JP3790673B2 - 光記録方法、光記録装置および光記録媒体 - Google Patents

光記録方法、光記録装置および光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3790673B2
JP3790673B2 JP2001024896A JP2001024896A JP3790673B2 JP 3790673 B2 JP3790673 B2 JP 3790673B2 JP 2001024896 A JP2001024896 A JP 2001024896A JP 2001024896 A JP2001024896 A JP 2001024896A JP 3790673 B2 JP3790673 B2 JP 3790673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical recording
layer
linear velocity
recording method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001024896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001344763A (ja
Inventor
勇 栗林
肇 宇都宮
正典 柴原
利樹 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001024896A priority Critical patent/JP3790673B2/ja
Priority to EP01302918A priority patent/EP1143427A3/en
Priority to US09/820,366 priority patent/US6496462B2/en
Publication of JP2001344763A publication Critical patent/JP2001344763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790673B2 publication Critical patent/JP3790673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、相変化型の光記録媒体と、これに記録する方法および装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高密度記録が可能で、しかも記録情報を消去して書き換えることが可能な光記録媒体が注目されている。書き換え可能型の光記録媒体のうち相変化型のものは、レーザー光を照射することにより記録層の結晶状態を変化させて記録を行い、このような状態変化に伴なう記録層の反射率変化を検出することにより再生を行うものである。相変化型の光記録媒体は、駆動装置の光学系が光磁気記録媒体のそれに比べて単純であるため、注目されている。
【0003】
相変化型の記録層には、結晶質状態と非晶質状態とで反射率の差が大きいこと、非晶質状態の安定度が比較的高いことなどから、Ge−Sb−Te系等のカルコゲナイド系材料が用いられることが多い。
【0004】
相変化型光記録媒体において情報を記録する際には、記録層が融点以上まで昇温されるような高パワー(記録パワー)のレーザー光を照射する。記録パワーが加えられた部分では記録層が溶融した後、急冷され、非晶質の記録マークが形成される。一方、記録マークを消去する際には、記録層がその結晶化温度以上であってかつ融点未満の温度まで昇温されるような比較的低パワー(消去パワー)のレーザー光を照射する。消去パワーが加えられた記録マークは、結晶化温度以上まで加熱された後、徐冷されることになるので、結晶質に戻る。したがって、相変化型光記録媒体では、単一の光ビームの強度を変調することにより、オーバーライトが可能である。ただし、特定の線速度で用いるように媒体構造や記録層の組成が最適化された媒体に対し、より速い線速度でオーバーライトを行うと、消去パワーが同じであっても記録マークを結晶化できなくなる。すなわち、消去できなくなる。
【0005】
特開2000−11380号公報に記載された発明は、相変化型光記録媒体に対する記録処理、特にフォーマットを高速で行うことを目的としている。同公報記載の発明では、オーバーライト可能な相変化型光記録媒体にデータを記録するに際し、未記録部にデータを記録する際の初期記録線速度を、データをオーバーライトする際のオーバーライト線速度よりも速くする。同公報には、相変化型光記録媒体は作製後には全面が初期化(結晶化)されているため、フォーマットを行う際には消去を行う必要がなく、したがってオーバーライト時の線速度よりも高線速で記録を行っても問題はない、旨が記載されている。また、同公報には、フォーマットの際には消去が不要であるから、記録パワーおよび再生パワーの2値で記録することも可能である、旨が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の発明者らは、上記特開2000−11380号公報記載の発明と同様に、未記録部への初回の記録の際に、オーバーライト時の最適線速度よりも速い線速度で記録する実験を行った。その結果、未記録部への初回記録の際に、消去パワーを加えない場合、および、通常の消去パワー(オーバーライト時の消去パワー)を加える場合のいずれにおいても、ジッターが大きくなることを見いだした。
【0007】
本発明は、相変化型光記録媒体において、未記録領域への記録に要する時間を短縮すると共に、その場合のジッターを低減することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的は、下記(1)〜(11)のいずれかの構成により達成される。
(1) SbおよびTeを主成分として含み、Ag、Inおよび希土類元素(Sc、Yおよびランタノイド)よりなる群から選ばれる少なくとも一種の元素を添加元素として含む相変化型の記録層を有する光記録媒体に記録を行う方法であって、
記録層の未記録領域に記録を行う際に使用する線速度をVw、消去パワーをPewとし、オーバーライトの際に使用する線速度をVo、消去パワーをPeoとしたとき、
Vw/Vo>1、かつ
0.3<Pew/Peo<1
とすることを特徴とする光記録方法。
(2) 前記添加元素をMで表わしたとき、前記記録層が、原子比で、
(Sb Te 1−x 1−y
0.2≦x≦0.9、
0≦y≦0.4
の組成を有することを特徴とする上記(1)の光記録方法
(3) 0.5≦x≦0.85、0.01≦y≦0.2であることを特徴とする上記(2)の光記録方法
(4) 2≦Vw/Vo≦20
であることを特徴とする上記(1)ないし(3)のいずれかの光記録方法
(5) 0.5≦Pew/Peo≦0.9
であることを特徴とする上記(1)ないし(4)のいずれかの光記録方法
(6) 記録層の未記録領域に記録を行う際に使用する記録パワーをPwwとし、オーバーライトの際に使用する記録パワーをPwoとしたとき、
Pww/Pwo>1
であることを特徴とする上記(1)ないし(5)のいずれかの光記録方法
(7) 1.1≦Pww/Pwo≦2
であることを特徴とする上記(6)の光記録方法
(8) 前記未記録領域が、初期化後に1回も記録されていない領域であるか、記録後に消去された領域であることを特徴とする上記(1)ないし(7)のいずれかの光記録方法
(9) 前記線速度Voが、オーバーライトしたときの最適線速度であり、前記Peoが、オーバーライトしたときの最適消去パワーであることを特徴とする上記(1)ないし(8)のいずれかの光記録方法
(10) 前記線速度Vwにおいて書き換えが不可能である光記録媒体に適用されることを特徴とする上記(1)ないし(9)のいずれかの光記録方法
(11) 上記(1)〜(10)のいずれかの光記録方法を実施する光記録装置。
【0009】
【発明の実施の形態】
記録方法
本発明では、記録層の未記録領域に記録を行うときの線速度、すなわち初回記録時の線速度Vwを、オーバーライト時の線速度Voよりも速く、すなわち
Vw/Vo>1
とし、好ましくは
Vw/Vo≧2
とする。これにより、初回記録を高速に行うことができる。ただし、Vw/Voが大きすぎると、後述する消去パワー制御がジッター低減に対し有効に働きにくくなり、また、記録機がその線速度に対応できなくなることもあるので、好ましくは
Vw/Vo≦20
とし、より好ましくは
Vw/Vo≦10
とする。
【0010】
本発明において、初回記録時およびオーバーライト時の線速度の具体値は特に限定されないが、通常、オーバーライト時の線速度は0.8〜20m/s、好ましくは1.2〜16m/sである。
【0011】
本発明は、Vw/Vo>1とする点で前記特開2000−11380号公報記載の発明と同様である。しかし、本発明では同公報の記載とは異なり、初回記録の際の消去パワーPewを、オーバーライト時の消去パワーPeoに対し
0.3<Pew/Peo<1
となるように、好ましくは
0.5≦Pew/Peo≦0.9
となるように設定する。これにより、初回記録の際のジッターを低くできる。Pew/Peoが小さすぎても大きすぎても、ジッターが臨界的に大きくなってしまう。消去パワーをこのように制御することによってジッターが低減する理由は明らかではないが、消去パワーの値が非晶質記録マークの形状に影響を与えるためと考えられる。なお、上記限定範囲内のVw/Voに対応して、Pew/Peoを上記限定範囲内で制御することが好ましく、Vw/Voが大きいほどPew/Peoを小さくすることが好ましい。
【0012】
本発明では、記録層の未記録領域に記録を行う際に使用する記録パワーPwwが、オーバーライトの際に使用する記録パワーPwoに対し
Pww/Pwo>1
となるように設定することが好ましい。PwwをPwoより大きくすることにより、初回記録の際のジッターを小さくすることができる。Pww/PwoはVw/Voの増減に応じて増減させることが好ましく、例えばVw/Voを上記した好ましい範囲内に設定する場合には、Pww/Pwoを
1.01≦Pww/Pwo≦2
の範囲内に設定することが好ましい。
【0013】
本発明において、初回記録時の線速度Vwを決定する際に用いるVoは、上記したようにオーバーライト時の線速度である。ただし、例えば4〜10倍速対応のCD−RWのように、適用されるオーバーライト線速度が1つに決まらない場合もある。そのような場合には、適用されるオーバーライト線速度のうち最も速い線速度をVoとする。また、消去パワーPewおよび記録パワーPwwをそれぞれ決定するために用いるPeoおよびPwoは、通常、オーバーライト時の最適値とされる。本明細書において最適値とは、いずれもジッターが最も小さくなる値であるか、媒体メーカー推薦の値であるか、その媒体が属する規格において定められた最適値である。ただし本発明では、PeoおよびPwoとして最適値を採用することは必須ではなく、ジッターが許容範囲内に収まる値であれば、これらの少なくとも1つが最適値から外れていてもよい。なお、PeoおよびPwoそれぞれの最適値を測定するに際しては、未記録領域に1回記録し、その上から再び1回記録すればよいが、初期化直後に記録する場合のように、初回のオーバーライトにおいて安定した特性が得られない場合には、オーバーライトを複数回繰り返し、特性が安定したところで最適値を求めることが好ましい。
【0014】
本発明において初回記録およびオーバーライトに使用するレーザービームの変調パターンは特に限定されず、少なくとも記録パワーレベルおよび消去パワーレベルを有するパターンであればよいが、オーバーライトの際には、通常、以下に説明するように記録パルスストラテジを適宜設定する。ここで、記録パルスストラテジについて説明する。一般に、相変化型光記録媒体に記録する際には、記録パワーを記録マークの長さに対応して連続的に照射するのではなく、例えば特開平9−7176号公報に記載されているように、記録マーク形状の制御のため、複数のパルスからなるパルス列として照射する場合が多い。この場合のパルス分割の具体的構成を、一般に記録パルスストラテジと呼ぶ。記録パルスストラテジを説明するための記録波形の例を、図3に示す。なお、本明細書において記録波形とは、記録光を強度変調するための駆動信号パターンを意味する。図3に示される記録波形は、NRZI信号の5T信号に対応する記録パルス列を有する。図3において、横方向は時間、縦方向はレーザービームのパワーレベルである。各パルスの幅は、通常、基準クロック幅(1T)で規格化した値で表示される。図示する記録パルスストラテジにおけるパワーレベルは、Pw(記録パワー)と、Pwよりも低いPe(消去パワー)と、Peよりも低いPb(バイアスパワー)との3値である。図示する記録波形では、記録パルス列における上向きパルスの強度がPwであり、下向きパルスの強度がPbであり、隣り合う記録パルス列間を接続する直流部の強度がPeである。
【0015】
初回記録時の記録パルスストラテジは、オーバーライトの際の記録パルスストラテジと同一である必要はない。また、パルス分割を行うことも必須ではない。
【0016】
初回記録時には記録層に記録マークが存在しないため、消去を行う必要がない。したがって本発明では、線速度Vwにおいて書き換えが不可能であってもよい。すなわち、本発明に用いる媒体は、線速度Vwにおいて書き換え型媒体として機能せず、追記型媒体として機能するものであってよい。ただし、初回記録時の線速度Vwにおいて書き換えが不可能であっても、初回記録時の消去パワーPewを本発明にしたがって制御しない限り、ジッタを十分に小さくすることはできない。すなわち、消去が必要ないからといって未記録部への初回記録の際に消去パワーを加えないと、ジッターが大きくなってしまう。なお、追記型の記録においては、通常、消去パワーという概念は存在しない。しかし、本明細書では、図3に示すような記録波形における直流部の強度Peを、追記型記録であっても消去パワーと呼ぶ。
【0017】
なお、本発明において、オーバーライトを行うことは必須ではない。すなわち本発明の記録方法は、初回記録だけが行われる追記型媒体に適用することもできる。
【0018】
追記型として機能する相変化型媒体が満足すべき条件としては、下記の第1〜第4の条件が挙げられる。相変化型媒体を追記型媒体として用いるためには、下記4条件のうちの少なくとも1つを満足する必要がある。
【0019】
第1の条件は、相変化型の記録層を有する光記録媒体に対し、最短信号のCNR(carrier to noise ratio)が45dB以上、好ましくは48dB以上となるように記録を行い、かつ、最短信号記録後、記録時と同じ線速度でその上から記録層を溶融させないパワーレベルのレーザー光を照射する消去動作を行った後において、最短信号のキャリアの低下が20dB以下、好ましくは18dB以下であることを意味する。キャリアの低下がこの範囲であれば、消去動作後に再び記録した信号の読み取りが不可能となる。従来、相変化型媒体を追記型として利用できることは知られている。しかし、追記型として使用するために満足すべき条件は明確になっていなかった。書き換え可能な相変化型媒体では、消去率が25dB以上であれば、消去後に再記録可能であること、すなわち書き換えが可能であることが知られている。したがって、消去率が25dB未満であれば、書き換えが不可能、すなわち記録データを改竄できない、と推定される。しかし、本発明者らの研究によれば、消去率が25dB未満であっても最短信号のキャリアの低下が20dB以下でないと、消去動作後に再記録した信号が読み取れてしまうことがわかった。
【0020】
本発明では、結晶質記録層に非晶質記録マークを形成する必要があり、一方、スパッタ法等の気相成長法により形成する場合、通常、相変化型記録層は非晶質層として形成される。そのため、記録前に、あらかじめ記録層の少なくとも記録対象領域を結晶化しておく必要がある。この結晶化は、一般に初期化と呼ばれる。しかし、形成直後の記録層は極めて結晶化しにくい。そのため、本発明において最短信号のキャリアの低下が著しく小さくなる設計とすると、すなわち、記録層の再結晶化が著しく困難となる設計とすると、初期化を極めて遅い線速度で行う必要が生じ、生産性が著しく低くなってしまう。この点を考慮すると、第1の条件において、消去動作による最短信号のキャリアの低下は5dB以上であることが好ましく、記録線速度が比較的遅い場合には前記キャリアの低下が10dB以上であることが好ましい。
【0021】
第2の条件は、相変化型の記録層を有する光記録媒体に対しランダム信号を記録し、このランダム信号の記録領域において再生動作を行ったときに得られる最も高い反射レベルをRiniとし、前記ランダム信号の記録領域に、前記ランダム信号記録時と同じ線速度で直流レーザー光を照射して消去動作を行った後、その照射領域において再生動作を行ったときに得られる最も高い反射レベルをRtop、最も低い反射レベルをRbottomとしたとき、
(Rtop+Rbottom)/2Rini<1
を満足することであり、好ましくは
(Rtop+Rbottom)/2Rini≦0.95
を満足することである。なお、上記反射レベルとは、光学ヘッドへの戻り光量である。また、上記Riniは、記録マーク間に存在する結晶質領域の反射レベルである。
【0022】
第2の条件は、上記直流レーザー光のパワーレベルによらず満足される必要がある。すなわち、上記直流レーザー光が記録層を溶融させないものであっても溶融させるものであっても、(Rtop+Rbottom)/2Riniが上記範囲内に存在している必要がある。直流レーザー光が記録層を溶融させない場合において第2の条件が満足される場合、直流レーザー光照射により記録層の固相での結晶化が不可能であることを意味する。一方、溶融させる場合において第2の条件が満足される場合、溶融状態から冷却したときに記録層が非晶質化することを意味する。これに対し書き換え可能な相変化型媒体に、パワーレベルを徐々に増大させながら直流レーザー光を照射すると、記録層が固相で結晶化ないし液相から結晶化するため、(Rtop+Rbottom)/2Rini≧1となるパワーレベルが存在することになる。
【0023】
第3の条件は、相変化型の記録層を有する光記録媒体に対しランダム信号を記録し、前記ランダム信号に重ねて、前記ランダム信号記録時と同じ線速度で再びランダム信号を記録した後、再生動作を行ったときに、信号再生が不可能であることである。なお、上記ランダム信号は、最適記録条件で記録することが好ましい。この場合の最適記録条件とは、初期化直後の記録層に記録したときにジッタが最小となる記録条件であるか、媒体メーカ推薦の最適記録条件であるか、その媒体が属する規格において定められた最適記録条件である。
【0024】
第4の条件は、相変化型の記録層を有する光記録媒体に対し、ランダム信号を記録し、前記ランダム信号の記録領域に前記ランダム信号記録時と同じ線速度で直流レーザー光を照射して消去動作を行い、その照射領域に再びランダム信号を記録した後、再生動作を行ったときに、信号再生が不可能であることである。なお、上記ランダム信号は、上記した最適記録条件で記録することが好ましい。
【0025】
第4の条件は、上記直流レーザー光のパワーによらず満足される必要がある。すなわち、上記直流レーザー光が記録層を溶融させないものであっても溶融させるものであっても、上記直流レーザー光照射後に記録したランダム信号の再生が不可能である必要がある。直流レーザー光が記録層を溶融させない場合において第4の条件が満足される場合、直流レーザー光照射により記録層の固相での結晶化が不可能であることを意味する。一方、溶融させる場合において第4の条件が満足される場合、溶融状態から冷却したときに記録層が非晶質化することを意味する。これに対し書き換え可能な相変化型媒体では、直流レーザー光照射により記録層が固相で結晶化ないし液相から結晶化するため、どちらの場合でも直流レーザー光照射領域に対し再記録が可能である。
【0026】
なお、本明細書において信号再生が不可能であるとは、クロックジッタが好ましくは13%超、より好ましくは15%超となることである。
【0027】
本明細書において初回記録とは、記録層の未記録領域、すなわち、非晶質の記録マークが存在しない結晶質領域に記録する場合を意味する。また、未記録領域とは、初期化(結晶化)後に1回も記録されていない領域であるか、記録後に消去(結晶化)された領域を意味する。
【0028】
媒体構成
本発明が適用される光記録媒体の構成例を、図1に示す。この光記録媒体は、透光性基体2上に第1誘電体層31、相変化型の記録層4、第2誘電体層32、反射層5および保護層6をこの順に設けた片面記録型(単板型)媒体である。なお、この片面記録型媒体を2枚用い、保護層6が内側になるように接着層により接着した両面記録型の媒体にも、本発明は適用できる。また、上記片面記録型媒体と保護基体とを接着層により接着した媒体にも、本発明は適用できる。
【0029】
透光性基体2
この光記録媒体では透光性基体2を通して記録層4に記録再生光が照射されるので、透光性基体2は、記録再生光に対して実質的に透明である材質、例えば、樹脂やガラスなどから構成されることが好ましい。樹脂としては、アクリル樹脂、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリオレフィン等を用いればよい。
【0030】
透光性基体2は、ランド22を挟んでグルーブ21を有する。光入射側(透光性基体2側)から見たとき、ランド22の表面に対しグルーブ21の表面は相対的に手前側に存在する。ランド22およびグルーブ21は、いずれか一方または両方が記録トラックとして利用される。グルーブ幅とランド幅とは同一であってもよく異なってもよい。
【0031】
透光性基体2の厚さは、好ましくは2mm以下、より好ましくは0.2〜1.5mmである。透光性基体2が厚すぎると、チルトマージンが小さくなってしまい、透光性基体2が薄すぎると、透光性基体が変形しやすくなってエラーが多くなってしまう。透光性基体の形状は特に限定されないが、通常、ディスク状とし、その場合の直径は、50〜360mm程度とする。
【0032】
なお、図1に示す構成例は、他部材で支持することなく形状の維持が可能な程度の厚さを有する樹脂板やガラス板を透光性基体2として利用するが、本発明は、記録密度向上のために透光性基体をさらに薄くした光記録媒体にも適用することができる。その場合の構成例を図2に示す。
【0033】
図2に示す光記録媒体は、支持基体20上に、反射層5、第2誘電体層32、記録層4、第1誘電体層31および透光性基体2をこの順で設けた片面記録型のものである。図2における支持基体20は、図1に示す透光性基体2と同様に、それ自体で形状維持な可能な程度の厚さをもつ樹脂板やガラス板から構成される。支持基体20上の反射層5から第1誘電体層31までの積層順は、記録再生光入射側(透光性基体2側)から見て、図1に示す構成例と同じである。
【0034】
図2における透光性基体2は、記録再生光を透過するために透光性を有する。例えば、支持基体20と同程度の厚さの樹脂板やガラス板を透光性基体2として用いてもよい。
【0035】
ただし、高記録密度達成のためにNA(開口率)の高い記録再生光学系を用いる場合には、例えば特開平11−7658号公報に記載された光透過層と同様に、透光性基体2を薄型化することが好ましい。この場合の透光性基体2の厚さは、30〜300μmの範囲から選択することが好ましい。透光性基体2が薄すぎると、透光性基体2表面に付着した塵埃による光学的な影響が大きくなる。一方、透光性基体2が厚すぎると、高NA化による高記録密度達成が難しくなる。
【0036】
透光性基体2を薄型化するに際しては、例えば、透光性樹脂からなる光透過性シートを各種接着剤や粘着剤により第1誘電体層31に貼り付けて透光性基体としたり、塗布法を利用して透光性樹脂層を第1誘電体層31上に直接形成して透光性基体としたりすればよい。
【0037】
図2に示す透光性基体2においても図1と同様に、記録再生光入射側から見て、グルーブ21表面はランド22表面に対し相対的に手前側に存在する。透光性基体2がもつランド22およびグルーブ21は、そのネガパターンである凹凸パターンを支持基体20表面に設け、その上に誘電体層、記録層等および透光性基体2を設けて前記凹凸パターンを転写することにより形成できる。
【0038】
第1誘電体層31および第2誘電体層32
これらの誘電体層は、記録層の酸化、変質を防ぎ、また、記録時に記録層から伝わる熱を遮断ないし面内方向に逃がすことにより、支持基体20や透光性基体2を保護する。また、これらの誘電体層を設けることにより、変調度を向上させることができる。各誘電体層は、組成の相異なる2層以上の誘電体層を積層した構成としてもよい。
【0039】
これらの誘電体層に用いる誘電体としては、例えば、Si、Ge、Zn、Al、希土類元素等から選択される少なくとも1種の金属成分を含む各種化合物が好ましい。化合物としては、酸化物、窒化物または硫化物が好ましく、これらの化合物の2種以上を含有する混合物を用いることもできる。具体的には、例えば硫化亜鉛と酸化ケイ素との混合物(ZnS−SiO2)、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムなどが好ましい。第1誘電体層および第2誘電体層の厚さは、保護効果や変調度向上効果が十分に得られるように適宜決定すればよいが、通常、第1誘電体層31の厚さは好ましくは30〜300nm、より好ましくは50〜250nmであり、第2誘電体層32の厚さは好ましくは10〜50nm、より好ましくは13〜45nmである。各誘電体層は、スパッタ法により形成することが好ましい。
【0040】
記録層4
記録層の組成は特に限定されず、各種相変化材料から適宜選択すればよいが、少なくともSbおよびTeを含有するものが好ましい。SbおよびTeだけからなる記録層は、結晶化温度が130℃程度と低く、保存信頼性が不十分なので、結晶化温度を向上させるために他の元素を添加することが好ましい。この場合の添加元素としては、In、Ag、Au、Bi、Se、Al、P、Ge、H、Si、C、V、W、Ta、Zn、Ti、Sn、Pb、Pdおよび希土類元素(Sc、Yおよびランタノイド)から選択される少なくとも1種が好ましい。これらのうちでは、保存信頼性向上効果が特に高いことから、希土類元素、Ag、InおよびGeから選択される少なくとも1種が好ましい。
【0041】
SbおよびTeを含有する組成としては、以下のものが好ましい。SbおよびTeをそれぞれ除く元素をMで表し、記録層構成元素の原子比を
式I (SbxTe1-x1-yy
で表したとき、好ましくは
0.2≦x≦0.9、
0≦y≦0.4
であり、より好ましくは
0.5≦x≦0.85、
0.01≦y≦0.2
である。具体的には、媒体を書き換え型として用いるか追記型として用いるかに応じ、かつ、記録線速度や媒体の熱設計に応じ、xを適宜決定すればよい。
【0042】
書き換え型である場合、上記式IにおいてSbの含有量を表すxが小さすぎると、結晶化速度が遅くなるため、比較的速い線速度での記録マークの消去が困難となる。また、記録層の結晶質領域での反射率が低くなるため、再生信号出力が低くなる。また、xが著しく小さいと、記録も困難となる。一方、xが大きすぎると、結晶状態と非晶質状態との間での反射率差が小さくなるため、再生信号出力が低くなってしまう。
【0043】
追記型である場合、xが小さすぎると、結晶化速度が遅くなりすぎるため、記録層の初期化が困難となる。また、記録層の結晶質領域での反射率が低くなるため、再生出力が低くなる。また、xが著しく小さいと、記録も困難となる。一方、xが大きすぎると、結晶化速度が速くなりすぎるため、追記型媒体の記録層としては不適当となる。また、xが大きすぎると、結晶状態と非晶質状態との間での反射率差が小さくなるため、再生出力が低くなってしまう。
【0044】
元素Mは特に限定されないが、保存信頼性向上効果を示す上記元素のなかから少なくとも1種を選択することが好ましい。元素Mの含有量を表すyが大きすぎると、結晶化速度が速くなりすぎたり、再生出力が低くなったりする。
【0045】
記録層の厚さは、好ましくは4nm超50nm以下、より好ましくは5〜30nmである。記録層が薄すぎると結晶相の成長が困難となり、結晶化が困難となる。一方、記録層が厚すぎると、記録層の熱容量が大きくなるため記録が困難となるほか、再生信号出力の低下も生じる。
【0046】
記録層の形成は、スパッタ法により行うことが好ましい。
【0047】
なお、本発明は、特開平8−221814号公報に記載されている相変化型光記録媒体にも適用できる。この光記録媒体は、組成の異なる薄膜を積層して記録層とすることにより、初期化(結晶化)処理を不要としたものである。また、本発明は、特開平10−226173号公報に記載された相変化型光記録媒体にも適用できる。この光記録媒体は、組成の異なる薄膜を積層して記録層とすることにより、初期化処理の迅速化を図ったものである。また、この光記録媒体は、追記型として用いる場合には、初期化処理を不要とできるものである。
【0048】
反射層5
反射層5の材質は特に限定されないが、通常、Al、Au、Ag、Pt、Cu等の単体あるいはこれらの1種以上を含む合金などの高反射率金属から構成すればよい。反射層は、スパッタ法や蒸着法等の気相成長法により形成することが好ましい。
【0049】
保護層6
保護層は、耐擦傷性や耐食性の向上のために設けられる。この保護層は種々の有機系の物質から構成されることが好ましいが、特に、放射線硬化型化合物やその組成物を、電子線、紫外線等の放射線により硬化させた物質から構成されることが好ましい。保護層の厚さは、通常、0.1〜100μm程度であり、スピンコート、グラビア塗布、スプレーコート、ディッピング等、通常の方法により形成すればよい。
【0050】
接着層
図1に示す構成例を両面記録型の光記録媒体に適用する際には、接着層を設ける。この接着層を構成する接着剤は特に限定されず、例えば、ホットメルト型接着剤、紫外線硬化型接着剤、常温硬化型接着剤等のいずれであってもよく、粘着剤であってもよい。
【0051】
【実施例】
実施例1
射出成形によりグルーブ(幅0.2μm、深さ20nm、ピッチ0.74μm)を同時形成した直径120mm、厚さ0.6mmのディスク状ポリカーボネート透光性基体2の表面に、第1誘電体層31、記録層4、第2誘電体層32、反射層5および保護層6を以下に示す手順で形成し、図1の構成を有する光記録ディスクサンプルとした。
【0052】
第1誘電体層31は、Ar雰囲気中においてスパッタ法により形成した。ターゲットには、ZnS(80モル%)−SiO2(20モル%)を用いた。第1誘電体層の厚さは90nmとした。
【0053】
記録層4は、スパッタ法により形成した。記録層の組成(原子比)は
Ag6In4Sb60Te30
とした。記録層の厚さは20nmとした。
【0054】
第2誘電体層32は、第1誘電体層と同様にして形成した。第2誘電体層の厚さは30nmとした。
【0055】
反射層5は、ターゲットとしてAl−1.7モル%Cr合金を用い、Ar雰囲気中においてスパッタ法により形成した。反射層5の厚さは100nmとした。
【0056】
保護層6は、紫外線硬化型樹脂をスピンコート法により塗布後、紫外線照射により硬化して形成した。硬化後の保護層厚さは5μm であった。
【0057】
このようにして作製したサンプルをバルクイレーザーにより初期化した後、光記録媒体評価装置(パルステック社製DDU−1000)に載せ、
レーザー波長:635nm、
開口数NA:0.6、
記録信号:EFMのランダム信号、
の条件で記録および再生を行い、最適オーバーライト条件を求めた。なお、記録パルスストラテジは、図3に例示されるものとした。その結果、
オーバーライト線速度の最適値(Vo):3.5m/s、
消去パワーの最適値(Peo):6mW、
記録パワーの最適値(Pwo):12.5mW、
であった。また、最適バイアスパワーは0.5mWであった。また、この条件でオーバーライトしたとき、再生信号のクロックジッターは8%であった。なお、クロックジッターは、再生信号をタイムインターバルアナライザにより測定し、ウインドウ幅をTwとして
σ/Tw (%)
により算出した。クロックジッターは、基準クロック幅(1T)に対応する周波数に対する再生信号の時間的揺らぎである。チルトマージンを考慮しても、すなわちディスクのチルトによるジッター増大を見込んでも、無チルト時のクロックジッターが9%以下であれば信号品質に問題はないといえる。なお、クロックジッターが13%を超えると、使用不可能である。
【0058】
次に、初期化直後の上記サンプルに、下記表1〜表3にそれぞれ示す条件で初回記録を行った。各表には、初回記録時の線速度Vw、消去パワーPewおよび記録パワーPwwを、それぞれ上記Vo、PeoおよびPwoを用いて相対的に示してある。各表における記録パワーPwwは、線速度をVwに固定し、かつ消去パワーをPeoに固定した状態において、ジッタが最も小さくなる記録パワーである。また、各表におけるPewの最適値は、線速度をVwに固定し、かつ記録パワーをPwwに固定した状態において、ジッタが最も小さくなる消去パワーである。なお、記録に際し、記録パルスストラテジは図3に例示されるものとし、バイアスパワーは0.5mWに固定した。
【0059】
記録後、再生信号のクロックジッターを求めた。結果を各表に示す。なお、ジッター測定は、いずれの場合も線速度3.5m/sで行った。
【0060】
【表1】
Figure 0003790673
【0061】
【表2】
Figure 0003790673
【0062】
【表3】
Figure 0003790673
【0063】
上記各表から、本発明の効果が明らかである。すなわち、上記各表では、
Vw/Vo>1
とした場合において、
0.3<Pew/Peo<1
とすることにより、ジッターが臨界的に小さくなっている。
【0064】
実施例2
実施例1で作製したサンプルについて、以下の実験を行った。なお、以下の記載において、実施例1における初回記録条件とは、ケースNo.103、No.203およびNo.303のそれぞれにおける線速度Vw、消去パワーPewおよび記録パワーPwwの組み合わせである。
【0065】
まず、初期化後のサンプルに、実施例1における初回記録と同条件で初回記録を行った後、初回記録と同条件でオーバーライトを行った。その結果、初回記録条件をケースNo.103、No.203およびNo.303のそれぞれと同じとした場合のいずれにおいても、ジッターが15%を超えていた。この結果から、このサンプルは、これら各ケースにおける初回記録時の線速度Vwにおいて、追記型媒体に必要とされる前記第3の条件を満足することがわかる。
【0066】
また、初期化後のサンプルに、実施例1における初回記録と同条件で初回記録を行った後、前記第2の条件におけるRiniを測定した。次いで、初回記録時と同じ線速度で出力4mWの直流レーザー光を照射する消去動作を行った。次いで、直流レーザー光照射領域においてRtopおよびRbottomを測定し、(Rtop+Rbottom)/2Riniを求めた。なお、反射レベルの測定は、光記録媒体評価装置(パルステック社製DDU−1000)により行った。また、直流レーザー光照射後にジッターを測定した。その結果、初回記録条件をケースNo.103のそれと同じとした場合には
(Rtop+Rbottom)/2Rini=0.9
であり、ジッターは15%を超えていた。また、初回記録条件をケースNo.203のそれと同じとした場合には
(Rtop+Rbottom)/2Rini=0.7
であり、ジッターは15%を超えていた。また、初回記録条件をケースNo.303のそれと同じとした場合には
(Rtop+Rbottom)/2Rini=0.6
であり、直流レーザー光照射の前後で再生信号出力にほとんど変化は認められなかった。この結果から、このサンプルは、これら各ケースにおける初回記録時の線速度Vwにおいて、追記型媒体に必要とされる前記第2の条件を満足することがわかる。
【0067】
また、直流レーザー光照射後に、実施例1における初回記録と同条件で記録を行い、ジッターを測定した。その結果、ジッターはいずれも15%を超えていた。この結果から、このサンプルは、これら各ケースにおける初回記録時の線速度Vwにおいて、追記型媒体に必要とされる前記第4の条件を満足することがわかる。
【0068】
なお、照射する直流レーザー光のパワーを4mWより高くしていくと、最終的に記録層が溶融してしまい、レーザー光照射後に非晶質となった。すなわち、レーザーパワーを高くしても、記録層の再結晶化は不可能であった。
【0069】
【発明の効果】
本発明では、相変化型記録層の未記録部に初回の記録を行うに際して、オーバーライト時よりも速い線速度を利用する。そのため、初回記録を高速に行うことができる。しかも本発明では、高線速度で初回記録を行う際に消去パワーがオーバーライト時よりも小さくなるように制御するので、高線速度記録に伴うジッターの増大を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光記録媒体の構成例を示す部分断面図である。
【図2】光記録媒体の構成例を示す部分断面図である。
【図3】記録パルスストラテジの一例を示すグラフである。
【符号の説明】
2 透光性基体
20 支持基体
31 第1誘電体層
32 第2誘電体層
4 記録層
5 反射層
6 保護層

Claims (11)

  1. SbおよびTeを主成分として含み、Ag、Inおよび希土類元素(Sc、Yおよびランタノイド)よりなる群から選ばれる少なくとも一種の元素を添加元素として含む相変化型の記録層を有する光記録媒体に記録を行う方法であって、
    記録層の未記録領域に記録を行う際に使用する線速度をVw、消去パワーをPewとし、オーバーライトの際に使用する線速度をVo、消去パワーをPeoとしたとき、
    Vw/Vo>1、かつ
    0.3<Pew/Peo<1
    とすることを特徴とする光記録方法。
  2. 前記添加元素をMで表わしたとき、前記記録層が、原子比で、
    (Sb Te 1−x 1−y
    0.2≦x≦0.9、
    0≦y≦0.4
    の組成を有することを特徴とする請求項1に記載の光記録方法
  3. 0.5≦x≦0.85、0.01≦y≦0.2であることを特徴とする請求項2に記載の光記録方法
  4. 2≦Vw/Vo≦20
    であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の光記録方法。
  5. 0.5≦Pew/Peo≦0.9
    であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の光記録方法。
  6. 記録層の未記録領域に記録を行う際に使用する記録パワーをPwwとし、オーバーライトの際に使用する記録パワーをPwoとしたとき、
    Pww/Pwo>1
    であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光記録方法。
  7. 1.1≦Pww/Pwo≦2
    であることを特徴とする請求項6に記載の光記録方法。
  8. 前記未記録領域が、初期化後に1回も記録されていない領域であるか、記録後に消去された領域であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光記録方法。
  9. 前記線速度Voが、オーバーライトしたときの最適線速度であり、前記Peoが、オーバーライトしたときの最適消去パワーであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の光記録方法。
  10. 前記線速度Vwにおいて書き換えが不可能である光記録媒体に適用されることを特徴とする請求項ないし9のいずれか1項に記載の光記録方法。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の光記録方法を実施することを特徴とする光記録装置。
JP2001024896A 2000-03-30 2001-01-31 光記録方法、光記録装置および光記録媒体 Expired - Fee Related JP3790673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024896A JP3790673B2 (ja) 2000-03-30 2001-01-31 光記録方法、光記録装置および光記録媒体
EP01302918A EP1143427A3 (en) 2000-03-30 2001-03-28 Optical recording method, optical recording apparatus, and optical recording medium
US09/820,366 US6496462B2 (en) 2000-03-30 2001-03-29 Optical recording method, optical recording apparatus, and optical recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-95795 2000-03-30
JP2000095795 2000-03-30
JP2001024896A JP3790673B2 (ja) 2000-03-30 2001-01-31 光記録方法、光記録装置および光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344763A JP2001344763A (ja) 2001-12-14
JP3790673B2 true JP3790673B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=26588999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024896A Expired - Fee Related JP3790673B2 (ja) 2000-03-30 2001-01-31 光記録方法、光記録装置および光記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6496462B2 (ja)
EP (1) EP1143427A3 (ja)
JP (1) JP3790673B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512052B2 (en) * 2001-03-16 2009-03-31 Ricoh Company, Ltd. Formatting of phase-change optical disc for improved signal characteristics
US20030128646A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-10 Peter Nangle Asymmetrical programming mechanism for non-volatile memory
JP2003272162A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Mitsumi Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP4408814B2 (ja) * 2002-12-30 2010-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスクへのデータ書き込み
EP1604361B1 (en) * 2003-03-11 2008-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dual-speed optical record carrier recording apparatus
JP4020851B2 (ja) * 2003-10-15 2007-12-12 日立マクセル株式会社 情報記録方法および情報記録媒体
JP4446348B2 (ja) * 2004-03-18 2010-04-07 株式会社リコー 情報記録方法及び情報記録装置
JP3888375B2 (ja) * 2004-11-02 2007-02-28 船井電機株式会社 光ディスク記録再生装置
JP2007305219A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Teac Corp 光ディスク装置及び光ディスク
US11477721B2 (en) * 2008-02-22 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling transmission of a base station
DE102010032426A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Daimler Ag Stelleinrichtung für eine Hubkolbenmaschine, Hubkolkbenmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Hubkolbenmaschine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143468A (en) * 1996-10-04 2000-11-07 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
US6187406B1 (en) * 1997-03-17 2001-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and optical disk drive
JPH1173692A (ja) * 1997-06-27 1999-03-16 Tdk Corp 光記録媒体およびその製造方法
US5974025A (en) * 1997-08-15 1999-10-26 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and recording and reproducing method using the same
JPH11167722A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Tdk Corp 光記録媒体、その記録方法およびその記録装置
GB2336463B (en) * 1998-04-16 2000-07-05 Ricoh Kk Optical recording method for a rewritable phase-change optical recording medium
JP3819595B2 (ja) * 1998-06-29 2006-09-13 三菱化学メディア株式会社 光記録方法、フォーマット方法、光記録媒体及び光記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1143427A2 (en) 2001-10-10
US20010043539A1 (en) 2001-11-22
US6496462B2 (en) 2002-12-17
JP2001344763A (ja) 2001-12-14
EP1143427A3 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100551917B1 (ko) 광기록 방법, 광기록장치 및 광기록매체
JP3790673B2 (ja) 光記録方法、光記録装置および光記録媒体
JP2006044215A (ja) 光記録媒体及びその製造方法、スパッタリングターゲット、並びに光記録媒体の使用方法及び光記録装置
US6764736B2 (en) Optical information recording medium and recording method using the same
JPH08127176A (ja) 情報記録用薄膜およびその製造方法、ならびに情報記録媒体およびその使用方法
JP2002172860A (ja) 光記録媒体
JP2004220699A (ja) 光記録媒体
JP2002190112A (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP4233224B2 (ja) 光記録媒体
JPWO2002043058A1 (ja) 光記録媒体の検査方法及び光記録媒体の製造方法
JP3963781B2 (ja) 光記録媒体
JPH11110822A (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法
EP1058248A2 (en) Optical recording medium and recording method using the medium
JPH11167722A (ja) 光記録媒体、その記録方法およびその記録装置
JP2002117577A (ja) 光記録媒体および光学的情報記録方法
JP3885051B2 (ja) 相変化型光記録媒体
JP3955007B2 (ja) 相変化型光記録媒体
JP2004311011A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、この媒体を用いた情報の記録方法及び記録装置
JPH07220303A (ja) 相変化型光ディスク媒体
JP2005193663A (ja) 光記録媒体
JP4286260B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP2002203317A (ja) 光記録方法、光記録装置および光記録媒体
JP2002222541A (ja) 光記録媒体
JP2007237437A (ja) 光記録媒体
JP2005205762A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees