JP3789171B2 - 接着剤付き銅基材 - Google Patents

接着剤付き銅基材 Download PDF

Info

Publication number
JP3789171B2
JP3789171B2 JP18916996A JP18916996A JP3789171B2 JP 3789171 B2 JP3789171 B2 JP 3789171B2 JP 18916996 A JP18916996 A JP 18916996A JP 18916996 A JP18916996 A JP 18916996A JP 3789171 B2 JP3789171 B2 JP 3789171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
adhesive
thickness
less
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18916996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1034819A (ja
Inventor
幹夫 北原
峰寛 森
繁夫 木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP18916996A priority Critical patent/JP3789171B2/ja
Publication of JPH1034819A publication Critical patent/JPH1034819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789171B2 publication Critical patent/JP3789171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は放熱を必要とする高発熱タイプの半導体装置に使用される放熱板付きリードフレームの一部を形成する接着剤付き銅基材に関する。
【0002】
【従来技術】
近年半導体装置の高機能化に伴い、半導体素子の発熱量が増大してきた。この発熱を半導体装置外に逃がすために半導体素子の下側に放熱板を取り付ける必要がある。従来はこの放熱板をリードフレームに取り付けるために両面接着テープを使用していたが、コストダウンの目的で、放熱板に予め接着剤が塗布された形のものが開発された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この場合放熱板全面に接着剤が塗布されており、半導体装置として組み立てた場合モールド樹脂と接する部分ができる。この半導体装置を実装のためのリフロー工程に通した場合、接着剤とモールド樹脂の熱膨張係数の差により発生する応力のため、接着剤とモールド樹脂の界面で剥離が発生し、半導体装置の信頼性を低下させるという問題があった。
本発明は接着剤とモールド樹脂界面における応力の発生を抑制し、信頼性の高い半導体装置が得られる接着剤付き銅基材を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は前記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、絶縁層となるなる第一のポリイミド樹脂の熱膨張係数と接着剤層となる第二のポリイミド樹脂層の厚みをコントロールすることで、モールド樹脂との接着信頼性が確保できることを見出し本発明を完成するに至った。
【0005】
すなはち本発明は、銅箔の粗化面に400℃以下の温度で熱溶融しない第一のポリイミド樹脂、さらに第一のポリイミド樹脂に接して400℃以下の温度で熱溶融可能な第二のポリイミド樹脂を形成してなる接着剤付き銅基材において、第一のポリイミド樹脂の熱膨張係数が10ppm/℃以上、35ppm/℃以下であるポリイミド樹脂であり、なおかつ第二のポリイミド樹脂層の厚みの範囲が、第一のポリイミド樹脂層の厚みより薄い厚みから3μmの範囲であることを特徴とする接着剤付き銅基材である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される銅箔は、最終的には放熱板として機能するものであり、その厚みは50μm以上が必要である。50μm未満では放熱効果が得られない。銅箔厚みの上限は特に設けないが、ポリイミド樹脂を樹脂を連続的にコーティングすることを考えると200μmが限界である。銅箔は圧延銅箔、電解銅箔又は銅合金箔のいずれも使用可能である。
【0007】
本発明において使用される第一のポリイミド樹脂は、最終的にはリードフレームと放熱板との絶縁層として機能するものであり、第二のポリイミド樹脂の最高接着温度400℃以下で熱溶融しないことが必要である。すなわち400℃以下における弾性率が10MPa以上でなければならない。上限は特に限定されるものではないが、実際的には1GPaを超えることはない。本発明の目的を達成するためには、その熱膨張係数が10ppm/℃以上、35ppm/℃以下、好ましくは15ppm/℃以上、30ppm/℃以下であることが必要である。第一のポリイミド樹脂の熱膨張係数が10ppm/℃未満の場合は、より熱膨張係数の大きい第二のポリイミド樹脂との界面における接着信頼性が低下する。また35ppm/℃を超えるとモールド樹脂との接着信頼性が低下する。第一のポリイミド樹脂は基本的に熱膨張係数の範囲を満たしていれば、ポリイミド樹脂の構造は限定されない。
【0008】
第一のポリイミド樹脂は、その前駆体であるポリアミド酸樹脂ワニスの状態で銅箔上にコーティングされその後に第二のポリイミド樹脂層がコーティングされる。第一のポリイミド樹脂層は最終的に絶縁層として機能するものであり、その層の厚みは3μm以上、30μm以下、好ましくは7μm以上、20μm以下である。3μm未満では十分な絶縁性を保持することができず、30μmを超えるとコーティング後の溶剤を飛ばす乾燥工程に時間が掛かりすぎ生産性が低下する。
【0009】
本発明において使用される第二のポリイミド樹脂は最終的に接着剤として機能するものであり、400℃以下の温度で熱溶融可能な物を使用する。400℃以下の温度で熱溶融可能な物とは、400℃以下の温度における弾性率が100Pa以上、1MPa以下の物が好ましく用いられる。100Pa未満では十分な機械特性を得ることができず、1MPaを超えた場合、被接着物に対して十分な接着性を得ることができない。
【0010】
このようなポリイミド樹脂接着剤は耐熱性を考えた場合、芳香族基を有するジアミン化合物と芳香族基を有する酸二無水物とより重合されるものが好ましい。さらに対数粘度としては0.1g/ml以上、2.0g/ml下であるが、好ましくは0.3g/ml以上、1.0g/ml以下である。対数粘度が0.1g/ml未満では機械特性が低下し、2.0g/mlを超えると弾性率が高くなり、接着性を得るに十分な熱溶融性が得られない。
【0011】
前記ジアミン化合物の具体的な例としては、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス4−(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス4−(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、2,2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン等があげられ、単独または混合物として使用される。酸二無水物の具体的例としては、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、オキシフタル酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物等があげられ、単独または混合物として使用される。敷かしながら本発明は、これらの例示に限定される物ではなく、芳香族基を有し、最終的に接着剤としたとき、400℃以下の温度で熱溶融性を示すものは全て使用可能である。また耐熱性を損なわない範囲で脂肪族系のジアミンあるいはシリコーン系のジアミンを併用することも可能である。
【0012】
第二のポリイミド樹脂は、銅箔上に第一のポリイミド樹脂の前駆体であるポリアミド酸樹脂ワニスをコーティングした後その上にコーティングされる。第二のポリイミド樹脂はポリイミド樹脂ワニスまたは前駆体であるポリアミド酸ワニスあるいはこれらの混合ワニスとしてコーティングされる。本発明の目的を達成するためには、第二のポリイミド樹脂層の厚みは、第一のポリイミド樹脂層の厚みより薄く、また3μm以上の厚みが必要である。第一のポリイミド樹脂層よりも厚い場合、加熱冷却時の伸び縮みが大きくなり、モールド樹脂との接着性が低下する。また厚みが3μm未満の場合リードフレームに対する埋め込み性が低下し、リードフレームとの接着性が損なわれる。
【0013】
以上の様にして製造された接着剤付き銅基材はモールド樹脂との優れた接着信頼性を有するため、高い信頼性が要求される半導体、特に放熱性を必要とする半導体装置の放熱用基材として有用である。以下に実施例を上げて本発明の優位性を説明する。
【0014】
【実施例】
実施例1〜20及び比較例1〜18
(サンプル製造)
厚み105μm、の電解銅箔の粗化面に350℃における弾性率が100MPaであり、熱膨張係数の異なるポリイミド樹脂をコーティングし、10μmの厚みの第一のポリイミド樹脂層を形成する。その上に350℃における弾性率が10KPa、対数粘度0.7g/mlのポリイミド樹脂を厚みを変えてコーティングし試験用サンプルを作成した。
(モールド樹脂との接着性評価)
製造したサンプル基材の第二のポリイミド樹脂面に、幅20mm、長さ100mm、厚み2mmにモールド樹脂をトランスファー成形し(成形条件:180℃、70Kg/cm2 、90秒)試験片を作成。この試験片を85℃/85%の雰囲気中に168時間放置した後、260℃の半田浴に10秒間浸漬した。評価は10個の試験片につきモールド樹脂との剥離が発生したかしないかを観察し、剥離の発生した個数を示した。
(銅に対する接着力評価)
20mm×50mm、厚み0.2mmの銅板(MF202)に、5mm幅にスリットした接着剤付き銅基材を、350℃、20Kg/cm2 、5秒の条件で接着し試験片を作成。引っ張り試験機によりこの試験片の90°ピール強度を測定し接着力とした。測定は10個の試験片の平均値を示した。
結果を実施例を表1に、比較例を表2に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0003789171
【0016】
【表2】
Figure 0003789171

Claims (1)

  1. 銅箔の粗化面に400℃以下の温度で熱溶融しない第一のポリイミド樹脂、さらに第一のポリイミド樹脂に接して400℃以下の温度で熱溶融可能な第二のポリイミド樹脂を形成してなる接着剤付き銅基材において、第一のポリイミド樹脂の熱膨張係数が10ppm/℃以上、35ppm/℃以下であるポリイミド樹脂であり、なおかつ第二のポリイミド樹脂層の厚みの範囲が、第一のポリイミド樹脂層の厚みより薄い厚みから3μmの範囲であることを特徴とする接着剤付き銅基材。
JP18916996A 1996-07-18 1996-07-18 接着剤付き銅基材 Expired - Fee Related JP3789171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18916996A JP3789171B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 接着剤付き銅基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18916996A JP3789171B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 接着剤付き銅基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034819A JPH1034819A (ja) 1998-02-10
JP3789171B2 true JP3789171B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=16236635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18916996A Expired - Fee Related JP3789171B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 接着剤付き銅基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789171B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259789A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsui Chemicals Inc リードフレーム固定用接着基材
WO2019131093A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 Jx金属株式会社 放熱用銅箔及び放熱部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1034819A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792476A (en) Low thermal expansion resin material and composite shaped article
US6187874B1 (en) Adhesive for electronic parts and adhesive tape for electronic parts
TW200423316A (en) Adhesive film for semiconductor, adhesive film attached on metal plate, wiring circuit and semiconductor device with the same, and the manufacturing method for semiconductor device
JP4474152B2 (ja) ポリイミドフィルム、その製造方法およびそれを用いたベース基板
TW200810649A (en) Copper clad laminate for chip on film
KR101757023B1 (ko) 가교 폴리이미드 수지, 그 제조 방법, 접착제 수지 조성물, 그 경화물, 커버레이 필름, 회로 기판, 열전도성 기판 및 열전도성 폴리이미드 필름
JPS60250031A (ja) 低熱膨張性樹脂材料
JPH08325533A (ja) 電子部品用接着テープおよび液状接着剤
JPS6032827A (ja) 低熱膨張樹脂材料
JP3347632B2 (ja) 電子部品用接着テープ
JP3789171B2 (ja) 接着剤付き銅基材
JPH04342786A (ja) 耐熱性接着材料
JP4763964B2 (ja) ポリイミド金属積層板の製造方法
JP3650493B2 (ja) 電子部品用接着テープ
JP5428964B2 (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP3839887B2 (ja) 電子部品用接着テープ
US6045886A (en) Adhesive tape for electronic parts
JP5055244B2 (ja) ポリイミド金属積層板
JP4328138B2 (ja) ポリイミド金属積層板
JP2005271449A (ja) フレキシブルプリント基板用積層板
JP2716612B2 (ja) 熱圧着可能な高熱伝導性フィルム状接着剤
KR101099397B1 (ko) 초음파 접합용 적층판 및 이것을 사용한 초음파 접합 방법
JP4409898B2 (ja) ポリイミド金属積層板
JP3304479B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JP2708505B2 (ja) フレキシブルな金属箔積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees