JP3792689B2 - 射出ノズルの位置合わせ装置 - Google Patents

射出ノズルの位置合わせ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3792689B2
JP3792689B2 JP2003367154A JP2003367154A JP3792689B2 JP 3792689 B2 JP3792689 B2 JP 3792689B2 JP 2003367154 A JP2003367154 A JP 2003367154A JP 2003367154 A JP2003367154 A JP 2003367154A JP 3792689 B2 JP3792689 B2 JP 3792689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection nozzle
hole
mold
injection
fixed platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003367154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005131803A (ja
Inventor
光志 吉岡
達也 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2003367154A priority Critical patent/JP3792689B2/ja
Priority to US10/973,263 priority patent/US7284977B2/en
Priority to EP04256615A priority patent/EP1527868B1/en
Priority to DE602004006690T priority patent/DE602004006690T2/de
Priority to CNB2004100868383A priority patent/CN100368177C/zh
Publication of JP2005131803A publication Critical patent/JP2005131803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792689B2 publication Critical patent/JP3792689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1781Aligning injection nozzles with the mould sprue bush

Description

本発明は、射出成形機に関し、射出ノズルと金型のスプルーの軸心を一致させるための射出ノズルの位置合わせ装置に関する。
射出成形機は、固定プラテンに取り付けた固定側金型と可動プラテンに取り付けた可動側金型を閉じて型締めし、射出シリンダ内の溶融樹脂を射出ノズルから金型内に射出するものである。そのため、金型のスプルーの中心軸と射出ノズルの中心軸とを一致させねばならない。
従来は、図7に示すように固定プラテン2に、射出ノズルの先端が金型のスプルーブッシュに接合するのが見えるようにノズルの軸線方向に対して斜め方向のぞき孔20をロケート穴近傍に設け、こののぞき孔20で射出ノズルとスプルーブッシュの位置関係を観察して射出ノズルの位置合わせを行っている(特許文献1参照)。
しかし、金型のスプルーブッシュが固定プラテンへの取付面よりさらに内側(金型内部側)に配置されているような金型の場合には、射出ノズルとスプルーブッシュの位置関係が観察できない場合がある。
また、小型の射出成形機においては、小型の金型が使用され、また、固定盤、金型の剛性を得るために固定プラテンに設けられるロケート穴は小さく形成されており、図8に示すようにのぞき穴を設けることが難しく、かつ、のぞき穴を設けても、射出ノズル5の先端が金型のスプルーブッシュに接合する位置が観察できない。
そのため、射出ノズル5の位置合わせは、固定プラテン2から固定側金型を取り外し、射出ノズル5を固定プラテンのロケートに挿入し、固定プラテンの金型取付面側からこのロケート穴に挿入された射出ノズル5の先端がロケート穴の中心になるように射出ノズル5の位置を調整していた。
また、芯合わせ治具を用いて、金型のスプルーとノズル先端の位置合わせを行う方法も公知である(特許文献2参照)。この方法は、固定プラテンのノズル挿入用孔に嵌合する突部と該突部の中心に設けられた軸心孔に中心軸が傾き自在に配置され、この中心軸の傾きを検出するセンサが設けられた芯合わせ治具を用いるもので、この治具を固定プラテンの射出ユニット側に取付、かつ金型をクレーン等でつり上げた状態で固定プラテンに仮止めしておき、射出ユニットを前進させてノズル先端を治具の中心軸のコンケープ面に嵌合し、センサで検出され表示された値を読み取っておき、次に、クレーン等でつり上げた状態で型締めをおこない、金型のスプルーに治具の中心軸を嵌合させて、先に読み取ったセンサの表示値にセンサで検出される値となるように固定側金型の位置をハンマー等で調整するようにして、射出ノズルと金型のスプルーの位置合わせを行うものである。
特開平5−329899号公報 特開平3−124413号公報
金型や射出スクリュシリンダは加熱され昇温した状態で射出成形機は稼働され、射出成形を行う。金型や射出スクリュシリンダは昇温により熱膨張する。そのため、固定プラテンから固定側金型を取り外したときの金型があるべき高さ位置と、固定プラテンに取り付け昇温したときの固定側金型の高さが異なってくる。したがって固定プラテンから固定側金型を取り外して射出ノズルの位置合わせを行っていても、射出ノズル位置と金型のスプルー位置とは微妙なずれが発生する。
従って、金型及び射出スクリュシリンダを昇温した状態で射出ノズルの位置合わせを行うことが望ましい。特許文献1に記載された治具を用いた位置合わせ方法も、金型、射出スクリュシリンダは昇温される前での位置合わせである。又、使用する治具もセンサ等を備えるものであり、構造が複雑で、高価なものであり、簡単に取付、取り外しができるものではない。
そこで、本発明の目的は、固定プラテンに金型が取付けられている状態で、かつ該金型等が昇温されている状態でも、簡単に射出ノズルの位置合わせができ、安価な位置合わせ装置を提供することにある。
本発明は、射出成形機の固定プラテンに取付けられた金型のスプルーに射出ノズルを位置合わせする装置であって、固定プラテンのロケート穴と該ロケート穴を中心として射出ノズル側に広がる向きにテーパ加工が施されたテーパ加工部とを有する固定プラテンと、前記ロケート穴に嵌合する円柱状部と、前記テーパ加工部と嵌合する円錐体部と、前記円柱状部の中心軸に沿って設けられた小孔に小径のピンを前記円錐体部の底面から突出するように装着してなる位置合わせ治具とを具備し、前記固定プラテンに前記位置合わせ治具を装着して、射出ノズルを前記小径ピンに一致させることで射出ノズルの位置合わせを行うようにしたものである。特に、このピンは射出ノズルのノズル孔より小径とし、該ピンをノズル孔に挿入することで射出ノズルの位置合わせを行う。
固定プラテンのロケート穴に嵌合する簡単な構成の位置合わせ治具を用いて射出ノズルの位置合わせを行うので、固定プラテンに金型を取り付け、該金型及び射出スクリュシリンダを昇温させた状態で、射出ノズルのスプルーに対する位置合わせができるので、正確な位置合わせができ、そのずれを少なくすることができるものである。
図1は本発明の一実施形態の射出ノズル位置合わせ装置を構成する位置合わせ治具1の斜視図である。図1(a)、(b)は異なった方向からみたときの位置合わせ治具1の斜視図である。該位置合わせ治具1は円柱状部1aと該円柱状部1aの中心軸を中心軸とし、該円柱状部1aに続く円錐体部1bで構成されている。そして、円錐体部1bの底面(円柱状部とは反対側の端面)の中心(円柱状部1a及び円錐体部1bの中心軸を中心)には射出ノズルの先端と係合する凹部1cが形成されている。この凹部1cは、射出ノズルの先端と密着するように先端形状に合わせた凹部形状であり、射出ノズルの先端形状よりやや大きく形成されている。
一方、固定側金型が取り付けられる固定プラテン2には、この位置合わせ治具1が嵌合する嵌合穴が設けられている。図2は、固定プラテン2の中心部のみを拡大表示した断面図である。固定プラテン2には、ロケート穴3と該ロケート穴3に続き該ロケート穴3の中心軸とその中心軸が一致し、射出ノズル側に広がる向きにテーパ加工が施されたテーパ加工部4が設けられ、位置合わせ治具1はその円柱状部1aがロケート穴3に嵌合し、かつ位置合わせ治具1の円錐体部1bは固定プラテン2のテーパ加工部4と密着係合している。
即ち、固定プラテン2に設けられたロケート穴3の径、テーパ加工部4の径、位置合わせ治具1の円柱状部1aの外径、円錐体部1bの外径は、固定プラテン2のロケート穴3とテーパ加工部4に、位置合わせ治具の円柱状部1aと円錐体部1bがそれぞれ嵌合するように、その寸法がとられている。
図3は、固定プラテン2にこの位置合わせ治具1を装着したときの斜視図である。位置合わせ治具1は固定プラテン2のロケート穴3に嵌合され、かつ、位置合わせ治具1の凹部1cは、ロケート穴3に嵌合する円柱状部1aの中心軸上にその中心を設けて円錐体部1bの端面に設けられているから、位置合わせ治具1の凹部1cの中心はロケート穴3の中心軸上にある。よって、この位置合わせ治具1の凹部1cに射出ノズル5の先端が嵌合するように当接させれば、射出ノズル5及び射出スクリュシリンダ6、さらには射出ユニットを、ロケート穴3の中心軸位置に位置合わせができることになる。ロケート穴3と金型のスプルーの中心軸は一致するように、金型は固定プラテンに取付けられるものであるから、射出ノズルとスプルーの位置は合った状態になる。
図3に示すように、位置合わせ治具1はロケート穴3から射出ノズル側に突出していることから、位置合わせ治具1の凹部1cの位置の観察が容易であり、射出ノズル5の位置合わせ治具1の凹部1cへの位置合わせが容易となるものである。また、この位置合わせ治具1の固定プラテン2への装着、離脱も、射出ノズル側から行うものであるから、固定プラテン2に金型を取りつけている状態で、この位置合わせ作業ができるものであり、かつ、この金型や射出スクリュシリンダ6を昇温させた状態でこの位置合わせ作業を実施することができる。
図4は、本発明の第2の実施形態における位置合わせ治具1’の一部断面斜視図である。又、図5は、この位置合わせ治具1’の組み立てを説明する説明図である。図4,図5においては、位置合わせ治具1’の1/4だけ切断して取り除いたときの図を示している。位置合わせ治具1’は、図1に示した第1の実施形態の位置合わせ治具1と外形は同一形状としている。すなわち、円柱状部1a’、円錐体部1b’、及び凹部1c’を有している点は、第1の実施形態と同一である。相違する点は、この位置合わせ治具1’の中心軸に沿ってピン7が設けられている点である。
ピン7は、射出ノズル5のノズル孔の径よりも小さい外径を有し、後端は拡径された拡径部7aを有している。一方、位置合わせ治具1’の中心軸には、ピン7が挿入される穴9と、該穴9に連通し拡径され、ピン7の拡径部7aと嵌合しピン7を固定する固定穴10、該固定穴10に連通し雌ネジが切られたネジ穴11が設けられている。これら穴は、円錐体部1bの底面側(射出ノズル側)から、穴9,固定穴10,ネジ穴11の順に設けられている。そこで、図5に示すように、ピン7を穴9に挿入し、セットスクリュ8をネジ穴11に螺合させて、拡径部7aを固定穴10に固定して、この位置合わせ治具1’は完成する。
この位置合わせ治具1’を第1の実施形態と同様に固定プラテン2の嵌合穴に嵌合させる。位置合わせ治具1’の中心軸線は、ロケート穴3の中心軸線と一致することから、ピン7はロケート穴3の中心軸線上で位置合わせ治具1’の円錐体部の底面から突出する状態となる。図6に示すように、射出ノズル5のノズル孔内にこのピン7が貫通するように射出ノズル5の位置(射出スクリュシリンダ、射出ユニット)を位置決めし、さらには、ピン7を射出ノズル5のノズル孔に貫通させれば、射出ノズルの位置合わせは終了する。この実施形態では、ピン7が射出ノズル5のノズル孔に貫通するよう位置合わせを行うから、正確に位置合わせを行うことができる。この実施形態においても、固定プラテン2に金型を取り付け、該金型及び射出スクリュシリンダ6を昇温させた状態で、この射出ノズル5の位置合わせ作業を容易に行うことができる。
本発明の第1の実施形態に用いる位置合わせ治具の斜視図である。 同実施形態において位置合わせ治具を固定プラテンに装着したときの一部拡大図である。 同実施形態において位置合わせ治具を固定プラテンに装着し射出ノズルの位置合わせを行っているときの説明図である。 本発明の第2の実施形態に用いる位置合わせ治具の一部断面斜視図である。 同第2の実施形態に用いる位置合わせ治具の組み立ての説明図である。 同第2の実施形態において位置合わせ治具を固定プラテンに装着し射出ノズルの位置合わせを行っているときの説明図である。 のぞき穴を有する従来の固定プラテンの斜視図である。 小型射出成形機における固定プラテンにおける射出ノズルの位置合わせの説明図である。
符号の説明
1、1’ 位置合わせ治具
1a,1a’ 円柱状部
1b,1b’ 円錐体部
1c,1c’ 凹部
2 固定プラテン
3 ロケート穴
4 テーパ加工部
5 射出ノズル
6 射出スクリュシリンダ
7 ピン
8 セットスクリュ

Claims (2)

  1. 射出成形機の固定プラテンに取付けられた金型のスプルーに射出ノズルを位置合わせする装置であって、
    固定プラテンのロケート穴と該ロケート穴を中心として射出ノズル側に広がる向きにテーパ加工が施されたテーパ加工部とを有する固定プラテンと、
    前記ロケート穴に嵌合する円柱状部と、前記テーパ加工部と嵌合する円錐体部と、前記円柱状部の中心軸に沿って設けられた小孔に小径のピンを前記円錐体部の底面から突出するように装着してなる位置合わせ治具とを具備し、
    前記固定プラテンに前記位置合わせ治具を装着して、射出ノズルを前記小径ピンに一致させることで射出ノズルの位置合わせを行うことを特徴とする射出ノズルの位置合わせ装置。
  2. 前記ピンは射出ノズルのノズル孔より小径とし、該ピンをノズル孔に挿入することで射出ノズルの位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載の射出ノズルの位置合わせ装置。
JP2003367154A 2003-10-28 2003-10-28 射出ノズルの位置合わせ装置 Expired - Fee Related JP3792689B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367154A JP3792689B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 射出ノズルの位置合わせ装置
US10/973,263 US7284977B2 (en) 2003-10-28 2004-10-27 Aligning device for an injection nozzle
EP04256615A EP1527868B1 (en) 2003-10-28 2004-10-27 Aligning device for an injection nozzle
DE602004006690T DE602004006690T2 (de) 2003-10-28 2004-10-27 Ausrichtvorrichtung für eine Einspritzdüse
CNB2004100868383A CN100368177C (zh) 2003-10-28 2004-10-28 注射喷嘴的对准装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367154A JP3792689B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 射出ノズルの位置合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005131803A JP2005131803A (ja) 2005-05-26
JP3792689B2 true JP3792689B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=34420119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367154A Expired - Fee Related JP3792689B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 射出ノズルの位置合わせ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7284977B2 (ja)
EP (1) EP1527868B1 (ja)
JP (1) JP3792689B2 (ja)
CN (1) CN100368177C (ja)
DE (1) DE602004006690T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080131547A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. External Sprue Bar Position Alignment Apparatus
CN101261110B (zh) * 2008-04-17 2010-08-04 中国第一冶金建设有限责任公司 利用测量针精确找正孔与杆的同心度的方法
CN102269933B (zh) * 2011-01-19 2012-07-04 沈阳芯源微电子设备有限公司 光刻胶喷嘴更换辅助定位半自动固定装置
US9146090B2 (en) * 2013-11-14 2015-09-29 Globalfoundries Inc. Nozzle alignment tool for a fluid dispensing apparatus
KR101605738B1 (ko) 2014-07-04 2016-03-23 이상직 핫 런너 시스템의 매니폴드에 적용되는 유로 일체형 부시
CN108340542B (zh) * 2018-02-02 2023-09-22 上海为彪汽配制造有限公司 一种快速定位装置以及注塑机系统
JP7327227B2 (ja) 2020-03-17 2023-08-16 Ubeマシナリー株式会社 射出ノズル芯合わせ治具及び芯合わせ方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2983957A (en) * 1958-09-02 1961-05-16 Nat Automatic Tool Company Inc Molding machine die locating means and method
US3600755A (en) * 1969-05-15 1971-08-24 New Britain Machine Co Plastic injection-molding machine with variable sprue-height adjustment
GB1335568A (en) 1969-12-09 1973-10-31 Aoki K Injection moulding apparatus
US3963401A (en) * 1975-06-05 1976-06-15 A. C. Hamilton & Co. Injection moulding machine
DE3676334D1 (de) * 1985-04-15 1991-02-07 Karl Hehl Kunststoff-spritzgiesseinheit.
JPS62181118A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Showa Denko Kk 成形用金型
JPH0692097B2 (ja) * 1986-07-10 1994-11-16 フアナツク株式会社 射出成形機におけるノズルの高さ調整装置
JPH03124413A (ja) 1989-10-09 1991-05-28 Fujitsu Ltd 射出成型機の段取り方法
JPH0558244A (ja) 1991-08-28 1993-03-09 Toyota Motor Corp サイドエアバツグ装置
JPH0558244U (ja) * 1992-01-27 1993-08-03 積水化学工業株式会社 射出成形装置
JP2694489B2 (ja) 1992-05-29 1997-12-24 ファナック株式会社 射出成形機
CN2147086Y (zh) * 1992-10-19 1993-11-24 张国彬 射出成型机的模具中心校正装置
JP3134184B2 (ja) 1996-03-25 2001-02-13 セイコープレシジョン株式会社 射出成形金型装置
JPH10202689A (ja) 1997-01-24 1998-08-04 Japan Steel Works Ltd:The 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置
JP3198071B2 (ja) 1997-05-07 2001-08-13 株式会社日本製鋼所 軽合金射出機用ノズル芯調整装置
JP3369474B2 (ja) 1998-05-29 2003-01-20 株式会社日本製鋼所 射出成形機のノズル芯合わせ治具
CN2380372Y (zh) * 1999-08-11 2000-05-31 保联企业股份有限公司 快速校正模具定位的指示器
CN2422121Y (zh) * 2000-05-25 2001-03-07 无锡华嵘塑料机械有限公司 注射成型模具中心校正装置
JP2002120055A (ja) 2000-10-12 2002-04-23 Japan Steel Works Ltd:The 軽合金射出成形機のノズル芯調整方法および装置
CN2458149Y (zh) * 2001-01-04 2001-11-07 王熹廷 注射机喷嘴与模具浇道口的对正装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1527868A1 (en) 2005-05-04
DE602004006690D1 (de) 2007-07-12
US20050089599A1 (en) 2005-04-28
EP1527868B1 (en) 2007-05-30
DE602004006690T2 (de) 2007-10-04
CN1611341A (zh) 2005-05-04
JP2005131803A (ja) 2005-05-26
US7284977B2 (en) 2007-10-23
CN100368177C (zh) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7861431B2 (en) Injection molding fixing for feelers
JP3792689B2 (ja) 射出ノズルの位置合わせ装置
US20100297284A1 (en) Casting mold device
JP4787542B2 (ja) 成形用金型および成形品の製造方法
JP5163785B2 (ja) カム装置の工具取付け面に加工工具を固定するための方法及びカム装置を具備したプレス金型装置の製造方法
JP2002283162A (ja) 焼き嵌め式工具ホルダー
JP5265219B2 (ja) インサート成形方法
JP2001001376A (ja) 金型入れ子の固定位置決め機構
KR100644914B1 (ko) 멀티 슬라이드 다이캐스팅 기기의 분리형 링 토글
TW201733702A (zh) 衝壓裝置用模具對位套組、衝壓裝置之模具對位方法及壓製產品之製造方法
JP7327227B2 (ja) 射出ノズル芯合わせ治具及び芯合わせ方法
JP2009066810A (ja) インサート成型金型及び軸状成型品
JP4862214B2 (ja) カム装置の工具取付け面に加工工具を固定するための方法及びカム装置を具備したプレス金型装置の製造方法
JP2006162271A (ja) 材料試験機
JPWO2009096219A1 (ja) 金型加工方法、射出成形用金型、及び光学素子
JPH11156658A (ja) ブッシュの取付構造
JP3369474B2 (ja) 射出成形機のノズル芯合わせ治具
JP4415654B2 (ja) ハイドロフォーム成形装置
JP4454011B2 (ja) パンチ金型及び刃先装着方法
JP2012016839A (ja) 射出成形機の射出装置
JP4804874B2 (ja) カセット式射出成形用金型
KR20010082076A (ko) 몰드용 금형, 그것을 이용한 수지재의 제조방법 및 수지재
TWI414687B (zh) 安全銷釘及其製備方法
JPH06210675A (ja) 射出成形用金型
JPH10291234A (ja) 射出成形金型およびその組み込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees