記チューブを水平方向に振りつつ50〜70℃の温度で1時間加熱した。その後、さらに常温まで冷却させ、蒸留により溶媒を完全に除去して白い固体高分子を得た。得られた固体高分子を130℃に保たれる真空オーブン内で完全に乾燥させて所望の生成物を得た(収率:68%)。
このとき、得られた生成物の重量平均分子量(Mw)は6,500であり、多分散度(Mw/Mn)は2.1であった。
(実施例4)
(レジスト組成物の製造)
実施例3で合成したターポリマー(1.0g)と、PAGであるトリフェニルスルホニウムトリフレート(5mg)及びトリフェニルスルホニウムノナフレート(10mg)と、有機塩基であるN-アリルカプロラクタム(PAGの総モル数を基準に30mol%)をパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)10.0gに入れて完全に溶解させた。その後、0.2μmのメンブランフィルターを用いてろ過し、レジスト組成物を得た。約4,000rpmでHMDS処理されたSiウェーハ上に前記得られたレジスト組成物を約0.2μmの厚さにコーティングした。
その後、前記レジスト組成物がコーティングされたウェーハを130℃の温度で90秒間ソフトベーキングし、Fエキシマレーザステッパー(NA=0.5、σ=0.7)を用いて露光した後、120℃の温度で90秒間PEBを施した。
その後、2.38質量%のTMAH溶液を用いて約60秒間現像し、レジストパターンを形成した。その結果、露光ドーズ量を約8〜20mJ/cmとしたとき、0.12〜0.20μmのラインアンドスペースパターンが得られることを確認した。
以上、本発明を望ましい実施例を挙げて詳細に説明したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本発明の技術的な範囲内であれば、当分野における通常の知識を有した者にとって各種の変形が可能である。

Claims (13)

  1. (a)(a−1)パーフルオロ-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソルから誘導される下記式で表される繰返し単位と、
    Figure 0003800554
    (a-2)ビニルから誘導される繰返し単位よりなる感光性ポリマーと、
    (b)光酸発生剤とを含むことを特徴とするレジスト組成物。
  2. 前記感光性ポリマーは下記の構造を含むことを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
    Figure 0003800554
    (式中、Rは-H、-Clまたは-Fであり、R及びRは各々独立に-Hまたは-Fであり、Rは−CHC(CFOH、-CHC(CF-O-CH-OCH、-CHC(CF-O-CH-OCHCH、-CHC(CF-O-CH(CH)-OCH、または-CHC(CF-O-CH(CH)-OCHCHであり、k/(k+1)=0.2〜0.7である。)
  3. は-CHC(CFOHまたは-CHC(CF-O-CH-OCHCHである請求項2記載のレジスト組成物。
  4. 前記感光性ポリマーは下記の構造を含むことを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
    Figure 0003800554
    (式中、R及びRは各々独立に-H、-Clまたは-Fであり、R、R、R及びRは各々独立に-Hまたは-Fであり、R及びRは各々独立に−CHC(CFOH、-CHC(CF-O-CH-OCH、-CHC(CF-O-CH-OCHCH、-CHC(CF-O-CH(CH)-OCH、または-CHC(CF-O-CH(CH)-OCHCHであり、k/(k+l+m)=0.1〜0.7であり、l/(k+l+m)=0.1〜0.6であり、m/(k+l+m)=0.1〜0.6である。)
  5. は-CHC(CFOHまたは-CHC(CF-O-CH-OCHCHであり、Rは-CHC(CFOHまたは-CHC(CF-O-CH-OCHCHである請求項4記載のレジスト組成物。
  6. 前記感光性ポリマーの重量平均分子量は3,000〜50,000であることを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
  7. 前記光酸発生剤は前記感光性ポリマーの質量を基準に0.5〜20質量%の量として含まれることを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
  8. 前記光酸発生剤はトリアリールスルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、スルホネートまたはその混合物よりなることを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
  9. 前記光酸発生剤はトリフェニルスルホニウムトリフレート、トリフェニルスルホニウムアンチモネート、ジフェニルヨードニウムトリフレート、ジフェニルヨードニウムアンチモネート、メトキシジフェニルヨードニウムトリフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、2,6-ジニトロベンジルスルホネート、ピロガロールトリス(アルキルスルホネート)、N-ヒドロキシスクシンイミドトリフレート、ノルボルネン-ジカルボックスイミド-トリフレート、トリフェニルスルホニウムノナフレート、ジフェニルヨードニウムノナフレート、メトキシジフェニルヨードニウムノナフレート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムノナフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドノナフレート、ノルボルネン−ジカルボックスイミド−ノナフレート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メトキシジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジ−t−ブチルジフェニルヨードニウムトリフレート、N−ヒドロキシスクシンイミドパーフルオロオクタンスルホネート、ノルボルネン−ジカルボックスイミドパーフルオロオクタンスルホネート、またはこれらの混合物よりなることを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
  10. 有機塩基をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のレジスト組成物。
  11. 前記有機塩基は前記光酸発生剤のモル数を基準に10〜50mol%の量として含まれることを特徴とする請求項10に記載のレジスト組成物。
  12. 前記有機塩基は3次アミンよりなる化合物を単独でまたは2種以上混合してなることを特徴とする請求項10に記載のレジスト組成物。
  13. 前記有機塩基はトリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリイソデシルアミン、トリエタノールアミン、N,N-ジメチル-1-ナフチルアミン、N-シクロヘキシルピロリドン、N-シクロペンチルピロリジノン、N-ペンチルピロリジノン、N-ヘキシルピロリジノン、N-アリルカプロラクタム、N-エチルカプロラクタム、N−ブチルカプロラクタム、N-プロピルカプロラクタム、N-ブチルバレロラクタム、N−イソブチルバレロラクタム、N-セクブチルバレロラクタム、またはその混合物であることを特徴とする請求項10に記載のレジスト組成物。
JP2005311833A 2001-05-02 2005-10-26 含フルオロポリマーを含む化学増幅型レジスト組成物 Expired - Fee Related JP3800554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0023752A KR100416595B1 (ko) 2001-05-02 2001-05-02 플루오르가 함유된 폴리머 및 이를 포함하는 화학증폭형레지스트 조성물

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326660A Division JP3761078B2 (ja) 2001-05-02 2001-10-24 含フルオロポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072383A JP2006072383A (ja) 2006-03-16
JP3800554B2 true JP3800554B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=36152996

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326660A Expired - Fee Related JP3761078B2 (ja) 2001-05-02 2001-10-24 含フルオロポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
JP2005311833A Expired - Fee Related JP3800554B2 (ja) 2001-05-02 2005-10-26 含フルオロポリマーを含む化学増幅型レジスト組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326660A Expired - Fee Related JP3761078B2 (ja) 2001-05-02 2001-10-24 含フルオロポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6627382B2 (ja)
JP (2) JP3761078B2 (ja)
KR (1) KR100416595B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG100729A1 (en) * 2000-06-16 2003-12-26 Jsr Corp Radiation-sensitive resin composition
JP4631229B2 (ja) * 2001-08-02 2011-02-16 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003140345A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
WO2004074933A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Promerus Llc Dissolution rate modifiers for photoresist compositions
JP2005099646A (ja) * 2003-03-28 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用レジスト組成物および該レジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法
US7700257B2 (en) * 2003-03-28 2010-04-20 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Photoresist composition and resist pattern formation method by the use thereof
JP4386710B2 (ja) * 2003-04-28 2009-12-16 東京応化工業株式会社 ホトレジスト組成物、該ホトレジスト組成物用低分子化合物および高分子化合物
EP1505439A3 (en) * 2003-07-24 2005-04-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive photosensitive composition and method of forming resist pattern
JP4265766B2 (ja) * 2003-08-25 2009-05-20 東京応化工業株式会社 液浸露光プロセス用レジスト保護膜形成用材料、該保護膜形成材料からなるレジスト保護膜、および該レジスト保護膜を用いたレジストパターン形成方法
US7338742B2 (en) * 2003-10-08 2008-03-04 Hynix Semiconductor Inc. Photoresist polymer and photoresist composition containing the same
US20050170277A1 (en) * 2003-10-20 2005-08-04 Luke Zannoni Fluorinated photoresists prepared, deposited, developed and removed in carbon dioxide
EP1836231B1 (en) * 2003-12-01 2009-04-22 Japan Science and Technology Agency Fluorinated polymers, method for producing the fluorinated compounds and polymers
WO2005081063A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Daikin Industries, Ltd. 液浸リソグラフィーに用いるレジスト積層体
JP4758679B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-31 パナソニック株式会社 レジスト材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP5512481B2 (ja) * 2010-10-04 2014-06-04 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
TWI450038B (zh) 2011-06-22 2014-08-21 Shinetsu Chemical Co 圖案形成方法及光阻組成物
WO2013157395A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 旭硝子株式会社 電解質材料、液状組成物および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
CN106471026B (zh) * 2014-07-04 2020-08-25 Agc株式会社 电解质材料、液态组合物、固体高分子型燃料电池用膜电极接合体及含氟支链聚合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935477A (en) * 1981-08-20 1990-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
US4530569A (en) * 1981-08-20 1985-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical fibers comprising cores clad with amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole
JP2640982B2 (ja) * 1988-11-29 1997-08-13 三菱レイヨン株式会社 プラスチック光ファイバ
JP3000745B2 (ja) * 1991-09-19 2000-01-17 富士通株式会社 レジスト組成物とレジストパターンの形成方法
US5426164A (en) * 1992-12-24 1995-06-20 The Dow Chemical Company Photodefinable polymers containing perfluorocyclobutane groups
US5759625A (en) * 1994-06-03 1998-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer protectant layer for high temperature superconductor film and photo-definition thereof
KR19990076735A (ko) * 1996-01-26 1999-10-15 나카노 카쯔히코 레지스트 조성물
KR100722731B1 (ko) * 1999-03-31 2007-05-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다면체 유기규소 화합물 및 그의 제조방법
KR100520670B1 (ko) * 1999-05-06 2005-10-10 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트 패턴의 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761078B2 (ja) 2006-03-29
US20020177067A1 (en) 2002-11-28
JP2006072383A (ja) 2006-03-16
KR20020084467A (ko) 2002-11-09
US6627382B2 (en) 2003-09-30
JP2002338634A (ja) 2002-11-27
KR100416595B1 (ko) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800554B2 (ja) 含フルオロポリマーを含む化学増幅型レジスト組成物
JP3800538B2 (ja) レジスト組成物
TWI300882B (en) Resist composition
US20030125511A1 (en) Photosenseitive polymer having fluorinated ethylene glycol group and chemically amplified resist compositon comprising the same
JP2005532413A (ja) エステル基を有するフッ素化ポリマー、およびマイクロリソグラフィー用フォトレジスト
JP4137489B2 (ja) シリコンを含むアルキルビニルエーテルの重合体よりなる感光性ポリマー及びこれを含むレジスト組成物
KR100564565B1 (ko) 실리콘을 함유하는 폴리머 및 이를 포함하는 네가티브형레지스트 조성물과 이들을 이용한 반도체 소자의 패턴형성 방법
KR100557554B1 (ko) 불소가 치환된 벤질 카르복실레이트 그룹을 포함하는단량체 및 이를 함유한 포토레지스트 중합체
KR100557555B1 (ko) 불소가 치환된 벤질 카르복실레이트 그룹을 포함하는단량체 및 이를 함유한 포토레지스트 중합체
KR20040018342A (ko) 미세석판인쇄를 위한 폴리시클릭 불소-함유 중합체 및포토레지스트
JP3547376B2 (ja) フォトレジスト用共重合体とその製造方法、フォトレジスト組成物、フォトレジストパターン形成方法、及び、半導体素子
JPH10282678A (ja) シリコンを含有する化学増幅型レジスト組成物
JP2003327631A (ja) 感光性ポリマーおよびこれを含むレジスト組成物
US6749990B2 (en) Chemical amplification photoresist monomers, polymers therefrom and photoresist compositions containing the same
TW593368B (en) Photosensitive polymers including copolymer of alkyl vinyl ether and furanone and resist compositions containing the same
JP4578971B2 (ja) フォトレジストとして有用なフッ素化ポリマーおよび微細平版印刷のための方法
US20030194643A1 (en) Photosensitive polymers containing adamantylalkyl vinyl ether, and resist compositions including the same
KR0183950B1 (ko) 화학증폭형 레지스트 조성물
JP2005535780A (ja) フォトレジスト、フルオロポリマーおよび157nm微細平版印刷のための方法
KR20040061094A (ko) 실리콘을 함유하는 감광성 고분자 및 이를 이용한레지스트 조성물
KR20000034147A (ko) 신규의 단량체, 그의 중합체 및 이를 이용한포토레지스트 조성물
KR19980016849A (ko) 실리콘-함유 화학증폭형 레지스트
KR20050116593A (ko) 디사이클로헥실 펜던트기를 포함하는 포토레지스트 중합체및 이를 포함하는 포토레지스트 조성물
KR19980026828A (ko) 화학증폭형 레지스트 조성물
KR19980026821A (ko) 화학증폭형 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3800554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees