JP3788788B2 - ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網におけるデータ伝送方法 - Google Patents

ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網におけるデータ伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3788788B2
JP3788788B2 JP2003061218A JP2003061218A JP3788788B2 JP 3788788 B2 JP3788788 B2 JP 3788788B2 JP 2003061218 A JP2003061218 A JP 2003061218A JP 2003061218 A JP2003061218 A JP 2003061218A JP 3788788 B2 JP3788788 B2 JP 3788788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olt
cycle
bandwidth
subscriber network
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003061218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003318931A (ja
Inventor
在涓 宋
潤濟 呉
泰誠 朴
娥正 金
信喜 元
民孝 李
洙亨 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003318931A publication Critical patent/JP2003318931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788788B2 publication Critical patent/JP3788788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0086Network resource allocation, dimensioning or optimisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網(GE−PON:Gigabit Ethernet(登録商標) Passive Optical Network)に係り、特に、GE−PON構造におけるデータ伝送のための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電話局からビルディング及び一般家庭までの加入者網の構成のために、xDSL(x-Digital Subscriber Line)、HFC(Hybrid Fiber Coax)、FTTB(Fiber To The Building)、FTTC(Fiber To The Curb)、FTTH(Fiber To The Home)などの各種の網構造が提示されている。このような網構造のうち、FTTx(x=B、C、H)の具現は能動型光加入者網(Active Optical Network:AON)構成による能動型FTTxと、受動型光加入者網(Passive Optical Network:PON)構成による受動型FTTxとに分けられる。PONは受動素子による点対多点(point-to-multipoint)のトポロジー(topology)を有する網構造により、今後経済性のある光加入者網具現方式として提示されている。
【0003】
PONは一つの光線路終端装置(Optical Line Termination:OLT)と複数の光加入者網装置(Optical Network Unit:ONU)を“1×N”の受動型光分配器を用いて連結することにより、ツリー構造の分散トポロジーを形成する光加入者網構造である。近年、ITU−T(International Telecommunication Union-Telecommunication section)では、非同期伝送モード−受動型光加入者網(Asynchronous Transfer Mode-Passive Optical Network:ATM−PON)システムに対する標準化内容をITU−T G.982、ITU−T G.983.1、ITU−T G.983.3として文書化した。さらに、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)のIEEE 802.3ah TFではギガビットイーサネット(登録商標)基盤のPON(GE−PON)システムの標準化作業が進行中である。
【0004】
現在、点対点方式のギガビットイーサネット(登録商標)及びATM−PON用のMAC(Medium Access Control)技術は既に標準化されており、その内容はIEEE 802.3z及びITU−T G.983.1に開示されている。さらに、Gigad Ghaibなどにより発明されて1999年11月2日付け“PROTOCOL FOR DATA COMMUNICATION OVER A POINT-TO-MULTIPOINT PASSIVE OPTICAL NETWORK”との発明の名称を有する米国特許第5,973,374号にはATM−PONにおけるMAC技術が詳細に開示されている。
【0005】
図1は従来の点対点方式によるギガビットイーサネット(登録商標)標準フレームの構造を示している。標準化済みの点対点方式のギガビットイーサネット(登録商標)では、点対多点方式のPONシステムが要求する機能については定義していない。
【0006】
図2は従来のATM−PONシステムの概略的な構成を示している。図示したように、ATM−PONシステムは、ツリー構造のルートに位置し、アクセス網の各加入者に情報を提供するために主位的な役目をする一つのOLT10を含む。OLT10にはツリートポロジー構造を有するODN(Optical Distribution Network)16が接続される。ODN16はOLT10から伝送される下向き(Downstream)データフレームを分配し、逆に、上向き(Upstream)データフレームを多重化してOLT10へ伝送する。複数のONU12a、12b、12cは下向きデータフレームを受信して終端使用者(END USER)14a、14b、14cに提供し、それらから出力されるデータを上向きデータフレームとしてODN16へ伝送する。図2において、終端使用者14a、14b、14cはNT(Network Terminal)を含むPONにおいて使用可能な各種の加入者網終端装置をいう。
【0007】
図2に示したように、従来のATM−PONシステムは53バイトのサイズを有するATMセルを一定にグルーピングしたデータフレームの形態でパケット下向き又は上向き伝送を行う。図2に示したツリー形状のPON構造において、OLT10は下向きフレーム内に複数のONU12iの各々に分配される下向きセルを適宜に挿入する。さらに、上向き伝送の場合、OLT10はTDM(Time Division Multiplexing)方式に基づいて複数のONU12a、12b、12cから伝送されたデータにアクセスする。この際、OLT10と複数のONU12a、12b、12cとの間に接続されたODN16は受動素子である。したがって、OLT10はレンジング(ranging)アルゴリズムを用いて仮想距離補正を通じ、受動素子のODN16におけるデータ衝突を避けるようにしている。さらに、OLT10から複数のONU12a、12b、12cへ下向きデータを伝送するとき、OLT10とONU12a、12b、12cとは秘密保障のための暗号キーと維持管理補修のためのOAMメッセージをやり取りする。このため、上/下向きフレームには一定の時間間隔でメッセージをやり取りする専用ATMセル又は一般ATMセル内に該当データフィールドが備えられている。
【0008】
インターネット技術の発達によって加入者側はより多い帯域幅を要求している。これにより、相対的に高価の装備を必要とし、帯域幅の制限も発生して(最高622Mbps)、IP(Internet Protocol)パケットを分割すべきATM技術よりは、相対的に低価かつ高い帯域幅(1Gbps程度)を確保できるギガビットイーサネット(登録商標)技術の終端間(end to end)伝送を目標としている。したがって、加入者網のPON構造でも、ATM方式でないイーサネット(登録商標)方式を要求するようになっている。
【0009】
上述したように、ATM−PONシステムは一定サイズのATMセルを基にして上向き及び下向きフレームを構成し、点対多点(point to multi-point)連結のツリー構造によって上向き伝送に対してはTDM(Time Division Multiplexing)方式を使用する。ギガビットイーサネット(登録商標)の場合、GE−PON構造の標準化作業が進行中である。イーサネット(登録商標)フレームをPONを通じて伝送するイーサネット(登録商標)PONの機能及び具現方法は現に定義されていない。上述したようなツリー形状のPON構造で上向き伝送の場合はTDM方式で各ONU12iのデータにアクセスするが、受動素子であるODN16でデータが衝突しないように信号を伝送するためのスケジューリングアルゴリズムが必要である。
【0010】
一方、ATM−PONで155.52Mbpsの下向き伝送の場合、56個のATMセルが一つのフレームを形成し、そのうち、2個のセルは物理階層を制御する下向きPLOAMセルとして使用される。PLOAMセルは事前定義されたメッセージを用いてOLTに情報を伝送し、制御する。ミニスロット(mini-slot)形態の上向きメッセージはそれぞれ登録されたONU12iにキューの累積されたセルと同数のONU12iの情報を伝送すると、OLT10はその情報に基づいて帯域幅割当てアルゴリズムを適用して次の上向き伝送のための帯域幅割当て伝送グラント(grant)信号をONUに伝送する。すなわち、上述したようにATM−PONでは一定サイズのATMセルを基にして上、下向きのフレームを構成する。しかし、GE−PONのようなIPが主な伝送プロトコルとなる網においては、固定サイズのセルを基本とするgrant/request伝送やメッセージ伝送は非効率的である。
【0011】
したがって、IPに好適なイーサネット(登録商標)フレームを用いる伝送には可変パケットサイズに基づく新たな伝送方式が要求される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、一つのOLTとODNを通じてOLTに連結される複数のONUとを有する点対多点構造のGE−PONシステムで、ONUからOLTへデータを伝送するための方法を提供することにある。
【0013】
本発明の他の目的は、一つのOLTと複数のONUとを備える点対多点構造の網における帯域幅割当て及びメッセージ伝送時の衝突を避けるための効率的なフレーム交換方式を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するための本発明は、光線路終端装置と前記光線路終端装置に連結された複数の光加入者網装置とを備えるギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網システムで、前記光加入者網装置から光線路終端装置へデータを伝送するための方法において、第1サイクルの開始時に前記光線路終端装置が前記複数の光加入者網装置から一以上の帯域幅割当て要求信号を受信する過程と、前記帯域幅割当て要求信号に応じて前記複数の光加入者網装置の各々に対して帯域幅を割当てる過程と、2サイクルの開始前であって、且つ1番目の帯域幅を割当てた光加入者網装置の最大RTTを少なくとも残すタイミングで前記割当てられた帯域幅結果を前記複数の光加入者網装置へ伝送する過程と、前記複数の光加入者網装置が、それぞれ割当てられた帯域幅に応じて前記光線路終端装置へデータを伝送する過程と、を含むことを特徴とする。
【0015】
前記複数の光加入者網装置のデータ伝送は第2サイクルで行われると好ましい。さらに、第1サイクルで複数の光加入者網装置の各々に対し伝送帯域幅を割当てる過程が開始された後、光線路終端装置に到達した帯域幅割当て要求信号に対する帯域幅割当ては、第2サイクルで行われるとなおよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な一実施例を添付図面に基づき詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能または構成に関する具体的な説明は省略する。
【0017】
本発明はGE−PONシステムでデータ伝送のための効率的なフレーム交換方式を提供する。本発明による方法はOLTが制御フレームを通じて信号をONUへ伝送する過程と、信号に応答してONUがTDM方式に応じて帯域要求RAU信号をOLTへ伝送する過程と、OLTがスケジューリング過程を行い、グラント信号を通じてONUにスケジューリング結果を知らせる過程と、ONUがスケジューリング結果に応答してフレームを伝送する過程と、を含む。
【0018】
以下、本発明で使用する用語は次の通りである。ONUの各々に対応するタイムスロット及びスロットサイズを決定する過程を、各ONUがデータを伝送する時刻及び時間を決定するという意味から“スケジューリング結果”と称する。上向きフレーム内に含まれるリクエストアクセスユニットのうち、各ONUで要求される帯域幅割当てに対する情報を有する信号を“帯域幅割当て要求(BW request)信号”と称する。下向きフレームの制御フレームに含まれてONUへ伝送される、すなわち、ONUにデータ伝送の機会を与える信号を“グラント(grant)信号”と称する。
【0019】
図3は本発明の一実施例によるGE−PONシステムの概略的な構成図であり、OLT20、受動素子である光スプリッタからなるODN26、ONU22a,22b,22c及び終端使用者24a,24b,24cの相互連結構成は図2のATM−PON構成とほぼ類似している。図3のように構成されたGE−PONシステムは一つのOLT20とOLT20と使用者側のONU24a,24b,24cとの距離及びパワー予算(power budget)を考慮して最大32個まのONU24a,24b,24cとをツリー構造で備えることができる。ONU24a、24b、24cは必要によってビルディング及びアパート団地の分配箱や個人注宅の入り口などに設けられてADSL(Asynchronous Digital Subscriber Line)のような各種のサービスを提供する機能を備える。
【0020】
OLT20はバックボーン網(backbone network)からデータを受信してODN26を通じてONU22a、22b、22cの各々にデータを分配するか、TDM方式に基づいてONU22a、22b、22cからのデータにアクセスする。このため、OLT20はレイヤー2のMACアドレスに対するスイッチ機能を行い、ONU22a、22b、22cはレイヤー2、レイヤー3のインターネットプロトコルスイッチ/ルータ(IP switch/router)機能を行うように設計される。
【0021】
図3のように構成された本発明のGE−PONシステムは、初期ONU登録、周期的ONU登録、レンジング(Ranging)及び帯域幅割当てなどを行うが、本発明は、特に、帯域幅割当てに関する。
【0022】
本発明の一実施例によるPON構造でのシステムは上/下向きデータのQoS(Quality of Service)が保障されるように、各ONU22a,22b,22cに対する帯域幅割当てを適宜に一定レベルで維持するように動作する。このシステムはブロードキャスティング伝送される下向きデータに対して隣接する他のONUが特定のONU22a,22b,22cのデータを読み取らないように暗号化する動作も行う。さらに、通信上の物理的なエラーが発生する場合、これをOLT20とONU22a,22b,22cとの相互間に伝えるようにするOAM機能と、データがODN26を通過した後、OLT20から各ONU22a,22b,22cまでの距離が異なるので、上向き伝送時にODN26でデータ衝突が発生しないよう仮想的に記OLT20とONU22a,22b,22cとの距離を同一に設定維持するレンジング(ranging)機能と、を行う。レンジング(距離補正)過程では、各ONU22a,22b,22cの登録過程で上、下向き時間遅延に対する同期化補正のみならず、温度のような他の外部変数により発生する誤差に対する補正をも行う。
【0023】
その後、OLT20はONU22a,22b,22cにデータ伝送の機会を与えるグラント信号を伝送する。OLT20からグラント信号を受信したONU22a,22b,22cはデータ伝送のための帯域幅割当て要求(BW request)信号をOLT20へ伝送する。グラント信号はOLT20がONU22a,22b,22cにデータ伝送機会を与える信号であり、BW request信号はOLT20からグラント信号を受信したONU22a,22b,22cがOLT20にデータ伝送のための帯域幅割当てを要求する信号である。OLT20は各ONU22a,22b,22cの要求に応じてスケジューリング過程を行い、その結果をONU22a,22b,22cに知らせる。OLT20からスケジューリング結果を受信したONU22a,22b,22cは各々に割当てられた帯域幅だけデータを伝送する。スケジューリング過程は各サイクル(周期)ごとに反復される。
【0024】
図4は本発明の一実施例によるフレーム交換方式を示した図である。図示したように、ONU22i−22lの各々の位置はONU22i−22lの実際の物理的距離の相対的位置を示す。すなわち、ONU(l)22lがOLT20から最も遠い位置にある。
【0025】
図4のT2,T6,T9は新たなタイムスロットの開始や各スケジューリング過程の開始時間を示す。T3,T7はOLTのスケジューラがスケジューリング過程を開始する時間であり、割当てられたタイムスロット及び各ONUのスロットサイズを示す。(T4−T3)と(T8−T7)はスケジューラが本発明の一実施例による作業を行う最大時間である。(T6−T4)はOLTから最も遠いONUまでのフレーム往復の最大RTT(Round Trip Time)であり、その値は一般的に200μsとなる。(T4−T3)まで動作するスケジューラが受信したBW request信号に対して割当てる帯域幅部分は(T9−T6)となる。すなわち、一つのサイクルで動作するスケジューラによるスケジューリング結果は次のサイクルで反映される。
【0026】
図4に示したように、T2でサイクル1が始まる。各ONU22i−22lにより伝送されたBW request信号403乃至409がOLT20に到着する。サイクル1のスケジューラはT3からT4まで動作する。スケジューラは駆動時にT0からT3までOLT20に到着したBW request信号のみに対してスケジューリング過程を行う。したがって、T3からT4までのスケジューリング結果は次のサイクルであるサイクル2のT6からT9までの帯域に割当てられる。
【0027】
T4でスケジューリング過程が終了すると、OLT20はスケジューリング結果をグラント信号411に含ませてONU22i,22j,22lへ伝送する。グラント信号411は以前にBW request信号403乃至407を伝送したONU22i,22j,22lにスケジューリング結果を伝える。したがって、ONU22i,22j,22lは受信されたグラント信号411に含まれたスケジューリング結果に応じてT6からT9までの期間に各々に割当てられた時刻に割当て時間だけバッファにあるデータをOLT20へ伝送する。ONU22i,22j,22lからのデータはODN26を通じてOLT20に伝送される。
【0028】
一方、図4の(T4−T3)区間でOLT20に到着したBW request信号409はサイクル1のスケジューラの駆動後に到着する信号であり、サイクル1で行われるスケジューリング時には考慮されない。すなわち、BW request信号409を伝送したONU(k)22kにはサイクル1(T6−T2)の次のサイクルであるサイクル2(T9−T6)で帯域幅が割当てられない。このように該当サイクルのスケジューラの駆動後に到着したBW request信号409,419に対しては次のサイクルのスケジューリング時に帯域幅を優先的に割当てる。したがって、(T4−T3)区間でOLT20に到着したBW request信号409はサイクル2でOLT20に到着するBW request信号413乃至417とともにサイクル2のスケジューリング時間(T8−T7)にスケジューリングされるが、この時の帯域幅はサイクル3で割当てられる。BW request信号409に対するスケジューリング結果はグラント信号421に含まれてONU(k)22kへ伝えられる。
【0029】
図4に示したように、OLT20によるスケジューリング過程時、一つのサイクルの終了時刻から最大RTTだけを減算した時刻までスケジューリング過程が行われることができる。このようにOLT20はそれぞれサイクル1(T6−T2)とサイクル2(T9−T6)のスケジューリング過程が終了する時刻T4とT8に帯域幅割当て情報を含むグラント信号をONU22i−22lに伝送することにより、より少ない数のサイクル内に帯域幅割当てを可能にする。
【0030】
一方、図4における最大RTT200μsは次のように計算される。光ファイバ内の信号伝達速度は2/3×c(ここで、cは光の速度であり、およそ3×10m)であるので、GE−PONでOLT20とONU(本発明の一実施例ではONU(l)22l)との最大距離を20kmとする場合、OLT20又はONU(l)22lへの到達時間は100μsとなる。したがって、最大RTTは100μsの二倍である200μsとなる。
【0031】
このようにスケジューリング過程が終了して新たなサイクルが始まる前に、[OLTにより伝送されたスケジューリング結果を含むグラント信号がONUへ到着するのにかかる時間]と[一番目の帯域幅が割当てられたONUにより伝送されたデータがOLTへ到着するのにかかる時間]との和に設定される時間は、少なくとも最大RTT(例えば、図4のT4からT6までの区間)となるべきである。すなわち、スケジューラは次のサイクルの開始時点との間に最大RTTだけの余分時間をおいて終了するべきであるが、その理由は次の通りである。OLT20から最も遠いONU(l)22lを仮定すると、ONU(l)22lがOLT20からグラント信号を受信してデータを伝送する場合、データがOLT20まで到達するのにかかる時間は最大RTTなので、この時間にOLT20から最も遠いONU(l)22lが割当て帯域の初めに配置されてもONU(l)により伝送されたデータはOLT20に到達することができる。その結果、ONU(l)22lよりOLT20に近い位置にあるONU(i,j,k)は(T6−T4)区間前に十分にグラント信号を受けることができる。
【0032】
さらに、(T4−T3)又は(T8−T7)区間でスケジューラの駆動後に到着するBW request信号(例えば、409,419)に対しては、同一のサイクル内のスケジューラが処理できないので、スケジューラにより次のサイクルでスケジューリングされるように転送される。BW request信号が次のサイクルに転送される場合、BW request信号409,419には以前のBW request信号403−407,413−417より一つ後のサイクルに帯域幅が割当てられる。
【0033】
【発明の効果】
上述したように、本発明によるギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網のデータ伝送プロトコルにおいて、一つのサイクルの終了時刻から最大RTTだけを減算した時刻までスケジューリング過程を行い、帯域幅割り当て情報を含むグラント信号をONUに伝送することにより、グラント信号とBW request信号を迅速に処理してより少ない数のサイクルで各ONUに対する帯域幅割当て及びデータ伝送が可能になる。したがって、可変パケット長さを有するGE−PONシステムでONUからOLTへのデータ伝送を効率的に行うことができるようになる。
【0034】
以上、具体的な一実施例を参照して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、各種の変形が本発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り、該当技術分野における通常の知識をもつ者により可能なのは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ギガビットイーサネット(登録商標)の標準フレーム構造図。
【図2】ATM−PONシステムの構成図。
【図3】本発明の一実施例によるGE−PONシステムの構成図。
【図4】本発明の一実施例によるフレーム交換方式を示した図。
【符号の説明】
20 OLT
22a〜c ONU
24a〜c 終端使用者
26 ODN

Claims (3)

  1. 光線路終端装置と前記光線路終端装置に連結された複数の光加入者網装置とを備えるギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網システムで、前記光加入者網装置から光線路終端装置へデータを伝送するための方法において、
    第1サイクルの開始時に前記光線路終端装置が前記複数の光加入者網装置から一以上の帯域幅割当て要求信号を受信する過程と、
    前記帯域幅割当て要求信号に応じて前記複数の光加入者網装置の各々に対して帯域幅を割当てる過程と、
    2サイクルの開始前であって、且つ1番目の帯域幅を割当てた光加入者網装置の最大RTTを少なくとも残すタイミングで前記割当てられた帯域幅結果を前記複数の光加入者網装置へ伝送する過程と、
    前記複数の光加入者網装置が、それぞれ割当てられた帯域幅に応じて前記光線路終端装置へデータを伝送する過程と、を含むことを特徴とする前記方法。
  2. 前記複数の光加入者網装置のデータ伝送は、前記第2サイクルで行われる請求項1記載の前記方法。
  3. 前記第1サイクルで前記複数の光加入者網装置の各々に対して伝送帯域幅を割当てる過程が開始された後、前記光線路終端装置に到達した前記帯域幅割当て要求信号に対する帯域幅割当ては、前記第2サイクルで行われる請求項1記載の前記方法。
JP2003061218A 2002-03-11 2003-03-07 ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網におけるデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP3788788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020013060A KR100651364B1 (ko) 2002-03-11 2002-03-11 기가 비트 이더넷 수동 광 가입자망에서의 전송대역폭할당 방법
KR2002-13060 2002-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318931A JP2003318931A (ja) 2003-11-07
JP3788788B2 true JP3788788B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=27764637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003061218A Expired - Fee Related JP3788788B2 (ja) 2002-03-11 2003-03-07 ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網におけるデータ伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7437076B2 (ja)
EP (1) EP1345468B1 (ja)
JP (1) JP3788788B2 (ja)
KR (1) KR100651364B1 (ja)
CN (1) CN1212709C (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542402B1 (ko) * 2002-10-23 2006-01-11 한국전자통신연구원 이더넷-폰 구조에서 ONU Request 전송방법
KR100450771B1 (ko) * 2002-11-04 2004-10-01 한국전자통신연구원 이더넷 pon에 있어서 상향 데이터 전송 제어 방법 및그 장치
KR100462477B1 (ko) * 2002-12-10 2004-12-17 한국전자통신연구원 이더넷 pon에서의 다지점제어 프로토콜 처리장치
WO2004105282A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Passave Ltd. Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in an ethernet passive optical network
KR100506209B1 (ko) * 2003-06-16 2005-08-05 삼성전자주식회사 이더넷 수동 광 가입자망에서 다중 서비스를 고려한 동적대역폭 할당방법
US7436765B2 (en) * 2003-09-03 2008-10-14 Teknovus, Inc. Method and apparatus for dynamically allocating upstream bandwidth in passive optical networks
WO2005062543A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 動的帯域割当回路、動的帯域割当方法、動的帯域割当プログラム、及び記録媒体
CN100452681C (zh) * 2004-03-26 2009-01-14 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 用于调度无源光网络中多类别业务的控制方法和系统
JP4490166B2 (ja) * 2004-05-19 2010-06-23 三菱電機株式会社 局側装置
EP1633088A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and device for improving quality-of-service management in peer-to-peer networks
CN100454894C (zh) * 2005-06-07 2009-01-21 中兴通讯股份有限公司 以太网无源光网络下行广播、洪泛的信息隔离方法及装置
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
KR100676202B1 (ko) * 2005-09-13 2007-01-30 한국정보통신대학교 산학협력단 이더넷 수동 광통신망에서 지연 공평성을 고려한 클래스 별게이트 프로토콜
JP4853821B2 (ja) * 2005-11-17 2012-01-11 日本電気株式会社 局側装置における帯域割当装置、帯域割当方法および帯域割当プログラム
EP1796313A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-13 Siemens Aktiengesellschaft A method, communication system and central communication unit for controlling accesses to a shared medium
CN101009584B (zh) * 2006-01-24 2011-04-20 华为技术有限公司 对无源光网络进行网络速率升级的方法、设备和系统
JP5001590B2 (ja) * 2006-06-19 2012-08-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信パラメータ変更制御方法および無線基地局
CN101282315B (zh) * 2007-04-06 2010-10-27 杭州华三通信技术有限公司 共享传输介质分配方法、系统及终端
ATE541368T1 (de) * 2007-10-26 2012-01-15 Nokia Siemens Networks Oy Diagnoseverfahren für ein optisches kommunikationsnetzwerk
JP4879327B2 (ja) 2007-11-21 2012-02-22 三菱電機株式会社 通信装置、子局装置および帯域割当方法
JP4941379B2 (ja) * 2008-03-28 2012-05-30 住友電気工業株式会社 局側装置、その制御方法およびそのコンピュータ・プログラム
WO2010091556A1 (zh) 2009-02-16 2010-08-19 华为技术有限公司 无源光网络突发发送方法及接收机复位方法与装置
CN102439922B (zh) * 2011-10-25 2014-02-19 深圳市海思半导体有限公司 一种动态带宽分配方法和装置
CN103297165B (zh) * 2013-04-28 2015-07-01 烽火通信科技股份有限公司 基于cpri帧的wdm-pon移固综合接入方法
CN105634985B (zh) * 2016-01-21 2018-10-09 烽火通信科技股份有限公司 一种FTTdp多DSL端口ONU业务流的处理方法
US10841670B2 (en) * 2018-02-13 2020-11-17 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for consistency check in disaggregated dense wavelength-division multiplexing (DWDM) systems
JP2022025435A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 富士通株式会社 伝送装置及び伝送方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615358B1 (en) * 1993-03-11 2004-10-20 AT&T Corp. Optical network based on remote interrogation of terminal equipment and an optical network unit therefor using wavelength shifting
US5978374A (en) * 1997-04-03 1999-11-02 Ericsson, Inc. Protocol for data communication over a point-to-multipoint passive optical network
US5930018A (en) * 1997-07-11 1999-07-27 Telcordia Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling communications in a passive optical network
SE514302C2 (sv) 1998-12-01 2001-02-05 Ericsson Telefon Ab L M Köhantering i paketkopplade nät
JP3582442B2 (ja) 2000-01-19 2004-10-27 日本電気株式会社 パケット通信システム及びそれに用いるタイムスロット割当制御方法
US20020063932A1 (en) 2000-05-30 2002-05-30 Brian Unitt Multiple access system for communications network
JP2004528784A (ja) 2000-11-17 2004-09-16 アロプティック、インク. 可変長パケット及び可変長上り方向の時間スロットを利用するポイントツーマルチポイント受動光ネットワーク
US6690892B1 (en) * 2000-11-20 2004-02-10 Quantum Bridge, Communications, Inc. Method and apparatus for controlling delay in a shared communications network
US6546014B1 (en) * 2001-01-12 2003-04-08 Alloptic, Inc. Method and system for dynamic bandwidth allocation in an optical access network
US6868232B2 (en) * 2001-02-12 2005-03-15 Lucent Technologies Inc. Fast protection switching by snooping on upstream signals in an optical network
US20020171895A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-21 Glory Telecommunications Co., Ltd. Automatic ranging in a passive optical network
US20030007211A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-09 Broadcom Corporation System for communications in ethernet-based fiber optic TDMA networks
WO2003007518A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Salira Optical Network Systems, Inc Allocation of upstream bandwidth in an ethernet passive optical network
JP4732632B2 (ja) * 2001-08-06 2011-07-27 株式会社フジクラ 通信システム
KR100547722B1 (ko) 2001-11-10 2006-02-01 삼성전자주식회사 기가비트 이더넷 수동 광 네트워크 시스템 및 그 매체접속 제어 방법
CN1186889C (zh) 2002-01-25 2005-01-26 北京润光泰力科技发展有限公司 在以太网无源光网络中对不同状态级别用户分别处理的方法
JP3746717B2 (ja) * 2002-03-01 2006-02-15 日本電信電話株式会社 ポイント・マルチポイント通信システムにおける帯域割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1212709C (zh) 2005-07-27
KR100651364B1 (ko) 2006-11-28
JP2003318931A (ja) 2003-11-07
CN1445940A (zh) 2003-10-01
EP1345468A3 (en) 2006-06-21
KR20030073482A (ko) 2003-09-19
US7437076B2 (en) 2008-10-14
US20030170032A1 (en) 2003-09-11
EP1345468B1 (en) 2011-12-21
EP1345468A2 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788788B2 (ja) ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網におけるデータ伝送方法
JP3788785B2 (ja) ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網システムにおける動作具現方法
JP4169595B2 (ja) 可変長パケットを利用するポイントツーマルチポイント受動光ネットワーク
JP3788779B2 (ja) ギガビットイーサネット受動光ネットワークシステム及びその媒体接続制御方法
JP3819898B2 (ja) ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網の音声サービスのための帯域幅割当方法
JP5897605B2 (ja) 最適化された動的帯域幅スケジューラ
EP2095676B1 (en) Dynamic bandwidth allocation in a passive optical access network
KR100526551B1 (ko) 이더넷 기반 수동형 광 가입자망의 하향 트래픽 제어 방법및 그 장치
KR100566294B1 (ko) 기가비트 이더넷 수동 광 가입자망에서 동적 대역폭할당방법
KR100584420B1 (ko) 기가비트 이더넷 수동 광 가입자망에서 동적 대역폭할당방법
Thangappan et al. Review of dynamic bandwidth allocation in GPON
Gravalos et al. A modified max-min fair dynamic bandwidth allocation algorithm for XG-PONs
KR100630064B1 (ko) 기가비트 이더넷 수동 광 가입자망시스템에서의 광가입자망장치 추가등록 방법 및 그 이더넷 프레임 구조
KR100957046B1 (ko) 기가비트 수동형 광 가입자망의 지이엠 모드에서 버추얼포트기반 스위칭을 위한 이더넷 프레임 구조 및 이를이용한 스위칭 방법
KR100575988B1 (ko) 기가 비트 수동 광가입자 망에서의 onu의 등록 방법
Yang et al. A bandwidth allocation algorithm for reducing the average delay in GPON
Shen et al. An idle-time eliminating channel transmission scheme in EPON system
Mukherjee Optical Access Networks
Kwong et al. WDM PONs: Next step for the first mile

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees