JP3844764B2 - イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法 - Google Patents

イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3844764B2
JP3844764B2 JP2004177712A JP2004177712A JP3844764B2 JP 3844764 B2 JP3844764 B2 JP 3844764B2 JP 2004177712 A JP2004177712 A JP 2004177712A JP 2004177712 A JP2004177712 A JP 2004177712A JP 3844764 B2 JP3844764 B2 JP 3844764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
queue
requested
olt
onu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004177712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005012800A (ja
Inventor
虎一 呉
民孝 李
洙亨 金
榮錫 金
潤濟 呉
泰誠 朴
永川 金
赫圭 朴
桂賢 安
景恩 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005012800A publication Critical patent/JP2005012800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844764B2 publication Critical patent/JP3844764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、受動光加入者網(Passive Optical Network:以下、“PON"という)に関し、特にギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:以下、“GE−PON”という)において、ONU(Optical Network Unit)にデータを伝送するための帯域幅を割り当てる方法に関する(イーサネット、Ethernetは登録商標、以下同)。
インターネットをはじめとした広帯域幅マルチメディア需要の飛躍的な増加は各家庭にまで光線路を設置する光加入者網(FTTH:fiber to the home)の開発を招来し、これによりPON(Passive Optical Network)が提案されるに至った。PONは多数のONU(Optical network unit)が一つの光ファイバを通じてOLT(optical line termination)を共有する点対多点(Point to Multipoint)の網構造であり、加入者との情報交換のための伝送方式によりATM−PON(以下、APONという)とイーサネット(Ethernet)PON(以下、EPONという)とに分けられる。
APONシステムは帯域幅に制限があり(最高622Mbps)、IP(Internet Protocol)パケットを分割しなければならないため、相対的に低コストで高い帯域幅(約1Gbps)を確保できる長所を持つEPONシステムが、より優れているとされている。
図1は一般的なEPONシステムのブロック構成図を示したものであり、一つのOLT10と多数のONU(30−1,30−2,…,30−N)を含み、OLT10とONU(30−1,30−2,…,30−N)はODN20を通じて接続される。OLT10はツリー構造のルートに位置し、アクセス網の各加入者に情報を提供するために中心的な役割を果たす。OLT10はツリートポロジ構造からなり、ODN20に接続される。ODN20はOLT10から伝送された下向(downstream)のデータフレームをONU(30−1,30−2,…,30−N)に分配するか、あるいはONU(30−1,30−2,…,30−N)から伝送された上向(upstream)のデータフレームをTDM(Time Division Multiplexing)方式にてマルチプレッシングしてOLT10に伝送する。ONU(30−1,30−2,…,30−N)は下向データフレームを受信して終端使用者(40−1,40−2,…,40−N)に提供し、終端使用者(40−1,40−2,…,40−N)から出力されるデータを可変長(variable length)イーサネットフレームになる上向データフレームとしてODN20を通じてOLT10に伝送する。終端使用者(40−1,40−2,…,40−N)はNT(Network Terminal)を含むPONで使用できる各種の加入者網終端装置のことを意味する。
点対多点のEPON構造で、一つのOLT10とこれに連結された多数のONU(30−1,30−2,…,30−N)との間の資源共有のために一番よく使われている方法はGPS(Generalized Processor Sharing)システムである。即ち、点対多点EPONは公正なキューイングを支援するためにGPSを使用する。GPSに基づいたアルゴリズムをEPONに適用することは、OLTに位置したスケジューラーがONUに位置した多様なキューを対象にしてスケジューリングすることを意味する。しかし、超過帯域幅が発生した時にはスケジューラーが公正にキューイングアルゴリズムを行うことができない。
図2はEPONでのGPSに基づいた帯域幅割当アルゴリズムの単一スケジューリングを示したものである。
図1及び図2を参照すると、ONU(30−1,30−2,…,30−N)はOLT10に登録して自分の位置と存在を知らせ、それぞれのONU IDを割り当てられる。次に、OLT10がONU(30−1,30−2,…,30−N)にデータを伝送できる機会を上向データ伝送機会許可フレームにより与えると、ONU(30−1,30−2,…,30−N)は自分が持っているキュー32にあるデータ量を測定し、そのキュー値を帯域幅割当要求フレームに入れてOLT10に伝送する。上向データ伝送機会許可フレームはOLT10がONU(30−1,30−2,…,30−N)のうち一つに上向にデータを伝送できる機会を与える時に用いる下向パケットであり、帯域幅割当要求フレームはONU(30−1,30−2,…,30−N)のうち一つがOLT10の許可を受けてOLT10に帯域幅割当を要求する時に用いる上向パケットである。
OLT10がONU(30−1,30−2,…,30−N)から帯域幅要求を受けると、OLT10のスケジューラー12はONU(30−1,30−2,…,30−N)に適切なデータ伝送帯域幅を割り当てる。そして、OLT10はその結果を次のタイムスロットの上向データ伝送機会許可フレームに含ませてONU(30−1,30−2,…,30−N)に伝送する。この際、割当情報は伝送を始める時刻を示す一番目の時間情報と伝送を保持する時間を示す二番目の時間情報とから構成され、当該時間情報を受けたONU(30−1,30−2,…,30−N)は割り当てられた時刻に与えられた時間だけOLT20にデータを伝送する。
かつ、EPONシステムは特定作業に優先順位を与えて音声や画像を簡単に伝送することができる。イーサネットフレームの優先順位の分類はイーサネットフレームの3ビットVLAN(Virtual Local Area Network)タグや使用者定義ポートの優先順位に応じて決定される。よって、各ONUは各加入者に割り当てられた一つ又はそれ以上のキューを含み、各加入者に属している多重キューは音声、ビデオ、データのような他のクラス又は他のトラフィックをサービスするために使用される。
GPSに基づいた帯域幅割当アルゴリズムはONUの各キューに帯域幅を公正に割当かつ伝送することはできるが、EPONシステムの拡張性及び効率性の側面では要求事項を充足させない。その理由は下記の通りである。
1) 制御面での伝達遅延
GPSを使用するすべてのアルゴリズムが制御のために非常に小さい伝達遅延を持つと仮定した場合、キュー状態の変化は直ちにスケジューラーに知られ、スケジューラーも同じくキュー状態の変化によるパケットサイズの変化を直ちに認識できる。この仮定は単一チップに存在するシステム構造又はキューがスケジューラーと隣接している時のみに可能である。しかし、EPONは分散されたシステムなので、スケジューラーとキューとの間の伝達遅延時間がパケット伝送時間を超過する。かつ、他のONUとの衝突をさけるためにONUが自分に割り当てられたタイムスロットの間のみにデータを伝送するので、ONUのキュー状態変化に関する情報を行うREPORTメッセージは以前に割り当てられたタイムスロットの間に伝送される。従って、伝達遅延と共に制御メッセージ遅延がさらに増加する。
2) 制限された制御帯域幅
多様なキューをスケジューリングするためには、各キューに伝送するためにキュー毎に分離されたGATEメッセージと各キューが要求する帯域幅を伝送するためにキュー毎に分離されたREPORTメッセージとを必要とする。例えば、32個のONUがそれぞれ128人の加入者にサービスし、各加入者が3個のキューを持つと仮定すると、全12288個のキューが存在する。かつ、3個のうち1個のキューが最大1.5msの遅延を持つビデオサービスを行うとしたら、1.5msのうちに4096個のGATEメッセージを伝送しなければならない。しかし、GATEメッセージを伝送するに2.75msがかかるので、制限された制御帯域幅のために4096個のビデオサービスのためのキューは支援できない。
3) スイッチオーバーオーバーヘッド
パケットに基づいたGPSシステムはそれらの仮想終了時間に基づきパケットをスケジューリングする。仮想時間はパケット到着時間と各連結毎に割り当てられた相対的な加重値に影響を受けるが、これは他のONUに位置した他のキューからパケットが連続的に伝送される時のみに可能である。ところが、EPONシステムでは他のONUに位置した他のキューから伝送されたパケットの間にガードタイムを必要とする。従って、500バイトの平均イーサネットパケットサイズと、1Gbpsのリンク容量、1μsのガードタイムを考慮した時に20%のオーバーヘッドが発生し、最小イーサネットパケットサイズ64バイトが伝送されると仮定すると、66%のオーバーヘッドが発生する。
以上のように、従来のパケットに基づいたGPSアルゴリズムをEPONシステムで使用すると不具合が多く、改善の必要がある。
従って、本発明は、前記のような問題点を解決するために、EPONシステムの拡張性及び効率性を向上させた帯域幅動的割当方法を提供することにその目的がある。
かつ、本発明は、各加入者に多様な特性を持つサービスを効率的に提供するために階層的構造を持つ動的帯域幅割当方法を提供することに他の目的がある。
上記目的を達成するために、本発明は、一つのOLT(Optical Line Terminal)と多数のONU(Optical Network Unit)がODN(Optical Distribution Network)を通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:GE−PON)で、OLTがONUのデータ伝送のための帯域幅要求に対応して該各ONUに帯域幅を割り当てる動的帯域幅割当方法において、全使用可能な帯域幅のうちでONUから要求された各サービスのために保障される最小帯域を割り当てる段階と、帯域幅を要求したすべてのONUに最小帯域を割り当てた後に全使用可能な帯域幅内に現在使用可能な帯域幅がある場合、ONUが要求した帯域幅の和が現在使用可能な帯域幅より小さいと、ONUが要求した帯域幅を割り当て、一方、ONUが要求した帯域幅の和が現在使用可能な帯域幅より大きいと、各ONUのキューサイズと各キューに対する加重値を考慮して該各ONUに対して新たな要求帯域幅を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、一つのOLTと多数のONUがODNを通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網で、ONUがOLTから割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、OLTにより割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して残余帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明は、一つのOLTと多数のONUがODNを通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網で、ONUがOLTから割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、OLTからの使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して要求帯域の大きい順に帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする。
そして、本発明は、一つのOLTと多数のONUがODNを通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網で、ONUがOLTにより割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、OLTにより割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して優先順位の一番高いキューに先に帯域幅を割り当て、残余のキューには各サービスクラスに対する加重値を考慮して該各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする。
あるいは、本発明は、GE−PONシステムにおいて、一つのOLTと、ODNを通じてOLTに接続される複数のONUと、全使用可能な帯域幅のうちでONUから要求された各サービスのために保障される最小帯域を割り当てる手段と、帯域幅を要求したすべてのONUに最小帯域を割り当てた後に全使用可能な帯域幅に現在使用可能な帯域幅がある場合、ONUが要求した帯域幅の和が現在使用可能な帯域幅より小さいと、ONUが要求した帯域幅を割り当て、一方、ONUが要求した帯域幅の和が現在使用帯域幅より大きいと、各ONUのキューサイズと各キューに対する加重値を考慮して各ONUに対して新たな要求帯域幅を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、GE−PONシステムにおいて、一つのOLTと、ODNを通じてOLTに接続される複数のONUと、OLTによりONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して残余帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明は、GE−PONシステムにおいて、一つのOLTと、ODNを通じてOLTに接続される複数のONUと、OLTによりONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して要求帯域の大きい順に帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とする。
そして、本発明は、GE−PONシステムにおいて、一つのOLTと、ODNを通じてOLTに接続される複数のONUと、OLTによりONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、使用可能な帯域幅が各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、使用可能な帯域幅のうちで最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して優先順位の一番大きいキューに先に帯域幅を割り当て、残余のキューには各サービスクラスに応じる加重値を考慮して該各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とする。
本発明による動的帯域割当アルゴリズムは、OLTとONUがGATEメッセージとREPORTメッセージを通じて情報交換を行うので、MPCPと互換可能になり、効率的なキュー数を使用し、拡張性に優れ、公正なキューイングを保障し、効率的に帯域を使用することができる。
以下、本発明に係る好ましい実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、本発明を説明するにおいて、関連した公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合にはその詳細な説明を省くことにする。
図3は本発明による帯域割当アルゴリズムの階層的構造を示したものである。本発明において、すべてのキューは複数のグループに分かれ、上位段階スケジューラーがグループをスケジューリングし、下位段階スケジューラーが各グループ内にあるキューをスケジューリングする階層的構造からなる。
本発明によりEPONは、OLT50内に存在する上位段階スケジューラー52とONU(60−1,60−2,…,60−N)内に存在する下位段階スケジューラー70とに階層化できる。図3はEPONでの階層的構造を持つアルゴリズムを示したものである。本発明は階層的構造を持つアルゴリズムを設計するためにOLTとONUのスケジューリングアルゴリズムを分離して設計した。各OLTとONUのスケジューラー52,70は各サービスキューに与えられた加重値と現在キュー情報に基づきスケジューリングを行う。
具体的に、本発明によるOLT50はONU(60−1,60−2,…,60−N)へのデータ伝送のための動的帯域幅割当(DBA:Dynamic Bandwidth Allocation)機能を行う。本発明において、各ONU(60−1,60−2,…,60−N)はサービスクラス情報に応じて複数のキュー(80,82,84)を有する。該複数のキューはトラフィックタイプにより一般キュー(normal queue)、優先キュー(priority queue)、高優先キュー(high−priority queue)などに分類される。前述のように、イーサネットフレームのサービスクラスは3ビットのVLAN(Virtual Local Area Network)タグ(Tag)により示されるので、8個までのサービスクラスを表示できる。VLANタグを用いた優先順位はIEEE802.1pに応じて1から7まで変わるが、最高の優先順位は7であり、最低の優先順位は1である。従って、本発明ではVLANタグを用いてクラス別の優先順位を考慮しており、全4個のクラスに分けられる。8個の使用可能な優先順位は4個のグループにマッピングされる。これはシステム仕様により多様に具現できるものである。かつ、音声サービスは一番高い保障性を要するので、クラスに入れずに最優先順位を保障する方法も可能で、本発明では前記のような方式を採用している。結論的に、本発明ではVLANタグ情報を用いてEPONのクラスが区別できるということだけを述べている。
本実施例では、ONUのキューにほとんど貯蔵されず無条件的に通過する最優先順位を持つイーサネットフレームに対してはキューを与えない条件で、4個のサービスクラスを持つことと仮定する。
各ONU(60−1,60−2,…,60−N)は各キュー80,82,84に伝送されるデータトラフィックを貯蔵し、これら複数のキューに対して各サービスクラスを考慮して動的帯域幅割当を行うことによりQoS(Quality of Service)を保障するためのスケジューラー70を含む。
以下、本発明はOLTでの動的帯域割当方法及びONUでの動的帯域割当方法について詳細に説明することにする。そして、図4乃至図7で使用するパラメータは下記のように定義される。
図3及び図4で使用されるパラメータの定義は次の通りである。BWallocは割り当てられる帯域幅、BWguaranteedは最小保障帯域幅、BWreqは要求帯域幅のことを意味する。そして、BWavailは使用可能な帯域幅、BWavail newは新たな使用可能な帯域幅のことを意味する。“P”はサービスクラスの優先順位を識別し、“I”は特定のONUを意味するもので、1からIまでの全体的なONUの数を意味する。
1)OLTでの動的帯域割当アルゴリズム
まず、OLTのスケジューラーは受信したREPORTメッセージの優先順位フィールドとキュー要求フィールドを利用して、各ONUのキューが要求した帯域とキューの加重値を考慮して単一ONUが次のフレームで使用できる伝送帯域を割り当てる。
図4は、このOLTでの動的帯域割当のための比例割当方法の処理流れ図であって、各ONUのキューが要求した帯域とキューの加重値を考慮して単一のONUが次のフレームで使用できる伝送帯域を割り当てる。
OLT50のスケジューラー52は、受信したREPORTメッセージの優先順位フィールドとキュー要求フィールドを利用して、各ONU(60−1,60−2,…,60−N)のキューが要求した帯域とキューの加重値を考慮して単一のONUが次のフレームで使用できる伝送帯域を割り当てる。OLTスケジューラー52は比例割当アルゴリズムを行って割当帯域を決定する。OLT50はフレーム毎にREPORTメッセージを通じてONUからの要求帯域情報を集めて全ONUが要求した帯域を求め、これを次のフレームで使用可能な帯域と比較した後、該比較結果に応じてONUに帯域幅を割り当てる。
図4を参照すると、まずOLT50のスケジューラー52は102段階で、P0サービスのための固定割当帯域GBWi P0と、P1,P2サービスのための最小保障帯域GBWi P1,P2を割り当てる。まず102段階ですべてのONUに対して各優先順位別に要求した量の総合BWreqi Pから最小保障帯域GBWi P1,P2を除いた総要求量の和RP iを求めてから、104段階で優先順位別にONUの要求量を加えると最小保障帯域GBWi P1,P2を除いた要求量の総合BWtotが求められる。そして、これにより得られた値を110段階で使用可能な帯域BWavail newと比較し、その比較結果に応じてアルゴリズムを行うことができる。
最小保障帯域の割当が終わった後、OLT50のスケジューラー52は106段階でONU(60−1,60−2,…,60−N)に対する最小保障帯域の和を求める。この際、各サービスのために保障される最小帯域の和は全使用可能帯域より小さくなる。かつ、スケジューラー52は108段階で最小保障帯域幅の和を現在使用可能な帯域幅から除いて新たな使用可能な帯域BWavail currentを求める。スケジューラー52は110段階で各ONUの要求帯域幅の和BWtotと新たな使用可能な帯域幅BWavail currentとを比較する。そして、110段階で要求帯域幅の和BWtotが使用可能な帯域幅BWavail currentより小さい場合、OLT50のスケジューラー52は各ONUが要求した帯域幅と同じ帯域幅を割り当てる。
一方、110段階で要求帯域幅の和BWtotが新たな使用可能な帯域幅BWavail currentより大きいと、スケジューラー52は114段階で各ONUiのキューサイズと各キューに対する加重値を考慮して各ONUiの新たな要求帯域BWi new_reqを決定する。そして、OLT50のスケジューラー52は116段階で各ONUiの新たな要求帯域幅に比例する使用可能な帯域幅BWavail newに応じる割当帯域幅を下記の数式1のように決定する。
Figure 0003844764
OLT50のスケジューラー52はONUiに比例で割り当てた帯域とONUiが実際に要求した帯域とを比較して、もし比例で割り当てた帯域が実際に要求した帯域より大きいと、要求した帯域だけを割り当てる。このように帯域割当に加重値が適用されることにより、ONUiに要求した帯域より大きい帯域が割り当てられる問題を解決することができる。
2)ONUでの動的帯域割当アルゴリズム
次に、ONU(60−1,60−2,…,60−N)はREPORTメッセージのキュー要求フィールドを通じて各サービスキューに対する帯域要求情報をOLT50に伝送したが、OLT50がスケジューリングを通じてONU(60−1,60−2,…,60−N)に割り当てた帯域は、各ONU(60−1,60−2,…,60−N)の全体要求帯域に対して割り当てた帯域である。従って、ONU(60−1,60−2,…,60−N)は割り当てられた帯域を自分の優先順位キューに適切な方法にて分けて伝送機会を与えなければならない。その作業を行うスケジューリングアルゴリズムとして比例割当アルゴリズムを考慮することができる。しかし、比例割当アルゴリズムがOLTのスケジューラーとONUのスケジューラーで反復して行われることにより、実質的なパケット伝送に利用できない帯域幅の浪費が発生する。この問題を解決するために、本発明は最大要求優先割当(MRFA:Maximum Request First Allocation)アルゴリズムと優先順位優先割当(HPFA:High Priority Frist Allocation)アルゴリズムを提案する。
図5は本発明による比例割当アルゴリズムの一実施例の順序図を、図6は本発明による最大要求優先割当アルゴリズムの一実施例の順序図を示し、図7は本発明による優先順位優先割当アルゴリズムの一実施例の順序図を示したものである。以下のONUでの三つの動的帯域割当アルゴリズムを説明するにおいて、優先順位の一番高いサービスクラスP0、P0よりは優先順位の低い二つのサービスクラスであるP1、P2に対する帯域割当要求がある場合を例に挙げる。
1) 比例割当アルゴリズム
ONU(60−1,60−2,…,60−N)のスケジューラー70は202段階でOLT50により割り当てられた使用可能な帯域幅BWi allocと各多重サービスキュー80,82,84の要求帯域BWi reqとを比較する。これにより、要求帯域幅BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致すると、ONUのスケジューラー70は204段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して最小保障帯域幅を割り当てた後、帯域要求したすべてのサービスクラスのキューに対して要求帯域幅を割り当てる。
一方、要求帯域幅BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致しないと、スケジューラー70は206段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して先に最小保障帯域を割り当て、残余サービスクラスのP1、P2に対して要求帯域で最小保障帯域を割り当てる。次に、スケジューラー70は208段階で帯域要求したすべてのサービスクラスP0、P1、P2に割り当てられた全最小保障帯域を全部合わせて、現在使用可能な帯域から全最小保障帯域を除いた後に、残った帯域幅があるかを検査する。そして、スケジューラー70は210段階で残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して各キュー80,82,84に対する新たな要求帯域を決定し、各キューに新たに決定された要求帯域を全部合わせる。かつ、スケジューラー70は212段階で残余帯域幅と全新たな要求帯域幅に対する各キューの新たな要求帯域幅の比をかけて、算出される新たな使用可能な帯域幅を決定する。前記のような方式によりスケジューラー70は帯域要求したすべてのキューに対する帯域幅を割り当てる。
OLT60が各ONU(60−1,60−2,…,60−N)に比例で割り当てた帯域に基づき、各ONU(60−1,60−2,…,60−N)は多重サービスキュー80,82,84の要求帯域に比例して帯域を割り当てるため、動的帯域割当時に各サービスキューが割り当てられる量は非常に少なくなる。従って、各サービスキューの数が増加するにつれて残余帯域の大きさと発生頻度が増加し、特に最小伝送が保障されず動的帯域割当のみを行うP3サービスではHOL問題が頻繁に発生するため、P3サービスでの残余帯域が大幅に増加する。
従って、帯域の利用率を高めるために、HOL問題を解決すると同時に残余帯域を減らし得る帯域割当アルゴリズムの設計が必要になった。
2) 最大要求優先割当アルゴリズム
最大要求優先割当(Maximum Request First Allocation:MRFA)アルゴリズムはHOL問題を解決し、残余帯域を減らすために提案された動的帯域割当アルゴリズムである。最大要求優先割当アルゴリズムはOLTから割り当てられた帯域を各キューに動的に割り当てるために、各キューの要求帯域に加重値を適用して新たな要求帯域を決定し、これに基づき要求帯域の一番大きいサービスキューの順に帯域を割り当てるアルゴリズムである。
図6を参照すると、ONU(60−1,60−2,…,60−N)のスケジューラー70は302段階でOLT50により割り当てられた使用可能な帯域幅BWi allocと各多重サービスキュー80,82,84の要求帯域BWi reqとを比較する。これにより、要求帯域幅BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致すると、ONUのスケジューラー70は304段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して最小保障帯域幅を割り当てた後、帯域要求したすべてのサービスクラスのキューに対して要求帯域幅を割り当てる。
一方、要求帯域幅BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致しないと、スケジューラー70は306段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して先に最小保障帯域を割り当ててから、残余サービスクラスP1、P2に対して最小保障帯域を割り当てる。次に、スケジューラー70は308段階ですべてのサービスクラスP0、P1、P2に割り当てられた全最小保障帯域を全部合わせた後、現在使用可能な帯域から全最小保障帯域を除き、残余帯域幅があるかを検査する。そして、スケジューラー70は310段階で残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して各キュー80,82,84に対する新たな要求帯域を決定する。
そして、スケジューラー70は312段階で帯域要求した各キューに対して計算された新たな要求帯域が大きい順に帯域を割り当てる。図示したように、帯域要求した各キューの使用可能な帯域が帯域要求した各キューの要求帯域より大きいと、スケジューラー70により割り当てられた帯域幅はキューが要求した最大帯域幅になる。スケジューラー70は要求帯域が大きい順に使用可能な帯域のうちで最大帯域幅を割り当てる。かつ、スケジューラー70は314段階で現在使用可能な帯域が残っているかを検査し、もしあったら312段階に戻る。
前記のように比例割当アルゴリズムにはフレーム毎に単一ONUに対して最大キューの数だけの残余帯域が存在するが、最大要求優先順位アルゴリズムには最大一つの残余帯域が存在する。かつ、残余帯域はキュー数に影響を受けず、最大残余帯域を持つ場合には最小保障帯域を持つサービスキュー数のみにより影響を受ける。従って、キュー数により残余帯域が増加する比例割当アルゴリズムに比べて最大要求優先割当アルゴリズムは残余帯域を減少させて帯域の利用率を高め、キューの増加に影響を受けないので拡張性に優れている。
3)優先順位優先割当アルゴリズム
優先順位優先割当(High Priority First Allocation:HPFA)アルゴリズムも前記最大要求優先割当アルゴリズムと同様にHOL問題を解決し、発生する残余帯域を減少させることにより、帯域の利用率を向上させるために提案されたアルゴリズムである。優先順位優先割当アルゴリズムはOLTにより割り当てられた帯域を各キューに割り当てる時に一番優先順位の高いキューの帯域を割り当てられた帯域のうちで保障し、残余帯域がある時には各キューの要求帯域と加重値を考慮して新たな要求帯域を決定し、これに基づき各キューの要求帯域が大きい順に帯域を割り当てる。
図7を参照すると、ONU(60−1,60−2,…,60−N)のスケジューラー70は402段階でOLT50により割り当てられた使用可能な帯域幅と各多重サービスキュー80,82,84の要求帯域幅とを比較する。これにより、要求帯域BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致すると、ONUのスケジューラー70は404段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して最小保障帯域幅を割り当てた後、帯域要求したすべてのサービスクラスのキューに対して要求帯域幅を割り当てる。
一方、要求帯域幅BWi reqと割り当てられた帯域幅BWi allocが一致しないと、スケジューラー70は406段階で一番優先順位の高いサービスクラスP0に対して先に最小保障帯域を割り当ててから、残余サービスクラスP1、P2に対して最小保障帯域を割り当てる。次に、スケジューラー70は408段階ですべてのサービスクラスP0、P1、P2に割り当てられた全最小保障帯域を全部合わせた後、現在使用可能な帯域から全最小保障帯域を除き、残余帯域幅があるかを検査する。
かつ、スケジューラー70は410段階で残余帯域幅に対して一番優先順位の高いキューの帯域を割り当てられた帯域内で保障する。図示したように、一番優先順位の高いサービスキューP1に対して先に割り当てられた帯域内でP1の要求帯域幅を割り当てる。次に、スケジューラー70は412段階で残余帯域があるかを検査し、もしあったら414段階で各キューの要求帯域と加重値を考慮して新たな要求帯域幅を決定し、各キューに対して新たな要求帯域が大きい順に帯域幅を割り当てる。もし、帯域要求した各キューの使用可能な帯域が帯域要求した各キューの要求帯域より大きいと、割り当てられる帯域幅はキューが要求した最大帯域幅になる。スケジューラー70は要求帯域の大きい順に使用可能な帯域のうちで最大帯域幅を割り当てる。かつ、スケジューラー70は416段階で現在使用可能な帯域が残っているかを検査し、もしあったら414段階に戻る。
前記アルゴリズムの場合には常に優先順位の高いキューを先に保障するため、各サービスの要求事項を充足することができ、既に要求した帯域のみを割り当てて優先順位の低いキューに伝送機会を与えるので、キュー間の公正性が保障できる。帯域割当時に優先順位が高い順にキューの伝送機会を先に保障する場合、入力負荷が低いにもかかわらず優先順位の低いキューの遅延がむしろ増加する場合が発生するが、これを低い入力負荷でのペナルティ現象という。この現象は伝送時点で優先順位の高いキューのデータを先に保障したために発生するものである。しかし、優先順位割当アルゴリズムは優先順位の高いキューのサイズと同様な帯域を割り当てず、以前のフレームで要求した帯域のみを割り当てるため、ペナルティ現象を解決することができる。かつ、優先順位優先割当アルゴリズムはフレーム毎に単一ONUに対して最大一つの残余帯域を発生させるので、残余帯域により浪費される帯域を減らし得る。
本発明によるOLTのスケジューラーはONUから伝送されたREPORTメッセージ内の多重キュー要求情報を受信してスケジューリングした後に、単一ONUに対して統合されたスケジューリング結果をGATEメッセージを通じて伝送する。かつ、本発明によるONUのスケジューラーはOLTにより割り当てられた帯域に基づきスケジューリングを行い、自分に属する各キューに伝送帯域を割り当てる。このように階層的構造は各キューからGATEメッセージとREPORTメッセージを取り除くので、拡張性の問題が解決される。よって、一つのONU内に存在するすべてのキューがデータの伝送時にガードタイム無しで連続的にサービスされるので、スイッチオーバーオーバーヘッド問題を解決することができる。
なお、本発明による動的帯域割当アルゴリズムはOLTとONUがGATEメッセージとREPORTメッセージを通じて情報交換を行うので、MPCPと互換可能になり、効率的なキュー数を使用し、拡張性に優れ、公正なキューイングを保障し、効率的に帯域を使用することができる。
以上、本発明について具体的な実施形態に基づき詳細に説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
一般的なEPONのブロック構成図。 EPONでのGPSに基づいた帯域幅割当アルゴリズムの単一スケジューリングを示した図面。 本発明による帯域幅割当アルゴリズムの階層的構造を示した図面。 OLTでの動的帯域幅割当のための比例割当方法の処理流れ図。 本発明による比例割当アルゴリズムの順序図。 本発明による最大要求優先割当アルゴリズムの順序図。 本発明による優先順位優先割当アルゴリズムの順序図。

Claims (8)

  1. 一つのOLT(Optical Line Terminal)と多数のONU(Optical Network Unit)がODN(Optical Distribution Network)を通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:GE−PON)で、前記OLTが前記ONUのデータ伝送のための帯域幅要求に対応して該各ONUに帯域幅を割り当てる動的帯域幅割当方法において、
    全使用可能な帯域幅のうちで前記ONUから要求された各サービスのために保障される最小帯域を割り当てる段階と、
    前記帯域幅を要求したすべてのONUに前記最小帯域を割り当てた後に前記全使用可能な帯域幅内に現在使用可能な帯域幅がある場合、前記ONUが要求した帯域幅の和が前記現在使用可能な帯域幅より小さいと、前記ONUが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記ONUが要求した帯域幅の和が前記現在使用可能な帯域幅より大きいと、前記各ONUのキューサイズと各キューに対する加重値を考慮して該各ONUに対して新たな要求帯域幅を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする動的帯域幅割当方法。
  2. 一つのOLT(Optical Line Terminal)と多数のONU(Optical Network Unit)がODN(Optical Distribution Network)を通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:GE−PON)で、前記ONUが前記OLTから割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、
    前記OLTにより割り当てられた使用可能な帯域幅が前記帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、前記各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して前記各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して前記残余帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする動的帯域幅割当方法。
  3. 一つのOLT(Optical Line Terminal)と多数のONU(Optical Network Unit)がODN(Optical Distribution Network)を通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:GE−PON)で、前記ONUが前記OLTから割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、
    前記OLTからの使用可能な帯域幅が前記帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、前記各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して要求帯域の大きい順に帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする動的帯域幅割当方法。
  4. 一つのOLT(Optical Line Terminal)と多数のONU(Optical Network Unit)がODN(Optical Distribution Network)を通じて接続されるギガビットイーサネット受動光加入者網(Gigabit Ethernet Passive Optical Network:GE−PON)で、前記ONUが前記OLTにより割り当てられた帯域幅を各サービスキューの帯域幅要求に対応して各サービスクラスのキューに割り当てる動的帯域幅割当方法において、
    前記OLTにより割り当てられた使用可能な帯域幅が前記帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、前記各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる段階と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して優先順位の一番高い前記キューに先に帯域幅を割り当て、残余の前記キューには各サービスクラスに対する加重値を考慮して該各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる段階とを含むことを特徴とする動的帯域幅割当方法。
  5. GE−PON(Gigabit Ethernet Passive Optical Network)システムにおいて、
    一つのOLT(Optical Line Terminal)と、
    ODN(Optical Distribution Network)を通じて前記OLTに接続される複数のONU(Optical Network Unit)と、
    全使用可能な帯域幅のうちで前記ONUから要求された各サービスのために保障される最小帯域を割り当てる手段と、
    前記帯域幅を要求したすべてのONUに前記最小帯域を割り当てた後に前記全使用可能な帯域幅に現在使用可能な帯域幅がある場合、前記ONUが要求した帯域幅の和が前記現在使用可能な帯域幅より小さいと、前記ONUが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記ONUが要求した帯域幅の和が前記現在使用帯域幅より大きいと、前記各ONUのキューサイズと各キューに対する加重値を考慮して前記各ONUに対して新たな要求帯域幅を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とするGE−PONシステム。
  6. GE−PON(Gigabit Ethernet Passive Optical Network)システムにおいて、
    一つのOLT(Optical Line Terminal)と、
    ODN(Optical Distribution Network)を通じて前記OLTに接続される複数のONU(Optical Network Unit)と、
    前記OLTにより前記ONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った残余帯域幅に対して各サービスクラスに応じる加重値を考慮して前記各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して前記残余帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とするGE−PONシステム。
  7. GE−PON(Gigabit Ethernet Passive Optical Network)システムにおいて、
    一つのOLT(Optical Line Terminal)と、
    ODN(Optical Distribution Network)を通じて前記OLTに接続される複数のONU(Optical Network Unit)と、
    前記OLTにより前記ONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して要求帯域の大きい順に帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とするGE−PONシステム。
  8. GE−PON(Gigabit Ethernet Passive Optical Network)システムにおいて、
    一つのOLT(Optical Line Terminal)と、
    ODN(Optical Distribution Network)を通じて前記OLTに接続される複数のONU(Optical Network Unit)と、
    前記OLTにより前記ONUに割り当てられた使用可能な帯域幅が帯域幅を要求した各キューの要求帯域幅の和より大きいと、該各キューが要求した帯域幅を割り当て、一方、前記使用可能な帯域幅が前記各キューの要求帯域幅の和より小さいと、サービスクラスの優先順位に応じて最小保障帯域幅を割り当てる手段と、
    前記使用可能な帯域幅のうちで前記最小保障帯域幅を割り当てて残った帯域幅に対して優先順位の一番大きい前記キューに先に帯域幅を割り当て、残余の前記キューには各サービスクラスに応じる加重値を考慮して該各キューに対する新たな要求帯域を決定し、これに比例して帯域幅を割り当てる手段とを含むことを特徴とするGE−PONシステム。
JP2004177712A 2003-06-16 2004-06-16 イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法 Expired - Fee Related JP3844764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0038883A KR100506209B1 (ko) 2003-06-16 2003-06-16 이더넷 수동 광 가입자망에서 다중 서비스를 고려한 동적대역폭 할당방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005012800A JP2005012800A (ja) 2005-01-13
JP3844764B2 true JP3844764B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=33411756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177712A Expired - Fee Related JP3844764B2 (ja) 2003-06-16 2004-06-16 イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7539211B2 (ja)
EP (1) EP1489877B1 (ja)
JP (1) JP3844764B2 (ja)
KR (1) KR100506209B1 (ja)
CN (1) CN1574709A (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545813B2 (en) * 2003-08-26 2009-06-09 Teknovus, Inc. Method and apparatus for registering multiple remote nodes in an ethernet passive optical network
KR100495330B1 (ko) * 2003-09-02 2005-06-14 한국전자통신연구원 이더넷 수동형 광가입자망의 관리 제어 시스템 및 그 방법
CN100452681C (zh) * 2004-03-26 2009-01-14 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 用于调度无源光网络中多类别业务的控制方法和系统
US20060018322A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Moshe Oron Dedicated service class for voice traffic
US7369495B1 (en) * 2004-09-07 2008-05-06 Juniper Networks, Inc. Method and apparatus for shared shaping
KR100735335B1 (ko) * 2005-02-14 2007-07-04 삼성전자주식회사 이더넷 수동형 광 가입자망 시스템에서의 llid를 이용한 지역 스위칭 방법
DE102005010918B4 (de) * 2005-03-09 2011-03-03 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Übertragung von Datenpaketen
KR20060105822A (ko) * 2005-04-04 2006-10-11 삼성전자주식회사 레지던셜 이더넷 시스템에서 동기식 이더넷 서비스를 위한슬롯의 할당 방법
JP4736549B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-27 日本電気株式会社 帯域制御装置、帯域制御方法、帯域制御プログラム及び帯域制御システム
JP2007019647A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 伝送システム及びその端末装置
US20070019957A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Chan Kim Dynamic bandwidth allocation apparatus and method in Ethernet Passive Optical Network, and EPON master apparatus using the same
JP4188368B2 (ja) 2005-09-28 2008-11-26 韓國電子通信研究院 イーサネット受動光加入者網(EPON)においてQoS保障のための帯域割当装置及び方法
EP1786149A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-16 Siemens Aktiengesellschaft A method, communication system, central communication unit and a peripheral communication unit for controlling accesses to a shared medium
JP4853821B2 (ja) * 2005-11-17 2012-01-11 日本電気株式会社 局側装置における帯域割当装置、帯域割当方法および帯域割当プログラム
KR100737523B1 (ko) 2005-12-05 2007-07-10 한국전자통신연구원 이더넷 수동 광 가입자망에서 QoS보장을 위한 대역 할당장치 및 방법
KR100759821B1 (ko) * 2005-12-07 2007-09-18 한국전자통신연구원 파장분할다중화 수동형 광가입자망(WDM-PONs) 및 그광가입자망의 파장 초기화 방법
US20070147837A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-28 Yoo Jeong J Method of increasing number of subscribers using time division duplexing technology in wavelength division multiplexing/Ethernet passive optical network system
CN1777334B (zh) * 2005-12-09 2010-09-29 真宽通信技术(苏州)有限公司 以太网无源光网络多业务动态带宽授权的方法
KR100775427B1 (ko) * 2005-12-12 2007-11-12 삼성전자주식회사 Gpon 시스템 및 gpon 시스템에서의 대역 할당 방법
KR100666989B1 (ko) * 2005-12-12 2007-01-10 삼성전자주식회사 Epon 시스템 및 epon 시스템의 트래픽 스케줄링방법
CN101035389A (zh) * 2006-03-08 2007-09-12 上海交通大学 在无源光网络的远端设备内进行带宽分配的系统和方法
CN1897760B (zh) * 2006-04-10 2010-08-04 中国电信股份有限公司 基于定时器的动态带宽分配能力发现和参数配置方法
KR100734916B1 (ko) * 2006-04-19 2007-07-03 한국정보통신대학교 산학협력단 이더넷-폰에서 다중 서비스 제공을 위한 예측 기반 차등대역폭 예약 및 동적 플로우 대응 방법
CN101060523B (zh) * 2006-04-26 2010-09-08 华为技术有限公司 光网络终端、其端口限速属性配置方法及报文处理方法
CN1953353B (zh) * 2006-06-28 2010-11-03 北京邮电大学 基于吉比特无源光网络中多等级服务的动态带宽分配方法
KR100809424B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-07 한국전자통신연구원 광가입자망을 위한 동적 대역폭 할당 장치 및 그 방법
CN101179493B (zh) * 2006-11-09 2010-08-25 华为技术有限公司 用于不同传输率pon共存的带宽分配方法和装置
US7936765B2 (en) 2006-12-01 2011-05-03 Eletronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for dynamically allocating bandwidth by hierarchical weight round robin
WO2008072356A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Fujitsu Limited 光通信システムならびにその光通信方法および通信装置
CN101232326B (zh) * 2007-01-22 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 用于无源光网络系统的动态带宽分配装置及其实现方法
JP2008270898A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光加入者線端局装置
EP2015522A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-14 Nokia Siemens Networks Oy A method of preventing light load penalty in an ethernet passive optical network and an optical network unit using the same
JP2009065558A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujitsu Telecom Networks Ltd VoIP機能を有するアクセス伝送装置およびアクセスシステム並びにVoIP伝送の優先制御方法
US8014316B2 (en) * 2007-10-17 2011-09-06 Verizon Patent And Licensing Inc. System, method and computer-readable storage medium for calculating addressing and bandwidth requirements of a network
JP4879327B2 (ja) * 2007-11-21 2012-02-22 三菱電機株式会社 通信装置、子局装置および帯域割当方法
CN101515883B (zh) * 2008-02-18 2011-12-28 华为技术有限公司 资源分配请求和分配方法及系统、光网络和光线路终端
JP5109710B2 (ja) * 2008-02-22 2012-12-26 日本電気株式会社 帯域割当方法、局側装置、加入者局装置、通信システム、および装置のプログラム
JP5050914B2 (ja) * 2008-02-22 2012-10-17 日本電気株式会社 帯域割当方法、局側装置、宅内装置、通信システム、および装置のプログラム
JP4756387B2 (ja) * 2008-02-28 2011-08-24 日本電気株式会社 オンラインシステム、中継サーバ、送信レート調整サーバ、帯域調整方法およびプログラム
JP5040732B2 (ja) * 2008-03-03 2012-10-03 沖電気工業株式会社 動的帯域割当方法及び動的帯域割当装置
US7969886B1 (en) * 2008-12-15 2011-06-28 Tejas Israel Ltd Bandwidth allocation for hierarchical telecommunications networks
CN102334303B (zh) * 2009-02-24 2014-07-02 瑞典爱立信有限公司 使用较低汇聚级上的pon带宽分配的动态调度
JP5104794B2 (ja) * 2009-03-26 2012-12-19 住友電気工業株式会社 通信装置、通信システムおよび通信方法
CN101583056B (zh) * 2009-06-12 2012-10-03 华为技术有限公司 带宽处理方法、网络装置及网络系统
CN102742217B (zh) * 2009-08-21 2015-08-19 瑞典爱立信有限公司 动态带宽分配中软带宽限制的方法
CN102056033B (zh) * 2009-11-04 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种管理上行突发开销参数的方法及无源光网络系统
JP5397167B2 (ja) * 2009-11-05 2014-01-22 富士通株式会社 タイムスロット割り当て方法、プログラム及び装置
JP5402556B2 (ja) * 2009-11-19 2014-01-29 富士通株式会社 データ伝送システム,端局装置およびデータ伝送方法
US9059914B2 (en) * 2009-12-11 2015-06-16 Nec Corporation Usable bandwidth measurement method, usable bandwidth measurement system, terminal device, and computer-readable recording medium
KR101419628B1 (ko) * 2010-01-28 2014-07-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 대역 제어 방법, 통신 시스템 및 통신 장치
US8437355B1 (en) * 2010-11-04 2013-05-07 Adtran, Inc. Systems and methods for scheduling business and residential services in optical networks
US9197576B2 (en) * 2010-11-15 2015-11-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for allocating and prioritizing data transmission
CN102045606B (zh) * 2010-12-27 2013-11-20 武汉邮电科学研究院 混合无源光网络中提高上行业务服务质量的方法
US8977126B2 (en) * 2011-04-05 2015-03-10 Broadcom Corporation Unified network management of hybrid fiber coaxial (HFC) network
JP5728274B2 (ja) * 2011-04-05 2015-06-03 沖電気工業株式会社 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置
JP5702867B2 (ja) * 2012-01-17 2015-04-15 日本電信電話株式会社 波長帯域割当方法
US9667562B2 (en) * 2012-07-26 2017-05-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for supporting variable bit-rate reservations
JP6027428B2 (ja) * 2012-12-19 2016-11-16 日本電信電話株式会社 光通信網システムおよび帯域制御方法
CN104168100B (zh) * 2014-07-24 2017-07-28 重庆邮电大学 一种时分波分混合复用无源光网络的动态资源调度方法
CN105634991B (zh) * 2014-11-04 2020-01-07 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务带宽分配的方法及装置
CN106936734B (zh) * 2015-12-30 2020-04-24 深圳市中兴微电子技术有限公司 信息上报方法及装置
EP3386119B1 (en) 2015-12-31 2020-02-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Dynamic bandwidth assignment method and device, and passive optical network system
CN109756796B (zh) * 2017-11-01 2022-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种无源光网络下行带宽传输方法和装置
CN109525507B (zh) * 2018-11-02 2022-08-02 广州珠江数码集团股份有限公司 一种宽带划分优化方法及系统
CN111181753B (zh) 2018-11-12 2021-06-29 华为技术有限公司 一种动态带宽分配方法和相关设备
WO2020221430A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling transmission of an upstream packet traffic in a tdm pon-based fronthaul
CN115865822A (zh) * 2023-02-07 2023-03-28 江苏为是科技有限公司 流量整形方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE392110T1 (de) 1998-05-15 2008-04-15 Alcatel Lucent Verfahren zur zuweisung von aufwartszeitschlitzen zu einer netzwerkendeinrichtung , sowie netzwerkendeinrichtung und zugriffssteuerung zur durchführung eines solchen verfahrens
US6546014B1 (en) * 2001-01-12 2003-04-08 Alloptic, Inc. Method and system for dynamic bandwidth allocation in an optical access network
US20030007508A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-09 Broadcom Corporation System and method for bandwidth management in ethernet-based fiber optic TDMA networks
WO2003007518A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Salira Optical Network Systems, Inc Allocation of upstream bandwidth in an ethernet passive optical network
US6804256B2 (en) * 2001-07-24 2004-10-12 Glory Telecommunications Co., Ltd. Automatic bandwidth adjustment in a passive optical network
EP1315396A1 (en) 2001-11-22 2003-05-28 Alcatel Method to assign upstream timeslots to a network terminal in a TDMA network comprising a headend station
KR100415584B1 (ko) * 2001-12-27 2004-01-24 한국전자통신연구원 비동기 전송 모드 수동 광통신망(atm-pon)상에서의동적 대역 할당 방법
KR100421151B1 (ko) * 2002-01-17 2004-03-04 삼성전자주식회사 기가비트 이더넷 수동 광 가입자 망 시스템에서의 동작구현방법 및 그 이더넷 프레임 구조
KR100651364B1 (ko) * 2002-03-11 2006-11-28 삼성전자주식회사 기가 비트 이더넷 수동 광 가입자망에서의 전송대역폭할당 방법
US20040052274A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for allocating bandwidth on a passive optical network
US7385995B2 (en) * 2003-01-13 2008-06-10 Brooktree Broadband Holding, Inc. System and method for dynamic bandwidth allocation on PONs
US20060013138A1 (en) * 2003-05-21 2006-01-19 Onn Haran Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in an ethernet passive optical network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1489877B1 (en) 2012-09-12
CN1574709A (zh) 2005-02-02
JP2005012800A (ja) 2005-01-13
EP1489877A3 (en) 2007-10-10
KR20040108135A (ko) 2004-12-23
KR100506209B1 (ko) 2005-08-05
US7539211B2 (en) 2009-05-26
EP1489877A2 (en) 2004-12-22
US20040252714A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844764B2 (ja) イーサネット受動光加入者網で多重サービスを考慮した動的帯域幅割当方法
JP4690453B2 (ja) ブロードバンドパッシブ光ネットワークのための動的帯域幅割当及びサービス区別
KR100737523B1 (ko) 이더넷 수동 광 가입자망에서 QoS보장을 위한 대역 할당장치 및 방법
US8526815B2 (en) Dynamic bandwidth allocation for congestion management in PON channel aggregation
EP2467978B1 (en) Method for soft bandwidth limiting in dynamic bandwidth allocation
KR100721367B1 (ko) Tdm-pon에서 멀티캐스트 트래픽 공유 기반의 공정한차등 대역폭 할당 방법 및 시스템
KR100950337B1 (ko) Tdma 기반 수동 광가입자망을 위한 효율적인 동적대역폭 할당 장치 및 방법
JP3793189B2 (ja) ツリーアルゴリズムを使用した動的帯域幅割り当て方法及びこれを使用したイーサネット(登録商標)受動光加入者ネットワーク
Chen et al. Efficient and fine scheduling algorithm for bandwidth allocation in Ethernet passive optical networks
Ni et al. Bandwidth allocation based on priority and excess-bandwidth-utilized algorithm in WDM/TDM PON
Sadon et al. Dynamic hierarchical bandwidth allocation using Russian Doll Model in EPON
KR101021329B1 (ko) 이더넷 수동 광가입자망에서의 에스엘에이 기반의 동적대역폭 할당 방법
Ahn et al. Hierarchical dynamic bandwidth allocation algorithm for multimedia services over Ethernet PONs
US11683102B1 (en) Bandwidth allocation method and associated optical line terminal
Choudhury et al. Efficient queue based dynamic bandwidth allocation scheme for Ethernet PONs
KR100657122B1 (ko) 이더넷 수동광가입자망의 상향 데이터 전송을 위한 동적대역폭 할당방법
Sivakumar et al. A comparative study of dynamic bandwidth allocation algorithms for long reach passive optical networks
Skubic et al. Dynamic bandwidth allocation in EPON and GPON
KR100952833B1 (ko) 이더넷 수동 광 통신망(epon)의 onu에서의 상향전송 대역 할당 방법
KR100503417B1 (ko) 이더넷 수동형 광 네트워크에서의 QoS 보장형 스케쥴링시스템 및 방법
JP2015033051A (ja) 動的帯域割当方法、局側装置、コンピュータプログラム及びponシステム
Naser et al. A class-of-service oriented packet scheduling (COPS) algorithm for EPON-based access networks
Batdorj et al. An enhanced DWBA algorithm in WDM-TDM PON networks
Ngo et al. A priority-based multiservice dynamic bandwidth allocation for Ethernet Passive Optical networks
Mufti et al. Ratio-counter based dynamic bandwidth allocation algorithm (RCDBA) extending EFDBA

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees