JP3793189B2 - ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク - Google Patents

ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP3793189B2
JP3793189B2 JP2003315378A JP2003315378A JP3793189B2 JP 3793189 B2 JP3793189 B2 JP 3793189B2 JP 2003315378 A JP2003315378 A JP 2003315378A JP 2003315378 A JP2003315378 A JP 2003315378A JP 3793189 B2 JP3793189 B2 JP 3793189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth allocation
allocation control
dynamic bandwidth
control node
hierarchical level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003315378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104794A (ja
Inventor
世倫 林
在涓 宋
鎭熙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004104794A publication Critical patent/JP2004104794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793189B2 publication Critical patent/JP3793189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0088Signalling aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は一つの光線路終端(Optical Line Terminal:OLT)と多数の光ネットワーク素子(Optical Network Unit:ONU)で構成されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク(Ethernet(登録商標) Passive Optical Network:E−PON)に関し、特に、E−PON構造におけるONUのデータ伝送のための帯域幅要求伝送方法及びこれを使用した動的帯域幅割り当て(Dynamic Bandwidth Allocation:DBA)技術に関する。
イーサネット(登録商標)及びATM(Asynchronous Transfer Mode-Passive Optical Network)−PON用MAC(Medium Access Control)技術は、既に標準化が完了した状態であり、その内容はIEEE802.3z及びITU−T G.983.1に記述されている。イーサネット(登録商標)にはPON構造で要求する機能が定義されていない。PON形態のうち、ATM−PONが初めに開発及び標準化されており、このATM−PONではATMセル(cell)を一定の大きさに組み合わせたフレーム形態で上向き(upstream)及び下向き(downstream)伝送が行われ、ツリー(tree)形態のPON構造で、OLTはこのフレーム内に各ONUに分配される下向きセルを適切に挿入するようになる。また、上向き伝送の場合、TDM(Time Division Multiplexing)方式で各ONUのデータにアクセス(access)するようになるが、受動素子であるODN(Optical Distribution Network)でデータが衝突しないようにレンジング(ranging)方法を通じて解決するようになる。このため、上向き及び下向きフレームには一定間隔でメッセージを送受信することができるフィールドが専用ATMセル又は一般ATMセル内に設けられている。インターネット技術が発達するにつれて、加入者側がより多くの帯域幅を要求するようになっていることから、相対的に高価な装置が必要で、帯域幅に制限があり及びIPパケットを分割(segmentation)しなければならないATM技術よりも、相対的に安価な装置を使用して高帯域幅を確保することができるイーサネット(登録商標)を通じたエンドツーエンド(end to end)伝送の実行が大きな目標となってきている。従って、加入者ネットワークのPON構造において、ATM方式ではなく、イーサネット(登録商標)方式が要求される。
ATM−PONでは一定の大きさのATMセルを基本にして上向き及び下向きフレームが構成され、点対多点(point-to-multipoint)接続のツリー構造のために上向き伝送ではTDM方式が使用される。イーサネット(登録商標)の場合、MACプロトコル(protocol)を基礎にした点対点(point-to-point)方式や衝突方式は、既に、MACコントローラチップ(controller chip)とともに標準化されている。しかし、PON構造では従来のイーサネット(登録商標)方式において新たな点対多点構造は取り扱われておらず、MACコントロールを含む全体スケジューリング(scheduling)手続きの標準化がIEEE8023.ah EFM(Ethernet(登録商標) in the First Mile)TFで現在進められている。また、現在のE−PONではPON構造で要求する機能が具体化されていない。
ATM−PONにおけるONUのデータ伝送のためのDBAスケジューリングは次の通りである。ONUは、可変ビットレート(Variable Bit Rate:VBR)、不変ビットレート(Constant Bit Rate:CBR)、実時間プロパティなどのパラメータに基づいて定義されたサービスクラスに従う4個の独立したキュー(queue)を有する。このキューにONUに入ってくるデータトラヒックを貯蔵し、サービスクラスに基づいて動的帯域幅を割り当てることにより、QoS(Quality o f Service)を保障する。しかし、E−PONの場合、ATMとは異なりプロトコル基盤がイーサネット(登録商標)であるので、定義されたサービスクラスが存在しない。また、E−PON基盤のイーサネット(登録商標)技術は可変パケットサイズにより特徴づけられているので、E−PONにおける帯域幅割り当て方法は固定パケットサイズのセルを使用するATM基盤のATM−PONとは区別されるべきである。E−PONでの帯域幅割り当てスケジューリングは、PONがイーサネット(登録商標)基盤のネットワークで点対多点構造を今まで使用していないことから以下の問題が発生する。OLTからONUへの下向きトラヒック信号の進行に関してはブロードキャスティング(broadcasting)であるので既存のイーサネット(登録商標)と比較して相異点はない。しかし、各ONUからOLTへの上向きトラヒック信号の進行に関しては、上向きトラヒック信号がマルチプレクシング(multiplexing)されてOLTに伝送されるので、この場合にデータ衝突が発生しないようにするためOLTがそれぞれのONUへ相異なる時間にデータを伝送するよう時間を分配することが要求される。
図1は従来技術に従うE−PONの構成を示す図である。E−PONは一つのOLT110と、多数のONU(130A、130B、130C)と、ODN120で構成される。
OLT110はツリー構造のルートに位置し、アクセスネットワークの各加入者へ情報を提供するための中心的な役割を遂行する。
ODN120はツリートポロジー構造を有し、OLT110から伝送される下向きデータフレームを分配し、逆に、上向きデータフレームをマルチプレクシングしてOLT110に伝送する。
多数のONU130A、130B、130Cは、下向きデータフレームを受信して、これを終端使用者(end users)140A、140B、140Cへ提供し、終端使用者140a、140b、140cから入力される伝送データを上向きデータフレームとしてODN120に伝送する。終端使用者140a、140b、140cはネットワークターミナル(Network Terminal:NT)のようなE−PONで使用されることができる各種の加入者ネットワーク終端装置を含む。
図2は図1に示したOLT110のDBA手続きを説明するための図である。
同期信号“Sync”はOLT110とONU130A、130B、130C間のサイクル(cycle)周期を合わせるための信号として、OLT110から周期的に下向き伝送される。
OLT110は登録された多数のONU130A、130B、130Cそれぞれにグラント(Grant)フレームを伝送して、各ONUのそれぞれに帯域幅割り当て要求の機会を与える。
帯域幅割り当て要求の機会が与えられたONU130A、130B、130Cは、次周期の帯域幅割り当て要求開始時点に現在伝送待機中であるデータが貯蔵されたバッファサイズ情報を含む帯域幅割り当て要求フレームを上向き伝送する。帯域幅割り当て要求上向き伝送機会が与えられたONU130A、130B、130Cは、帯域幅割り当て要求フレームを伝送した後、伝送時間長さの間、伝送待機中であるデータを続けて伝送する。
このように、イーサネット(登録商標)の場合、PONで使用されるTDM方式の上向き伝送において、特定フォームのセルを使用するATM−PONに比べ、安定したQoS側面や上向き及び下向きフレームの構成に相対的な技術的制約があるといった問題がある。
上述した従来の問題を解決するための本発明の目的は、PON構造でイーサネット(登録商標)トラヒックを効率的に伝送することができ、効率的な資源(リソース)活用とONU間の公平性を保障することができるDBA方法を提供することにある。
このような課題を解決するために本発明では、光線路終端と、光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構築されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク(E−PON)において、光線路終端(OLT)が、複数の光ネットワーク素子から帯域幅要求情報を収集し、要求された帯域幅全体と割り当て可能帯域幅全体のうち、小さな帯域幅を優先順位に応じて該複数の光ネットワーク素子に割り当てる一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノード(DBACN)を利用して複数の光ネットワーク素子に帯域幅を割り当てる手段を含むことを特徴とするイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークを提供する。
帯域幅の割り当ては、小さな帯域幅の少なくとも一部を動的帯域幅割り当て制御ノードの少なくとも一つに割り当てる中間過程を含むとよい。
帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードで構成されたツリー構造に応じて遂行されることができる。
帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうち少なくとも一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することができる。この動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つの選択は予め選択された構成要素のうち一つを周期的に交互にスイッチングし、該スイッチングの時間率は選択する動的帯域幅割り当て制御ノードのツリー構造で階層段に応じて変化するとよい。また、帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうちそれぞれ一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することができる。
帯域幅を割り当てる手段は、プロセッサとコンピュータプログラムを貯蔵するコンピュータ読み取り用貯蔵媒体を含み、該プロセッサによって収集と割り当てを実行するとよい。
ここでの帯域幅の割り当ては、小さな帯域幅の少なくとも一部を動的帯域幅割り当て制御ノードの少なくとも一つに割り当てる中間過程を含むとよい。
帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードで構成されたツリー構造に応じて遂行されることができる。
帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうち少なくとも一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することができる。この動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つの選択は予め選択された構成要素のうち一つを周期的に交互にスイッチングし、該スイッチングの時間率は選択する動的帯域幅割り当て制御ノードのツリー構造で階層段に応じて変化するとよい。また、帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうちそれぞれ一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することができる。
一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つは、それぞれ光ネットワーク素子のうち一つを一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てるとよい。
一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードは、光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てるとよい。
光線路終端は、最下位階層段に配置された複数の光ネットワーク素子と多レベルの階層段に配置された複数の動的帯域幅割り当て制御ノードを含み、下位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子をその上位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノードに接続して該複数の動的帯域幅割り当て制御ノードをツリー構造に接続し、該ツリー構造の最上位階層段に配置された動的帯域幅割り当て制御ノードは、下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから入力された帯域幅要求情報を収集し要求帯域幅全体と割り当て可能帯域幅全体のうち小さな帯域幅を優先順位に応じて該下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに割り当て、ツリー構造の最上位階層段を除外した階層段に配置された各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子から入力された帯域幅要求情報を収集して該上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに出力し、該上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから割り当てられた帯域幅を優先順位に応じて下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子に割り当てることができる。
ここにおける各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てるとよい。
各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段の2つの動的帯域幅割り当て制御ノード又は2つの光ネットワーク素子と接続されるとよい。
また、本発明では、光線路終端と、該光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構成されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークの動的帯域幅割り当て方法において、複数の光ネットワーク素子を最下位階層段に配置して複数の動的帯域幅割り当て制御ノードを多レベルの階層段に配置し、下位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子をその上位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノードに接続することにより、該複数の動的帯域幅割り当て制御ノードをツリー構造に接続するツリー形成過程と、該当動的帯域幅割り当て制御ノードが、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子から入力された帯域幅要求情報を収集する過程を最下位階層段の動的帯域幅割り当て制御ノードから開始して最上位階層段の動的帯域幅割り当て制御ノードまで順次に遂行する要求収集過程と、ツリー構造の最上位階層段に配置された動的帯域幅割り当て制御ノードが要求帯域幅全体と割り当て可能帯域幅前端のうち小さな帯域幅を優先順位に応じてその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに割り当てる第1帯域幅割り当て過程と、ツリー構造の最上位階層段を除外した階層段に配置された各動的帯域幅割り当て制御ノードがその上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから割り当てられた帯域幅を優先順位に応じてその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子に割り当てる第2帯域幅割り当て過程と、を含むことを特徴とするツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法を提供する。
第1帯域幅割り当て過程及び第2帯域幅割り当て過程の間に各動的帯域幅割り当て制御ノードはその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てるとよい。
各動的帯域幅割り当て制御ノードは、ツリー形成過程を通じて、その下位階層段の2つの動的帯域幅割り当て制御ノード又は2つの光ネットワーク素子と接続されるとよい。
本発明に従うツリーアルゴリズムを使用したDBA方法は、下記のような利点を有する。
第一に、簡単なツリー構造を使用して複雑なDBAアルゴリズムの動作速度を高速化させることができるようになる。
第二に、帯域幅割り当ての機会がスイッチング方式で複数のONUに提供されるので、要求された帯域幅割り当てに対して均等にその機会を与えることができるようになる。帯域幅割り当てを二方向のうち1つのみにしたことの狙いは不足資源(リソース)の効率的な割り当て及びトラヒック特性の維持を実行するためであり、また、選択方向をスイッチングすることの狙いは異なる方向間の帯域幅割り当て不均衡を除去して帯域幅割り当て要求処理機会の均等分配を実行するためである。特に、バスティ(busty)特性を有してキュー(queue)に蓄積されるパケット入力率の変化値が高いトラヒックの場合、リソース量の限界によって要求帯域幅よりも低い帯域幅が割り当てられるようになるのでバスティ特性を維持することが困難である。このような場合に、本発明のように帯域幅割り当て要求処理機会が交互にあると、相対的に大きなリソースを使用することが可能になるので、トラヒックの特性を維持することが容易になる。
また、本発明によると、ONUの観点から見た場合、帯域幅割り当て機会が2周期に一度であるので、キューに蓄積されたパケットは基本的に1周期以上待機しなければならない側面はある。しかし、これは既存の一般的なDBAアルゴリズムの割り当て結果が一度の要求に対して要求帯域幅の大部分の割り当てに失敗するDBAアルゴリズムを使用する従来の帯域幅割り当て方法と、要求帯域幅の一部又は全体が1周期以上待機した後に再び帯域幅割り当て要求機会を有する場合とを考慮すると、そのような遅延による問題はないと見なすことができる。
第三に、DBACNで各方向に要求された帯域幅割り当て後、残りの帯域幅に対しては反対側に割り当てて処理するようにしているので全体的な処理効率を向上することができるようになる。
以下、本発明に従う好適な一実施形態について図3、図4を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明では、N個のONUから受信した帯域幅要求情報(又はキュー情報)を利用して該当OLTで各ONUに対し動的に帯域幅を割り当てるアルゴリズムを提案する。DBAのためにONUから伝送されたキュー情報を通じて該当OLTは効率的に及び公平性があるように帯域幅を割り当てる必要がある。このような要求帯域幅を効率的に割り当てるために各ONU間の情報伝達接続メカニズムがツリー構造を有することで、効率的なDBAを遂行することができる。本発明では、このようなツリー構造を構成するDBA制御ノード(Dynamic Bandwidth Allocation Control Node:DBACN)を定義し、内部アルゴリズムを提案する。
図3は本発明の一実施形態に従うTRGA(Tree Request Grant Algorithm)を使用したDBA方法をモデリングした図であり、図4は図3に示したDBACNを説明するための図である。DBA方法は、ツリー形成過程と、要求収集過程と、帯域幅割り当て過程と、からなり、そのツリー形成過程はTRGAを具現するための初期化過程に該当する。
I.ツリー形成過程(初期化過程)
図3に示したツリー構造は、ONU210A、210B…210Hが8個である場合を仮定している。ツリー構造は各階層を構成する複数の階層段230A、230B、230Cを含み、この各階層段は一つ以上のDBACN220A、220B…220Gを含んでいる。DBACN220A、220B…220Gは実際のネットワーク上のノードではなくTRGA遂行上の特定段階である。TRGAはOLT内のコンピュータプログラムにより実行されることができ、そのプログラムはOLTのスケジューラによりアップデートされる調整可能な変数を有することができる。即ち、ONU210A、210B…210Hから帯域幅要求情報を受信するレベル3の階層段230CからTRGAが開始される。アルゴリズムはソフトウェア具現のみに限定されるものではなく、例えば、ファームウェア、ハードウェア又はその組み合わせにより具現されることもできる。ONUの数は適切な値に調整されることができる。DBACNの数及び階層段の数は適切な値に調整されることができる。
ツリー構造を構成する各DBACN220A、220B…220Gは、TRGAに応じて、上位レベルのDBACN及び下位レベルのDBACN又はONU210A、210B…210Hに伝送する情報を決定するようになる。この場合、各DBACN220A、220B…220Gについて、その上位レベルのDBACNをルートノードとして分類することができ、その下位レベルのDBACN又はONU210A、210B…210Hをブランチノードとして分類することができる。従って、DBACN220A、220B…220Gのそれぞれは、下位レベルのDBACNに対するルートノードになり、上位レベルのDBACNに対するブランチノードになる。また、各DBACN220A、220B…220Gのそれぞれに関する入出力(I/O)値は、上向き(upward)I/O値(ツリー構造における上位レベルのDBACN方向)と、下向き(downward)I/O値(ツリー構造における下位レベルのDBACN方向)とに分類される。上向きI/O値は、左右のブランチノードからの帯域幅要求情報を示す2個の入力値BWLREQ(REQuseted-BandWidth from Left branch node)及びBWRREQ(REQuested-BandWidth from Right branch node)と、この2つの入力値の和を示す情報を自分のルートノードに出力する上向き出力値BWTREQ(Total REQuested-BandWidth)を含む。一方、下向きI/O値は、ルートノードからの帯域幅割り当て情報を示す下向き入力値BWTALLOC(Total BandWidth to be ALLOCated)と、この入力値を下位レベルの階層段における左右のブランチノードへ分配する2個の出力値BWLALLOC(BandWidth to be ALLOCated to Left branch node)及びBWRALLOC(BandWidth tobe ALLOCated to Right branch node)を含む。
この実施形態で各DBACNはその下位の階層段に位置し、ONU及びDBACNで構成されたグループからそれぞれ予め選択された2つの構成要素と接続されている。しかし、本発明の範囲内で各DBACNはその下位の階層段に位置し、ONUまたはDBACNで構成されたグループからそれぞれ予め選択された任意数の構成要素と接続されることができる。
II.要求収集過程
BWLREQとBWRREQはそれぞれ左右のブランチノードからの帯域幅要求情報を示す。この値の和がBWTREQとしてルートノードに伝達される。この過程をC−疑似コードフラグメント(C-pseudo code fragment)で表現すると、下記の通りである。
BWTREQ=BWLREQ+BWRREQ;//上向きI/O値(upward I/O values)
この過程はONU210A、210B…210Hからの帯域幅要求情報がレベル1の階層段230Aを構成する最上位DBACN220Aに伝達するまで繰り返される。
III.帯域幅割り当て過程
最上位DBACN220Aは、その下位レベルのDBACN220B…220Gからの要求帯域幅全体を示すBWTREQと割り当て可能帯域幅全体を示すBWAVAIL(total available allocation-bandwidth)を比較して、小さい値を選択する。これをC−疑似コードフラグメントで表現すると、下記の通りである。
BWTALLOC=MIN(BWTREQ、BWAVAIL);//BWTREQとBWAVAILのうち小さい値を選択(select the lower one of BWTREQ and BWAVAIL)
その後、ルートノードからブランチノードへ伝達又は選択された割り当て帯域幅を分配する過程が最上位DBACN220Aから始まり順次に遂行される。即ち、最上位DBACN220Aを除外した残りのDBACN220B…220Gは、ルートノードから伝達された割り当て帯域幅をブランチノードに再び割り当てる作業を遂行し、最下位階層段230Cを構成する該当ONU210A、210B…210Hに帯域幅が割り当てられるまでこれを繰り返す。この場合、方向選択器(DIRECTION SELECTOR)240は“DIRECTION”パラメーター(parameter)の値を設定し、この値に従って、BWTALLOCに該当する帯域幅がBWLALLOCとBWRALLOCに該当する2つのブランチノード(又は二方向)のうち1つのみに割り当てられる。二方向のうちの1つに帯域幅が割り当てられた後、BWTALLOCに残りの値があると、その残りの帯域幅の値は他の方向に割り当てられる。方向選択器240は、各レベル230A、230B、230Cごとに異なる周期クロックを使用して、方向選択を交互にスイッチングし、二方向の帯域幅要求を処理する機会を同等又は均等に提供する。これをC−疑似コードフラグメントで表現すると、下記の通りである。
IF(DIRECTION==LEFT){//以前の方向が左側であると(if previous direction is left)
DIRECTION==RIGHT;//現在の方向を右側に設定(current direction is set to right)
}ELSE IF(DIRECTION==RIGHT){//以前の方向が右側であると(if previous direction is right)
DIRECTION==LEFT;//現在の方向を左側に設定(current direction is set to left)

IF(DIRECTION==LEFT){//現在の方向が左側であると(if current direction is left)
IF(BWTALLOC<BWLALLOC){//割り当て帯域幅が要求帯域幅より小さいと(if allocation bandwidth is less than requested bandwidth)
BWLALLOC=BWTALLOC;
BWRALLOC=0;//BWTALLOCを全て左側ブランチノードに割り当て(BWTALLOC is all allocated to left branch node)
}ELSE{//割り当て帯域幅が要求帯域幅と同一か又はそれ以上であると(if allocation bandwidth is equal to or more than requested bandwidth)
BWLALLOC=BWLALLOC;//要求帯域幅と同一の帯域幅を左側ブランチノードに割り当て(bandwidth equal to requested bandwidth is allocated to left branch node)
BWRALLOC=BWTALLOC-BWLALLOC;//残りを右側ブランチノードに割り当て(remaining bandwidth is allocated to right branch node)

}ELSE IF(DIRECTION==RIGHT){//現在の方向が右側であると(if current direction is right)
IF(BWTALLOC<BWRALLOC){//割り当て帯域幅が要求帯域幅より小さいと(if allocation bandwidth is less than requested bandwidth)
BWRALLOC=BWTALLOC;
BWLALLOC=0;//BWTALLOCを全て右側ブランチノードに割り当て(BWTALLOC is all allocated to right branch node)
}ELSE{//割り当て帯域幅が要求帯域幅以上であると(if allocation bandwidth is equal to or more than requested bandwidth)
BWRALLOC=BWRALLOC、//要求帯域幅と同一の帯域幅を右側ブランチノードに割り当て(bandwidth equal to requested bandwidth is allocated to right branch node)
BWLALLOC=BWTALLOC−-BWRALLOC//残りを左側ブランチノードに割り当て(remaining bandwidth is allocated to left branch node)

各DBACNが三つ以上のブランチノードを有する場合に、方向選択器240は上述した実施形態と類似方式でブランチノードを交互にスイッチングし、残りの帯域を隣接したブランチノードに先ず割り当て、割り当てる帯域が残っていると、他のブランチノードに割り当てる方式を取ることができる。
以上、具体的な一実施形態を参照して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、各種の変形が本発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り、該当技術分野における通常の知識をもつ者により可能なのは明らかである。
従来技術に従うE−PONの構成を示す図。 図1に示したOLTのDBA手続きを説明するための図。 本発明の望ましい実施形態に従うTRGAを適用したDBA方法を図。 図4は図3に示したDBACNを説明するための図。
符号の説明
210A〜H ONU
220A〜G DBACN
230A〜C 階層段(レベル1〜3)
240 方向選択器

Claims (14)

  1. 光線路終端と、該光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構築されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークであって、
    光線路終端が、複数の光ネットワーク素子から帯域幅要求情報を収集し、要求された帯域幅全体と割り当て可能帯域幅全体のうち、小さな帯域幅を優先順位に応じて該複数の光ネットワーク素子に割り当てる一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを利用して複数の光ネットワーク素子に帯域幅を割り当てる手段を含み
    帯域幅の割り当ては、前記複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の前記動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうち少なくとも一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することを特徴とするイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  2. 動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つの選択は、予め選択された構成要素のうち一つを周期的に交互にスイッチングし、該スイッチングの時間率は選択する動的帯域幅割り当て制御ノードのツリー構造で階層段に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  3. 帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうちそれぞれ一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することを特徴とする請求項1に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  4. 光線路終端と、該光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構築されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークであって、
    光線路終端が、複数の光ネットワーク素子から帯域幅要求情報を収集し、要求された帯域幅全体と割り当て可能帯域幅全体のうち、小さな帯域幅を優先順位に応じて該複数の光ネットワーク素子に割り当てる一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを利用して複数の光ネットワーク素子に帯域幅を割り当てる手段を含み、
    該帯域幅の割り当てる手段は、プロセッサとコンピュータプログラムを貯蔵するコンピュータ読み取り用貯蔵媒体を含んで該プロセッサによって収集と割り当てを実行するとともに、該帯域幅の割り当てにおいて複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうち少なくとも一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することを特徴とするイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  5. 動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つの選択は、予め選択された構成要素のうち一つを周期的に交互にスイッチングし、該スイッチングの時間率は選択する動的帯域幅割り当て制御ノードのツリー構造で階層段に応じて変化することを特徴とする請求項4に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  6. 帯域幅の割り当ては、複数の光ネットワーク素子及び一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードを含むグループからそれぞれ予め選択された少なくとも2つの構成要素のうちそれぞれ一つの動的帯域幅割り当て制御ノードを選択することを特徴とする請求項4に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  7. 一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードのうち少なくとも一つは、それぞれ光ネットワーク素子のうち一つを一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てることを特徴とする請求項1に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  8. 一つ以上の動的帯域幅割り当て制御ノードは、光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てることを特徴とする請求項7に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  9. 光線路終端と、該光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構築されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークであって、
    光線路終端は、最下位階層段に配置された複数の光ネットワーク素子と多レベルの階層段に配置された複数の動的帯域幅割り当て制御ノードを含み、下位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子をその上位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノードに接続して該複数の動的帯域幅割り当て制御ノードをツリー構造に接続し、
    該ツリー構造の最上位階層段に配置された動的帯域幅割り当て制御ノードは、下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから入力された帯域幅要求情報を収集し要求帯域幅全体と割り当て可能帯域幅全体のうち小さな帯域幅を優先順位に応じて該下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに割り当て、
    前記ツリー構造の最上位階層段を除外した階層段に配置された各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子から入力された帯域幅要求情報を収集して該上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに出力し、該上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから割り当てられた帯域幅を優先順位に応じて下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子に割り当てることを特徴とするイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  10. 各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てることを特徴とする請求項9に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  11. 各動的帯域幅割り当て制御ノードは、その下位階層段の2つの動的帯域幅割り当て制御ノード又は2つの光ネットワーク素子と接続されることを特徴とする請求項10に記載のイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク。
  12. 光線路終端と、該光線路終端と接続された複数の光ネットワーク素子と、を含んで構成されたイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワークの動的帯域幅割り当て方法であって、
    複数の光ネットワーク素子を最下位階層段に配置して複数の動的帯域幅割り当て制御ノードを多レベルの階層段に配置し、下位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子をその上位階層段に配置された該当動的帯域幅割り当て制御ノードに接続することにより、該複数の動的帯域幅割り当て制御ノードをツリー構造に接続するツリー形成過程と、
    該当動的帯域幅割り当て制御ノードが、その下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子から入力された帯域幅要求情報を収集する過程を最下位階層段の動的帯域幅割り当て制御ノードから開始して最上位階層段の動的帯域幅割り当て制御ノードまで順次に遂行する要求収集過程と、
    前記ツリー構造の最上位階層段に配置された動的帯域幅割り当て制御ノードが要求帯域幅全体と割り当て可能帯域幅前端のうち小さな帯域幅を優先順位に応じてその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードに割り当てる第1帯域幅割り当て過程と、
    前記ツリー構造の最上位階層段を除外した階層段に配置された各動的帯域幅割り当て制御ノードがその上位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノードから割り当てられた帯域幅を優先順位に応じてその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子に割り当てる第2帯域幅割り当て過程と、を含むことを特徴とするツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法。
  13. 第1帯域幅割り当て過程及び第2帯域幅割り当て過程の間に各動的帯域幅割り当て制御ノードはその下位階層段に接続された動的帯域幅割り当て制御ノード又は光ネットワーク素子を一度に一つずつ順に選択して帯域幅を優先的に割り当てることを特徴とする請求項12に記載のツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法。
  14. 各動的帯域幅割り当て制御ノードは、ツリー形成過程を通じて、その下位階層段の2つの動的帯域幅割り当て制御ノード又は2つの光ネットワーク素子と接続されることを特徴とする請求項12に記載のツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法。
JP2003315378A 2002-09-09 2003-09-08 ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク Expired - Fee Related JP3793189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020054123A KR100605987B1 (ko) 2002-09-09 2002-09-09 트리 알고리즘을 적용한 동적 대역 할당 방법 및 이를채택한 이더넷 수동 광가입자망

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104794A JP2004104794A (ja) 2004-04-02
JP3793189B2 true JP3793189B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=31987329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315378A Expired - Fee Related JP3793189B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-08 ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7352759B2 (ja)
JP (1) JP3793189B2 (ja)
KR (1) KR100605987B1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804256B2 (en) * 2001-07-24 2004-10-12 Glory Telecommunications Co., Ltd. Automatic bandwidth adjustment in a passive optical network
KR100450771B1 (ko) * 2002-11-04 2004-10-01 한국전자통신연구원 이더넷 pon에 있어서 상향 데이터 전송 제어 방법 및그 장치
KR100534418B1 (ko) * 2002-12-24 2005-12-07 한국전자통신연구원 E-pon에서의 데이터 전송 시스템 및 방법, 그프로그램이 저장된 기록매체
US7636354B2 (en) * 2004-12-11 2009-12-22 Alcatel Lucent Deriving passive optical network port identifiers
US7453804B1 (en) * 2005-02-08 2008-11-18 Packeteer, Inc. Aggregate network resource utilization control scheme
US8000234B2 (en) * 2005-04-04 2011-08-16 Pmc-Sierra Israel Ltd. Dynamic bandwidth allocation based on partial cycles
US20070019957A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Chan Kim Dynamic bandwidth allocation apparatus and method in Ethernet Passive Optical Network, and EPON master apparatus using the same
US8576872B2 (en) * 2005-10-19 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Multi-hop wireless mesh network medium access control protocol
KR100737523B1 (ko) * 2005-12-05 2007-07-10 한국전자통신연구원 이더넷 수동 광 가입자망에서 QoS보장을 위한 대역 할당장치 및 방법
JP4168059B2 (ja) * 2006-04-10 2008-10-22 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー Ponシステムおよび局側装置
CN102196322B (zh) * 2010-03-12 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 Epon系统的光功率调整方法及光线路终端
JP5257623B2 (ja) * 2010-03-27 2013-08-07 住友電気工業株式会社 局側装置、集線部、通信システムおよび帯域割り当て方法
US8437355B1 (en) * 2010-11-04 2013-05-07 Adtran, Inc. Systems and methods for scheduling business and residential services in optical networks
JP5634275B2 (ja) * 2011-01-17 2014-12-03 三菱電機株式会社 通信装置および通信装置における帯域制御方法
JP5276143B2 (ja) * 2011-06-01 2013-08-28 日本電信電話株式会社 光通信システム
EP2645735B1 (en) * 2012-03-29 2014-04-23 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and apparatus for optimized scheduling in a multi-process environment
CN102664753B (zh) * 2012-04-17 2015-12-02 杭州华三通信技术有限公司 一种转发树生成方法及其装置
CN109428762B (zh) * 2017-09-05 2021-09-07 华为技术有限公司 一种带宽调度方法及装置
US10009673B1 (en) * 2017-09-15 2018-06-26 Futurewei Technologies, Inc. Efficient CPRI transmission
CN107770091B (zh) * 2017-09-15 2020-08-04 北京国电通网络技术有限公司 电力光纤到户带宽分配方法及装置
CN109728927B (zh) * 2017-10-30 2021-11-05 中兴通讯股份有限公司 时延优化方法、业务调度方法及存储介质
JP7052646B2 (ja) * 2018-08-29 2022-04-12 日本電信電話株式会社 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法
CN113938770B (zh) * 2020-06-29 2023-03-24 华为技术有限公司 基于多级无源光网络的带宽调度方法和系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563722A (ja) 1991-09-02 1993-03-12 Hitachi Cable Ltd パケツト中継方式
JPH10336188A (ja) 1997-05-28 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送システム
JP2000312208A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Fujitsu Ltd 帯域設定方式
JP3795254B2 (ja) * 1999-05-21 2006-07-12 富士通株式会社 Atm−ponにおける上り送信速度制御方法および通信システム
JP2002077212A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐通信システム
KR20020033362A (ko) * 2000-10-31 2002-05-06 오길록 비동기 전송모드 수동광 네트워크상에서의 매체접속제어용신호의 프레임 구조 및 매체접속제어 방법
US20030039211A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Hvostov Harry S. Distributed bandwidth allocation architecture
KR100584420B1 (ko) * 2002-03-11 2006-05-26 삼성전자주식회사 기가비트 이더넷 수동 광 가입자망에서 동적 대역폭할당방법
KR100566294B1 (ko) * 2002-05-10 2006-03-30 삼성전자주식회사 기가비트 이더넷 수동 광 가입자망에서 동적 대역폭할당방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20040057462A1 (en) 2004-03-25
JP2004104794A (ja) 2004-04-02
US7352759B2 (en) 2008-04-01
KR100605987B1 (ko) 2006-07-26
KR20040022529A (ko) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793189B2 (ja) ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク
JP3844764B2 (ja) イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法
JP4331187B2 (ja) イーサネット受動光通信網における動的帯域幅割当装置及び方法、並びに、これを利用したeponマスタ装置
US9967638B2 (en) Optical switching
EP2467978B1 (en) Method for soft bandwidth limiting in dynamic bandwidth allocation
JP2004525538A (ja) 共有媒体上での動的トラヒック管理
JPH0779232A (ja) 通信装置
JP2010068067A (ja) 帯域割当方法及び帯域割当装置
Chen et al. Efficient and fine scheduling algorithm for bandwidth allocation in Ethernet passive optical networks
WO2000076152A1 (en) Method and system for transmitting traffic in a virtual tunnel of a transmission line
Zhang et al. Dual DEB-GPS scheduler for delay-constraint applications in Ethernet passive optical networks
EP1018852B1 (en) Band allocation method and transmission system for transmitting variable-length packets
JP2000269970A (ja) Atmセル多重装置及びatmセル多重方法
US8295700B2 (en) Distributed packet switch for use in a network
JP3644404B2 (ja) 光加入者線端局装置及びaponシステム及びセル遅延ゆらぎ抑制方法
Zang et al. Photonic slot routing in all-optical WDM mesh networks
JP2004134968A (ja) 加入者伝送装置及び加入者伝送装置の動的帯域割り当て方法
Choudhury et al. Efficient queue based dynamic bandwidth allocation scheme for Ethernet PONs
KR100503417B1 (ko) 이더넷 수동형 광 네트워크에서의 QoS 보장형 스케쥴링시스템 및 방법
JP4005956B2 (ja) 帯域割当方法および帯域割当回路
EP1993239B1 (en) A Distributed Packet Switch for use in a Network
Zhang et al. Delay constraint dynamic bandwidth allocation in Ethernet Passive Optical Networks
KR100204492B1 (ko) 에이티엠망에서의 계층적 라운드 로빈 큐 서비스방식에 있어서 지터 보장방법
Careglio et al. Performance evaluation of interconnected WDM PONs metro networks with QoS provisioning
JP2002305544A (ja) 動的帯域制御方法および動的帯域制御システムおよび端末収容装置および端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees