JP3688874B2 - ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法 - Google Patents

ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3688874B2
JP3688874B2 JP36678697A JP36678697A JP3688874B2 JP 3688874 B2 JP3688874 B2 JP 3688874B2 JP 36678697 A JP36678697 A JP 36678697A JP 36678697 A JP36678697 A JP 36678697A JP 3688874 B2 JP3688874 B2 JP 3688874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
position information
track
area
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36678697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11195280A (ja
Inventor
秀俊 嘉和知
正英 谷津
辰春 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP36678697A priority Critical patent/JP3688874B2/ja
Priority to US09/086,529 priority patent/US6175465B1/en
Publication of JPH11195280A publication Critical patent/JPH11195280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688874B2 publication Critical patent/JP3688874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59605Circuits
    • G11B5/59611Detection or processing of peak/envelop signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59655Sector, sample or burst servo format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などのディスク記憶装置に関し、特にMR(magnetoresistive)ヘッドをリードヘッドとして使用した磁気ヘッドのヘッド位置決め制御システムを有するディスク記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、HDDなどのディスク記憶装置では、磁気ヘッド(以下単にヘッド)により記憶媒体であるディスク上にデータを書込み、またディスクからデータを読出す。ディスク記憶装置はHDDのような磁気ディスク装置以外に、光磁気ディスク装置も含むが、以下HDDを想定して説明する。
【0003】
近年では、データの高記録密度化を実現するために、データ読出し専用のリードヘッドとしてMR(magnetoresistive)ヘッドを使用したリード/ライト分離型のヘッドが使用されている。このタイプのヘッドは、ヘッド本体であるスライダ上に、リードヘッド(MRヘッド)とライトヘッド(インダクティブ・ヘッド)とが実装された構造である。
【0004】
HDDでは、ディスクから指定のデータをアクセス(リードアクセスまたはライトアクセス)するときには、ディスク上に予め記録されたサーボデータをリードヘッドが読出す動作が実行される。HDDのCPU(メイン制御装置)は、リードヘッドにより読出されたサーボデータを使用して、ディスク上のリードヘッドの位置を検出し、リードヘッドをアクセス対象の目標位置まで移動して位置決めするヘッド位置決め制御を実行する。アクセス対象の目標位置とは、データをリードまたはライトするために指定された目標トラックである。ライト動作では、リードヘッドの位置決め制御により、ライトヘッドを目標トラックに位置決めする。
【0005】
CPUが実行するヘッド位置決め制御は、大別してヘッドを目標トラックまで移動するシーク制御(速度制御)および目標トラックの範囲内に位置決めするための位置制御(トラック追従制御)からなる。シーク制御では、サーボデータに含まれるトラックアドレス(シリンダコード)が使用される。また、位置制御では、後述するサーボバーストデータ(a,bおよびc,d)が使用される。本発明は、サーボバーストデータを使用した位置制御に関するものである。
【0006】
以下図8と図9を参照して、HDDのサーボシステム(ヘッド位置決め制御システム)の位置制御について簡単に説明する。
【0007】
図8に示すように、ディスク1には、同心円状の多数のトラック(N−1,N,N+1…)が設けられて、各トラックは複数のセクタに分割されている。各トラックには、半径方向に対して同一位置にサーボエリアが配置されている。サーボエリアは、所定の間隔を持ってディスク1上の円周方向に等間隔で配置されている。このサーボエリアに、前記のシリンダコードおよびサーボバーストデータを含むサーボデータが予め記録されている(HDDの製造時に専用のサーボライタにより記録される)。図8には、サーボバーストデータのみを示す。ここで、サーボバーストデータの各バ−ストパターンを小文字のa〜dで表記し、後述する各バ−ストパターンから再生された振幅値(ディジタル値)をバーストデータA〜Dと表記する。
【0008】
サーボバーストデータは、図8に示すように、トラック中心(ここではトラックNの中心X3)を基準として直交配列されたバ−ストパターンa,bおよびトラック間の境界位置(X5またはX1)基準として直交配列されたバ−ストパターンc,dからなる。サーボシステム(実際にはCPU)は、リードヘッド3を指定のトラック(N)の近傍までシーク制御により移動させると、リードヘッド3により読出された各バ−ストパターンa〜dからのバーストデータA〜Dをサンプルホールドする。即ち、A/Dコンバータによりディジタル値に変換された位置データA〜Dを入力する。そして、サーボシステムは、得られたバーストデータA〜Dを使用して、リードヘッド3の位置(基準位置に対する位置誤差)を検出するための位置情報の演算処理(位置誤差演算)を実行する。
【0009】
具体的には、図8に示すように、リードヘッド3がトラックNの中心の近傍に位置している場合には、「(A−B)/(A+B)」の演算を実行して、トラック中心X3を基準としたリードヘッド3の位置誤差量(位置ずれ量)Eを算出する。位置制御では、当該位置誤差量Eがゼロになるように、リードヘッド3の移動制御が実行される。ところで、図8に示すように、HDDの高記録密度化に伴って、リードヘッド3のヘッド幅TWは小さくなっている。このため、ヘッド幅TWとトラックピッチ(トラック幅)TPとの関係は、「TP>TW」になっている。
【0010】
このようなリードヘッド3とトラック幅(即ち、位置制御のトラック範囲)との関係があると、例えばリードヘッド3が位置X5の近傍にある場合には、バ−ストデータBは常にゼロになるため、いわゆる位置検出に対する不感帯となり、正常な位置情報を得ることはできない。そこで、サーボシステムは、バ−ストデータC,Dを使用した「(C−D)/(C+D)」の演算を実行して、トラック境界位置X5を基準としたリードヘッド3の位置誤差量(位置ずれ量)Eを算出する(図9及び図10を参照)。
【0011】
ところで、ヘッド幅TWとトラック幅TPとの関係が「TP>TW」であるため、算出した位置情報は、実際の位置ずれ量より大きくなる。そこで、サーボシステムは、位置換算係数Kを設定して、下記式(1)に示すように、位置情報に係数Kを乗算して補正している。なお、位置換算係数Kは、TPとTWとにより設定される固定値である。
【0012】
【数1】
Figure 0003688874
なお、当然ながら位置X5を基準とした位置情報の補正では、「(C−D)/(C+D)」の演算結果に係数Kを乗算する。
【0013】
この位置換算係数Kの設定方法の改善により、図10に示す換算前の位置情報特性に対して、図11に示すように、各位置情報が位置X4の近傍で連続的になり、いわゆる線形性を有する位置情報特性を得ることが可能となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、実際上のHDDのサーボシステムは、サーボバ−ストデータを使用した位置情報の演算処理によりヘッド3の位置(基準位置に対する位置誤差)を求めて、ヘッド3を基準位置に位置決めする位置制御を実行している。この場合、位置換算係数Kを設定することにより、線形性を有する位置情報特性を得るようにしている。
【0015】
しかしながら、前述したように、近年のHDDにおいてリードヘッドとして使用されているMRヘッドは読出し感度が高く、高い再生レベルを出力することができるが、その反面、その読出し感度が不安定である。具体的には、図13に示すように、リードギャップRG(リードヘッド3のヘッド幅に相当)に対して、信号振幅Sが三角形状になるように不均一となる。このようにリードヘッド3の出力特性では、リードギャップRGの左右の位置で異なるレベルの読出しデータとなるため、結果的に図12の実線で示すように、位置情報特性は線形性を確保できなくなる。なお、図12の点線は、サーボシステムの制御上における仮定の直線を示す。ここで、HDDの記憶容量の大容量化に伴って、ディスク上のトラックピッチ及びリードヘッドのリードギャップRGの幅が小さくなると、相対的に前記のリードギャップRGにおける読出し感度の不均一性が増大する。また、MRヘッドの製造上の要因から、読出し感度特性のばらつきが多く、近い将来においても均一な特性を得ることは困難である。
【0016】
そこで、図14に示すように、実際上のリードヘッド3により得られた位置情報特性(ヘッド位置に対する位置感度の特性)に対して、その読出し感度を調整をした場合を図15に示す。ここで、実線70,71がリードヘッド3がトラックNの中心の近傍に位置している場合の「(A−B)/(A+B)」の演算結果特性であり、点線80,81が「(C−D)/(C+D)」の演算結果特性である。なお、両者の直線は制御上の仮定の位置情報特性である。図15に示すように、読出し感度の調整をした場合でも、位置X4の近傍で非線形性が生じていることが明白である。
【0017】
さらに、実際上のHDDでは、サーボデータを記録する場合に、外乱振動やサーボライタのピッチ送り限界等の影響により、ディスク1に記録されたサーボデータには理想状態からすでに誤差が発生している。このため2組のバ−ストデータa,bおよびc,dから得られる位置情報(位置誤差情報)は、両者の繋ぎ部(境界部分)で完全には一致しないという問題がある。これは、特にシーク制御、および両者の繋ぎ部の近傍での位置制御の性能を劣化させる要因になっている。このような場合の具体例を図16に示す。即ち、図16に示すように、2組のバ−ストデータに対応する位置情報72,82が位置X4の近傍で不連続になっている。
【0018】
そこで、本発明の目的は、特に2組のバ−ストデータA,B及びC,Dを使用した位置制御において、各位置情報の繋ぎ部(境界部分)における不連続性を低減させて、結果的に非線形性を低減させた位置情報特性を得ることにより、高性能のヘッド位置決め制御システムを実現することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の特徴は、特に2組のサーボバ−ストデータA,B及びC,Dを使用して、ヘッドの位置情報を算出し、当該位置情報に基づいてヘッドをトラック範囲の基準位置に位置決め制御するヘッド位置決め制御システム及び同システムを有するディスク記憶装置において、同時に2組のサーボバ−ストデータA,B及びC,Dを使用して、両者間の不連続性を低減させた位置情報を算出する位置情報生成手段にある。
【0020】
本発明の観点に従ったディスク記憶装置は、ディスク上のトラックからデータを読出すためのリードヘッドを含み、当該リードヘッドのヘッド幅がトラックピッチより小さいヘッドと、前記リードヘッドにより読出した2組のサーボバーストデータA,B及びC,Dの組み合わせを使用した位置情報の演算結果に従って、前記ヘッドを指定のトラックの範囲内に位置決め制御するサーボ手段とを有し、前記サーボ手段は、前記ヘッドを位置決め制御するためのトラック範囲内を、トラック中心を含む第1のエリア、トラック間の境界位置を含む第2のエリア及びそれらのエリア以外の第3のエリアに分割し、当該第1から第3のエリア毎に前記演算結果に線形性を確保できる位置情報の演算式を設定する設定手段と、前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御するときに、前記ヘッドが位置する前記第1から第3のエリアのそれぞれに対応する前記演算式を選択して、前記ヘッドの位置情報を算出する位置情報算出手段と、前記位置情報算出手段により算出された位置情報に基づいて、前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御する制御手段とを備えた構成である。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0024】
図1は本実施形態のヘッド位置決め制御システムを有するHDDの要部を示すブロック図である。
(システム構成)
本実施形態のヘッド位置決め制御システム(サーボシステム)は、図1に示すように、リード/ライト分離型のヘッド2を使用したHDDに適用する場合を想定する。ヘッド2は、MRヘッドであるリードヘッド3とインダクティブ・ヘッドのライトヘッド4とが同一のスライダ上に実装されたものである。ヘッド2は、記憶媒体であるディスク1の両面のそれぞれに対向して設けられている。
【0025】
HDDは、ディスク1及びヘッド2以外に、スピンドルモータ(SPM)5と、ヘッドアクチュエータ6と、ボイスコイルモータ(VCM)7と、モータドライバ12とを有する。スピンドルモータ5は1枚または複数枚(ここでは便宜的に1枚とする)のディスク1を高速回転させる。ヘッドアクチュエータ6は、ヘッド2を保持して、VCM7の駆動力によりヘッド2をディスク1の半径方向に移動させるヘッド移動機構である。モータドライバ12は、CPU11によりディジタル値で設定される制御値により制御されて、VCM7およびSPM5をそれぞれ駆動するための駆動回路である。ヘッド移動制御では、モータドライバ12は、CPU11からの制御量(ディジタル値)に従った駆動電流をVCM7に供給する。
【0026】
さらに、HDDは、ヘッドアンプ回路8、リード/ライト回路9、サーボ回路10、CPU11、A/Dコンバータ13、ディスクコントローラ(HDC)14、RAM15、およびEEPROM16を有する。ヘッドアンプ回路8はリードヘッド3及びライトヘッド4のドライバICであり、リードヘッド3により読出されたリード信号を増幅するためのリードアンプおよびライトヘッド4に書き込み電流を供給するためのライトアンプを有する。リード/ライト回路9は通常では専用の集積回路(リードチャネルまたはリード/ライトチャネルとも呼ばれる)であり、リード/ライト信号の信号処理回路である。リード/ライト回路9は、リードヘッド3により読出されたリード信号をヘッドアンプ回路8を介して入力し、各種の信号処理を実行して元のデータ(リードデータ)に復号化する。また、リード/ライト回路9は、HDC14から転送されたライトデータを所定の変調方式(例えばRLL方式)により変調したライト信号をヘッドアンプ回路8に出力する。ヘッドアンプ回路8はライト信号を書込み電流に変換してライトヘッド4に出力する。
【0027】
HDC14は、HDDとホストコンピュータとのインターフェースを構成し、ホストコンピュータとの間でリード/ライトデータ及びアクセスコマンド(リード/ライトコマンド)の転送を制御する。CPU11は、HDC14を介してホストコンピュータからアクセスコマンドを受信し、ディスク1に対するヘッド位置決め制御を含むデータアクセス制御を実行する。
【0028】
本発明に関係するサーボシステムは、主としてCPU11とサーボ回路10とからなる。サーボ回路10は通常ではリード/ライト回路9に内蔵されており、リードヘッド3のリード信号からサーボバーストデータ(バーストパターンa〜d)の各アナログ信号(位置信号)を抽出するためのサンプルホールド回路などを含む。A/Dコンバータ13は、サーボ回路10により抽出されたアナログ信号のレベルをディジタル値(以下バ−ストデータA〜Dと呼ぶ)に変換してCPU11に出力する。CPU11は、HDDのメイン制御装置であるマイクロプロセッサである。ヘッド位置決め制御では、CPU11はA/Dコンバータ13から入力したバーストデータA〜Dを使用して、位置制御に必要な位置情報演算(位置誤差演算)を実行する。CPU11は、算出した位置情報に基づいて制御量(ディジタル値)を算出して、モータドライバ12に出力する。モータドライバ12はD/Aコンバータを有し、CPU11からの制御量をアナログの駆動電流に変換してVCM7に供給する。EEPROM16は書換え可能な不揮発性のプログラマブルROMであり、例えばシーク制御に必要な速度テーブルなどを格納する。RAM(ランダム・アクセス・メモリ)15はリード/ライトメモリであり、CPU11の各種制御処理に必要なデータを格納するためのワークメモリである。
(第1の実施形態)
前述したように、サーボシステムのCPU11は、ホストコンピュータからのアクセス要求に応じて、リードヘッド3を指定のトラックまでシーク制御し、連続的に当該指定トラック(N)の範囲内に位置決めするための位置制御を実行する。位置制御時には、通常ではリードヘッド3をトラック中心に位置整定するように制御する。図3は、リードヘッド3を指定のトラック(N)までシークし、位置制御を開始する場合の状態を示す。
【0029】
CPU11は、位置制御時にはリードヘッド3により読出されたバ−ストパターンa〜dからA/Dコンバータ13によりサンプルホールドされたバ−ストデータA〜Dを入力する。CPU11は、入力したバ−ストデータA〜Dを使用して、以下のようなヘッド3の位置情報の演算処理を実行する。CPU11は算出した位置情報に基づいて、ヘッド3を指定のトラック(N)の中心X3に位置決めするように制御する。即ち、位置情報(位置誤差情報)がゼロになるように制御量をモータドライバ12に出力して、VCM7の駆動制御を行なう。
【0030】
以下、図2と図3を参照して同実施形態の位置情報の演算方法を説明する。
【0031】
まず、図3に示すように、指定のトラック範囲において、中心位置X3を基準としたエリアAR3、トラック間の境界位置X5を基準としたエリアAR5、および各位置X3とX5との中間位置X4を基準としたエリアAR4に分割設定する。
【0032】
なお、位置X2を基準としたエリアAR2および位置X1を基準としたエリアAR1については、それぞれ中間位置X4を基準としたエリアAR4および境界位置X5を基準としたエリアAR5に対して方向が反対だけで、基本的な取扱いは同じであるため以後の説明を省略する。これについては、後述する第2および第3の実施形態についても同様である。
【0033】
CPU11は、ヘッド3を前記のエリアAR3の範囲への位置決めを実行する場合には、下記式(2)に示すような位置情報演算を実行する。
【0034】
【数2】
Figure 0003688874
即ち、図2に示すように、中心位置X3を基準として線形性が確保されている位置情報20を算出することができる。次に、CPU11は、ヘッド3を前記のエリアAR5の範囲への位置決めを実行する場合には、下記式(3)に示すような位置情報演算を実行する。
【0035】
【数3】
Figure 0003688874
即ち、図2に示すように、境界位置X5を基準として線形性が確保されている位置情報21を算出することができる。さらに、CPU11は、ヘッド3を前記のエリアAR4の範囲への位置決めを実行する場合には、下記式(4)に示すような位置情報演算を実行する。
【0036】
【数4】
Figure 0003688874
この演算式(4)は、前記式(2)及び式(3)の各演算結果の平均値を算出するものである。なお、演算式(4)中の「0.5」は0.5トラック分のシフト量を意味する。この演算式(4)による位置情報演算により、図2に示すように、中間位置X4を基準として線形性が確保されている位置情報22を算出することができる。
【0037】
以上のように本実施形態によれば、トラック範囲を基準位置X3、X4、X5に基づいたエリアAR3、AR4、AR5に分割設定して、それぞれ線形性を確保した位置情報演算により位置情報を算出する。従って、図2に示すように、トラック範囲の全エリアとして線形性が確保された位置情報特性を得ることが可能となり、従来のような不連続性の発生を結果的に低減させることができる。また、換言すれば、線形性が確保された位置情報を得ることができる範囲を拡大することが可能となる。
(第2の実施形態)
以下、図4と図5を参照して第2の実施形態の位置情報の演算方法を説明する。
【0038】
同実施形態は、バ−ストデータA,Bから算出される位置情報「(A−B)/(A+B)」とバ−ストデータC,Dから算出される位置情報「(C−D)/(C+D)」とを同時に利用して、トラック範囲の全エリアに渡って平均した位置情報を算出する方法である。
【0039】
具体的には、[(A−B)/(A+B)]*K2を想定し、前記の境界位置X5で「1」となり、中心位置X3で「0」となるように、換算係数K2を求める(図4を参照)。実際には、ヘッド3を中心位置X3に保持して、バ−ストデータC,Dの値を計測する。また、ヘッド3を境界位置X5に保持して、バ−ストデータA,Bの値を計測する。この計測処理を数トラック分を実行して、その平均値から換算係数K2を決定する。なお、図4において、2点鎖線40は理想状態の直線であり、実線41aが現行の位置情報「(A−B)/(A+B)」の特性である。これに対して、実線41bが同実施形態の位置情報[(A−B)/(A+B)]*K2の特性である。また、点線42aが現行の位置情報「(C−D)/(C+D)」の特性である。これに対して、点線42bが同実施形態の位置情報[(C−D)/(C+D)]*K2+1の特性である。
【0040】
次に、前記の処理で得られた位置情報を全エリアに渡って平均した位置情報を、下記式(5)により算出する。
【0041】
【数5】
Figure 0003688874
即ち、図5の実線50に示すような平均位置情報を算出することができる。従って、同実施形態によれば、トラック範囲の全エリアに渡って、位置情報「(A−B)/(A+B)」とバ−ストデータC,Dから算出される位置情報「(C−D)/(C+D)」とを同時に利用して平均した位置情報を得ることができる。これにより、図5に示すように、トラック範囲の線形性が確保された位置情報特性を得ることが可能となり、従来のような不連続性の発生を結果的に低減させることができる。また、換言すれば、線形性が確保された位置情報を得ることができる範囲を拡大することが可能となる。
(第3の実施形態)
以下、図6と図7を参照して第3の実施形態の位置情報の演算方法を説明する。
【0042】
同実施形態は、バ−ストデータA,Bから算出される位置情報「(A−B)/(A+B)」とバ−ストデータC,Dから算出される位置情報「(C−D)/(C+D)」とを同時に利用し、かつ各位置情報の重みを平均した全エリアに渡る位置情報を算出する方法である。
【0043】
具体的には、[(A−B)/(A+B+C+D)]×2を想定し、前記の境界位置X5で「1」となり、中心位置X3で「0」となるように算出する(図6を参照)。なお、図6において、実線61は位置情報[(A−B)/(A+B+C+D)]×2の特性であり、点線62は[(C−D)/(A+B+C+D)]×2+1の特性である。
【0044】
さらに、図7の実線63はそれらにα,βの重みを掛けた平均を求めた位置情報特性である。但し、重み係数α,βは下記式(6)を満足するように決定する。
【0045】
【数6】
Figure 0003688874
次に、実際のヘッド位置を示す位置情報63を下記式(8)により算出する(図7を参照)。
【0046】
ここで、下記式(8)のα,βの一例として、下記式(7)に示すものが想定される。
【0047】
【数7】
Figure 0003688874
次に、前記の処理で得られた重み係数α,βを使用して、実際のヘッド位置を示す位置情報63を下記式(8)により算出する(図7を参照)。
【0048】
【数8】
Figure 0003688874
前記のα,βの一例を使用した場合には、下記式(9)により実際のヘッド位置を示す位置情報を算出できる。
【0049】
【数9】
Figure 0003688874
即ち、図7の実線63に示すような線形性が確保された位置情報特性を得ることが可能となり、従来のような不連続性の発生を結果的に低減させることができる。また、換言すれば、線形性が確保された位置情報を得ることができる範囲を拡大することが可能となる。
【0050】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、特に2組のサーボバ−ストデータA,B及びC,Dを使用して、ヘッドの位置情報を算出し、当該位置情報に基づいてヘッドをトラック範囲の基準位置に位置決め制御するヘッド位置決め制御システムにおいて、結果的にトラック範囲の全エリアとして線形性が確保された位置情報特性を得ることが可能となり、従来のような不連続性の発生を結果的に低減させることができる。また、換言すれば、線形性が確保された位置情報を得ることができる範囲を拡大することが可能となる。従って、結果的に非線形性を低減させた位置情報特性を得ることにより、高性能のヘッド位置決め制御システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係するHDDの要部を示すブロック図。
【図2】第1の実施形態に関係する位置情報演算方法を説明するための特性図。
【図3】同実施形態に関係してヘッドとトラック位置との関係を示す概念図。
【図4】第2の実施形態に関係する位置情報演算方法を説明するための特性図。
【図5】第2の実施形態に関係する位置情報演算方法を説明するための特性図。
【図6】第3の実施形態に関係する位置情報演算方法を説明するための特性図。
【図7】第3の実施形態に関係する位置情報演算方法を説明するための特性図。
【図8】従来の位置制御におけるサーボバ−ストデータとヘッド位置との関係を示す概念図。
【図9】従来の位置制御における位置情報特性を示す概念図。
【図10】従来の位置制御における換算前の位置情報特性を示す概念図。
【図11】従来の位置制御における換算後の位置情報特性を示す概念図。
【図12】従来の位置制御における位置情報特性の非線形性を説明するための概念図。
【図13】従来のリードヘッドの読出し感度特性を説明するための概念図。
【図14】従来の実際上の位置制御における位置情報特性を示す概念図。
【図15】従来の実際上の位置制御において位置感度調整を実行した後の位置情報特性を示す概念図。
【図16】従来の実際上の位置制御において位置情報特性の不連続性を示す概念図。
【符号の説明】
1…ディスク
2…リード/ライト分離型のヘッド
3…リードヘッド
4…ライトヘッド
5…スピンドルモータ(SPM)
6…ヘッドアクチュエータ
7…ボイスコイルモータ(VCM)
8…ヘッドアンプ回路
9…リード/ライト回路
10…サーボ回路
11…CPU
12…モータドライバ
13…A/Dコンバータ
14…HDC

Claims (6)

  1. ディスク上のトラックからデータを読出すためのリードヘッドを含み、当該リードヘッドのヘッド幅がトラックピッチより小さいヘッドと、
    前記リードヘッドにより読出した2組のサーボバーストデータA,B及びC,Dの組み合わせを使用した位置情報の演算結果に従って、前記ヘッドを指定のトラックの範囲内に位置決め制御するサーボ手段とを有し、
    前記サーボ手段は、
    前記ヘッドを位置決め制御するためのトラック範囲内を、トラック中心を含む第1のエリア、トラック間の境界位置を含む第2のエリア及びそれらのエリア以外の第3のエリアに分割し、当該第1から第3のエリア毎に前記演算結果に線形性を確保できる位置情報の演算式を設定する設定手段と、
    前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御するときに、前記ヘッドが位置する前記第1から第3のエリアのそれぞれに対応する前記演算式を選択して、前記ヘッドの位置情報を算出する位置情報算出手段と、
    前記位置情報算出手段により算出された位置情報に基づいて、前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御する制御手段と
    を具備したことを特徴とするディスク記憶装置。
  2. 前記設定手段は、
    前記第1のエリアに対して、前記トラック上のトラック中心線を基準として直交配列されたサーボバーストデータA,Bを使用した位置情報の第1の演算式を設定し、
    前記第2のエリアに対して、前記トラック上の各トラック間の境界位置を基準として直交配列されたサーボバーストデータC,Dを使用した位置情報の第2の演算式を設定し、
    前記第3のエリアに対して、前記サーボバーストデータA,B及びC,Dを使用した位置情報の第3の演算式を設定するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のディスク記憶装置。
  3. 前記設定手段は、
    前記第1の演算式として、「((A−B)/(A+B))*K」の演算式で、
    但し、Kは位置換算係数を意味する前記演算式を設定するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のディスク記憶装置。
  4. 前記設定手段は、
    前記第2の演算式として、「((C−D)/(C+D))*K+0.5」の演算式で、
    但し、Kは位置換算係数を意味し、かつ0.5は0.5トラック分のシフト量を意味する前記演算式を設定するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のディスク記憶装置。
  5. 前記設定手段は、
    前記第3の演算式として、「{[((A−B)/(A+B))*K]+[((C−D)/(C+D))*K+0.5]}/2」の演算式で、
    但し、Kは位置換算係数を意味し、かつ0.5は0.5トラック分のシフト量を意味する前記演算式を設定するように構成されたことを特徴とする請求項2に記載のディスク記憶装置。
  6. ディスク上のトラックからデータを読出すためのリードヘッドを含み、当該リードヘッドのヘッド幅がトラックピッチより小さいヘッドを有するディスク記憶装置に適用し、
    前記リードヘッドにより読出した2組のサーボバーストデータA,B及びC,Dの組み合わせを使用した位置情報の演算結果に従って、前記ヘッドを指定のトラックの範囲内に位置決め制御するヘッド位置決め制御方法であって、
    前記ヘッドを位置決め制御するためのトラック範囲内を、トラック中心を含む第1のエリア、トラック間の境界位置を含む第2のエリア及びそれらのエリア以外の第3のエリアに分割し、当該第1から第3のエリア毎に前記演算結果に線形性を確保できる位置情報の演算式を設定し、
    前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御するときに、前記ヘッドが位置する前記第1から第3のエリアのそれぞれに対応する前記演算式を選択して、前記ヘッドの位置情報を算出し、
    前記位置情報算出手段により算出された位置情報に基づいて、前記ヘッドを前記指定のトラック範囲内に位置決め制御することを特徴とするヘッド位置決め制御方法。
JP36678697A 1997-12-26 1997-12-26 ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法 Expired - Fee Related JP3688874B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36678697A JP3688874B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法
US09/086,529 US6175465B1 (en) 1997-12-26 1998-05-29 Head positioning control system for use in a disk storage drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36678697A JP3688874B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195280A JPH11195280A (ja) 1999-07-21
JP3688874B2 true JP3688874B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18487674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36678697A Expired - Fee Related JP3688874B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6175465B1 (ja)
JP (1) JP3688874B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369536B2 (en) * 1999-12-27 2002-04-09 General Electric Company Methods and apparatus for selecting an electronically commutated motor speed
US6760185B1 (en) * 2000-07-17 2004-07-06 Maxtor Corporation Method and system for generating servo position error signals
US6489742B2 (en) * 2000-12-26 2002-12-03 John Lumsden Efficiency maximizing motor controller and method
JP2002245640A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP3961456B2 (ja) * 2003-06-30 2007-08-22 富士通株式会社 ヘッド位置復調方法及びデイスク装置
JP2005078774A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Toshiba Corp ディスクドライブ及びヘッド位置決め制御方法
US7139150B2 (en) * 2004-02-10 2006-11-21 Marvell International Ltd. Method and system for head position control in embedded disk drive controllers
JP4185067B2 (ja) * 2005-03-30 2008-11-19 株式会社東芝 磁気ディスク装置におけるヘッド位置演算方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781380B2 (ja) 1995-01-13 2006-05-31 富士通株式会社 位置信号復調方法
US5892634A (en) * 1995-05-23 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for heat positioning control in disk storage system
JPH09237476A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp データ記録再生装置及び同装置におけるバースト位置換算係数決定方法
US5801897A (en) * 1996-04-11 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Head positioning control system for use in a disk storage system
US6046879A (en) * 1996-05-16 2000-04-04 Seagate Technology, Inc. Weighted linearization of a position error signal in a disc drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11195280A (ja) 1999-07-21
US6175465B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663835B1 (en) System and method for identifying track squeeze errors (TSEs) of a disk of a disk drive
US7423825B2 (en) Disk unit and manufacturing method thereof
JP4106487B2 (ja) 位置決め制御装置
US7136253B1 (en) Method and apparatus for providing multi-point position demodulation of a read head when using spiral-written servo information
JP2004199863A (ja) サーボパターンの書き込み方法
JP2007287225A (ja) 位置決め制御回路、その磁気ディスク装置、及び追従情報を測定する方法
US6848019B1 (en) Performance in a data storage device using head-to-head offsets in access command scheduling
US6172839B1 (en) Technique for measuring the position error signal of a disk drive
US5187620A (en) Head position determination control apparatus of data recording/reproducing apparatus in a data surface servo system
US6597530B2 (en) Method and apparatus for disk drive seek control
US7764455B2 (en) Method and apparatus for detecting defects of servo data in a disk drive
JP3688874B2 (ja) ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法
JP3708077B2 (ja) ディスク記憶装置及び同装置におけるヘッド位置決め方法
JP3683157B2 (ja) ディスク装置のヘッド位置制御方法及びデイスク装置
KR20060084268A (ko) 데이터 리드 제어 방법 및 이에 적합한 하드디스크 드라이브
US5592347A (en) Apparatus for measuring offset of head from servo pattern of data surface and disk medium having recorded servo pattern for measurement of offset
JP4164344B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め制御機構、磁気記憶装置及び位置決め制御方法
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
KR100688506B1 (ko) 셀프 서보 기록 방법, 이에 적합한 하드디스크 드라이브,그리고 기록 매체
JP2005259340A (ja) データ保存システムでのリトライ制御方法及びそれを利用したデータ保存装置
JP2523316B2 (ja) 磁気デイスクへのサ−ボ・デ−タの記録方法とその装置
JPH07226041A (ja) データ記録再生装置とヘッド幅測定装置
JP3718158B2 (ja) ディスク装置
KR100594261B1 (ko) 데이터 저장 장치에서의 연속적인 헤드 위치 제어 방법 및이를 이용한 디스크 드라이브
JP2611054B2 (ja) 磁気ディスク装置のデータ面サーボ信号検出感度の補正方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees