JPH10202689A - 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置 - Google Patents

射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置

Info

Publication number
JPH10202689A
JPH10202689A JP2449797A JP2449797A JPH10202689A JP H10202689 A JPH10202689 A JP H10202689A JP 2449797 A JP2449797 A JP 2449797A JP 2449797 A JP2449797 A JP 2449797A JP H10202689 A JPH10202689 A JP H10202689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
unit
mold
injection nozzle
sprue bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2449797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Hayashi
哲治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2449797A priority Critical patent/JPH10202689A/ja
Publication of JPH10202689A publication Critical patent/JPH10202689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1781Aligning injection nozzles with the mould sprue bush
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1773Means for adjusting or displacing the injection unit into different positions, e.g. for co-operating with different moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業者の熟練度に関係なく、容易に射出ノズ
ルをスプルブッシュに芯合わせすることができる射出ノ
ズルの芯合わせ方法を提供する。 【解決手段】 射出ユニット(1)と、固定盤(21)
と、制御装置(30)とからなり、射出ユニット(1)
が射出ベッド(7)上に上下方向と水平方向とに旋回調
節可能に設けられていると共に、射出ユニット(1)と
固定盤(21)が3本の油圧ピストン・シリンダユニッ
ト(23、23、23)で結合されている射出成形装置
において、制御装置(30)にスプルブッシュ(22)
の座標を設定し、射出ユニット(1)と固定盤(21)
との間隔に関する位置信号に基づいて射出ノズル(2)
の位置座標を演算し、演算された射出ノズル(2)の位
置座標が設定されたスプルブッシュ(22)の座標に一
致するように、3本の油圧ピストン・シリンダユニット
(23、23、23)を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、先端部に射出ノズ
ルを備えた射出シリンダ、この射出シリンダ内で回転方
向と軸方向とに駆動されるようになっているスクリュウ
等からなる射出ユニットと、キャビテイが形成されてい
る金型、この金型が取り付けられようになっているて固
定盤等からなる金型装置と、制御装置とからなる射出成
形装置における射出ノズルの芯合わせ方法および射出成
形装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】射出成形装置は、文献名挙げるまでもな
く従来周知で、図3に示されているように、射出ユニッ
ト40、金型装置50等から構成されている。射出ユニ
ット40は、先端部に射出ノズル41を備えた射出シリ
ンダ42、この射出シリンダ42内で回転方向と軸方向
とに駆動されるようになっているスクリュウ、スクリュ
ウを駆動する駆動装置43等から構成されている。一
方、射出ベッド55の上には、旋回台56が設けられて
いる。この旋回台56の前方には、射出ノズル41を上
下方向あるいは射出ノズル41の仰角を調整するための
第1の調整ボルト57と、水平方向の調整をするための
第2の調整ボルト58が設けられている。そうして、旋
回台56の上にスライドレール59が固定されており、
その上に射出ユニット40が軸方向に駆動自在になるよ
うに設けられている。また、金型装置50は、固定盤5
1、可動盤、これらの盤にそれぞれ取り付けられる可動
金型、固定金型53等から構成されている。そして、固
定金型53には従来周知のスプルブッシュ52が設けら
れている。
【0003】したがって、第1の調整ボルト57と、第
2の調整ボルト58とを調整することにより、射出ノズ
ル41を固定金型53のスプルブッシュ52に芯合わせ
をすることができる。また、駆動装置43によりスクリ
ュウを回転駆動して樹脂材料を計量することができ、射
出ユニット40を固定盤51の方へスライドさせてタッ
チさせ、スクリュウを軸方向に駆動して計量された溶融
樹脂を金型装置50のキャビテイに射出することもでき
る。冷却固化を待って可動金型を開くと、従来周知のよ
うにして成形品を得ることができる。ところで、上記の
芯合わせは、次のようにして行われている。すなわち、
まず作業者が射出ユニット40を固定盤51の方へスラ
イドさせて射出ノズル41をスプルブッシュ52に実際
に当接させ、そしてその上下左右方向のズレを目視によ
り確認し、次いで一旦射出ノズル41をスプルブッシュ
52から離間させ、上下方向のズレは、第1の調整ボル
ト57により、左右方向のズレは第2の水平調整ボルト
58により調節し、再度射出ノズル41をスプルブッシ
ュ52に実際に当接して、その上下左右方向のズレを、
再び目視により確認し、また調整するという手順を数回
行って、芯合わせが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
射出成形装置も、第1、2の調整ボルト57、58を備
えているので、これらの調整ボルト57、58を調節す
ることにより、射出ノズル41をスプルブッシュ52に
芯合わせをすることはできる。しかしながら、芯合わせ
は、前述したように、射出ユニット40を固定盤51の
方へスライドさせて射出ノズル41をスプルブッシュ5
2に当接させる往行スライド操作、ズレを目視する確認
操作、射出ノズル41をスプルブッシュ52から離間さ
せる復行スライド操作、第1、2の調整ボルト57、5
8により調整する調整操作等からなる複数の操作を複数
回行わなければならないので、芯合わせ作業能率は他の
作業に比較して悪いものとなっている。特に、この芯合
わせは上下左右方向の2次元の調整を必要とするので、
ある程度の熟練も要求され、改善が望まれている。本発
明は、上記したような従来の事情に鑑みてなされたもの
であって、作業者の熟練度に関係なく、容易に射出ノズ
ルをスプルブッシュに芯合わせすることができる射出成
形方法および射出成形装置を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、先端部に射出ノズルを備えた射出シリン
ダ、この射出シリンダ内で回転方向と軸方向とに駆動さ
れるようになっているスクリュウ等からなる射出ユニッ
トと、キャビテイが形成されている金型、この金型が取
り付けられようになっている固定盤等からなる金型装置
と、制御装置とからなり、前記射出ユニットが射出ベッ
ド上に上下方向と水平方向とに旋回調節可能に設けられ
ていると共に、前記射出ユニットと前記固定盤が少なく
とも3本の間隔調節駆動部材で結合されている射出成形
装置において射出ノズルの芯合わせをするとき、前記制
御装置にスプルブッシュの座標を設定し、前記射出ユニ
ットと前記固定盤との間隔に関する位置信号に基づいて
前記射出ノズルの位置を演算し、演算された前記射出ノ
ズルの位置が設定されたスプルブッシュの座標に一致す
るように、前記3本の間隔調節駆動部材を駆動するよう
に構成される。請求項2記載の発明は、先端部に射出ノ
ズルを備えた射出シリンダ、この射出シリンダ内で回転
方向と軸方向とに駆動されるようになっているスクリュ
ウ等からなる射出ユニットと、キャビテイが形成されて
いる金型、この金型が取り付けられようになっている固
定盤等からなる金型装置と、制御装置とからなる射出成
形装置であって、前記射出ユニットは、射出ベッド上に
上下方向と水平方向とに旋回調節可能に、且つ前記金型
装置に対してタッチする方向と離間する方向とにスライ
ド可能に設けられていると共に、前記射出ユニットと前
記金型装置の固定盤は、少なくとも3本の間隔調節駆動
部材で結合され、前記少なくとも3本の間隔調節駆動部
材の一方の端部は、前記射出ユニットの射出ノズルを略
中心とする円上に、そして他方の端部は前記金型装置の
スプルブッシュを略中心とする円上に略等間隔に配置さ
れ、前記少なくとも3本の間隔調節駆動部材は、前記制
御装置により前記射出ノズルの位置がスプルブッシュの
位置に一致するように制御されるように構成される。請
求項3記載の発明は、請求項2記載の間隔調節駆動部材
が、ピストン・シリンダユニットから構成され、請求項
4記載の発明は、請求項2または3記載の間隔調節駆動
部材が、射出ユニットを金型にタッチする方向と離間す
る方向とに駆動する駆動部材と兼ねるように構成され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面により本発明の実
施の形態を説明する。図1に示されているように、本実
施の形態に係わる射出成形装置も、従来周知のように射
出ユニット1と、この射出ユニット1の前方に配置され
ている金型装置20とを備えている。射出ユニット1
は、先端部に射出ノズル2を有する射出シリンダ3、こ
の射出シリンダ3内で回転方向と軸方向とに駆動される
ようになっているスクリュウ、このスクリュウを回転方
向と軸方向とに駆動する駆動装置4、射出シリンダ3内
のスクリュウに樹脂材料を供給するためのホッパ5等か
ら構成されている。
【0007】射出ユニット1の本体6は、射出ベッド7
上に、その射出ノズル2が上下方向に旋回自在あるいは
仰角が調節自在に、また左右方向にも旋回自在に、さら
には軸方向にはスライド自在に設けられている。すなわ
ち、射出ユニット1の本体6の下側には、図1の(ロ)
に拡大して示されてもいるように、射出ブラケット8が
固定され、この射出ブラケット8と支持ブラッケト9
は、水平方向の旋回ピン10で結合されている。これに
より、射出ユニット1したがって射出ノズル2は、支持
ブラッケト9に対して水平方向の軸を中心として上下方
向に旋回し、射出ノズル2の高さが調節できることにな
る。また、支持ブラッケト9とスライドベース11は、
垂直方向の旋回ピン12で結合されている。したがっ
て、支持ブラッケト9すなわち射出ユニット1は、垂直
方向の軸を中心に旋回し、射出ノズル2の左右方向が調
節できることになる。また、スライドベース11は、ス
ライドレール13および射出ベッド7に対して軸方向に
スライド可能に設けられ、射出ユニット1を軸方向に駆
動して射出ノズル2を、後述する固定金型29のスプル
ブッシュ22にタッチさせることも、離間させることも
できるようになっている。
【0008】金型装置20は、周知のように、射出ベッ
ド7に固定されている固定盤21、この固定盤21に取
り付けられる固定金型、固定盤21に対して型締め方向
あるいは型開き方向に駆動される可動盤、この可動盤に
取り付けられる可動金型等から構成されているが、図1
には固定盤21と固定金型29が示されている。そうし
て、固定金型29には、周知のスプルブッシュ22が設
けられている。
【0009】射出ユニット1の本体6側には、固定盤2
1の面に対向してフランジ26が固定され、このフラン
ジ26と固定盤21との間に、本実施の形態によると3
本の油圧ピストン・シリンダユニット23、23、23
が取り付けられている。すなわち、固定盤21の射出ユ
ニット1対向した面には、図1の(ハ)に示されている
ように、スプルブッシュ22を略中心とする円A上の略
3等分する点にブラケットが固定され、これらのブラケ
ットに3本の油圧ピストン・シリンダユニット23、2
3、23のシリンダヘッド24、24、24側が360
°旋回可能なジョイント27、27、27により、それ
ぞれ取り付けられている。また、射出ユニット1のフラ
ンジ26にも、側面的にみて射出ノズル1を略中心とす
る円上の略3等分する点に同様にブラケットが固定さ
れ、3本の油圧ピストン・シリンダユニット23、2
3、23のロッド25、25、25の先端部が同様に3
60°旋回可能なジョイント28、28、28により、
それぞれ取り付けられている。したがって、これらの3
本の油圧ピストン・シリンダユニット23、23、23
を適宜伸縮させることにより、固定盤21は射出ベッド
7に固定され、射出ユニット1は上下左右方向に旋回可
能であるので、射出ノズル2を上下左右方向に調節して
スプルブッシュ22に芯合わせすることができる。
【0010】制御装置30は、図2に示されているよう
に、設定部31、演算部32、作動油調節部33等から
構成されている。設定部31と演算部32は、信号ライ
ンaで結ばれ、演算部32と油圧調整部33は同様に信
号ラインbで結ばれている。そして、作動油調整部33
で調整される操作量は、ラインc、dおよびeによりそ
れぞれの油圧ピストン・シリンダユニット23、23、
23に供給されるようになっている。また、3本の油圧
ピストン・シリンダユニット23、23、23は、エン
コーダを内臓しており、そのストロークあるいは位置の
信号が信号ラインf、gおよびhにより演算部32に入
力されるようになっている。
【0011】次に、作用について説明する。設定部31
によりスプルブッシュ22の座標を設定する。そうする
と、演算部32にスプルブッシュ22の座標が設定され
る。一方、演算部32は、信号ラインf、gおよびhに
より入力される3本の油圧ピストン・シリンダユニット
23、23、23のストロークの位置の信号に基づいて
射出ノズル2の先端部の位置の座標を演算する。また、
設定されたスプルブッシュ22の座標と、演算された射
出ノズル2の先端部の位置の座標とを比較する。そうし
て、作動油調節部33は、演算された射出ノズル2の先
端部の位置の座標が設定されたスプルブッシュ22の座
標に一致するように操作量を各油圧ピストン・シリンダ
ユニット23、23、23に出力する。これにより、射
出ノズル2がスプルブッシュ22に自動的に芯合わせ、
あるいは位置合わせされる。
【0012】射出ノズル2を、スプルブッシュ22にタ
ッチさせる方向あるいは離間させる方向に駆動するとき
は、3本の油圧ピストン・シリンダユニット23、2
3、23を等量に駆動する。そうすると、射出ノズル2
は芯合わせされた状態で駆動される。なお、スプルブッ
シュ22等を例えば保守点検のために、3本の油圧ピス
トン・シリンダユニット23、23、23を異なるよう
に駆動すると、射出ノズル2がスプルブッシュ22の位
置から偏位することは明らかである。また、前述したよ
うにして芯合わせすることができることも明らかであ
る。
【0013】本発明は、上記実施の形態に限定されるこ
となく色々な形で実施できる。例えば、射出ノズル2の
芯合わせは、上記したように上下左右2次元的な調整を
必要とするので、上記実施の形態では3本の油圧ピスト
ン・シリンダユニット23、23、23が適用されてい
るが、3本以上でも実施できることは明らかである。ま
た、3本の油圧ピストン・シリンダユニット23、2
3、23のストロークの位置信号は、これらの油圧ピス
トン・シリンダユニット23、23、23に供給する作
動油の量で間接的に得ることも、またリニアセンサで直
接的に得ることもできる。さらには、3本の油圧ピスト
ン・シリンダユニット23、23、23に代えてネジ機
構で実施できることも明らかである。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によると、射出ユ
ニットと、金型装置と、制御装置とからなり、射出ユニ
ットが射出ベッド上に上下方向と水平方向とに旋回調節
可能に設けられていると共に、射出ユニットと固定盤が
少なくとも3本の間隔調節駆動部材で結合されている射
出成形装置において射出ノズルの芯合わせをするとき、
制御装置にスプルブッシュの座標を設定し、射出ユニッ
トと固定盤との間隔に関する位置信号に基づいて射出ノ
ズルの位置を演算し、演算された射出ノズルの位置が設
定されたスプルブッシュの座標に一致するように、3本
の間隔調節駆動部材を駆動するので、熟練度に関係なく
容易に射出ノズルをスプルブッシュに位置合わせするこ
とができるという、本発明特有の効果が得られる。ま
た、他の発明によると、間隔調節駆動部材が射出ユニッ
トを金型にタッチする方向と離間する方向とに駆動する
駆動部材と兼ねているので、熟練度に関係なく容易に射
出ノズルをスプルブッシュに芯合わせすることができる
射出成形装置を安価に提供できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図で、その(イ)は
一部を断面にして全体を示す正面図、その(ロ)は
(イ)における矢印ロで示す部分の拡大断面図、その
(ハ)は(イ)においてハーハで見た側面図である。
【図2】 本発明の実施の形態を示す制御ブロック図で
ある。
【図3】 従来例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 射出ユニット 2 射出ノズル 10 水平方向の旋回ピン 12 垂直方向の旋回ピン 20 金型装置 21 固定盤 22 スプルブッシュ 23 間隔調節駆動部材(油圧ピストン・シリンダ
ユニット) 30 制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に射出ノズル(2)を備えた射出
    シリンダ(3)、この射出シリンダ(3)内で回転方向
    と軸方向とに駆動されるようになっているスクリュウ等
    からなる射出ユニット(1)と、キャビテイが形成され
    ている金型、この金型が取り付けられようになっている
    固定盤(21)等からなる金型装置(20)と、制御装
    置(30)とからなり、 前記射出ユニット(1)が射出ベッド(7)上に上下方
    向と水平方向とに旋回調節可能に設けられていると共
    に、前記射出ユニット(1)と前記固定盤(21)が少
    なくとも3本の間隔調節駆動部材(23)で結合されて
    いる射出成形装置において射出ノズル(2)の芯合わせ
    をするとき、 前記制御装置(30)にスプルブッシュ(22)の座標
    を設定し、前記射出ユニット(1)と前記固定盤(2
    1)との間隔に関する位置信号に基づいて前記射出ノズ
    ル(2)の位置を演算し、演算された前記射出ノズル
    (2)の位置が設定されたスプルブッシュ(22)の座
    標に一致するように、前記3本の間隔調節駆動部材(2
    3)を駆動することを特徴とする射出ノズル(2)の芯
    合わせ方法。
  2. 【請求項2】 先端部に射出ノズル(2)を備えた射出
    シリンダ(3)、この射出シリンダ(3)内で回転方向
    と軸方向とに駆動されるようになっているスクリュウ等
    からなる射出ユニット(1)と、キャビテイが形成され
    ている金型、この金型が取り付けられようになっている
    固定盤(21)等からなる金型装置(20)と、制御装
    置(30)とからなる射出成形装置であって、 前記射出ユニット(1)は、射出ベッド(7)上に上下
    方向と水平方向とに旋回調節可能に、且つ前記金型装置
    (20)に対してタッチする方向と離間する方向とにス
    ライド可能に設けられていると共に、前記射出ユニット
    (1)と前記金型装置(20)の固定盤(21)は、少
    なくとも3本の間隔調節駆動部材(23)で結合され、 前記少なくとも3本の間隔調節駆動部材(23)の一方
    の端部は、前記射出ユニット(1)の射出ノズル(2)
    を略中心とする円上に、そして他方の端部は前記金型装
    置(20)のスプルブッシュ(22)を略中心とする円
    上に略等間隔に配置され、 前記少なくとも3本の間隔調節駆動部材(23)は、前
    記制御装置(30)により前記射出ノズル(2)の位置
    がスプルブッシュ(22)の位置に一致するように制御
    されることを特徴とする射出成形装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の間隔調節駆動部材(2
    3)が、ピストン・シリンダユニットから構成されてい
    る射出成形装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または3記載の間隔調節駆動部
    材(23)が、射出ユニットを金型にタッチする方向と
    離間する方向とに駆動する駆動部材を兼ねている、射出
    成形装置。
JP2449797A 1997-01-24 1997-01-24 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置 Pending JPH10202689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449797A JPH10202689A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2449797A JPH10202689A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10202689A true JPH10202689A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12139824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2449797A Pending JPH10202689A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10202689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023508A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Demag Ergotech Gmbh Düsenanpressvorrichtung
WO2005023507A1 (de) * 2003-09-09 2005-03-17 Netstal-Maschinen Ag Einspritzeinheit sowie verfahren für die einstellung der einspritzeinheit
EP1527868A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Fanuc Ltd Aligning device for an injection nozzle
WO2008019474A1 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection unit mount

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005023508A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Demag Ergotech Gmbh Düsenanpressvorrichtung
US7402036B2 (en) 2003-08-14 2008-07-22 Demag Ergotech Gmbh Nozzle contact device
WO2005023507A1 (de) * 2003-09-09 2005-03-17 Netstal-Maschinen Ag Einspritzeinheit sowie verfahren für die einstellung der einspritzeinheit
EP1527868A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-04 Fanuc Ltd Aligning device for an injection nozzle
US7284977B2 (en) 2003-10-28 2007-10-23 Fanuc Ltd Aligning device for an injection nozzle
WO2008019474A1 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection unit mount
EP2054181A1 (en) * 2006-08-15 2009-05-06 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection unit mount
EP2054181A4 (en) * 2006-08-15 2009-10-21 Husky Injection Molding ASSEMBLY DEVICE FOR INJECTION UNIT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947432B2 (ja) 射出成形機等における安全扉自動開閉装置及び制御方法
US5183621A (en) Method of both single and double injection molding
JPH10202689A (ja) 射出ノズルの芯合わせ方法および射出成形装置
US5219586A (en) Apparatus for both single and double injection molding
JP4430589B2 (ja) 竪型射出成形機
US20030219509A1 (en) Injection molding machine
JP3506857B2 (ja) 成形機における製品取出装置
JP3477253B2 (ja) 射出ユニット
EP0346076B1 (en) Continuous casting machines
CN1593895A (zh) 塑胶吹瓶机
JP3211733B2 (ja) 射出成形機における射出ユニットの停止装置及び竪型射出成形機
KR920008556B1 (ko) 연속 주조 설비에 있어서의 주탕 노즐 중심 조정 장치
JPH01184115A (ja) トグル式射出成形機における型締め力調整装置
JP2010167708A (ja) 射出成形機
CN219076494U (zh) 吹塑机的自动定位成型机构
JP3318740B2 (ja) 射出装置
JP2016215406A (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP2005028637A (ja) 射出成形装置における中間金型の移動装置とその方法
JPH0541751U (ja) 射出成形装置
CN205075261U (zh) 立式组合自动钉铰链注塑机
JPH0737852Y2 (ja) 縦型電動式射出装置のノズルタッチ機構
JP2003225923A (ja) 射出成形機
JP2006088597A (ja) 射出成形機
JPH09174623A (ja) 竪型射出成形機のエジェクタ装置
JPS61291111A (ja) 多筒型射出成形装置