JP3789009B2 - 半導体入出力回路 - Google Patents

半導体入出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3789009B2
JP3789009B2 JP22332196A JP22332196A JP3789009B2 JP 3789009 B2 JP3789009 B2 JP 3789009B2 JP 22332196 A JP22332196 A JP 22332196A JP 22332196 A JP22332196 A JP 22332196A JP 3789009 B2 JP3789009 B2 JP 3789009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
circuit
input
digital
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22332196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1056138A (ja
Inventor
貴浩 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22332196A priority Critical patent/JP3789009B2/ja
Priority to US08/908,532 priority patent/US5901023A/en
Publication of JPH1056138A publication Critical patent/JPH1056138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789009B2 publication Critical patent/JP3789009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明はCMOS多電源ICの入出力回路に関し、より詳細には、回路規模の増大の防止を図ると共に、アナログ回路がディジタル回路から受けるノイズの影響の減少を図った半導体入出力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第1の例を図3に示す。図3に示す入出力回路においては、ディジタル回路からのノイズがアナログ回路に乗ることを防止するため、アナログ入出力端子11及びディジタル入出力端子14,15上を走る電源ライン16,18,20及びGNDライン17,19,21が、アナログ入出力端子11とディジタル入出力端子14,15との間で切離されている。なお、図3において、16はアナログ電源ライン、18及び20はディジタル電源ライン、17はアナログGNDライン、19及び21はディジタルGNDライン、25及び26は電源ライン及びGNDラインを切離する間隙部である。
【0003】
アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第2の例を図4に示す。図4に示す入出力回路には、上述した間隙部25,26に,静電気による半導体集積回路の破壊(ESD破壊)を防止するための保護回路としてアナログGNDライン17とディジタルGNDライン19及び21とをそれぞれ接続する抵抗28,29が設けられている。
【0004】
また、アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第3の例を図5に示す。図5に示す入出力回路には、上述した間隙部25,26に,静電気による半導体集積回路の破壊(ESD破壊)を防止するため、アナログ電源ライン16及びアナログGNDライン17とディジタル電源ライン18,20及びディジタルGNDライン19,21とをそれぞれ接続する保護回路30,31が設けられている。この保護回路30及び31は、それぞれNチャネルMOSトランジスタ30a、30b及びNチャネルMOSトランジスタ31a、31bで構成されている。
【0005】
更に、アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第4の例を図6に示す(特開平7−106455号公報『半導体集積回路装置の静電破壊保護回路』)。図6に示す入出力回路は、3つの電源ライン32〜34で駆動される半導体集積回路に適用されたものであって、静電気による半導体集積回路の破壊を防止するための保護回路36を備えている。保護回路36は、各電源ライン32〜34とGNDライン35とをそれぞれ接続するNチャネルMOSトランジスタ36a、36b、36dと、各電源ライン32〜34をそれぞれ接続するNチャネルMOSトランジスタ36c、36e,36fとから構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図3に示す第1の例の入出力回路では、アナログ回路とディジタル回路との間に保護回路が設けられていないため、ディジタル回路に対してアナログ入出力端子から過電流や過電圧が加えられた場合、静電気による半導体集積回路の破壊(ESD破壊)やラッチアップを起こし易いという問題がある。
【0007】
図4に示す第2の例の入出力回路は、上記第1の例の入出力回路の問題を解決するため、ディジタルGNDラインとアナログGNDラインとを抵抗を介して接続するものである。しかしながら、この入出力回路においても、アナログ回路からディジタル電源ライン及びディジタル回路からアナログ電源ラインへの保護回路が設けられていないため、ESD破壊やラッチアップの発生を十分に防止することができないという問題がある。加えて、保護回路として抵抗を用いるため、半導体基板上の入出力回路の面積が増大するという問題がある。
【0008】
過電流や過電圧からの電源の保護は、図5に示す第3の例の入出力回路に設けられた保護回路で実現可能である。この第3の例の入出力回路は、アナログ電源ラインとディジタル電源ラインとの間に電位差がある場合であっても、保護回路を通じて電流が流れることがないことが特徴である。しかしながら、この入出力回路においても、アナログ電源ラインとディジタル電源ラインとの間及びアナログGNDラインとディジタルGNDラインとの間にトランジスタを配置しなければならないため、半導体基板上の入出力回路の面積が増大するという問題がある。
【0009】
更に、図6に示す第4の例の入出力回路では、入出力回路に複数の電源ラインを通しているため、入出力回路の面積を有効に使用できないという問題がある。
【0010】
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、入出力回路の面積を増大させることなく、アナログ回路とディジタル回路との間に適切な保護回路を設けることを可能とし、更にディジタル回路からアナログ回路に乗るノイズを減少させることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る半導体入出力回路は、ディジタル回路及びアナログ回路からなる半導体集積回路の入出力回路において、アナログ電源端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログ電源端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、前記半導体集積回路を保護する第1の保護回路と、アナログGND端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログGND端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、前記半導体集積回路を保護する第2の保護回路と、を備え、前記アナログ電源端子と前記アナログGND端子との間にアナログ入出力端子が配置され、ディジタル入力端子と前記アナログ入力端子との間に前記アナログ電源端子又は前記アナログGND端子が配置されるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体入出力回路の実施の形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0013】
図1は、実施の形態に係る半導体入出力回路の構成を示す構成図である。図1に示す半導体入出力回路は、ディジタル回路及びアナログ回路からなる半導体集積回路の入出力回路であって、アナログ電源端子12とディジタル電源ライン18及びディジタルGNDライン19とを接続し、過電圧及び過電流から内部回路(図示せず)を保護する第1の保護回路22と、アナログGND端子13とディジタル電源ライン20及びディジタルGNDライン21とを接続し、過電圧及び過電流から内部回路(図示せず)を保護する第2の保護回路23とを備え、アナログ電源端子12とアナログGND端子13との間にアナログ入出力端子11を配置して構成されている。
【0014】
第1の保護回路22は、2つのNチャネルMOSトランジスタ22a,22bから構成されている。また、第2の保護回路23も同様に、2つのNチャネルMOSトランジスタ23a,23bから構成されている
【0015】
図1に示す半導体入出力回路によれば、アナログ電源端子12とアナログGND端子13との間にアナログ入出力端子11を配置したため、アナログ回路とディジタル回路との間に保護回路22,23を設けることができ、静電気による半導体集積回路の破壊(ESD破壊)やラッチアップを起こし易いという問題を解消することができる。加えて、入出力回路が半導体基板上に占める面積の増加を防ぐことができる。
【0016】
また、ディジタル入力端子14,15とアナログ入出力端子11との間には必ずアナログ電源端子12又はアナログGND端子13が配置されるため、アナログ回路がディジタル回路から受けるノイズの影響を少なくすることができる。
【0017】
なお、従来技術の半導体入出力回路を示す図3〜図6に合わせて図1に示す本実施の形態の半導体入出力回路を書き直すと、図2に示す通りとなる。図2から明かなように、本実施の形態の半導体入出力回路によれば、従来の半導体入出力回路に必要であった間隙部25,26をなくすことができ、半導体入出力回路が半導体基板上に占める面積を減少することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る半導体入出力回路(請求項1)によれば、アナログ電源端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログ電源端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、半導体集積回路を保護する第1の保護回路と、アナログGND端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログGND端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、半導体集積回路を保護する第2の保護回路とを備え、アナログ電源端子とアナログGND端子との間にアナログ入出力端子が配置され、ディジタル入力端子とアナログ入力端子との間にアナログ電源端子又はアナログGND端子が配置されるため、アナログ回路とディジタル回路との間に最適な保護回路を配置することができると共に、半導体入出力回路が半導体基板上に占める面積を減少することができる。また、ディジタル入力端子とアナログ入出力端子との間には必ずアナログ電源端子又はアナログGND端子が配置されるため、アナログ回路がディジタル回路から受けるノイズの影響を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体入出力回路の構成を示す構成図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る半導体入出力回路の構成を示す構成図である。
【図3】アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第1の例の構成を示す構成図である。
【図4】アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第2の例の構成を示す構成図である。
【図5】アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第3の例の構成を示す構成図である。
【図6】アナログ/ディジタル混載半導体集積回路に設けられた従来の入出力回路の第4の例の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
11 アナログ入出力端子
12 アナログ電源端子
13 アナログGND端子
14,15 ディジタル入出力端子
16 アナログ電源ライン
17 アナログGNDライン
18,20 ディジタル電源ライン
19,21 ディジタルGNDライン
22,23,30,31,36 保護回路
22a,22b,23a,23b,30a、30b、31a、31b,36a、36b、36c、36d,36e,36f NチャネルMOSトランジスタ
24 PAD開口部
25,26 間隙部
28,29 抵抗
32〜34 電源ライン
35 GNDライン

Claims (1)

  1. ディジタル回路及びアナログ回路からなる半導体集積回路の入出力回路において、
    アナログ電源端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログ電源端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、前記半導体集積回路を保護する第1の保護回路と、
    アナログGND端子とディジタル電源ライン及びディジタルGNDラインとの間に接続され、アナログGND端子セルにおける電源ライン及びGNDラインの下方に配置された、前記半導体集積回路を保護する第2の保護回路と、
    を備え、
    前記アナログ電源端子と前記アナログGND端子との間にアナログ入出力端子が配置され、ディジタル入力端子と前記アナログ入力端子との間に前記アナログ電源端子又は前記アナログGND端子が配置されることを特徴とする半導体入出力回路。
JP22332196A 1996-08-07 1996-08-07 半導体入出力回路 Expired - Fee Related JP3789009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22332196A JP3789009B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 半導体入出力回路
US08/908,532 US5901023A (en) 1996-08-07 1997-08-07 Semiconductor input/output circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22332196A JP3789009B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 半導体入出力回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374914A Division JP2006108714A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 半導体入出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056138A JPH1056138A (ja) 1998-02-24
JP3789009B2 true JP3789009B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=16796329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22332196A Expired - Fee Related JP3789009B2 (ja) 1996-08-07 1996-08-07 半導体入出力回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5901023A (ja)
JP (1) JP3789009B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3713013B2 (ja) * 2002-12-06 2005-11-02 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US7522394B2 (en) * 2003-08-21 2009-04-21 Broadcom Corporation Radio frequency integrated circuit having sectional ESD protection
DE102004018448A1 (de) * 2004-04-08 2005-10-27 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Halbleiterbauelement mit Gegensignalschaltung zum Vermeiden von Übersprechen elektronischer Baugruppen
CN101859172B (zh) * 2009-04-07 2012-02-08 上海摩波彼克半导体有限公司 集成电路SoC芯片实现功耗降低的电路结构及其方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453713A (en) * 1992-07-06 1995-09-26 Digital Equipment Corporation Noise-free analog islands in digital integrated circuits
JP2589938B2 (ja) * 1993-10-04 1997-03-12 日本モトローラ株式会社 半導体集積回路装置の静電破壊保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5901023A (en) 1999-05-04
JPH1056138A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729972A (ja) 半導体装置
JPH07105446B2 (ja) Mos型半導体装置の入力保護回路
JP3061260B2 (ja) 静電気保護回路
EP1325519B1 (en) Semiconductor apparatus with improved ESD withstanding voltage
JP3789009B2 (ja) 半導体入出力回路
KR100297151B1 (ko) 반도체집적회로
JP3570180B2 (ja) 半導体集積装置
JP2806532B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0228362A (ja) 半導体集積回路装置
JP2919566B2 (ja) 半導体装置
US5784235A (en) Semiconductor IC device including ESD protection circuit
JP4285792B2 (ja) 半導体集積回路装置における静電破壊保護回路
JP2979709B2 (ja) Lsiの入出力回路
JPS61263255A (ja) 半導体装置のサ−ジ保護回路
JPH07235604A (ja) 半導体装置
JPH06244371A (ja) 半導体装置
JP4368014B2 (ja) シュミット回路
KR20010057940A (ko) 반도체장치의 정전기 방지회로
JPH1041457A (ja) 半導体装置の入出力静電保護回路
JP3535744B2 (ja) 半導体集積回路
JP2634362B2 (ja) 入出力保護回路
JPH0494167A (ja) 半導体装置
JPH0613563A (ja) 静電気保護装置
JPH03218678A (ja) 半導体集積装置
JPH02192760A (ja) 半導体集積回路装置の過電圧吸収回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees