JP3794335B2 - ダウンロードセンタおよび移動局 - Google Patents

ダウンロードセンタおよび移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP3794335B2
JP3794335B2 JP2002060731A JP2002060731A JP3794335B2 JP 3794335 B2 JP3794335 B2 JP 3794335B2 JP 2002060731 A JP2002060731 A JP 2002060731A JP 2002060731 A JP2002060731 A JP 2002060731A JP 3794335 B2 JP3794335 B2 JP 3794335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
download
information
data
base station
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002060731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003258706A (ja
Inventor
健夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002060731A priority Critical patent/JP3794335B2/ja
Priority to US10/364,279 priority patent/US6959173B2/en
Publication of JP2003258706A publication Critical patent/JP2003258706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794335B2 publication Critical patent/JP3794335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、局所通信による基地局から移動局へのデータのダウンロードにおける、ダウンロードに関する情報を移動局とやりとりするダウンロードセンタ、および移動局に関するもので、例えばDSRC(Dedicated Short Range Communication)による路車間通信に用いて好適である。
【0002】
【従来の技術】
従来、基地局と移動局との局所通信において、基地局から移動局へのデータのダウンロードを行うという技術が研究、開発されている。この技術の具体例としては、DSRC等の路車間の狭域通信によって、1つの路上局から走行している車両へデータのダウンロードを行うというものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような移動局と基地局との間の局所通信によるダウンロードでは、ダウンロードが局所的であるが故に、ダウンロード可能領域が限定される。さらに移動局が移動するが故に、ダウンロード可能時間が限定される。従って、ダウンロード可能領域、移動局の移動速度、およびダウンロードするデータのサイズによってはデータのダウンロードを終了することが不可能となる場合があるという問題がある。
【0004】
本発明は上記問題点に鑑みて、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載のダウンロードセンタは、地局から移動局へ局所通信によりダウンロードされるデータの情報を移動局から受信する情報受信手段と、データのサイズに基づいて、データのダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を算出する速度条件算出手段と、移動速度の条件を移動局に送信する速度条件送信手段と、を備えたことを特徴としている。
【0006】
これによって、移動局がダウンロードするデータのサイズに基づいて、ダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件をダウンロードセンタが算出し、それを移動局に送信する。したがって移動局はその送信を受信して移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0007】
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のダウンロードセンタにおいて、データのダウンロードの伝送速度を推定する伝送速度推定手段を備え、速度条件算出手段は、基地局の伝送可能領域、データのサイズ、および推定された伝送速度に基づいて、データのダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を算出することを特徴としている。
【0008】
これによって、基地局の伝送可能領域、ダウンロードするデータのサイズ、および推定された伝送速度に基づいてダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件をダウンロードセンタが算出し、それを移動局に送信する。したがって移動局はその送信を受信して移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0009】
また、請求項3に記載の発明では、請求項2に記載のダウンロードセンタにおいて、伝送速度推定手段は、最近の所定期間内における基地局からのデータのダウンロードの平均伝送速度に基づいて伝送速度を推定することを特徴としている。
【0010】
また、請求項4に記載の発明では、請求項1ないし3のいずれか1つに記載のダウンロードセンタにおいて、移動局からの前記データの情報の受信および前記移動局への前記移動速度の条件の送信は、広域無線通信によって行うことを特徴としている。
【0011】
また、請求項5に記載の発明では、請求項1ないし4のいずれか1つに記載のダウンロードセンタにおいて、移動局から移動局の現在位置情報を受信し、この現在位置情報に基づいてダウンロードに利用する基地局を選択するダウンロード基地局選択手段を備えたことを特徴としている。
【0012】
また、請求項6に記載の移動局は、局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、基地局からダウンロードするデータの情報を請求項1ないし4のいずれか1つに記載のダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、ダウンロードセンタから移動速度の条件を受信して乗員に通知する速度条件通知手段と、を備えたことを特徴としている。
【0013】
これによって、移動局はダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を受信して乗員に通知することができるので、例えば乗員はその通知に基づいて移動局の移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0014】
また、請求項7に記載の移動局は、局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、基地局からダウンロードするデータの情報を請求項5に記載のダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、ダウンロードセンタから移動速度の条件を受信して乗員に通知する速度条件通知手段と、自己の現在位置情報を取得し、この現在位置情報をダウンロードセンタに送信する位置情報送信手段と、を備えたことを特徴としている。
【0015】
これによって、移動局はダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を受信して乗員に通知することができるので、例えば乗員はその通知に基づいて移動局の移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0016】
また、請求項8に記載の移動局は、局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、基地局からダウンロードするデータの情報をダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、ダウンロードセンタが情報送信手段の送信に基づいて返信する、基地局の情報およびデータのサイズの情報を受信する情報受信手段と、基地局の情報、およびデータのサイズに基づいて、データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出して乗員に通知する速度条件算出通知手段と、を備えたことを特徴としている。
【0017】
これによって、移動局は基地局の情報およびダウンロードするデータのサイズを受信し、それらに基づいてダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を算出し、それを乗員に通知するので、例えば乗員はその通知に基づいて移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0018】
また、請求項9に記載の発明では、請求項8に記載の移動局において、情報受信手段が受信する基地局の情報は、基地局の伝送可能領域の情報、および基地局の伝送速度情報を含み、速度条件算出通知手段は、データのサイズ、基地局の伝送可能領域の情報、および伝送速度情報に基づいて、データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出して乗員に通知することを特徴としている。
【0019】
これによって、移動局は基地局の伝送可能領域、ダウンロードするデータのサイズ、および伝送速度情報を受信し、それらに基づいてダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を算出し、それを乗員に通知するので、例えば乗員はその通知に基づいて移動速度を設定することができ、基地局から移動局への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0020】
また、請求項10に記載の発明では、請求項9に記載の移動局において、情報受信手段が受信する基地局の伝送速度情報は、最近の所定期間内における基地局からのデータのダウンロードの平均伝送速度を含み、速度条件算出通知手段は、データのサイズ、基地局の伝送可能領域の情報、ダウンロードの平均伝送速度に基づいてデータのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出することを特徴としている。
【0021】
また、請求項11に記載の発明では、請求項6または7に記載の移動局において、ダウンロードセンタへの前記データの情報の送信および前記ダウンロードセンタからの前記移動速度の条件の受信は、広域無線通信によって行うことを特徴としている。また、請求項12に記載の発明では、請求項8ないし10のいずれか1つに記載の移動局において、ダウンロードセンタへの前記データの情報の送信および前記ダウンロードセンタからの前記基地局の情報と前記データのサイズの情報の受信は、広域無線通信によって行うことを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る路車間通信システムの概要を示す概念図である。車両1は道路2上を走行している。その道路2の近傍には有指向性のDSRCアンテナ3を備えたDSRC路上機4が敷設されている。
【0023】
このDSRC路上機4はインターネット5を介してダウンロードセンタ6と通信できるようになっている。またダウンロードセンタ6はインターネット5を介して広域通信局7と通信できるようになっている。またDSRC路上機4は、DSRCアンテナ3を介して、近傍を通過する車両にデータをダウンロードさせることができるようになっている。またDSRC路上機4は、このダウンロード時のデータの送出速度を段階的に変化させることができるようになっている。
【0024】
車両1は無線機8を有しており、この無線機8はDSRCアンテナ3を介してDSRC路上機4と通信を行い、データをダウンロードすることができるようになっている。またこの無線機8は広域通信局7を介してダウンロードセンタ6と通信できるようになっている。また無線機8は、車両1内のカーナビゲーション装置等の機器やユーザーインターフェース(図示せず)と情報の授受を行うことができ、それによって車両1の位置情報、車両1の目的地、時刻等の情報を取得することができる。また、無線機8は受信したメッセージを車両1内の報知装置(図示せず)に表示させることもできる。
【0025】
なお、無線機8は通信やダウンロードのための処理を行うための処理装置(図示せず)を有している。しかし本明細書においては簡単のため、この処理装置が行う処理を、無線機8が行う処理として表現する。
【0026】
DSRCアンテナ3は、DSRC路上機4と無線機8との通信の仲介を行う有指向性のアンテナである。このDSRCアンテナ3が指向性を持つがゆえに、DSRC路上機4の伝送可能領域、すなわちカバーエリアは限定される。図1中の点線内部はDSRC路上機4のカバーエリアである。またDSRCアンテナ3はアダプティブアレーアンテナとして構成されており、ダウンロードセンタ6の制御によってその指向の特性が変化するようになっている。
【0027】
図2は、このDSRC路上機4のカバーエリアとDSRCアンテナ3の指向の特性との関係を示す図である。この図は道路2を水平方向から見た図であり、図中左右の方向が道路2の進行方向に対応する。
【0028】
DSRCアンテナ3は道路2の近傍に立てられたポール9の一定の高さ、例えば5m、の位置に設置されている。このDSRCアンテナ3の指向性については、具体的には所定の角度幅、例えば32°のビーム幅を有しており、このビームが届く範囲が路上機4のカバーエリアとなる。例えば、このビームの中心(図中一点鎖線で表示)が鉛直線から23°道路2の走行方向に傾いていれば、カバーエリアは約3.5mとなる。また、このDSRCアンテナ3の指向の特性は変化するので、ダウンロードセンタ6が車両1の移動に追従してDSRCアンテナ3を制御してビームの傾きを変化させ、その結果としてカバーエリアを拡大させることができる。すなわちダウンロードセンタ6はDSRCアンテナ3を制御してビームスキャンさせることにより、カバーエリアを拡大させることができる。
【0029】
例えばビームの中心がさらに20°まで傾くようになっていれば、カバーエリアは7.7mに拡大し、また25°まで傾くようになっていれば、カバーエリアは9.7mまで拡大する。
【0030】
無線機8は、車両1がこのカバーエリア内にいるときにのみDSRC路上機4からデータをダウンロードできるようになっている。
【0031】
一方、広域通信局7のカバーエリアはDSRC路上機4のカバーエリアに比べて非常に大きい。また、広域通信局7と無線機8との通信容量は、DSRC路上機4と無線機8とのそれに比べて非常に小さい。
【0032】
上記した様に、DSRC路上機4のカバーエリアは10メートル程度と狭いので、車両1は高速移動時にはこのカバーエリア内に長時間留まることはできない。したがって、ダウンロードするデータのサイズ、すなわちデータ量によっては、無線機8はカバーエリア内滞在中にデータのダウンロードを完了することができない場合がありうる。
【0033】
本実施形態においては、このような場合ができるだけ発生しないよう、ダウンロードセンタ6が無線機8に、カバーエリア内でデータのダウンロードが完了するために車両1が越えてはいけない最高速度を通知するようになっている。
【0034】
また、無線機8とダウンロードセンタ6とは、実際のダウンロードの前に行う最高速度の通知やダウンロード予約受信の前処理を、広域通信局7を介した通信により行うようになっている。
【0035】
また、ダウンロードセンタ6は、この前処理の1つとして、車両1からこの車両1の現在位置情報を受信し、この現在位置情報に基づいてダウンロードに利用するDSRC路上機4を選択するようになっている。
【0036】
さらに、ダウンロードセンタ6は、必要ならばDSRCアンテナ3を制御してビームスキャンさせ、DSRC路上機4のカバーエリアを拡大させる。ただしその際にダウンロードセンタ6は、車両1のダウンロード直前の速度を無線機8から広域通信によって取得し、この速度に基づいて算出したビームスキャンのタイミングに従ってDSRCアンテナ3を制御する。
【0037】
図3は、車両1に搭載された無線機8がDSRC路上機4からプログラムデータをダウンロードするときに、ダウンロード要求をダウンロードセンタ6に送信し、実際にダウンロードを開始するまでの無線機8の処理を示すフローチャートである。このフローチャートに従って無線機8の作動を説明する。なお、このフローチャートで示される処理中に行われるダウンロードセンタ6と無線機8との通信は、全て広域通信局7を介したものである。
【0038】
まず無線機8はステップ300で、DSRC路上機4からダウンロードしようとするプログラムデータの情報を、ダウンロードセンタ6に送信する。これがダウンロードセンタ6へのダウンロード要求送信となる。
【0039】
次に無線機8はステップ305で、自己を含めた車載機器の仕様等の情報(以下、車載機器の情報と記す)を送信するよう依頼する信号をダウンロードセンタ6から受信する。
【0040】
無線機8はこの受信した依頼に従ってステップ310でダウンロードセンタ6に車載機器の情報を送信する。またこの車載機器の情報を送信した結果、ダウンロードセンタ6から「選択されたプログラムはダウンロードできません。」等のダウンロード不能を通知するメッセージを受信すれば、ダウンロードは行わずに処理を終了する。
【0041】
次に無線機8はステップ315で、車両1の現在位置、目的地、時刻等の車両側情報を送信するよう依頼する信号をダウンロードセンタ6から受信する。
【0042】
無線機8はこの受信した依頼に従ってステップ320でダウンロードセンタ6に車載機器の情報を送信する。
【0043】
次にステップ325でダウンロードセンタ6からダウンロード可能性の判定結果、およびダウンロードが完了するために越えてはいけない車両1の最高速度の情報等のメッセージを受信する。
【0044】
次にステップ330で無線機8は、ステップ325で受信した判定結果がダウンロード完了可能を示しているか否かを判定する。
【0045】
ダウンロード完了可能を示していないと判定すると、処理はステップ335に移り、受信したメッセージを車内の報知装置に表示して、ダウンロードは開始せず処理を終了する。メッセージの内容は、例えば「ダウンロードは適切な場所がありません。SA/PAでのダウンロード可能地点を表示します。」、または「移動中ダウンロードは容量が大きすぎてできません。他の手段をアナウンスします。」等である。
【0046】
ダウンロード完了可能を示していると判定すると、処理はステップ340に移り、受信したメッセージを表示する。メッセージの内容は、例えば「今から約xx分後に○○付近でダウンロードします。車両の速度は**km/h以下で走行してください。それ以上だと失敗する可能性があります。」等である。
【0047】
このようなメッセージを受信した後、処理はステップ345に移り、無線機8は、ダウンロード地点までの経路情報をダウンロードセンタ6から受信するという、ダウンロード予約等の準備を行い、車両1がDSRC路上機4のカバーエリア内に進入するまで定期的にダウンロードセンタ6に車両1の位置を通知する。
【0048】
そして車両1がDSRC路上機4のカバーエリア内に進入すると無線機8はダウンロードを開始する。このダウンロードは、ステップ340で表示されたメッセージを確認している乗員が、メッセージに示された最高速度を守ることにより車両1がDSRC路上機4のカバーエリア外に退出する前に完了する。
【0049】
このような、車両1に搭載された無線機8がDSRC路上機4からプログラムデータをダウンロードするときに行う処理における、ダウンロードセンタ6側の処理のフローチャートを図4、5に示す。なお、このフローチャートで示される処理中に行われるダウンロードセンタ6と無線機8との通信は、全て広域通信局7を介したものである。
【0050】
まずダウンロードセンタ6は、ステップ400で無線機8からダウンロード要求を受信する。すなわち無線機8がDSRC路上機4からダウンロードしようとするプログラムデータの情報を受信する。
【0051】
するとダウンロードセンタ6は、ステップ405で、この情報に基づいてダウンロード対象となるプログラムデータを選択し、また無線機8に対して車両1の車載機器の情報を要求する信号を送出し、その返信を受け取る。
【0052】
次にダウンロードセンタ6は、ステップ410で、この返信に示された車載機器の情報とプログラムデータが整合するか否かを判定する。車載機器の情報とプログラムデータが整合するとは、プログラムデータが車載機器を正常に作動させるような仕様になっているということである。例えば無線機8が対応していない通信システムのプログラムデータは、車載機器の情報と整合しない。
【0053】
整合しないと判定すれば、処理はステップは415に移り、整合しない旨のメッセージを無線機8に送信する。メッセージの内容は、例えば「選択されたプログラムはダウンロードできません。」等である。
【0054】
整合すると判定すれば、処理はステップ420に移り、ダウンロードセンタ6は無線機8に対して車両1の現在位置情報、車両1の目的地、時刻等の情報を送信するよう依頼する信号を送出し、それに対する返信を受け取り、ダウンロードを行える地点を探す。ダウンロードを行える地点は複数見つかってもよい。
【0055】
その後ステップ425にて、ダウンロードセンタ6は上記の返信の内容に基づき、車両1が移動中にダウンロードを行える地点があるか否かを判定する。
【0056】
ダウンロードを行える地点がないと判定すれば、処理はステップ430に移り、移動してダウンロードを行える地点がない旨のメッセージを無線機8に送信する。メッセージの内容は、例えば「ダウンロードは適切な場所がありません。SA/PAでのダウンロード可能地点を表示します。」等である。
【0057】
ダウンロードを行える地点があると判定すれば、処理はステップ435に移り、ダウンロードセンタ6はそれらの地点のうちの1つについて、ダウンロード完了のために車両1が越えてはいけない最高速度を算出し、ダウンロード完了可能性の推定を行う。この処理の詳細については後述する。
【0058】
次にステップ440で、ダウンロードセンタ6はステップ435の処理の結果に基づいてこの地点でダウンロードが完了可能か否かを判定する。
【0059】
ダウンロード完了可能でないと判定すれば、処理はステップ445に移り、ダウンロードセンタ6はステップ420で見つかった移動中にダウンロード可能な他の地点があるか否かを判定する。
【0060】
あると判定すれば処理はステップ435に戻り、該当する地点について後述するダウンロード完了可能性推定を行う。また、ないと判定すれば処理はステップ450に移り、ダウンロードは完了可能でない旨のメッセージを無線機8に送信し、ダウンロードを行わずに処理を終了する。メッセージの内容は、例えば「移動中ダウンロードは容量が大きすぎてできません。他の手段をアナウンスします。」等である。
【0061】
このように、移動してダウンロード可能な地点のうちからダウンロードが完了可能である地点が見つかるか、あるいは全ての地点でダウンロード完了不可能であると判定するまで、ダウンロードセンタ6はステップ435〜445の処理を繰り返す。
【0062】
また、ステップ440でダウンロード完了可能であると判定すれば、ステップは455に移り、ダウンロード完了可能である旨と、ダウンロードが完了するために車両1が越えてはいけない最高速度とを通知するメッセージを無線機8に送信する。メッセージの内容は、例えば「今から約xx分後に○○付近でダウンロードします。車両の速度は**km/h以下で走行してください。それ以上だと失敗する可能性があります。」等である。
【0063】
その後、処理はステップ460に移り、ダウンロードセンタ6は車両1のためのダウンロード予約を行う。この予約では、車両1の現在位置からダウンロード地点へのルート設定を行い、それを車両1に通知する。このルート設定は、候補として複数のルートを採用してもよいし、単一のルートを採用してもよい。
【0064】
次に処理はステップ463に移り、車両1への位置情報送出要求を行う。続いてステップ466で車両1の現在位置情報を受信する。そしてステップ469で車両1の位置が設定したルートのいずれか1つに合致しているか否かを判定する。
【0065】
合致していないと判定すれば、ダウンロードセンタ6は車両1が指定したダウンロード地点に向かっていないとみなし、ステップ475で別のダウンロード地点を探す旨のメッセージを無線機8に送信する。このメッセージは、例えば「予約地点を変更します。」等である。
【0066】
合致していると判定すれば、処理はステップ472に移り、車両1がダウンロード地点に近接しているか否かを判定する。なお、近接しているか否かは、例えば車両1が当該DSRC路上機4から半径xxkm以内にいるか否か等で判定する。
【0067】
近接していないと判定すれば、処理はステップ463に戻り再び車両1へ位置情報送出要求を送信する。このように、車両1が設定されたルート上にある場合は、車両1がダウンロード地点に近接するまで、ダウンロードセンタ6は車両1の現在位置情報を繰り返し要求して受け取る。
【0068】
また、車両1がダウンロード地点に近接していると判定すれば、ダウンロードセンタ6はDSRC路上機4を制御し、ダウンロードのためのプログラムデータを送信させる。
【0069】
そして処理はステップ485に移り、ダウンロードセンタ6は無線機8との通信に基づいて、無線機8がカバーエリア外に出たときにダウンロードが完了しているか否かを判定する。
【0070】
完了していないと判定すれば、処理はステップ490に移り、その旨のメッセージを無線機8に送信する。メッセージの内容は、例えば「ダウンロードに失敗しました。再度やり直してください。」等である。
【0071】
完了していると判定すれば、処理はステップ495に移り、その旨のメッセージを無線機8に送信して処理を終了する。メッセージの内容は、例えば「ダウンロード完了しました。」等である。
【0072】
このように、ダウンロードセンタ6は、ダウンロード要求を受けた無線機8に対して、ダウンロード可能な地点、ダウンロード完了可能な当該車両1の最高速度を通知する処理を行うことにより、車両1がダウンロードを完了することができるようにする。
【0073】
次に、ステップ435における無線機8のダウンロード完了可能性推定の処理の詳細を説明する。図6は、この処理の詳細をフローチャートで表したものである。
【0074】
この処理は、まずステップ510にてダウンロード完了可能性推定に必要な情報を取得する。必要な情報とは、ダウンロード対象のプログラムのサイズ、ダウンロード時の天候情報、過去のDSRC路上機4の伝送速度実績等である。ダウンロード時の天候情報からは、天候に依存する無線電波の伝搬環境の変化による伝送速度、伝送品質の変化を推定することができる。過去のDSRC路上機4の伝送速度実績とは、例えば最近の所定期間内におけるDSRC路上機4からのデータのダウンロードの平均伝送速度等がある。
【0075】
次にステップ515にて、上記した情報に基づいてダウンロードに必要な時間を計算する。この計算においては、過去のダウンロード伝送速度実績や現在の天候に基づいて今回のダウンロードの伝送速度を推定する。なお、この推定値は上記した最近の所定期間内におけるDSRC路上機4からのデータのダウンロードの平均伝送速度をそのまま使用してもよい。そして、DSRC路上機4のカバーエリアを実際より少なく見積もり、その上で所定の確度、例えば99%以上の確率でのダウンロードが完了するために必要な時間を算出する。またこの計算においては、DSRC路上機4からのデータの送出速度のパラメータはデフォルト値に初期化される。
【0076】
次にステップ520で、DSRCアンテナ3のビームの傾きと、ビームスキャンによるカバーエリアの広さとの2つのパラメータをデフォルト値に初期化する。
【0077】
そしてステップ525において、ステップ515で計算したダウンロード完了に必要な時間とカバーエリアの広さから、車両1が越えてはいけないの最高速度を算出する。
【0078】
次にステップ530にて、この最高速度が、道路2において走行に支障のない所定の速度以上であるか否かを判定する。なお、走行に支障のない所定の速度とは、道路状況により規定されるものであり、その道路の平均車両走行速度や交通量などに基づき、安全性を重視してあらかじめ決定されるものである。
【0079】
この判定で所定の速度以上であると判定すれば、処理はステップ535に移り、ダウンロードは完了可能であると判定し、このダウンロード可能性推定の処理を終了する。
【0080】
所定の速度以上でないと判定すれば、処理はステップ540に移り、DSRCアンテナ3のビームの傾きのパラメータを5°増やす。それに従ってカバーエリアの広さのパラメータも増大する。
【0081】
そしてステップ545にて、このビームの傾きのパラメータが所定の限界傾き値未満に収まっているか否かを判定する。
【0082】
収まっていると判定すれば、処理はステップ525に戻り、変化したパラメータに基づいて新たに最高速度を算出する。ステップ525→530→540→545→525の処理のループは、ステップ530にて最高速度が規定の速度以上であると判定するか、あるいはステップ545にてビームの傾きのパラメータが所定の限界傾き値を越えていると判定するまで繰り返される。
【0083】
ステップ545にてビームの傾きのパラメータが所定の限界傾き値を越えていると判定すれば、処理はステップ550に移り、ダウンロード時のDSRC路上機4のデータの送出速度を1段階高く設定することができるか否かを判定する。
【0084】
できないと判定すれば、処理はステップ560に移り、ダウンロードは完了不可能であると判定し、このダウンロード可能性推定の処理を終了する。データの送出速度を1段階高くすることができない理由としては、例えば設定が既に最高のデータ送出速度になっていること等がある。
【0085】
1段階高く設定できると判定すれば、処理はステップ555に移り、送出速度を1段階高く設定する。そして処理はステップ515に戻り、この新しく設定された送出速度に基づいてダウンロードに必要な時間の計算をやり直す。
【0086】
このようにして、ダウンロード対象となるプログラムデータのサイズ、ダウンロード時の天候、過去の伝送速度の実績等に基づいて最高速度を算出し、また、それが規定の速度以上であるか否かに基づいてダウンロード完了であるか否かを判定する。またこのとき、必要に応じてDSRCアンテナ3から出力されるビームの傾きのパラメータや、DSRC路上機4からのデータの送出速度のパラメータを変化させることで、できる限り最高速度が規定の速度以上になるようにする。なおステップ480のダウンロード処理においては、ステップ520または540の処理で決められたビームの傾きのパラメータと、ステップ515または555で設定されたDSRC路上機4のデータの送出速度のパラメータとを実際にこのDSRC路上機4に適用して、ダウンロードを行う。
【0087】
以上説明したようなダウンロードセンタ6と無線機8との作動により、車両1の無線機8からダウンロードセンタ6へ送信要求があれば、DSRC路上機4のカバーエリア、ダウンロードするデータのサイズ、および推定された伝送速度に基づいてダウンロードが完了するための車両1の移動速度の条件をダウンロードセンタ6が算出し、それを無線機8に通知する。そして無線機8はそれを受信して報知装置を通じて乗員に通知し、乗員はその通知に基づいて車両1の移動速度を設定することができるので、DSRC路上機4から無線機8への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態として、車載の無線機とDSRC路上機との間のダウンロードのシステムについて説明する。このシステムの構成は、第1実施形態において図1、図2で示した構成と同等であるので、それらについての説明は省略するものとする。
【0088】
また、以下このシステムにおける作動について説明するが、DSRCアンテナ3、DSRC路上機4については、その作動についても第1実施形態のDSRCアンテナ3、DSRC路上機4と同等であるので、それらの説明は省略する。
【0089】
図7は、車両1に搭載された無線機8がDSRC路上機4からプログラムデータをダウンロードするときに、ダウンロード要求をダウンロードセンタ6に送信し、実際にダウンロードを開始するまでの無線機8の処理を示すフローチャートである。このフローチャートに従って無線機8の作動を説明する。なお、このフローチャートで示される処理中に行われるダウンロードセンタ6と無線機8との通信は、全て広域通信局7を介したものである。また、このフローチャートにおける各処理の中で、第1実施形態において図3で示した無線機8の処理と同等の処理があれば、それらの説明については省略するか、あるいは簡略化したものに止めるものとする。
【0090】
まずステップ600〜610のダウンロード要求から車載機器情報の送信までの処理は図3のステップ300〜310の処理と同等である。
【0091】
その後ステップ615で無線機8は、ダウンロードセンタ6からダウンロード完了可能性推定実施依頼の信号を受信する。この際、無線機8はダウンロードセンタ6から推定に必要な各種情報を受信する。この情報とは、例えばダウンロード可能地点のリスト情報、ダウンロード対象のプログラムのサイズ等である。それに加えてダウンロードの伝送速度情報も受信する。ダウンロードの伝送速度情報とは、例えばDSRC路上機4のアンテナのビームの諸特性情報、天候等のアンテナの諸条件情報、DSRC路上機4のデータの送出速度等である。
【0092】
続いてステップ620において、無線機8は受信したリスト情報から1つダウンロード可能地点を選択し、ステップ625においてダウンロード可能性推定を行う。このダウンロード可能性推定の処理は、第1実施形態において図6のフローチャートで示した処理と同等である。ただし、第1実施形態においてはダウンロードセンタ6がこの処理を行ったが、本実施形態においては無線機8がこの処理を行うという点のみが異なっている。
【0093】
次にステップ630で、無線機8はステップ625の処理の結果がダウンロード完了可能を示しているか否かを判定する。
【0094】
ダウンロード完了可能を示していないと判定すると、処理はステップ630に移り、ステップ615の処理で取得したリスト情報中に他のダウンロード可能な地点があるか否かを判定する。
【0095】
他の地点がないと判定すれば処理は640に移り、無線機8は、ダウンロード不可であることをダウンロードセンタ6に通知する。またダウンロードセンタ6からダウンロード完了しない旨のメッセージを受信して、それを車両1内の報知装置に表示させることにより乗員に通知する。
【0096】
他の地点があると判定すれば処理はステップ620に戻り、無線機8は該当する他の地点から1つを選択し、ステップ625にてその地点についてダウンロード完了可能性を推定する。
【0097】
また、ステップ630でダウンロード完了可能であると判定すれば、処理はステップ645に移り、無線機8は、ダウンロード完了可能であることを示す情報と、ダウンロード完了のために車両1が越えてはならない最高速度の情報を、ダウンロードセンタ6に送信する
そして、処理はステップ650に移り、ダウンロードセンタ6から、ダウンロード完了のために越えてはならない最高速度の情報を含んだダウンロード許可のメッセージを受信する。このメッセージの内容は、例えば「今から約xx分後に○○付近でダウンロードします。車両の速度は**km以下で走行してください。それ以上だと失敗する可能性があります。」等である。そして無線機8は、このメッセージを報知装置に表示させることによって乗員に通知する。
【0098】
そして、処理はステップ655のダウンロード準備、続いてステップ660のダウンロードへと移り、処理を終了する。これらステップ655、660の処理は、それぞれ図3のステップ345、350と同等である。
【0099】
このような、車両1に搭載された無線機8がDSRC路上機4からプログラムデータをダウンロードするときに行う処理における、ダウンロードセンタ6側の処理のフローチャートを図8、9に示す。なお、このフローチャートで示される処理中に行われるダウンロードセンタ6と無線機8との通信は、全て広域通信局7を介したものである。また、このフローチャートにおける各処理の中で、第1実施形態において図4および図5で示した無線機8の処理と同等の処理があれば、それらの説明については省略するか、あるいは簡略化したものに止めるものとする。
【0100】
まず、無線機8からのダウンロード要求を受信し、ダウンロード対象プログラムデータと車両1の機器との整合性を判定し、ダウンロード可能地点の有無を判定し、必要があればメッセージを無線機8に送信するステップ700〜730までの処理は、図4に記載のステップ400〜430の処理と同等である。
【0101】
そして、ステップ725において移動中にダウンロード可能な地点があるとダウンロードセンタ6が判定すれば、処理はステップ735に移る。そしてダウンロードセンタ6はこのステップの処理として、無線機8に対してダウンロード完了可能性推定実施依頼の信号を送信し、その依頼に対する応答としての完了可能性推定結果を受信する。
【0102】
そしてステップ740で、ダウンロードセンタ6はこの結果に基づいてダウンロードが完了するか否かを判定する。
【0103】
完了しないと判定すると、処理はステップ745に移り、ダウンロードが完了しない旨のメッッセージを無線機8に送信する。
【0104】
完了すると判定すると、処理はステップ750に移り、無線機8にダウンロード許可のメッセージを送信する。
【0105】
この処理以降のステップ755〜790における、ダウンロードの予約、実際のダウンロードの処理については、図5に記載のステップ460〜495の処理と同等である。
【0106】
以上説明したようなダウンロードセンタ6と無線機8との作動により、車両1の無線機8からダウンロードセンタ6へ送信要求があれば、DSRC路上機4のカバーエリア、ダウンロードするデータのサイズ、および推定された伝送速度に基づいて、ダウンロードが完了するための車両1の移動速度の条件を無線機8が算出し、その結果ダウンロードセンタ6に通知する。そして無線機8はその結果を報知装置を通じて乗員に通知し、乗員はその通知に基づいて車両1の移動速度を設定することができるので、DSRC路上機4から無線機8への局所通信によるデータのダウンロードを確実に行うことが可能となる。
【0107】
なお、本明細書の第1および第2実施形態においては、DSRC路上機4、ダウンロードセンタ6、および広域通信局7はインターネット5を介して通信を行うが、これは必ずしもインターネット5を介する必要はない。例えば、専用回線を介して通信を行ってもよいし、無線通信による通信を行ってもよい。
【0108】
また第1および第2実施形態においては、DSRCアンテナ3はアダプティブアレーアンテナとして構成されており、ダウンロードセンタ6の制御によってその指向の特性が変化するようになっているが、DSRCアンテナ3は必ずしもアダプティブアレーアンテナである必要はなく、機械的に向きを変えることによって指向の特性が変化するようになっているアンテナであってもよい。
【0109】
また、第1および第2実施形態においては、無線機8とダウンロードセンタ6の通信は広域通信局7を介して行われるが、この通信は必ずしも広域通信局7を介する必要はなく、どのような通信形態であってもよい。例えばDSRC路上機4を介して通信を行ってもよい。
【0110】
また、第1および第2実施形態においては、ダウンロードを行う車両1内の無線機8が移動局を構成する。この無線機8は車両内のカーナビゲーション装置から車両1の位置情報を取得するようになっているが、必ずしもこのようになっている必要はない。例えば無線機8がGPS受信機を搭載しており、このGPS受信機を使用して車両1の位置情報を取得してもよい。
【0111】
また、第1および第2実施形態においては、無線機8にダウンロードデータを送信するDSRC路上機4が局所通信の基地局を構成する。ただし、これは局所通信の基地局であればよいのであって、かならずしもDSRCの路上機である必要はない。例えば、VICS等の路上機であってもよい。
【0112】
また、第1実施形態において、ダウンロードセンタ6が行うステップ400の処理が、局所通信により基地局から移動局へダウンロードされるデータの情報を移動局より受信する情報受信手段を構成する。
【0113】
また、第1実施形態において、ダウンロードセンタ6が行うステップ525の最高速度を算出する処理が、ダウンロードされるデータのサイズに基づいて、データのダウンロードが完了するための移動局の移動速度の条件を算出する速度条件算出手段を構成する。なお、移動速度の条件とは、必ずしもこのように最高速度という速度の上限を決めるものに限らない。他の例としては例えばカバーエリア内の望ましい平均速度としてもよいし、あるいはカバーエリア内に滞在しなければならない最低の時間を移動速度の条件としてもよい。
【0114】
また、第1実施形態において、ダウンロードセンタ6が行うステップ455の処理が、この移動速度の条件を移動局に送信する速度条件送信手段を構成する。
【0115】
また、第1実施形態において、ダウンロードセンタ6が行うステップ515の処理が、データのダウンロードの伝送速度を推定する伝送速度推定手段を構成する。
【0116】
また、第1実施形態において、ダウンロードセンタ6が行うステップ420の処理が、移動局からこの移動局の現在位置情報を受信し、この現在位置情報に基づいてダウンロードに利用する基地局を選択するダウンロード基地局選択手段を構成する。
【0117】
また、第1および第2実施形態において、無線機8が行うステップ350の処理およびステップ660の処理が、それぞれ局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段を構成する。
【0118】
また、第1および第2実施形態において、無線機8が行うステップ300の処理およびステップ600の処理が、それぞれ基地局からダウンロードするデータの情報をダウンロードセンタに送信する情報送信手段を構成する。
【0119】
また、第1実施形態において、無線機8が行うステップ325〜340の処理が、ダウンロードセンタから移動速度の条件を受信して乗員に通知する速度条件通知手段を構成する。なお、乗員への通知は、必ずしも第1実施形態のように車内1の報知装置に報知させる必要はなく、無線機8が報知装置を有し、それを使用して通知してもよい。また、報知装置は文字表示装置であってもよいし、画像表示装置であってもよいし、音声出力装置であってもよい。
【0120】
また、第1実施形態において、無線機8が行うステップ320の処理が、自己の現在位置情報を取得し、この現在位置情報をダウンロードセンタに送信する位置情報送信手段を構成する。
【0121】
また、第2実施形態において、無線機8が行うステップ615の処理が、基地局の情報およびデータのサイズの情報を受信する情報受信手段を構成する。
【0122】
また、第2実施形態において、無線機8が行うステップ525の処理と、ステップ650の処理とが基地局の情報、およびデータのサイズに基づいて、データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出して乗員に通知する速度条件算出通知手段を構成する。
【0123】
なお、第2実施形態では、無線機8はステップ525で最高速度を算出した後、それをダウンロードセンタ6に通知し、ダウンロードセンタ6からダウンロード許可を受信することで最高速度を表示している。すなわち最高速度の情報にダウンロードセンタ6を経由させた後に表示を行っている。しかし、このように最高速度の情報の表示の際に、情報をこのように経由させる必要はなく、無線機8が最高速度を検出した後ただちに表示を行ってもよい。
【0124】
また、第1および第2実施形態では、無線機8は乗員に最高速度を通知するが、車両1がオートクルーズ機能を備えている場合は、通知の際に併せてオートクルーズ機能を制御することにより、最高速度に基づいて車両1の移動速度を制御してもよい。
【0125】
また、第1および第2実施形態では、無線機8がDSRC路上機4からダウンロードするデータはプログラムデータであるが、これはプログラム以外のデータであってもよい。例えば、ダウンロードするデータは音声データや画像データであってもよい。
【0126】
なお、上記した手段のうち、フローチャートに示した処理によって構成される手段は、それぞれの手段の有する機能を実現するように構成されていればよいのであって、必ずしもソフトウェア的処理によって構成されていなくともよく、専用のハードウェアとして構成されていてもよい。
【0127】
また、本明細書において、ダウンロードが完了するとは、必ずしも1個のデータの全てについてダウンロードが完了することを指すわけではない。ダウンロードが完了するとは、1個のデータをあらかじめ幾つかに分割してダウンロードする際に、そのうちの1つについてダウンロードが完了することも含む概念である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるダウンロードシステムの概念図である。
【図2】DSRC路上機4のカバーエリアを示す図である。
【図3】第1実施形態における無線機8のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【図4】第1実施形態におけるダウンロードセンタ6のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【図5】第1実施形態におけるダウンロードセンタ6のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【図6】ダウンロード完了の可能性推定のための処理のフローチャートである。
【図7】第2実施形態における無線機8のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【図8】第1実施形態におけるダウンロードセンタ6のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【図9】第1実施形態におけるダウンロードセンタ6のダウンロードのための手続きを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…車両、2…道路、3…DSRCアンテナ、4…DSRC路上機、
5…インターネット、6…ダウンロードセンタ、7…広域通信局、
8…無線機、9…ポール、

Claims (12)

  1. 基地局から移動局へ局所通信によりダウンロードされるデータの情報を、移動局から受信する情報受信手段と、
    前記データのサイズに基づいて、前記データのダウンロードが完了するための前記移動局の移動速度の条件を算出する速度条件算出手段と、
    前記移動速度の条件を前記移動局に送信する速度条件送信手段と、を備えたダウンロードセンタ。
  2. 前記データのダウンロードの伝送速度を推定する伝送速度推定手段を備え、
    前記速度条件算出手段は、基地局の伝送可能領域、前記データのサイズ、および前記推定された伝送速度に基づいて、前記データのダウンロードが完了するための前記移動局の移動速度の条件を算出することを特徴とする、請求項1に記載のダウンロードセンタ。
  3. 前記伝送速度推定手段は、最近の所定期間内における前記基地局からのデータのダウンロードの平均伝送速度に基づいて前記伝送速度を推定することを特徴とする請求項2に記載のダウンロードセンタ。
  4. 前記移動局からの前記データの情報の受信および前記移動局への前記移動速度の条件の送信は、広域無線通信によって行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のダウンロードセンタ。
  5. 前記移動局から前記移動局の現在位置情報を受信し、この現在位置情報に基づいてダウンロードに利用する基地局を選択するダウンロード基地局選択手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のダウンロードセンタ。
  6. 局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記基地局からダウンロードするデータの情報を請求項1ないし4のいずれか1つに記載のダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、
    前記ダウンロードセンタから前記移動速度の条件を受信して乗員に通知する速度条件通知手段と、を備えた移動局。
  7. 局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記基地局からダウンロードするデータの情報を請求項5に記載のダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、
    前記ダウンロードセンタから前記移動速度の条件を受信して乗員に通知する速度条件通知手段と、
    自己の現在位置情報を取得し、この現在位置情報を前記ダウンロードセンタに送信する位置情報送信手段と、を備えた移動局。
  8. 局所通信により基地局の伝送可能領域内でデータをダウンロードするダウンロード手段と、
    前記基地局からダウンロードするデータの情報をダウンロードセンタに送信する情報送信手段と、
    前記ダウンロードセンタが前記情報送信手段の送信に基づいて返信する、前記基地局の情報および前記データのサイズの情報を受信する情報受信手段と、
    前記基地局の情報、および前記データのサイズに基づいて、前記データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出して乗員に通知する速度条件算出通知手段と、を備えた移動局。
  9. 前記情報受信手段が受信する前記基地局の情報は、前記基地局の伝送可能領域の情報、および前記基地局の伝送速度情報を含み、
    前記速度条件算出通知手段は、前記データのサイズ、前記基地局の伝送可能領域の情報、および前記伝送速度情報に基づいて、前記データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出して乗員に通知することを特徴とする請求項8に記載の移動局。
  10. 前記情報受信手段が受信する前記基地局の伝送速度情報は、最近の所定期間内における前記基地局からのデータのダウンロードの平均伝送速度を含み、
    前記速度条件算出通知手段は、前記データのサイズ、前記基地局の伝送可能領域の情報、前記ダウンロードの平均伝送速度に基づいて前記データのダウンロードが完了するための自局の移動速度の条件を算出することを特徴とする請求項9に記載の移動局。
  11. 前記ダウンロードセンタへの前記データの情報の送信および前記ダウンロードセンタからの前記移動速度の条件の受信は、広域無線通信によって行うことを特徴とする請求項6または7に記載の移動局。
  12. 前記ダウンロードセンタへの前記データの情報の送信および前記ダウンロードセンタからの前記基地局の情報と前記データのサイズの情報の受信は、広域無線通信によって行うことを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1つに記載の移動局。
JP2002060731A 2002-03-06 2002-03-06 ダウンロードセンタおよび移動局 Expired - Lifetime JP3794335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060731A JP3794335B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 ダウンロードセンタおよび移動局
US10/364,279 US6959173B2 (en) 2002-03-06 2003-02-11 Downloading server and mobile station using local-area wireless communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060731A JP3794335B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 ダウンロードセンタおよび移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258706A JP2003258706A (ja) 2003-09-12
JP3794335B2 true JP3794335B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=28669989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060731A Expired - Lifetime JP3794335B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 ダウンロードセンタおよび移動局

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6959173B2 (ja)
JP (1) JP3794335B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4158894B2 (ja) * 2002-10-28 2008-10-01 三菱電機株式会社 路車間サービス提供システム
WO2005002939A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Einrichtung zur kommunikation mit steuergeräten in einem fahrzeug
JP4088243B2 (ja) 2003-11-20 2008-05-21 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び伝送レート予測方法
US7124023B2 (en) * 2003-12-12 2006-10-17 Palo Alto Research Center Incorporated Traffic flow data collection agents
JP4020091B2 (ja) * 2004-03-10 2007-12-12 日本電気株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法およびデータ送受信プログラム
JP2005323160A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 地域内広報システム
WO2006091605A2 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Atc Technologies, Llc Reusing frequencies of a fixed and/or mobile communications system
JP4635696B2 (ja) * 2005-04-21 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 路車間通信装置
US9426230B2 (en) * 2005-09-08 2016-08-23 Deere & Company System and method for anticipatory downloading of data
DE102005053510A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-10 Siemens Ag Kraftfahrzeug für Kfz-Kfz-Kommunikation und zugehöriges Verfahren zum Betreiben einer Antennenstruktur eines Kraftfahrzeugs
US8843110B2 (en) * 2007-07-03 2014-09-23 General Motors Llc Method of providing data-related services to a telematics-equipped vehicle
WO2009048134A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Kabushiki Kaisha Kenwood 車載器及び発話優先方法
JP5206015B2 (ja) * 2008-02-21 2013-06-12 株式会社Jvcケンウッド 路側コンテンツ配信装置、車載器及び路側コンテンツ配信方法
JP2009231963A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Kenwood Corp 配信システム、車載器及びセンター装置
US8761992B2 (en) * 2008-03-27 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Broadcast of automobile related information
US8687530B2 (en) * 2008-05-09 2014-04-01 Microsoft Corporation Stateful scheduling with network coding for roadside-to-vehicle communication
US8265862B1 (en) * 2008-08-22 2012-09-11 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for communicating location-related information
US8073590B1 (en) * 2008-08-22 2011-12-06 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for utilizing a communication channel of a mobile device by a vehicular assembly
US8078397B1 (en) * 2008-08-22 2011-12-13 Boadin Technology, LLC System, method, and computer program product for social networking utilizing a vehicular assembly
US9060381B2 (en) * 2010-02-08 2015-06-16 Paccar Inc In-vehicle communication device with social networking
US9088613B2 (en) * 2012-11-13 2015-07-21 Gogo Llc Ground system for vehicle data distribution
US10382555B2 (en) 2012-11-13 2019-08-13 Gogo Llc Vehicle data distribution system and method
US9087193B2 (en) 2012-11-13 2015-07-21 Gogo Llc Communication system and method for nodes associated with a vehicle
US20160025497A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Harman International Industries, Incorporated Pre-caching of navigation content based on cellular network coverage
JP2019178881A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Subaru 車載ナビゲーション装置およびこれと用いられる地点検索装置
US11617074B2 (en) * 2020-06-15 2023-03-28 Toyota Motor North America, Inc. Secure boundary area communication systems and methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324454B2 (ja) * 1997-07-16 2002-09-17 株式会社デンソー 移動体通信装置
JP2000053449A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Murakami Corp 防曇鏡およびその製造方法
US6597906B1 (en) * 1999-01-29 2003-07-22 International Business Machines Corporation Mobile client-based station communication based on relative geographical position information
JP2000253449A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体データ伝送方法及び該方法を記録した記録媒体
JP2001109989A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Denso Corp 車載装置及び無線通信システム
US6721572B1 (en) * 2000-03-24 2004-04-13 International Business Machines Corporation Mobile communication optimization near wireless dead zone regions
US7219145B2 (en) * 2001-05-30 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for individually estimating time required to download application programs to remote modules over wireless network
JP3622706B2 (ja) * 2001-08-29 2005-02-23 株式会社デンソー 無線通信システム、基地局及び端末局

Also Published As

Publication number Publication date
US6959173B2 (en) 2005-10-25
US20030171094A1 (en) 2003-09-11
JP2003258706A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794335B2 (ja) ダウンロードセンタおよび移動局
EP2571328B1 (en) Communication apparatus, inter-vehicle communication control method and inter-vehicle communication system
US7558696B2 (en) Method and device for position determination
JP2004140525A (ja) 移動体情報配信システム
JP6942413B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信制御方法
JP2019062295A (ja) データ転送経路算出装置およびデータ転送端末
JPH11146464A (ja) 地上通信装置及び車載通信装置並びに路車間データ通信システム
CN112179364A (zh) 信息处理装置及信息处理方法
JP2004310484A (ja) 通信データ中継方法および車々間通信システム
KR20240116961A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 서버
US8543319B2 (en) Communication equipment, inter-vehicle communication control method and inter-vehicle communication system
KR101850254B1 (ko) 커넥티드 카 환경을 지원하기 위한 차량간 통신 시스템
KR102025691B1 (ko) 차량간 데이터 통신 방법과 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
JP4265329B2 (ja) 狭域無線通信システム、移動通信端末、基地局
JP5056330B2 (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法
JP2004282456A (ja) 車両用情報通信装置
US20220279616A1 (en) Communication terminal device, communication method and communication program product
JP3864734B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置、ナビゲーション情報提供装置、および通信型ナビゲーションシステムのサービス提供方法
JP2012164198A (ja) 情報通信システム
JP4137576B2 (ja) ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP4161775B2 (ja) 情報通信システム
KR20210051371A (ko) 차량서비스장치 및 차량서비스장치의 동작 방법, 그리고 중계 차량
JP2002202135A (ja) 地図情報配信方法および装置
JP7345001B2 (ja) サーバシステム、車両、データベース作成方法およびデータベース作成装置
CN111193992B (zh) 通信系统、通信方法及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3794335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term