JP3787497B2 - 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法 - Google Patents

磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787497B2
JP3787497B2 JP2001028973A JP2001028973A JP3787497B2 JP 3787497 B2 JP3787497 B2 JP 3787497B2 JP 2001028973 A JP2001028973 A JP 2001028973A JP 2001028973 A JP2001028973 A JP 2001028973A JP 3787497 B2 JP3787497 B2 JP 3787497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic disk
actuator
stopper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001028973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002230929A (ja
Inventor
啓 安那
高司 山口
丸朋 後藤
英彦 沼里
Original Assignee
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ
Priority to JP2001028973A priority Critical patent/JP3787497B2/ja
Priority to US10/041,598 priority patent/US6888696B2/en
Priority to KR10-2002-0006382A priority patent/KR100500619B1/ko
Publication of JP2002230929A publication Critical patent/JP2002230929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787497B2 publication Critical patent/JP3787497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59611Detection or processing of peak/envelop signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
ハードディスク装置等の磁気ディスク装置に関するものであり、特に、ヘッドを媒体上の所定の位置に位置決めするためのサーボ信号書き込み動作に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、一般的に用いられている記録再生分離型の磁気抵抗ヘッドを備えた磁気ディスク装置において、サーボトラック情報を外部の書込み装置を用いずに記録するセルフサーボライトを実現するためには、該磁気ディスク装置が備えるヘッドについて、再生用素子と記録用素子の間の相対距離や、トラック幅など、ヘッドを位置決めするための基準となる情報を把握する必要がある。
【0003】
これを実現する方法の一つとして、記録媒体の一部の領域に予め基準となるサーボ情報を記録しておいて、このパターンを読み取ることによって、位置決めのための基準情報を得る方法が特開平8−255448号公報に開示されている。この方法によると、記録媒体上の所定の位置に予め記録した情報を利用してヘッド送り位置決めピッチ量を算出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法を実現するには、予め記録媒体上の一部にディスク装置とは別に設けた外部の書込み装置でサーボ信号を記録しておく必要がある。すなわち、外部書込み装置が不要であるというセルフサーボライトの利点を損なっている。
【0005】
本発明目的は、サーボライトをディスク装置に設けた記録再生素子を用いてサーボ信号を記録する場合に、外部の書込み装置を用いてサーボ信号を記録する必要がない磁気ディスク装置及びサーボ記録方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
サーボ信号を記録する最初の段階において、アクチュエータをディスク内周側のストッパに押し付けて、アクチュエータの駆動力を変化させてヘッドの位置を調整することによって、再生出力のディスク径方向依存性(以降、オフトラックプロファイルと称する)の測定を実施し、得られたトラック幅、記録用素子と再生用素子の相対距離(以降、R/Wオフセットと称する)からヘッド送りピッチを算出する。トラック幅、R/Wオフセットの学習はアクチュエータ駆動電流を一方向に変化させながら実施し、アクチュエータを押しつけるストッパの弾性変形ヒステリシスの影響を排除する。そして、算出された送りピッチでサーボパターンを書き拡げ、ディスク全面にサーボパターンを記録する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一例である磁気ディスク装置にサーボ信号を記録する動作(以降、サーボライトと称する)について、図1〜図6を用いて説明する。
【0008】
図2は本発明の磁気ディスク装置の構成とサーボライト動作時の信号の流れを示す模式図である。本発明の磁気ディスク装置は、図2に示すように、情報を記録する円板上の媒体201と、媒体の信号を記録再生するヘッド202を備える。ヘッド202はピボット204を中心として回転可能な形で支持され、アクチュエータ205によって媒体201上の任意の半径位置に移動される。
この磁気ディスク装置にサーボライトをする際には、動作制御用回路207を装着してヘッド、アクチュエータなどの動作制御をおこなう。なお、この動作制御用回路は磁気ディスク装置を製品として動作させるための制御回路と同一のものであっても良く、また、別に設けても良い。
【0009】
動作制御用回路207はパターンを書込むためのライトドライバ207a、パターン生成回路207b、再生信号を処理するプリアンプ207c、復調回路207d、アクチュエータを駆動するためのVCMドライバ207e、これらの機能を制御するコントローラ207f、および動作に必要なパラメータを記憶するメモリ207gで構成される。
【0010】
図1に、本発明のサーボライト動作のフローチャートを図1に示す。まずスピンドルモータを起動し、所定の回転速度に達するまで回転駆動する(ステップ101)。続いてVCMドライバによりアクチュエータ205を駆動してヘッド202をランプ203からディスク201上へローディングする(ステップ102)。この段階ではディスク201にはヘッド位置決め用の信号は記録されておらず、ヘッド202はディスク上のどの半径位置にあるかを検出することはできない。そのため、ローディング後はヘッド202が最内周側の位置になるように、アクチュエータ205の回転部が一方側に設けたストッパ206に当たるまでヘッドを内周側に移動させる(ステップ103)。この時VCMに流す電流209を一定にしてアクチュエータをストッパに押しつけて、ヘッドの位置を略固定する。固定した状態でライト素子を用いてサーボ情報を記録する。記録後その位置でリード素子を駆動して、書き込まれたサーボ信号を読取る。その後、電流値209を変化させてヘッドの位置を微調整し、リード素子で最初に記録したサーボ信号を読取る。これを繰り返してリード(再生)素子とライト(記録)素子のオフセット量、及びトラック幅を学習する(ステップ104)。さらに、測定したトラック幅の情報を基に、送りピッチの設定を行い(ステップ105)、サーボパターンを1トラックずつ書き拡げる(ステップ106)。ディスク全面にサーボパターンの記録が完了した後、サーボパターンの検査を実施し(ステップ107)、ヘッドをアンロード(ステップ108)させてサーボライト動作を終了する。
【0011】
本発明の磁気ディスク装置の特徴は、ステップ104、105において、円板上に位置決め用の信号が記録されていない状態で、アクチュエータをストッパに押し付け、まず、ライト素子で1周分のサーボ信号を記録し、記録されたサーボ信号をリード素子で読取る。そして、VCM電流を変化させて、ヘッド位置を移動させ、その状態で最初に記録したサーボ情報をリード素子で読取りという動作を繰り返すことで、記録・再生素子のオフセット量、トラック幅を学習する点である。すなわち、本実施例におけるストッパ206は弾性体で形成されており、VCMの電流可変(押し付け力可変)することで変形可能に形成してある。
【0012】
この動作は、記録用素子で媒体に記録したパターンを同一ヘッドに備えられた再生用素子で読み出す動作を実施するために非常に重要である。これは以下の理由による。すなわち、一般に現在の磁気ディスク装置の磁気ヘッドでは、記録用素子と再生用素子は異なる変換素子を用いており、この2つの素子間の相対距離はトラック幅に対して無視できないほどの個体間ばらつきを有している。このため、ある半径位置において記録用素子で媒体上にパターンを記録した場合、再生用素子はパターンの直上にあるとは限らず、記録した後にアクチュエータを動作させないと、ヘッドは自分で記録したパターンを読み出すことができないという現象が発生する。サーボパターンを記録する場合、円板上には何等情報が記録されていないため、ヘッドは円板上の位置についての情報が全く得られない。このため、サーボライト動作を行うことができない。
【0013】
この記録・再生素子のオフセット量、実効的なトラック幅を学習する手順について、図3から図6を用いて説明する。
【0014】
まず、図1中のステップ103でアクチュエータ205は、ヘッドが最内周位置に来るように設けられたストッパ206に接触するまで移動させる。その後、VCMにある一定値のDC電流を流してアクチュエータをストッパに押し付ける(ステップ301)。このときのVCMに流す電流値を209−0とする。この状態で記録素子を稼動して記録媒体201上の1周に渡って一定周波数のパターン(All−1パターン)を記録する(ステップ302)。そして、再生素子を動作させて記録されたパターンを読取りメモリ207gに記録する。次に、VCMに流している電流を段階的に減少させ、ヘッドを外周側に移動させる。このときのVCM電流とヘッドの半径位置との関係を図4に示す。ステップ302においてパターンをディスク上に記録したときのVCM電流値を、209−0から209−1、209−2と順次減少させることによってヘッドの位置は401−0から401−1、401−2と外周側に移動する。ヘッドの位置を変化させた段階毎に再生素子を稼動させて、記録されたパターンを読取りメモリに記録する(ステップ303)。このときのヘッドの半径位置と再生信号振幅との関係を図5に示す。前述のように、ヘッドが移動する各段階において再生される信号の振幅を復調回路207dでデジタル値に変換し、コントローラ207fを介してメモリ207gに保存する。
【0015】
VCM電流を予め設定された値209−mまで減少させてヘッドを401−mまで移動させたら、次はVCM電流を予め設定した電流値209−nに増加させてヘッドを内周側の位置401−nまで移動させる(ステップ304)。VCM電流値を209−nから再び、209−(n+1)と段階的に減少させて、再び振幅が最大となる位置まで移動し、各段階の振幅を復調回路207dでデジタル値に変換してメモリに保存する(ステップ305)。ステップ301から305までの手順により、図5中の502に示すような再生振幅のオフトラックプロファイルを得る。得られたオフトラックプロファイルを基に、ヘッドに設けた記録・再生素子のオフセット量503、トラック幅505を算出する(ステップ306)。
【0016】
このように、VCMの電流を変化させてヘッド位置が略線形に変化するような弾性体でストッパ206が形成されている必要があることは言うまでもない。
【0017】
記録・再生素子のオフセット量は、記録素子と、再生素子でオフセットがなけば同じ位置でピークの信号を再生できるはずであるが、オフセットがあると図5に示すように記録素子が記録したパターンのピーク値を再生素子が読取る位置が異なる。そこで、記録素子が記録した時に、再生素子その情報を読取り、ヘッド位置を少しずつずらしながら再生素子で記録素子の記録した情報を読取って、情報パターンを求め、情報パターンのピークになる位置までの移動量をオフセット量として算出するものである。又、一般に磁気的なトラック幅はオフトラックプロファイルにおいて振幅が最大値の50%となる2点間の距離で代表させることができる。そこでまず、オフトラックプロファイルとしてメモリに保存した値と振幅最大値の50%の値(図5中502−h)と1点ずつを大小比較しながら、振幅の最大となる点401−2から外周側のプロファイルに相当するメモリの値を順次調査し、最初に50%より小さくなった点401−e1を外周側のトラックのエッジ位置とする。同様に内周側もメモリに保存された値を調査し、内周側のトラックのエッジ位置401−e2を得る。得られたトラックの両エッジの距離からトラック幅505を算出する。
【0018】
続いて、ステップ105でヘッド送りピッチを算出する作業について、図5を用いて説明する。ステップ106では、既に記録したパターンから所定の量だけヘッドをオフセットさせて、新たなトラックを記録することでパターンを書き広げる。このヘッドのオフセット移動は、既に記録したトラックを再生した信号の振幅が、ある目標の値となるように位置決め動作させることで行われる。目標とする振幅値は、対象とする磁気ディスク装置がヘッドのトラック幅をトラックピッチに対してどの程度の割合に設定するかに依存する。本実施例ではトラックピッチを測定したトラック幅505の125%と設定し、そのトラックピッチの半分をヘッド送りピッチ504とした。この場合、書き広げるためにヘッドを送るときの目標となる振幅値はオフトラックプロファイル502において、R/Wオフセット503と送りピッチ量504の分だけライト位置401−aから外周側の位置401−tでの振幅502−tと決定される。
【0019】
目標とする振幅値を決定するさらに別の方法について、図6を用いて説明する。図6において、例えばR/Wオフセット503−1がトラック幅505に比して大きい場合、設定した送りピッチ504でヘッドを送るために記録素子をオフセットさせた場合、目標とする振幅は502−t1となる。この場合、径方向の位置が変化しても振幅が変化せず、位置決めの目標とする振幅値として使用する事ができない。これを防ぐため、予めステップ303から305までの間でヘッドを外周側にステップ移動させる間に401−aに加えてさらに等間隔で離れたの複数の半径位置401−b、401−bに、互いに周方向に重なり合わないように、図6上部に示す如くパターン501−b、501―cを記録する。このパターンを回転インデックスなどを基準にしてそれぞれ時間を分け、別々に振幅を取り込むことによって、それぞれのパターンのオフトラックプロファイル502−a、502−b、502−cを得る。
【0020】
記録・再生素子のオフセット量が大きいヘッドに対しては、502−cから、さらにオフセットさせてパターンを新たに書き広げる場合、ヘッド位置検出をするための再生信号を用いるパターンを501−bに選択することによって、目標とする振幅値はオフトラックプロファイル502−b上の502−t2となり、位置決め動作をすることが可能となる。その後も直前に記録したパターンではなく、その1つ前の段階で記録したパターンの再生振幅を利用することによって、その後のステップ106以降でパターンを書き広げるためのヘッド位置決め動作を行うことができる。
上記のオフトラックプロファイルの学習は、前述したようにVCMに流すDC電流の大きさを変化させることによりストッパに押し付ける力を変化させて、ヘッド位置を微調整して実施する。このVCM電流とヘッド位置の関係はストッパ206の変形特性に依存する。実際のストッパにおいてはVCMに流す電流値とヘッド位置の関係は完全に線形な関係とはならず、非線形な特性となるのが一般である。また、押し付け力の変化に対するヘッド位置のヒステリシスも無視できない。
これらの誤差の影響について図4および図7を用いて説明する。先の図4において、ヘッドを外周に向かって移動させる場合は、ヘッド位置は図4の402−1のパスを通るのに対し、ヘッドを内周に向かって移動させる場合は402−2のパスを通る。オフトラックプロファイルの学習はヘッド位置に対応するVCM電流値と再生信号振幅の対応を測定するので、ストッパの変形特性に上記のような非線形要素やヒステリシスが存在すると、学習するオフトラックプロファイルが誤差を含み、トラックピッチの誤差要因となる。
【0021】
これらの誤差要因の影響を軽減するために本発明は以下の点に留意した方法を実施する。
【0022】
第一の点は、前述したオフトラックプロファイルの学習を実施する際の振幅を検出する動作は、ヘッドを内周側から外周側に移動させる過程で実施する点である。すなわち、図4中のライト位置401−0より外周側は401−0から401−mの方向に移動させながら再生信号振幅を測定し、ライト位置401−0より内周側については401−nから401−0の方向に移動させながら再生信号振幅を測定する。これにより、再生信号振幅測定時の各ヘッド位置は内周から外周へのパス402−a上になる。図4に示したVCM電流とヘッド位置の関係は、円筒状の弾性体にアクチュエータを押し付けて、VCM電流を変化させた場合のヘッド位置を実測した結果であり、移動方向が同一のパスは高い精度で再現されることが理解できる。この結果から、ヒステリシスが存在しても、オフトラックプロファイルの測定時の誤差要因とはならないことがわかる。
【0023】
第二の点は、ストッパの変形特性を調整し、VCM電流値すなわちアクチュエータ駆動力とヘッド位置との間の関係が勾配の変動をある許容範囲内に抑える点である。このVCM電流値とヘッド位置との間の勾配に変動が存在する場合のヘッド送りピッチに表れる誤差について、図7を用いて説明する。図7(a)は勾配に変動がある場合(402−1a)とない場合(402−1b)のVCM電流値とヘッド位置との関係を示した図である。曲線402−1bのように勾配に変動があると、VCM電流値で期待されるヘッド位置と実際のヘッド位置との間に、701だけ誤差を生じる。このため、ステップ104で学習するオフトラックプロファイルも図7(b)に示すように、実際のプロファイル702−aに対して、測定されるプロファイルは702−bのように誤差を含む。この結果、算出するヘッド送りピッチは適正な値からずれることになり、トラックピッチが設計値からずれることになる。
【0024】
一般に磁気ディスク装置の記録再生動作上、許容されるトラックピッチの誤差は±5%程度であるので、勾配の変動を10%以内に収めることによって、磁気ディスク装置の動作上問題のない精度でサーボ信号を記録することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上述べた方法によって、媒体に外部の書込み装置を用いてサーボ信号を記録しなくても、ヘッドにより正確に管理されたトラックピッチでサーボ信号を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ディスク装置にセルフサーボライトする手順を示す流れ図。
【図2】サーボライト時の磁気ディスク装置の動作制御システムを示す模式図。
【図3】ヘッドのトラック幅とR/Wオフセットの測定手順を示す図。
【図4】VCM電流とヘッド位置との関係を示す図。
【図5】トラック幅とR/Wオフセット測定時のヘッドの動きを示す図。
【図6】ヘッド送りピッチを算出する方法について示す図。
【図7】ストッパに押し付けるVCM電流とヘッド位置の非線形性の影響を示す図。
【符号の説明】
201…記録媒体、202…記録再生ヘッド、202−a…記録用素子、202−b…再生用素子、203…ランプロード、204…ピボット、205…アクチュエータ、206…ストッパ、207…サーボライト制御回路、208…ヘッド位置信号、209…VCM駆動電流、501…All−1記録パターン、502…オフトラックプロファイル、503…記録・再生素子のオフセット量、504…ヘッド送りピッチ。

Claims (7)

  1. 情報を記憶する磁気ディスクと、前記磁気ディスクに情報を書き込むための記録用変換素子と、読み取るための再生用変換素子とを備えたヘッドを備え、前記ヘッドを支持しディスク上を移動させるためのサスペンションと、前記サスペンションを駆動する駆動装置とからなるアクチュエータと、前記アクチュエータの可動範囲を制限するストッパを備えた磁気ディスク装置において、
    前記ストッパは弾性体で形成され、アクチュエータを前記ストッパに押し付けた状態で前記アクチュエータを駆動する力を変化させることによって前記ストッパの弾性変形量を変化させて前記ヘッドの位置の調整し、前記ヘッドの再生出力のディスク径方向位置依存性を測定することを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 請求項1記載の磁気ディスク装置において、前記再生出力の位置依存性の測定を行うためのパターンが、前記アクチュエータを前記ストッパに押しつけて弾性変形させた状態で前記ヘッドが位置する、磁気ディスク上最内周領域に記録されたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  3. 請求項1記載の磁気ディスク装置において、前記再生出力の位置依存性の測定は、前記ヘッドを一方向に移動させながら実施することを特徴とする磁気ディスク装置。
  4. 請求項1記載の磁気ディスク装置において、前記アクチュエータを前記ストッパへ押し付ける駆動力の大きさと前記ヘッドの幅方向位置との関係が2トラックの範囲で勾配の変動が10%以内であることを特徴とする磁気ディスク装置。
  5. 情報を記憶する磁気ディスクを回転させ、
    前記磁気ディスクに情報を書込む記録用変換素子及び情報を読み取る再生用変換素子を有するヘッドを、前記ヘッドのディスク半径位置を移動させるアクチュエータを駆動させることにより、前記ヘッドの位置決めをするための信号が記憶されていない前記磁気ディスク上にローディングさせ、
    前記ヘッドの最内周位置を定めるストッパに前記アクチュエータが当たるまで前記ヘッドを移動させ、
    前記アクチュエータを前記ストッパに押し付けた状態で、前記アクチュエータを駆動する力を変化させることによって前記ストッパの弾性変化量を変化させて前記ヘッドの位置の微調整を行うことで前記ヘッドの再生出力のディスク径方向位置依存性を測定し、
    前記ディスク径依存性に基づいて前記ヘッドの送りピッチを設定し、
    前記磁気ディスクにサーボ信号を記録することを特徴とする磁気ディスク装置のサーボ信号記録方法。
  6. 請求項5記載のサーボ信号記録方法において、前記再生出力の位置依存性の測定を行うためのパターンが、前記アクチュエータを前記ストッパに押しつけて弾性変形させた状態で前記ヘッドが位置する、磁気ディスク上最内周領域に記録されたことを特徴とするサーボ信号記録方法。
  7. 情報を記憶する磁気ディスクを回転させ、
    前記磁気ディスクに情報を書込む記録用変換素子及び情報を読み取る再生用変換素子を有するヘッドを、前記ヘッドのディスク半径位置を移動させるアクチュエータを駆動させることにより、前記ヘッドの位置決めをするための信号が記憶されていない前記磁気ディスク上にローディングさせ、
    前記ヘッドの最内周位置を定めるストッパに前記アクチュエータが当たるまで前記ヘッドを移動させ、
    前記アクチュエータを前記ストッパに押し付けた状態で前記アクチュエータを駆動する力を変化させることによって前記ストッパの弾性変形量を変化させて前記ヘッドの位置を段階的に変化させて、複数の半径位置に互いに重なり合わないパターンを前記記録用変換素子により記録し、
    該パターンを前記再生用変換素子により読み取ることで前記ヘッドの送りピッチを設定し、
    前記磁気ディスクにサーボ信号を記録することを特徴とする磁気ディスク装置のサーボ信号記録方法。
JP2001028973A 2001-02-06 2001-02-06 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法 Expired - Fee Related JP3787497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028973A JP3787497B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法
US10/041,598 US6888696B2 (en) 2001-02-06 2002-01-10 Magnetic disk apparatus and servo signal recording method
KR10-2002-0006382A KR100500619B1 (ko) 2001-02-06 2002-02-05 자기 디스크 장치 및 서보 신호 기록 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028973A JP3787497B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002230929A JP2002230929A (ja) 2002-08-16
JP3787497B2 true JP3787497B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18893370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028973A Expired - Fee Related JP3787497B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6888696B2 (ja)
JP (1) JP3787497B2 (ja)
KR (1) KR100500619B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030777A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ記憶装置、記録媒体、サーボライト方法及びデータ読み書き方法
JP4231667B2 (ja) * 2002-07-24 2009-03-04 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ サーボパターンの記録方法
KR100459718B1 (ko) * 2002-08-28 2004-12-03 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브에 있어서 헤드의 자기 기록폭을 측정하는 프로그램이 기록된 기록 매체
JP2004158085A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv サーボ情報の書き込み方法、データ記憶装置、プログラム
US7095575B2 (en) * 2003-09-04 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic disk apparatus, method for determining data track pitch, and self-servo write method
JP2006085782A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスクにパターンを書き込む方法及びデータ記憶装置
JP2006085780A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスクにパターンを書き込む方法及びデータ記憶装置
JP2006085781A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置のヘッド特性を測定する方法及びデータ記憶装置
KR100696953B1 (ko) * 2004-09-20 2007-03-20 주식회사 엔터기술 마이크 보관 기능을 갖는 노래방 기기
JP4585268B2 (ja) 2004-10-15 2010-11-24 東芝ストレージデバイス株式会社 情報記憶装置、制御方法及びプログラム
KR100688506B1 (ko) 2004-11-23 2007-03-02 삼성전자주식회사 셀프 서보 기록 방법, 이에 적합한 하드디스크 드라이브,그리고 기록 매체
US7304818B2 (en) * 2005-10-07 2007-12-04 Seagate Technology Llc Preconditioning an elastomeric stop member for use as a reference position
US7471482B2 (en) * 2006-02-20 2008-12-30 Marvell World Trade Ltd. Method for improved insitu spiral writing
US7405897B2 (en) * 2006-12-15 2008-07-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Single-pass self-servowriting method and system employing a low sector rate startup procedure
JP2009009624A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv サーボパターン形成方法および磁気ディスク装置
JP2010040146A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv サーボ・パターンの書き込み方法及びディスク・ドライブ装置
US9019648B1 (en) * 2014-02-03 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disc device and self servo writing method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040955A (en) * 1992-06-11 2000-03-21 International Business Machines Corporation Self servo writing file
JPH0778321A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置及び磁気ディスクのサーボ情報記録方法
JP3251804B2 (ja) 1995-03-17 2002-01-28 株式会社東芝 ディスク記録再生装置及びそのセルフサーボライト方法
US5920441A (en) * 1995-09-22 1999-07-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling a multiple-stage actuator for a disk drive
KR0182951B1 (ko) * 1995-11-27 1999-04-15 김광호 하드디스트 드라이브에 있어서 자체적인 서보라이팅 방법 및 장치
JP3299098B2 (ja) * 1995-12-26 2002-07-08 富士通株式会社 ディスク装置及び周波数特性観測方法
US5838514A (en) * 1996-08-21 1998-11-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for calibrating a thermal response of a magnetoresistive transducer
JPH10106194A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Hitachi Electron Eng Co Ltd ディスクドライブのサーボトラック設定方法
US6344942B1 (en) * 1998-07-16 2002-02-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for absolute track spacing determination for self-servowriting
US6643082B1 (en) * 1999-06-08 2003-11-04 Seagate Technology Llc Servo sector format for a patterned media
US6704156B1 (en) * 2000-01-31 2004-03-09 Maxtor Corporation Self-writing of servo patterns in a disk drive using a printed reference pattern

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105751A1 (en) 2002-08-08
KR100500619B1 (ko) 2005-07-18
KR20020065378A (ko) 2002-08-13
JP2002230929A (ja) 2002-08-16
US6888696B2 (en) 2005-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787497B2 (ja) 磁気ディスク装置およびサーボ信号記録方法
JP3647708B2 (ja) 磁気ヘッド浮上量異常検出方法、データ書込方法およびハード・ディスク・ドライブ装置
JP3607513B2 (ja) ヘッドロード/アンロード方式のディスク装置に適用される速度補正値キャリブレーション方法
US7095575B2 (en) Magnetic disk apparatus, method for determining data track pitch, and self-servo write method
JP2000315363A (ja) ディスク・ドライブ中の再現性ランナウトまたは非再現性ランナウトに基づく位置誤差信号の直線性補償
JP2008192263A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそのエラー回復処理方法
JP2008123651A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそのキャリブレーション方法
JP4231667B2 (ja) サーボパターンの記録方法
JP2003016748A (ja) 磁気ディスク装置、モバイル情報機器、及びこれらに適用したサーボ復調制御装置
US6975478B2 (en) Method for calibrating disk drive servo control system gain values during manufacturing
JP3611752B2 (ja) データ記憶媒体から読出される信号の相対及び絶対振幅を測定するシステム及び方法
JPH09237476A (ja) データ記録再生装置及び同装置におけるバースト位置換算係数決定方法
US6999261B2 (en) Magnetic disk device and servo write method
US5333083A (en) Storage apparatus having servo system for performing positioning control of head
JP3688874B2 (ja) ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法
US20060126206A1 (en) Method of writing servo data and magnetic disk drive
JP2003141835A (ja) 磁気ディスク装置及びサーボ信号書込み方法
JP2007115324A (ja) ディスク装置
JP4154377B2 (ja) 磁気ディスク装置、並びにそのデータトラックピッチ決定方法及びセルフサーボライト方法
US20040085669A1 (en) Method and apparatus for providing a marker for adaptive formatting via a self-servowrite process
JP2635912B2 (ja) 磁気ヘッドの位置検出方法及び磁気ディスク装置
US9177583B2 (en) Hard disk drive and method for controlling flying height of magnetic head thereof
JP2004288342A (ja) 磁気ディスク装置及びサーボ信号書込み方法
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
KR100258340B1 (ko) 액츄에이터 암의 위치설정시의 오프셋 및 반복진동에러를 보상하기 위한 서보 컨트롤러 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees