JP7052646B2 - 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法 - Google Patents

模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7052646B2
JP7052646B2 JP2018160823A JP2018160823A JP7052646B2 JP 7052646 B2 JP7052646 B2 JP 7052646B2 JP 2018160823 A JP2018160823 A JP 2018160823A JP 2018160823 A JP2018160823 A JP 2018160823A JP 7052646 B2 JP7052646 B2 JP 7052646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
uplink signal
signal light
signal
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020036176A (ja
Inventor
卓威 植松
哲也 真鍋
栄伸 廣田
裕之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018160823A priority Critical patent/JP7052646B2/ja
Priority to PCT/JP2019/033106 priority patent/WO2020045298A1/ja
Priority to US17/271,390 priority patent/US11575981B2/en
Publication of JP2020036176A publication Critical patent/JP2020036176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052646B2 publication Critical patent/JP7052646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07953Monitoring or measuring OSNR, BER or Q
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • H04L12/4645Details on frame tagging
    • H04L12/465Details on frame tagging wherein a single frame includes a plurality of VLAN tags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • H04L12/4645Details on frame tagging
    • H04L12/4666Operational details on the addition or the stripping of a tag in a frame, e.g. at a provider edge node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0071Provisions for the electrical-optical layer interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

この開示は、PON(Passive optical network)における光スプリッタ下部の光線路を模擬するための装置及び方法に関する。
交換局に入局することなく、所外の線路の接続点にて対象とする光ファイバ心線の末端に接続されたユーザの宅内の光回線終端装置の通信をモニタするための通信モニタ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1の通信モニタ装置では対象とする現用の光ファイバ心線に対して通信に影響を与えない程度に曲げを付与し、漏洩光を受信することで光ファイバ心線の末端に接続された光回線終端装置からの上り信号光を取得し、取得した信号から光回線終端装置のMACアドレスやサービス利用状態をモニタすることができる。
特許文献1の手法を実現するための装置の検査や検証、評価、さらに、作業者の訓練などを行う際には、光回線終端装置からの光信号を用い、また、所望のサービス利用状態に合わせた光信号を用意する必要がある。
ここで、GE-PON(Gigabit Ethernet passive optical network)をはじめとするPON(Passive Optical Network)においては、親装置である光回線終端装置OLT(Optical line terminal)と子装置である光回線終端装置ONU(Optical network unit)で構成され、OLTが複数台のONUを制御と管理を行い通信を行っている。
PONでは他のONUの上り信号光と衝突しないように、OLTがタイミングを制御してそれぞれのONUが上り信号光を発光するため、ONUはOLTと接続されOLTからの下り信号光を受信しているときのみ上り信号光を発光する。したがって、上記装置を検証、評価などを行うための検証系を構築するためには、ONUとOLTを用意して接続し、サービスを提供するプロバイダと契約し、電話やIP通信を行っている状態を模擬するためのユーザー端末や電話などを用意する必要があるなど、用意すべき物品が多く非常に手間がかかり、さらにOLTと接続された光ファイバ心線をONUに接続できる場所でしか検証系を構築できず検証場所が限定されてしまう問題がある。
特開2015-132775号公報
技術基礎講座 GE-PON技術 第2回 IEEE802.3ah標準規格、NTT技術ジャーナル、2005.9.
そこで本開示は、上記問題を解決すべく、ONU及びOLTを用いることなく、所望のサービス利用状態に合わせたONUからの上り信号光を用意することを目的とする。
OLTからの下り信号光を受信していなくても、一つの装置のみで、ONUの上り信号光を発光でき、さらに所望のサービス利用状態に応じた模擬的な上り信号フレームを送出できるように制御する機能を有する装置及び方法を実現する。
具体的には、本開示に係る模擬信号光生成装置は、
PON(Passive optical network)におけるONU(Optical network unit)において生成される上り信号光を模擬的に生成する模擬信号光生成装置であって、
前記ONUのサービス利用状態を設定する利用状態制御部と、
前記利用状態制御部で設定した利用状態に応じた上り信号フレームを生成する信号生成部と、
前記信号生成部からの電気信号を光信号へ変換する電気/光変換部と、
を備え、
前記電気/光変換部からの光信号を前記上り信号光として光ファイバ心線に繰り返し送出する。
具体的には、本開示に係る模擬信号光生成方法は、
PON(Passive optical network)におけるONU(Optical network unit)において生成される上り信号光を模擬的に生成する模擬信号光生成装置が実行する模擬信号光生成方法であって、
前記ONUのサービス利用状態を設定する利用状態制御手順と、
前記利用状態制御手順で設定した利用状態に応じた上り信号フレームを生成する信号生成手順と、
前記信号生成手順で生成した上り信号フレームの電気信号を光信号へ変換する電気/光変換手順と、
を備え、
前記電気/光変換手順で変換された光信号を前記上り信号光として光ファイバ心線に繰り返し送出する。
本開示によれば、ONU及びOLTを用いることなく、所望のサービス利用状態に合わせたONUからの上り信号光を用意することができる。
本開示に係る模擬信号光生成装置の一例を示す構成図。 GE-PON ONUが送出する通常時の上り信号フレームの一例。 GE-PON ONUが送出するVLANタグ使用時の上り信号フレームの一例。 実施形態1に係る模擬信号光生成装置の一例を示す構成図。 スイッチS2またはS3がONの場合に送出する上り信号光の一例。 実施形態2に係る模擬信号光生成装置の一例を示す構成図。 実施形態3に係る模擬信号光生成装置の一例を示す構成図。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本開示は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本開示は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(本開示の概要)
図1に示すように、本開示に係る模擬信号光生成装置10は、
ONUにおけるサービス利用状態を制御するための利用状態制御部11と、
利用状態制御部11で設定したサービス利用状態に応じてONUの上り信号フレームを生成する信号生成部12と、
信号生成部12で生成した電気信号を光信号へ変換し、上り信号光を生成する電気/光変換部13と、
を備え、
所望の利用状態の(利用状態制御部11で設定したサービス利用状態に応じた)模擬的な上り信号光を接続された光ファイバ心線22に繰り返し送出する装置である。
このように、本開示では、模擬信号光生成装置10が、GE-PONで送信される上り信号光を、ONUに代えて模擬的に送信する。本開示に記載される「上り信号フレーム」は、GE-PONで送信される上り信号光に用いられるデータ通信単位であり、OSI(Open Systems Interconnection)参照モデルのデータリンク層(Layer 2)を含む。
通信モニタ装置(不図示)は、模擬信号光生成装置10の送信した模擬的な上り信号光を受信し、受信した上り信号光に載せられている上り信号フレームが所望のサービス利用状態に応じたフレーム構造になっているか否かを検証する。このとき、利用状態制御部11は、IP通信や電話などのONUで受けられるサービス種別を設定する。信号生成部12は、サービス種別に応じた上り信号フレームを生成する。このため、本開示は、所望のサービス種別に合わせた上り信号光に対する通信モニタ装置の検査や検証、評価、さらに、作業者の訓練などを、実際のONU及びOLTを用いることなく、任意の場所で行うことができる。
サービス種別とサービス名は、模擬信号光生成装置10のユーザによって異なる場合がある。そこで、利用状態制御部11で設定するサービス名は、模擬信号光生成装置10のユーザが設定できることが好ましい。例えば、電話サービスのサービス名を「ひかり電話」に設定可能であることが好ましい。この場合、信号生成部12の生成する上り信号フレームのフレーム構造についても、サービス名ごとに設定可能であることが好ましい。
さらに、模擬信号光生成装置10は、GE-PONで提供されているサービス名の一覧をプロバイダごとに表示し、そのなかで選択されたサービス名をサービス種別として利用状態制御部11に設定可能であることが好ましい。このように、本開示において、サービス利用状態は、ONUの利用しうる任意のサービス種別を利用時のONUの状態を含む。例えば、サービス種別は、IP通信及び電話に限らず、IP通信における優先度を含んでもよい。
(実施形態1)
本実施形態に係る模擬信号光生成装置10が送出する上り信号フレームの例を示す。GE-PONの上り信号フレームは、IEEE802.3ahで規定されており(非特許文献1を参照)、図2及び図3に示すようなフレーム構成である。図2はVLANタグを不使用の通常時の上り信号フレームであり、図3はVLANタグ使用時の上り信号フレームを示している。
本実施形態に係る模擬信号光生成装置10は所望のサービス利用状態に応じて、図2に示す第1の上り信号フレーム又は図3に示す第2の上り信号フレームのいずれかの模擬信号フレームを繰り返し送出する。GE-PON ONUが通常送出する上り信号フレームは、図2に示すように、IFG(Inter frame gap)、プリアンブル、宛先アドレス、送信元アドレス、タイプ、送信データ、フレームチェックシーケンス(FCS:Frame check sequence)、IFGを含む。VLANタグ使用時のGE-PON ONUが送出する上り信号フレームは、送信元アドレスとタイプの間にタグプロトコル識別子(TPID:Tag protocol identifier)、タグコントロール情報(TCI:Tag control information)を含む。
電話やIP通信などのサービスを利用しないとき、模擬信号光生成装置10は、図2の上り信号フレームのみを送出する。一方、サービスを利用しているとき、模擬信号光生成装置10は、図3の上り信号フレームを所定の周期で送出し、その周期以外のときは図2の上り信号フレームを送出する。サービス種別によって図3のTCI内の最初の3ビットに格納されている優先度の値を各サービスに対応する値(0~7)に変更し送出する。それぞれの上り信号フレームを送出する周期についても模擬信号光生成装置10の外部から変更できることが望ましい。
図4は、実施形態1に係る上り信号フレームを送出するための模擬信号光生成装置10の構成例である。利用状態制御部11にスイッチS1、S2、S3が備えられている。スイッチS1は上り信号光のON/OFFを、スイッチS2はIP通信のON/OFFを、スイッチS3は電話のON/OFFを切り替えられる。さらに、スイッチS2はIP通信についてのサービス利用状態を、スイッチS3は電話についてのサービス利用状態を設定可能であることが好ましい。また、これらサービス利用状態の設定は、スイッチS1、S2、S3に代えて、画面上にリスト表示されたサービス名などの識別子から選択可能であってもよい。
スイッチS1、S2、S3の状態に応じて実施形態1に記載の通り、模擬的な上り信号フレームを繰り返し送出する。これにより、通信モニタ装置において、上り信号フレームを用いた、データリンク層までの検査や検証、評価、さらに、作業者の訓練が可能になる。
具体的には、
・スイッチS1のみがONの場合、すなわちVLANタグを不使用の場合は、図2に示すような第1の上り信号フレームのみを送出する。このときタイプの2オクテットをそれぞれ0x88と0x08として送出する。
・スイッチS1およびS2がONの場合、すなわちVLANタグを使用の場合、図2に示す第1の上り信号フレームと、IP通信に対応する第2の上り信号フレームを送出する。第2の上り信号フレームは、図3に示すような、上り信号フレームのタイプの2オクテットをそれぞれ0x08と0x00、TPIDの2オクテットをそれぞれ0x81と0x00とし、TCIの最初の3ビットの優先度をIP通信に対応する0~7のいずれかの値として送出する。
・スイッチS1およびS3がONの場合、すなわちVLANタグを使用の場合、図2の第1の上り信号フレームと、電話に対応する第3の上り信号フレームを送出する。第3の上り信号フレームも、図3に示すような、信号フレームのタイプの2オクテットをそれぞれ0x08と0x00、TPIDの2オクテットをそれぞれ0x81と0x00とし、TCIの最初の3ビットの優先度を電話に対応する0~7のいずれかの値として送出する。
・すべてのスイッチがONの場合は、上記3つ場合の上り信号フレームすべての上り信号フレームを送出する。
ここで、本開示では、IEEE802.1qに用いられるVLANタグ、TPID、TCIの任意の値の組み合わせや、IEEE802.3ahに用いられる任意のタイプとすることができる。例えば、スイッチS2がONの場合に、前述のタイプで指定されているIPv4に代えて、ARP(Address Resolution Protocol)やIEEE802.1Q VLAN tagged framesを用いてもよい。
図5に、スイッチS2又はS3がONの場合の上り信号フレームの送出例を示す。VLANタグを使用している第2又は第3の上り信号フレームF2を第2の周期P2で送出し、その周期以外のときは図2に示す第1の上り信号フレームF1を第1の周期P1で送出する。第2及び第3の上り信号フレームF2を送出する場合は、第2及び第3の上り信号フレームそれぞれの周期で送出し、その周期以外のときは図2に示す第1の上り信号フレームF1を送出する。このように、スイッチS2又はS3がONの場合、第1の上り信号フレームF1の一部が第2の信号フレームF2に置き換わる。このため、Nを自然数とすると、第2の周期P2は第1の周期P1のN倍の周期となる。
ここで、本開示の送出する上り信号フレームは模擬的な上り信号フレームであり、TCIの最初の3ビットの優先度、宛先アドレス、送信元アドレス、送信データの設定は、任意である。例えば、TCIに設定する第2及び第3の上り信号フレームの優先度は、スイッチS1及びS2がONの場合やスイッチS1及びS3がONの場合と同じであってもよいが、異なっていてもよい。また、第2の上り信号フレームよりも第3の上り信号フレームの優先度を高くすべきところを、低く設定してもよい。このように、通信モニタ装置の検査や検証、評価、さらに、作業者の訓練などの目的に応じ、標準規格に応じた設定だけでない、任意の設定が可能である。
なお、本実施形態では、コネクタ21に接続される光ファイバ心線22が1本である例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、複数の通信モニタ装置に接続可能になるよう、コネクタ21は複数の光ファイバ心線22に接続可能であってもよい。
(実施形態2)
本実施形態は、複数の異なる上り信号フレームを送出する模擬信号光生成装置10の構成例である。図6に、本実施形態に係る模擬信号光生成装置10の一例を示す。本実施形態に係る模擬信号光生成装置10は、n個の利用状態制御部11-1~11-nおよび電気/光変換部13-1~13-n、n個のコネクタ21-1~21-n、および信号生成部12を備える。ここで、nは、任意の自然数である。例えば、nは、GE-PONにおいて1台のOLTに対して接続可能なONUの数であり、32以下の任意の自然数を採用しうる。
利用状態制御部11-1~11-nは、それぞれ異なる利用状態に設定できる。信号生成部12は利用状態制御部11-1~11-nからの情報に応じて、n個の電気/光変換部13-1~13-nへ上り信号フレームを送出する。電気/光変換部13-1~13-nは、n個のそれぞれのポート14-1~14-nからサービス利用状態に応じた上り信号フレームを送出する。電気/光変換部13-1~13-nから送出する順番は、番号順やランダムなど適宜変更してもよい。
また、信号生成部12からn個の電気/光変換部13-1~13-nに送出する信号はそれぞれ、上り信号フレーム内の送信元アドレスを各ポート14-1~14-nに対応する値に変換して送出することが望ましい。このとき、各ポート14-1~14-nの送信元アドレスとして、模擬する各ONUの送信元アドレスを用いる。これにより、GE-PONにおける複数のONUからの上り信号フレームを模擬できる。
さらに、信号生成部12は、プリアンブルにおける6オクテット目と7オクテット目に格納されているLLID(論理リンク識別子)の値も各ポート14-1~14-nに対応する値(1~N)に変更して送出することが望ましい。このとき、各ポート14-1~14-nのLLIDとして、模擬する各ONUのLLIDを用いる。たとえば、0x0001、0x0002、・・・、0x000nと異なる値に設定する。これにより、GE-PONにおける複数のONUからの上り信号フレームを模擬できる。
(実施形態3)
本実施形態は、光スプリッタ下部の光線路を模擬するための模擬信号光生成装置に関する。図7に、本実施形態に係る模擬信号光生成装置10の一例を示す。本実施形態に係る模擬信号光生成装置10は、光ファイバ心線22-1、22-2、・・・、22-nの遠端が光スプリッタ93で接続されている。このため、本実施形態は、各ポート14-1~14-nを光スプリッタ93下部に接続された各ONUとして模擬することができる。
また、本実施形態に係る模擬信号光生成装置10は、実施形態2においてn個の利用状態制御部11-1、11-2、・・・、11-nおよび電気/光変換部13-1、13-2、・・・、13-nおよび信号生成部12に加え、さらにそれぞれの電気/光変換部13-1、13-2、・・・、13-nから発光される出力信号の強度を制御する出力信号強度制御部15を備える。出力信号強度制御部15は、ポート14-1~14-nの模擬する各ONUに対応する模擬的な往復遅延時間(RTT:Round Trip Time)に応じて、電気/光変換部13-1、13-2、・・・、13-nから発光される出力信号の強度を制御する。
出力信号強度制御部15における出力信号の強度の制御方法は任意である。たとえば、出力信号強度制御部15は、電気/光変換部13-1~13-nの光出力信号の強度を直接制御する。出力信号強度制御部15に代えて、コネクタ21と電気/光変換部13-1~13-nとの間に可変アッテネータ(不図示)を挿入し、損失量を制御してもよい。
本実施形態では、模擬信号光生成装置10が出力信号強度制御部15を備えるため、n分岐の光スプリッタ93下部の光ファイバ心線22-1、22-2、・・・、22-nの長さやコネクタ21-1~21-nの接続数などを変えることなく、光スプリッタ93下部における各光ファイバ心線22-1~22-nに対して任意の線路損失を模擬することが可能となる。
また、n個の電気/光変換部13-1~13-nから出力された光信号がn分岐の光スプリッタ93で合波された後の光ファイバ心線23で衝突しないように、以下の条件を満たすように各電気/光変換部13-1~13-nから信号を出力することが望ましい。
・各電気/光変換部13-1~13-nから光信号が出力される周期は(n×1.23×10-5)秒以上。
・ある電気/光変換部13-i(i=1~n)が信号を出力し始めてから、1.23×10-5秒以上経過後に他の電気/光変換部13-j(j=1~n)が信号を出力する。
たとえば、n=8個の場合、各電気/光変換部13-1~13-8から9.84 ×10-5秒以上ごとに信号が出力され、電気/光変換部13-1から出力開始後1.23×10-5秒以上後に電気/光変換部13-2から出力し、さらに1.23×10-5秒以上後に変換部13-3から出力する(以下、変換部nまで同様)ことが望ましい。
本実施形態では、光スプリッタ93の上部すなわちOLT(不図示)側に接続される光ファイバ心線23において、通信モニタ装置を接続することができる。この場合、通信モニタ装置は、LLID毎に送信元アドレスおよび優先度(IP通信や電話の数値)を取得し、各ポートの送信元アドレスとサービス利用状態を判定する。これにより、通信モニタ装置は、GE-PONにおける複数のONUからの上り信号フレームの判定を模擬することができる。
なお、本実施形態では、光スプリッタ93の下部すなわちONUを模擬している模擬信号光生成装置10側に光ファイバ心線22-1、22-2、・・・、22-nに通信モニタ装置を接続してもよい。この場合、通信モニタ装置は、LLID毎に送信元アドレスおよび優先度(IP通信や電話の数値)を取得して記憶すればよい。これにより、通信モニタ装置は、GE-PONにおける複数のONUからの上り信号フレームの判定を模擬することができる。
本開示は情報通信産業に適用することができる。
10:模擬信号光生成装置
11、11-1、11-2、11-n:利用状態制御部
12:信号生成部
13、13-1、13-2、13-n:電気/光変換部
14-1、14-2、14-n:ポート
15:出力信号強度制御部
21、21-1、22-2、22-n:コネクタ
22、22-1、22-2、22-n、23:光ファイバ心線
93:光スプリッタ

Claims (5)

  1. PON(Passive optical network)におけるONU(Optical network unit)において生成される上り信号光を模擬的に生成する模擬信号光生成装置であって、
    前記ONUのIP通信と該IP通信における優先度及び電話を含むサービス種別の利用状態を設定する利用状態制御部と、
    前記利用状態制御部で設定した前記利用状態に応じた、VLANタグを示すタグプロトコル識別子及びタグコントロール情報を含む、上り信号フレームを生成する信号生成部と、
    前記信号生成部からの電気信号を光信号へ変換する複数の電気/光変換部と、
    を備え、
    前記利用状態制御部は、提供されるサービス名の一覧をプロバイダごとに表示し、そのなかで選択されたサービス名を前記サービス種別として前記利用状態を設定し、
    前記電気/光変換部は、それぞれ、前記電気/光変換部ごとに定められた異なるポートに光信号を出力し、
    前記信号生成部は、IP通信と該IP通信における優先度及び電話のそれぞれに応じた前記タグプロトコル識別子及び前記タグコントロール情報の組み合わせと、前記ポートに応じた論理リンク識別子の記載されたプリアンブルとを含む、前記上り信号フレームを生成し、生成した前記上り信号フレームを、前記利用状態制御部の設定した前記利用状態ごとに定められた前記電気/光変換部に出力し、
    前記電気/光変換部からの光信号を前記上り信号光として光ファイバ心線に繰り返し送出する模擬信号光生成装置。
  2. 前記利用状態制御部がVLANタグの不使用を設定した場合、前記信号生成部は、VLANタグを不使用時の前記タグプロトコル識別子を用いた第1の上り信号フレームを、予め設定された第1の周期で生成し、
    前記利用状態制御部がVLANタグの使用を設定した場合、前記信号生成部は、VLANタグを使用時の前記タグプロトコル識別子及び前記タグコントロール情報の組み合わせを用いた第2の上り信号フレームを、前記第1の周期よりも大きな第2の周期で生成し、前記第1の上り信号フレームの一部を、前記第2の周期で、前記第2の上り信号フレームに置き換える、
    請求項に記載の模擬信号光生成装置。
  3. 前記信号生成部は、前記ポートに応じた送信元アドレスの記載された前記上り信号フレームを生成する、
    請求項又はに記載の模擬信号光生成装置。
  4. 前記ポートは、それぞれ、遠端が光スプリッタで互いに接続された光ファイバ心線と接続されており、
    前記ポートのそれぞれから出力された光信号が前記光スプリッタで合波後に衝突しないタイミングで、前記ポートごとに定められた光強度の光信号を出力する、
    請求項からのいずれかに記載の模擬信号光生成装置。
  5. PON(Passive optical network)におけるONU(Optical network unit)において生成される上り信号光を模擬的に生成する模擬信号光生成装置が実行する模擬信号光生成方法であって、
    前記ONUのIP通信と該IP通信における優先度及び電話を含むサービス種別の利用状態を設定する利用状態制御手順と、
    前記利用状態制御手順で設定した前記利用状態に応じた、VLANタグを示すタグプロトコル識別子及びタグコントロール情報を含む、上り信号フレームを生成する信号生成手順と、
    前記信号生成手順で生成した前記上り信号フレームの電気信号を光信号へ変換する複数の電気/光変換手順と、
    を備え、
    前記利用状態制御手順では、提供されるサービス名の一覧をプロバイダごとに表示し、そのなかで選択されたサービス名を前記サービス種別として前記利用状態を設定し、
    前記電気/光変換手順では、それぞれ、前記電気/光変換部ごとに定められた異なるポートに光信号を出力し、
    前記信号生成手順では、IP通信と該IP通信における優先度及び電話のそれぞれに応じた前記タグプロトコル識別子及び前記タグコントロール情報の組み合わせと、前記ポートに応じた論理リンク識別子の記載されたプリアンブルとを含む、前記上り信号フレームを生成し、生成した前記上り信号フレームを、前記利用状態制御手順で設定した前記利用状態ごとに定められた前記電気/光変換部に出力し、
    前記電気/光変換手順で変換された光信号を前記上り信号光として光ファイバ心線に繰り返し送出する模擬信号光生成方法。
JP2018160823A 2018-08-29 2018-08-29 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法 Active JP7052646B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160823A JP7052646B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法
PCT/JP2019/033106 WO2020045298A1 (ja) 2018-08-29 2019-08-23 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法
US17/271,390 US11575981B2 (en) 2018-08-29 2019-08-23 Simulation signal light generation device and simulation signal light generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160823A JP7052646B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020036176A JP2020036176A (ja) 2020-03-05
JP7052646B2 true JP7052646B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=69644383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160823A Active JP7052646B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11575981B2 (ja)
JP (1) JP7052646B2 (ja)
WO (1) WO2020045298A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11470408B2 (en) * 2019-09-09 2022-10-11 Viavi Solutions Inc. Test instruments and methods for emulating optical network terminal (ONT) devices and testing optical networks based on the emulation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020420A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 受動的光ネットワーク試験装置
WO2013002333A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日本電信電話株式会社 Oltおよびフレーム転送制御方法
US20140099100A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Hassan Elhage Onu emulator deployment for mixed types of onu traffic
JP2014212407A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 富士通株式会社 伝送装置およびパス切替方法
JP2014236484A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 日本電信電話株式会社 光通信システム及び衝突検出方法
JP2015061270A (ja) 2013-09-20 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光通信システム、宅側通信装置、局側通信装置および光通信方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100605987B1 (ko) * 2002-09-09 2006-07-26 삼성전자주식회사 트리 알고리즘을 적용한 동적 대역 할당 방법 및 이를채택한 이더넷 수동 광가입자망
JP2004186932A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Fujitsu Ltd 光アクセスシステム
KR100754602B1 (ko) * 2006-02-14 2007-09-05 삼성전자주식회사 시분할다중 방식의 수동형 광네트웍 및 그 동적 대역폭할당 방법
US8040918B2 (en) * 2006-12-18 2011-10-18 Telecom Italia S.P.A. Dynamic bandwidth allocation in a passive optical access network
CN102379105B (zh) * 2009-04-07 2014-04-23 株式会社日立制作所 光多路复用终端装置、无源光网系统、波长分配方法
JP5568449B2 (ja) * 2010-11-19 2014-08-06 株式会社日立製作所 受動光ネットワークシステム、局側装置及び消費電力制御方法
US9113237B2 (en) * 2012-02-03 2015-08-18 Broadcom Corporation Systems and methods for ethernet passive optical network over coaxial (EPOC) power saving modes
US9301029B2 (en) * 2012-11-05 2016-03-29 Broadcom Corporation Data rate control in an optical line terminal
JP5997088B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-28 株式会社日立製作所 動的帯域割当方法、olt、及びponシステム
JP6122788B2 (ja) 2014-01-15 2017-04-26 日本電信電話株式会社 通信モニタ用受光装置とその漏洩光取得方法
US9602311B2 (en) * 2014-02-06 2017-03-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dual-mode network
US10187711B2 (en) * 2015-08-07 2019-01-22 Comcast Cable Communications, Llc Time allocation for network transmission
US11109336B2 (en) * 2015-08-07 2021-08-31 Comcast Cable Communications, Llc Time allocation for network transmission
KR102433853B1 (ko) * 2016-03-28 2022-08-19 한국전자통신연구원 수동형 광 네트워크 시스템에서의 콰이어트 윈도우 설정 방법 및 그 장치
US10819497B2 (en) * 2018-11-06 2020-10-27 Cox Communications, Inc. Systems and methods for static half-duplex spectrum allocation on a duplex band
KR20200107171A (ko) * 2019-03-06 2020-09-16 주식회사 엘지화학 저전압 불량 배터리 셀 검출 장치 및 방법
US11523002B2 (en) * 2020-01-31 2022-12-06 Charter Communications Operating, Llc Dynamic bandwidth service limits

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020420A (ja) 2003-06-26 2005-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 受動的光ネットワーク試験装置
WO2013002333A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 日本電信電話株式会社 Oltおよびフレーム転送制御方法
US20140099100A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Hassan Elhage Onu emulator deployment for mixed types of onu traffic
JP2014212407A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 富士通株式会社 伝送装置およびパス切替方法
JP2014236484A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 日本電信電話株式会社 光通信システム及び衝突検出方法
JP2015061270A (ja) 2013-09-20 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光通信システム、宅側通信装置、局側通信装置および光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11575981B2 (en) 2023-02-07
WO2020045298A1 (ja) 2020-03-05
US20210195303A1 (en) 2021-06-24
JP2020036176A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826378B2 (en) PON with distributed virtual port loopback
CN101675615B (zh) 使用IEEE 802.1ag方法的千兆位无源光网络运行、管理和维护
US8649271B2 (en) Testing network equipment
JP2008504765A (ja) Ponの光出力レベルを取得する方法および装置
EP2717593A2 (en) Traffic generation and analysis for ONU emulation
WO2006096668A2 (en) Passive optical network loss test apparatus and method of use thereof
CN110073672B (zh) 一种管理光网络单元onu的方法、装置及系统
US20120163817A1 (en) Connection management server, olt, onu/ont and the system and method for providing ethernet-based ptl-pon
TW201212557A (en) Method and apparatus for stacking multiple ONUs in ethernet passive optical networks (daisy chainable ONU)
JP7052646B2 (ja) 模擬信号光生成装置及び模擬信号光生成方法
CN110049386B (zh) 通信网络及相关设备
Azofra et al. Implementation of a testbed to analysis a SDN based GPON
JP4127133B2 (ja) 受動的光ネットワーク試験装置
Horvath et al. Deep data analysis in gigabit passive optical networks
JP3952719B2 (ja) Lan間接続システムおよびそのループバック試験方法
JP4750725B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP4044127B1 (ja) 加入者宅側光回線終端装置及び光伝送システム
JP5015278B2 (ja) 光アクセスシステム、光回線装置、及び光通信路切替装置
CN105763380B (zh) 一种网管数据获取方法和装置
Horvath et al. Time and memory complexity of next-generation passive optical networks in NS-3
Kim et al. Real-time Demonstration of 50-Gb/s Multilane EPON for coexistence of 25G and 50G ONUs on a Single ODN
Parol et al. How to build a flexible and cost-effective high-speed access network based on FTTB+ LAN architecture
US9148224B2 (en) Ethernet passive optical network over coaxial (EPoC) system rate mechanism
JP2008067402A (ja) 加入者宅側光回線終端装置及び光伝送システム
Kavitha Performance of optical networks: A short survey

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150