JP3789647B2 - キャブティルト機構 - Google Patents

キャブティルト機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3789647B2
JP3789647B2 JP19099998A JP19099998A JP3789647B2 JP 3789647 B2 JP3789647 B2 JP 3789647B2 JP 19099998 A JP19099998 A JP 19099998A JP 19099998 A JP19099998 A JP 19099998A JP 3789647 B2 JP3789647 B2 JP 3789647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
link
link lever
tilt angle
mount bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19099998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000006852A (ja
Inventor
一也 佐々木
啓 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP19099998A priority Critical patent/JP3789647B2/ja
Publication of JP2000006852A publication Critical patent/JP2000006852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789647B2 publication Critical patent/JP3789647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャブの前傾角度を増減可能にしたキャブティルト機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なキャブティルト機構は図5で示すように、シャシフレーム1に固設されたキャブマウントブラケット2に車両の前後方向に回動可能に軸4によって軸支したリンクレバー3を介してキャブを前傾可能とした構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のティルト機構におけるキャブの前傾角度は、キャブマウントブラケットに形成されている当接部6に当接するリンクレバー3の先端の傾斜面5によって前傾角度θ1に規制するようになっている。エンジンの重整備等でキャブの前傾角度θ1より大きなオーバティルトして作業性をよくしたいことがあるが、従来の機構では前傾角度θ1で制約されており作業性の問題があった。
【0004】
本発明の目的は、キャブを在来の前傾角度と、それ以上の前傾角度とに増減調節を可能とし、作業性を向上したティルト機構を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は、シャシフレームに固設されたキャブマウントブラケットに車両の前後方向に回動可能に軸支したリンクレバーを介してキャブを前傾可能としたキャブティルト機構において、前記キャブマウントブラケットに形成されている前記リンクレバーの先端が当接する当接部にキャブの前傾角度を増減調節するストッパ部材を着脱可能に設けたことを特徴とするものである。
【0006】
また、シャシフレームに固設されたキャブマウントブラケットに車両の前後方向に回動可能に軸支したリンクレバーを介してキャブを前傾可能とし、前記キャブマウントブラケットと前記リンクレバーとを連結しキャブの前傾角度を規制する屈伸リンクレバーを備えたティルト機構において、前記屈伸リンクレバーの屈伸連結点をピンによって屈伸リンクレバー比を変更可能とし、キャブの前傾角度を増減調節するようにしたことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態を示すものである。この図1において、1はシャシフレームであり、前記シャシフレーム1に固設されたキャブマウントブラケット2に車両の前後方向に回動可能に軸4によって軸支したリンクレバー3を介してキャブを前傾可能としている。前記キャブマウントブラケト2には当接部6が形成されており、この当接部6にリンクレバー3の先端の傾斜面5が当接して前記キャブの前傾角度を規制するようになっている。
【0008】
そこで本発明は、前記当接部6の当接面を従来の位置よりも下方に下げて形成し、この当接部6上にストッパ部材7をボルト8によって着脱可能に設けたものである。
【0009】
前記ストッパ部材7は、当接部6上に装着したときキャブの前傾角度が在来の前傾角度θ1で規制する厚みである。
【0010】
上記第1実施形態の構造では、図1で示すように、ストッパ部材7を当接部6に装着した状態ではリンクレバー3の先端の傾斜面5が当接するキャブの前傾角度は在来の前傾角度θ1で規制する。
【0011】
キャブを前記在来の前傾角度θ1以上の角度で前傾してエンジンの重整備等の作業を必要とするときは、図2で示すように、ストッパ部材7を当接部6から取り外すことにより、リンクレバー3の先端の傾斜面5は直接当接部材6に当接し、前傾角度θ1+θ2の角度で増大する。
【0012】
図3は本発明の第2実施形態を示すものである。この第2実施形態のキャブティルト機構は、キャブマウントブラケット2に車両の前後方向に回動可能に軸4により軸支したリンクレバー3を介してキャブを前傾可能とし、前記キャブマウントブラケット2と前記リンクレバー3とを第1リンク9と第2リンク10とがピン11で屈伸可能に連結しキャブの前傾角度を規制する屈伸リンクレバーを備えた構造のものである。
【0013】
このようなキャブティルト機構において、図4にも示すように、前記第2リンク10の下方を延長し、この延長端にピン穴12を設けたものである。
【0014】
上記第2実施形態の構造では、図3及び図4で示すように、上方のピン穴によって第1リンク9と第2リンク10とをピン11で連結している状態では、キャブの前傾時は屈伸する第1リンク9と第2リンク10において、上方のピン穴を連結点とする第1リンク9と第2リンク10のレバー比により在来の前傾角度で規制される。つまり、上方のピン穴を連結点とする第1リンク9と第2リンク10が一直線に伸長した最大長さによる第1リンク9と第2リンク10の長さの和によりキャブは在来の前傾角度で規制される。
【0015】
キャブを前記在来の前傾角度以上の角度で前傾してエンジンの重整備等の作業を必要とするときは、下方のピン穴12によって第1リンク9と第2リンク10とをピン11で連結して第2リンク10の連結点を変更する。これにより、下方のピン穴12を屈伸連結点とする第1リンク9と第2リンク10のレバー比により在来の前傾角度以上の前傾角度に増大して規制される。すなわち、ピン11による第1リンク9と第2リンク10の屈伸連結点を下方のピン穴12に変更することにより、第1リンク9と第2リンク10が一直線に伸長した最大長さによる第1リンク9と第2リンク10の長さの和は上方のピン穴から下方のピン穴12までの距離だけ長くなり、それだけキャブは在来の前傾角度以上の前傾角度に増大して規制される。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によると、第1及び第2実施形態の何れにおいても、従来のキャブティルト機構を大幅に設計変更することなく、簡単な改良構造によってキャブの前傾角度を増減調整することができ、エンジン点検等の作業性を向上する利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の側面図
【図2】本発明の第1実施形態の前傾角度を増大した側面図
【図3】本発明の第2実施形態の側面図
【図4】本発明の第2実施形態の要部拡大図
【図5】従来機構の側面図
【符号の説明】
1 シャシフレーム
2 キャブマウントブラケット
3 リンクレバー
4 軸
5 傾斜面
6 当接部
7 ストッパ部材
8 ボルト
9 第1リンク
10 第2リンク
11 ピン
12 ピン穴

Claims (2)

  1. シャシフレームに固設されたキャブマウントブラケットに車両の前後方向に回動可能に軸支したリンクレバーを介してキャブを前傾可能としたキャブティルト機構において、
    前記キャブマウントブラケットに形成されている前記リンクレバーの先端が当接する当接部にキャブの前傾角度を増減調節するストッパ部材を着脱可能に設けたことを特徴とするキャブティルト機構。
  2. シャシフレームに固設されたキャブマウントブラケットに車両の前後方向に回動可能に軸支したリンクレバーを介してキャブを前傾可能とし、前記キャブマウントブラケットと前記リンクレバーとを連結しキャブの前傾角度を規制する屈伸リンクレバーを備えたティルト機構において、
    前記屈伸リンクレバーの屈伸連結点をピンによって屈伸リンクレバー比を変更可能とし、キャブの前傾角度を増減調節するようにしたことを特徴とするキャブティルト機構。
JP19099998A 1998-06-23 1998-06-23 キャブティルト機構 Expired - Fee Related JP3789647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099998A JP3789647B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 キャブティルト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19099998A JP3789647B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 キャブティルト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006852A JP2000006852A (ja) 2000-01-11
JP3789647B2 true JP3789647B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=16267189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19099998A Expired - Fee Related JP3789647B2 (ja) 1998-06-23 1998-06-23 キャブティルト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789647B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035341A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械
CN102923202B (zh) * 2012-11-27 2016-08-24 东风柳州汽车有限公司 重型载重汽车驾驶室悬挂装置
CN102923201A (zh) * 2012-11-27 2013-02-13 东风柳州汽车有限公司 重型载重汽车驾驶室前悬挂装置
CN109765063B (zh) * 2019-03-11 2023-09-15 桂林电子科技大学 一种商用车驾驶室悬置布置优化试验装置及其优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000006852A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040050357A1 (en) Air intake system for vehicle combustion engine
JP4627386B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
AU637228B2 (en) Ripper assembly with pitch control and integral frame and push block
JP3789647B2 (ja) キャブティルト機構
US20210009059A1 (en) Front guard for working vehicle
JP4661483B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP2003300405A (ja) サスペンションアーム
US6123165A (en) Motorcycle swing arm adjuster
KR940007409B1 (ko) 서스펜션 트레일링 암의 마운팅 구조
JP3534279B2 (ja) 自動2輪車のフレーム構造
JP4428591B2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク配置構造
EP1199195A3 (en) Axle linkage for industrial vehicle
JP4136609B2 (ja) 車両用シートのフレーム構造体
JPS60176876A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP4283761B2 (ja) ブラケット構造体
JP6914829B2 (ja) 作業機のアーム
JP2737849B2 (ja) 自動二輪車のリヤアーム
JP3526988B2 (ja) 農用トラクタ
JP2989120B2 (ja) バックホーのブーム構造
JPH0214690Y2 (ja)
JPH06230841A (ja) 油圧アクチュエータ制御用ペダル装置
JP3758365B2 (ja) プロペラシャフトの脱落防止構造
DE102022122899A1 (de) Sattelsitzfahrzeug
JPH1191672A (ja) リンク式フロントサスペンション装置
JP2005096513A (ja) ペダルブラケットの配設構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees